今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】

逃げ上手の若君
コメント (103)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1744505006/

30: 2025/04/14(月) 00:10:00.54
直義様こわれちゃった
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

37: 2025/04/14(月) 01:26:15.81
直義の変貌が悲しい

31: 2025/04/14(月) 00:17:33.53
足利の呪いの神力が兄から弟に移ったとか?
あと道誉ってここで裏切るんだっけ

おすすめ記事
34: 2025/04/14(月) 00:24:03.67
ナチュラル不敬罪だな
こんなんだから戦前までは批判されてたんだろなあ
no title出典:○○『』(集英社)

35: 2025/04/14(月) 01:15:35.71
まあ北条は帝を道具扱いしなかったかというと「そうか?」ではあるがねw
足利は戦国時代の後北条とは別の意味で後北条よ

36: 2025/04/14(月) 01:22:30.77
まあ天皇家はいつでも担ぎ上げられる象徴として扱いがある意味で軽いからこそ
世界最古の王朝になれたとこあるしなあ
陣営くるくる変える軽い旗じゃなきゃどこかでとっくに邪魔者扱いされて滅ぼされてたよね

42: 2025/04/14(月) 02:03:04.26
>>36
逆に天皇が主体的に動くことが許される時=1945年等の日本がガチやばい時という

38: 2025/04/14(月) 01:27:38.95
直義がド直球闇堕ちしてヤンデレ化してて草
若も雫やミマはダメだと言われても必死に助けたくせに吹雪はさっさと諦めた色ボケっぷりだし
直冬待ちかなあ
頼重→(吹雪)→顕家以降、読者の話題を引っ張りだせる伏線や華があるキャラがまるでいなくてキッツい

39: 2025/04/14(月) 01:37:39.45
今のところ史実を無視して上杉が来てるから
直冬も来る可能性はある

40: 2025/04/14(月) 01:40:28.77
三国志の漢中攻防戦で史実だと来ない曹彰がやって来て戦うって話もあるしな

41: 2025/04/14(月) 01:44:47.07
史実直冬は実父と戦うのは実父に取り入る奸臣を排除するためって文残してるから似たようなもんだぞ

44: 2025/04/14(月) 02:29:11.03
うーん
今の直義見てると、結局尊氏中心に物事が動いてるのを何とか出来そうな気がしない
一体どこまでが尊氏(と欲しがりの鬼)の思惑通りなのやら

45: 2025/04/14(月) 04:52:23.06
直義の闇落ちと言えば如意丸の死の影響だろうがその辺は触れないんだな
急に師世を引っ張り出してきたが後で如意丸の死と対比させるためなのか

46: 2025/04/14(月) 06:06:16.48
師夏は出さずに師世出すとは思わなかった
確か師夏は打出浜のときは13才くらい?

47: 2025/04/14(月) 06:23:42.36
如意丸は凍えて死んだそう
寒い…寒い…吹雪と通じるものがある?

49: 2025/04/14(月) 06:57:02.72
>>47
寒さからのインフルエンザで最期は高熱だから体が熱い熱いと死んでいったのかも
不幸な死ではあるが師直が直接関わってるわけでは無いから師直が死んで恨みが晴れるというわけでもないし。何とも後味が悪い

51: 2025/04/14(月) 07:03:57.83
ここに来て展開読めなくなってきたな
後で暴走する直義を南朝に来た尊氏と共闘して止めるとかありそう

66: 2025/04/14(月) 09:01:12.81
直義もまた尊氏の神力にあてられてたクチかね

67: 2025/04/14(月) 09:03:32.75
尊氏パワーが切れてるのは一時的に直義の方に鬼の力が移ってるとかかも

68: 2025/04/14(月) 09:04:05.68
単に神力に当てられてただけなら尊氏の神力が発動しないなんて話にならないっしょ

70: 2025/04/14(月) 09:30:31.41
道誉さんは何かをちゃんと察してる?
no title出典:○○『』(集英社)

71: 2025/04/14(月) 09:56:26.16
道誉が尊氏連れて南朝に降るフラグか?

