今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【感想】映画「呪術廻戦 0」を見てきた奴ら、語ろうぜ!!

アニメ「呪術廻戦」呪術廻戦映画感想
コメント (486)
スポンサーリンク
STORY
幼少のころ、幼なじみの祈本里香を交通事故により目の前で失った乙骨憂太。

「約束だよ 里香と憂太は大人になったら結婚するの」

怨霊と化した里香の呪いに苦しみ、自身の死を望む乙骨だったが、
最強の呪術師・五条悟によって、呪術高専に迎え入れられた。

そして、同級生の禪院真希・狗巻 棘・パンダと出会い、乙骨はある決意をする。

「生きてていいって自信が欲しいんだ」
「僕は呪術高専で里香ちゃんの呪いを解きます」

一方、乙骨たちの前にかつて一般人を大量虐殺し高専を追放された最悪の呪詛師・夏油 傑が現れる。

「来たる12月24日 我々は百鬼夜行を行う」

呪術師だけの楽園を標榜する夏油は、非術師を殲滅させんと、ついに新宿・京都に千の呪いを放ち――

果たして、乙骨は夏油を止められるのか、
そして、里香の解呪の行方は‥‥。


引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1638522735/

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1640168624/

563: 2021/12/24(金) 00:00:59.14 ID:LlgZrdkSd
さあ百鬼夜行の始まりだ

561: 2021/12/24(金) 00:00:42.54 ID:xNgnjADs0
公開おめ!!!

571: 2021/12/24(金) 00:03:46.11 ID:kKPjK6My0
公開おめでとう!!
芥見先生ありがとう!!
製作に関わった全ての皆さんありがとう!!

おすすめ記事
626: 2021/12/24(金) 01:52:30.20 ID:1suuqe5uM
家入と学長の夏油に対する描写が良かった

635: 2021/12/24(金) 01:56:03.23 ID:DzvfVW3M0
>>626
夏油に対してどんな描写だった?

644: 2021/12/24(金) 01:59:25.12 ID:1suuqe5uM
>>635
家入も学長も寂しそうに夏油に独りごちてたよ

629: 2021/12/24(金) 01:53:21.68 ID:YywXO7NRa
家入と学長のとこ良かったな。あとナナミン良かった

735: 2021/12/24(金) 02:35:04.86 ID:Za50nlqcM
新田ちゃん出てきてくれたの嬉しかったな
イノタクをあんながっつり描くとは思わなかった
東堂はもうちょい活躍見たかったな
乙骨の黒閃の迫力はスクリーンで見てよかった
ナナミンの黒閃四連発はちゃんとあったぞ

499: 2021/12/23(木) 23:26:06.27 ID:IZq7Q9V20
イブ良かったわ
でも一番の衝撃は廻廻奇譚って本当に歌える歌なんだってことだ

502: 2021/12/23(木) 23:26:56.52 ID:suCjvGWMd
>>499
ほぼ音源と同じだったな
凄かった

555: 2021/12/23(木) 23:56:30.94 ID:LrFMvrXk0
Eveも廻廻奇譚歌えてよかった
心置きなく百鬼夜行に混ざってくるって映画には今回関わってないのに言ってくれてなぜか嬉しい

487: 2021/12/24(金) 09:25:38.56 ID:ESYDqB+Z
呪術観終わったけどおもろかったわ さすが戦闘シーンは動くね
アニメはほぼ原作通りなの?

506: 2021/12/24(金) 10:25:49.08 ID:ldFwATeg
見てきたけどミゲルが良かったわ
殴られてるだけだったけど五条と戦闘になってるだけですげーわ
本編だと火山すら話にならんかったし

529: 2021/12/24(金) 11:28:27.69 ID:sfeJOvTg
>>506
「1分足止めしろ」でふざけるなって言う火山と「15分くらい足止めして」って言われてOK出すミゲルの差よw

528: 2021/12/24(金) 11:28:26.10 ID:DVLl+d62
ミゲル思ったよりボコられてたな
まあ五体満足で生還してるだけで規格外だが

532: 2021/12/24(金) 11:33:21.37 ID:PH6rRaG0
人質もなしに五条相手にひたすら粘りまくってたミゲルは特級呪霊2体くらいなら余裕で勝てそう

535: 2021/12/24(金) 11:38:59.62 ID:sfeJOvTg
>>532
あの縄って攻撃力はどうなんだろうな。移動にも使えて汎用性は高かったけど。コンビで戦ってひたすら受けに徹して相方が攻撃するのがミゲルは一番得意そう。

580: 2021/12/24(金) 13:10:59.79 ID:/VJ5JYTp
ミゲルは大塚明夫のイメージだったけど山ちゃん良かったわ
明夫はTVアニメ2期あったら出てほしいけど

577: 2021/12/24(金) 13:08:08.97 ID:LJba2S1R
山ちゃんのミゲルがボビー・オロゴンだったのかだけが気になる…

604: 2021/12/24(金) 13:38:15.24 ID:OnhIAGaG
>>577
話し方の方?セリフの方?
ボビー・オロゴン云々の台詞自体は無くなってた

488: 2021/12/24(金) 09:35:36.54 ID:W4t9Ayk2
原作既読、アニメ視聴組みんなが望んでたアニオリあったぞ

493: 2021/12/24(金) 10:00:10.06 ID:ESYDqB+Z
>>488
どの辺がアニオリなの?

521: 2021/12/24(金) 11:06:59.36 ID:W4t9Ayk2
>>493
ナナミンのこくせん
京都会場では京都校の生徒たちが参加してる
当然東堂も戦ってる

536: 2021/12/24(金) 11:41:44.78 ID:ESYDqB+Z
>>521
東堂とかメカ丸の出番はアニオリなんだねサンクス
JK2人と半裸TKBのやつはこの後原作に出てきたっけ?

537: 2021/12/24(金) 11:46:44.44 ID:sfeJOvTg
>>536
JK2人は出てきたけどハートTKBは記憶に無いな。

540: 2021/12/24(金) 11:51:10.32 ID:DVLl+d62
アニオリとはちょっと違うけど五条過去編のシーンがちょいちょい使われてたな
原作未読の人は読んでからよもう一回観に行ってほしいわ

498: 2021/12/24(金) 10:19:43.40 ID:k2EvIjmY
過去編要素とかいい感じの追加描写が良かった
ゆうたの声はカスカスのシンジ君だな
死んじゃだめだのあたりは狙いすぎだ

547: 2021/12/24(金) 12:04:04.44 ID:JOfHPyIG
原作の過去編を追加したことで0巻が原作と地続きになってしまったけど里香ちゃんの扱いどうするんだろう
映画では呪いが解消されても原作では乙骨は里香ちゃんを使役し続けてるじゃん?
今までは「0巻は番外編だから」でごまかせたけどそれももう通用しないよね

554: 2021/12/24(金) 12:17:26.76 ID:DVLl+d62
>>547
0巻では里香ちゃん、再登場後はリカちゃんと呼んでるから別個体説が今のところ有力
まあその場合、元カノを素体とした特級相当の呪霊のコピーを0から錬成した色々な意味でヤベー奴になるわけだが……

559: 2021/12/24(金) 12:33:05.03 ID:JOfHPyIG
>>554
アニメ続編あるならそこ補完しないと矛盾になるね
漫画と違って里香とリカは同じ音だから見る側には区別がつかない

551: 2021/12/24(金) 12:12:42.00 ID:vC2xOp2J
やっぱりぃぃ りかぁぁ憂太といっしょにいたいぃぃ
って今度は里香の思いで帰ってきて乙骨につきまとうでいいんじゃないの

852: 2021/12/24(金) 08:31:02.46 ID:uTIJO9yi0
0巻で1番出番が足されていたのはミゲルかもしれない

697: 2021/12/24(金) 02:17:48.58 ID:bxc7N0l70
ミゲル本編また出して欲しいわ
強いって

766: 2021/12/24(金) 02:59:47.79 ID:6aYqo8z00
ミゲルの体が2回り位ムキムキになってたな

702: 2021/12/24(金) 02:20:16.51 ID:tqhq1yWa0
ミゲルは強いというより 超タフということがわかったな 殴られっぱなしでもダメージなさそう
その分攻撃力はあまりない感じ

474: 2021/12/24(金) 07:19:00.31 ID:hF7G++NE
戦闘シーン良かったよ
乙骨五条の作画が場面ごとに変わるなと思った
とくに顔面アップ

522: 2021/12/24(金) 11:18:54.59 ID:lhw/pREc
相変わらずアニメーションはすげぇな
雑さは少し感じるけど

525: 2021/12/24(金) 11:22:33.66 ID:zleIsohl
どうヒロアカ30億超えそう?リピートする面白さ?

