今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

「逃げ上手の若君」最新話、いきなり命を懸けたグルメバトルが始まってしまうwwww

逃げ上手の若君
コメント (54)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1724816603/

94: 2024/09/02(月) 00:29:55.33 ID:IcQUse1M0
今回溜め回だったけど、いろいろ史実関係拾ってていいね。血気盛んな楠木正行・正時兄弟と逃げ上手の正儀の対比とか、伊達行朝の宝剣とか、石清水八幡宮焼き討ちとか。
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

96: 2024/09/02(月) 01:04:33.53 ID:241SHbG0d
>>94
史実準拠なのね
そういうとこちゃんとしてるね

114: 2024/09/02(月) 08:23:57.63 ID:HXtDWZRZM
時行が言い切った時、伊達行朝も結城宗広も感嘆しているな
結城宗広は時行に快楽殺人趣味で嫌われているけど、結城宗広の方は時行の器をわかっているのか
前回の涙と言い、些細な描写で結城宗広の人間性に深みが出るのがいい

おすすめ記事
97: 2024/09/02(月) 01:15:26.86 ID:daWeWYxV0
突然グルメバトル漫画に(外したら死罪)
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

102: 2024/09/02(月) 02:20:46.68 ID:oCK4z1SS0
後醍醐天皇の格が今試される!

103: 2024/09/02(月) 02:23:52.84 ID:5iwJFO290
帝の御簾がほつれているけど、前に何かあったっけ?
思い出せない。

105: 2024/09/02(月) 02:32:38.07 ID:IcQUse1M0
>>103
インターミッション114話参照。
後醍醐が尊氏に負けて幽閉された後、吉野へ脱出する時に御簾をグシャアするシーンがある。

107: 2024/09/02(月) 02:43:15.46 ID:5iwJFO290
>>105
またもありがとうございます。

113: 2024/09/02(月) 07:51:07.14 ID:DcEAyrdk0
唐突なグルメ展開
おまえは時行?
もしくは食戟の時行かジャンプ的には

116: 2024/09/02(月) 08:31:59.15 ID:dw2KJJfW0
帝には奥州のうまい米でも食わしとけばいいんだよ!
蓴菜に米は合うだろたぶん

118: 2024/09/02(月) 09:00:25.04 ID:8h6bxUP+0
ジュンサイの謎かけは故郷奪還の望みをお前に託すという後醍醐天皇からのメッセージになるかな?

121: 2024/09/02(月) 10:30:28.77 ID:daWeWYxV0
顕家には鮭
帝には鱸

魚屋かな?

135: 2024/09/02(月) 16:51:56.80 ID:QBBQq3OW0
>>121
南部 鯨
時行 鯛
夏  さしみといせえび

魅摩 イナゴ

122: 2024/09/02(月) 10:49:10.04 ID:IcQUse1M0
もし鱸だったら、どうやって吉野の山奥まで持ってくるんだろうね。
ここであの鯛回の技量発揮?

168: 2024/09/03(火) 01:09:47.23 ID:WY48Hneb0
>>122
以前に駿河湾からの魚尻線が甲府とあったので
距離だけ見たら大阪湾から吉野までならいけそうな気がしなくもない

123: 2024/09/02(月) 12:09:54.56 ID:NCD7w/vB0
そら奈良県吉野名物柿の葉寿司ですよ

14世紀だとオーパーツだけど

131: 2024/09/02(月) 15:22:28.44 ID:57sELf86d
>>123
なお実はスズキではなくハゼよりやや大きい淡水魚の鱠
スズキとなったのは日本に伝わってかららしい

江戸前の旬でやってた

138: 2024/09/02(月) 17:39:36.27 ID:pWaDK0e90
>>131
お、江戸前の旬を読んでいる方がいるとは!

