引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640537751/
1: 2021/12/27(月) 01:55:51.46 ID:PC4uAyZxM
2: 2021/12/27(月) 01:56:08.06 ID:ZWXAL68MM
こいついつもヤバいな
3: 2021/12/27(月) 01:56:16.50 ID:Xz6kzAwbM
昭和かな?
おすすめ記事
7: 2021/12/27(月) 01:57:13.67 ID:H6ZILz8k0
どういう感想を抱くのが正解の漫画なの?
10: 2021/12/27(月) 01:57:41.15 ID:hqLUF/uAa
>>7
わからん
わからん
14: 2021/12/27(月) 01:58:02.42 ID:043iGaK30
今でもあるよこういう店
16: 2021/12/27(月) 01:58:20.02 ID:7C7AUtqA0
平成エアプ
17: 2021/12/27(月) 01:58:21.68 ID:eGBYqPAhd
本当に平成感なくてすごいと思う
なんでこんな平成感ないんやろ
作者は平成を生きてきたはずなのに
なんでこんな平成感ないんやろ
作者は平成を生きてきたはずなのに
15: 2021/12/27(月) 01:58:10.52 ID:EW3G4SpW0
食べレポ漫画でもないのやろこれ?なんなん?
19: 2021/12/27(月) 01:58:28.10 ID:yY1ODRTt0
これを平成って言い張ってるのまじでなんなん
18: 2021/12/27(月) 01:58:26.61 ID:GHPE+aLa0
平成やなくて昭和後期と末期混ぜとるよな
やっすい菓子買える駄菓子屋みたいな雑貨店とかさくらももこのガキの時代が最後の世代やし
やっすい菓子買える駄菓子屋みたいな雑貨店とかさくらももこのガキの時代が最後の世代やし
21: 2021/12/27(月) 01:58:35.60 ID:dZNtiYjUp
ソーシャルディスタンスの使い方おかしくない?
23: 2021/12/27(月) 01:58:49.35 ID:RgugvXwz0
まあでも平成初期ならこんなんやろ
24: 2021/12/27(月) 01:58:53.30 ID:ETytHNNS0
まあ平成でもこういう店は確かにあったけど少ないからな
33: 2021/12/27(月) 02:00:02.99 ID:mZawueyh0
平成ではないやろ…笑
25: 2021/12/27(月) 01:59:05.37 ID:ygL916Em0
もう平成に拘らなくて良いよ
29: 2021/12/27(月) 01:59:32.86 ID:R6Mcbrrg0
令和でもこの手の食堂はあるやろ
平成のノスタルジーを思い出す物でもない
平成のノスタルジーを思い出す物でもない
34: 2021/12/27(月) 02:00:18.15 ID:MTtMUR8hp
飯屋の話書きたかったんやろな
37: 2021/12/27(月) 02:00:29.35 ID:hJ1fjNbG0
平成エアプの平成生まれってなんだよ
40: 2021/12/27(月) 02:00:42.97 ID:Wl+34bof0
自分のガキの頃の話描けばいいのにエアプ感あるのなんでやろ
想像してる昔みたいな年代ズレが激しいとか
想像してる昔みたいな年代ズレが激しいとか
70: 2021/12/27(月) 02:05:15.85 ID:P1vBcoLvr
>>40
自分のガキの頃周りがあんな感じやったんちゃうか?
それを何故か世間一般の平成って謳ってるけど
自分のガキの頃周りがあんな感じやったんちゃうか?
それを何故か世間一般の平成って謳ってるけど
47: 2021/12/27(月) 02:02:18.59 ID:IsU1/X2l0
43: 2021/12/27(月) 02:01:03.05 ID:zucAOw6S0
こういう店で生き残っとるところはガチで美味い
63: 2021/12/27(月) 02:04:09.83 ID:zzxPMksp0
>>43
所謂「昔ながらのラーメン」を出してるところも美味いところはほんまに昔の味をそのまま出しとるわけやなくて時代に合わせて微妙に改良を繰り返してるってラーメンハゲに書いてあったな
所謂「昔ながらのラーメン」を出してるところも美味いところはほんまに昔の味をそのまま出しとるわけやなくて時代に合わせて微妙に改良を繰り返してるってラーメンハゲに書いてあったな
13: 2021/12/27(月) 01:57:56.70 ID:ri+WhuPOr
ツイッター漫画でありそう
55: 2021/12/27(月) 02:03:15.13 ID:lDNxGaGR0
ラーメンと言うより中華そばよな
53: 2021/12/27(月) 02:02:58.36 ID:jolsq8US0
田舎ならまだあったんちゃう?
62: 2021/12/27(月) 02:03:54.64 ID:wq1l/Tmd0
昭和からある上今でもこの程度ならあるやろ
26: 2021/12/27(月) 01:59:06.10 ID:5r3PIwnx0
振りかぶって投げてるのにバント……?
31: 2021/12/27(月) 01:59:37.92 ID:P5tS0uBD0
>>26
セーフティやろ
セーフティやろ
35: 2021/12/27(月) 02:00:22.75 ID:YGgJQdf+0
平成という名の昭和よな
なんかオチでもあるのかとおもうけどウマルちゃんの作者やしなんもなさそう
なんかオチでもあるのかとおもうけどウマルちゃんの作者やしなんもなさそう
コメント
令和の今にもあるっつー
最後に出てきた占いマシンの設置店もう全国でも数えるほどしかないらしい
占いの紙詰め込む作業してるおばちゃんが1人いるだけ
テレビでやってた
てか、あの占いマシンは喫茶店やファミレスに置いてあるイメージ
食堂はなんか違う
そら今は令和だからな
平成なら普通にあったよ、それもラーメン屋とかに置いてあった俺の身の回りではな
普通に平成の風景だけど、なんかダンは読者間の認識の違いがあるよな
↑そりゃ平成にもあったよ。
あったけど、それは昭和の生き残りってイメージで平成感がないんだよ。
それをこれこそが平成でござい!って出されたら当然違和感が出てくる。
黒部ダムの喫茶店でやった
平成元年くらいに旅行行った時だったはず
今考えるとあんな紙切れに100円とか、よく親やらせたなって思うわ
平成の頃にも普通にあったんだから平成でもええやん
昭和からあるって言ったってそんなの子供は知らんし、それは昭和生まれの大人の目線
結局平成少年ダンの子供達目線になりきれてないんやろ
どっちとかどうでもいい、普通にどこにでもあったと言うことが事実
平成でもあるし今でもあるよってのは平成ではないよね
昭和から生き残ってるものってだけ
これを平成というなら令和でもあることになる
これを平成の時代に「昭和」をテーマとしてやっても大して問題はないのが致命的
この漫画に「平成じゃなくて昭和だろ」って突っ込んでるのって多分東京の真ん中へんに住んでる連中とかじゃないのかな、結局東京だけでも人口比率高いし漫画好き率も高かろう
岡山は三丁目の夕日のロケ地だぞ、わざわざ真っ黒な炭板張り付けたような家を新築だか改築だかで建てる人だっているんだぞ
昭和な町並みや店舗ぐらい余裕であるわ
そんな訳ないだろ
地方出身だけど昭和だろって突っ込んでるわ
平成の時代って銘打ってやってる漫画で
昭和の街並みとか持ち出されても…って話じゃないの?
逆に平成感ってどんなんだよ?
>11:17:53
「これが平成11年なんじゃないか!?」で検索してみろ
MAEDAXっていう漫画講師の人が描いた平成11年当時を表現したイラストが出てくる
この漫画の「これが平成11年の団地の居間だ!」なんかよりはるかに当時の雰囲気を再現してるって高く評価されてる
何らかの伏線なのか・・・?
