今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【悲報】漫画で「掌底系」の技、あまり出番がない・・・

スポンサーリンク
漫画総合
コメント (135)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620356029/

1: 2021/05/07(金) 11:53:49.49 ID:dZ3Aq0zK0
拳というスーパースターがいる限り…

2: 2021/05/07(金) 11:54:37.54 ID:6OcSY8a8a
シグルイだとぼっこぼこ手首で相手殴ってたな

8: 2021/05/07(金) 11:56:43.52 ID:dZ3Aq0zK0
>>2
手の甲で殴ってたな

48: 2021/05/07(金) 12:05:17.88 ID:dZ3Aq0zK0
バキやと打震ぐらいやろか

70: 2021/05/07(金) 12:11:32.20 ID:cCqxpiRza
アゴに掌底はそこそこ見るような

おすすめ記事
3: 2021/05/07(金) 11:55:31.18 ID:16eOnlRAM
むしろ中国拳法系のやつがよく使うやろ

10: 2021/05/07(金) 11:57:05.39 ID:dZ3Aq0zK0
>>3
烈海王は拳のイメージ強い

74: 2021/05/07(金) 12:12:23.37 ID:ckwQYon6M
かめはめ派は掌底から出しとるな

4: 2021/05/07(金) 11:55:54.58 ID:G3UTAr+X0
序盤は活躍するやろ

11: 2021/05/07(金) 11:57:32.09 ID:eK96Ii6Bp
拳を武装してないときは掌底使えってホーリーランドに書いてあった

9: 2021/05/07(金) 11:57:03.20 ID:XcjBPiySp
ホーリーランドでも拳を痛めないために雑魚に使う技やったな

23: 2021/05/07(金) 12:00:02.11 ID:16eOnlRAM
そら拳は痛めんやろうけど指が危ねえだろ

87: 2021/05/07(金) 12:15:33.41 ID:n6WiNBE8M
拳は折れやすいから裸拳なら掌底のがいいらしいぞ

28: 2021/05/07(金) 12:01:14.03 ID:dZ3Aq0zK0
掌底は掌底で鍛えてないと手首イキそう

13: 2021/05/07(金) 11:57:38.62 ID:xVr+rYOza
スプリガンやと朧も優もよく使ってるイメージ

17: 2021/05/07(金) 11:58:35.77 ID:61ASrxDnM
路上ではけっこう使えるで

14: 2021/05/07(金) 11:57:43.14 ID:sct8dLrwa
通背拳
no title 出典元:前川たけし『鉄拳チンミ』(講談社)

16: 2021/05/07(金) 11:58:30.17 ID:dZ3Aq0zK0
>>14
最近チンミ読んだけどめっちゃ万能やな

31: 2021/05/07(金) 12:02:03.43 ID:dZ3Aq0zK0
チンミは変に新技覚えず通背拳一本でやってくのがええな

55: 2021/05/07(金) 12:07:04.22 ID:WjG9XkcMd
チンミの通背拳とかいう万能技
直接攻撃だけじゃなくて橋壊したり水飛ばして遠距離攻撃できたり便利過ぎる

61: 2021/05/07(金) 12:08:45.49 ID:dZ3Aq0zK0
>>55
壁を隔てての貫通攻撃も可能というね

22: 2021/05/07(金) 11:59:59.87 ID:dZ3Aq0zK0
ルフィもたまに使う
メインは拳やけど
no title 出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

21: 2021/05/07(金) 11:59:39.61 ID:iFQCSbJXd
エアマスターで発勁使って相手に気流しこんで倒してたな

29: 2021/05/07(金) 12:01:38.76 ID:Cu+t2RAT0
覚悟のススメ

36: 2021/05/07(金) 12:02:42.92 ID:dZ3Aq0zK0
>>29
因果やっけ?

59: 2021/05/07(金) 12:08:29.05 ID:xVr+rYOza
>>36
掌底は螺旋やね

64: 2021/05/07(金) 12:09:34.68 ID:yzChz8NHa
>>59
螺旋はどっちかいうたら張り手やろ

66: 2021/05/07(金) 12:10:06.18 ID:OR2wMgGMa
>>64
張り手と掌底ってなんかちがうの?