77: 2025/04/14(月) 10:55:29.95
>>71
道誉が神力無くして弱った尊氏連れて直義のところに来るのかな
ミマが来なかったのもそのためだったりして

74: 2025/04/14(月) 10:38:32.44
直義が尊氏の神力を吸収
神力の本体は実は直義
尊氏が神力使えない演技してる

このどれかかな

77: 2025/04/14(月) 10:55:29.95
>>74
打出浜で直義が勝つのは一時的に神力パワーが宿ってたからで
その後はまた負けるから尊氏に神力が戻りそう

79: 2025/04/14(月) 11:06:13.40
怖い顔してる直義が「覚悟を決めた」ではなく「現実逃避して狂った」だったのは意外な展開だった
が直義はどこかナイーブなとこあったから納得でもある
演技という可能性も残されてはいるが…

83: 2025/04/14(月) 12:06:34.86
若が直義おかしくなったみたいに言ってるが足利に仕える直義の言ってる事は一本筋通してるから
若が幼いとしか見えん

86: 2025/04/14(月) 13:14:52.62
北条勢は上杉の指揮下に置かれたのがせめてもの救いかね
あの直義には指示されたくない

93: 2025/04/14(月) 14:25:39.13
人格変わるぐらいの扱い受けた!でも兄ちゅきちゅき!な直義は今後の歴史をみるとわからないでもないのが。
こいつ妹だったらスゲェヤンデレだな

98: 2025/04/14(月) 16:00:33.13
ひょっとしたら直義は師直以上に尊氏を狂信してるのかもな
師直は尊氏に裏切られたら反転アンチ化しそうだが直義は最悪最期まで尊氏を見捨てられなさそう

99: 2025/04/14(月) 16:07:32.73
兄っていうか主君だし
そりゃ宗家乗っ取りになら義詮と基氏までターゲットにしないとだから兄ラブとは話が別。でも現代だとヤンデレ弟キャラのがマンガ的にわかりやすいんだろね

師直がこの1年直義家臣消して回ってたのって直義への挑発だと思うんよね
やり返して来たら尊氏への反逆!って討ち取れる大義名分作れるし
でも直義の方が完全に上手だったから完敗
なおその後っていう

100: 2025/04/14(月) 16:17:32.47
極論言ってしまえば今やってる争いは尊氏信者同士の尊氏争奪戦なんだよな
そこに頼るしかない程に弱体化した南朝勢力、直義に無視されても仕方ないと言える
正儀はやく来てくれー

111: 2025/04/14(月) 18:21:17.32
今の直義見たら師直はハゲ上がりそう

106: 2025/04/14(月) 17:46:14.58
というか時行が直義は尊氏を殺すつもりだと思っていたのが地味にびっくり

112: 2025/04/14(月) 18:35:03.02
高兄弟を討てても兄の心を取り戻せないと知った直義の反応が楽しみだよ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. >>30
    ネウロの犯人ほどじゃないけど
    思いっきり変貌してるな…

    いや、心の中を覗いたら普通に化け物化してるってオチも…w

  2. 君側の奸を討つ!
    …便利な言葉だ

    • 5.15事件や2.26事件でも使われた文言だからね……
      しかもよく歴史を紐解いてみると、昭和10年代には天皇自身も自分に統帥権を与えるための
      これらのクーデターをけしからんことだと否定してるし、後に戦争責任をとって処刑される
      東条英機ですら実は皇道派ではなく統制派だったという……
      それでも太平洋戦争に突き進むのを止められなかったんだから、国家運営ってのはままならんものよ

    • 足利直冬「君側の奸である高師直を討つ!」
      直冬に味方した武将たち「尊氏さまのご子息の言うことなんだから間違いあるまい!直冬様に味方しよう!」

      尊氏の直冬への憎悪は異常過ぎて誰にも理解されない。

      • 前回でアレは演技で変顔楽しんでたって言ってたでしょ
        憎しみなんて大げさなもんじゃなくてなんか気に入らない程度

      • 史実の話だよ

  3. あそこまで数週に渡り丁寧に描写してきたのに
    吹雪をあっさり諦めた色狂いとか言っちゃうか
    本当に同じ話を読んでいるのか不安になるねえ

    • いつもの人だよ。

    • 主従逆転ごっことか嫁を獣に喩えてヤりまくって強くなりましたとか色ボケギャグしまくってたら言われるのもしゃーない

      • それ引きずりすぎてるの草生えるんだよな。例えのギャグやん。フブキも誰のことかわかりましたって言って最後は時行の元でもとに戻って死んでるんだからあっさり諦めたとか同じ話を読んではないわな

      • それこそあの話しは戦場という場を使った二人の語らいであって戦とかそういうものを超越した大事な時間だったんだと思う、いわば戦よりも人を己の道を大切にした
        で、今回の戦、時行の道はどこにあるんでしょうかね?

      • 青2
        なんか会話噛み合って無くね?
        別の所の安価か?

