「呪術廻戦」の作者、単行本18巻分で24億円も稼いでいた

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640655701/

1: 2021/12/28(火) 10:41:41.77 ID:bZeh1J71M

3: 2021/12/28(火) 10:42:23.31 ID:3Ekweh9V0
印税って一冊40円も貰えんの?

6: 2021/12/28(火) 10:42:58.44 ID:XgSmnLn2d
>>3
貰えるよ

4: 2021/12/28(火) 10:42:29.71 ID:GLEul0rZ0
40円しかもらえんのか

8: 2021/12/28(火) 10:43:17.45 ID:tz7i0+HUd
一冊100円は貰えるだろ

9: 2021/12/28(火) 10:43:33.01 ID:XgSmnLn2d
>>8
貰えない

22: 2021/12/28(火) 10:46:25.00 ID:Mk6N4IFx0
>>8
漫画の場合印税の相場は10%前後や

おすすめ記事
7: 2021/12/28(火) 10:43:15.76 ID:55I1Kb3u0
1000万売りゃ人生アガリか
こりゃやる気無くなりますわ

16: 2021/12/28(火) 10:44:53.24 ID:XgSmnLn2d
>>7
逆に1万売れても40万円・・・
マイナー漫画家は死ぬしかない

12: 2021/12/28(火) 10:44:03.07 ID:v7fPb2KS0
まあ10%やろうから40円くらいやろうな

13: 2021/12/28(火) 10:44:05.28 ID:3YaXrGyO0
作者が貰えるのは1割だけって少なくね

10: 2021/12/28(火) 10:43:53.48 ID:x8pRpxmE0
これだけ売れても24億と考えると割に合わんな
手元に残るの10億程度やろ?

17: 2021/12/28(火) 10:45:30.67 ID:wNM3QN+O0
そんだけかよ

19: 2021/12/28(火) 10:45:46.54 ID:3XJ5WX0f0
印税10%って安いよな

18: 2021/12/28(火) 10:45:44.59 ID:nqAJNd1U0
日本の印税率は低い方だけど漫画は売れ方が桁違いだから稼げっる

15: 2021/12/28(火) 10:44:45.34 ID:O4oHGf0t0
実際はグッズとかもろもろで4,50億は稼いでるだろうな

25: 2021/12/28(火) 10:47:26.00 ID:lQrFe7B+p
大事なのはグッズコラボや
こっちにが印税より規模的に入る

21: 2021/12/28(火) 10:46:03.40 ID:OsDxZ87m0
夢のある話やな
税金対策しとけよ

29: 2021/12/28(火) 10:49:15.18 ID:y+uK03870
じゃあ鬼滅の作者って金持ちなんか

36: 2021/12/28(火) 10:50:45.66 ID:lQrFe7B+p
>>29
馬鹿みたいに貰ってるはずやぞグッズ多いし
かぐや様の作者で宝くじ数回分なんやから
no title

122: 2021/12/28(火) 11:14:58.24 ID:RWJopyaWr
BLEACH、ジョジョ 1億2000万部
これが印税だけで約50億とかヤバすぎやろ
ワンピースとNARUTOはどうなるんだ

41: 2021/12/28(火) 10:53:07.36 ID:4qbYhLiYM
no title

76: 2021/12/28(火) 11:02:17.21 ID:szO74GF30
>>41
漫画家の収入って給料なのか?

81: 2021/12/28(火) 11:03:06.57 ID:Euucmrln0
>>76
これ紛らわしいよな
この手のやつテレビでちょくちょくやるけど年収と累計収入を混同しとると思う

128: 2021/12/28(火) 11:16:47.01 ID:TYJ5pFjL0
>>81
これ累計収入ちゃうで

131: 2021/12/28(火) 11:17:39.64 ID:Euucmrln0
>>128
ウソやん年収32億てどういう計算やねん
漫画以外の収入そんなにもらえるんか?