83: 2021/05/07(金) 12:14:59.20 ID:RfYRDDBG0
>>66
張り手は手のひら振り回してはたくような感じやろ
掌底は普通に殴るようなモーションで突く感じや全然ちゃう

71: 2021/05/07(金) 12:11:45.86 ID:WjG9XkcMd
エンジェル伝説の北野くんの突き飛ばし技は掌底か?

77: 2021/05/07(金) 12:12:58.46 ID:UzJ+yJX80
最初から最後まで使う技が双掌打だけの主人公もいるぞ
no title 出典元:八木教広『エンジェル伝説』(集英社)

32: 2021/05/07(金) 12:02:06.77 ID:QhHfBfhjp
子供の頃掌打が1番手の硬いところぶつけられるってなんかの漫画で見たなあ
破壊王ノリタカかな?

39: 2021/05/07(金) 12:03:42.06 ID:h2I14POXd
黒澤は掌底?張り手?

44: 2021/05/07(金) 12:04:33.00 ID:dZ3Aq0zK0
>>39
最強伝説か
あれめっちゃ痛そう

52: 2021/05/07(金) 12:06:39.67 ID:a+5zWIm6r
しゃあ!灘神影流・破心掌!

58: 2021/05/07(金) 12:08:09.74 ID:dZ3Aq0zK0
>>52
タフは技多すぎてどれがどれか分からんくなる

53: 2021/05/07(金) 12:06:44.42 ID:fYy5G+zq0
空圧拳とか螺旋丸はどうや
no title 出典元:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)

68: 2021/05/07(金) 12:10:30.67 ID:dZ3Aq0zK0
>>53
忍空とナルト?
どっちも結構強かったな

63: 2021/05/07(金) 12:09:27.79 ID:IBW5rpm0d
菩薩掌がいい感じや
割と独自性ある技やと思うし

67: 2021/05/07(金) 12:10:26.28 ID:2tDpqaYla
菩薩掌は違うだろと言いたい

45: 2021/05/07(金) 12:04:56.43 ID:VBoy5eNOp
掌底系って決め技にならんよな

50: 2021/05/07(金) 12:06:18.39 ID:dZ3Aq0zK0
>>45
吐血とかさせるけど倒すまでにはいかないイメージ

38: 2021/05/07(金) 12:03:39.54 ID:dZ3Aq0zK0
拳 スーパースター
手刀 切断技として活躍
掌底 たまに出てくる/出てくると結構強い

こんな印象

12: 2021/05/07(金) 11:57:35.81 ID:dZ3Aq0zK0
だいたい内部破壊する技になる

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ネジがいるじゃないか

    • まぁ、柔拳は剛拳とは異なり
      ツボ(急所)を突くのを重視してるからね

      剛拳で突けるツボは人中と水月以外、ほとんど無いから

  2. セスタスで今熱いかもしれない闘い方
    昨日やってた

  3. ケンガンアシュラの羅刹掌
    当たれば一撃必殺
    首を捻じれて生きてたオッサンはいたけど

    • スポポビッチかよ

    • 最強キャラでもネタを知っててなんとか対処したレベルだから普通に単体最強クラスだよな

      • まぁあれ習得に8年かかるし
        刹那は1年で会得したけど

    • しかしあれは真・羅刹掌に進化することで指になっちゃうから掌底技じゃ弱いという話にもなるんだ

    • ダンベル〜で小津俊夫があそこまで活躍するとは思わなかった

      • というかダンベルを読むまで生きてるとは思わなかった

      • 今のダンベル、街雄のポーズの衝撃で異世界転生し出して笑うぞ

    • 黒木「当ててみよ」

  4. 男塾の白鳳は掌底でJのアバラをすべて叩き折る実力者だぞ。次の試合には治ってたけど

    • 只の掌底突きではない、気を練りこんでるのでは?という桃の分析だったな

    • あの世界は骨折が数時間で治るのはデフォだから・・

  5. 菩薩掌は掌底技か否かは専門家の間でも意見が割れるところ
    個人的には掌底ではなく掌全体使ってるから否定的立場

    • ダメージ源が撃力じゃなく振動だからなあ
      なんか違うっぽいよね

  6. 「上段爆掌」のネーミングと
    くらったシーンのヤバい攻撃もらった感好き

  7. ゴッドフィンガー

    • 指じゃん

    • アイアンクロウだろ

  8. ゲームで例えると威力は低いけど一部防御無視ダメージが入るみたいな印象
    極端に硬い相手には有効みたいな

  9. どの技がどっちと分類分けで考えてて思ったが、やっぱり北斗の拳の指で秘孔突くのって割と異例よな
    まあパンチでも秘孔突いてること多いけど

  10. ハンペン承は入るのかな?

