今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】鬼滅の刃そっくりの「鬼退治シリーズ」を販売した社長、逮捕される・・・

鬼滅の刃
コメント (108)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1627481321/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1627476542/

1: 2021/07/28(水) 23:08:41.34 ID:PH2qZLRA0 BE:668024367-2BP(1500)
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title

「鬼退治シリーズ」と称し「鬼滅の刃」の偽グッズ販売 人気便乗16億円以上売り上げか 輸入販売会社の社長ら4人逮捕 愛知県警
スポンサーリンク

記事によると

・人気アニメ「鬼滅の刃」の偽グッズを販売したなどとして、神奈川県にある輸入販売会社の社長ら4人が愛知県警に28日、逮捕された。

・4人は「鬼滅の刃」と混同させる表示をした商品を中国から輸入し、販売した疑いがもたれている。

・会社のホームページには、ほかの商品と並んで、ひときわ目立つように「鬼退治」の文字が。「鬼退治シリーズ」と称し、バリエーションに富んだ商品が載せられ、どれも模様やロゴなどから「鬼滅の刃」を連想させるものばかり。

・警察によると、売り上げは16億7000万円にのぼるとみられ、動機などを調べている。

(続きはソースでご確認下さい)
引用https://news.yahoo.co.jp/articles/5b1822cbe7477c256c4b5533d6aff356353fcab9

7: 2021/07/28(水) 23:11:05.56 ID:/+Y8Yf1/0
16億スゲー

8: 2021/07/28(水) 23:11:29.05 ID:zirL9pgY0
似すぎてるのがだめなのか

おすすめ記事
19: 2021/07/28(水) 23:15:32.27 ID:tODpWctk0
模様だけならセーフ
鬼とか滅とかついてるからアウトか

121: 2021/07/29(木) 05:48:12.02 ID:y7F8tDbI0
市松模様と鬼退治の組み合わせが明らかに鬼滅を連想させるからこれはアウト
市松模様だけならセーフだろ

122: 2021/07/29(木) 05:58:43.80 ID:LJe3wqZg0
>>121
市松模様一つだけならまあ大丈夫かと
こいつの場合我妻の三角形とか義勇の半々とか胡蝶の蝶の柄とか禰豆子の六角形の幾何学模様とか
キャラ特有の色と形全部セットで出してんじゃん
その上で商品名や柄に「鬼」「滅」の字
こんなん悪質な便乗商法以外の何物でもない

133: 2021/07/29(木) 07:11:38.63 ID:Zh3oQoQY0
緑と黒の模様だけならセーフだよね
確かこれな著作権取れなかったはず

20: 2021/07/28(水) 23:15:37.27 ID:P0T3qVex0
商品開発力スゲー

22: 2021/07/28(水) 23:16:22.73 ID:EyoDP8PU0
鬼退治列車編は草

29: 2021/07/28(水) 23:19:50.81 ID:v178z2L80
おばあちゃんがこの列車買ってきて
孫ががっかりしてる姿が目に浮かぶ…

41: 2021/07/28(水) 23:27:46.51 ID:NgB1dcNj0
Twitterとかメルカリとか見てると
普通に本物だと思ってる人もいるからね
特に列車

57: 2021/07/29(木) 00:00:20.03 ID:kK0hL4B20
鬼退治列車は流石に言い逃れできんだろww

58: 2021/07/29(木) 00:01:17.77 ID:ZJOrqA6i0
調子こいて列車編出したからだろ

72: 2021/07/29(木) 00:29:35.94 ID:GMLzmr+T0
俺の中では、順に見て行って鬼退治列車編でアウトだった

127: 2021/07/29(木) 06:37:51.29 ID:cwoz59rS0
マスクやイヤホンなどは中華に発注すればすぐに安く作れそうだけど
最後は調子に乗って列車まで作って逮捕か