    • 逃げ若アンチってマジで自分の目が曇ってること自覚したほうがいいと思うわ

  4. まぁ、直義の最期を知っていれば納得の闇落ち展開だな
    南朝に降っても兄と殺し合いをするつもりは無かった節はあるし

  5. さすが月曜から本スレに書き込んでる人たちは歴史に詳しいな。

  6. 一番変わった時行がそれ言うなよ、エロ猿がw

  7. 逃げ上手の若君というか世間知らずの若君になってるな
    仮に直義が尊氏を憎んでいたとしても、政治的にも配下の心情的にも今回の戦で尊氏を殺すことが出来ないんだから、表立って殺すとか言うわけないし、ましてや南朝所属の若や諏訪に尊氏を討たせるとか論外でしょ

    • だから滅んだ、みたいな感じにするんかね?
      クソとやり合うにはクソにまみれるしかないからなジャンまとのように…

    • でも大人気漫画の主人公だからこれが正しいぞ

      • それとやりあえる賢い大人ポジがいないと…なんか危うい感じする…一歩間違えると暴力装置のヒューマンデブリやぞ

    • 一番最初のやり取りからして大義名分の直義とそれを感情論で否定する若だったからな

  8. 公明正大で聡明さ全開だったのが、今は狂信的な闇落ちキャラになってるんだから、時行もそりゃあガッカリするだろ。
    以前だったら、もっとスマートに対応してたんだろうしな。

    • とはいえ心理的マウントを取れる立場でも無いとは思う、彼自身もかつての死を殺してここに来たのだから、綺麗事言い出すジャンまと民みたいにはなりすぎないでほしいな

      • 言うほどマウント取っているか時行?
        単に直義を認めていた部分が変わって悲しいと思っているだけかと

      • 北条家による天下を諦めた若は何がしたいんだ?何のために兵を動かしたんだ?自分のしたい正義の無い戦場に彼は何を見いだすんやろうな

      • 尊氏討伐とお家再興でしょ
        そこは変わってない

    • 元々の直義の政治スタンスは北条泰時が理想なので、
      時行からするとシンパシーはあったんだ。
      時行の親父の頃は私利私欲に満ちてたので、鎌倉幕府は滅んだ。

      • 得宗家が北条一族内部からも恨みつらみをかっていたのは、時行の祖父の代からだけどね
        地位と富を独占するようなヤツは滅びて当然

    • 今回の描写が史実と合致しているかもしれないけど
      闇落ちした直義に率いられることで
      時行をどう描いてもカッコよく見えなくなってしまう恐れはある

      • 直義にはああは言われたが自分たちの標的はあくまで尊氏、チャンスがあるならば積極的に狙っていく…!
        ぐらいのモチベーションの提示は正直欲しい、挙兵した大義を忘れてはならん

  9. つまり野党が弱い時の自民党みたいな話しだな!

    • むしろ民主党が政権取ったあとなんやかんや国民民主と立憲民主に空中分解したみたいな話

  10. 闇堕ち風貌っていう演出面を取っ払って言い分だけを見ると、直義が神力関連の情報を持ってないのを考慮すると別におかしいことは言ってないんだがな
    どっちかと言うと北条は帝を道具扱いしてないと思ってたり、尊氏殺させてくれると思ってる時行の知能の低下の方がヤバい

    • まあ、読者にわかりやすくするためによくわかってない子にしないといけないんやろ
      問題は今回の本質的な内ゲバに乗じて何を得るみたいなしたたかさがないところで、今回のクソミソな戦いで俺は部下をチップにしてこうしてやる!みたいなところも持ち合わせないと行き着く先はオルガ・イツカだな

      • なんだよ…結構当たんじゃねえか……

  11. 逃げ若直義は師直と違ってそこまで尊氏第一に見えなかったというか、庇番や正室一筋、養子とか他の人間関係もきちんと描かれてたから
    インターミッションから今回の兄への執着が意外だ

    • 尊氏が自分を捨てて師直を取ったことに対する愛憎反転かねぇ
      尊氏が神力を獲得した時、高兄弟と共に直義もいたから
      影響を受けていたけど、今までの精神状態だと抑え込まれてたのが暴走そうしたとか

      • まあ、あれや、スクイズで世界殺したら誠くんは私のところに帰ってくるって感じになるあれや

      • わかりやすい笑

      • ヤンデレだ!