    • あれはもう衝撃波で攻撃する系では

  11. イナイレのゴッドハンド系列は掌底技でええんちゃう?

  12. ソウルイーターのブラック★スター使ってなかったっけ

  13. かめはめ波とかの掌から飛び道具出す技ってそのカテゴリーにはならないのかなあ
    剣から斬撃を飛ばす技が剣の技扱いになったり、拳の衝撃波で相手を倒す技とかも拳技扱いだったりするから、線引きが分からん

    • 悟空の場合、じゃん拳のパーがまさに掌打では

  14. 波動拳かめはめ波石波天響拳などなど気功を撃つときの構えはパーなんだけどな

  15. ま、地味だしなw
    格ゲーでも必殺技が掌底ってキャラ思いつかね

    • 神月かりんとか?
      掌打で波動拳を消したりスーパーコンボのフィニッシュで出してるし

    • バーチャでアキラの崩撃雲身双虎掌は開始と締めが掌底たったような

      • まぁ技名が掌言うてるしな

      • 他にも白虎双掌打とか、アキラは掌底使う技いっぱいあるよ

    • 平八が使っていたけど、必殺技というほどではないか。

    • ギースの羅生門とデッドリーウェイブの最後
      ストリートファイター3のユン、ヤン兄弟の白虎双掌打と虎撲子
      鉄拳のニーナ・ウィリアムズ

  16. 脳を揺らすのには掌底のほうが効率いいってドクター紅葉が言ってた

  17. そらもう八卦掌でしょ 八卦拳じゃないんだから

    • 八卦掌のキモは掌底じゃなくて八種類の歩法だぞ

  18. 真島くんすっとばすの最強技が掌底で内臓破壊するやつだったはず

    • どぶろー先生の奥義だっけ原理不明の技

      • あれは指でしょ
        千人殺しの方

      • 握拳だか掌底だか分からんけど明らかに指ではないぞ

      • ↑雷電光なら指だろ
        肋骨に指をかけてひねって内臓ごと攻撃する

  19. ゴンは天空闘技場で突き出しだけで勝ち抜いてなかったかな

    • そうだけどだからなんだよ
      ゴンたらグーやんけ

    • 張り手と掌底は別物でしょ

      • 張り手は掌底扱いにはならんのか…じゃあ力士キャラもNGか

    • 雑魚処理に使ってるから、出番って意味だとむしろマイナス

  20. 北斗の拳の雲のジュウザが激壁背水掌とかいう技をラオウ相手に繰り出してたような

    • 良かったちゃんと出てたわ

  21. 強い頭突きキャラがいない、強い投げ技キャラがいない、の次は強い掌底キャラのスレかや
    次は強い噛みつきキャラか、強い関節技キャラか

  22. ケンイチはどうだったっけか
    夏が割と使ってたっけ?

    • 夏って誰だっけと思ってしまったわw
      ハーミットかw

      • なんや谷本夏を夏呼んだらあかんのか

    • 龍斗のグングニルは全部掌底ちゃう?

