引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652963912/
1: 2022/05/19(木) 21:38:32.86 ID:wLHLDbsN0
安慈、不二どころか夷腕坊にも普通に負けるよな
2: 2022/05/19(木) 21:40:35.89 ID:LMZS9Yud0
夷腕坊の事どう思ってたんだろうか
3: 2022/05/19(木) 21:43:05.71 ID:Ju4xtDkf0
暗闇の中でティンベーとローチンの応用戦術使ってたら勝てるやろ
出典元:和月伸宏『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(集英社)
9: 2022/05/19(木) 21:45:05.40 ID:MvdZJJrR0
全国にティンベーとローチンを広めた功績はすごい
4: 2022/05/19(木) 21:43:38.40 ID:aBgxNyhP0
2は宗次郎だろ
8: 2022/05/19(木) 21:44:55.38 ID:qkLrWcTpd
>>4
十本刀にししおは入ってないんだから宗次郎はNo1やろ
206: 2022/05/19(木) 22:18:13.98 ID:eYmMK/Kv0
ティンベーとローチンで不二にどうやって勝つんや…
46: 2022/05/19(木) 21:53:17.35 ID:FhVr0IueM
ぶっちゃけティンべーとローチンやり出した時は地味すぎてクッソショボいなコイツて読んだ時思ったわ
51: 2022/05/19(木) 21:54:23.10 ID:+npUD1/od
>>46
応用戦術を出す前に本気出して殺しにくる斎藤が悪いわ
58: 2022/05/19(木) 21:56:05.87 ID:Y+n8V0yf0
「ティンベーとローチンの基本的戦法!」
これは秘技もあるやろなあ…
48: 2022/05/19(木) 21:53:32.20 ID:qkLrWcTpd
応用戦術がとんでもない破壊力の即死攻撃でも打てない限り安慈に勝つの厳しいよな
ティンべーで受けるって大前提が通用しないのは痛すぎる
76: 2022/05/19(木) 21:59:37.26 ID:p+NY4l7ra
>>48
ティンベーって衝撃を逸らすんやろ?
二重の極みは一撃目の衝撃で抵抗が発生した瞬間にニ撃目を入れる技だから一撃目を逸らされた時点でただの単発の打撃と同じになるんじゃね?
10: 2022/05/19(木) 21:45:06.82 ID:Cghov5sHa
安慈は心眼と相性が悪すぎる
15: 2022/05/19(木) 21:46:47.73 ID:Q7wc9iWX0
>>10
なお操を助けた時にローチンの刃をへし折った模様
74: 2022/05/19(木) 21:59:21.32 ID:ROXct+j7a
>>15
あれはいきなり仲間が襲ってきたきたからだろ
246: 2022/05/19(木) 22:23:36.87 ID:RrrXtaOa0
>>15 あの時1時間以上見つめ合ってたの草
出典元:和月伸宏『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(集英社)
28: 2022/05/19(木) 21:48:57.76 ID:dZTOxI2p0
安慈は宇水と相性悪いと思うわ
遠当てかわされたら負けると思う
でも、ビックリして硬直して喰らいそうな気もする…
41: 2022/05/19(木) 21:52:03.85 ID:wLHLDbsN0
>>28
武器粉砕されたしなぁ
やっぱ勝てるイメージ無いわ
169: 2022/05/19(木) 22:13:52.37 ID:AikDe61T0
>>28
むしろ宇水が相性悪いやろ
116: 2022/05/19(木) 22:04:50.99 ID:BAUx5Nl60
>>28
甲羅ぶっ壊されそうやん
13: 2022/05/19(木) 21:46:34.97 ID:McjLomca0
何なら尖閣さんにも負けかねない
23: 2022/05/19(木) 21:48:11.82 ID:FJgVMCKr0
>>13
尖閣さんこの辺に勝てそうだけど宇水には負けそう
張
オカマ
ヘンヤ
92: 2022/05/19(木) 22:01:35.55 ID:oaF3Ttrc0
尖閣とかいう十本刀の中堅くらいの実力がありそうな男
98: 2022/05/19(木) 22:02:19.80 ID:Do9qqFXR0
>>92
十本刀は単純な戦闘力で選ばれてるわけじゃないぞ
33: 2022/05/19(木) 21:50:23.74 ID:EvFJ4h820
不二が十本刀でどのくらいの位置なのか結局わからんな
39: 2022/05/19(木) 21:51:52.25 ID:FJgVMCKr0
>>33
あんなデカいんだからシシオと宗次郎以外には勝てるやろ
132: 2022/05/19(木) 22:07:28.16 ID:06VhYqz70
張がNo.4やと思っとる
136: 2022/05/19(木) 22:08:22.19 ID:Mw2I64ZZr
>>132
実写映画の張はかませキャラすぎて泣ける
153: 2022/05/19(木) 22:11:14.28 ID:FuGcn9VG0
>>132
不二に吹き飛ばされそう
225: 2022/05/19(木) 22:20:19.03 ID:utCbASVyd
不二ってデカすぎやろ
あれ浮世絵でみる相撲取りみたいな奴やろ
140: 2022/05/19(木) 22:09:21.03 ID:ROXct+j7a
張「ワイは十本刀では真ん中くらいや!」
ほんとか?