124: 2024/09/02(月) 13:59:39.75 ID:MrAdfabz0
帝の思い出深い隠岐で捕れた魚をあわせるとか。

147: 2024/09/02(月) 19:30:29.85 ID:LvRY+F5Zd
>>124
イカかな

125: 2024/09/02(月) 14:15:02.02 ID:daWeWYxV0
「明日もう一度ここに来てください。本物のおかずというものをお見せしますよ」

133: 2024/09/02(月) 16:22:15.13 ID:ki6XovMOd
>>125
至高にして究極の料理ならネウロでいたな

134: 2024/09/02(月) 16:33:50.29 ID:vTyl0HQed
>>133
ドーピング味噌汁なら上杉憲顕が作りそう

126: 2024/09/02(月) 14:29:09.27 ID:6AWaxDer0
吉野って奈良の南部かと思ったけど
地図見たらそうでもなかった

130: 2024/09/02(月) 15:18:53.90 ID:NCD7w/vB0
>>126
奈良県の南半分はガチの未開の地だから…

145: 2024/09/02(月) 19:06:40.53 ID:QdLC1p0R0
石津の戦いが6月で石清水八幡宮の焼き討ちが7月。時期を考えた上で「字面通り」捉えるなら
帝がご所望なのはハモの可能性がなきにしもあらず。とはいえ、じゅんさい自体、おかずの
ひと品になるんですが(なお産地的には秋田・青森・山形の三県でほぼすべてを賄ってるらしい)。

>>126
奈良県中南部はガチで山だからなぁ。橿原や吉野、五条ですら北部扱いだし。

132: 2024/09/02(月) 15:27:04.75 ID:57sELf86d
吉野でも川魚ならアマゴやナマズがいける
泥はかせたナマズの鱠が答えに違いない

140: 2024/09/02(月) 18:17:22.78 ID:AG9mkOwG0
後醍醐天皇が史上もっとも面倒くさい天皇だと言うのが、わかりやすく描かれた回。

141: 2024/09/02(月) 18:18:59.28 ID:6AWaxDer0
時行の無礼な行動に動じない後醍醐かっけー
って思ったらネチネチ報復くるか?

142: 2024/09/02(月) 18:26:52.04 ID:dCYo0aOh0
後醍醐は特に東夷嫌いだからな

143: 2024/09/02(月) 18:37:33.97 ID:47Ya5f1i0
後醍醐天皇は時行が顕家の形見身に付けてるんだから、顕家卿並みの教養はあって然るべきと考えてるのでは?
親房は顕家と時行の関係性なんかしらんだろうし、個人の考えはどうあれ帝の居る場で後醍醐と北条の関係性考えたらああいう振る舞いしか取りようがないのかな

144: 2024/09/02(月) 19:04:48.64 ID:Hj4wSAyYM
>>143
後醍醐にとって時行は「相模次郎時行勅免事」の書面上でしか面識ないから試し行為だろうね、あの時点で教養に驚きつつも
よほど側近なり郎党なりに優秀な文官でも居るのか、と考えてたし実際に頼重から詰め込み教育された入れ知恵だった
「一人で来い」と要求したのも、自力だけで知恵の回る若者なのか、周りの大人が反乱用に担いでるだけの軽い御輿なのかを
見定めたい貞宗問答と同じ、ましてやお気にだった顕家の形見を受け継ぎたいと言うのであれば尚更、中身の無いお飾り武将は許さん、と

149: 2024/09/02(月) 20:04:51.11 ID:DpTXLoeI0
教養と言うよりは、自分達公家の文化と思考を理解して振る舞おうという恭順の意志はあるのか
空気が読める奴なのかを試してる
と言うべきか

157: 2024/09/02(月) 22:01:30.55 ID:JZc4urG00
後醍醐天皇も尊氏に劣らず面白人間だからなぁ
松井なら上手く料理して相当な変人にしてくれるだろう

99: 2024/09/02(月) 01:42:10.38 ID:daWeWYxV0
それにしても元服前の徳寿丸が直垂着てるのに
元服済ませた年上の時行が未だに童水干なんだな

この先もこれで通すのかどこかでチェンジするのか

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 今回コラム面白いな、北畠をどういう人物だったか監修の先生視点も交えて解説してる

    • ゆーて史料不足でわからんのが前提やんけ

      • いやそういうものだからこそ専門家の一意見が面白いだろ

      • こないだもちょいと揉めたが
        史料の多寡は割とその時代の面白さに直結するところあるだろ

        別の時代の別の主人公だけどベースが軍記物って作者に明言されるとスンとなるじゃん

      • 北畠親房の考え方を下地に顕家の人物像をイメージさせてくれるのとか面白くて好き

      • ジュンサイって京都人的には「のらりくらりとしていい加減(な人)」をさす関西弁らしい。
        中世のこの時代からあった言葉かは謎だけど、コイツをカラッとさせたオカズに仕上げる→南朝政権参加の有力武士団の一つで終わる覚悟があるか見定める的な話なんだろうか

      • 書くとこ間違えた…

    • 文章が固くないし短いコラムの中で歴史の話が凄く読み易くて良いのよね
      最後の本音も大変正直で好感持てる

  2. 戦はギャンブルだったとモノローグで語るけど、キャラ達はそれ以外の得るものもあったと想うのもこういうの好き

  3. 秕さん、工口くね?あざとくね?