そうであると信じて読んでる
なんらかの歪みでこうなった的な
そんなこと考えてるわけない
主人公が死ぬ前に見ている夢だろ。
ドラえもんみたいに「本当は惨めな人生送るはずの少年」を救済していく話になるんちゃうかな
将来的に幼なじみの娘と結婚とかしそう
それで結婚式辺りか令和になった辺りで「ああ、俺の役目は終わったんだな」とかって消えていきそう
取材も下調べもせずに自分の記憶とノリだけで描いてるだけだろ
女キャラの絵は好きだけど、この作者話を組み立てる才能ないし
俺作者と1歳しか違わないけどこいつ本当に同じ時代生きたのかってくらいに違和感しかねぇんだよなぁ
小物は別として近所の王将とか行きゃいくらでもこんな感じの店あるだろ。
そもそも平成が振り返るには近代的過ぎるねん
ボロい店は今でもボロいから懐かしくないし
しかも画力もどんどん落ちとるし
つっても20~30年前だし余裕で題材に出来るべ
子供視点ならゲームネタだけで何十話といけるだろうし
「岡崎に捧ぐ」とかのゲームネタなんかは「こういうのあったあった」ってなるけど
この漫画は全然そういう共感ないんだよな
たまごっちとかps64論争でもやってりゃいいのにそういうの一切ないからな
まったく共感できないナレーションで無理矢理ノスタルジーを煽ろうとするだけ
たまごっちは平成の話にしては遅過ぎね?
平成元年生まれだけどその時は64たまごっちくらいでオリジナルのたまごっちとはほとんど無縁だったな
たまごっちのパチモンは手にしてた記憶はある
流行ったのが97~とかなので平成11年設定なら持っててもおかしくない
ゲームネタだと押切のハイスコアガールとかピコピコ少年には勝てないから
作者の家ガチで貧乏すぎてそういう流行りおもちゃの類あんまり知らないっぽいんだよな
ゲームは進化したからノスタルジーにもなる
平成の生活はそんなに進化してないからノスタルジーにならない
昭和なら数十年で別世界だが
ゲームや当時のブームとか、後で完全に世代交代しちゃった物を描かないと駄目だよね
画力の問題なのか「ソーシャルディスタンスがない」ように見えない…
子供視点だから広く見えるのかもしれないけど、ギチギチぎゅうぎゅう感がまったくない
そもそもソーシャルディスタンスって令和感あるか?
今が緊急事態なだけだろ
もしかしたらコレはパーソナルスペースって言いたかったんじゃないか
そのまま2階が住居になってたり奥に生活スペースがあったり
平成ならではだと趣味やレジャーの多様化みたいなとこにスポット当ててった方が良さげ
平成ならではの食堂ってねーよな
食だといろんなもんの安いチェーン店とかじゃねーかな平成は
マックの百円バーガーとかだよな
そういえばデフレのピーク時がちょうど漫画の時代に近いな
百円バーガー懐かしすぎる。ハンバーガーとチーズバーガーとフィレオフィッシュが平日半額とかもあったな。それと平成のマクドナルドのCMはドナルドに加えてグリマスとかハンバーグラーとか出てた。いつからドナルドすら出なくなったんだろう?
三大ジャンプ漫画エアプ描写
・推しの子の高級寿司
・チェンソーマンの生ビールロック
・この作品そのもの
2/3ジャンプじゃない定期
ヤング「ジャンプ」なんですが・・・
なんですが……と言われてもジャンプじゃないものはジャンプじゃないんだよ
↑おいおいここでのジャンプといえばお前週刊少年ジャンプに決まっとるやんけ
それ以外のその他一切は非ジャンプ作品でしかないんだぜぇ、覚えときな
インドネシアをインドって言い張ってそう
じゃあ今度からゴルカムとかかぐや様みたいな他誌連載作品語るの今後止めないとな
なジャンプまとめ速報なんだから週刊ジャンプ以外の作品を記事にするなんてタブーでしかないわな
ジャンプもまとめる
ジャンプ以外もまとめる
両方やらなきゃいけないのがアフィブログの辛いところだな
くだらねーことで揉めてて草
んで推しの子の高級寿司ってのはなんなん?
高めの寿司は通常一貫ずつ出てくるのに何貫も乗ってる状態で提供されてた上に寿司の載ってる皿と醤油皿が一体状態だった
まぁ盛り合わせはともかく一体型はねぇな
あのプロデューサーがそういう食べ方頼んだんだろ
大将だって客に合わせるわ
まぁ高めの回転寿司くらいの雰囲気だったが
寿司美味そう
ジャンプ買ってきてってオカンに頼んで月ジャン買ってきたり、コロコロ買ってきてって頼んで別コロやボンボン買ってきてキレなかった奴だけが、ヤンジャンもジャンプと認める話に参加して良いものとする
生ビールロックは夏に家でやって美味いぞ
店で出すかはしらんが、自分で氷注文してやってたのかな?
店でやる意味はあんまりない気がするが
生ビールロックはビールの悪魔がチェンソーマンに食われた世界の伏線だって言う考察サイトあったぞ
真偽はまだ分からんがそのサイトではかなり深くまて読み込んまれてて唸った
あの世界には太陽とか生ビールとか、割とないものが多い、2部に明かされるのかも
いや、あったよ
平成初期のドラマでも良く見る光景
だからこそ平成って難しいね
ポケベルとかそこら辺出しとけばいいのに
このマンガの問題は
①平成じゃない
②平成に限らない
の2種類あってこれは②なんだよ
だよなぁ
平成にもあったのは確かなんだけど、基本は昭和だし、令和にもまだあるっていうフワフワ加減
これ平成初期じゃなくて11年だからな
ポケベルは絶対昭和生まれ
平成生まれでポケベルを手にしてた子供はいないぞ
初老のおじさん
96、7年まであったぞ
8歳でポケベルもってるガキはおらんだろ
鍵っ子(死語)なので持ってたわ、ちょっとした伝言を受け取る位だったけど
平成がまだ3年前なのに平成感とか言われてもイミフだわな…
平成30年と令和4年で世界があんまりかわったかっていうとコロナ以外なにもないしなぁ
電気製品も目立った進化とかないし
個人店なら2代で40-50年やってる店ならいまでもこんな雰囲気の店ごろごろあるよな
一応90年代だろこのマンガ
だったら「90年代少年」とか「世紀末少年」にするべき
平成少年って広すぎるし、
普通平成ノスタルジーをテーマにするならバブル期しかないだろ
あの頃はネタが豊富だからまだ描ける
昭和が60数年あるから対照的に平成が短いようなイメージあるけど、30年以上あるからな
アニメだって昭和アニメ(鉄腕アトムを起点として)より平成アニメの方が歴史長くなったし
細かいガジェットの進化は平成で加速してるからもっと刻んでいかないと平成は表現しきれない
地元の商店街のうどん蕎麦屋今もこんなんやぞ
んで甲子園流してみんなで見てたわ
色んなまとめサイトから同調圧力が強いけど
どうリアクションしていいのか分からん
あやしもんと同年代
この漫画は平成っていうよりも子供時代の思い出って感じ
作者の子ども時代書いてるはずなのに時代背景が全然合ってないからネタにされとるんや
だとしたら初めから時代背景はぼかしとけば良かったのに
1999年なのにジャンプでラッキーマン連載してる世界だしな…
本スレにもあるように今でもこういう店はあるし昭和の時代にもあった
平成ってつけてるからおかしくなる
今回で確信したが、作者はわざとやってるな。いくらなんでも黒電話が当たり前の日常風景みたいな描き方はありえないよ。「田舎はこんなもん」とか、「平成の世には珍しい雰囲気の店」みたいな描写ならともかく。
俺は平成一桁生まれだけど黒電話なんか祖父母の家くらいでしか見なかった。親から聞いたことあるんだけど、昭和の頃すでに『凹から凸へ』みたいなフレーズの電話のCMがあったらしい。『これからの電話は凹んでるダイヤル式から凸ってるプッシュホンへ』って意味だとか。祖父母の家は結構古めかしい感じだった。
恐らくはこの世界の時空が歪んでるとか、現実とは別の歴史を辿った世界が舞台みたいな設定がどこかで入る。今頃作者は俺らがツッコんでるの見てほくそ笑んでると思う。盛大なネタバラシしてやろうと思ってそう。
うちの近所は黒電話が置いてある飯屋はちょくちょくあったぞ
平成一桁の話
平成二桁(11年)を舞台にしてる漫画なんですよ…
11年ならあるところにはあるんじゃねーの?
