今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【悲報】ジャンプ漫画の「炎属性」キャラ、噛ませの敗北者しかいない・・・

少年ジャンプ
コメント (167)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644810668/

1: 2022/02/14(月) 12:51:08.93 ID:6d+vAnHK0St.V
アヴドゥルなんか3回も戦線離脱してる
no title出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

16: 2022/02/14(月) 12:55:33.90 ID:Eed3agfV0St.V
アヴドゥルはまともに戦ったのポルナレフぐらいやんな

32: 2022/02/14(月) 12:58:57.35 ID:E4/abEGd0St.V
>>16
一応ジャッジメントもやろ

おすすめ記事
5: 2022/02/14(月) 12:52:40.65 ID:ZWeu1vUH0St.V
強いから退場させられがち

9: 2022/02/14(月) 12:53:55.38 ID:7NB3deblaSt.V
赤犬は強いやん

8: 2022/02/14(月) 12:53:23.85 ID:lkzuuzR+0St.V
これは敗北者の息子
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

19: 2022/02/14(月) 12:56:40.38 ID:+tAvItZP0St.V
そういやガチで死ぬとかなんかそういうのばっかやな

12: 2022/02/14(月) 12:54:36.87 ID:wC5hY+U3rSt.V
努力マン

13: 2022/02/14(月) 12:55:33.07 ID:LGGG0wCTaSt.V
>>12
長らくかませ犬だったんだよなあ

18: 2022/02/14(月) 12:56:23.62 ID:9eL62WnddSt.V
ダークシュナイダーは元々炎属性じゃなかったっけ?

33: 2022/02/14(月) 12:59:02.34 ID:0dFwWztYrSt.V
>>18
カルスと決着つくまではそんな感じやったな

4: 2022/02/14(月) 12:52:34.29 ID:GCLzmHuEdSt.V
煉獄さんは負けてないが

50: 2022/02/14(月) 13:02:10.75 ID:EolTTS2DMSt.V
煉獄さんって中盤で主人公達助けて死ぬって
NARUTOでいうとこのチヨバアやろ?
なんでこんな人気なんや

71: 2022/02/14(月) 13:07:44.28 ID:CNMmD5GSdSt.V
>>50
言うて鬼滅全体で見たらまあまあやろ
流行ったから人気あるように見えるだけで

29: 2022/02/14(月) 12:58:45.10 ID:qK7J0bn00St.V
俺様の
 悪口言ったの
  おまえだろ
no title出典元:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)

39: 2022/02/14(月) 12:59:57.82 ID:crzzQ3010St.V
はいエンデヴァー

41: 2022/02/14(月) 13:00:05.44 ID:va8+gFSG0St.V
山本元柳斎重國をご存じでない!??

20: 2022/02/14(月) 12:57:20.93 ID:fLR1gNC5pSt.V
もうよい

24: 2022/02/14(月) 12:58:01.21 ID:+tAvItZP0St.V
ブリだとアホくそ無能爺が炎の代表やし

54: 2022/02/14(月) 13:03:04.13 ID:MvVOlSjw0St.V
山爺って負けたことあったっけ?

59: 2022/02/14(月) 13:03:38.77 ID:Xqp7t2Rh0St.V
>>54
ユーハバッハのコピーに負けたやん

69: 2022/02/14(月) 13:07:03.49 ID:sgJFMVp4pSt.V
>>59
コピーには勝ったぞ
その後に儂の卍解は奪われないってイキってたら本物に袈裟斬りにされた

31: 2022/02/14(月) 12:58:53.55 ID:+tAvItZP0St.V
ダイ大のポップはメラゾーマが得意技だからこいつが一番マシや

36: 2022/02/14(月) 12:59:41.41 ID:UxeDl+TN0St.V
飛影と青エクの主人公とか

37: 2022/02/14(月) 12:59:50.81 ID:0gl7ShD20St.V
邪眼の力を舐めるなよ!