    • 兄の汁なんて飲まなくても兄の裏切りを見て出家しまでたのに
      それでも兄を信じる。結局はヤツが一番の崇拝者だったという恐ろしさよ

  12. 時行殿は甘っちょろいお子様のようで

    • 雫から散々二度と戻らないと忠告されているのに師冬をギリギリまで説得しようとしているような奴だぞ

    • まあバランス間違えて、こいつ無能、滅んで当然みたいにならんことを祈るわ
      結構危ない橋なんで舵取りミスると石が飛んでくるケースだと思う

    • 結城どの……

  13. やっぱ史実編の方が盛り上げるな、史実として残されてる事実関係をどう解釈し直すかが
    歴史物の醍醐味だから

    • この解釈だと打出浜の戦いの戦いの後の反応も納得なんだよな
      道誉の動きもしっかり伏線張ってるし、こっちはどういう解釈するのか

      • 正直室町幕府と北朝が勝利したのは早々に死んじまう尊氏よりも道誉の功績がでかいからな。
        尊氏がしっちゃかめっちゃかにした状況を、義満が生まれ成長するまでつなげたのは道誉の功績が第一と言っていい。

      • 道誉もまた怪物か

      • 正直なところ道誉が一番妖怪じみてる

      • この作品だとやたら小物臭い人物として描かれているけど、本来は狡猾な謀略家ってイメージが強いわ

    • 戦下手の直義が尊氏に勝ったのは欲しがりの神が直義に憑りついたからって展開だったらまあよく考えたなって思う
      基本負け無しの戦上手の尊氏が弟とはいえ戦に関しては評価低い弟に負けた理由としては

  14. 本来的にかけるべき言葉は
    おまえ等が内ゲバしてくれるおかげでおまえ等の好きな尊氏が苦しんでるのによくこんなこと言えるな、マジホモの嫉妬は見苦しくて草なんだわ

    ぐらいのこと言えるメンタリティは正直欲しい

  15. そもそも若もさりんじあるんだし、わいこいつの下にはつきたくないからほなさいならでもいいんじゃねーの?なんでこいつらに付き合い続ける必要あるねん?

    • 尊氏討伐が一つの目標だぞ
      その強敵を討伐するのに直義でもなんでも協力しなきゃ無理と判断しただけ

      • でも直義は尊氏は殺さんって言ってるが

      • だからこそ時行は戸惑っているが、気に食わんって個人的な感情で離脱すれば直義派はまだしも他の武将の信用を損ねる行為になりかねないからね
        共闘しながら次の手を考えているかと

      • まあ諏訪殿もいるしそこの顔は潰せんよなーここは内ゲバのための暴力装置として頑張っていただきましょう

      • 青2
        あーあ若も随分大人になっちゃったなーこれなら吹雪も地獄で笑ってくれるわ

      • 吹雪も殺したし子どもじゃいられんからね

      • これもパコトレの成果よ
        吹雪もパコっとけば空気を読むとかしっかりできたのにねー

  16. なんつーか聖地奪還しようとしたらコンスタンティノープル攻めるぞ~😉みたいな話しだな、そこまで酷くはないけど流石に南朝の武力を暴力装置にしすぎじゃない…?

  17. えらそうなこと言いやがって…
    貴様ら北条は帝を道具扱いしなかったとでも言うのか?

    • だから滅びた……

      • 時行も北条の非を認めて後醍醐天皇に帰順したからな。

      • そして今やそんな奴らに協力するハメに…悲しいなぁ…

      • 足利尊氏「俺が滅ぼしたんだ、あいつらは気にくわなかったからなぁ!」
        欲しがりの神「まあさせたのは俺だけどな」

      • >時行も北条の非を認めて

        お家再興が目的なので、「認めて」はないぞw

  18. 直義が壊れたのは上杉さんがお薬やらなんやら盛ったから
    自分のせいで実子がおかしくなったのに引いてるクズだから自分のせいで直義が壊れたのに引いててもおかしく無いしな
    ラスボスは上杉

    • ドーピングコンソメスープだ…!

  19. こんなんじゃ天の家長君も涙目よ

  20. 今の直義なら尊氏の為に実子すら手に掛けそうだ

  21. 漫画で描かれた感じだと周りの奴等的には御所巻くらって尊氏諸共方位されたから直義が仕方なく身を引いたって感じに見えるような気がするけど、尊氏に裏切られて破滅しかけたって認識なんだな

    • 弟じゃないって言われてショック受けてたシーンあったでしょ

    • 一緒に腹を切ろうなんて言葉で嘘をついてることが直義には分かってしまった
      既に師直と結託していること、裏切りの事実を察知して心折られたって描写だったぞ

  22. つーかこれ直義馬鹿すぎない?今の立場あるのって北朝のシンパと南朝の援軍あってこそだよな?それなのに決戦前からいきなり俺は南朝を利用してるだけって言い出すのあまりにも腹芸ができなすぎやろ。そもそも南朝利用してたみたいな話しの流れにするなら役に立って戦局が決まりきったところで開示すればいいだけだし、インパクトのために馬鹿な行動させられてる感が拭えない。