129: 2021/07/29(木) 06:51:32.24 ID:aeplR/Sp0
鬼退治列車がちょっとアウトかな
柄自体は伝統的な柄だからな

86: 2021/07/29(木) 00:58:22.72 ID:tJy/581Z0
ゲーセンに置いてあるの見たことある気がする

35: 2021/07/28(水) 23:23:03.74 ID:t224KciO0
どっかのゲーセンのクレーンゲームかなんかでこのシリーズ見たな

設置する方もする方だな

70: 2021/07/29(木) 00:25:04.05 ID:fZNx7Xd20
近所の駄菓子屋のガチャでみた

6: 2021/07/28(水) 21:51:44.48 ID:6RbE8N0m0
和柄だけならまだ言い訳できても、滅はあかんやろw

4: 2021/07/28(水) 21:51:34.31 ID:zbcICxKj0
これは無理があるだろ
一松模様に滅って書いてあるだけのもあるじゃん

5: 2021/07/28(水) 21:51:37.69 ID:cMw/n2T00
そもそもいくら「っぽく」ても使ったら恥ずかしくなるんじゃ…

16: 2021/07/28(水) 21:57:21.19 ID:xxm2z+4i0
>>5
ビックリマンのパチモンみたいなもんやな

47: 2021/07/28(水) 22:07:34.78 ID:mcCbycT30
こういうグッズって公式じゃないと意味ないと思うんだけど
子供には関係ないのかな
そういえば昔、偽ガンダム商品いっぱいあったっけ

60: 2021/07/28(水) 22:12:41.02 ID:ehGTc1Tt0
>>47
子供には正規品かパチもんかは関係ないな
うちの子の学校で鬼滅の中国製パーカめっちゃ流行ってたわ
親がオタクじゃなきゃパチもんか正規品かは確かに分からんよ

78: 2021/07/28(水) 22:28:13.21 ID:PTE1vy7P0
この手のパチモンの線引きようわからんな

86: 2021/07/28(水) 22:32:40.69 ID:DK4OcKSZ0
本物の鬼滅のマスクって公式から出てるのか?

117: 2021/07/28(水) 22:56:54.13 ID:Pa+3Zrut0
>>86
鬼滅の公式グッズにマスクはないよ

88: 2021/07/28(水) 22:35:07.70 ID:ehGTc1Tt0
>>86
公式が欲しいもん欲しいだけ出さないからこの手のパチもんが売れるんだよなあ
煉獄さんの刀も正規品はすぐ売り切れたしな

112: 2021/07/28(水) 22:49:37.98 ID:DK4OcKSZ0
>>88
鬼滅ブームって街中が鬼滅柄や鬼滅マスクだらけになったおかげもあると思うんだが
あれら全部非公式なのか

496: 2021/07/29(木) 07:20:34.76 ID:OgUzQIjm0
正規のライセンス料を払って製品を作ってる業者からしたら
中国製のパチもんを無許可で大量に卸す業者なんていたらやってられんわな

144: 2021/07/28(水) 20:43:53.68 ID:8DhAMVoA0
市松模様や配色は日本古来のものだが、それに特定の漢字を特定のフォントで加えるとアウトって感じだな

262: 2021/07/28(水) 21:15:30.62 ID:2qJamRya0
すごい商才でワロタ

390: 2021/07/28(水) 23:47:41.95 ID:Lwsy9Bvq0
鬼滅と勘違いして鬼退治買ってるの普通に居そう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 思ったより寄せててワロタwwwww

  2. こういう模倣商品は、公式や作者にいっさいお金入らないし正直言ってすっきりした。
    この調子で頑張ってほしい

    • Amazonで未だにウジャウジャ出てくる非公式グッズも出品停止させてほしいわ
      公式製品探してんのに邪魔にもほどがある

    • 全く無関係の他人が寄生してるだけだもんな

      海賊版だらけの海外市場みたいにならんように
      見せしめでも何でもいいからガンガン潰して欲しいわ

  3. 滅←鬼退治に関係ないじゃねえかw

    • そこは 退 にしないとな

    • 退治してないもんな
      滅って殺してるやん

    • 小学生くらいなら難しい漢字わからないから 減 とかにすればいいのに

  4. 鬼退治シリーズじゃなくても、水柱やしのぶさんの柄のマスクやノートとかよく見かける(もちろん非公式)ショッピングセンターなどでたびたび見かけるからこういう商品売っている店は利用したくないと思ってしまう。

  5. 九州の神社もきわどい商売やってるから集英社から怒られないかなと思ってる。
    そこの神社は転売がどーのと怒っていたけれど、鬼滅のぬいぐるみとかで売り場を装飾していてお前が言うかwと思った。