527: 2021/12/24(金) 11:23:38.17 ID:RCTR0bA+
>>525
アニメーション観るだけでも目の保養にはなる

545: 2021/12/24(金) 12:01:22.01 ID:bBbT4ojc
大満足
面白かった
バトルは進撃をちょっと思い出したw

562: 2021/12/24(金) 12:42:36.89 ID:vJY8t1Rj
つか乙骨ってマジで血筋が強いんだな
夏油が弱く感じたが夏油も強いんだもんな
そんで五条はもっと強い、と

633: 2021/12/24(金) 01:53:56.34 ID:1suuqe5uM
最後の方の乙骨のセリフ、絶対シンジくん意識してただろうなww

705: 2021/12/24(金) 02:21:31.35 ID:ALM1HQVba
個人的に1番の見所は最後の乙骨と里香のやり取り。その後の景色の描写が綺麗だった

706: 2021/12/24(金) 02:21:42.21 ID:tqhq1yWa0
過去篇の画像がたっぷりあったなぁ

756: 2021/12/24(金) 02:47:58.02 ID:wIXBpNkG0
まぁ0巻は乙骨とりか、五条と夏油の未練と呪いの話だからファンの人にはたまらんだろうな
ああいうの好きな人多そうだし

803: 2021/12/24(金) 03:53:38.12 ID:dib7ir/40
乙骨の弱々しい声のところと本気モードのところの使い分けが良かった

880: 2021/12/24(金) 10:11:54.51 ID:JjD621Hp0
傑の演技が凄かったな
乙骨はシンジよりもシンジしてて良き

616: 2021/12/24(金) 01:48:40.99 ID:KTpGbOQBp
エンドロール後はアフリカの乙骨ミゲル五条だったわ

459: 2021/12/23(木) 23:06:43.01 ID:KjGqBqXO0
やっぱ2期かね

491: 2021/12/23(木) 23:22:19.44 ID:lBzrHDch0
2期くるといいなー

765: 2021/12/24(金) 02:57:54.87 ID:ozY8fouZ0
最後のあれで2期ありませんは無いよね
正式発表はいつだー

788: 2021/12/24(金) 03:18:17.60 ID:c2w/AA/30
アニメ製作陣が2期やりたい気持ちがめちゃくちゃ伝わってきた作りではあった

792: 2021/12/24(金) 03:20:03.56 ID:gU3C+EQf0
2期やりたい欲がダダ漏れで笑う

780: 2021/12/24(金) 03:10:35.96 ID:7PL8ak+H0
MAPPA詰め込みすぎだし2期あっても2年後とかかな
家入さん出番あったみたいだけど思ったより夏油へ対して感情的になってた感じなのか
過去編ではスゲー淡白だったのに

612: 2021/12/24(金) 01:46:19.83 ID:P5IM6HgUM
MAPPA忙しすぎてスケジュール無理なのでは

615: 2021/12/24(金) 01:47:59.09 ID:0B2cbNq4a
>>612
それな

613: 2021/12/24(金) 01:46:53.21 ID:7GROp8MK0
>>612
誰が見ても抱え込みすぎだもんな
人がいるからなんとかなってるんだろうけど

625: 2021/12/24(金) 01:52:08.36 ID:LOz6KTbKp
虎杖達一年ズは出番なし!残念
あと冥冥も出てきた

645: 2021/12/24(金) 01:59:55.10 ID:hraOB/q90
>>625
へー、チラ見せくらいはあるかと予想してたけど思い切ったな

634: 2021/12/24(金) 01:54:16.23 ID:Ixq5c+/Z0
パンフの列
ジャニのグッズ列のごとし

646: 2021/12/24(金) 01:59:56.20 ID:S79G6p9U0
主役の2年組のオリジナルはあった?

653: 2021/12/24(金) 02:01:40.84 ID:1suuqe5uM
>>646
追加エピソードは特になし
パンダ編とかもない
ただ戦闘描写は盛られてた

656: 2021/12/24(金) 02:04:46.94 ID:S79G6p9U0
>>653
有難う
そうなんだ~
ナナミンとか高専時代の五条、家入、夏油とかの追加はあったみたいなので
ちょっとオリジナル欲しかったかも

979: 2021/12/24(金) 12:53:44.37 ID:o4cOlS+dd
過去編の描写がガッツリ引用されてたのが良かったなー
0巻単体よりも重みがあった

574: 2021/12/24(金) 13:03:25.43 ID:J/chF82d
原作読んでるしそんな驚きはないだろと思って観たらサプライズ満載で満足だ

600: 2021/12/24(金) 13:31:40.98 ID:lX15BlvL
冥冥さんのバトルスタイルやっぱ好きだわ
あの人三つ編み前後に2本だったのか
あのマサカリを軽く振ってるあたりほんとゴリラだよな

641: 2021/12/24(金) 01:59:06.91 ID:ZlRvIjnUp
いつまでも情報が完結しねえ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 真希さんが可愛かった、それだけだ

    • 戦闘だけはよかったわ
      それ以外は特に感想を描くほどの内容じゃなかったな

      • 赤コメは0巻自体大して好きじゃないの?

      • とゆうか結構戦闘メインの映画だったしそれで良いんじゃない?

    • まだ人の心あって良かったね

    • 最初の方のシーン足めっちゃ太くなかった?

      • パンフに「0巻時点の芥見先生の絵柄は女の子の足太めだけら意識した」って書いてたよ

      • 太くねぇって!

    • いい尻と太ももだったよね。胸なんか飾り

      • 着地狙った攻撃を避けたアングル 最高だった

    • 生足いいよね
      MAPPAのタイツ描写イマイチだからこれが映画だけだと思うと心底惜しい

  2. 個人的に0.5巻の内容が知りたい

    • 観てこい

    • まだまだ間に合うぞ

    • 後悔しないから行ってこい

      • 公開してるうちにな

    • 0.5巻の内容って普通に公開されてるやろ

      • 漫画以外のインタビューとかのことじゃん?
        まあ映画観て貰ってこい なんだけど

  3. 1回目のりかの完全顕現の時のセリフちょっと違ったのは、血の描写減らすためなのかな?

    • それはわからんけどサイコ味があって怖可愛いかった

    • 1回目に完全顕現した時隣の女性のポップコーンを食べる手が綺麗に止まってて微笑んだw(たまたま視界に入っただけだから安心して)

    • 読み切り当時は呪霊の血も赤い設定(というか曖昧)で描いてたからいざアニメ化して正式に呪霊の血が紫色って決まったから変えざるを得なかったんじゃね?その代わり青色が無いって理由付けがあって呪霊襲ってた原作と比べてサイコパス味が増してて良かったけど

      • まぁ設定が変わったってだけよね

    • 乙骨が指輪して顕現させたからか里香ちゃんも指輪してて、それに「きれいなの好き」ってテンション上がってたのはかわいかった
      普通の女児感イイネ!

  4. マジで映画としての出来がいい
    映像も音楽もすごいとしか言いようがない

    パンフにも書いてたけど五条の人物像が本編よりくっきりしてた
    呪術高専大人組が本当に良かったな。特に伊地知さんは魅力5割増し
    歌姫いなかったのは残念

    夏油は漫画読んだときより狂ってる印象強くなった
    過去編挟んだからだな
    サトウさん顔出してほしかったわ

    乙骨は緒方恵美さんで良かった。純愛ビームの一連の流れがカッコ良すぎる
    里香ちゃんも花澤香菜さんで良かった。人形態はあざと可愛いし呪霊形態でも可愛さが残ってて逆におぞましくて
    真希はTVアニメより可愛い系美人になってたな。レッグウォーマーダサいけど

    • コミックスだったかで言われてるけど、伊知地さん吊るされてる人たち目の当たりにして戦闘力ないのによく説教できること

  5. 改めて考えると本誌連載経験ない作者の増刊読切が(短期連載で好評だったから本誌連載が決まったとはいえ)映画化とかとんでもねぇよな

    • 芥見の才能だなあ

      • 色んな作品のいいとこコネコネした作品だからな
        下地になってくれた作品に感謝

      • もっと他の人もコネコネすべきだな
        それだけでこんなに売れるんだから

      • いい感じにコネコネできるのも才能だと思うわ
        大ヒット作が生まれればこぞって似たような作品がでてくるけどほとんどが鼻で笑われて終わりだからな

      • 他作品の要素入れるだけで売れてれば誰も苦労しない
        最近のオマージュの多さはいただけないが、素直に才能は凄いと思う

      • 元ネタ隠さないし何なら自分から先に術式開示(既視感とネタに)することで予防線張っておくの賢いわな。リスペクト前面に出してるから元ネタのファンからの心象も悪くならないし
        そういうヘイトコントロール完璧なのも若い世代の漫画家って感じがする

      • 葦原先生が帯に寄せたコメント「先達への敬意とそれだけで終わらない作家性を感じます」ってやつだな

  6. 冥冥イノタク七海の活躍出されてて凄い嬉しかったねぇ…

    • さすがに憂憂は出てこなかったな
      東堂が術式使ったってのは最後のデカブツ相手かな?