43: 2022/02/14(月) 13:00:58.46 ID:KRIeyjSm0St.V
飛影は結構強いんやないか
と思ったけど幽遊白書ってあんまり仲間がまともに負ける描写ってない気がするな

46: 2022/02/14(月) 13:01:24.58 ID:+tAvItZP0St.V
飛影もサスケも闇寄りの黒い炎やからやっぱポップや

47: 2022/02/14(月) 13:01:36.23 ID:VjYFBHOA0St.V
オレがマヌケだと? バカ野郎がマヌケは貴様だ!!
オレが何もしないで女を返すと思ったのか!? ボケがぁ!!
その女の額を見てみろ! 面白いものがあるぞ!
はははぁ! 確かに身体は返したぞ!
だがその女の運命はオレの手の中にあるのだ!!
ははは! 嬉しいか? その女はオレの部下の第一号にしてやるぞ
その目が開ききればその女は完全に妖怪の仲間入りだ──
さぁ楽しくなってきたな! 今度は追いかけっこをしようか!
この剣の柄の中に解毒剤が入っている!! 女を助けるにはそれを飲ませるしかないぞ!
欲しければオレから取ってみろ!! 100年かかっても無理だろうがな!
舐めるな! このスピードについてこれるか!
どうだ!? 貴様にはオレの残像すら捕えることができまい!

53: 2022/02/14(月) 13:02:31.72 ID:0dFwWztYrSt.V
>>47
あっさり殺される小物やろなぁ

48: 2022/02/14(月) 13:01:39.11 ID:8UENBCZAdSt.V
仙水編以降の飛影って不意打ちでスナイパー倒す以外になんかしたっけ?

55: 2022/02/14(月) 13:03:11.29 ID:KRIeyjSm0St.V
>>48
黒龍が仙水の乗り物になったぐらいかな

65: 2022/02/14(月) 13:05:33.42 ID:9eL62WnddSt.V
志士雄は鬼滅だったらどのへんまで通用してたのか

68: 2022/02/14(月) 13:06:59.93 ID:KRIeyjSm0St.V
>>65
火力が足りなさそう

66: 2022/02/14(月) 13:05:58.42 ID:+4zSPnptrSt.V
シシオはなんちゃって炎属性やろ
あんなんで切られても逆に止血されるだけやろ

52: 2022/02/14(月) 13:02:20.55 ID:2fMBUy880St.V
火属性って話の流れの都合上抜けたりするの多い気がする

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. リボーンのツナ

    • リボーンで純粋に炎使ってるのザンザスくらいだろ

      • 死ぬ気の炎やん

      • Xバーナー何か諸炎だしな
        まぁあの漫画バトルするキャラのほぼ100%が炎属性なんだが

      • 晴とか雨とか蜃気楼が属性で
        能力を全部「炎」って言ってるんじゃなかったか?

  2. 烈火の炎は?

  3. 炭治郎もどちらかといえば炎属性

  4. ツナ(リボーン)
    ナツ(フェアリーテイル)
    ロイ・マスタング(鋼の錬金術師)
    獅堂光(魔法騎士レイアース)

    メインどころだとこの辺か
    ジャンプの主人公はあんま炎属性おらんのよね

  5. エース叩きスレ?
    今更露骨でそれじゃ伸びんと思うわ

  6. ナンjって敗北者好きだねえ

  7. 山爺強すぎて炎封じられたり卍解取られたりして噛ませにはなって無いな
    卍解山爺は過去にラスボスの陛下に勝った実績あるし今の陛下の噛ませに持ってこいなのに
    代わりに和尚が全知全能の噛ませになったけど

    • 1000年前にどうやってユーハバッハに勝ったかがブリーチ最大の疑問だと思う。
      1000年前も全知全能の能力はあったんだよね?

      • 全知全能あっても無理ゲーなくらいの火力持ってたんじゃない?1000年前の山爺はもっと容赦とか慈悲とかなかったみたいなこと言ってたし

      • 山爺も全盛期だろうから「過去から未来において防ぎようもない、どうしょうもない圧倒的火力」ってな感じじゃない?きっと

      • 1000年前のユーハは山爺対策してなかったし若爺は敵を倒す為なら世界が崩壊しても構わない思想の持ち主で初手で全力出すやべー奴だった

    • お題に沿うなら山爺は赤犬のいう時代の敗北者であってると思う
      死神に勝利をもたらしその後を盤石にしてなお最強であり続けたが
      世界と時代が変遷して置いてきぼりにされた

