今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「アメノフル」感想、ペロペロキャンディを巡るバトル、ついに決着!!【19話】

アメノフル
コメント (281)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1630314660/

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631429074/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PFNJe10DM
雨の降る

グッバイ

391: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/noNllYRa
一応目的は達成出来たから良かったな
もっと読みたかったが
はやくジャンプに帰ってきてくれよ

392: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5iBmaM8U0
お疲れ様でした

おすすめ記事
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8taIeNLQa
いうほどあかんか?

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8Il1tI2b0
おもろかったやろ雨

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6TD792Cha
新連載あかんなぁ
読んでないけどそんなつまらなかったんか

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:A3tLo10S0
お菓子である必然性が一切ない
no title出典元:原作/たけぐし一本 漫画/みたらし三大『アメノフル』(集英社)

394: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:haFhIlqy0
思いつきで慣れないことしたせいで失敗した…!で笑ったわ
まぁ打ち切りは妥当だなと思いつつも結構ショックな自分がいる

395: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jgD1Fzx7a
無駄なページ削ってその分説明に回してればもう少し違ったかもね

398: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8s2F4314d
ペロペロキャンディができたてアツアツに!
no title出典元:原作/たけぐし一本 漫画/みたらし三大『アメノフル』(集英社)

405: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:b34RxRBR0
ラスボスの最後のセリフが
「ならそれもペロペロキャンディじゃないけどね!!」なのが作風ブレてなくて好きよ

406: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WcmHNWhqr
あれ、おまえのもペロペロキャンディーじゃねーよって思いながら読んでたから良かったわ

396: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jVv8bVrL0
悲しいかなアメノフル終わっちゃった

400: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1zoH9j/Od
応援してたので、連載終了が本当に残念。

403: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UL8zKWy40
お前らアンケは最後まで出せよ アンケ出しとくと復帰が早くなったりするぞ

404: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:haFhIlqy0
入江先輩はガチで奇跡のキャラだった
あれをコンスタントに生み出せるなら強いんだがな

410: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y/Y2HDZg0
ツィッターで打ち切りなるのおかしいって憤っている人けっこう見たけど
その全員がアンケートちゃんと出して、そう言ってるのか疑問だな
実際アンケートで結果だせてないから打ち切られてるわけだし
文句言う前に打ち切られたくなかったらアンケートしっかりだそう

417: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:haFhIlqy0
もうちょい惹き付ける絵が描けるならこのコンビはヒット出来ると思うわ
他にはない個性があった

407: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VWPTlJKNa
画力つっても23歳ならのびしろの塊だわ
最近ムチムチしたキャラ流行ってるがツムギの華奢な感じ好きだぞ
作画男っぽいのにヘアアレンジ入れるのもいい
このコンビで女主人公物がまた見たいってアンケ出すわ

416: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:p5QevpUsp
この話数で3巻出せるのか

418: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/pAvtSWQ0
1巻が7話収録、2巻から9話とすると16話まで
3巻が3話分だけで残りは関係ない読み切りとは思えないから
また描き下ろしで埋めるのかな

419: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:atjNLMaR0
やはりお菓子を武器に使うとかいうのがちょっとダメだったんじゃないかと・・・
マカロンのキモさはトラウマもんだったろうし

424: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AMbjqlpGa
>>419
ていうかお菓子をモチーフにしてる意味が全く無いし

422: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1FVaJoNu0
お疲れ様です
ギャグは結構好みだった、後半面白いシーン割と多かったよ

421: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/noNllYRa
なんやかんやでブレてなかったポップコーンかっこいい

411: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YpFLn/fhd
みたらし先生たけぐし先生お疲れ様でした次回作に期待します

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 久しぶりの勿体ないと思えるレベルの打ち切り

    • 原作、作画共に拙かったけど台詞回しとか光る部分は結構あった
      次回作はバトルをやらない学園物とかで見てみたい

    • 三雲くんに魅力がなくて女主人公がボケかツッコミどっちつかずだったのが敗因かなぁ
      敵との会話劇はめちゃくちゃおもしろいのにな

    • 企画自体に面白みが無いのが致命的すぎた
      次は男塾みたいな荒唐無稽な話に振り切ってほしいわ

    • 最初の頃は武器の持ち手いつ変えたとか色々批判あったもんね

    • ケツに火がついた連載状況で、バオバブの木と豚の話が出たのを見るとちょっとね・・・

    • まあ後半は割とよかったよ
      ギャグは好き

    • ほんそれ
      アンケ1位で出してたんだけどなあ…
      序盤に後半のテンション出せてれば…!

