今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

★【平成少年】みんなが子供の頃に流行っていたものや思い出を語ろう!【昭和少年】

コメント雑談
コメント (269)
スポンサーリンク
今週のお題
『【平成少年】みんなが子供の頃に流行っていたものや思い出を語ろう!【昭和少年】』
(原題:(平成少年ダンに関連して)みんなが子供の頃に流行っていたものとか思い出を聞いてみたいから語ろうぜ!)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)






平成一桁前半生まれの自分は、
ポケモン赤青、スマブラ、マリカ64、マリパシリーズ、マリオ64などなど
どの時期にも任天堂(特にマリオ)が側にいました
ちょっと浮気?してカービィ64、バンジョー大冒険を買ってもらったけど
雰囲気がなんとなく怖くて結局マリオストーリーばかり遊んでた記憶があるお



そういえば昔は近くのジャスコに64やPS2の試遊台があってよく遊んでたなあ
ゲームオーバーになったら交代とかいう暗黙のルールで後ろの子に交代・・・
中には年下の子には譲らない意地悪な子もいたっけ・・・



サルゲッチュが楽しくてPS2持ってる子が羨ましかったお
中学の頃初めて見たフロッピーそっくりなのに大容量のMO・MDにワクワクしてたなあ

またピポサル出してほしいな


あわせて読みたい
コメント雑談って?
コメント雑談とは、毎回異なるお題を記事タイトルとしてつけ、コメント欄にてそのタイトルについて皆さんに語りあっていただく記事の事です。
興味のある方はぜひコメントしていただけると嬉しいです!

コメント雑談とわかりやすいよう、記事タイトル先頭には★を付けさせて頂きます。

右下のコメントボタンで簡単にコメント欄に移動出来ますのでお使いください。
MEMO
毎週土曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!! [nlink url=”https://jumpmatome2ch.biz/archives/168770″]


    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 一口に平成生まれでも30前後から小学生まで幅広い

    • 昭和みたいに「昭和特有の共通ルール」みたいなのがあんまり無いから、(終身雇用とか電車内で喫煙オッケーとか)
      平成生まれでくくりにくいよね

      • 平成は短過ぎる
        やはり60年はないと定着しない

      • 今上上皇が御退位なさらずに平成40年くらいまで御健在だったら「平成」って時代でくくれたかもしれんね

      • >やはり60年はないと定着しない

        60年以上あったのなんて昭和だけだぞ。
        平成でも歴代4位の長さ。

      • 明治、大正、昭和は社会が変わるイベント盛りだくさんだったからな

        平成ってネット環境しか変わってないでしょ

      • 昭和特有っつってもみんながイメージしてるのバブル前後だけだよね
        昭和こそ幅広すぎて本当に一くくりにしようとするとむしろ無理


      • 今、大衆がイメージする昭和って高度経済成長期でしょ
        つまり昭和30、40年代が「昭和」なんだよ
        20年代は「戦後復興期」っていう例外であって昭和じゃないし
        戦前は「戦前」であって昭和として語る人はいない

        昭和50年代は空白であまり語られないね
        60年代以降はバブル期として語られるからまた違う

      • 昭和一桁生まれの祖父母世代は覚悟ガン決まりの戦争経験者で兄弟のうち半分以上が戦死なんて人もザラで、
        昭和30〜40年代生まれの親世代はクレしんオトナ帝国とかALWAYS3丁目の夕日とかで描かれてた昭和世代、
        昭和62年生まれのワイはゲームボーイでポケモンに勤しんでたゆとり世代
        共通ルールってそんな無いな