      そしてミゲルは本当に本当に頑張ってた

  7. 乙骨の黒閃はいい改編だったと思う
    めちゃくちゃ迫力あって良かった
    あとナナミンの4連黒閃もやっぱりここだったんだって思った
    個人的には単行本全部読んでから見に行くとそうでない人よりも2.5乗楽しめると思うからまだの人は是非読んでから行って欲しい

    • 乙骨の黒閃がよかったという前情報をもって観たが威力低すぎて逆にガッカリしたわ
      呪力量の設定どこいった?あんなの虎杖レベルじゃん

      • 夏油がタフなんよ

  8. 乙骨の黒閃には意表をつかれた最高だったわ

    • 鳥肌たった

    • 乙骨カッケー!って感想の後に
      夏油頑丈すぎて草ァ!ってなった

      • 夏油の特級感が出てるね

      • 一応あの一瞬のうちに呪霊を顔と拳の間に挟めてクッション作ってるから……

      • 打撃の衝突と呪力放出をほぼ同時にするのが黒閃なんだから
        クッション挟まなきゃ普通の呪力パンチだったんじゃ…

    • え、乙骨黒閃出せるの?!出せるか…そうだよなって脳内パンクしてた
      あそこ本当にめちゃくちゃかっこよい

    • うずまきがあのザマだったからマジで今作のハイライトだと思う
      黒閃をキメたことを説明セリフで言わないのも良かった

      • うずまき気持ち悪くて不気味で良かったけどなあ

      • やっぱ権利の関係で再現できなかったのは残念よ
        映画は映画で良かったけどやっぱ生々しいのは原作の方だと思った

      • さすがに原作再現はダメだったみたいねー
        映像化して気持ち悪いうずまきを期待してたからそこだけちょっとざんねん

    • これほんまうおおってなったわ

  9. 読切版にはいなかったけど連載では出てきたキャラの補完最高だった
    ナナミンの黒閃は思わず数かぞえながら観てもうた

    • 数数えるのわかるw
      特に最後の7:3の描写入ってからの黒閃が最高だった

  10. 傑がサトウさんの霊祓うシーン、ソルトスプラッシュ言い出さないかソワソワした

  11. 呪術ゲリオン破早く見たい

    • メカ丸弍号機いくか

  12. ナナミンの戦闘、アニメのOP意識してるのかなって思ったな
    でかい呪霊を縦に切り裂くところ

  13. 京都校組とナナミンのアニオリ良かったな
    クライマックスの戦闘シーン迫力あって、個人的にここを見るためにリピートする価値ある作品だと思ったよ

  14. 映画がどこまで伸びるかはもう今後の宣伝次第だな
    独立した作品だから本誌版未読でもいいしアクションもすごいからコナンは超えそうだが果たして

    • コナン越えなんて無理だよ

      • 無理なわけないだろ?
        鬼滅は無理でもコナン程度なら簡単に越えられるよ

      • コナン舐めすぎ
        歴代最高は93億だぞ

      • コナンの歴代最高に追いついてるやんw

    • もういい加減興行収入の話題はいいわ
      毎回言い合いになるの分かっててなんで他作品持ち出すの?

      • 自分達が他の作品見下してマウント取ってたツケが来てるだけ定期

      • 呪術アニメで盛り上がって、映画は鬼滅超え!!少なくとも100億は簡単に超えるってコメントが書かれてた当時が懐かしいっすね

      • やられたらやり返す精神マジでキモイな。しかも呪術ファン全員が他作品煽ってたみたいな言い方すんなよ

      • ツケだから仕方ない理論意味不明すぎて草
        良い映画だったねって語ればいいのにわざわざ他作品持ち出してきて言い合いになる馬鹿らしいくだり何回やれば気が済むんだよ

      • まあどこでも見かけたからなぁ、鬼滅越えするって言う呪術民の書き込み
        真面目に迷惑なんだよね

      • それはお互い様
        そんなこと言ったら呪術は鬼滅のおこぼれとか言う鬼滅民の書き込みもめちゃくちゃ不愉快

      • だって東宝が…

      • おんなじことやり返してる時点で同レベルなんだから文句言う資格ねーよ

      • 何か映画観終わった後で楽しそうに話してる子供やオバチャンとか見てると
        肥溜めでつまらんこと言ってる奴らって本当にゴミなんだなって。

      • 儲がやってたから〜とか◯◯民は〜とか言ってる奴って、アソチが自分を正当化するために言ってるか、すぐに匿名の相手の陣営決め込む視野の狭い奴のどっちかなんだよな
        定期とか言って予防線張ってるのとか何から何まで気持ちわりーや

  15. 地元の映画館日曜日まで席満席にならない、かなり空いてるけど大丈夫なんかな

    • 観に行った回は10人ちょっとくらいしかいなかったし帰るときも人ほとんどいなかったけど……
      映画館は呪術一色って感じで相当力入れているのに大丈夫かなって思っちゃうよね
      百ワニみたいに速攻で座席数半減しそう

      • そんなとこあるんか…?
        俺の近所は目の前の席しか空いてない状態だから羨ましい

      • うちの近所は明日明後日が大体そう
        あくまで予約状況だけどさ

      • 逆にうちの方はずっと満席やったで

    • 場所によるかなぁ
      うちは午前中だったけど結構埋まってたよ

    • 今日見に行けるのって呪術廻戦好き同士のカップルか、年末の金曜暇な独り身がほとんどじゃない?
      呪術ファンがどこの層かわかんないけど

    • 田舎は盛況だった

    • 鬼滅みたいにファミリー層が行くって感じじゃないからそこは仕方ない

      • 小学高学年の子や中学生がグループで行くのはアリな映画

    • 空いてるなら見に行こうかな
      特典は欲しいけど人混み嫌いだから迷ってるんだよね
      結局鬼滅もだるくて観に行けなかったし

  16. エンドロール後何があるのかソワソワしてたらただただミゲルが可哀想な話だったなw
    五条は覚えているんだろうか?
    ……覚えてないだろうなぁ……

    • あれは原作向けのファンサだよね(死滅回遊の時に出てきた話)

    • 五条先生には会いたくないそうですって言ってたのに
      結局会っちまったっていうw

  17. マジで純愛だよの辺りから記憶が無くなってて思わずもう一周した
    後悔はしていない

    • 寝てんじゃねーよ!

  18. 京都高の面々が(もちろん他教師勢も)出てきた時すごく嬉しかった
    東堂は戦闘シーンほぼないと同義で残念だったけど、それはこれから原作で描かれるからだと思考を反転術式することにした

  19. 乙骨と里香ちゃんが呼吸合わせて戦うところの鳥肌やばかったw
    戦闘の上手さは言わずもがな、本当に音楽が優秀

    • 見てるこっちも無意識に息を合わせちゃった

  20. 悟の最後の一言がバシュだったと明らかになった訳だが

    • 原作でもバシュとは言ってたやろw

  21. ミゲルがヤバかったわ
    しかも漫画より足止めの時間ちょっと増えてるし…あいつ何であんな猛攻くらって五体満身なの?

    • あれはどうかと思った
      五条の格が落ちた感じがする

      • そうか?むしろ原作ではミゲルそんな強いの?って疑問に思ってたけど映画では強いっていうより耐久力が化け物なんだなって分かる描き方で良かった。結局五条が一方的にボコってたし全然格は落ちてない

      • 術式は当たる前に無効化した上で体術で何とか凌いだって感じだしね

      • 原作でも作者からミゲルがMVP扱いされてるし、ミゲルの持ってる呪具は割とチートレベルの代物なんだよ

    • ボコボコにされすぎて笑ったわ
      さすがにボビーオロゴンみたいなとは言えなかったな

      • あれだけボコボコにされてたら自然特級呪霊三体ならボロボロになってるんだよなぁ
        なんで足止め続行出来んの?

  22. こと戦闘作画に関しては、正直今までの全てのジャンプ作品の中で1番凄いと思ってしまったおじさん

  23. 夏油の回想シーンで天内が一瞬映って叫びそうになった
    人の心とかないんか?

    • 同級生が呪霊に食べられて絶望している高専生のところにナナミン持ってくるスタッフに人の心はない

  24. MAPPAなめてたわ
    12月24日に間に合わせようと地獄のスケジュールで頑張ったらしいけど、それでこのクオリティは頭おかしい
    こんな素晴らしいものみせてくれて、携わった人達には本当に感謝

    • 作監の人数がとんでもなかったのはそういう…
      だから五条の顔も描き方コロコロ変わってたのか

  25. 夏油傑の最期は明らかに原作勢を泣かせに来てたな
    このシーンで泣いてたところに乙骨憂太が死んじゃダメだ連呼し始めてちょっと笑ってしまった

  26. 夏油って本当に強かったんだな特級呪術師って他の術師とは別次元なんだなってのがよく分かる戦闘で大満足

    • 分かる
      今回で1番良かったのは戦闘で夏油が特級ってのがわかる描写になってたことやわ
      原作も良かったけど割とあっさりだったから盛りに盛ってくれて満足

    • 里香と乙骨相手に特級呪具使ってるとはいえ体術面で優勢とか化け物すぎる
      そんな特級なのに耳を呪力纏えば防げる呪言喰らってあげたのは舐めプか?

      • パンダとの肉弾戦や狗巻の呪言を受けたのは余裕があるのはもちろん、仲間のために駆けつける術師に感動してたからやろな
        嬉しかったから遊んでた

  27. 少年漫画の劇場版として完璧だった気がする

  28. OP?みたいな乙骨の生活とともに音楽流れ始めて「呪術廻戦」のタイトルロゴ出るまでの演出がやばすぎて鳥肌立った。OPのためにリピートしようかな

    • 分かる。最初でもう鳥肌だった
      あの音楽のためにサントラ買うか迷ってる

    • 少年漫画の始まりとは思えない演出で良かったな

    • あれ多分MAPPA側が考えたんだろうけど
      食事の場所やお坊さんみたいなのが配膳してくれたりとかも含めて芥見が何と言おうと公式設定でいいわw

  29. 禪院動乱編面白かったけど何であそこで入れたんだろうって思ってたけど映画を見て納得した
    確かにこの展開するならいれるよね

    • 禅院の奴らに吠え面かかせてウチからぶっ潰してやる
      っていう夢を叶えたんや
      ええ話やなぁ(白目)

    • 禅院家をぶっこわそー

      • ははは(乾いた笑い)

  30. 期待以上最高

  31. 五条過去編が少し映像化されてるのが良かった…
    それがうまくバックボーンになってて良い。
    補完された部分が全部良かったし、ちょっとしたギャグシーンのテンポも良くてクスッと笑えた。
    何よりやっぱり声優陣、特に緒方さんの演技はめちゃくちゃ良かった。(思ったよりシンジ感なかったし)

    • PVの時点で乙骨の声だけが違和感あって懸念要素だったけどシンジ感薄いなら見に行こうかなぁ

    • シンジ感はどうしても否めなかった、というか緒方さんのお家芸みたいなもんだから仕方ない気もするけど
      前半の情けない陰鬱な印象があるから夏油戦が映える

    • シンジ感はあってもそれほど気にならなかったかな。
      というか、純愛だよのくだりがすごすぎた。

  32. MAPPAってこんなに戦闘シーン上手かったんだな
    というか呪術の監督が異次元なんだと思うけど

    • 今更すぎるでしょ、今まで呪術のなに観てきたんだよww作業用BGMにでもしてたんか?