あるとこにはある程度なら大勢が同感できるほどの日常風景ではないって事では?
せやな
平成の電話といえばプッシュホン電話、子機、テレフォンカードのイメージだよな
まあ1999年頃には携帯に駆逐されていくんだけど
イラク人が偽造テレカを10枚500円で売ってた
日本語話すような学歴ある人達なのに、あいつらも大変だったよな。
国に帰れたんだろうか
>恐らくはこの世界の時空が歪んでるとか、現実とは別の歴史を辿った世界が舞台みたいな設定がどこかで入る。
そういう展開になったところで平成を舞台にして当時を懐かしむというようなコンセプト自体がひっくりかえって崩壊するからどっちにしても作品としてクソだよ
1999年に黒電話…これで「平成はこうだった!」とかやられてもな
黒電話って「平成初期にはごく若干残っていた昭和のアイテム」だよな?
今でも売っとるけどな
アンティーク用だろうけど
実家で現役で働いとるけどまあ平成初期にはもう周りで珍しい~言われてたわ
俺の家の場合は昭和から平成に変わるぐらいの頃までは黒電話だったが「昭和から残ってる古いもの」って立ち位置だったぞ
いや普通に結構あったで
そりゃ新しく買う人は少ないだろうけど買い替えてなければ現役で使ってるところもわりとあったぞ
純粋に面白くないのが一番の問題だろ
それは何故か売れたうまるの頃から変わらないし
うまる初期だけはちゃんと漫画として面白かったと思うよ。
もう描き方完全に忘れたみたいだけど
あれは時代的に萌えの未開拓分野で上手く嵌まった側面が強いからね
そのうまるも肝心なところで話を進めずにグダグダ日常を続けて、肝心なところを進めなかったから前のファンも離れて次で思ったほど読者が作者買いもされず、もう迷走した一発屋
切実に兄探ししているえびなちゃんの兄を見つけておいていつまでもほったらかしにしたりな
タイヘイの性格ならそんなこと絶対しないのに作者の都合でキャラ崩壊してるし読者からヘイト買うし
作中の平成あるあるが、懐かしいにおいや昔ながらのラーメン屋とかふわっとしすぎ。
「いやこれ昭和だろ」と「今だってこういう雰囲気の店はのこってるだろ」が両立する凄まじいもやもやを感じてるんだけれど、同じ奴おらん?
あー、言われてみれば読んでて平成感がないのってそれかも。
固有名詞がどれほど出せるのかはわからないけど、ポケベルとかたまごっちとかポケモンとか、90年代を象徴するものは具体的にいくらでもあるよな。1999年ならノストラダムスの大予言や、それに付随したオカルト(SF?)ブームみたいなの。それを描かれれば平成の懐かしさが出そう。
翻って作中で出てるものを見返すと、別に90年代である必要が全くないな。単なる主人公の個人的なノスタルジーに浸ってるだ。時代設定を前に10年ズラしても後ろにズラしても同じものが描ける。描き方が上手くないからノスタルジックな印象を受けないのが難点だが
世紀末の小学生が当時中学生だったどんな事してたのかわからなくて、作者の小学生時代(団地住まい)を参考に描いてるせいで数年のズレが出てる説
主人公は小学生だろ
当時の高校生以上は層が違う
ポケベルとかGTOの中でしか見た事ない
小学生からしたらへーそんなのあるんだあくらいの接点
そもそもそういうのを懐かしたがりたいのなら、
こち亀の100巻前後を読めば済む
97年発売だから
作者は甲州の出身だっけか?
山に囲まれ外界から隔離されてる地域だからこんなもんだろ
あー山梨な
したら平成の印象がさらに古い昭和感あるのも納得かもしれん
じゃあ山梨の少年の日常物語にすれば良かったんじゃないですかね……平成物語とテーマのレベルは似てるだろ
実は有名ファミレスチェーンもこの時代どころか昭和50年代の時点で各地に大量にある
外食産業の発展は80年代がピークだからな
作者の地域が異常なほど貧乏なだけ
それをさもスタンダードのように語るのが問題
平成と昭和の違いがわかるのはおっさんだけだから
今の子はサザエさんとちびまる子ちゃんで鍛えられてんじゃねーの?
逆だ、オッサンでも昭和と平成の区別が付かない微妙なものを平成って言ってるから違和感が凄まじいんだよ
漫画アニメドラマ映画と色々あるしネットもあるしでなんとなくはわかるわ
90年代後半が舞台だろうCCさくらやデジモンとこれを比べるとやっぱ古い感じはある
忘れてたが名探偵コナンもベースは90年代後半だよな?