    • 見る目なさすぎだろ
      1話から打ち切りなるだろうなと思ってたよ

      • みんな思ってたよ
        でもセリフ回しが面白くて応援してた

  2. 序盤で滑ってたのは否定しないけどレスバもキャラも好きだった
    単行本は全巻買うから描きおろしも頑張ってほしいし次も応援する お疲れ様。

  3. これこそ光るものがあったってやつだと思う

    • 夜桜作者の前作、ポロの留学記みたいなものか

      • 同じ作者なの今知ったわ

      • ポロに光るものは感じなかったけどな

    • じゃあ次回作には期待できるな

  4. 俺はアンケ出してたから声をでかくして「打ち切られるのはおかしい」と言えるな、お菓子だけに

    • ワイもうちょい続くかなと思ったけどな
      考えが甘かったわ、お菓子だけに

      • ジャンプは舐めちゃいかんかったな、飴だけに

      • いや飴なら舐めていいだろ()

    • 俺もや
      もったいねーよな

    • 俺も入江先輩愛してたのにな、アイスだけに

    • こういうノリ好きよ

    • 次の連載の糧に繋げて欲しい!ツムギだけに。

  5. 方向性が見えただけ、収穫のある打ち切りだった
    次作、次々作で大成してくれ

  6. そうだね・・・
    これで
    終わらそう(連載)

  7. 打ち切りは妥当だけど残念
    個人的はちゃんと読みやすいところが好印象だった
    何が起きてるか分かりにくい・画面がごちゃごちゃしてるって事がほぼ無い

    • これは思う
      今週のレッドフードとか電子でも何やってるか分かりづらい

  8. お菓子がもうバトル向きのテーマじゃなかった
    こういうおよそバトルに向かないテーマでも売れたバトル系って何かあったっけ?

    • 植木の法則みたいに変換バトルのほうがまだやりやすかったかもな

    • 鼻毛

      • トドメ以外鼻毛関係ない技ばっかり繰り出しとるがな

      • 敵は毛と関係無いもんばっかだしな

      • やりにくいテーマに固執しなかったのがよかったんだろうな

      • それこそアメもボーボボとまではいかないでも最初からシリアスっぽい雰囲気出さないでギャグ振りバトルしてりゃよかったんねん

      • ありゃもうテーマがどうこうって次元じゃないし…

      • 飴じゃなくて関東野菜連合軍に東京が滅ぼされていれば、まだ違う結果だったかもしれん

    • ワンピースは飴とかビスケットとか餅でバトルして面白かったしお菓子バトル自体は悪くないと思う

      • むしろそれやった後でお菓子ネタでやったもんだから
        ネタが狭まってしまったんとちゃうか?

      • どうだろうな
        ルフィたちがお菓子の能力者と戦ってるからおもしろかったんであって、敵も味方もお菓子使いじゃこの漫画と大差ない物しかできないんじゃないかね

      • 世界観をもっとポップな雰囲気にすればコミカルさのあるバトルとして楽しめたんだけど
        東京崩壊とかいう設定がシリアスすぎてお菓子と致命的に合ってない

    • 結局物理で殴ってるだけだしな

      • ワンピでいうロギア系を早めに出せば・・・いやワンピでも最初のほうでは出なかったもんな

      • むしろワンピで例えるなら、ルフィがゴムゴムのピストルしか技を使わないみたいな、そんな単調さというか

    • お菓子って題材をまともに使ってなかったのに題材を言い訳にされてもな
      ビルキンが受けなかったのを建築って題材のせいにしてた層と似てるわ

      • ほんとそれ

        そこじゃあないよな

  9. レッドフードなんかより見やすいしレスバ面白かった
    惜しいね

    • レッドフードは見づらい

  10. 残当

  11. 原作ってそこらへんの通行人やろマジで
    能がなさすぎる

    • 0.2%ぐらいはそこら辺の通行人よりは才能あるだろ
      ネーム切る分も原作なんだから、毎週やってるだけパンピーよりは才能もあるし努力もしてる

    • 本気で言ってるなら完成疑うわ
      以前チェンソーがパクリだとか噛み付いた人の投稿作品とか読んでて苦痛なレベルやぞ?

    • そんなことをわざわざ書き込む、お前の人間性と…ついでにその顔と服装も全部ダセー。

    • そこらへんの通行人レベルって言うぐらいならお前も同レベルの漫画が描けるってことになるからそれはおかしな話だよね。

    • むしろ原作そこそこセンスあったやろ
      お菓子×バトルを生かせない企画倒れなだけであって
      他の連載作品にはない台詞回しやキャラで嫌いじゃなかったよ
      さてはほんまもんの通行人が書いたアマチュア以下の脚本を知らんな

  12. 序盤で失敗したらどんだけよくでも打ち切り漫画だぞ

    • マッシュル、はい論破

      • マッシュルは序盤から掲載順が快調だった
        はい論破

      • その「序盤」はせいぜい三話まで、ってそれこそマッシュルが教えてくれたろ

      • アクタージュ、はい論破

      • 大体1話を引き伸ばしている時点で漫画舐めているんだよ
        1話なんて世界がお菓子に覆われて世界破滅ぐらいじゃないとスケール感皆無だろ

      • マッシュルは魔法(物理)というコンセプトは間違っていない
        アメは出オチの設定を追加するだけでフラフラしたままで終わった

      • それこそマッシュルは序盤でこの漫画がやりたいことって部分は明確だったからな

      • マッシュル1話はアシいなかったせいで絵が酷かっただけで
        話はまとまってたし主人公のキャラも今後の目標もその動機も明確だった
        どういう方向性の漫画かってのも分かった
        アメノフルは結局コメディやりたかったのかシリアスやりたかったのか
        そもそもツムギって何で戦ってたんだっけ?東京壊滅犯人の濡れ衣晴らしたいだけ?