    • まぁ、この頃の南朝なんて滅亡秒読み状態なんで直義に軽く扱われても手切れなんて出来ないし…
      史実の直義も南朝に下った後も北朝の年号使って文書書くとか喧嘩売るような真似してたんでセーフ
      土岐頼遠を討った時はあんなに朝廷大事にしろって言ってた直義が今や南北朝を道具扱いするまでに変わり果てた事を表現してるんでしょう

      • 南朝くんはどれだけ軽く扱っていいと直義くんぐらいは南朝を馬鹿にしないと思ったらガッツリ道具扱いで草枯れるってことか…
        南朝も高一族や尊氏に嫌がらせできるチャンスだから乗っかる程度みたいなコンセンサスだったのか?…弱小野党みたいなのだ

    • いや直義は最初から公然と南朝からの「北朝解体」の要求蹴ってるから、南朝利用しているだけなのが見え見えなのは史実通りやぞ。

    • 正直、南朝の軍事力はあんまり直義には必要なくて
      尊氏が北朝の帝擁してるから、兵たちの士気のためにこっちにも帝がいるぞーをやりたいだけなんで…
      (だから幹部しかないところでぶちまけてる)
      それに直義を上回るような馬鹿々々しい展開がこの後待ってるんだよなぁ…

    • まあ直義は南朝に下ったくせに不義理を働らくから同じように尊氏も南朝に下って直義討伐令の大義名分を得て直義を滅ぼしてしまうわけで因果応報よな

  23. >>30
    あの、直義様。
    貴方の陣営に高師秋(高師冬の兄弟で高師直に殺された上杉重能の妹の夫)がいるんですけどそれは。

    • 師秋は他の高一族と違って功績殆ど上げてないし
      それどころか女を巡って、南朝方に武将を追いやるし
      碌なことしてないから、仕方ないね

  24. >>34
    足利尊氏「よーし、じゃあお兄ちゃんも手段を選ばないぞー。師直と師泰を売り払って直義が飲まなかった北朝解体の条件を飲んで南朝に降伏しちゃう。こうすれば南朝も直義より自分を優先してくれるよね」

    • 南朝の正しい扱い方
      しかし南朝はオモチャじゃないんだぞ…こんなことして怒られないんすか?

      • 北朝もたいがいオモチャにされとるぞ。
        北朝からも南朝からも激怒案件だから足利尊氏は日本史上屈指の逆賊扱いなんです。

      • じゃあこの後若に倒されるんやな
        楽しみや

      • 青1
        日本の三大悪人の一人だからなぁ
        道鏡は自分が天皇になろうとして不敬
        将門は自分がもう一つの朝廷になろうとして不敬
        尊氏は南北朝しっちゃかめっちゃかにして不敬

        下に行くほど被害は大きく後々響くんですよねぇ

      • でも将門は明治に祭神から外された時に民衆が大反発するくらい人気あったけどな。

  25. 高一族だけど足利直義に味方した高師秋「高一族は皆殺し!?」

    • こ、言葉のあや…

    • 「やっべ逃げよ」
      歴史が変わったのであった

      • その時歴史は動いた!

  26. 歴史好き達が、楽しんでる

    • 暇か

      • 灰ね

  27. 利用するために南朝ついたの宣言したなら処断しても良いけど戦前にそんな事されないのもわかってるのも狡猾やね

    • 狡兎死さねば走狗烹られず、よ

  28. 富士山は大昔は二つだったし、宝永火口ができるまえ・時行が観ていたころの富士山は今よりもっと美しかったと、栄枯盛衰・諸行無常か

    • かぐや姫にもらった不老不死の薬をミカドは富士山の頂上で燃やさせたけど、そのときの富士山は二つだったのかな、一つだったのかな、不二山って書き方は昔は二つの山だったころの記憶なのかな、かぐや姫の年代特定できちゃうのかな、垂仁天皇の記事にも似たようなのがあったとおもうが

  29. 完全に弱体化してしまっている南朝がこの後もしばらく存続する意味と意義がある意味凝縮されている回だった。
    要は主流に逆らう時の大義名分用の都合の良い道具。どいつもこいつも……

  30. 「國破れて 山河在りは嘘」ってのが意味わからんなあ
    あれって別に「国は滅びても、自然の風景は永遠に変わらない」なんていう意味じゃないんだけど……

  31. なんか矛盾が増えてきたな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
本日の人気急上昇記事