90年代で浮かぶのはああいう世界観
ジャンプならルーキーズとか読めばいいしな
90年代が舞台のアニメでいうと個人的にはクレしんだな
どちらかといえば90年代前半から半ばっぽいけど
前もこの漫画の記事で書かれてたけどGTOは90年代の日本らしさあると思う。色んなものが発展してきて先への希望がありつつ、同時に社会の歪みや混乱が目立ってて終末的というか退廃的な世の中
90年代を代表する作品ではあると思う
フィクションとリアリティーの匙加減がいい
ジャンプのBowyはフィクション過ぎるし
ろくでなしブルースは髪型が80年代過ぎる
まぁ普通に町中華としてはまだまだ残ってるしこれはそこまでね・・・
まだ残ってたらそれはそれで「まだこんな感じの店あるな~」って感想になりそうなんだけどな
この時代にしかない感じで描くからエアプ感増すのかも
「この頃は令和よりもこういう昭和からの店多かったなぁ」とかならわかる
明らかに昭和から続いて残ってるだけの店なのに平成のもの・平成はこれが主流みたいなこと言ってるからつっこまれてる
なるほど、あくまで作者の中のノスタルジーを形にする漫画と考えればいいんだ
そのノスタルジーを「平成ってこうだよな」って言い換えてるからおかしくなるんだろうけど
MAEDAXっていう漫画講師の人が描いた「これが平成11年なんじゃないか!?という画像を作りました」のイラストの方が格段に当時の雰囲気を醸し出してる
見てみたけどめちゃくちゃ再現度高かった
ゲームボーイカラーはスケルトンとかだんご3兄弟とか女の子の服にニコちゃんマークとか「あったあった!」って気持ちにさせられる
見てきたが仮面ライダーやウルトラマンでなくゴジラの時代なんだな
言われてみればVSシリーズは90年代だししっくりくるな
90年代って言えばちょうどウルトラマンと仮面ライダーの空白期と言えるしね。ティガが始まるまではウルトラシリーズが海外産のパワードとグレートしかなくてガイア以降も毎年はやってなかった。仮面ライダーもRXを最後にテレビシリーズはクウガまで長く空いた。90年代に幼少期を過ごした子供にとっては、ウルトラマンと仮面ライダーに関してはビデオで見てた昭和シリーズのほうが馴染み深そう。
で、そんな90年代にリアタイで見れた特撮はテレビなら戦隊とメタルヒーロー、映画ならゴジラや平成ガメラやモスラ3部作。そりゃそっちが主流になる。
ティガ始まる前のウルトラマンって言ったら夏休みとかの午前中に再放送してた初代ウルトラマン見てたくらいだな
海外制作を除けばグリッドマンとゼアスかな
仮面ライダーは完全に空白時代だった
ウルトラマンは昔の作品も現役並みに人気あった
再放送とかの問題なんかな
確かにモスラの漫画とか雑誌で読んだ記憶があるな
仮面ライダーとかはなかった
アラフォーだけど、ライダーもウルトラマンも見たことない
RXは物心ついてないし、平成ライダーは高校ぐらいだから見ないし
ライダーもウルトラマンもゲームのキャラのイメージだわ
あと仮面ノリダー
夏休みの再放送か何かで見ていたので知ってはいた
※13:05:47
ふーん
コンパチヒーロー全盛期だな
子供にとっての1年は長いからF91・VからGガンまでの空白期間が長く感じたし
使わなくなった書院に草
いや今でもあるとこにはあるし
これが主流ってもう三丁目の夕陽時代だろ
よく話題になっとるなこれ
他のサイトでもさ
で、おもろいんかいな
ヤンジャンは金カムとかぐや様と推しの子とキンダムと100かのしか読んでないから知らんのよね
多分面白くはないんじゃないかな…面白ければ設定の粗はある程度流されるかネタとして親しまれること多いし。内容を褒めるコメントが殆どなくて、設定のおかしさばかり真面目に言われるってことはそういうことだろう
となりのヤングジャンプで無料だぞ
どんな平成11年だよと突っ込んで楽しむ漫画、ノスタルジーには浸れない
無料で読んだ
時間の無駄だったってぐらいつまらなかった
そのうち「ここは過去じゃなくてパラレルワールドだったんだ!」って路線変更しても違和感ないようにだろ
ネタ募集しだしたあたりその線も薄いだろ、作者が鈍感なだけかと
既に主人公の読んでるジャンプの連載陣がパラレルワールドだぞ
ジョジョ5部とかラッキーマンとか当時やってねーよ
それやると「いや主人公は断定的にこれが平成だ!って言って懐かしがってたじゃん」
という新たなツッコミどころになるし自ら追い込んでるよ
「今でもよくある」みたいな事言う奴いるけど、「探せばごく稀にある場合もある」程度の事を、昔と同程度に「今も昔も変わらず何処にでもある」みたいな言い方するのはやめろ。どう見ても昭和だよ。令和にこんな所そう頻繁にあってたまるか。
いやぁざらにあるよ…どこ住んでんのお前
つか平成と令和で何が変わったんだっての
どこ住んでんのお前は誰が言ってもブーメランだからやめい
そーかね?
こんな食堂ない地域もあるだろうけど、探せばごく稀にあるレベルじゃねぇだろ
別に俺は自分がどこ住んでるか言ってもいいぜ
近くに一軒、ここまで時代は感じないが畳敷きの座敷席のある店はあるわ
探せばあるかもしれんけど、そこしか知らんし縁がないな
ウチの近所もあるな職場の近くも
珍しくはあるけどレアってほどではない
漫画の描写の良し悪しは別として
畳敷き座敷席ありの食堂が探してごく稀に見つかるもの扱いされてることに
衝撃を受けてる政令指定都市中心部住まい
グルメ系に関心がないと目に入らないのは分かるが
いや、こんな雰囲気の食堂が「今でもよくある」って感じられてしまうのは、作中の描写が甘すぎて、大衆食堂ならいつの時代でもこんな感じじゃね?ってなるからだと思う。
作者が書いている「懐かしさ」が普遍的過ぎて逆に時代感がないんだよ
なんで平成っていっちゃったんだろう
時代指定しなければ各々勝手に脳内補完したろうに
町の大衆食堂でもFAXも留守電もないのは無理でしょ
平成の中期寄りの初期くらいの時代だったら街の雰囲気ってより個々人のアイテムの普及のが目立ってきてた気がする
携帯電話・インスタントカメラ・CDウォークマン等
昭和の頃に流行ってた場所やファッションが廃れたまま残されてるってのもイメージには合うけど、それは令和の今に残ってても違和感がないから平成ではないよな
1999年だとPHSか携帯かってくらいか?
雰囲気としては女子高生のヤマンバメイクやルーズソックスが時代を感じられそうだが、いかんせん田舎の団地周辺だと出現率が低い
小学生男子だとやっぱりノストラダムス系統の話題が主流かね
山梨という特色を出すなら1975年の甲府事件と絡めるのも面白そうなんだが
平成初期が舞台の女子柔道部物語で主人公がCDウオークマンもらって喜んでた
こういうのがリアリティーなんだよ
分かったか作者
百歩譲って昭和の匂いが残った食堂がよくあったのも、なんなら今でもこういう店が残ってるのもいいよ。実際にそういう地域もあるんだろうし。
けどそれを単に描かれても平成っぽさは皆無なんだわ。この漫画は描写を何一つ変えずに設定だけを昭和にしても何の違和感もない。わざわざ平成、それも平成11年と限定してるなら、その時代ならではのものを描かなきゃ平成っぽさなんか出ないだろう。
2000年代への突入間近という色んなものの過渡期と言える時代なのに、そのへんを無視して想像だけで描けるようななんとなくの懐かしさ描写をされてもな。
平成を古き良き懐かしい時代でくくるのは無理だよ
物質文化の豊かさからくる退廃とか世紀末の空気とかそこら辺の方がよっぽど平成っぽさが出ると思うんだけどなあ
不景気だし、世紀末だし、地震あったし、カルト宗教流行ったし、援交ブルセラも流行った
でもゲームやPCや携帯は進化してワクワクした世代なんだよな
退廃と進化がないまぜになってカオスな魅力に溢れた時代だった
テレビ全盛、音楽全盛でもあるから暗い時代で片づけられるのはなんだかな
まぁ毎度この漫画の記事が出る度言っとるけどこち亀を読めばいいのよね
リアル感じゃ格が違う
こち亀の時代を懐かしむための漫画なんだから、リアル感に関しては論点が違う。こち亀はまさにリアルタイムで書いてたわけでな。99年にこち亀で書かれていた時代と食い違っているから突っ込まれてるわけだ。懐かしみたいならこち亀を読めばいいってのはまあそうなんだろうけど。
こち亀は当時40代の作者が描いてるだけあって、若者文化は微妙にズレてるし細かくない
そういうのを当時若かった作者が細かく描けばいいのに
40代の秋元より子供文化を描写出来てないってどう言う事だよ
ウマルの時から内容嫌いだった
あんな妹いたら1発顔はたいてひん剥いてケツしばいて外に追い出すは
このスレのあれと言い 胸糞しかないやつ
うまるちゃんは「表では完璧だけど本当はダメな美少女妹」とかいう
フィクションだったから
あれにイライラするなら君は病気やで
こっちは「フィクションでなく現実です」って前提なのが問題
フィクションだからイライラするのがおかしいってのは違うな
その理屈ならフィクションで感動するのは全部おかしいことになる
この漫画はフィクション。何で現実の1999年と100%同じにしなければいけないの?ここにはバカしかいないのか?