      • 作者がギャグ漫画描いてるつもりで描けてないマッシュルは方向性決まってると言えるんだろうか

      • 今思えばアクタージュの巻き返しは奇跡的だったな
        タイパラサム8並みに序盤失敗して叩かれてた記憶しかないわ
        夜凪叩きのコメントの伸びがすごかった

      • あれは原作がおかしい奴だっていうのを本能的に嗅ぎ取っていたんだろう

      • 後付けで本能とか言っちゃうのは恥ずかしいぞ
        屑ではあったけど才能があったから伸びたんだろ
        そこは別に考えないとだめだぞ

      • 夜凪よりは黒山の方がアレだった記憶があるよ
        まぁどのみち凄い逆風だったのは間違いないけど

        やっぱり最初に読者の心を掴まないと一気にハードモードになるのはジャンプの難しい所だよね

    • ここで例に挙げるなら夜桜だろう。今は毎週楽しく読ませていただいてるけどね

      • 夜桜は補正切れ直後は中の下くらいで14話でカラー貰ってたから序盤は躓いてはないんだわ
        マッシュルとかも1話からアンケ取れてる推移してるのに謎に勘違いしてる人多いけど

      • 速攻センターカラー貰った鬼滅の序盤が不評だったと未だに信じてるガイジもいるからなぁ

    • ワールドトリガーみたいな例もある
      あれは三輪隊あたりで打ち切られてたら
      誰の記憶にも残らんよく分からんSF漫画で終わってた

  13. ルセット試験がうやむやになったころに打ち切り宣告金

    • 狙われる組織に入るなんて既視感ありまくりだしなあ

    • ルセットなんか入らなくてミサキ振り回しながら第3勢力としてルセットあしらいつつ敵と戦ってほしかった

  14. 「最終話掲載中」のツイートのイラストいいじゃない
    この三人が序盤から爽快に活躍する漫画だったら面白そうだった
    次に期待したい

    • 単行本の表紙とかデザインとかレスバとか、絵にもネームにもちょいちょいセンスは感じるよね
      マジで次回作への期待感は今までで1番感じるわ

      • ほんとそう
        このイラストとか表紙デザインとかから読者が感じた期待感を、漫画の作品内からも感じられるようになったらいいよね
        次回作頑張ってほしい

  15. 同期のアオハコよりこっちの女の子の方が好きだった
    ツムギかわいいよ

    • アオハコは次期主力候補、アメフルは約半年で打ち切り
      同期で大きく差が開いたけどな

    • アオハコは全員同じ顔に見えるからな

      • こっちはレスバが始まると全員同じ顔になるけどな

  16. 後半よかったけどエンジンかかるの遅すぎたし打ち切りはやむなしと言わざるを得ない
    ただ次回作に期待出来るものは見せてくれたからアンケ入れて応援コメでも添えとくかな

  17. ダブルアーツ→ニセコイみたくこの作者も次回作で化ける
    お前らの命を懸けてもいい

    • 自分の命をかけろよ
      その命狩るぞ

    • ブラクロやヒロアカではなく難聴キムチを出すとは不吉な

    • お前の命くらい一緒に賭けてみろ!!! 仲間だろうが!!!!(ドン!)

    • お前らもっと自分や他人の命を大切に扱えよ…。
      勝手に賭けていいのは花京院の魂だけだぞ?

      • 冨岡義勇(のみ)が腹を斬ります

    • ダブルアーツは第13話で表紙&巻頭カラーとったほど期待はされていたと思う。
      ↑はバクマン。と同じ・・・

      まぁ化けてほしいなぁとは思う

  18. 素材は良かっただけに惜しかったなと。調理が上手くなればもっと面白いものを期待できる。
    お疲れ様でした。

    • 逆じゃね?素材(設定)で躓いて挽回できなかった印象だわ
      非凡なものは感じるから、作画も原作もこれを糧に飛躍して欲しいね

      • 勝手に素材=設定って決めた挙句逆だろとか言い出されても困る

      • 誤解されたくないならちゃんと言語化するこったね

      • 出すネタが行き当たりばったりでとにかく続かない

  19. つむぎと入江先輩可愛かったしギャグも面白かったから打ち切りは残念

  20. 打ち切りは妥当やけどU19とかタイパクみたいな不快枠じゃなかったから勿体無い気もするな

    • 不快枠じゃないかもしれんが不快感はあったと思うぞ
      キャラの目のシワとか口の形がどれも同じだったり
      話が練られてないのがミエミエなところとか