  2. 初代プレステのデジモンワールドすこすこ

  3. 遊戯王とデュエマの流行りが2〜3年周期で入れ替わってた

  4. 友達と一番やったゲームはスマブラ、モンハン
    Xボックス持ってる友達は何故か大人に思えた

  5. モンハン3rdくらいは中学生でオタもヤンチャなのもみんなやってたな
    流行ると特定の人だけではなく広まるね

  6. ゲームとか数年学年違うだけで流行りのものとかぜんぜん違うんだろうな
    ゲームがなかった頃のおっさんはどんな遊びしてたんやろか

    • つこち亀

    • 小学生後半でファミコン、中学生でスーファミ世代
      家で遊ぶもんはないから当然遊ぶのは外 公園とか雑木林ん中とかね
      昔は公園で子供がボール遊びとか出来たんすわ

      • 回転遊具というクソ楽しいものに触れられない子供かわいそう

      • 多分同世代
        兄貴がいるからファミコンの前のゲームウォッチもやってた
        ジャンプ的にはキャプ翼、星矢、ドラゴボ、北斗の黄金時代
        ジャンプアニメならシティハンターやドラゴボが放送開始くらいじゃないか?

    • ゲームはもうあった世代やけど普通に公園で遊んだりおもちゃで遊んだりちょっと遠くまで出かけたりとかもしてたしそんな感じちゃうん

  7. 俺が生まれた次の年に平成始まったわ……

    • ミニ四駆、ハイパーヨーヨー、ビーダマン、ポケモン(第一世代、第二世代)、遊戯王etc.
      直撃世代かな?

      • 遊戯王以外は全部やったな〜
        ハイパーヨーヨーはループザループザツープどころか犬の散歩すらできんかった

  8. ポケモンは直撃だったな
    金銀図鑑フルコンプしたカートリッジ、すり替えでパクられたのも今となっちゃいい思い出

    • ポケモンなら緑と赤だな
      たまごっちなみの社会現象になった

      • やっぱり、あれから伝説は始まった

      • ケンタロスのはかいこうせんで無双するの気持ち良かった。
        あの冒険していくワクワク感とポケモンの新鮮さは革命だったけど、今思うと燃えてもおかしくない大概なゲームバランスだったなあと

  9. ゲームボーイの通信ケーブル持ってる奴は英雄扱いだった

  10. スレ画って平成だったんだ。
    ギリ昭和かと思っていた……

    • 金銀にいたっては平成10年代なんだけどそんな認識になってしまうのか。
      直撃世代としてはそう認識されてることに驚いた。

      • 旧エヴァを昭和アニメと勘違いしてたやつもTwitterにいてビックリした
        ポケモンとエヴァこそザ・平成ってイメージなのに

        白黒だからなのか…?

      • 自分が生まれる前・物心つく前のことは全部昭和だと思ってる平成生まれがそこそこ居るイメージ

    • 去年25周年で色々やってたのに…

    • 本体のゲームボーイが(1989年)昭和と平成の間の産物だから
      ポケモンも(1996年)同一視しやすいのかも

      • あとパッケージも昭和臭いからね

        知らない人に絵だけ見せてビックリマンとどっちが古い?って聞いたら困ると思う
        ダイパ以降は明らかに平成デザインだけど

      • ポケモンは鳥山(DBZ)の影響受けてる絵だから平成とわかるわ、デジモンも同じく
        ビックリマンのようなSD強めの絵だったら判断に困るかもしれないけど

      • 偏見だろうけども昭和→丸い、平成→カクカクというイメージがある
        ビックリマンは丸めのSDキャラ、典型的な昭和キャラだろう
        ポケモンは人間キャラがカクカク系の描き方なので後者かなと

      • ↑あくまでパッケージの話ね
        赤より金の方がさらに昭和臭い
        手塚治虫の火の鳥みたいな古さ

        鳥山明の影響って言っても鳥山明が80年代から活躍してる作家だからなあ

      • 1989年が昭和に跨ってるってのも昭和エアプで、昭和64年はたった1週間しか存在しないんです

      • 2022/01/08(土) 13:23:20
        連載中の鳥山絵は変化が大きいのでそこで判別出来るんだ、DQのパッケージがわかりやすいか?
        ポケモンはいかにもな」型の目なのでDB後期の影響を受けた絵だと判別できる
        あの頃の絵は有名かつ特徴的だから世代じゃなくてもわかりやすいな