そういうコンセプトの漫画だからだろ( ´Д`)y━・~~
これが令和だ!って話で面白フラッシュ倉庫を紹介されたらそれはちげーだろと言われるだろ
※02:32:16
現実と漫画の区別がつかなくなってるんや
その理屈はねーわ
ノスタルジー売りの漫画はいくらでもあるけどみんな時代考証頑張ってんだろ
それ疎かにしていいわけあんのかい
>みんな時代考証頑張ってんだろ
その中に作者と編集は含まれない
あぁん?
作者と編集含めなくて誰含めんだよ
こんなゴミマンガでマジになってる人
会話成り立ってねーよダァホ
>ここにはバカしかいないのか?
マジで馬鹿しかいねーのかw
えぇ…こいつ自分で書いたコメント自分で引用しとる……
引いちゃう
俺のじゃねーよ時間をよく見ろ
赤で~す
みんな釣られてくれてありがとうwww
なんか釣ってたの?普通のコメントにしか見えんが
は じゃなくて わ な
その意味不明なひらがなのミス、うまるくらいはイラつくわ
まず今ですら昭和から脱却できてないところの方が多数派だからな
大半の都道府県は県庁所在地以外ゴミみたいなところばかりだぞ
ゴミたぁなんだこら
今も昔も同じスタイルでやれてるってのは誇りこそすれ恥じゃねーぞ
変わるのにはパワーがいるからな
維持するのに精一杯な所には難しいよね
いまだにFAX使ってるからな俺の会社
2階の子機で注文受けて一階までダッシュしてFAXボタン押さなきゃいけないんだよ
みんながパソコン使えるわけじゃないからまだFAX要るんだよね
場合によってはPCメールより便利だから俺んところはFAX重宝してるな
昭和50年代前半(1980年代前半)みたいに感じるが、平成10年あたりって設定?
平成11年設定だそうな
平成11年の小学生ってのがミソ
11年の小学生と中学生、高校生とでは風景が全く別物
コメント欄でもよく言われてるがポケベルなんて触ったこともないし
記憶との乖離が生じてるのは昭和生まれの平成人間だからだと思ってる
けどファミコンは平成生まれの平成人には縁がないんだよなあ、兄弟がいないと
平成なんて分厚いブラウン管テレビでスーファミやプレステでゲームやってるだけで空気感出るのに(平成育ち並感)
途中でVHSからDVDに切り替わったりCDがMDに以下略して最終的に物理メディアそのものが衰退したりする時代の流れとかやれば更にそれっぽいのに
途中でガラケーが普及し始めて更にスマホに取って代わられたりな
あと夕方ではないガチのゴールデンタイムにクレしんとかボーボボとかのアニメがやってたゾ
それに今の観光客と風俗向けの残骸じゃない「アキバ」も平成の象徴の一つじゃないか?
この作者本当に平成育ちなのか?昭和育ちの初老爺が平成育ちぶってるだけじゃねえの?
平成11年だと高校生でもまだ携帯持ってる人の方が少なくて、主人公が小学生(だっけ?)じゃまず持っていないだろう
あと普通の小学生はアキバには行かないって
それにしても平成11年って俺もギリギリ小学生だったけど普通に路地裏探検()なんかよりもゲームしてたけどな
1999年って丁度ポケモン金銀がやっと出るって頃だしポケモンの話題が出ないのがまず不自然
ド田舎の俺の地元ですら当時はポケモンの話題で持ちきりだった
版権の都合で特定のタイトルに言及できないとしてもそのくらい当時はゲームやホビーの黄金期だったのにそれらに一切触れられないのは不自然すぎる
そらまだ連載して開始して日が浅いから仕方ないだろ
路地裏探検も普通にしてたし雑木林の中で秘密基地だって作ってたよ
ポケモンとか言うけどまだゲームに焦点合わせた話なんか来てないし
99年設定なのにラッキーマン(97年終了)がどうとか言ってる漫画だからなぁw
ゲーム回が来てもFF7発売!とか言ってきそうw
ゲーム回はすでにあったけど、翌年にプレステ2が出るのに「プレステ(初代)を買いますか?」とかアンケートをやるとかいうあまりにズレまくった話だったぞ
「PS買いますか?」なら94年だろうけど、
仮に94年でもおかしいんだよ
当時子供はSFCだしゲーマーはSSだからな
ソニーの作ったゲーム機なんかアウトオブ眼中よ
いやいや、県庁所在地だけどすでに結構いたぞ。
漫画に出てるのが昭和っぽいのは判ったが
具体的にどーいう飯屋が平成的なんだ?
チェーン店みたいな奴か?
20年前とはいえ個人がやってそうな飯屋となると現代とぱっと見あんまり変わらない気もするな
もう10年時代が下ったなら「TVが液晶になってる」ってのがあるけどね
この時期じゃブラウン管がまだ現役で通用する
平成11年(1999年)の年間ゲーム売上ランキング見てみ?
錚々たる面子が並んでるのにゲームもせずに昭和じみた生活してるのガチ貧乏人くらいだって嫌でもわからせられるから
作者の家はナマポでも受けてたの?いやそれならもっといい暮らししてるか
設定が母子家庭で団地住みのまんま貧乏だろ
貧乏で誤魔化せるラインにはいないぞw
例えば仮面ライダー1号のメットとかどこで拾ってきたんだよとw
当時のゲームソフトに比べたらヒーロー物のグッズとか安いでしょ
まあ仮面ライダー1号とか限定されるとよくわからんが小さいガキの家にヒーローベルトは団地住みでも珍しくない
親世代が使ってた玩具がそのまま残ってるんじゃない?
親世代が買ったものが残ってる~とか貧乏だから~この漫画みたいな家庭もありうる…って擁護意見よく見るけど平成11年らしさが感じられない時点で、「懐かしいあの頃を読者にも共感してもらう」っていうこの漫画のコンセプトとして崩壊してる
平成なのにライダー一号のグッズがあるのって疑問対しての返答に擁護とか言われても困るんだけど…コンセプト崩壊とか言われても知るかよ、としか言いようがないぞ
これが平成11年の居間だ!というシーンの話だろ?