  21. ポップコーンからずっとアンケ入れてた
    成長して戻ってきてくれ

  22. 打ち切りは仕方ないけど次回作は楽しみやね
    キャラの掛け合いとかちょいちょい面白かったわ

  23. この漫画を見るまで「ペロペロキャンディ」って、ポイポイカプセルみたく鳥山明作品のオリジナルかと思ってたw
    普通名詞なんやね

    • 元々ペロペロキャンディーは商品名だったはず。それなんでアラレちゃんとかは商品名回避でペロリンキャンディーって名前にしてる

    • ちなみに「ポイポイカプセル」じゃなくて「ホイポイカプセル」な

    • ちなみに英語だとlollipop

  24. 打ち切り漫画には打ち切り漫画らしい理由はある
    後2作品と変わらないよ
    打ち切り漫画の時点で

    • 0か100でしか物事を語れんのか。詰まらなそうな生き方してんね

    • 打ち切り妥当でも、惜しまれる・惜しまれないはちゃんとあるからなあ

  25. 3話くらいで一回読まなくなったけど掛け合いが面白いとかの感想ちらほら見たのがきっかけで再び読み始めたらアンケ入れるくらい好きになったんだよな
    残念だが作者も改善点分かってそうなメタネタ多いので次期待できそう

  26. 最後はペロキャン食って終わると思ってたけど金平糖しか食べなかったな

  27. 不快な点はなかったけど、内容はよくある打ち切りモノだったと思うわ。そんなにもったいないと思う要素あったかなぁ

  28. 終盤良かったけど、遅すぎたな

  29. 中盤の話が好きな原作だなと思った
    話の始まりや結論が微妙に思えるけど途中の展開や掛け合いが好みだから頑張って欲しい

  30. 次回作もレスバ強そうで楽しみにして待ってます

  31. とりあえず、原作担当はリンかけと男塾を何度も読み直せ

    • アンタ何歳だよ・・・

      • バトルものの古典だからな

  32. 1話で読者を掴めないのが全て

  33. 絵は悪くなかったけど設定を全く活かしきれてなかったな
    次は原作でもつけて頑張ってくれ

  34. みたらし団子出すことなく終わってしまったな

    • それ!

  35. 先輩が普通の氷張るシーンで原作やる気ねーなと思った
    アイスには間違いないけどさあ

    • その場しのぎの設定、思いつきばかりで続かないんだよ
      持ち上げられている掛け合いも同じことの繰り返しで
      ここまでか感ハンパなかったし

    • 俺は1巻のカバーデザイン見たときに
      完全にもうダメだろうなと悟った

    • 「お菓子である必然性」って以前に能力バトルの引き出しが無さすぎたよね
      ジャンプはジョジョの影響で捻った能力が多いから逆に新鮮だと思ったんだろうけど大味な印象しか残らなかった

  36. ギャグは文句なしで面白かった
    終盤の超展開も笑えたし、変にシリアスな設定盛り込もうとしないほうがよかったんでないかな?
    今後に期待しよう

  37. もう…最終回か…

    • オイラ息が詰まっちまうよ

      • お前はもうとっくに窒息死したろ
        墓場から出てくるんじゃない

      • アメノフルの連載は分が悪いぜ

  38. コミックス発売まで3週間しかないから描きおろしはほとんどなさそう
    どうすっかなー

    • 書き下ろしあるとしたら3巻だろう
      次に出るのは2巻

    • 刊行ペースが殺人ペースで草

  39. 1話からしてよーわからんかったし残当や
    次作待ってる

  40. キャラの掛け合いとか面白かったからちょっと残念
    次が楽しみではある

  41. 個人的には面白かったと思うけど、主人公が敵と誤解される系のやつがすぐに打ち切りになるのは今までの経験から分かってるんだからやらなきゃいいのに

  42. ミサキ君がほぼほぼ要らん子だったのが勿体なかったな
    キャラ同士の掛け合いは割と好きだった
    打ち切りは妥当と言わざるを得ないけど、今回の経験を活かして戻ってきてほしい

  43. 本気で作画の問題だと思っている人いるらしいな
    特別良いわけじゃないけど悪くはないでしょ
    キャラデザはクセがあるけど、画力は新人の平均よりも普通に上で、作画のせいでつまらなくなってるとは全く思わなかったな
    圧倒的な原作の問題でしょ
    無意味なお菓子設定 単調なディスり芸 性格の悪い主人公 出てきても何の感情も揺さぶられない敵キャラサブキャラ 大ゴマの多用による密度の低さ ワクワクしたりカタルシスとか、危機感があるわけでもない、ドラマのない物語  
    どう見たら原作が良く見えて作画が悪く見えるんだろう

    • 両方進化すれば化ける可能性あるかもね。どっちがって言ってなすりつけあえば消える。それが分かっていればきっと戻ってくるんじゃね?

      • そりゃどんな打ち切り漫画だって原作作画両方進化すれば化けるだろ
        進化しない可能性の方が高いだけで

      • じゃあどっちも成長しなけりゃ、また早期打ち切りやね

    • ネウロの時の松井優征みたいに画風を逆に活かせれば、化ける可能性は秘めてる

      • 松井ほど計算したストーリー作りが出来そうにない時点で…

  44. 惜しむ声もわからんでも無いが序盤から言われてる「お菓子である必然性が無い」これに尽きるだろ、無理矢理でもなんでも設定の必要性で話に引き込んで欲しかったわ、最後まで全然乗り切れなかったよ
    掛け合いが良かったとか絵も良かったとかのファンの擁護もわからんでも無いが、途中で読むのをやめた奴らを戻すほどのパワーは無かった