      • 三白眼の事?
        鳥山明以前からあるよ

      • メインは鳥山の影響を受けたかどうかだろ
        刀で怪異と戦う話は以前からある鬼滅の影響じゃないとかそんな話をしても意味がない

      • 13:23:20
        ホウオウのキャラデザは当時からダセエと言われてた記憶…
        ルギアが映画にまでなっただけに格差が酷かったな

    • ※10だが、そうか、この描き方だとキッズ扱いされるのか。
      俺、40代なんだけけど……

      • 逆にオッサン過ぎてポケモンがいつ出たか分からなかったのか…

      • 40代なら逆に小中学生時代にポケモンなかったことで昭和のものじゃないと気づきそうなものだけど‥

        まあ気持ちは分かる。ドラクエ8やFF10が20年以上前のゲームだからなあ。

  11. メンコ

    • 牛乳ビンのフタでメンコぽい遊びをした記憶がある
      流行ってたわけではないが、小学校ではトランプやゲームだのおもちゃの持ち込み禁止されていたので、短い休み時間の遊びはそーゆー手軽な奴だった
      長い休み(中休みや昼休み)は校庭で遊んだけど

      • トランプやおもちゃ持ち込み禁止からの手作りトランプや手作りボードゲーム

      • オリジナル双六が凄く流行ったわ
        HPとMP設定して敵倒して進むTRPGみたいなやつ

      • 牛乳のフタのメンコ懐かしい
        何枚も重ねて分厚くしたり、フチの盛り上がりを潰してひっくり返り辛くしてたりアレンジが楽しかった

      • 学校で出る牛乳のフタは雑魚で、家で配達してもらってる牛乳を持っている奴は激レアで神扱いだった
        あとDBのメンコ入りスナックやダイのメンコ付きソーセージが流行ったな

  12. リングにかけろとかの話してもいいんですか?

  13. ヤングジャンプで連載してる漫画が発想の元とはいえあんまり漫画の話にならなそうなお題も珍しい

    じゃあ今の10代の人達は知らないし理解もできなさそうなのを一つ↓
    中学のころ自転車の荷台を曲げたりハンドルを変な角度にするのが流行ってたんだよ、奇妙じゃろ?

    • それは今でもやるのでは…?

      • 駅の駐輪場でも全く見かけなくなったからとっくに廃れたもんだと思ってたわ

    • 数合わせるタイプのチェーンを外して他のチャリに作るイタズラとか流行ったよな
      今なら犯罪だ
      引っ張りながら回して感触で番号わかるんだよな
      特に自分で番号選ぶタイプは簡単だった

      • なにそれ知らない

    • 二人乗り用のボルトを後輪に付けるのは平成特有の風景だと思う

      • あれ、正確には二人乗り用のじゃなく転倒時に車輪や後輪ギアへの衝撃の負担を軽くするためのパーツで、ギアがある片方だけにつける物なんだけど、何故か両側につけられるのが疑問に感じている

      • そんなマニアックなパーツだったのかw

        必要性あるかそれ…?

      • チェーンを回す部分の機械のディレーラーは結構繊細な機械
        フレームが柔らかいロードバイクなんかだとディレーラー側から倒れた場合
        車体が壊れないようにディレーラーがわざと壊れるようになってすらいる

    • 鬼ハンと呼んでたなぁ
      男子の半数以上はやってた

    • 6段ギアには憧れたねぇ あんま実用性なさそうだけど

      • だいたい3か4辺りに落ち着くよね。

      • 今は切替機構が進化して無用な中間の段は無くても良くなった
        結果的に使う段だけに

  14. 昭和生まれのおっさんだが
    デパートのおもちゃ売り場で「ファミコンジャンプ」の下敷きもらった時はビックリしたよ。
    「なんかドえらいゲームが出る!!」って
    (大昔の本宮漫画から、当時現役のドラゴンボールまで、登場するジャンプキャラの紹介がこれでもかと載っていて、ゲーム画面の写真は一切無し)