そういうシーンなのに親世代のものがいくつも並んでる時点でずれてるよ
子供の頃のライダー1号の玩具なんて残ってるわけないだろ。作中時間からでも30年近く前の代物だぞ。
狩りに残っていても結婚したら家出る時に処分か、実家住まいでも家族の場所作りで処分だ。
平成を現代的か新しい時代と認識してるのは結構なオッサン
昭和がノスタルジーで平成がそれ以降という固定観念にとらわれてる結構上の世代
平成は新しくは決してない
でも昭和ほどテンプレな古き良き古さでもない
あの時代にはまさにカオスという表現が似合う
昭和と平成の区別が付かないのはまさに昭和のオッサンの感性だけど
昭和と平成の間にはバブル期(1986〜92)って大きな川があるからな
バブル以前は貧しくても暖かいアナログ時代
バブル中は狂乱の時代
バブル崩壊からは多様化の平成デジタル時代
だから世界が明確に違う
平成後期と令和はコロナ以外なにも変わらない
スマホもあったし
相変わらず、ちょうど10年ズレてる
編集は何をしてるんだ
編集は若過ぎて99年に物心ついてないらしい
コロナ対策してないから令和2年以降の店ではないというだけで今でも余裕である店構え
これ劇中が平成中期のはずなんだよなぁ…
まぁ、キミらが住んでる田舎なら、東京あたりとは時間の流れが10年は違い遅れてるから
こういう風景が、あってもおかしくはないんだろうな。
会計頼む時おあいそって言う?寿司屋でやるとカッコいいとかゆーデマが流行ったような記憶があるけど。
あれはそもそもは店側が客に支払いを求める時に「(楽しい時間を過ごしていただいているところに金の話になんて)愛想のないことですが……」って代金書いた紙差し出してたのが起こりで、それから店側で支払いのことをおあいそって言うようになってそれを客も言うようになった、だけの話と聞いたが
店側の略語を客が使っとるだけやし別にかっこいいも悪いもないんじゃねーの
今でも普通に通じるやろ、おあいそ
普通に「おあいそ」使うね
カッコいいとかじゃないけど居酒屋とかで会計頼むときは
通じるけど、90年代の時点でおっさん臭い昭和ワードだったと思う
席で会計するような高級店行けないもんで…
アクアライン渡ってこーゆー店で食べた様な記憶、美味い店なら今もあるっしょ
今のヤンジャン連載陣30代多そうだからその人たちに描いてもらいたいや
ゴールデンカムイ、かぐや様、バス江の作者とかよっぽど面白いの描けそう
この漫画の作者がまさにその30代(現時点で35歳)なんだよなあ…
平成5年くらいならまだコンビニも少ないし正月はお店も閉まってる頃だったしこういうのもあるにはあった
ぶちゃけ平成って
今(令和)っぽい時期と
昔(昭和)っぽい時期だけで
これぞ平成ってのがない気がする
確かに「これ昭和じゃん」ってのはだいたい平成だったりするな
平成がそんなに長くない上に令和がまだ数年しかないからな
これぞ平成ってなるのは令和10年くらいからじゃね?
何か変わればね
江戸時代270年で何か変わったか?
まあ少しは変わっただろうけど、誤差の範囲だろ
「元禄感」とか「寛政感」とか無いだろ
それと同じで「平成感」は今後も無いと思うわ
変わらな過ぎる
小学校で元禄文化とか化政文化とか習わなかったか?
義務教育が怪しい奴がいるとは思わなかったぞ
一応ルーズソックスに厚底ブーツ、ポケベル持ったガングロギャルがいたとか特徴的だけどふざけた時期はあるぞ
小学生はそんなの知らない
TVもないのか
興味ない
セーラームーン見て戦隊モノ見て仮面ライダー見ておジャ魔女どれみ見てデジモン見て
学研して○○君いますか?って固定電話で連絡とって遊びに行くのに忙しくてガングロギャルとか小学生は興味ない
りぼん読んでた小学生ならGALS!が連載されてるからコギャル全盛期って知ってる
全く知らないは言いすぎ
漫画でもテレビでもギャルキャラが出てきたり位は普通にあったじゃん?
ヤマンバとかコギャルが丁度消える世代なんだよなあ
男に評判悪いけどこれが好きだからヤマンバやってる言ってた子は格好良かったなぁ
08:57:57
お前だけやろ
08:57:57
90年代は仮面ライダー空白期なのに「仮面ライダー見て」とか言ってる時点でコイツも平成エアプ確定
例えばエヴァンゲリオンは90年代の雰囲気を象徴する作品だろ?
流行りは5年から10年周期で変わるので探せばいくらでもあるかと
「TVのエヴァって昭和だろ」ってコメが前にあってな・・・
それは単にそいつがアホなだけ
例えば男子たちが外で集まって
ゲームボーイやデジモンやってた光景とかね
パンチが弱くてもそういうリアルを描けば「あ~あったなあ」ってなるのに
下手にノスタルジック感出そうとして存在しない歪な世界になってる
「ハイスコアガール」とか「岡崎に捧ぐ」とか平成前期を舞台にして成功している漫画は他にもあるし、単にこの作者の書いてる内容がダメダメなだけ
やっぱりゲームを描かないと平成は描けないよな
平成=ゲームの時代だった
テレビゲーム総選挙見てもそう思う
平成のゲームばっかり
ゲームに頼らずとも余裕だろwどんだけ視野狭いんだよw
作者もこんな感じなんだろうな、アンテナ張ってなくてなんもしらない
そうは言っても小学生の語る話題って限られてるだろ
ゲーム抜いたらかなり厳しいと思うぞ
メインキャラを小学生にした時点で失敗じゃん
ハイスコアガールも岡崎に捧ぐも小学生がメインキャラで成功してるんだが
(のちに進学して中学・高校編も描かれるが、小学生編の話も十分評価が高い)
1話から読んでるが「これが平成11年だ!」ってやられても
「そうだっけ?」、「これ昭和じゃね?」
という感想しか出てこないわ。
俺の感覚がおかしいのかな〜って思ってたら感想まとめ見ても似たような反応でちょっと安心した。
あまりに時代背景違い過ぎて、平成っぽく見えないのは何かの伏線を疑うレベルだよな。
ただこれが読者をビックリさせる仕掛けだとしても、本編がたいして面白く無いから衝撃の真実!ってやられても「ふーん」で終わる懸念が…
「ほんの20年くらい前でも意外とこんな昭和っぽい生活してたんだぜ」って意外性の漫画なのか
単純に「令和年代に平成時代の生活を見せる」って漫画なのか
後者なら平成元年の方が良いと思うし、絵的にも映えるんじゃないかなぁ
平成と銘うって昭和全開の生活を見せてツッコミを集めておいて
実は現実とはズレた並行世界でしたっていうSF展開にする漫画だよ
バブル少年の方が面白かったよな
音楽(全盛、8ミリCDとかいう90年代の遺物w)、ゲーム(FF全盛、ポケモン登場)、アニメ(エヴァブームなど)、オカルト(前半はホラー、後半はオカルト)
90年代後半はこれだ!したいならここら辺の鉄板ネタに頼ればいいのになんで昭和臭いネタばかり拾ってくるんだろうな
「昭和の遺物」なのに作者は昭和を知らないから存在するものは全部「平成のもの」なんだろ
百歩譲ってこの違和感が狙い通りで、パラレル云々の伏線だとしても
それを明らかにする頃にはもう打ち切り決まってると思う
まぁ伏線だったとしてだからなんだよって話にしかならんわな
それで面白くできるかが重要なのであってただダマすだけじゃ
逆張りクソ漫画と変わらん
うまるでえびなちゃんの兄を見つけておきながら全くえびなちゃんに教えず連載最終回までひっぱっておいてとってつけたように再開させて適当に終わらせたような作者だからそんな高度なことできないよ
星座のおみくじはファミレスや喫茶店とかで
この手の店にはないイメージだが
めっちゃ浮いてて草
油でギトギトしてそう
油ついてたら回らなそうだな
くるまやラーメンにあった記憶
今でも普通にあるしテレビでも見るだろ
あるけど、それがスタンダードなスタイルだったかどうかが大事で「あの懐かしい平成!」って感性とリンクしないものを描いてるのが問題よ
最初から昭和テーマならやりやすいけど、平成ならもう平成〇年に××が発売、みたいなネタでやらないと無理だと思うわ
アホかよ
昭和からの残っているもの=平成の事ではないやろ
そこの区別がつかんとかどういう脳みそしてるねん
まともに考える頭すらないんか
例えば屋台のおでん屋なら昭和なんだけどね
(福岡除く)
「昭和が残ってるんだ」←わかる
「これが平成だ!」←わからない
平成初期ならいいけど、ファービーだから平成中期ぐらいの話なのがちょっとな
ただ、「平成中期らしさ」ってあんまり無いんよな
※22にもあるがMAEDAXって人の「これが平成11年なんじゃないか!?という画像を作りました」のイラストを見てみ
この漫画よりずっと平成11年らしさが出てるから
そのイラストにつけられたリプでも共感となつかしさのコメント多数でこの漫画みたいに「○○がないのはおかしい」とか「××はもう時代遅れ」みたいな批判的な意見は皆無
作者がどういう気持で描いてるのかわからんし、
これを雑誌に載せる編集部もわからん
編集長含め全員20代とかなのかな?