      • いや戦闘上手いなとはずっと思ってたけど映画が凄すぎて驚いた

      • 良すぎて円盤が待ち遠しくなった
        映画館にもまた行くぞ

  33. ナナミンの戦闘、アニメOPのセルフオマージュって感じじゃなかった?でかい呪霊を縦に切り裂くところ

  34. みんな大絶賛じゃん
    年始まで見られない俺は吐きそう

    • 余計なお世話かもしれんがつべとかである「大ヒット上映中!」の動画は見ない方がいい。あれ戦闘シーンかなり写しちゃってるから映画館で見るのがオススメ。

  35. 作画担当の人が1週間前にツイートしてたけどスケジュールかなり大変だったみたいね
    テレビアニメの時はリテイクも含め締切まで2週間余裕あったらしいから、いかに劇場版が大変だったかが伺える

  36. どの戦闘シーンもかっこよくてめっちゃ面白かったわ
    ルーズソックスマキさんかわいかった!!

  37. 夏油vs乙骨の戦闘シーンは始終鳥肌立ってたし、五条vsミゲルで五条のしっかりした戦闘初めてみられた感動とミゲルの強いというか耐久力が化け物って感じが伝わってきたの良かったし、ナナミンの登場演出のかっこよさ、冥冥達のオールスター感も良かったし、なんか本当にMAPPAありがとう

    • 最後の方あんなに場面コロコロ変わるのにうっとおしくなかったしむしろずっとワクワクしてた

  38. 夏油人気ランキング4位も十分凄いんだけど今やったらもっと上位いけるだろ!ってくらいには戦闘がかっこよかった

  39. パンフレットにも書いてたけど、本当にこのスタッフ達0巻大好きなんだ
    それが伝わるクオリティだった大満足

  40. 京都校の活躍が見れたのも良かった
    いやぁ歌姫先生あの恰好でよう動きましたねぇ!

  41. 電線が蛇に変化するシーンがあったけどあれがミゲルの術式なのかな?

    • あれやっぱ変化させてたのかな?
      蛇の呪霊を割り込ませたのかもと思ってたんだけど

      • 多分割り込みだよな、似たようなこと大きい呪霊でもやってたし

  42. テンポがめちゃくちゃ良くて飽きない
    あんな戦闘シーンモリモリの激アツ映画を高校生の時に見てたら正直やばかった

  43. 里香ちゃん呪霊可愛くて良かったなあ

  44. KingGnuの逆夢やばい。ラストで井口の声かかった瞬間鳥肌

  45. 夏油傑、非術師家系出身のくせに普通に乙骨憂太と殴り合えるの頭おかしいよな。五条悟すら超える呪力量の黒閃喰らって大ダメージで済むことといい呪霊操術無しでもレベルが高すぎる。
    ミゲルも特級呪霊2体を体術で圧倒出来る五条悟のラッシュ受けてアレですんでんのやっぱりアイツおかしいわ

    • そりゃ非術師家系でも天才は生まれるやろ
      あとこの時の乙骨は里香ちゃんのほうにほとんど呪力行ってて今ほど迸ってないと思うぞ

    • 夏油ほどじゃないにせよ、術式使わずに一級呪霊倒せるゴリラも非術師家系ですし

  46. 五条悟の「女は怖いねぇ」と「ボビーオロゴンみたいな喋り方しやがって」が無くなってて少しショック

    • 密かに声優にボビーオロゴンを使って欲しかった……

    • ポリコレとボビーオロゴンへの配慮はしゃーない

      • その2つが並べられてんのなんか草

  47. ついに禪院家ぶっ壊そーなんてはははが映像化されてしまった

  48. 迷ってるならマジで見た方がいい
    映画リピートする奴の気持ち分かんなかったけどたぶん後3回は見に行っちゃうわ

  49. あんなに2期(過去編)やりたい感満載ならラストで2期制作決定発表してパパ黒喋らせるくらいしても良かったんじゃないか

    • ほぼ同じスタッフのチェンソーマンがあるからなあまだ過去編の目処立ってなさそう

      • まじか
        チェンソーと被ってんのか
        どおりでチェンソーの開始が遅いと…つか無茶じゃん

    • それも良いけど今は0巻の余韻に浸らせてくれ

    • エヴァが途中から映画の内容ちょっと変えたみたいに、呪術もしばらくしたらラストに二期決定の演出入れてくれるかもしれないそっちの方が話題性もあってまたリピーター増えそうだし

  50. 今までみてきたどのアニメよりも戦闘シーン凄い
    円盤なんて買う気さらさらなかったけど多分買うか

  51. 新1年ズを出さなかったあたり高専は高専だって言うこだわりを感じる
    エンドロール後は原作勢にはサービス、アニメ勢には続きを気にならせる煽りになるのかな?最高ですわ

  52. アニメ全然見ずに見に行ってきた人おる?

  53. 0巻と本編が繋がってないと思ってた人とかいるんやな

    • 本編内で0巻の出来事思いっきり言及しとるのに頑なに0巻は別って考えてた人おるの謎なんよな
      呪術高専を連載する気は無かったって話と混同してたんかもしれんけど

    • 0巻おもしろい0巻こそ最高って言ってる人が多いから
      本編原理主義者があんなもん本編と関係ないとか言ってるんじゃないか?(適当

  54. 映画は大満足だったけどやっぱり0.5巻のこれじゃない感はあるなぁ…あんな訳分からん歌姫漫画じゃなくて五条と夏油の高専時代の話とか映画に深みが出るおまけ読みたかった
    芥見のあえて王道外す感じは嫌いじゃないけど今回に関してはな〜

    • なにみせられてんの感やばいよな
      「あぁこんな青春おくってたんだもんな」って分かるおまけ読みたかった

    • そういえば京都校の戦闘も追加されてたけど、歌姫おらんかったよな…今となっては日常回のが貴重ではあるけども、本当謎

      • 歌姫今のところ術式不明だからな
        分かってるのは発動までの時間がかかる術式っぽいってことぐらいだし

    • 原作もテレビシリーズも知らないご新規さんはあれ読んで楽しめるんだろうかと余計な心配しちゃったわ

    • 映画にほとんどのキャラ出てた割に歌姫は出てなかったから、その代わりに0.5巻で出れたのはいいと思ったわ

  55. ナナミンが観れて満足です。
    映像も音楽も凄く良かった。

  56. 教えて!芥見先生の五条のお酒の失敗談で
    学生時代に失敗してますって何やったんだ…
    日車の誅伏賜死で未成年飲酒で裁かれたりしないかな…(無量空処で無理だろうけど)

    • その前にあいつ生徒のスカート無断で借りパクしてるから…

    • 硝子がタバコ吸ったりもしてるし、あの世代なら飲みエピくらいありそう

  57. 夏油一派が乗ってきたあのデカい鳥の飛び方が露骨に手抜きだった以外は全て完璧だった最高

  58. 真希の太ももがエッチだった

    • 最初教室で足組んでるところでドキドキしちゃいましたね

    • 乙骨に剣術指南してる時の開脚が一番やばかったス

  59. モブの呪術師が結構ボロカスにやられててビビったわ
    ほぼ夏油の呪霊がやったと考えるとやっぱ最悪の呪詛師は正当な評価だな

    • そのけ描写結構好き
      そこからのナナミン無双はアツかったわ

    • ザコ呪術師描いてくれたのマジで有難い
      そのおかげでメインキャラの強さが際立って最高

    • 夏油が決して許されていいキャラクターじゃないってのが原作よりも強調されてるのがいいね

  60. 「女は怖いねぇ」が変更されてたのは配慮()なんだろうな

    • こんなんで発狂する女いんのかな
      いや、非ファンの女なら発狂するかもだけど、ファンの女はしないだろう

      • その非ファンの馬鹿女が万が一発狂しだしたら鬱陶しいから避けたんでしょ。別にどうしても必要な台詞でもないし

      • 触らぬ神に祟りなしとはいえ原作至上主義の身としては内容に不必要な変更が悲しかったわ

      • お前にとっては不必要な変更かも知れないけど製作側にとっては必要な配慮なんだよ
        呪術がめちゃくちゃ叩かれるだけならまだマシ
        フェミやポリコレの節操のなさを見れば制作会社ごと叩かれて他の作品に飛び火する可能性もあるんだ
        その責任を全て背負うリスクを考えたらセリフの差し替えはしょうがない

    • 生徒のスカート履いてふざけてたのとかよっぽど怒られたんかねw

  61. オリジナル呪霊のデザインが総じて微妙だったなぁ

    • ガキが考えたデザインみたいで俺は大好き

  62. ナナミンのあれは多分連続黒閃記録のときなんだよね
    最初はファンサのためにわざわざ入れでもええやろって思ったけどああいうの観れるのは良かったわ

  63. ミゲルがめちゃくちゃムキムキで笑いそうになったわ
    あいつってもっとスラッとしてなかったっけ?