    • 個人的には、それに加えて「主人公が敵と同じ能力を持っている」って設定が終ぞ活かされることが無かったのが残念
      毎回ツムギがペロキャン気兼ねなく使える環境を整える必要があって、邪魔なだけの設定だった

    • そういった部分が原作者のまだ未熟な部分なんだろう
      キャラ作りにしか興味がないのか出来ないのか分からないけど
      設定やストーリーが思いつき止まりで必然性や掘り下げがされてないから読むの邪魔してるんだよね

    • 絵が良くないから脱落した人多いのでは?
      シリアスな世界観で画力低いのはかなりネックになってたと思う
      ボーボボみたいな漫画を目指すならアリなんだけど
      掛け合いがちょっと面白い程度では厳しいもんがある

  45. キャラが魅力的だったのでもっと動かしてあげれば良かった
    あとはテンポを少しあげんとワンピースみたいにダラダラのグタグタで飽きられる

  46. コメ欄にいたお菓子有識者も途中でいなくなっちゃった。

    • なん時が一番楽しかったな
      和菓子使い出るんじゃね?とか話してた時

  47. ジャンプで連載ってやっぱりハードル高いんやな。
    キャラのやりとりは面白かったし次回作に期待やね

  48. 最終回だし今まで入れてなかったけどアンケ一位で出したわ
    お菓子要素が完全に足手まといでしかなかったからもう少し広げやすい設定でまた連載してほしい

  49. お菓子である意味とか、ラスボスの東京壊滅の動機とかよくわからんかったけど、スレのTwitterの画像とか見ても構図とか主人公がラスボスに襲撃したときの表情とか好きだった。

  50. レッドフードとネルも後追いしてくれるから寂しくないアメね

    • 会話(レスバ)は面白かったし、お菓子で戦うっていう”設定”は好きだったよ。

    • 三忍の中で方向性が最もブレブレなのはお前だけどな

  51. 主人公がお菓子使いだとバレたらダメという展開の縛り
    これが結構足枷にはなってたと思う

    ポップコーンの野球回からコメディバトルとして覚醒してたから次に期待

  52. バトル漫画のテーマや設定に必要性ってあんま関係ないと思うけどなぁ
    それよりも見栄えとかのほうが大事な気がするし。
    ていうか必要性って何?どんなんだったら必要性があるって言えるんだ?

    • 必要なのはテーマではなくコンセプト

    • 例えばワンピースなら「海賊王になる」、鬼滅なら「鬼を滅ぼして妹を救う」みたいに、主人公の物語に明確なテーマを持たせるのは一番大事な所でしょ
      そうしないと主人公の行動に説得力が出ない
      アメなら「東京壊滅させた犯人を自分の手で捕まえる」とか、そういうのがツムギの行動から見えなかったのが問題

      • つむぎはBLEACHやスパイダーマンなんかの能力が先に在って
        望まぬ力に憑りつかれてその力をどう使うかって系統だろう

    • テーマや設定がブレブレだけど見栄えが良いから売れた漫画とか、ブリーチくらいしか思い浮かばないんだけど

    • おかしで戦うならおかしならでは部分がないと意味ないだろ

    • 例えば主人公だったら如意棒的な伸び縮みするような武器、入江先輩だったら氷の魔剣的な武器でも良かったわけで
      お菓子じゃなきゃいけない、ペロペロキャンディじゃなきゃいけない、と読者に思わせる要素が足りなかった
      もしくは、そんな細けえこといいんだよ!と思わせる面白さが足りなかった

    • 実際ツムギが東京壊滅の犯人と同じペロキャン使いって必要性の無い設定のせいで、周りに人が居ない(少ない)状況でしか能力使えないって展開になって、見栄えのある活躍が出来なくなったわけなんだが

    • 単に題材を活かしてないって意味だよ
      かき氷と冷凍みかんとガリガリ君の能力者が互いに凍らせ合うだけのバトルを読んだってつまらんだろ この漫画はまさしくそんな感じ

    • 灰コメの言う通り見栄えの方が大事として、
      お菓子バトルって設定を活かさないなら刀とかで戦ってる方が見栄えいいだろ
      真っ当な武器で戦う見栄えを失ってまでお菓子で戦うなら、お菓子で戦う設定に相応の価値を持たせなければ意味がない

      • お菓子バトルという個性が唯一のフックになってる作品なわけで
        これでお菓子じゃなくて刀だったらそれこそ何の印象も残らないと思うぞ

    • 見栄えが良ければ必要性うんぬんは言われないと思う見栄えが良いんだから
      言われるってことはつまりそういうこと

  53. セリフの掛け合いもワンパ気味だし
    原作の成長にも期待できんな

    • 敵の倒し方も味方の能力の方が強いから勝つだけのワンパだったな

  54. 1話は色々な面でなんだこれって思った覚えがあるが、どんどん成長していったというか
    戦いの中で成長したけど及ばず退場って考えるとある意味ジャンプのバトル漫画らしい漫画だったのかもしれない

