引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1612593710/
806: 2021/02/15(月) 03:53:05.22 ID:ejl3zzOR
やっと物語始まった感じだな
出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)
927: 2021/02/15(月) 19:25:52.51 ID:tjDcn1P7
ここで諏訪氏の掘り下げきたか
諏訪の地だからこそ発揮される頼重の本領が見られてよかった
808: 2021/02/15(月) 05:32:11.38 ID:4pomg/US
4話おもろかった
頼重すげぇいいキャラしてんなぁ
こいつの能力すごくね?天候操れんの?
810: 2021/02/15(月) 06:46:30.42 ID:EEASRtWV
>>808
本当に操れるのか、あるいは今日のあの時間に雨が止む事が見えたから演出に利用したのか
とりあえず、あんな雨の中しょーもない茶番に付き合ってくれる程度には領民に慕われてると思っていいのかな頼重
842: 2021/02/15(月) 10:34:35.16 ID:KIrj/d00
>>810
あの演出を大社に来て最初に見せとけば時行はちゃんとお勉強するのに
それをせずに数日待っている
天候操作できるならあの演出はいつでもできたはずなので
それをしなかったということは
未来視であの日雨が急に晴れると知った上であの日を待つ必要があったんだと思うわ
803: 2021/02/15(月) 02:42:08.95 ID:Jd1tepy6
読んだ。めっちゃわろたww
筆が乗ってるとはこういうことだろうか?
先生が読者に向けてほれほれって頼重のようにやってそう
811: 2021/02/15(月) 06:48:19.88 ID:4B2bBoZF
これではっきりしたが主人公は頼重なんだねこの漫画
なるほどねー
若君はヤコと渚の立ち位置なんだね
853: 2021/02/15(月) 11:45:20.58 ID:TQE2bHwj
>>811
変態度増した美形殺せんせーネウロやね
この基本形よっぽど好きなんだなw
全部違う描き口にしてすごい
813: 2021/02/15(月) 07:02:05.53 ID:1IlcIMQK
短い時間と今回はっきり書いてるからそこら辺どうなるかだな
出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)
824: 2021/02/15(月) 08:58:11.26 ID:weOtoa/V
まさか来週2年後…とかになってんじゃ
908: 2021/02/15(月) 16:38:48.68 ID:KhwxKIAd
頼重が絶対に負けることはないって言ってるのは2年後に繋がるんだろうか
皮はいで死んだのは頼重じゃないとか
巫女さんに極楽浄土に連れて行かれる若君見たいですハァハァ
910: 2021/02/15(月) 16:43:53.95 ID:3XBFAdJi
>>908
それは安心させるための嘘じゃないのかな
単純に戦で連戦連勝と言うわけにいかないのは史実で明らかだし
頼重が一緒にいられる時間が短いことも作中で明言してしまった
別の形の勝利のビジョンを持っているけど今は言えない的なヤツじゃないかと
911: 2021/02/15(月) 16:47:49.89 ID:ZRuxBAg+
>>908
諦めずに逃げ続ける限り負けてない理論かもしれない
844: 2021/02/15(月) 10:53:54.72 ID:4Rl4K93k
頼重好きなんでいなくなったら寂しい
828: 2021/02/15(月) 09:07:35.70 ID:OKqINsgK
未来見えるやつは自分の死も見えてる上で行動してるの?