      • せやせや龍斗はthe掌底やなそういえば
        おるやん

    • 馬師父もよく使ってたかな
      浸透水鏡双掌という必殺技も含めて結構使っていたと思う。

  23. 魔弾

  24. ウソップがインパクトダイヤルを使うときは掌底技にならんかな
    パンチが得意な戦士が拳骨にメリケンサックつけるような感覚で

  25. ホーリーランドで使ってたのは、掌底じゃなくて鉄槌な。

  26. 紅葉の打震

  27. 伊沢マサキが印象に残ってるな

  28. 暴君くまのニキュニキュの実の攻撃は掌底になるんだろうか

    • これがあった
      突っ張ってるんだから掌底だろう

    • 特殊能力はアリかなぁ…。

  29. 妖怪ウォッチのニャン系妖怪の必殺技が○○にくきゅうというから掌底になるのかな?
    描写はパンチだけど

  30. 終末のワルキューレの雷電為右衛門が鉄砲(掌底)でヤバい破壊力出してたな
    シヴァ神がガードした腕ごと千切り飛ばして神々ドン引きさせてた

  31. イグナイトパス

  32. 北斗神拳だと北斗剛掌破や天将奔烈など気を込めて放つ掌底技は
    結構出番があると思う。

    個人的には餓狼伝の丹波文七が使った左掌底のボディフックが好き
    一撃でプロレスラーを数十センチは浮かせてKOするんだが
    力感やフォームがすごくいい

  33. シティーハンターの格闘シーンは掌底メインのイメージ

    • いや、全然そんなことないよ

  34. 餓狼伝のブラジリアン柔術が拳で頭殴ると痛めるからって掌底で殴ってた

  35. 黒子のバスケの主人公が使ってたな。身体能力低い設定なのに掌底パスでハーフコートぶった切ってたが。

    • 最初殴ってたけどルール違反だから変えたんだよな確か
      作者の想定では実質殴り技

      • あの一件で黒子の作者がバスケのルールに疎いってのがバレてたな
        本人も深く反省してたけど、あの辺の話

    • 掌底って聞いて一番最初に思い浮かんだのはこれやったな

  36. そういや漫画じゃないけどジークンドーの石井先生が片手ゼロ距離掌底で瓦割り18枚とかやってたな

  37. 刃牙だと毒手もあるな

  38. ヒアシ様が十尾の攻撃弾いてたな

  39. スプリガンは序盤に「サイコブロー」という除霊ができる掌底技があった

  40. この前も似たような記事なかったっけ?
    別のまとめサイトだったか?

  41. ウイングマン「スプリクトフラッシュ!」

  42. 使うけど技名はつかない場合が多い印象
    DB(フリーザ)やワンピ(ルッチ)でも使ってるけど技名は叫んでない

  43. 金剛習得してから使われなくなったけど喧嘩の十兵衛は掌底撃ってから曲げた指の虎爪で目を引っ掻くってのを初期は割と多用してなかったっけ?

    • 掌底で顎打って口閉めさせてから唇に小指入れて頬引っ張るとかは覚えてるわ

    • あれよく考えてるわ
      MMAだと掌底はサミングになったら洒落にならねーって理由で反則なわけだけど、そこを逆転させて劇中の技として設定したわけでしょ

    • 耳叩いて鼓膜破ったりもしてたね

    • 稼業だと裏辻があるな
      あと金隆山の鉄炮もそうだわな

  44. 納村不道の魔弾

  45. カポエイラではガロパンチという技があるらしいな
    拳で殴るより威力は低い代わりに脳震盪を狙えるとか

    • カポエラの癖に手業つかうのかよ
      ちゃんと土人には手かせつけとけ

  46. 掌底というより張り手じゃない?って技がいくつか見られるな

    • ビンタみたいなのが張り手でパンチのようなモーションなのが掌底とか言われても
      相撲の張り手ってどう見ても後者だよね

      • それはプロレスの張り手
        猪木が外国人選手を怒らせるために多用したのが始まり

        相撲はフック気味の掌打が「張り」
        ストレート気味の掌打が「突き」
        つっぱり(突き張り)は両方

  47. 陸奥圓明流って意外と掌底技ないのか、やっぱ攻撃力だけ考えた場合いまいちなのかな

    • 拳を肘にぶち当てても折れないから掌底の必要性がなさそう

      • 拳同士が正面衝突したときヒビ入ってたけどね羽山戦

      • 弐がMMA編って感じだったから羽山出るかなと思ったがまったく出ずに終わったな

      • まあ羽山は会長に恩あるし別団体にいったりはしないでしょ

      • 別に移籍するわけじゃないしかまわんのじゃないか?
        RWF所属のやつとか神武館とかも出てるし

  48. センゴクの衝撃波こそ掌底技やろ。

    • 完璧に忘れてた
      掌底技…。うーん掌底技か?