    • あれは勝手にファンが聖地認定したのがきっかけじゃなかったっけか

    • 転売で怒ってたとこはあからさまに便乗した色のお守り売ってるけど
      柄は鬼滅と関係なく全色共通、あくまでイメージカラーだから商標権侵害とは言えんかな

    • 売り場装飾なんて全く際どくもないだろ…

  6. こういうの仕入れて売る方は無罪なんか…

    • 昔「ラブライブ」の偽物の商品をクレーンゲームで使用したとして逮捕された事件があった。(あっちは公式のイラストを使用してたらしいから少し違うかもしれないけど)

  7. 模様はともかくとして
    なんの脈絡もない「滅」の字と列車はいかんでしょ

  8. れっとすぱいすwうーしゃおぴんw

  9. 模様だけにしておけばよかったのにw

    • 模様だけでも、市松とか麻の葉は伝統だけど、炎、蝶々、半々はオリジナルだからね。
      それ入れた時点でアウト。

  10. 本家より気合い入ってて草

  11. 呪術廻戦も「呪法師」っていう模倣品が出回ってるらしい。こっちも検挙されないかな

    • この会社、鬼退治や呪法師以外にも「ネバー楽園」だの「奇妙なJO」だの「競売娘」だの「五人の花」だの色々パチモンシリーズ作ってたんだよな。

    • その商標とってたのこの会社じゃなかったっけ
      他にも、バレー魂とかネバー楽園とか奇妙なJOとか、それっぽい商標とってたはず

      だからこの会社潰せれば諸々のクソ模造品も消せる

      • 集英社以外にも「競売娘」だの「五人の花」だのパチモンシリーズ作ってんな。
        蝶ネクタイ型のボイスチェンジャーまで出してやがる。

  12. 鬼滅っぽい柄のマスクよく見かけるけどあれ非公式のやつだったんか

    • 柄だけだったらぎりぎりセーフ
      例え鬼滅の便乗商法っぽくっても、元々日本にある伝統的な柄だからな

      • 炭治郎の「市松模様」とかねずこの「麻の葉模様」だったら日本の伝統柄としてわかるけど、蝶とか半々羽織はあかんやろって思ってしまう

      • 元々日本にある伝統的な柄でも色の組み合わせ次第でハイブランドの固有柄として商標権認められてるから

      • 一応集英社が悪用されること懸念して先に商標とか取りに行ったけど義勇の組み合わせみたいなの除いてほぼ認定されなかったな。

      • 冨岡義勇、胡蝶しのぶ、煉獄杏寿郎の三人の柄の商標は認められてるからその三人だと明らかにわかるモチーフはダメだと思う・・・

      • ↑取れなくても出しとくことに意味があるから
        C○NAMIとかコ□プラみたいな悪質企業に商標取られて使えなくされるのを防げる

  13. 中国韓国か
    と思ったら日本だった

    なんでもいいやんね世間にとっちゃ
    それっぽくても

    • 犯人は中国人だが、わざと言ってんの?

    • 中国人ダンナは以前にもニセ商品の取り扱いで捕まってるぽいな。
      絵に描いたような悪徳中国人。

  14. むしろ、ここまでやっておいて言い逃れできると思っていたのか?

    • 「鬼と滅という漢字は使ってましたが、「鬼滅」という単語は使ってないし、キャラも使用してません!!」
      こんな感じで逃げるつもりだったんだろ

  15. こういうときの売上ってどうなるんだ?
    どうにもできなさそうだけど

  16. 義勇柄は登録されてるから言い逃れできない

    • 義勇、しのぶ、煉獄の柄は特許通ってるな。
      炭治郎の市松模様の件だけで「柄だけならパクってOK」と勘違いした業者を追求出来そう。

  17. 色を変えてればセーフだっただろうけど色を変えたら売れないんだろうな

  18. ただの日本の伝統柄に商標権主張しないでほしいわ

    • それだけじゃ無いから逮捕になってんだわ
      わかんない?