  8. 爆炎の支配者 ダークシュナイダー

  9. 炎属性使いとしてはダークシュナイダーが強すぎる

    • 原子分解とか絶対零度とか雷とか時間干渉とか色んな呪文使えるキャラで、
      技の一つに炎があるだけ、要は氷でも雷でも光でも幻術使いでも時間操作でも
      何でもありのキャラなので論外、炎属性なら雷や氷属性でもある

  10. エースのせいで炎属性が弱くなった、というか、ネタにされるようになった印象があるな。

  11. 真っ当に描写したら強すぎるからなぁ
    毒とかと一緒でかなり描写がナーフされる傾向にありそう

  12. 宿儺が噛ませになるイメージはないな

  13. 天照とか強かったじゃん

  14. ケンタウルス星座のバベル

  15. フェニックス一輝は炎攻撃しないからちょっと違うかな

    • 本当は鳳翼天翔=鳳凰の羽ばたきで敵を吹き飛ばす技、
      なのでしいて言えば風属性なんだが
      アニメでエフェクトが炎にされたせいで炎属性のイメージになった

      • 復活するときも炎出るし炎属性のイメージつくのはしゃーない

      • 修行場所のデスクィーン島がマグマ湧いてるのもイメージ補強してる気がするわ

      • ほのお ひこう

  16. 煉獄さんは本誌で面白くなってきたタイミングでいい死に方したのがでかい

    • 言うてあの時点だと結局上弦を倒せずヘッポコ三人と引き換えに柱が初陣で死ぬって相当ひどい状況じゃないか

      • 貴様痣を出してようやく上弦の参と短時間渡り合える水柱を愚弄するかぁっ

      • やっぱりタイマンじゃ無理だよこれ!

      • あの3人見殺しにしたところで大した時間稼ぎにはならんからどのみち死ぬやろ

      • あの時点で猗窩座相手かまぼこ隊+柱で生き残れる可能性があるのって岩柱だけちゃう?岩でもあの時は痣の事知らんから難しい気はする

      • あれは、柱なら後輩の盾になって未来へ紡ぐというメッセージも込められてると思う。
        何もできない主人公たちと対比させることで柱のカッコよさが引き出すし・・・

  17. 煉獄始め鬼滅の面々はエフェクト付いてるだけで無属性やん
    属性の話題に顔出してくるのはお門違いな気がするが

  18. アヴドゥルさん3回も離脱してたっけ?ホル・ホースとヴァニラ(死亡)の2回しか覚えてないんだけど・・

  19. はい燃燈道人

  20. 挙がるのが終わった漫画昔の漫画ばっかりで誰も現役のブラクロのこと話さないってどういうことだよ

    • 獅子王の団長普通にラストバトルおるよな

    • 姐御も兄ゴレもレオも全員好き
      ザ・炎使いって感じ

    • そういえばブラクロって炎水風は強キャラいるのに土は雑魚しかいないな

      • 土属性が強い漫画探す方がむずいからな

      • 土影「…………」

      • 麻倉葉「…………」

      • ジャンプじゃないが烈火の炎の土門は土属性なのに強キャラだったな

      • グランゾートは主人公が地属性
        なお、使うのはマグマ系の技ばかりな模様

      • 封神演義の四聖の1人は地形変えまくるわ体力回復するわ何でもありで強かった

  21. 轟は氷縛りで氷山ドーンしてた頃が一番強そうに見えた

  22. 頭富士山は何jから見るとどう何や

  23. ジャンプ以外の炎属性の強キャラとかぱっと思い浮かばんけどな

  24. キャラがかませというか漫画の火傷描写ってダメージ少ないように調整されてるからなんじゃない?
    衣類着たまま火傷すると皮膚に衣類貼り付いたりしてマジ地獄だぞ。

  25. ポケモンだと強キャラなのに…

  26. 城之内のエースカード炎の剣士がおるやんw
    城之内が認めるデッキで一番強いカードやぞ

  27. ファイヤーショットのシュナイダー

  28. 赤犬とか

    • ゲームやらで分類するとなると確かに火や炎属性にされるんだろうけど、冷静に考えると岩とか地になるべきよね

      • 炎を焼くマグマ属性じゃけ
        敗北者の息子と同じ扱いしちゃいかんぞ

      • この辺もポケモンの影響が伺える
        二属性の方が単属性より使い勝手いいのよね

      • 単属性はゴミw言われてるの見たことあるな
        赤犬は火・岩タイプだなマグカルゴの仲間や

  29. そもそも属性がある漫画がそんなに多くないのでは

  30. 炎、氷とか雷とか色んな属性あるけど
    炎が一番再現しやすそうだよな
    次点で水かな?

