引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617591881/
1: 21/04/05(月)12:04:41 ID:6YOE
※キャラのイメージ悪くなるからやめろや
22: 21/04/05(月)12:11:07 ID:lK5M
独裁政治にNO!
30: 21/04/05(月)12:12:55 ID:l4sV
>>22
これは作品内じゃないから許せるわ
作品内に急に政治思想ぶっ込んでくるやつはアツい
23: 21/04/05(月)12:11:09 ID:bYTB
まぁ作者の自画像が言うよりキャラクターが言うほうが目に止まってくれるしマイルドになるからな
32: 21/04/05(月)12:14:05 ID:0keW
政治絡めると一気にキナ臭くなるんよな
「バントなぞ無駄だ!強打あるのみ!」とかならセーフやん
132: 21/04/05(月)12:39:07 ID:BSZt
同年代や少なくとも一人前の大人キャラに作者の代わりさせてんのはまだまし
小学生とかのキャラに「ボクら純粋な子供の目で見ても今の政治は~」みたいのはキッショい
73: 21/04/05(月)12:24:11 ID:bYTB
作者代弁しても違和感ないキャラならともかく
ワンピースの赤犬みたいなキャラが言ってたらヤバいし笑うわ
79: 21/04/05(月)12:25:45 ID:2ErY
手塚治虫もよくやってたけどな
84: 21/04/05(月)12:26:20 ID:bYTB
>>79
この時代はほぼみんなあったな
ドラゴンボールでも何度かあるし
91: 21/04/05(月)12:28:03 ID:tH1y
巨匠ほど言いたい放題
出典元:手塚治虫『ブラック・ジャック』(秋田書店)
94: 21/04/05(月)12:29:00 ID:l4sV
>>91
これは別になんも感じないわ
多分周りに賞賛するモブがいないから
99: 21/04/05(月)12:30:37 ID:kyVk
>>91
言ってる奴に含蓄やオーラあるから違和感ねぇわ
そもそもトップクラスのクリエイターやしそこらの雑魚ならともかく
101: 21/04/05(月)12:31:26 ID:xZb4
>>91
元のテーマが風刺や啓発ならまだ仕方ない(面白い、惹きつけられるならセーフなだけかもしれんが)
スポ根物とか日常系で混ぜられるのは萎える
80: 21/04/05(月)12:25:46 ID:oirg
グルメ漫画がいちばん作者主張入る説
85: 21/04/05(月)12:26:24 ID:qdeD
>>80
美味しんぼとかその典型やな
マックとウィンドウズとか
97: 21/04/05(月)12:29:31 ID:kyVk
>>80
クッソ分かる
ラーメン大好き小泉とかたかがラーメンで講釈垂れてんの作者の意図透け透けでマジで嫌い
109: 21/04/05(月)12:34:07 ID:kyVk
言うて自分の作品に投影してへん作家はまず居ないからな
作品に自分の存在や主張入れないとか言ってる奴いるけど絶対嘘やわ
118: 21/04/05(月)12:36:48 ID:EaeX
物語としておかしくなかったら別にええんちゃう?気にしすぎて作品を楽しめないんは可哀想やなとは思うけど
125: 21/04/05(月)12:38:08 ID:sVel
文学作品とかなら逆に主張が入ってないとスカスカに感じる
124: 21/04/05(月)12:37:21 ID:vwaF
せめてその思想を主張することで作品面白くしてほしい
散々主張したことがまるで本編に影響しないとかダメだわ
銀英伝は作者の代理のヤンが迷走して死んだようなもんやし
そう悪くはないと思う
126: 21/04/05(月)12:38:14 ID:l4sV
>>124
作者の主張自体は悪くなくて、
作者の主張に都合がよすぎる世界になるとダメなんやろうな
134: 21/04/05(月)12:39:39 ID:vwaF
>>126
そうそれ
銀英伝でみんながヤンを絶賛して
最後にシェーンコップやラインハルト打倒して
民主主義回復してたら駄作と思うわ
242: 21/04/05(月)12:56:52 ID:muPr
そのキャラと剥離してなきゃええやろ
ハガレンのエドが女すげぇ言ってたこととかは人体錬成失敗した人間だから言えることやし
110: 21/04/05(月)12:34:13 ID:YqG5
今思ってみればハガレンも中々痛いわ
113: 21/04/05(月)12:34:54 ID:l4sV
>>110
別に痛くなくね?
117: 21/04/05(月)12:36:17 ID:bYTB
>>113
女TUEEEお母さんTUEEE主婦TUEEEの事やろ
120: 21/04/05(月)12:36:52 ID:sVel
>>117
これいうやつって女関係でコンプやばそう
121: 21/04/05(月)12:37:11 ID:l4sV
>>117
言うほど感じるか?
作者が女フィルター入ってるからそう感じるだけやろ
ワイが読んだ時はそれ気にすらならんかったわ
177: 21/04/05(月)12:45:39 ID:l4sV
てかハガレンに関しても生と死テーマにしてる漫画だから出産描写入るのに違和感ないからな
180: 21/04/05(月)12:46:33 ID:EaeX
そりゃ子供が生まれるんって登場人物からしたら大事やろ
161: 21/04/05(月)12:43:27 ID:xZb4
スレタイの通り漫画のキャラに「言わせてる」のが気に食わないのかもしれん
戦後を描いた漫画で反戦団体がいるのはいいけど現代の学生物や料理系で同じような発言してきたら引く
176: 21/04/05(月)12:45:37 ID:kyVk
>>161
違和感ない様にキャラ作るなりすりゃええと思うわそこら辺は
どう見ても合わないやつに言わせるのが拒否感の原因やろな
200: 21/04/05(月)12:50:13 ID:xZb4
>>176
まぁ偏見だらけのボケジジイやTheキモオタに皮肉言わせるのはまだしも清廉な主人公やヒロインに言わせてると脳が破壊されるな
282: 21/04/05(月)13:04:17 ID:EXAd
まぁ商業漫画ならわりとブレーキかかるし
Twitterとかで流れてくる主観ブレーキぶっ壊れた主張漫画の不快さに比べたら
287: 21/04/05(月)13:04:41 ID:kyVk
>>282
編集って大事やわ
217: 21/04/05(月)12:52:52 ID:vwaF
もともとスレで最初にイッチがいったのは
ツイッターやチラシで
キャラに政治的主張させることではあるがね
それは確かにキャラの設定によるのではなく
作者の主張だから
58: 21/04/05(月)12:20:23 ID:l4sV
こういうTwitterで暴れてるのはわい的には全然ええわ
作品外では好きにやってくれって感じ
54: 21/04/05(月)12:19:34 ID:xZb4
政治的なハッシュタグあるのはアカンわ
まだ反独裁や反集権ならまだしも
遊戯王?