  15. 技術革新や娯楽の定着化がほんと凄いなと思うな
    ポケモンとか遊戯王とか平成生まれて20年以上続いてるのは歴史を感じる

    • 悪い意味でもね
      DBやコナンとかワンピとかいつまでやってんの
      90年代キッズだったワイが2022年もそれら映画が大ヒットしてるって言ったら逆にガッカリすると思うわ

      • 当時どんなキッズだったんや君は

      • いや、当時から昔のアニメのリメイクやってて嫌気が差してたんだよ
        まるでダメ男とかモーレツア太郎とか
        昭和のアニメをやるなよ。もう平成だぞって

        今の子もそう思ってるんじゃないかなって
        ダイ大とかオッサンクセ〜とか思ってんじゃないの?

      • まぁ、それ言い始めるとバットマンやスーパーマン等のアメコミとか1939年が初出だが
        未だにゲームや映画作られ続けてるけどねぇ
        懐古ってのもあるだろうが、普遍的な人気があるんだろ

      • 2000年代からで定着してる(将来もしてそう)コンテンツが少ないのは寂しいよな
        ゲームはモンハンとかマイクラ、ぶつ森がそれに当たると思うんだけど、漫画本映画アニメはそういうのが無くなった感じする

      • DBもワンピも好きだけど、正直言って引っ張りすぎだよな
        今の子の思い出の漫画って無いじゃんって思ってたから
        鬼滅や呪術がヒットしてくれて凄く嬉しいわ

        いつまでもバットマンやスパイダーマン引っ張ってるアメコミは正直見下してる
        新しいコンテンツ作る力が無いのかって思う

      • >まるでダメ男とかモーレツア太郎とか昭和のアニメをやるなよ。もう平成だぞって

        だめ男は新おそ松くんとかバカボンみたいなノリで楽しんで見てたな
        ア太郎はちょっと古いのかな~とは思ったけど
        そもそも原作が古いって知ったのもかなり後(たしか高校に入ってから)

      • 大ヒットしてるんなら今のファンにも受け入れられてるってことだろ?なら別にいいんじゃないの?人気もないのに大御所だからってだけであるダラダラ続いてるんならともかく、自分の感性とズレたんなら見なきゃいいだけのこと。
        俺も声優変わってドラえもん見なくなったけど、今の子供が楽しんでるならそれでいいと思うぞ。俺自身も昭和の人に言わせればドラえもんにわかなんだろうし


      • ワンピやナルトやブリーチをいつまでも引っ張って、DBまで引き摺り出してきて、
        それで商売出来ちゃってた2010年代のジャンプは雑誌として本当にヤバかったと思う
        新しい物が何も無い

        鬼滅や呪術がヒットしてなきゃどうなってたか

      • 小学生のころは今頃FF30やドラクエ25が遊べるんやろなぁと思ってわくわくしてたよ

      • 自分はワンピースとタメなのでワンピース何周年を見るとちょっと嬉しくなったり…
        同年のタレントやスポーツ選手を見るノリだな
        97年の7月生まれなのでマジで近いんだよな、正確に言えばワンピよりたけしの方が近いんだけども


      • 俺もポケモン発売した年に誕生したから気持ちは分かる

      • 平成前半生まれだけどゴジラとかにそんな感情抱いてた
        古くせぇなってゴジラを終わらせた世代だからな
        あと仮面ライダー空白世代でもあって
        結構特撮が冬の時代

      • 特撮の古い細かい技術が失伝しちゃって
        新しい技術がまだまだ未成熟だった頃だなぁ

      • 特撮は昭和と平成のスキマ世代があるからな
        仮面ライダーだとRXとクウガの間の真とか
        ウルトラマンなら80とティガの間のアメリカシリーズみたいな