    • MAPPAはキャラデザを改変するから

    • タフさ考えたら妥当

  64. 里香ちゃんめっちゃ色気あってびびったわ
    そりゃ自分の容姿を理解しますわ

  65. エンドロール後の、ミゲルが「本当に奴は帰ったのか?」って警戒してるの、五条が乙骨に会いに行ったあとの話だと思ったら、そのあと五条が「ひさしぶり」って出てきてるんだけど、どういうこと?奴って誰だ?

    • そこ自分も引っかかったけど、久しぶりはミゲルに対してだけ言ってんのかなと納得してる

      • あーそういうことかね。会いたくない言われたから嫌がらせにきたわけか

    • みんな疲れてたんだろ

    • 自分はリカのことなのかなーなんて思ったけどどうなんだろう

      • ミゲルはリカのこと見たこと無いし違うんじゃない?

  66. マジでずっと格好良かったなテンポいい)

  67. サトウさんがあんまりえっちじゃなかった;;

    • 大衆向けとして作ってるだろうしあれが限界でしょ俺はしっかりムラムラしたのでOK

    • エッチだったろ‼︎

  68. 呪霊里香ちゃんの声の加工具合めちゃくちゃ好き。里香ちゃん喋る度になんかゾワゾワしたわ

    • ざーさん合ってたよね
      ゾクッとするような感じですごく好き

    • 完全に偏見でいまできの感じの声優全般なめてたんだけど
      バケモノのほうも同じ人がやってたって聞いてさすがにびっくりした

  69. 里香ちゃん引きの画だと割とこじんまりしてて可愛かったな

  70. うずまきいろって黒なんだな、肌色のイメージだったわ

    • なんかうずまき関連は色々と残念だったな…
      仕方ないところあるんだろうけどもっと生々しい感じのが見たかった

  71. MAPPAにはもう信頼しかないけど、作品数抱えすぎてやっぱり不安だよなぁ
    頼むからどんなことがあっても過去編だけは超作画にしてくれパパ黒を頼む…頼む…

  72. 面白かったぞ
    乙骨先輩がとにかくかっこいい
    よくこんな起承転結がしっかりしてて映画の上映時間にぴったりな原作があったもんだよ
    観終わった後なんとも言えない心地良い気持ちになった

  73. >>547のように0巻から地続きじゃないと思っている奴がいたことが衝撃だ

  74. 乙骨ってクチャラー?

  75. ちょっと不満だったのがキャラ同士の体格差が場面ごとにマチマチだったとこ
    乙骨真希狗巻が特に

  76. パンダが足止めして棘の呪言喰らわすとこあんな尺とる必要あったか?
    叩きつけられて伸びたと見せかけて足を掴むってのが割と好きだったんだけど

    • 原作でパンダフィーチャー回がなかったことへの愛ある回答や

  77. 特典の0巻ページ破れてたから交換してもらったんだけど、ページが繋がってるとかだったら逆にプレミアついたりするのかな?

  78. 本誌リアタイ勢だと色んなシーンが心に刺さる、死ぬ

    • でももうこいつ死んでるんだよなってなる

    • 死人ばっかり…

  79. みんな0.5巻のおまけ漫画は満足だった?
    俺はもっと映画の内容に沿ってるものが見たかった

    • 内容自体は良いと思ったがジャンプ本誌で既に読んでたからまさか全く同じやつが載ると思わなくてびっくりした

      本誌の2本立ての週のやつ0.5巻に載る想定だとは知らなかったから

      • いつもそうじゃね

    • 単体で読むと面白いけど映画特典って考えるとまあそう思う気持ちもわからんでも無い
      個人的には乙骨と里香ちゃんの過去もしくは夏油、家入、五条の過去の描写深めてくれたら嬉しかったんだけどね

  80. インフラ建物への被害は最小限にって言われてるのに、五条先生はそんなんお構い無しにぶっ壊しまくるのブチ切れが表現されてて良いよね

    • 新宿で赫ぶっぱはアカン
      マジでブチ切れてるんだな感が出ててよかったし、そのブチ切れ五条悟相手に五体満足で時間稼ぎしてるミゲルすげぇ!が増した

    • 冷や汗垂らしてる伊地知さんで笑ったわ

  81. 別に誰が好きとかなかったのに一気に夏油になってしまった

  82. あんなに場面転換するのに忙しいなブツ切れだなって一切感じないの凄い

  83. エンドロール後はそして渋谷事変へ、、ってことか
    てっきり1年トリオが出るもんだと思ってた、憎いなぁアニメスタッフ

  84. ちょくちょく悟の回想で出てくる五条過去編のシーンエグいなぁ

  85. 夏油ってあんなおちゃめな感じなんだな
    想像してた感じじゃなくて驚いた
    高専時代とか上品なイメージあったけど

    • どっかのインタビューかなんかで、テンション上げて自分自身を奮い立たせてるって見た
      そう思うと納得

    • 良くも悪くも五条の親友なんだなって分かるテンションだったな

    • 五条が夏油の影響でヤカラ感マシになったみたいに、夏油も五条の影響でちょっと軽薄になったんじゃないか
      目的を達成する強さを手に入れるために意識せざるを得なかっただろうし

    • 確かファンブックで高専時代からかなり性格変わってるって芥見が言ってた。少なからず五条も意識してるかもね

    • 夏油は結局五条の猿真似しかできない憐れな奴なんだよ

  86. カネモリさんの遺体を汚らわしいって言った金庫番、渋谷事変のミミコナナコの死体見てたらなんて言ったかな

    • 取り乱しそうだよね
      それか「私の言うこと聞いとけば死ななかったのに…バカな子」ぐらいは呟くかな?

    • そもそも遺体が残ってるかどうかが怪しい気もするな

  87. みてないんだけど「そしてよく犯される夢を見る」のシーンはちゃんと再現されてたの?

    • 原作通りだったよエッチ
      絶対後悔しないから見た方がいいぞ

    • 揉んでは無かったけど
      良かったよ(^^)

    • 胸を揉むかわりに腰撫でてて、後ろでカクカク動いてたよ
      原作とは少々違う方向性でどっちもえろい

  88. 0巻含めて原作読み返そってなったわ
    映画も絶対リピートする
    ありがとう下々先生、ありがとうスタッフさん演者さん関係者さん

  89. ミミナナがなんか可愛く見えなかったな

    • 足が細くなってたせいだな

      • いや太ぇって

  90. 狗巻の表情分かりやすかったな
    当たり前だが動画の方が情報量多いわ

    • あと夏油と喋った後の五条の表情が
      目隠ししてても「あっ、こいつもうダメなんだな」って分かったのが伝わってきた

  91. 一途曲自体は好きなんだけど割としっとり終わる最後にこのジャカジャカした曲流れるのかぁって思ってたからぴったりな雰囲気の曲用意してくれてて嬉しいわ

    • 共感!一瞬シーンとしたところから逆夢の井口の声で泣きそうになった

  92. キングヌーの逆夢がめちゃくちゃに良いな

  93. 明日朝イチで行くー仕事中眠くなるの覚悟で行く!

  94. 0巻のアニメ化としては申し分無さすぎる出来
    アニオリも最高
    京都校の活躍もあって、ナナミンの活躍もあって素晴らしかった。
    夜蛾学長の「ガッデム!」もちゃんと入ってるんだなw

  95. エンドロールのあれは、2期どころか3期までちゃんとやるよって事だろ。
    所々に五条と夏油の高専時代の描写が入ってたりしてて良かったな。

  96. 知ってる話だからのんびり見に行くつもりだったけど
    思ったより描写マシマシっぽいから俄然見たくなってきた
    情報があふれる前に早めに見に行こうかな

  97. 初見でも見れるよってことをもっと宣伝すればいいのに

  98. 特別パンフの裏面にある0のマークよく見たら小さい〇が彫られていて指輪になってるの鳥肌立った

  99. 結局五条の最後の台詞はなんだったんだ…

    • ボイパ説を押す

      • 大正コソコソ噂話だって芥見が言ってたわ確か

      • 0巻の中で言ってます
        ファンブックかなんかで下々先生はこう答えてる
        1番有力なのは
        僕の親友だよ たった一人のね
        だと思う、口の動き的にも親友ってフレーズは入ってると思われ

      • 頑張ったねだと思うわ

    • 口の形から判断すると「お前は僕の親友だ」とかじゃない?

      • 絶対お前は言ってたな

  100. 2回目はIMAXで観ようと思ってるんだけどIMAXどうだった?

    • 鬼滅もそうだったけどそもそもIMAXの画角で作ってないから観る必要はない
      まぁオレはお布施のつもりでIMAXで観ましたけどw

    • 大満足!やっぱり音がすごいわ
      あわせろ、里香 のとこの息遣いとか最高

      逆に2回目普通のスクリーンじゃ物足りないかもって心配してる

    • IMAXの恩恵がある映画では正直ない

      • 嘘だろ…

      • むしろIMAXで見るべき映画

  101. 期待通りではあるけど原作は超えてないイメージ

  102. エンドロールで乙骨が美味しそうに食べてるのは冒頭で暗い顔して朝餉を食べてた対比なんやで

    • おーおもしろい指摘やね
      でもそれならちゃんと本編でミゲルじゃなくて一年のみんなとやってほしかった

  103. 京都組の活躍とかナナミンの黒閃とか、本編を邪魔しない程度にしつつも嬉しいファンサービスを入れてくれてよかった。五条&夏油の過去もちょい見せしたりと、本当にさじ加減が絶妙。作画は申し分なし。
    そして主題歌。正直あの余韻ある終わりからアップテンポな『一途』はどうなの?って思ってたところにサプライズで『逆夢』。アレのお陰で『一途』がよりすんなり入ってきた。曲としてのマッチぶりは言うまでもない。
    というか、あの描写を入れたんならもうアニメ2期確定と見ていいんじゃ?