135: 2021/12/28(火) 11:18:34.52 ID:9kCiAzih0
>>131
呪術はグッズの売上も凄いやろな

20: 2021/12/28(火) 10:45:57.37 ID:lblGRLeEr
真面目に働くのは効率わるいなやっぱ
一撃狙うのが正解やね

27: 2021/12/28(火) 10:48:31.42 ID:iIY8k5PXM
ジャンプじゃなかったらこの10分の1もないだろな

30: 2021/12/28(火) 10:49:33.25 ID:XgSmnLn2d
>>27
ジャンプでも100万部くらいの奴多い

33: 2021/12/28(火) 10:50:10.13 ID:7jm+rZzDp
ちなみに億超えは上から順にワンピース、(ゴルゴ)、ドラゴボ、ナルト、コナン、こち亀、鬼滅、美味しんぼ、スラムダ、ブリーチ、(ドラえもん)
ジョジョ、北斗、タッチ、金田一、進撃、(鉄腕アトム)



こいつらの資産どんだけあるんや

35: 2021/12/28(火) 10:50:37.79 ID:rSN7Ilhh0
>>33
一番やばいのは遊戯王の作者や

37: 2021/12/28(火) 10:50:59.46 ID:7jm+rZzDp
>>35
総売り上げえぐいやろな

107: 2021/12/28(火) 11:10:33.03 ID:LAhrV9PWp
>>35
実質紙幣を刷ってるのやべーだろ

38: 2021/12/28(火) 10:51:39.83 ID:152KjswT0
今電子書籍だからもっともらえるはず

42: 2021/12/28(火) 10:53:31.07 ID:rSN7Ilhh0
>>38
電子書籍はセールもよくやってるからそうでもない

40: 2021/12/28(火) 10:52:29.01 ID:XgSmnLn2d
無能編集がウハウハなのがムカつくよな

45: 2021/12/28(火) 10:55:00.21 ID:hl5f+0wU0
>>40
編集に印税は入らんやろ…
とはいえ大企業やから年収は高いやろうけど

52: 2021/12/28(火) 10:56:41.22 ID:593jUReY0
>>45
人気作品の立ち上げに携われたら出世出来るんやないの

43: 2021/12/28(火) 10:53:58.35 ID:152KjswT0
呪術は編集が有能というのもあるが、いくら売れっ子漫画の編集者やっても一億どころか2000万すら難しいという現実
よくよく考えたら報われないよな編集者って
漫画家によっては編集をボロクソな扱いするし

46: 2021/12/28(火) 10:55:20.60 ID:lQrFe7B+p
>>43
5chは編集過大評価しすぎやわ
原作ガッチリやってるキバヤシはともかく漫画描くのもネーム出すのも漫画家や

49: 2021/12/28(火) 10:55:34.51 ID:593jUReY0
>>43
でもサラリーマンだし仕方なくね
安定を担保しつつ創作活動に携われるのは幸せなんじゃね

50: 2021/12/28(火) 10:55:41.71 ID:mwH/UYcF0
>>43
その分編集は収入は安定してるからな

53: 2021/12/28(火) 10:56:49.79 ID:9kCiAzih0
>>43
命削って描いてるのは漫画家やし

56: 2021/12/28(火) 10:57:18.31 ID:Q+Lm7QN+d
>>43
そらクリエイターとは差でるやろ
0から1生み出すのはまじでエネルギー使うしな

85: 2021/12/28(火) 11:04:34.69 ID:E4teehQRd
これこんだけ稼いでてもアシスタントって薄給なんか?
作者が雇うんやろ?恨まれたりせんの?

89: 2021/12/28(火) 11:05:51.62 ID:Euucmrln0
>>85
いいアシスタントは年収1000万オーバーって漫画でみたで

90: 2021/12/28(火) 11:05:55.80 ID:eL5Bb/+20
>>85
尾田栄一郎のアシスタントはめっちゃ貰ってるって噂だよな

100: 2021/12/28(火) 11:09:23.18 ID:Iq96QXVB0
>>90
節税になるんやろな
アシスタントの給料上げれば上げるほど払う税金減る上に感謝されていい仕事してくれるんやから最高やな

98: 2021/12/28(火) 11:08:14.26 ID:3WX+SDJmp
あんだけ稼いでるのに描き続けてる尾田くん凄くね?
普通冨樫みたいにほっぽり出すか高橋とか師匠みたいに自分の好きなタイミングで描くようになるやろ

113: 2021/12/28(火) 11:12:23.27 ID:3zOlKq79p
>>98
鬼滅みたいに勝ち逃げする方コスパいいけどな

117: 2021/12/28(火) 11:13:22.77 ID:9kCiAzih0
>>113
最近はその路線だよな
ヒロアカももう終わるらしいし呪術も長くは続けないみたいなこと結構前に言ってたんだったか

77: 2021/12/28(火) 11:02:35.32 ID:9kCiAzih0
エンタメを一人で作れるってのは強いよな
当たらずに消えるのが大半の世界だが
確率的には芸能界みたいなもんか?

ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 09:43:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    すっげ
    くっれ
    いちおっく

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 09:47:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    こういうのに憧れて漫画家目指すやつが「うん、まあおもしろくないね」ってバッサリ切られて人生を棒にふるんだな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 10:09:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      さすがに今の時代にそんな愚かなドリーマーいないでしょw
      売れない薄給あたりまえと思ってるからこそアニメ業界共々やりがい搾取されてしまう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 10:26:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        いや、どんどん出てくると思うぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 12:22:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        youtuberに憧れる愚かなドリーマーがわんさかいる時代に何言ってんだか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/01/02(日) 18:33:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ピッコマとかマイルドに言ってインディーズな漫画家が多いよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/01/02(日) 19:10:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ピッコマは歯車な作者さん多いらしくローカライズが雑

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 11:15:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      漫画家なんて、一攫千金目的で目指すには
      リスクでかすぎだろ…。

      今は昔よりも漫画家志望減ってて、
      絵が上手い人はイラストレーター、
      キャラ設定やストーリー作り上手い人は
      ゲーム等に流れてるぞ。安定して稼げるから。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:15:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        話しかける人と絵が描ける人が組めばうまくいけるな!ヨシ!

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:42:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        青1
        全くその通りだ。本当に話が作れる人と本当に絵が描ける人が組めば、よほど相性が悪くない限り上手くいくな。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 15:22:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        話のうまい人も絵の上手い人もオールマイティーとはいかんから
        人情噺は上手いけどバトル話は上手くないとか
        バトル描写は上手いけど女の子が可愛く描けないとか
        遅筆の原作と遅筆の作画の組み合わせも色々と最悪だろうし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 17:27:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        10万部売れて400万ってかなりキツいよな
        それだったら売れた作品に寄生して二次創作で工口同人のサブスクやった方がよっぽど楽

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:39:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      かもねえ。けどそれは本人以外の誰の責任でもないし、本人を咎めるものでもないよ。
      バッサリ切られて心折れるならそれまで、折れなくても実力やら運やらが伴ってないと食っていけない。漫画家に限らず実力の世界なんてそんなもの。なんなら企業における出世競争だってそう。ハイリスクでもハイリターンな人生を目指すか、リターンが小さくともリスクも少ない人生を取るかは自由だ。

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 09:53:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    知らん間に親戚増えてそう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 11:54:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      吾峠先生は既にそれっぽい事言ってたな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 17:37:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        つーか吾峠ネタやろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:15:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      芥見「好きな女のタイプは?」

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 15:22:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        その人に揺るがない人間性があれば、
        それ以上は何も求めません

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 15:23:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        幼なじみの幼女

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 15:23:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        けつとタッパのでかい女

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/30(木) 19:39:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        九十九由基!!(即答)

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 09:54:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    グッズの売り上げ含めて作者の給料になるならドラゴンボールの鳥山明なんてどんだけ収入あるんだ…

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 09:55:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    鬼滅のとんでもない大ヒットで作者の収入エゲツないことになってるんだろうね、グッズもバカ売れしただろうし。

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 09:56:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    冨樫先生が漫画描かなくなるのも分かる気がする。
    確か嫁さんはセーラムーンの人だよね。
    夫婦揃って高収入。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 10:05:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      冨樫が叩かれてるのはやる気ないならジンと会ったところで完結させとけって話なんだよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 10:31:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そうそう、そろそろ最終回かな?からの新展開になったからな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 10:09:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      漫画の印税よりグッズの印税の方が遥かに大きいから
      漫画の売り上げは
      冨樫>>>>>>>>>>嫁だけど
      収入は
      嫁>>>>>>>>>>冨樫らしいな
      自分も稼いでる方だと思ってたのに嫁の稼ぎを知ったら自分の稼ぎとは文字通り桁が違ってて驚いたらしい

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 10:14:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        セラムンの原作は読まれてるんかね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 10:33:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        あれも世代の女性には聖典らしい