  16. まだネット対戦が無い時代だから
    友達の家に集まって、そこで対戦ゲームをやるのはザラだったな。

    ジャンプ関連-ネットだったら、生ネタバレとかもあった。

  17. 人が集まる友達の家は任天堂ゲーの宝庫だった
    一人でやる自宅だとPSが強い

  18. 友達の家に集まってモンハン2ndかなりやったな
    高学年ぐらいかな
    懐かしいわあの頃に戻りたい

  19. 兄らの影響で自分の世代よりすこし上の世代のものの方が馴染みがあるんだよな

    • 俺はポケモンで言ったらルビサファ世代だけど兄貴がやってた金銀のほうが馴染みがあるし、年上の兄弟の有無はあるよな

      • 同世代やわ
        上の兄貴がもひとつ離れてたもんで赤からポケモンに触れたわ

      • 多分俺の兄貴が赤コメと同世代だわ
        俺はダイパ世代だけど、兄貴の影響でルビサファしてた

  20. ドラえもんが今とは全然違うおばさんみたいな声だったって
    もう今の子ども知らないんだろうな

  21. だいたい2005年か2006年辺りを境目にTVやらPCやらゲーム機やらの液晶画面の比率が急にビヨーンと横長になっていったのが記憶に残ってる。

  22. ゲームボーイアドバンスは衝撃だった

  23. ダンボールとセロファンでスカウター作ってクラスにギニュー特選隊が3組できたな
    俺はグルドだった
    みんなでファイテグポーズ決めてた
    ナメック星の頃のドラゴンボール人気は凄かったな

  24. 漫画でいえばDBが昭和と平成跨いでるのか
    平成を代表する漫画はワンピースNARUTOなんかねえ。

  25. リボーンとブリーチの扉絵見るとスゲー時代を感じる
    あんな感じの髪型や服装が格好いいと思ってたわ
    ギャル男みたいな髪型が流行りだして、癖毛のヤツが前髪だけストパー当てて針金みたいになってた記憶

    • 男の髪型に関しては2000年代が一番ダサかったな

      • あの時は90年代のサラサラセンターパートが糞ダサに見えたんですよ…
        でも今の10代の子の間で流行ってる?し、また流行ってしまうかも

  26. テニス部の入部希望者がめっちゃ多かったし地区センターでお爺ちゃんに混ざって囲碁を嗜んでたな、懐かしい
    あと、ラグビーよりアメフトの方が馴染みあるって同級生が多かった。体育の授業でタグラグビーやったらボールを前に遠投するわグラウンディングせずにトライ未遂になることがあったし

  27. スーパーファミコン版のマリオカートがあった
    けども、自分はバトルゲームしか出来なかった

  28. ・ムシキングやラブ&ベリーの100円カードゲーム
    ・バトル絵筆

    • さては俺と同世代だな、お前
      今の大学生が幼稚園から小学校低学年にかけて流行ってたものって感じか

      • 正解!
        上の学年でも流行ってたらしい学生~今の社会人2年目ぐらいの世代がドンピシャかもね

    • バトエン懐かしい。ドラクエのバトエン集めてたわ、どこ行ったやんろ

      ゲーム持ち込み禁止の学校だけど文房具扱いだからセーフ!みたいな法の抜け目くぐり抜けるような発想

  29. 小学生の頃友達と集まってデジモンやってたなあ
    ペンデュラムとか言ってカチャカチャ振るやつもあったっけ

  30. 平成16生まれのキッズだけど、放課後は誰かの家に集まって妖怪ウォッチばっかやってたな

  31. ゲーセンのプリクラが急激に変化した世代
    最初のころは証明写真みたいな小さな写真に飾り枠とかついていた程度だったのが、サイズや形が多彩になり、加工や合成が出来る様になって、スマホと連動になって‥‥
    女子がプリクラ集めたシールノート常備していたけど、今はどうなんだろう?