    • 乙骨が急成長しただろう秋の描写や、京都での交流会、百鬼夜行での金ちゃんのくだりとか言い出したらキリがないがオレも追加分はかなり満足
      特に京都校の活躍は歌姫の引率なしで三輪ちゃんや真依が前線立つか?とかツッコむのがヤボなくらい完璧なファンサービスだった

  104. 映像はたしかにすごかったけど、映画としてのすごさはそこそこなイメージ
    オリジナルシーン含めアニメ見た人達向けのファンムービーって感じやったわ

    ポストクレジットシーンは絶対あのシーンのあの2人だと思ってたけどまさかの3人目で笑った

  105. 五条夏油の関係性がツボな人は今回の映画やばいやろな。乙骨はちゃんと主人公してけどあのコンビ(とミゲル)にもかなり比重割いてた

  106. せっかくなので24日の今日
    京都の日没頃のタイミングで映画見てきました

    東堂が高田ちゃんの番組のために頑張ってるの東堂らしくて笑ってしまった
    京都組は東堂と良くて加茂くらいしか参戦してないと思ってたので全員出てきてびっくりしたわ

  107. 改めて見るとあんな活動してる夏油の足取りが一切掴めないとかありえるんか?と思ってしまった

    • 0巻最大の闇や

    • 掴んでても手を出せなかったんやろな
      宗教団体だから何も知らない一般人が常にいるし、強力な呪霊を囮にされたら捕まえるのは困難だし、うっかり殺したら呪霊操術がどうなるかわからんし
      夏油を殺せるのは百鬼夜行とうずまきで持ち呪霊0になってるあのタイミングしかなかったんやな

    • 宗教法人と呪術界の相性が悪いってのは言われてたな
      これだけ探してもいないってことは宗教団体を拠り所にしてるんだろうってこと自体にあてはついても具体的に踏み込んで捜査とかはできないんだろう

    • 百鬼夜行前の作戦会議でホワイトボードに教団施設内っぽい夏油の写真とか貼ってあったし、所在諸々はある程度掴んでると思う

      夜蛾の言ってた動向がつかめないってのは、夏頃だった乙骨と棘の任務にちょっかい出してきたのが夏油だとずっと(キャラの服装が冬仕様になる頃まで)警戒してる悟に「(夏油がそこを狙ってきた)動向は未だにつかめない、杞憂だったのでは?」みたいなことだと思う

  108. 0巻は番外編とか言って言い逃れしてたやつなんておらんやろ
    原作で真希が里香の解呪について触れてるの知らんのか?

  109. スピードと縄でのらりくらりかと思いきやタンクでサンドバッグにされながら凌ぎきったミゲル
    全身クリティカル男のパンチが黒閃になったお陰で耐久力やべえなってなった夏油
    主人公側だけでなく色んなキャラの株が上がってて楽しかった

  110. 純愛ビームと大義砲、一瞬の拮抗もなく決着ついたのなんか切ねえ…ってなった
    あと化身玉藻前さんの影薄くなかった?

    • そこは原作通りだったね
      ただ夏油は呪霊を各地に分散させずに全てうずまきに込めれば勝ててたらしい

      • 夏油様すげぇよ本当に、あのビームくらって生きてられるやつは作中にもほとんどいないでしょ

    • 拮抗はしなかったが夏油は腕失うも意識を保って、乙骨は気絶だから後一手残ってれば夏油が勝ってた展開でもある

  111. ふと思ったんだか化身玉藻前って化身ってことは特級呪物殺生石が別に存在したりしてるのだろうかあの世界

  112. みんな楽しめているようで何より
    俺もそのうち観るわ

    • 観てから来い

      • そして語ろうぜ!

  113. 東堂と戦ってた特級呪霊ってなんなんだろう
    鎧武者?みたいな姿で仮想怨霊だろうしそういう妖怪いる?

    • 俺は(呪術廻戦的にはありえんが)両面宿儺を想像した。ぬ~べ~に出てきたほう

      • ただ平安時代とかには両面宿儺(本人)に加えて仮想怨霊の化身両面宿儺とかいた可能性はあるんだよな

    • あり得ないけど平将門とか?

      • 伝説として語られる平将門像の仮想怨霊化で平将門公本人とは別(化身?)とかなら全然あると思う

      • ただ、将門公なら首がない呪霊になるんじゃないかと思うんだよね

      • 仮想だろうと将門公相手じゃ、さすがに東堂一人で祓えないと思う…
        学問の神様イメージ定着した菅原道真&一般知名度的にはちょい弱い崇徳天皇と較べると、今じゃ日本一の怨霊じゃない?平将門
        メディアに出す時は関係者一同首塚に詣でてお祓いしないと祟るとか聞くし(ATLASが潰れた理由の一つ)

    • 鎧武者の方はオマケで刀が本体の「妖刀村正」の仮想怨霊とか?
      モンストのイメージに引っ張られてるな

    • ソイツを倒す東堂見たかった

  114. 隣の席がカップルだったんで嫌ーな気分で映画が始まった。内容が素晴らしすぎたんで終わる頃にはいい気分で劇場を出られた

  115. 新宿と京都と高専で同時多発テロを起こせる夏油
    個で圧倒的な強さを誇る五条
    二人が組めば五条最大の弱点である「一人しかいない」をカバーしつつ夏油は更に強い呪霊を取り込めて文字通り最強コンビだったのになあと

    • そうじゃないからああなったんだけど・・・

      • 夏油は事故評価低いというか若さとパパ黒戦での敗北故に最強=個の強さとしか認識できてなかった部分がある気がする
        客観的に見れば二人で最強というか五条一人じゃ絶対に到達できないところに行けたはずってのは確か

      • ↑すごく良い解釈

  116. 五条が降ってきたときのミゲルの「オワァ!?」でちょっと笑ってしまった
    縄ありきとはいえあいつタンク役として有能すぎんか

    • 蛇とかクッションとか視線切るのとか(最後は六眼相手にどれだけ意味があったのかは不明)に夏油の呪霊の補助も受けてるんだよな
      チート呪具のロスト&呪霊操術のサポートって良いバランスだと思ったわ
      まあそれでも本人もチートなんだけど

    • ちょいちょい見る説では特級呪霊ズが使ってた領域展延を使えるんじゃないかみたいな
      反転術式もみんな忘れてたところに五条過去編でポンとお出しされたし本編で突然「領域展エン!」とか来そうな気もする

      • 縄があれば領域展延の防御はいらないだろ
        性能が被ってるやんけ

  117. 最後のミゲルのおすすめしてた調味料よう聞き取れなかったんだがなんなんや?
    「ケニア 粉」とかで検索してみてもコーヒーばっか出てくる

    • 万能調味料だとロイコかな?
      乙骨が食べてたのはチャパティ?

      • それだぁ!
        灰米じゃないけどさんくす!

  118. 「夏 油 傑 は 帰 っ て く る」

    • 人の心とかないんか?

      • 親の心ならあるっぽい

      • たしかに劇場版と比べるとアニメ版は声に母親味感じたわ

      • 首が無くなったトンボ、、、

  119. 五条の顔が安定してないのだけ不満だったかな
    夏油に会いに来たところと里香ちゃんを見送るところは連続するシーンなのに特に顔違って笑えた

  120. 上で散々言われてるようにアクションとオリジナルシーンも素晴らしかったけど
    サントラでの盛り上げ方が神懸かってた

    • アニメの時はBGMかっけ~くらいにしか思ってなかったけど劇場版は本当に凄かったわ
      OPの歌といい、音楽班が優秀すぎて有難い

  121. ナナミンと同じくらいかそれ以上に東堂のバトルシーン期待してたので直接的な戦闘がなかったのはちょっとアレ?ってなったけど
    それより京都校全員出てきたのが嬉しすぎた

  122. 原作ファンからしたら観たいものが全て観れた上に過去編の補完シーンもあって完璧な映画だった
    作ってくれた人たちが本当に0巻の内容が好きなのがよく伝わってきた
    心の底から満足できた

  123. 戦闘盛られた結果、ボッコボコにされまくったミゲルには笑うと同時に応援しかなかった
    特に、ミゲルの移動先に無限張って待ち構えてる五条先生は酷くないかい??攻撃シーンじゃないのに格が違うのが良くわかったわ…
    これ相手にしてよくミゲル生きてたなぁ。間違いなくお前がMVPだよ!