  55. 一応ラスボスとの決着はついただけ

    唐突に五人も敵幹部だした挙句、最初の一人倒しただけで打ち切られた灰見る少年よりはマシだったな
    ドングリの背比べだけど

    • 灰見る少年は30話続いたから
      同列に並べないで欲しい

      • いやほんと団栗の背比べやんけw

    • 五菓子一人しか出せなかったけどな
      用意したキャラを無理やり出すか出さないかの違いだけだろ

  56. キャラデザなんかな?キャラに魅力なくて残念だった
    掛け合いとかは面白いからキャラ良ければヒットしてたかもね

  57. 打ち切られなかったら成長してたのか?マジに?
    ヤケクソで出したかのような後半の一発芸だけ受けてただけでは?
    全体的なストーリー構築は全くダメダメだったようにしか見えない
    もしも運よく生き残っても、あのバオバブと豚のような無駄な回を連発してたのはだけはわかる 

  58. アーメメメェの人どこ行ったんや
    打ち切られたんやぞ
    最後に面白い一言コメ頼むフルよ

    • しょせんは敗北漫画の怪人だネル

    • ふふん、やつは2021年連載のなかでも一番の雑魚よフードフドフド

      • お前も後追いする可能性特大ネルよ?

    • アーメメメェ
      フードフドフド
      ネルフフフ

  59. 原作者はセリフ回しのセンスが抜群。将来性は高いと思う
    今後は漫画原作だけじゃなく脚本家や放送作家といった別なジャンルにも挑戦してもいい

  60. 結局キャンディ2人いた理由わかったん?

    • 実験品(敵ボス)と既製品(ツムジ)

      • なら他のお菓子も複数出てこなきゃおかしいよね。

      • それなら他の菓子でも複数見つかるのでは?
        ポップコーンの既製品とかグミ、ガム、クッキーとか

      • ポップコーン、グミ、ガム、クッキー他の実験体組は取り調べ前なんで
        同じお菓子はないという経験則の例外かどうか不明
        実験体組はどこかにペロキャン使いが居るのを予想して動いてた

  61. 会話で笑わすようになってからはアンケ入れてたわ
    打ち切り残念、また帰ってきておくれ

  62. 言葉の掛け合いってあんなに評判が良かったのが分からんな
    打ち切り間際でもうワンパターンになってたし、連載続いたらネタ切れしてたのではと……

    入り江のポンコツネタをしつこく使う原作なんだしなぁ……

    • まあそこら辺についても次回作が出た時にどうなるかだね
      このまま成長してなかったら、最初絶賛された後は早々に飽きられる未来になりそうだけど

      • 勝負するなら「打切り」に賭け続けるのが堅実だもんな
        成功はありえないと言い切ってもほぼほぼ間違いではない
        稀に例外があるだけ

    • ポップコーンとのやり取りがツボに嵌ってそこから読み始めたけどグミやガムは全然響かんかったな
      特にグミはくどすぎた

  63. 単行本買うから次回作頑張ってくれ

  64. スタートダッシュでこけたら終わりレッフー
    良い反面教師になるNERU

    • 天上天下みたいにさっさと入学させておけば良かった

  65. アンケ取れないことには納得出来るが終わるのは惜しいなと思える不思議な漫画だったな(自分はアンケ入れてました)
    まあ次回作頑張れ
    2巻も買うぞい

  66. 終わってしまった今なら好きなように言える
    次回作では0.2%ぐらいの確率で、原作も作画もレベルアップしてればいーじゃん><

    • 書き分けが下手くそだった。
      主人公とお付きの男なんかとくに

      • 存在意義が不明だったよな男のほうは

      • 犬のフンだったな男

      • 主人公も微妙だったけど
        ミサキのほうはそれに輪をかけてたからな・・・

      • 金魚のフンじゃなくて犬のフン?

  67. 化けそうではあったんだがな
    他社行って長い目で育てられた方いいと思う
    ジャンプはもう新人育てる環境じゃない

    • 某チャンピオンなら単行本2巻目が出るのも怪しいわ

      • チャンピオンなら売れないから単行本出さないってのが当たり前だしな

        マガジンのほうだと容赦なくweb送りになりそう

    • ちゃんと育ってる新人作家もいるからね~

    • ジャンプより新人育ってる雑誌ってあるか?サンデーもマガジンもベテランや移籍組を抜くと酷いもんだぞ 活躍してる奴らは序盤から話題なってるし

    • ジャンプマガジンサンデーの2021年9月13日時点の連載陣でヒットした経験のある実績者作品(原作のみ、も含む)の割合調べてみたけど
      ジャンプは新人がメジャー誌で一番多く育成の意思ありで、サンデーマガジンは実績者の割合が多いよ

      ジャンプの実績者の作品30%(6/20作品)
      内訳(冨樫義博、松井優征、篠原健太、矢吹健太朗、boichi稲垣理一郎、仲間りょう)

      マガジンの実績者の作品52%(13/25作品中) 
      内訳(西尾維新大暮維人、金城宗之、瀬尾公治、鈴木央、真島ヒロ、吉河美希、山本崇一朗、月山可也伊賀大晃、和久井健、宮島礼吏、大今良時、大久保篤)

      サンデーの実績者の作品約52%(12/23作品中)
      内訳(青山剛正、渡瀬悠宇、高橋留美子、田中モトユキ、満田拓也、畑健二郎、草場道輝、八木教広、松江名俊、コトヤマ、柳本光晴)