      • わかるほどの知性があればそもそもただの日本の伝統柄とか思わないから…

    • 数多ある伝統柄のなかで鬼滅と関連のある奴だけチョイスしてるの明らかに故意なんだよなぁ

      • そもそも鬼滅が数多ある伝統柄の中からチョイスして使ってるんだから当たり前だろ何言ってんの

      • 鬼滅をパクる意図が無いただの伝統柄モチーフだったなら鬼滅が使ってない伝統柄も使うはずだよなって言ってんのが分かんねーのかお前

      • それな。しかも色と柄の組み合わせまで、鬼滅の刃と一緒っていうね。市松なら藍と白や紅と白なんかもメジャーだし、麻の葉も藍色や山吹色なんかも多い。
        有名どこの七宝や唐草模様もなしで、鬼滅なんて意識してませんとかありえない。

    • ただの伝統柄だけだったらここまで行かないでしょ。
      鬼退治とか列車組み合わせたり、伝統でも無い、蝶々や炎をモチーフにした柄を売ってるんだよ?
      こういう事する奴がいるから、日本の伝統柄は商標とれないのわかってても申請したんでしょ。
      実際、認められてるのに炎や蝶々柄パクられてるじゃん。

  19. あー見た見たこれ
    ポータブル扇風機

  20. 見せしめだろな

  21. 鬼退治マスクは普通にその辺の薬局で売ってたな

  22. 鬼詰はセーフ

    • イノシシの被り物しているやつとかどう考えても連想するのに
      なぜあれはまだ生き残っているのか…

      • 連想はしても本物と誤認なんて絶対ないからな

      • 要はいずれグッズ化するかもしれない公式の稼ぎを邪魔すんなって話なのよ
        アレは別に邪魔にはならないでしょ?

    • 子供みたいなライトユーザーに公式だと思わせて買わせるのと、最初からパロディで作るのは違うから・・

    • だれかが、2.5次元だー!!
      とか間違えたらどうするんだろうね

  23. 逮捕されたのは、逮捕されたのは、神奈川県の輸入販売会社「レッドスパイス」のウー・シャオビン容疑者と社長の斉藤雪容疑者ら4人。

    ちゃんと犯人の名前と国籍を明記しろよ

  24. 日本でやらなきゃよかったのに

  25. ギャオッピみたいなもんだろ

  26. 鬼滅好きな孫のために買っちゃうおばあちゃんとかいただろなパチモンとは気づきもせずに

    • そもそも公式のグッズが少なすぎたからなぁ
      子供たちは鬼滅っぽい色の組み合わせ見かけただけでも食いついてたし、鬼滅風の偽物グッズすら即売り切れる貴重品だったから
      好きじゃないキャラの柄しか残ってなくてもとりあえず鬼滅っぽいの見かけたら買っとけくらいの勢いがあった

      • ようやくプラレールで無限列車出たなそういえば

  27. 世間ばっかでえ

  28. 売るアホウに買うアホウ

    • もしこれが広告代理店とメディアが仕込んだステマ案件だったら、前もって多種多様なグッズを用意してるからこんな事にはならなかったのにな

  29. 鬼退治列車ついにダメになったか。
    気になってたんだけどな

  30. こういう鬼滅に興味ないくせに金儲けのために利用するやつが捕まってくれてせいせいしてる。金儲けは悪いことじゃないけど、無許可でこういう詐欺まがいなことしてるのは許されない。
    とはいえ、買う方にも問題があるとは思う。公式じゃなかろうが鬼滅っぽければいいなんて思想は詐欺まがいなことして売ってるやつと同レベルだと思う。流行りに乗ってるだけだし。買う側か売る側かが違うだけ。
    よく知らずに子供のために買ってしまったお父さんお母さんは気の毒だと思うけど

    • 子供人気あるから、保護者や祖父母はホントかわいそう。特に年配の人とか難しいよ。公式とパチモンの見極めなんて。

  31. 滅の字でせき込むほど噴いた。「鬼退治シリーズ」ならそこは「退」とかにするところだろバカヤローwww

  32. 両津みたいなやっちゃな

    • ワシのは鬼退治だ!
      全く関係ない!
      とか言いそうだもんな

      • 中川「しかし先輩、さすがに列車はやりすぎです…」
        両津「この程度がなんだ!そんなことを言ったら昔はロッチのビックリマンシールなどやりたい放題だったぞ!」
        とかも言いそう