  124. 本編主人公トリオいなくてもヒットするのが分かったから
    五条過去編も劇場化いけるんじゃね
    というか虎杖いない方が戦闘派手になるのか…

    • パパ黒vs五条夏油って呪術廻戦史上1番評価高い戦闘シーンな気がするしそもそも過去編めちゃくちゃ盛り上がってたからまた劇場版とは言わなくてもMAPPA史上最高の作画で書いてほしい

  125. 乙骨が最後に使った技って虚式「茈」だったよね?。漫画だとぜんぜん気づかんかった。

    • 見てもいない相伝術式は無理だろ
      色が似てるただの呪力ビームだと思うが

      • 色も茈は紫色で純愛砲はピンクがかってたからただの見間違え

    • 紫なら夏油原型止めてない

  126. 日下部先生にしれっと三木眞一郎使ってるのやばいな

    • 三木はパパ黒かなと思ってた

      • パパは中井和哉がいいな
        もうここ最近ずっとゾロのイメージしかないしそろそろ流行りのアニメに出てほしい

      • ワンピ声優ってあんまり最近のアニメに出るイメージないからマジで中井お願いしたい
        伏黒パパはただのイケボってよりコナンでいう安室みたいな独特な特徴ある声がいい

      • 子安さんでもいいねパパ黒

      • よく言われてるのは子安中井三木細谷の4人じゃない?
        鈴木達央も良かったけど不倫しちゃったしなあ(パパのキャラ的にはむしろ合ってるからアリだけど笑)

      • 個人的なパパ黒のイメージは森川智之

      • 中井和哉はヒロアカにも出てたしな

  127. ナナミン出てきた瞬間にめちゃくちゃ泣いてる人おったな

    • ナナミン好きの奴
      劇場版でもカッコいいぞ

    • ナナミンがマジでかっこよかった

  128. やっぱり唯一の親友だった夏油を殺したあとにあのテンションで乙骨達の前に現れる五条がなんか薄情だなって思ってたけど、乙骨と里香ちゃんのように五条にとっても夏油は呪いになっていて、やっと憑き物が落ちたような気持ちだったんじゃないかってコメントみてめちゃくちゃ納得した

  129. ふぃ〜あぶね〜~〜夏油が死んだことを聞かされたミミナナ達とかオリジナルで入れられてたら涙腺崩壊だったわ〜

  130. もうMAPPA大好きになっちゃったけど、この作品をメインでやっていくというよりはたくさんの作品をつくっていきたいみたいな発言は不安しかない
    限度があるやろ限度が…

    • なんかちょっと手当り次第あるんだよな…
      せめて過去編までは呪術一強でいってほしかった

    • でも露骨に力入れてる作品は分かるけどな
      呪術チェンソーだけクオリティおかしいもん
      そんな分かりやすくするなら最初からあんなに作品抱え込まなくてよくない?って思っちゃうな
      制作会社的には色々あるんだろうけど

      • 露骨に力入れてるというか朴監督が異次元なだけ
        まあその朴監督を呪術チェンソーの絶対売れるであろう作品に使うのは計算してると思うけどね

      • 売れる作品をさらに売れる作品にするのも才能よ

      • チェンソーマンの監督違わん?

      • え、朴監督じゃないの?

      • チェンソーの監督は呪術のどっかの話の作監をやった人だったはず

      • チェンソーマンの監督は中山竜さんね
        呪術だと#19のコンテ演出やってる
        ばらかもんとかの監督経験がある
        呪術では作監はやってないね
        SAOのオーディナルスケールとかブラクロとかFateとかポケモンとか色んなのに参加してる

      • なんか批判されること多いけど進撃ってクオリティ高くなかったか?マーレ編見てても別に手抜きとは思わなかったけど。そりゃ3期までの変態的な立体機動描写とかはなかったけどさ

      • 進撃も十分良い作画だったけどどうしても前までのWIT STUDIOの立体機動諸々凄すぎたのと、やっぱり呪術と比べたら全体的に見劣りする

  131. 玉藻前出すシーンがめちゃくちゃ好き

  132. あんな化け物みたいなクオリティで自分の漫画が動くってどんな気持ちなんだろう
    俺が芥見だったら映画開始1分で号泣してるしずっと涙止まらないと思う

    • 担当にバラされてたけど堀越先生は映画見た時ずっとめちゃくちゃ泣いてたらしいな

      • 芥見下々の知り合いでもないからあくまで俺のイメージだけど、絶対泣かなそうだしケロッとしてそうだし「オモロかった〜満足〜」くらいのテンションで見終わってそう

      • なんか単眼猫ってファンブックとか諸々のコメントみてると、良い意味でも悪い意味でも自分の作品にそこまで愛がなさそう

      • ↑分かる
        ファンブックの回答とか始終「いやそこまで考えてねーわ笑」って感じのテンションにみえたし

  133. 夏油の戦闘かっこよすぎて買うつもりなかったグッズめちゃくちゃ買っちゃった

    • 呪術廻戦0の裏主人公は夏油やったわ

  134. Twitterでみたけど、真希さんの血を夏油が踏むシーンは秘書子が嫌悪感MAXで金持ちの血を避けたのと対比になっていて、本当のところ夏油は非術師に生理的な嫌悪感を抱いてなどいない描写になってるって考察がめちゃくちゃ好き
    これみよがしに消臭スプレー使ってみたり、パフォーマンスなんだろうな
    自分を奮い立たせるためでもあるんだろうけど

  135. もうジャンプはMAPPAボンズufotableWITSTUDIOの4強で回してくれ
    できればここに京アニも入ってほしいがあと10年は無理だろうな

    • ジャンプって制作会社ハズレ少ないよな
      そもそも他の編集社と比べて集英社は金がめちゃくちゃあるだろうし定期的に人気作があるから制作会社側からの注目度も違うんだろか

      • 他の雑誌は辺りの制作会社引くほうが珍しいからなというか進撃くらいしか思いつかない
        東リベもジャンプだったらあんな悲惨なことにはならなかっただろうに…

  136. めちゃくちゃ面白かった!年明けにまた見たい

  137. ガキの狗巻グッズ持ってる率高くてびっくり
    狗巻なんて女人気しかないと思ってたけど

    • 呪言ってシンプルにカッコイイでしょ
      俺が子供の時に見てたら間違いなく好きになってたしキングヌーの誰かも狗巻が好きって言ってたから、別に男人気ないわけじゃない
      ただ女フォン多すぎて人気出すぎちゃって変に印象ついちゃっただけ

    • 子供とオタク女の趣味が似てるからね
      かっこよくて厨二感があって強いキャラ

    • 本編はともかく0巻は活躍したでしょ

  138. 随所の演出が素晴らしかった
    3人組の音楽班が優秀でBGMでここまで感動するのは初めて
    戦闘シーンは文句のつけようもない特級作画
    心配されてた呪霊バージョンの里香ちゃんの声も花澤さんの演技力と加工具合が抜群でめちゃくちゃに良かった
    夏油の最強最悪の敵って感じの描き方も上手かった
    KingGnuの逆夢も一途も締めくくりとして完璧

  139. ちょっと色々あって諦めてたけど想像以上に絶賛されて絶対見たくなってる
    ロングランする気満々らしいし俺も劇場で見られるかな

  140. 珍しく良質なコメント欄
    ニコニコしちゃうね

  141. 朝の上映見てきた!予想以上のクオリティで感動してしまった。テンポ良いし飽きないからリピートしようかな〜特典変わりそうだしもう少し待ってから行くか

  142. 映画でめっちゃ盛り上がってるタイミングの新刊発売なのに秤表紙なのがな〜
    乙骨とかそれこそ偽夏油の表紙ここまで引っ張った方が話題になったでしょ
    本物を映画で見せつけたあとのあの下品な偽夏油表紙とか最高だったじゃん

    • 芥見的にもう商業的な成功はそんな狙ってなくて、創作意欲とファンへの責任で頑張ってるんだろうなと思うな

      • そんな殊勝なやつが他人の漫画パクるかよ

      • 商業的な成功を目指してオマージュしまくってるわけじゃなくて「うわ!この漫画のこれかっこ良い!自分の漫画でもやりたい!」って感覚なんじゃないの?
        商業的なこと考えてるならそうはせんやろってことたくさんしてるし

      • だからなんだ

        まぁ別にいいけど妄想で美化すんのはあんまいい趣味じゃねーぞ

      • ↑妄想というか芥見が実際に言ってるしな

      • だからなんだ2
        創作意欲あんならパクらねーし、ファンへの責任あるならパクらねーの

      • 芥見が派手にやってるだけで、割とジャンプの漫画家は良くやるやん

  143. 棘と乙骨の時に出てきた呪霊が里香ちゃんみて怒るシーンあったけど、あれって自分より強い呪霊に対しての威嚇みたいなもん?それとも「やっちゃえゆうた」ってのが気に食わなかったの?

    • リカにビビって威嚇してたような描写が原作にあったし多分威嚇だろうね

  144. リカとのお別れの乙骨先輩の涙に釣られて俺も泣いちゃった……

  145. 映画オリジナル呪霊みて改めて思ったけど芥見のデザインする呪霊ってやっぱりセンスいいわ
    あの独特の気持ち悪さは芥見にしか出せない

    • はいる?呪霊のデザインモブ呪霊の中で1番好き

  146. なんかそこまで盛り上がってないな

    • どこが?

    • キングスマンの悪口言うな

      • 俺はキングスマンも好きだぜ

  147. とりあえずMAPPA史上最高の出来の映画ではあるだろうな

  148. 呪術のせいで上映時間めちゃくちゃ少ないキングスマン不憫すぎるな
    なぜ初日を同じにしたのか…
    あんだけ調整してたくせにもっと他に公開日あったやろ

    • クリスマス近いからね…

    • 呪術関係なく自爆というか…

  149. 初日10億突破おめでとう!
    最高の映画だったから多分あと5回は見るぜ!!

  150. 映画公開からしばらくしたらエンドロール後に二期決定流れるとかの展開ないかな
    現実的にそういうのってできるのか?