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 10:39:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        マンガだけならガスの仮面の方が読まれてるイメージ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 14:21:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        世代の女性もアニメのが好きなんだけどね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 12:23:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ちなみ奥さんは宝石商の娘で慶応薬学部卒として慶応病院にポルシェで勤務してた超絶お嬢様。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:40:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        運が恵まれすぎてませんかね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 16:17:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        セーラームーンて普通の中学生が宝石店で商品選んでるシーンが謎だったんだが作者がお金持ち故それが普通だったんやろか

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 09:56:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    紅葉の季節の作者とのこの差
    ほぼ同期でギガの短期連載からの本誌連載、そこまでは一緒だったのにな

  8. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 09:56:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    こういう話聞くと漫画家って夢があるよな、ってなる。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 10:06:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      夢はいつまでも夢だけどな
      youtuberになればHIKAKINになれる、やきうやれば大谷になれるって考えてるのと一緒

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 10:36:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        実業だってダイナマイト鉄条網に青色発光ダイオード

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 19:47:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      一方でアニメ化までした漫画家が原稿料安すぎとか愚痴ってるんだぜ

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 09:58:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ??「出版不況というが単行本が売れなくなったわけではない、売れる本は売れる。」

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 10:05:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      てか今歴代で一番売れてるんだろマンガ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 11:08:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        コロナまで順調に減ってたけど、コロナのおかげで回復して今じゃ歴代最高やな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 11:10:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        単純に売り上げだけ見てもなぁ
        貨幣価値、今と昔じゃ違うし

        三億円事件ってあったろ
        あれ今の貨幣価値に換算すると三億どころじゃないってな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 12:06:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        手塚以前のマンガ市場なんかゴミみたいなもんだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 17:32:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        発行部数が見えないんすかね…

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 10:00:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    パチンコパワーの原哲夫もすごい資産やろな

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 10:17:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    しかしあれだな
    人生あがりなのに描く漫画家ってえらいな

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 10:38:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    漫画家の節税ったらやっぱあれかね
    スタジオ立ち上げてアシスタントたちを社員扱いにして
    あとなんかある?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 10:52:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      節税対策してないから長者番付は高橋留美子が一位だったなあ
      尾田先生は一回も入ってないからどんだけ初期から会社作ってたのか

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:19:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      車買ったりとかな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:38:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      タックスヘイブン鳥山先生の話でもする?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/30(木) 01:27:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        えーなになに教えて
        メタルギアに出てきそうな名前やなタックスヘイブン

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/30(木) 14:35:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        本人は一切知らなかったことは隠すんだろ叩きたいだけだから
        叩きたいだけのやつって大事なことは隠蔽するもんな毎回
        それを見抜かれると即座に逃げるか、また暴言を重ねるかばっかじゃねーか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/30(木) 15:02:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        過去は消えない

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 10:42:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ヒット作出した作者が数年後にヒット作の続編描くのはどれだけ稼いでも失くなっちゃうからなのかね…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 10:50:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      売れるものを描くのがプロだで

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 11:08:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ……そうなんちゃう?
      デスノの原作もデスノで稼いだ金4、5年で無くなった言ってたし
      ま嘘だろうけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 14:52:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        日本国内でどんだけ浪費しても5年ですっからかんは無理やろな

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 11:28:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    10億くらい納税してくれてるんや、お前らも頑張れ

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 11:37:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    正直過大評価だと思うけど商売的な成功はめでたいな
    絵で演出しようとしたことが画力足りなくて実現できなかったり、セリフで上手いこと言わせようとして滑ったり、賢く見せようとして頭悪いのがバレたり完成度の低さが目につくから単行本買おうとまでは思えない
    急展開で楽しませる週間連載で強いビックリ箱的な面白さはあるからギャグ漫画描くかちゃんとしたストーリーある話描くなら週間連載じゃない方が向いてると思う

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 11:59:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      こういう批評家ぶったコメントする奴って
      自分のこと過大評価し過ぎだと思う

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:20:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ええそうよ
        ここで培ったノウハウで売れて見せますわ

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 11:49:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    尾田さんはもっと稼いでますから

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 11:57:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      だからなんだ!
      芥見は呪術終わらせた後でもまだ……芥見って今いくつだっけ?
      尾田っちワンピ終わらせた時いくつになってんのよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 12:09:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        芥見は29歳
        早生まれだから学年的には30歳

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 12:20:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        呪術あと5年描いたとしてまだ35!