  4. 小笠原は王の字使い続けてるし、やっぱり嬉しいんだろうな

    • 今川の一苗字なんかもそうだけど、同族に対してうちはお前らより偉いんだぞってアピールできるポイントはこの時代重要
      鎌倉時代には足利名乗ってた斯波氏や吉良氏が足利名乗らなくなっていくのも家格差が強くなってるからだし

  5. 私今無理やり体を使われて…無理やり生かされている…に対する言及がないだと?!
    これだから歴オタ共は……

  6. なますについて誰か教えて

  7. 「顕家様には奥州の皆が賭ける価値があったのだ」というセリフ好き

  8. おお、岩清水八幡宮、親父の職場の近所だ!懐かしい!

  9. 「なお」が重大過ぎて困る

  10. また数年ぐらい飛ぶのかと思ってた

  11. 後醍醐天皇のおはだけが見られるのか

  12. 逃げ若の専記事の連中は博識だなぁ毎度毎度感心するっちゃ

  13. 戦はギャンブルとか味方を集める時には一定の効果があるとか
    現代人が見て描いた歴史ものって感じがいいねぇ…実際こうだったろうな

  14. ジュンサイ……
    美味しんぼで見たやつだ!

  15. そもそも時行料理作れるのかな

  16. 南朝北朝言うけどあれよね、北朝さんは全然出ねーよね

  17. 歴史ニキ達の考察交えた感想助かる

  18. 後醍醐といえば「バンデッド」のアイドル路線も好き🩷

  19. 忠実なところとふざけるところの振り幅すごいよね、このマンガ

  20. (外したら死罪)

    コレ、ネトスラ的に流行りそうで怖い…
    (※()まで含める)

  21. 時行があのおばさんくさいヘアアクセを一生つけ続けるかと思うと萎える

    • 可愛いだろ!!
      おじさんセンスなのか?
      可愛い若君が「おじさん達に貢がれたおじさんセンスのアクセサリー」付けるのもそれっぽいじゃん

      • そもそもこの時代に百合は日本にない

    • 見るたびにダサッて思うんだったらそれはもうキャラデザとして失敗なんよ

      • というかあんな小さな冠?にしたのか、意図がわかりにくい
        「なぜお前がつけている?」ってセリフ見て初めて、あ、もう身に付けてるんだ…って見返しちゃった

        キャラデザ成功/失敗以前にダサいダサくないすら論じれない
        もっと大きなアイテムにするべきだったような気もする
        作画コストかかるなら仕方ない

  22. 官位も名も与えないのは逃げ上手に余計な縛りは邪魔だという後醍醐天皇の遠大な配慮

  23. ドーピングコンソメの出番だな

  24. <116 奥州の米ってこのころから既に美味かったんだろうか? 14世紀の時点で吉野より美味い米を作ってたかというと微妙な気がする。元々米は亜熱帯植物で数千年かけて温帯でも栽培できるようになった。それが更に寒冷地でも作れるように品種改良したのは日本の力。奥州→北海道→満州、果てはブータンまで。中国の江北で一般人が米を喰うようになったのは20世紀の話だ。

  25. 朕が今ジャンプで抜いたキャラを当ててみよ

    外したら死罪

  26. 春日顕国はまだ合流して無いのかな?あ、顕家と同じ<顕>の字なんだ
    これもミカドのワードセンス?
    山本七平あたりに言わせれば、アンポンタンと斬って捨てられる愚王なんだが

  27. 秕さんはやはり「主人のために戦って死にたい」願望があるのかな?
    とりあえず今回は無理矢理にでもイかされてくれて良かった

  28. 後醍醐なだけに、ビューティフルネームをつけるのがうまいな。
    名前、それは燃える命

  29. Xで「おかずはカエル」説を見たんだけど
    面白い説やが、亡くなった頼重が三途の河原で「動物愛護団体コワイ」ってブルっちゃうよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事