      • 冨樫を連載陣に入れなければ5/19作品で約26%
        丁度他の半分になるんだな

    • なんとなくサンデー合いそうなイメージある

    • 何言ってんだジャンプこそがだろ

    • ジャンプは打ち切りレースと言う例え前作で世界的に売れていてすら切られる制度がある分
      ベテランや大御所への忖度は一番少なく新人がチャンス掴む可能性自体は一番あるだろ
      育てる能力があるかとは別問題で、実際ないことは明白だけど(新人で当たってるのは要するに元々新人でも当たって然るべき能力かたまたま時流に乗れた運があっただけ)

  68. 終盤でボヲンコレクシヲンみたいなやけくそ感はあったな
    正直そういうの、燃え尽きる寸前のロウソクの炎みたいなもんでしかないけど

  69. 賛否あるかもしれないけど全体的ないい加減さが自分は好きだったから残念
    あと男女共にキャラがよかった

  70. ツムギ隊長でミサキ隊員なの最後まで残念キャラだった


  71. まさかだけどルセットと雨隊長って最初から最後まで無能のまま終わったのかこれ

    ジャンプでこれを下回る組織とか上官そんざいせんだろ・・・

    • 多分狩人組合とグリムですぐに更新されると思います・・・

      • 狩人組合出てこないままで終わる可能性

  72. 10話か11話くらいで打ち切り宣告を
    受けたのかな。

  73. レッドフードとNERUもこれぐらいの話数で終わりそうなんやなって

    • もっと早く終わってもらってもいいっすよ

  74. ミサキ君は最後までいいヤツだったが
    いいところが無かったな

  75. なんだかんだ言って、打ち切り後にも惜しまれる声が少なくない良い作品だったと思う
    お疲れ様でした。次回作待ってます

  76. バオバブとかツムジとか本筋に関係ないギャグに何ページも使うのやめた方がいい
    単行本のオマケでやってろ

  77. 入江、絶賛されてるけど、テロが起こっても寝坊するような他人の被害には全く興味ない自己中復讐ウーマンやんけ。無能とか言われてる雨内の方がまだ責任感あるだろ。

    • バオバブ回の冒頭会議でも居眠りしてたので今更ですよ

  78. 打ち切りだろうなあって感じはしてたけどいざ打ち切られると心に穴がポッカリ開いた気がする
    早く次回作見せてくれ

  79. ギャグ、コメディ全振りして〇〇さんジャンル描いてみたらどうか台詞回しやキャラ見せは良かったし
    結局お菓子特有の能力ほぼなかったしあんまり向いてなさそう

  80. お疲れさま
    打ち切りん中じゃ好きだったよ

  81. 2話で切って以来久し振りに読んだけど、まあこれじゃ生き残れんわな
    典型的な打ち切り漫画や

    • 「ZIPMANみたいなの始まった」と思ったら似たようなルート踏んで草

  82. 打ち切り漫画なのに本スレがほのぼのとしてるな
    それまでの打ち切り達が荒れすぎて麻痺してるだけかもしれんが

    • そういうレスだけまとめてるだけだぞ

      • まとめじゃなくて本スレの話なんやが

      • 5ch行けば分かるが本スレはそれなりに荒れてるぞ
        そこから穏便なレスだけ抜き出してまとめてるだけだよ

  83. 光るものがあった

    以下ピッカピカで草禁止

    • そうだな、ハゲみたいにピカピカで不毛だ

    • その光るものがチェレンコフ光だったタイパクに比べればずっとマシだよな

  84. 最後まだ戦ってるのかよと思った
    時間経ってるなら平和を取り戻しててもよさそうなのにお菓子は兵器のまま終わったな

  85. 最初のバトル以降ちょいちょいネタにしてたポップコーンのオチをつけてくれてよかった
    欲を言えばツムギと再会してほしかったけれど
    でも海野いいキャラしてたのにもう出ないのかなーと思ってたから出してくれて嬉しかった
    最後にちょっとミサキの格好良いところも見れてよかったというか
    色々言われてるけどブレずにツムギとミサキのコンビで終わらせてくれてよかった
    女の敵とのバトルというか掛け合いも見たかった
    次もこの原作作画コンビでの漫画が見たい
    マジでジャンプで一番好きな漫画になってたから打ち切りわかっちゃいたけど泣けてくるわ

  86. もう最終回か。

    • むしろ、やっと終わった感
      全2巻でも良かったのに

  87. ペロペロキャンディだったものだ
    思いつきで慣れないことすると失敗する
    ペロペロキャンディが出来立てアツアツに!
    ならそれもペロペロキャンディじゃないけどね!!