作者35歳、担当編集27歳なのは確定
まず作者が漫画の主人公は自分より3歳年下なのにそれを考慮せずに自分の幼少期の思い出をそのまま描いてるからズレが生じてる
加えて自分の記憶の思い違いもあるのにきちんと時代考証せず描いてるからますますおかしなことになっとる
担当編集27歳ってマジ?
同じ年齢だがこの漫画には違和感しか覚えない
ちゃんと仕事してるのか?
99年当時5歳か
記憶があるか微妙だな
でも2001年には小学生なわけで
だったらまだ覚えてるだろ
おかしいと気付けよな
こういうテーマの作品を描くなら監修してもらうためにももっと上の年齢の人に編集についてもらうべきだろう…
作者がきちんと取材とかしてるなら若い編集でもいいけどこの惨状を見るに取材せず自分の記憶だけで適当に描いてるみたいだしな
一年くらい前のサンカクヘッドのツイッターに「新しい担当編集は8歳年下!」っていうイラストが掲載されてて、この漫画の連載開始した頃に、「第一話にその編集さんがちょい役で出てます」みたいなツイートしてるから確定
若い編集は平成11年当時は小学校に入学ばかりくらいの年だから当時のことなんてよく覚えてないだろうしな
編集「これは架空の平成ですから」
って思ってそう
うまる以降ヒットないな
2部終わらせてまでやりたかったのがこんなのとは……
ソーシャルディタンス=机の上の衝立
作者の中ではそういう意味なんだろう
相席とかを言ってるんじゃない?
一方で杜王町では高校生がお洒落なオープンカフェでお茶してるというね
もっとツンツンヘッドのヤンキー出しときゃいいんだよ
ブリーチとか見て
本当に問題なのは平成感がおかしい点じゃなくて
漫画自体が一切面白くない点だと思うの
漫画の面白さじゃなくて平成感がない事を話題にしてるんやろ
会話の主旨が理解できんとかどういう頭してるねん
会話できない奴か
別に話を逸らしてる訣じゃなくて、既に言及された問題も確かにあるが、その是非を帳消しにする程の根本的な問題として、その作品が抑々詰まらない事に言及したんだろ。
読解力が無いのはどっちだ。
なんか研究とか考察とかせず適当に自分の記憶とイメージだけで漫画書いてる感じだな
内容も面白くないしでマジでページの無駄
ひっこみゅーずはすぐ終わってるし
当たったうまるですらキャラブレブレだし色々丸投げしたし話を作る才能がない
描く前に1回ぐぐるだけでもこれありえんなってなるレベルのものが出てくるから
まじかよお前ってなるわ
あくまでもこのコマだけを見ての感想だけど、
平成20年代でも地方の繁華街にはこんな昭和から取り残された感じの店、普通にあったよ
平成10年代でも黒電話はまだ結構あった
「平成ってこうだよなあ」じゃなくて「昭和が残ってるなあ」だからね
でもそれが平成だからな
いい読者すぎる・・・
平成を描写するキーアイテムが昭和の残り物ばっかりなのもなあ
もっと平成生まれのものを出してほしいかな
そんな平成ないよ。
>でもそれが平成だからな
>そんな平成無いよ
なにアホなこと言ってんだか
一話から読んでみたけど平成は云々を無くして時代背景はぼかして子供の頃の思い出に浸ってノスタルジックになりつつ、未来を変えるために奮闘しながらCDをくれた女の子を探すって話でよかったのでは。
そういやその話どーなったんだ
駄菓子屋が昭和っていわれてるが、平成生まれやが普通に小学生の時通ってたけどな
確かにイメージは昭和だが地域によってはまだ存在してて子供の遊び場だった
ちな田舎じゃないよ
都会の方が子供が多いから意外と駄菓子屋が生き残るパターンだな
ほんとそれだよな
あと田舎は車社会だから、都会の子供の方がよっぽど外で遊んでるよな
駄菓子屋にネオジオの筐体やミニ四駆が置いてあったら平成感出る
三丁目の夕日みたいなん書きたかったのかね?
そもそも平成って割と時代の過渡期でたいていの人はぼんやりしたイメージしか持ってないんじゃないか
「平成を一枚のイラストで描いてみて」って言われて満足なもの描ける作家がどれくらいいるのか。「昭和を~」だったらそれらしいのを描ける作家は多そう
つまりはこんなぼんやりした難しいテーマを中心に据えたものを実力の怪しい作家が描いたらそりゃこうなるわなって
括りとしては平成というより世紀末じゃね?
※で何度か出てるがMAEDAXが描いたそれはそこそこ支持を得られてる
当時の記憶をベースにしてるので子供は持ってないだろってのも混じってはいるが
平成って単語しか頭になかったけどなるほど世紀末か
そういう見方で読むとまた違った印象があるのかな?
MAEDAXってのは知らないんだけどまた調べてみるわ
建設中のUSJやスカイツリーがあれば20年後の人が見ても平成時代と考察されるはず
この漫画を擁護する気はさらさらないが、この頃らしさってなんだろうと聞かれると悩むな。
テレビで「懐かしの風景と今の風景」みたいな番組やると(“風景”は”歌”とか”流行り言葉”とかに置き換えてもいい)、大抵は昭和の頃と令和の今を比較したものばかり。平成はせいぜい2010年代後半が令和と一括りで出てくるだけで、1990年代と2000年代はすっ飛ばされることが多い気がする。もちろんそれは視聴者層を中高年以上と10代の若い子あたりにしてるからこそなんだろうけど、なんか古くも新しくもない半端な時代って感じがしてならない。あと20年もすれば今の昭和の枠に収まりそうだけど
※67だけど自分もそう思うわ
ようこんな表現するのが難しい時代をテーマに据えたなと
昭和でも令和でもない平成で生活が根底から変わったできごとの代表といえば
携帯とネット常時接続の普及だと思うわ
いやだから、「ハイスコアガール」とか「岡崎に捧ぐ」とか平成前期を舞台にした漫画で成功してる作品はあるのよ
この作者が描いてる内容がダメダメなだけ
「ソーシャルディスタンス感がない」って点が一番突っ込みたい。ソーシャルディスタンスなんて意識され始めたのここ2年の話だろと。そもそもコロナ禍でスタンダードになったんであって時代の流れでなったわけじゃない。ついでに言うならソーシャルディスタンス=アクリル板ってわけでもない
俺は作者と同年代のくそ田舎育ちだから小学生ぐらいまでは分かるわーって部分はある
が、くそ田舎の平成最初期の話な
こんなのはくそ田舎を除いた世間一般では平成じゃなく昭和後期レベルの話
しかもこの作者平成中期ぐらいを舞台にしてるんだろ?さすがに浮世離れしすぎてるよ
散々言われてるけど昭和の残滓をこれが平成11年だ!って言い張るからこんな叩かれるんだよな
たかが漫画でムキになるなよ
たかが漫画でムキになるなよ気持ち悪い
↑
「たかが漫画」と思うなら何言ってたってほっときゃ良いじゃん
ただお前は多分何につけても「たかが~」って本気になれないつまんない人間だろうな
昭和か!は置き去りに出来るけど
平成か!は置き去りに出来ないな
こういう所って親の古くからの行きつけか親の知り合いがやってる飲食店って感じ
エアプって言うけどこれまでの描写全部平成一桁ならまさにその通りの光景なんやで
>平成一桁なら
そうじゃないからこその話なんだよなぁ…
あと平成一桁だとしても昭和のものが引き続き残ってるだけで「これが平成」と主張するのもおかしい
だから平成二桁を舞台にした漫画だから突っ込まれてるんだってば
平成エアプ漫画という新ジャンルの開拓者
赤ちゃんかな?