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:17:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        まだ46歳だから言うほど年寄りでもないぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:30:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そりゃ今年でワンピ終わるのならな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 15:15:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        尾田先生ならあと30年くらいは大丈夫だろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 17:37:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        尾田っちと久保帯人はデビューも成功も早いから世代感覚がバグるわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 17:43:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        尾田っちは漫画を描かない生活できるんだろうか
        ワーホリになってそう

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 11:58:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    作者の才能と血反吐吐くような手間ありきなのに
    取り分10%とか酷すぎる業界だな
    3割くらいは貰えていいだろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 12:02:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      血反吐てw
      お前みたいな漫画描くのは血反吐必須!みたいな勘違いしてるやつも痛いな
      前職よりよっぽど楽〜って作家もいるんだぜ同じ週刊連載にしたって

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 12:10:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        その手の人たちは26億稼げてんの?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 12:18:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        刃牙の作者は結構いってんじゃねーの?
        累計の稼いだ額知らんけど

        あの人元々自衛隊のレンジャー部隊に所属してて脱隊してから漫画家になったらしいから

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 12:06:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      出版費用負担するならその割合でもいいが、売れても売れなくても刷った分だけ貰えるなら妥当なところだろ

      定期連載を持つことが少ない、単行本のスパンが遅いエロ漫画家はシリーズものの同人誌の収入が主になることも多い。めっちゃ儲かるがその分赤字のリスクも抱えるけどね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 12:17:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      確かにもうちょっと作者の取り分増やしてやってほしい気持ちもあるが
      ふと思ったけど単行本の原価って人件費等含めて何割くらいなんだろうな
      原価率によっては印税10%が妥当だったりするのだろうか

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 12:41:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      それに文句つけるのはいくらなんでもおかしいだろう。漫画が世に出す出版社、形にする印刷業界、実際に売る小売店、その他にも色んな業界がが関わって、必然そこには多くの人が関わってる。漫画家だけの力で売れたわけでもないのに漫画家だけ取り分増やせなんてのは都合よすぎでは?
      なんでか知らんが漫画家とかアニメーターとか声優とかばかり持ち上げて、そこに関わる周りの人を軽んじるような人が多すぎやしないか?まあアニメーターは実際にひどいらしいけども

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:30:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      売れてる前提でそういうこと言うやついるよな
      売れてることしか頭がいってない

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 12:34:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    これって税金はどれくらい取られるんだろう?鳥山明とか元野球選手の落合とかが「すごい取られて手元に残らない」みたいなことを言ってたような?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:14:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      所得税は簡単だよ
      ググッてみ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:20:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      累進課税て知ってる?
      中学で習うはずなんだが

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:38:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        税率までは覚えねーよ…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:43:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        学校でのなんて税金払いましょう!って授業しか覚えてねーな
        なんか作文書かされたよな、税金がいかに必要なものかを書くっつー

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 14:53:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        最高45%とかじゃなかったっけ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 15:12:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        所得税の税率は、分離課税に対するものなどを除くと、5%から45%の7段階に区分されています。
        四千万円以上は何億円だろうと45%

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 12:55:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    税金は気になる。
    「デスノートの作者は5年で食えなくなる」ってバクマンの第一話で言ってた。デスノの累計発行部数が3000万部=印税約12億円、原作は取り分が少ないと聞いたことあるんで、仮に3割だとしたら大場つぐみに入るのは3億6000万円。景気がいい時はサラリーマンの生涯年収が3億とか言われてたらしいんでそれより若干多いことになる。
    これに加えて各種版権による収入があると考がえれば、いくら年金が会社員ほど貰えないとはいえ程を弁えれば一生食っていけそうなものだが。少なくとも5年で食えなくなるのはないと思う。
    バクマンの話が本当と仮定すれば税金の額が恐ろしくて半分も残らないのかな?あるいは原作の取り分は3割もないとかかな?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:12:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      弁えずに浪費したんじゃないの

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:26:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ゆーてそのデスノ原作ってラッキーマンの作者なんだけどな
      ラッキーマン+デスノの稼ぎで食えなくなるっつーの考え難くないか

      麒麟の田村のホームレス中学生っつーのが昔流行ったの誰か覚えてるかな
      あの時田村の先輩芸人がラジオで言ってたけど「この手の流行り方した時にどうやってその稼いだお金を使い切ってしまうかが大事なんですよ。儲けをしまい込むと仕事が来なくなりますから」って