      • あれ掌底ならかめはめ波も波動拳も掌底〜

  49. バキで誰だったか、ビンタが一番痛いみたいな事やってなかったっけ?

    • ビンタ=張り手は『掌底』ではなく『掌打』に分類されるもの
      指の付け根から手の中心あたりで『引っぱたく』のが張り手であり掌打
      それに対して文字どおり手のひらの底、手首に近いところで『突く』のが掌底

    • 鞭打かな

      「ドスンと殴られた時の身体へのダメージは身体を鍛えた達人と赤ん坊では大違いだけど、パチンとはたかれた時の皮膚の痛みは達人も赤ん坊も同じ」みたいな理屈

  50. ここまで百式観音なし

  51. 怪物事変のあれだろ

  52. 猛虎硬爬山も掌底の仲間だよな

  53. サムネのジンベエも正拳使うしねぇ

  54. 幽白の軀が飛影に喰らわせたやつは掌底だったような気がするが、どうだったかな

  55. ラブラブ石破天驚拳

  56. 完全に忘れ去られた悟空のジャン拳パー

  57. 発勁とかじゃないの

    • エアマスターの双按とかな

    • 自由流「懐かしいのう」

  58. 銃夢が無いとかマジか

    • あったな振動とかプラズマとか出すやつ

    • やっと出てた

  59. 現実で殴ると拳を痛めるから
    指をひっかけたりしないなら掌底の方が安全ということであって
    攻撃力を増すための技術ではないんでしょ

    漫画ではそういうテーマでない限り
    拳へのダメージは軽視されるので掌底のメリットはなくなる

    • 否定の力!?なんて威力…!

  60. 浸透剄や振動系の技は大体掌底

  61. ゲームだと出番ありまくり
    波動拳に虎煌拳に覇王翔吼拳
    しかも後ろ二つの流派のほうは
    出番じゃないのにでしゃばってくるし

    KOF13のタクマ・サカザキなんか前作でかませになった前時代のすでに終わった格闘家なのに新キャラの出番奪って負けた相手のリベンジ目的でないのに出てくるし、掌底技も愚地独歩のモーション丸パクリで体型までもパクって奇形デブになってて、
    その上クソダサい殺し屋時代につけてた天狗面つけると前作でモブの暴漢にあっさり負けているのに「不敗の格闘家」とか嘘の二つ名名乗って敵一人倒さないのに身内相手には「うぬは未熟で弱すぎる」と威張り散らして負けたことや襲われたことまでも隠蔽してきてそれなのに周りは誰も突っ込まずにタクマは不敗でKOF最強とか太鼓持ちしだして
    13には新キャラいないのに古臭くて同じ技名で似たような性能の自分の流派で5枠埋めてステージまでも龍虎1カラテステージリメイクと龍虎2タクマステージもらえて(巨大な天狗像が目立つ日本ステージがすでにある)
    江坂ステージの大会PVではあらゆる人気投票で最低ランクなのに京、庵、リョウ、K’、舞と同格のKOFの顔扱いされて、もうホントどうしようもないほどにひどかったな

    • 古きよきオタク
      今時こんなのなかなか見られんで

  62. 焔狐

  63. 龍狼伝の主人公が最初から最後まで使ってるな
    誰も知らないのか

  64. グラビティ張り手!

  65. ここでチンミの話題が見れるなんて…とちょっと感動したわ
    この作品の戦闘シーンはホンマ格好いいんでもっと名が広まってほしいし、何なら話のストックは超あるから神作画で再アニメ化してホスィ…

  66. スレ違やがガンスリンガー・ガールで殺し屋の少年が「ちゃんと掌底せーやグーで殴ったら拳痛めるやろ」って叱られとったな

  67. 決め技にはならないけど鉄壁の相手に対して崩しの一撃を与える技として使われるイメージ

  68. タウラスのグレート・ホーンは、居合型の掌底で繰り出した拳圧のイメージだが・・・
    あれはこのカテゴリに入るだろうか?

  69. 聖闘士星矢の一輝の“鳳翼天翔”
    あれいっつも手のひら向けてるから

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報