食堂とかに平成感なんて無いからなぁ店の大半は昭和から建ってるもんばっかだし、メニューは昭和から今でも同じもの出してるだろうし(潰れてなきゃ)
むしろマックとか他のチェーン店とかで期間限定でやってたメニュー出された方がまだあったあったwって懐かしい気分になるんじゃないか?
あとせっかくテレビで野球やってる描写やるならそこテキトーにしないでその年活躍した選手とかプレーを実況でほのめかしてその時代を表現することもできるだろうに…
そういえば1999年といえば、それこそ今年引退して話題になった松坂のルーキーイヤーじゃん。当然イチローもまだ日本にいる。話題の種はいくらでもあるな
ほんとそれ
ほんの一言「ルーキー松坂、振りかぶって第一球投げました!」とかテレビ音声のセリフを入れるだけでいいのに
それだけで「今年引退した松坂がプロデビューした年だったのか…」って読者に懐かしさや現在との年月ギャップを感じさせることができるのにな
この作者、そういうセンスがなさすぎる
平成の懐かしさを出したいなら昭和に存在しなくて令和には見かける機会が無くなったものにすべきなのに今回みたいに昭和からあるし今でもあるとこにはあるもの出してもな
フィクションですから
フィクションですからw
フィクションならフィクションなりのルールってモンがあるんだよ
ttps://twitter.com/sankakuhead
最新話の告知は?
どうしたサンカクヘッド?
単純に平成が30年近くあってブレ幅が大きいだけでは?
作中で「平成11年」って明言してるのにその時代に合ってないことばかり描いてるから批判されてるの
擁護するならまともに本編読んでからにしろ
平成中期だったらギャルとか流行ドラマとか諸々あるけど当時の小学生は視野にも入れないし、興味もないからな
大体の小学生らはポケモンやデジモン見たりしてた
ラッキーマンなんて見てない
ゲームだったらファミコン何てやらずに64やPSやってた
お前が原作やれやw
主人公を中学生にした方がええかな。サンカクヘッドは当時中学生
進藤ヒカルの部屋が平成中期らしい部屋だった
平成初期であればワンチャンありでは?
いや、どう見ても昭和か。、
仮に平成初期ならワンチャンありだとしても、この漫画って平成11年と明言してるんですよ。平成全体で見れば前半部とはいえ、流石に11年を初期とは言えんでしょ
無駄だと思う
現時点で「まだその時代にないだろ」というのもやらかしてるので
ここより遡ったらその「まだその時代にねーよ」を乱発するだけだよこの作者
この違和感は異世界烈海王の初期と同じだな
読者の想像していた異世界転生と作品の異世界転生に
大きな乖離があってネットで大炎上をした
結局、烈の方は初期の偉人バトル路線を早々放棄して
読者の求める異世界転生物へとシフトしたが
この作品も平成を懐かしむという読者の期待がズレてしまい
どう見ても昭和の風景だからね
これをどう読者が納得できる作品にシフトさせるかが今後の課題だね
平成ではあるけど、今生きてる人が想像する平成は平成後期だから昭和だろってなる
昭和から平成に変わるあたりを生きてた人からすればそこまで違和感ないけど99年って言われると違うだろってなる
多分89年って言われたらそこまで違和感なかったと思う
いやいやだからこの漫画では部隊が平成11年って明確に言われてるの
平成11年と銘打ってあの描写だから批判されてるの
その擁護はボクシング漫画で試合中に相手をキックで攻撃してる漫画(何故か作中では反則にならずにスルーされている)に対して「キックボクシング漫画だったら違和感ないと思う」って言ってるようなもん
あと昭和から平成に変わるあたりを生きてた人から見ても違和感ありまくりだぞ
落ち着け
>>85は擁護じゃなくてまさに「平成11年(99年)は違うだろ」って批判してんじゃん
この漫画の擁護意見ってガバガバなやつばかりだよな…
よくあるのはこんな感じか 米欄の反論もつけてみた
1.平成は30年以上続いたんだから初期の頃ならこんなもんじゃない?
→作中で平成11年って明言している
2.当時の田舎の貧乏設定ならありうるのでは?
→そんな特殊で限られた事例なのに「これが平成だ!」と代表ヅラしているのがおかしい
3.実際の平成11年ではなくパラレルワールドや歴史改変とかの伏線じゃね?
→平成を懐かしむって作品コンセプトなのに矛盾する 仮にそういうオチだったとして漫画として面白いか?
4.そもそも平成なんて過渡期で平成らしいものなんてないから仕方ないんじゃないか?
→漫画講師MAEDAXが描いた「これが平成11年なんじゃないか!?」のイラストにはその当時を象徴するアイテムが多数描かれて多数の共感を得られている
5.平成の前半期を小学生キャラの目線で漫画にするのは無理ゲーじゃね…?
→「ハイスコアガール」や「岡崎に捧ぐ」は小学生が主人公で平成前半期が舞台だが高く評価されている
4に関しては押切先生が「ハイスコアガール」や「ピコピコ少年」で
見事に平成時代というのを描いてるのもあるから言い訳不能というのもあるね
ピコピコ少年で友人と川に行ってナマズやらコイやらフナやら取って遊んだとか、ダンスダンスレボリューションが流行った時にゲーセンで遊んでる人見てたら、踊ってる人とぶつかったとかそんなネタの方が懐しくて親近感湧くのにな。
平成一桁で文明が崩壊して、生き残った人達が作り出した、マトリックス的な世界でのお話なんだよ。
真実を知って、そこから脱出する展開になるんだよ。
きっと。
改めて考えると平成って、ネットが普及したこと除くと
あんまり大きい変化無かったんやなって
2000年も近いのに2000年問題について出さないのか?
ハイパーコロコロでもそれについて描いてる漫画とかあったのにな。
平成は失われた30年なのに無理になんかあったみたいに盛るから
おかしいのよ。ワイも15から45になっただけでなんも無かったわ
令和4年段階で平成平成言ってネタにするのおかしくねーか?
平成初期って表現にすりゃいいじゃん
8話は廃墟の探索だったがもう平成関係無いじゃん。
平成6年生まれだけど少年時代って
ポケモン金銀!テレカ!
図書券!お茶犬!こげぱん!
ピコ!ムシキング!モルスァ!
ジジババがギリギリやってる駄菓子屋(跡継ぎいないから数年後潰れてる)!
日曜日のちびまるから笑う犬のラッシュ!
こんな記憶
平成少年ダンの記事のコメントはどこも現実とフィクションの区別がつかないアホばかりやw
これはフィクションだからと言い訳すれば取材や時代考証に不足があってもよいのか?
作者は50~100巻のこち亀みたほうがいい
当時の時代考察について最高の資料だぞ
1999年は小学3年生だったけど黒電話なんて見たこともなかったんだが笑
ガモウが似たようなタイトルの漫画を描いてたのは覚えてる
平成のど真ん中に昭和の残り香のするものに魅力を感じていたので、まあ良いっちゃいいよ。これに関しては。