846: 2021/02/15(月) 10:56:08.37 ID:mlihNSfK
頼重を楽しく愛着の湧くキャラにしてるのはむしろ1番目の山場でヌッコロしてその後の時行の人生の指針にするためだろうな。
笹塚も同じような使い方したし。
847: 2021/02/15(月) 10:58:06.13 ID:GZbAnCLo
>>846
ヒカルの碁のsaiみたいな立場か
849: 2021/02/15(月) 10:59:51.65 ID:weOtoa/V
汚いsaiだなあ
866: 2021/02/15(月) 12:49:47.15 ID:Ej/qJjXJ
頼重が「汚いsai」みたいなもんだとしたら、連載打ち切りサバイバルレースに勝つために
>>846の指摘にあったように、頼重退場のタイミングに使えそうだなあ
佐為が消えたタイミングも、ヒカルがどんどん強くなっていってちょっとオモシロクナイかも
と感じてきたころだったし
791: 2021/02/15(月) 00:29:32.19 ID:4Rl4K93k
頼重短い時間書いてあるからすぐ死にそうだが
死んだら物語も終わりそうだな
792: 2021/02/15(月) 00:31:59.50 ID:KhwxKIAd
>>791
霊体となって若に取り憑けば問題ない
巫女さんの良いこと攻撃ワロスw
793: 2021/02/15(月) 00:36:09.84 ID:5x4Ljk4b
>>792
それだとますます汚い藤原佐為になっちゃうだろ!?
799: 2021/02/15(月) 01:15:20.92 ID:KhwxKIAd
>>793
若と頼重の薄い本が捗るな
855: 2021/02/15(月) 11:55:40.62 ID:kfNjHK+7
御柱祭りでぴょんぴょんする
若君を見たいんじゃ~
汚いsai呼ばわり的確すぎる
861: 2021/02/15(月) 12:38:29.67 ID:1IlcIMQK
汚いsaiは酷いけど言い得て妙かもしれんな
実際そんなストーリー的にも
前作や前々作でいたネウロや殺せんせーがいなくなってからの弥子や渚みたいな話になるんじゃないのかな
881: 2021/02/15(月) 14:34:20.54 ID:J+l93FPQ
最後の頼重頬ずり時のお肌カサカサは
やっぱり裏あるよな、見た目若いしセリフが少し不自然
出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)
883: 2021/02/15(月) 14:36:41.28 ID:PBTwujVM
テカテカ描写だったもんな最初
やはり顔の皮を剥ぐのか剥がされるのか知らんが明らかにそこに関係してくる
863: 2021/02/15(月) 12:43:44.63 ID:9wPvQiYb
後醍醐天皇も何らかの能力持ってるっぽいな
865: 2021/02/15(月) 12:48:34.05 ID:1IlcIMQK
>>863
現人神はみんな持ってるんかね
元号で時を支配するって事はやっぱり時間操作系なのかな(ジョジョ並感)
875: 2021/02/15(月) 14:12:07.71 ID:05RfGPd+
前回はいまいち?と思ったけど今回いいなゾクッとした
794: 2021/02/15(月) 00:37:11.64 ID:1IlcIMQK
1話から待望のハーレム展開じゃねえか
出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)
788: 2021/02/15(月) 00:14:58.03 ID:4Rl4K93k
諏訪大社の巫女攻撃がキタw
797: 2021/02/15(月) 00:50:50.83 ID:1IlcIMQK
良い事を強いられてるって事はもう卒業済みなのかな?
802: 2021/02/15(月) 01:43:43.17 ID:5x4Ljk4b
>>797
歩き巫女ってこの時代にあったりするのかな
間者として有能とは聞いたが
864: 2021/02/15(月) 12:47:52.24 ID:a4Lww/fb
ノリがネウロだから凄く良いわw
鬼滅無くなってからの物足りなさがやっと埋まった
926: 2021/02/15(月) 19:22:13.39 ID:ojs7PqyU
諏訪までの道中にもう少し尺割くかと思ってたが一気にワープしたな
追っ手の目を避けるため遠回りして上野経由で行くとか想像してたんだが。
思ったより速く時間が進みそうだな。
933: 2021/02/15(月) 20:52:06.47 ID:mlihNSfK
中先代の前に鎌倉潜入して直義や義詮や登子に会う回がありそうだと思う。
期待している。
936: 2021/02/15(月) 21:19:46.75 ID:4Y204zO2
>>933
一話目の六波羅陥落のときに出てきたキャラの中に直義いないかな?
873: 2021/02/15(月) 13:27:53.72 ID:4Y204zO2
北畠親房・顕家親子が好きだから今からどう描いてくれるか楽しみで仕方ない
羨ましいハーレムだなー(棒読み)