  31. 今時属性とかコテコテの設定やらんやろ
    努力友情勝利のジャンプでも流石に…

  32. むしろ噛ませキャラが思い浮かばないんだが

  33. なんとなく一番弱点多そうなイメージ

    • 敵が火属性「水で火は消せるぞ」
      主人公が火属性「火で水を蒸発させるぞ!」

      結局作者のさじ加減

      • ホントなら低温や高温より常温が強いよな
        常温ダメージを低温高温に与えろ

  34. ハオ様居るやんて思ったけど全属性か

  35. 炎の男三井寿

  36. ナルトって何属性なん?

  37. ブラクロのアネゴレオンは最終戦?に立ち会えるキャラだな

  38. 炎ポケモン最初に選びたい
    最終も無難に落ち着くし

    • 一番は水だろうけど炎も大体強いな
      草は…

      • 草馬鹿にすると承知しねぇぞ
        難易度高くなって楽しいじゃねーの

      • くさ属性はむしろチュートリアル向きじゃね?

      • そう?
        フシギダネとチコリータで結構苦労した記憶あっけど

      • 序盤のジムリーダー考えると
        フシギダネはチュートリアル向けだった

  39. たかし

  40. マリポーサは、盗品のアイテム効果だったな

  41. 麦わら、炭治郎、マグナ、姉ゴリオン、爆豪勝己、デンバー、飛影、内輪佐助、スタージュン、山本源流斉、/

  42. かませだの敗北者だの言うけど、最初から最後まで勝ちっぱなしのキャラなんて一作品の中に何人もいないだろ

  43. 炎のシュレン
    まぁ風のヒューイよりは頑張ったが

  44. ファイアマン

  45. 風魔の小次郎では敵にも味方にもいたな

  46. リゼルグは五人の戦士の中で2番目の強さ
    ケシの妖精と車の天使で炎属性のオーバーソウル出来るのは意味分からんけど

  47. 志々雄の炎で止血になるっていうけど、火傷って創作だと軽視されがちだよな。痛くてたまらんわ

  48. スタージュンは終盤まで強かった

  49. 王国編では主力カードだったのにバトルシティ以降はほとんど使われなくなった炎の剣士

  50. 飛影先輩忘れるなよ。

  51. ダークシュナイダーって書きに来た
    重複していても構わない

  52. ファイアパンチは?プラスだから趣旨からは離れちゃうけど

  53. 葛西さん唯一生き残った属性だし・・・

  54. ワンピはルフィにサンジにと発火が安い
    メラメラw

  55. 大魔王バーン様は技から言って炎系じゃないかな?

  56. ジャンプじゃないけど横山光輝の忍者マンガでは、大抵、火遁の忍者が最初にやられていた。

  57. 炎という現象は性質上、他の属性と違って長く存在することが出来ず消滅する
    一時だけ力を解放して儚く消えゆくというキャラ設定の属性にピッタリで、
    強いけど最終的には死ぬので、結果かませ犬みたいな感じになってしまう

  58. 山爺は藍染にメタられて負けてるや

  59. 風 土 氷とかのほうが酷い気がするけどな、炎と違って退場はしないけど

  60. 炎 噛ませ
    氷 強キャラ
    雷 人気キャラ
    のイメージ

  61. まぁ、噛ませも多いけど強キャラも多いだろ。ダークシュナイダー、飛影、ハオ、志々雄、爆豪、ツナとか。他の属性も使えると炎使いじゃないって意見もあるだろうけどジャンプ限定の炎以外に攻撃手段がない純炎使いなんてそもそも数少ない。

  62. 煉獄さんは守り抜いたからセーフだな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事