  151. 子供結構いたけどかなり怖くて大丈夫なのか心配になったわ全員ケロッとしてたけど

    • 鬼滅無限列車を見るキッズがいるんだから、余裕

      • あれ別に怖いことないだろ

      • 鬼滅はPG12だけど呪術は全年齢だから、呪術の方が子供向けなんだぞ

      • 言うのもなんだけど全年齢に見せていいのかあれ…結構グロ描写あったぞ

      • 車に轢かれたリカちゃんのシーンは花澤さんの演技も相まって今年一番恐怖を感じた

      • 鬼滅は相手の術を破る方法が自殺だからね
        シンプルにヤバイ

  152. 単眼猫作の五条と夏油の漫画を後半の特典につけたらブーストかかりそうてか単純に見たい
    まあ忙しすぎて無理だろうしあの猫はそういうことしなさそうだから諦めてるけど

  153. 初日で100万人動員、100億突破と信じてるファンが多くて東宝はさあ…って感じだよ
    せっかくいい映画作ったのに何故変な宣伝で水をさすのか
    こいつを製作委員会に入れてはいけなかった

    • まあでも初日10億突破したしめちゃくちゃ良いスタートなのは間違いないから水に流してあげようよ

      • そんな公式発表どこもしてなくね

      • リアルタイムの興行収入スレでの結果だから間違ってないよ
        公式ってどこのこと言ってるのか知らないけど

      • 10億500万だったらしいな
        歴代2位らしい

      • エヴァ抜いたか
        やるやん

      • エヴァは延期後の公開日決定が急な上、
        平日月曜日という封切り初日としてはありえんスタートやったからな
        単純に比較はできんで

    • 嘘松が酷すぎるけど0巻狙いが焦って土日行けば成功なんだろうな…

      • 0巻じゃないわ0.5巻だった
        しかしこういうのは信じる人だけでなく訂正する人も巻き込んで話題になるからそれも狙いなのかね

    • 「ロケットスタート初日歴代2位の大記録」とか記事出せばいいのに仕事できねえな

    • 現場や製作陣はたまったもんじゃないけど
      東宝からすればこうやって記事に取り上げられて注目浴びればまあ宣伝にはなるからな
      タダで

    • 初日の実数は49万人やぞ
      初日で100万人はやはり全年齢層が来ないと厳しい

      • 初日で100万は鬼滅でも達成できてない気がする
        初週100万の書き間違いじゃないか

      • 初週100万なら別に前代未聞じゃないからな

    • 誇大広告の類だと思うけど問題にならないのかね

      • 優良錯誤か?
        品質を謳ってないからセーフ??

    • たぶん、予想してたより人が入らなかったから焦って煽ったんだろ。ほんと馬鹿だね

  154. MAPPAはこれ以上作品抱えるのやめてくれ・・・
    過去編だけはこのまま最高の作画で見たい

    • 呪術は気合い入れて作ったから外部のスタッフが多くて、だからMAPPAが作品数抱えててもあんまり関係ないって聞いたけど実際どうなんだろ

      • 実際のことは誰にもわからない、でも出来ないなら仕事を受けることもないんじゃないかな

      • チェンソーは呪術で参加した外部の凄腕が多く参加するから呪術はもろに影響受けるよ

  155. やっぱりロッカー詰めされたクラスメイトが生きてるのおかしいと思うんですよアレ…

    • 少なくとも殴ろうとした奴はしんでるよな笑

    • 反転術式があるから大丈夫だったんだろう多分

    • 詰められただけなら何とかなるけど血の量がおかしすぎたw

  156. 見てきた〜~!
    すっげえ作画だったし演出も素晴らしかったし期待してたけど期待以上すぎた!!
    この完成度なら明日も見に行っちゃうな

  157. 呪術ってなんだかんだ言われるけど結局良い結果出すよな
    芥見下々はこのまま変な発言せずに追加特典でも書いてくれ

  158. ジャンプ映画のクオリティ上がりすぎ
    流れを変えてくれた尾田に感謝

    • 昔は酷かったもんな
      スラムダンクとママレードボーイが同時上映とかしてたもん

    • クソ映画作って尾田先生キレさせた細田守の功績やな

  159. 今日観てきたけど、女の人がかなり多かった。やっぱり女性人気もすごいのかな。

    • 男もいるけど女だな
      男女比=6:4

    • だって腐漫画じゃん五条目当てでしょ

  160. 縄は今無くなっているってことは、ボッコボコに殴られながらも術式攻撃は全部さばいたって事になるからやっぱりミゲルは強い

  161. 「りかあかすき」が「きれい」に変えられてたな
    赤色だったら年齢制限かかったのかな

    • 呪霊の血がテレビシリーズで紫色になったからじゃね?

  162. 日曜日まで満席なくてほぼ◎なんだけど
    こんなもんなの?よほどの人気作じゃなきゃ満席にならないって聞いたけど…
    因みに観に行ってきたけど、やっぱ乙骨の声には違和感あったなぁ。映像はきれいだった
    でも一回観たらもう良いかなってレベル

    • 田舎民乙!

      • 都会もそうなんですがそれは…

      • 当日分と合わせて判断するの重要だと思うけど

  163. 朝イチでIMAXで観ました!
    めっちゃ良かった、また観に行く。
    ナナミンカッコ良かった。

  164. モブ呪術師が拳で戦ってたシーンあったけどあれ逕庭拳の使い手って事なんかな

    • そうじゃなくてもインファイトスタイルとる術師はいると思う

    • 東堂も基本は徒手じゃん

  165. 里香ちゃんの消えるシーンでちっちゃい子が「リカちゃぁん…」って言っててグッと来た。

  166. 乙骨vs夏油の何故攻撃を止めた?反転術式に意識を割かせた方が得策だろう?の意味がよくわからん
    呪力切れ狙い?五条より呪力多いのに
    普通に反転術式中に襲った方が有利じゃないの

    • 離れても反転術式を使い続けてる的な?
      そんな感じじゃなかったけどそういうことじゃないと意味通らんよな

  167. おもしろかったけど、鬼滅を超えられるような内容じゃなかったわ。

    • ほんとこれ。100億とか無理

    • それは好みの問題だろw
      お前らが鬼滅好きなだけで俺は逆に呪術の映画の方が100倍面白かった

    • 内容で言うと
      ・あくまでアニメの続き
      ・バッドエンド
      の鬼滅があそこまで売れるとはなあって感じや

      呪術みたいに初見でも楽しめる・グッドエンドの作品よりも、バッドエンドの方がリピーターも増えるのかね

    • いちいちこういう言い方で名前出される鬼滅が気の毒だよな

      面白かったならそれでいいじゃん

    • 呪術嫌いなだけで草
      両作品に失礼だからやめた方がいいよ

    • 呪術は本筋に関係ないキャラのバトルが入ってたり、乙骨が癖のある怒り方をしたりで
      炭次郎の家族の話や煉獄さんとのエピソードほど没入しやすくないと思う

      呪術の方が好きだけど、映画の完成度なら鬼滅に軍配が上がるわ

  168. 真希の足いつの間にかニョキニョキの実で生えてて草

    • しれっと蘇生させる乙骨

  169. 0巻の中途半端な知識と映画予告見たせいで、最後物足りなかったなぁ
    夏油が特急呪霊使うのは知ってたんだけど、一切戦闘ないとは知らなかった。
    特急呪霊でたとき、ここから本当のやばい戦闘が始まるのか!?って思ってしまった。
    映画予告見なければ良かった…
    乙骨が仲間のために怒るところかっこよかった!

    • 三節棍振り回してたやん
      映画見てないだろ

  170. 同僚食われて呆然としてる若い術師の所に駆けつけたのが七海ってのがね…そらキレッキレの黒閃かましますわ

  171. 百鬼夜行後の五条へ一言!が鬼すぎて笑った

  172. 各キャラの戦闘描写追加は勿論、学校で学生証拾う夏油の描写いれたり、夏油に入った乙骨パンチが黒閃だったり、本当良い補完が多い

  173. 夏油の強さがめちゃくちゃ伝わってきて最高だった

  174. 僕の考えた最強の劇場版呪術廻戦0を超えやがったわムカつく。

  175. 原作そのままアニメ化ってネタバレをそんなに気にせずバンバン感想言えるから
    SNSで評判が広がりやすくて今の時代に合ってるな
    ヒロアカ映画は濃いファンはネタバレ嫌って最初の三日くらいで行って
    その後ふせったー使ってダンマリだから上映中なのしばらく気づかんかったし

  176. 悟の女達が多かった
    2回目観るって人もおったで
    乙骨パイセンはシンジくんやったなぁ
    あと薪パイがえっちやった

  177. 朝の支度→学校へ向って歩く→鳥居の影から五条が出てくる→タイトルが表示されるまでのOPめっちゃいいな。曲もかっこいいしゾクゾクする

  178. あ、日下部さんおるやん思たらミキシンで歓喜、すげーハマってたと思う

  179. 姉様の出番が少なすぎますね

    • こんばんは憂憂
      原作よりも出番が多かったのでそれで我慢して

  180. >最後のあれで2期ありませんは無いよね
    但しシーンの回収そのものは3期以降になる…

  181. 禅院さんの脚が最高だった

  182. 今更ながらに見てきた
    特典ももろた
    後半のバトルが凄かったな!

  183. 五条が残穢を匂いでかぎ取ってたのがなんか笑った
    お前ご自慢の目はどうしたよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
本日の人気急上昇記事