  32. ゲームならポケモンFFDQ、漫画ならワンピナルト鰤、ホビーなら遊戯王デュエマミニ四駆ビーダマンゾイド辺りが流行ってたな
    娯楽禁止だったから友達の家でしか遊んだことないけど

  33. 花札 麻雀 将棋が学校で流行ってたゲームだな

    • 大正?

    • 将棋は何故か流行っとったわ

      • 家の学校は雨が降って外に遊びに行けない時に流行った

    • 花札と将棋は学校で唐突に流行った
      麻雀はちょっと無理だろ……

      • 一応アカギとか咲が放送してた時期ならまだ可能性はある
        まあやっぱり麻雀は中高生じゃなく大学生あたりから始めるだろうな

      • 平成以前に下宿で麻雀やってるような大学生だったが
        新一年生でもゲーセンでやってたんで得意ですってのが結構居た
        積んだりかき混ぜたりが不慣れだが進行やプレイは達者なもん
        俺はやらなかったけど高校時代も学校にポケット麻雀持ち込んでる奴いた

  34. キン消し、ガン消し、ビックリマンシール、牛メン、SDガンダムのマグネットで行うメンコ、ファミコン全般…

    ってあんまりガチのやつはダメか!?

    • それ昭和でしょ

      SDナイトガンダムなら平成でもいいけど

      • 平成SDは武者頑駄無も人気だったよ
        BB戦士も2000円超えの大型商品が出てきてまあまあ豪華だった

      • 90年代キッズにとってはSDこそガンプラだったよね
        リアルタイプ?宇宙世紀?なにそれ?っていう

      • 別に平成限定ってワケじゃないからいいのでは

      • ガンダムは未だにSDの方が好きだな

  35. マグちゃんでまだプロフ帳が生きてることを知った

  36. ストⅡブームで本屋やおもちゃ屋など至る所に筐体が置かれたが
    ドラゴン紫龍の必殺技を廬山昇龍拳だと勘違いする人も続出した

    • 星矢とスト2って全然時代ズレてるぞ
      そんなガキはいなかっただろ
      頭平成少年ダンかよ

      • アニメ聖闘士星矢1986年10月11日 – 1989年4月1日
        ストリートファイターII 1991年アーケードゲームで登場
        って今調べたら出たぞ

      • ズレてるじゃん

        SFCスト2の頃に流行ってたのはDBセル編か幽白だろ
        星矢はファミコン世代だ

      • 聖闘士星矢とスト2は流行った時期大分ずれてるよな
        アニメ星矢は見た覚えあるけど漫画は読んでなかったな

  37. まだビデオデッキが現役だったからウルトラマンのビデオを借りて見ていた記憶‥‥
    レンタルビデオって割と平成(というか90年代)の風物詩なイメージあるんだけど昭和にもあったのかな

  38. セガがゲーム機メーカーだった事を知ってる子供はどれだけ居るんだろ?

    サクラ大戦、プロサッカークラブをつくろう 、ファンタシースター
    ここら辺は1作目がps系ハードで発売された事を勘違いしている人居るだろうし
    サカるくはps2版が一番売れてpopはpspのポータブルが売れてるし

    子供の頃セガはゲーム機メーカーのイメージが強かったから
    01年の1月にハード事業撤退のニュースが流れた時は衝撃だった

    • おらぁセガつったらUFOキャッチャーとかアーケード機作ってる会社ってイメージだったな
      セガサターンのCM出すまでは

    • そもそも95年までSSの方が売れてて
      96年でも互角だったんだぞ
      97年のFF発売で引き離されて98年に終了したけどさ

      • FF7は衝撃だったからなぁ
        ゲーム性より映画みたいなものへ転換する切っ掛けになった

      • ハード撤退の2001年生まれですら今はもう大人だからね
        そりゃあ知らんよ

      • せがた三四郎のイメージしかないや

    • 異世界おじさんで知るキッズがいるのでセーフ

    • カラー液晶に惹かれてゲームボーイでなく
      ゲームギアを買ったのも今では良い思い出