  33. こいうの結構好き

  34. それぞれのキャラの着物模様のマスクが並んでいるの見たことあるけど、猪之助柄だけ肌色で刃こぼれした刀が書いてあるデザインで無理矢理感が滲み出ていた

  35. どっちにしても逮捕されたのは中国人。原作にではなく金が好きなので逮捕は当然。

  36. タオルやサンダルだとか各キャラの羽織の色柄してるだけの公式グッズでも無い商品自体が溢れてるからな
    まぁでもここまで露骨に混同させようとしてくる商品はそうないか

  37. キャラクター以外偽物も本物もない感

  38. べつに良いと思うけどな逮捕するこたないだろw

    • こういうのは結局バックに反社会勢力がいるから逮捕でええねん

      • 返信してこないでほしい..

      • まとめで何を言っているのか…

  39. 鬼滅のパチモンの鬼退治、滅辺りはうちのホビーオフだとよく来るわ。安く出してたけど、本部からの指示で今後は買い取ってもまとめて10円、それか返却かだそう。呪術廻戦のパチモンも来る。

  40. 今日、滅の文字が入ったバッグを
    子供が持ってたのを見かけたな…
    自分の周りにも被害者がいるのか…
    ってぞっとしたわ

    • ※40
      偽ブランドでいちいちぞっとすんの?
      ゾッとする敷居が低すぎて背筋もう縮み上がってそうやな

  41. 鬼退治マスクはダイソーで見たわww

  42. こんなバチモン業者どんどん捕まえろ
    真面目に許可もらって販売してる業者が不利になったら可哀想だろ

  43. 動機って金以外に何かあるのか?

    • これ
      動機などを調べている、でちょっと笑ったわ

    • ほんこれ

  44. 売るならフリー素材にしよう。
    新撰組とか

  45. ゲーセンに置いてあるこの手のグッズは9割がた偽物だと思ってる

  46. ダイソーに売ってた

  47. なんか裁縫セットだか習字セットでも見たことある気がするんだけど、
    学校のカタログに載ってんのかな?
    それは流石にどうかと思うんだが

    • うちの子の販売チラシで見たけど、
      鬼滅の刃コラボ商品!と書いてあって許可とってる感じだった

  48. 安ければ偽物でもいいって連中が、
    一定数いるからな

  49. 著作権侵害じゃなくて不正競争防止法でしょ
    伝統柄どうこうは別

  50. 万代と鑑定団系列の店にはまだ置いてありそう。

  51. 16億も売り上げたらイカンでしょ。お目こぼしで見逃されるレベルは1000万円くらいじゃね?
    明らかに限度を超えてるわ。

  52. この手のが公式にちゃんと権利もらうとかってのは難しいのかな
    マスクとか公式はないみたいだし16億ってのはただパクリじゃなく商才もありそうだし
    どっかの企業が鬼滅独占してるとかなん?

    • パチモンだから安く質も気にせず大量に販売できるだけやろ
      仕入れ値が安いからゲーセンはパチモン商品が多い

  53. 滅や市松模様を別々にしとけば良かったけど
    本物と誤解されるように作ったらアウト
    「偶然同じになった」
    といいわけしても
    善逸やしのぶを連想される物も作っているので完全に言い逃れができない

  54. 近所のゲーセンの景品になってたけど、「あくまで鬼滅風グッズです」って張り紙がされてて公式グッズじゃないよアピールはしてあった。

  55. 普通はアニメ終わると人気は落ちるから公式展開は控えめになるのが普通だが鬼滅はアニメ終わってから火がついた稀有なパターンで2019年秋から2020年春あたりまでは公式が追いつかずとにかくグッズが枯渇してどんなものでも売れる有り様だった。
    そこに目をつけてギリギリのラインのパチモングッズ作り出す業者がめっちゃ現れてこの鬼退治シリーズが市場手広く調子に乗って作りまくった
    マスクとかは布地メーカーが市松と麻葉が売れまくるんで便乗して布地出しまくったのをコロナで暇を持て余したママさんやお婆さんが作りまくった結果

  56. このパクリ品だけで16億売り上げてたというのが驚き。
    ってことは、正規商品達の市場規模はどのくらいなんじゃ。

  57. 模造品輸入販売=ヤクザの収入源
    わかるなお前ら

  58. 16億スゲー

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
本日の人気急上昇記事