    今週だけで笑えるセリフがこんなにあった
    さらばアメノフル、また会う日まで

    • 見開きのみせどころに、地味に「ならそれもペロペロキャンディじゃないけどね!!」カット入れてくるのが、アメノフルらしくていいわ。次のページのポップコーンと海野の切り替え方も好きだし。こういうセンス、次の作品でも見せて欲しい。

  88. カラー絵が好きだったわ!次回作期待してます。

  89. 他作品サゲしながら擁護してるガチ勢がチラホラいるな
    立場が分かってないと言うか、もはや厚かましいとも言える

    • レッフーネルが先に打ち切られると信じてる人もちらほらいたし
      ジャンプの打ち切りシステムの詳細を知らない人が多いだけじゃね
      下手すりゃ、掲載順がドベ漬けというのがどういう意味か、ってのも
      知らないんじゃないかってのもいるし
      何でそんな人がこんな所見てるのか分からないんだが

  90. 食べ物を武器に使うのが、今の時代にマッチしないんだろ
    文句言う層がいるんだよ

    • そんな層に目を付けられる前に連載終わったんだけど何が見えてんの

      • 打ち切られた理由を作者の力不足ではなく外部の横やりのせいにしたいのでは

      • 正論は勘弁してやれww

    • 外から文句言われる以前に
      設定的作劇的にも面白くも活かされてもないしなぁ

  91. 短さの割にはある程度物語として綺麗に完結したなって印象
    まあそれが当たり前って声もあるかもしれんが、最近の打ち切り作品の中では一番好きだしいい意味で記憶に残った作品

  92. ドベ組から一度も浮上する事は無かったな
    アンケが壊滅的に取れてなかったんだろう
    単行本も売れなかったもんな

  93. まぁ次頑張ってな

  94. ストーリーのテンポを邪魔する小ギャグがやけに多かった印象

  95. ・ガバガバで適当な設定と世界観
    ・行き当たりばったりなストーリー
    ・同じ表情しかしないキャラたち

    作者二人に本当に作品愛があったのか疑問

    • ぶっちゃけ引き出しが少ないんだよ

    • お菓子の知識を披露してくれるかと思ったらそんなことはなかった
      お菓子というテーマも思いつきで飛びついただけだろうな

  96. みんなすごいなストーリーだの絵だの内容がダメだったことについてちゃんと語れて
    俺は女主人公ってだけで打ち切りを確信したわ

    • 読める漫画少なそう

    • 女主人公でダメならネウロも続かなかったぞ
      俺は作画分担の割にこの画力?で突き抜け確信した
      突き抜けはしなかったけど

      • ネウロは男女コンビ主人公やん
        ネバランやアクタならともかく

  97. 打ちきりは仕方ないとしてもアメノフルより面白い新連載ってそうそうないと思うぞ。

      • 打ち切られた新連載って意味じゃね

      • 比較対象が悪過ぎひん…?
        時期の近い逃げ若やアオハコよりも好きだったとかくらい言えんのか

    • えっ、意味わからない?ひとつ打ち切られたんだからまた誰か新人が連載始めるだろ。それがアメノフルより面白いのかってこと。逃げ上手やアオハコは何の関係もない。

      • 逃げ上手やアオハコの方が面白いと思ってんなら「そうそうない」の反証のなってんじゃん
        これと同じく今年始まった新連載の面白さが関係ないなら何を根拠に「アメノフルより面白い新連載なんかそうそうない」って言ってんだよ

  98. メリハリつければよくなると思う ギャグ回はふざけてシリアス回はしっかり決める

  99. お菓子の設定がもっと練られてたらな
    欲を言えば、自分だったらこんな能力にしたいと語れるハンターの念とか、新キャラ出た時にこういう実の能力者じゃないか?って議論できるワンピの悪魔の実みたいに、読者が勝手に盛り上がれたらまた違ってたと思う

    • お菓子って時点で普遍性がないというか範囲が既に狭いんだよね
      ひねった異能力バトルをやろうとして外す時の典型の一つではあると思う

  100. ミサキは無能だしアホだしなんでメインに据えたのか謎過ぎる
    熱血正義感キャラっぽい雰囲気出しておきながら自分はちゃっかり昇級してるしな
    雨内は論外

  101. バトルものとしてみた場合盛り上がりにかけるので打ち切りはまあ妥当
    敵との漫才は光ってはいたが基本ワンパターンなのがな…
    打ち切り確定で吹っ切れた結果かもしれないが終盤は連発しすぎて若干くどかった
    連発しつつ質は維持出来ていたのでセンスはあると思うがこれ一本じゃダメだと思う

  102. みんな結構好きだったけど票を入れるほどじゃなかったという

    次回作は華のあるキャラデザが出来ればそれだけでハネそう

  103. 思いつきで慣れないこと(お菓子バトルとか発展性皆無の題材)したせいで失敗した…!!
    作者の本音か…?

  104. いきなり鉄人28号作りだしたときはどうしようかと思ったが
    ペロペロキャンディに大切なものは形じゃないってことが伝えたかったんだな
    そこと「変わってねえじゃん」は良かったよ、次回作に期待する

  105. 純粋に異能力バトルと言う体裁の良くない見本面白くないパターンを網羅した結果打ち切り重ね役満したって感じ
    ただ今の赤飯や寝るよりは作者自身の能力はまだマシだから、他のジャンルなら活かせる可能性は一応残してはいるとも思う

  106. みんなよく読んでるなぁ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【速報】デヴィ夫人、書類送検
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
本日の人気急上昇記事