引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1643677671/
654: 2022/04/11(月) 02:01:53.47 ID:hFylFMg8
名探偵アコちゃん張り切っててかわいい
出典元:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)
657: 2022/04/11(月) 04:50:59.19 ID:fIJaMWMC
フルスちゃんが可愛くなってる
663: 2022/04/11(月) 11:42:34.17 ID:HgMBmn77
フルスさんニコニコで笑う
かわいいけどもどうした急に
668: 2022/04/11(月) 19:54:38.31 ID:D+tDdCZP
ここにきてフルスさんがミーミンに救いの手を差し伸べるとか最高に熱い展開だな
664: 2022/04/11(月) 12:12:00.36 ID:pOU5nXa4
フルスちゃんが闇堕ち退場しなくてよかった
前回の演奏でボコボコにされたのによく手を差し伸べてくれたなあ
天使か
665: 2022/04/11(月) 12:27:59.26 ID:cexqTv3C
フルスさんに対するミーミンの仕打ち、普通に酷いもんな
あえて曲被せて美の暴力でぶん殴ってくるとか
678: 2022/04/12(火) 01:29:15.02 ID:5Hjf/oDo
フルスちゃんは演奏してない時の方がぴょんぴょんしてるな
653: 2022/04/11(月) 01:15:30.35 ID:xeufxZhk
背景美術館みてーな飾りモチーフあると思って調べたらサントリーホールか
さすがトンキンはオサレな建物がありますな
670: 2022/04/11(月) 20:36:03.04 ID:CFwoRfIV
>>653
モチーフと言うか先々週あたりに協賛?だか枠外にあったような
659: 2022/04/11(月) 07:08:57.17 ID:XMZYaC8I
ラッキーのピアノがミーミンを救うと信じて
669: 2022/04/11(月) 20:08:10.55 ID:glSQaXLz
救いの手を差し伸べてから確実に潰す
700: 2022/04/12(火) 21:36:15.16 ID:XvkXfCqL
メロリはドロドロってか
自分が1位になる為ライバルを突き落とそうとする俗物かつ小物全開のしょーもない女だったって意外性がね
読み切りの頃はこんなん想像もつかんかったわ
出典元:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)
701: 2022/04/12(火) 21:51:14.91 ID:pxE34Mcg
正直女受けしそうなレイジロウと暫定紅一点のミーミンを出し惜しみせずに投入して来たから次の兄弟で失速するんじゃないかと心配はしてた
少ない情報でキャラ立ちしてるのか今じゃ誰来ても面白いだろうなって安心感がある
675: 2022/04/11(月) 22:54:34.29 ID:D+tDdCZP
今週の表紙はインパクトがありすぎた
655: 2022/04/11(月) 03:20:11.53 ID:cJtszgea
ミーミンの首根っこ押さえて笑うメロリン
手脚ガッツリ絡ませてメロリを囲い込むミーミン
扉絵だけで謎の満足感ある
666: 2022/04/11(月) 14:53:05.99 ID:AOvLCf/y
>>655
扉絵のミーミンの脚がメロリンの太股に見えて
メロリンが履いてない様に見えた
673: 2022/04/11(月) 22:41:06.91 ID:8KSRzA8k
>>666
自分も焦ったw
フルスさんはどうしちゃったのかと思うが、ミーミンと仲良くなってくれ
671: 2022/04/11(月) 20:40:24.96 ID:D+tDdCZP
ソラチカが語りだけで強者感出してる
出典元:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)
660: 2022/04/11(月) 07:14:18.72 ID:f09tOtGQ
運のソラチカ評「“神“め…」これ異能絡みかな
強キャラ布石ハッタリを豪速球でかましてて楽しい
656: 2022/04/11(月) 04:35:28.98 ID:lFiAb/cK
親父が全ての元凶であることには変わりないか
662: 2022/04/11(月) 11:35:31.58 ID:Pdr6sNlh
音上家は今もイタリア在住なんだっけか
ソラチカフットワーク軽いな
679: 2022/04/12(火) 19:19:07.87 ID:IAm6D4XV
1-2巻の重版来た
684: 2022/04/12(火) 19:47:55.62 ID:pVFIwL3Y
>>679
重版おめ
売れ行き好調でなにより
685: 2022/04/12(火) 20:00:44.30 ID:RpW171r0
2巻出てすぐ重版か。
絶好調やん
686: 2022/04/12(火) 20:02:47.78 ID:nnjBdcuH
重版出来という言葉がドラマ化したりで認知されてて重版で宣伝になるから初版絞ってたり…する?
初版本が転売に狙われる世界に
687: 2022/04/12(火) 20:13:43.08 ID:jrdtpocc
有名作ならそういうこともあるかも?
pppは無名新人の2巻だし慎重に刷り渋ってただけでは
1巻も売れてるのはいい流れだね
688: 2022/04/12(火) 20:15:42.34 ID:RpW171r0
人気のある漫画の初版はプレミアつくからね。
初日18位くらいだから4万部くらいか?
689: 2022/04/12(火) 20:21:03.62 ID:1NAgRKrJ
たとえば通常5000部刷るところをあえて初版2000部にして売れ行きに関係なく重版で3000部追加するみたいな戦法をやるってこと?
さすがに効果が限定的というか迂遠すぎるような…
693: 2022/04/12(火) 20:38:21.35 ID:fSS1A81+
>>689
売上見た感じ1巻より刷った上で品切れ重版なんだと思うよこれ
オリコンギリギリ出るか出ないかってとこだし
691: 2022/04/12(火) 20:28:10.56 ID:RpW171r0
1巻は2回目の重版か。
692: 2022/04/12(火) 20:35:16.70 ID:JIbZBAcd
>>691
1巻は3回目
ここ最近じゃ1番反響あったメロリ回と同日発売だったし予想以上に売り上げ伸びたって感じかね
696: 2022/04/12(火) 20:43:39.57 ID:jrdtpocc
1巻重版
1回目(1/14)
2回目(3/14)
3回目(4/12)
新刊発売日センターカラーの勝負回がバシッと決まった感じか
担当氏なかなかやりますな
695: 2022/04/12(火) 20:41:33.21 ID:RpW171r0
皆ドロドロした話が好きなんやね。
自分もあの回だけはジャンプ内の今年度ベストかも。
697: 2022/04/12(火) 20:44:05.02 ID:fSS1A81+
>>695
むしろこれはドロドロすればするほどヒキよくなる漫画だからそれでいいんだよ
699: 2022/04/12(火) 21:07:03.50 ID:sVEpxu8R
>>697
サスペンス要素が魅力だと思う
因縁とか思惑が徐々に明かされて、ええ…どうなるんだ…??というハラハラ感がおもしろい
第二のアクタージュなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