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:33:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        リーチローが同じようなこと言ってた気がする。アイシールド終わってから石始まるまで7年ちょっと開いてるけど、本人は生活にも困らないから新連載するモチベーションがなかったのだとか。そこで知り合いの作家に「あえて高いものを買ったり欲しがったりして金を必要とする環境にすればモチベーション出る」って言われて奮起したと。
        書いてて思ったが、デスノより少ない2000万部で原作担当、それも妻子持ちのリーチローが7年は生活できるんだから、5年で食えなくなるはおかしいな。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 14:54:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ベガスに引っ越したんやろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 16:19:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        リーチローは株だか何かやって増やしたとか言ってなかったか

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:09:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    まあ芥見は呪術終わったら隠居だろうな
    既に体壊してるしメンタルも病んでそう、売れるのも大変なのに売れたら売れたで叩かれる、悲しいなあ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:28:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      叩かれるのはそりゃ芥見が悪いんやんけ
      他の作者が芥見並みに売れた時、芥見みたいに叩かれたか?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:36:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ワンピはそんな要素欠片もないのにチョ〇ピースって貶されたり
        編集部の海賊行為まで絡めて難癖付けられてますねぇ
        結局非なんてあってもなくても叩かれてるよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:41:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        雑に論点すり替えようとすんなよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 13:43:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        まぁ叩く人間のお里が知れる話だな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 20:16:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        有名人は誰かしらキチが叩いてるでしょ
        特に漫画はそういうの多いし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/30(木) 08:33:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        他の漫画の構図のパクリはあかんだろ
        売れてる作家は皆叩かれるとかの話か?

        それさえしてくれなきゃ俺は芥見を無心で推せるのに
        「あ、これ◯◯の描いた構図と同じだ!」なんて既視感あったら、そして◯◯より芥見のが稼いでるなら、どう応援しろってのよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/30(木) 14:59:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        いや普通に応援してるしこれからも応援するけど?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 15:49:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      映画も上手いこといってるんだから作家としては絶頂にあるやつが、足引っ張るやつの僻みとか戯れ言気にしないでしょ
      つーかそんな余裕が物理的にないと思うよ
      映画にも細かいディレクションで助力してるみたいだったし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 17:10:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      キララの能力は失敗した〜みたいに本人の発言にも問題あると思う

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 17:42:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そこは別にいいわよ
        それよりパクリとおマージの線引き云々の話やろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 18:44:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        別に失敗は失敗として公表するのはいいんじゃない
        新人作家へのアドバイスの場だし

  21. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 14:56:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    法人にすると取られる税金が1割ぐらい違うらしい
    そりゃ法人にするわ

  22. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 15:11:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    夢あるけど途方もなく遠い夢だなあ
    普通物語なんて作れねえもん
    しかも他人の数多が気に入るような物語

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 17:04:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ワゴンセールにあふれかえるほどグッツ作ってるし相当もらってそう

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/29(水) 20:15:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    留美子とか荒川弘とかミリオンセラー生み出してすぐ戻ってくるんだからすごいわ
    堀越はヒロアカ終わっても数年でまた戻ってきそうな安心感がある

  25. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/30(木) 15:02:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    呪術で24億なら鬼滅は60億くらいはいってるんか
    それも単純に漫画の印税だけの収入
    映画は上限決まってるからたいして収入にはならないけど、ゲームやグッズの印税収入合わせればもっといってるだろうね
    アニメ化でいくらでもワンチャン有るからジャンプの漫画家はやっぱり夢ある職だよ

  26. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/30(木) 18:30:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    赤字だったときに作者は保証しなくていいから10%は妥当
    海猿の作者みたいに売れてから交渉すれば良い

  27. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/30(木) 19:45:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    500万部売れれば一生食っていけると漫画家が言ってるもんなあ
    ジャンプでヒットすればそう難しい数字ではない
    当然、生活水準上げればその分もっと売れないといけないのだが

  28. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/30(木) 20:29:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    半分ぐらい冨樫をはじめとしたオリジナルに渡すべきじゃないかな?

  29. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/01/07(金) 15:19:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    散々ネット民に弄られる堀越でもそのネット民の生涯年収3周分は稼いでると言う事実。

    やばすぎるだろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/01/07(金) 15:21:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      世界5億だっけ
      映画もやってるしグッズも強い印象あるけど、三周で収まるんか?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/01/07(金) 15:22:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        5億嘘5000万だ
        勝手に歴代一位にしてた

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5