出典元:和月伸宏『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(集英社)
154: 2022/05/19(木) 22:11:17.68 ID:qkLrWcTpd
>>140
宗次郎宇水安慈不二は明確に強いからこの時点で真ん中くらいには当てはまるな
夷腕坊もあれで張より強いくらいにはアピールしてなきゃマジでスカウトした意味わからんからこれも入ってちょうど真ん中や
158: 2022/05/19(木) 22:12:08.35 ID:FJgVMCKr0
>>140
非戦闘員だらけなんだから真ん中くらいやろ
嘘は言っとらん
340: 2022/05/19(木) 22:35:19.10 ID:MPG9fO/A0
十本刀の格付け
頭領
志々雄
十本刀
宗次郎>安慈>不二>>>宇水=張>>>夷腕坊>鎌足>蝙也
参謀
方治
愛人
由美
普通にコレやろ
37: 2022/05/19(木) 21:51:18.00 ID:YqjujVKF0
宇水さんはまだ応用を隠してるからさらにもっと強いんだが?
空気読まないバカが手の内を晒す前に倒すのが悪いよね
17: 2022/05/19(木) 21:47:03.41 ID:FJgVMCKr0
宇水「目見えないけど部屋に蝋燭灯したろ!」
なぜなのか?
21: 2022/05/19(木) 21:47:53.22 ID:1i/klcTTr
>>17
真っ暗じゃ有利すぎるやん
少しは剣心サイドにも配慮せんと
31: 2022/05/19(木) 21:49:55.82 ID:FJgVMCKr0
>>21
なんて武士道精神に溢れた暗殺者なんだ…
24: 2022/05/19(木) 21:48:16.14 ID:1KSAlK/Oa
暗殺向けだし夜なら多人数相手でも無双できるから稀有な戦力やな
27: 2022/05/19(木) 21:48:57.26 ID:qkLrWcTpd
そもそも明らかに暗殺要員なのに一人で正々堂々待ち構えてたのかおかしいんだよ
35: 2022/05/19(木) 21:50:59.09 ID:2Ss/WAKf0
でも宇水が槍の先っちょみたいなゴミ武器じゃなくて毒の短剣みたいなの持ってたらガチで最強やったよな
36: 2022/05/19(木) 21:51:06.87 ID:LaVt4CKpd
盾突き出しただけで相手の全てを封じたつもりになってたの謎すぎる
40: 2022/05/19(木) 21:51:53.35 ID:54/vrbyGa
あれ尖ってるほうとは反対の鉄球いる?
出典元:和月伸宏『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(集英社)
47: 2022/05/19(木) 21:53:18.11 ID:iHhhtLEgr
>>40
斎藤一をうっかり殺さないけど痛めつける程度のダメージソースとして必要や
43: 2022/05/19(木) 21:52:44.91 ID:FJgVMCKr0
ワイ「暗闇に強い暗殺者なんだから盾いらんくね?」
54: 2022/05/19(木) 21:55:08.01 ID:G+s8FFS40
部屋真っ暗にして銃撃てば最強やったのにな
44: 2022/05/19(木) 21:52:55.55 ID:oa8EcnW40
宇水「真っ暗な部屋で戦えば確実に勝てる」フフフ
部下(宇水さん部屋が暗いの気づいてないんか?電気つけといたろ)
196: 2022/05/19(木) 22:17:09.77 ID:WdsiOEBu0
宝剣宝玉百花繚乱、誰も覚えていない
209: 2022/05/19(木) 22:18:22.25 ID:qkLrWcTpd
>>196
槍の穂先で突くだけでいいのにわざわざひっくり返して玉の方で殴りかかる舐めプ
79: 2022/05/19(木) 22:00:06.41 ID:imBtJn1O0
斎藤は宇水に足やられたせいで鉢金貫けなかったんじゃといつも思う
96: 2022/05/19(木) 22:01:51.13 ID:JsjtjcJD0
初見の牙突捌ける時点で十本刀の上位格には違いないやろ
初期蒼紫なんて手を抜いた状態の斎藤に圧倒されたるろうに状態の剣心にすら負けてたし
67: 2022/05/19(木) 21:57:50.36 ID:cjpK0NAja
宗次郎以外の十本刀全員鵜堂刃衛に負けそう
序盤の敵の癖にアイツ強すぎやろ
出典元:和月伸宏『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(集英社)
69: 2022/05/19(木) 21:58:31.20 ID:Y+n8V0yf0
>>67
刃衛と雷十太って普通に強いよな
85: 2022/05/19(木) 22:00:25.53 ID:FJgVMCKr0
>>69
雷獣太先生は剣術指南書読んだだけで流派の極意掴んだ上に
剣撃飛ばせるオリジナル技まで開発した天才だからな
80: 2022/05/19(木) 22:00:06.76 ID:Em1BmcwE0
>>67
刃衛は元新撰組の人斬りとかいう最初期のボスにあるまじき肩書きだしな
この時点で十本刀上位入れそう
81: 2022/05/19(木) 22:00:11.66 ID:oa8EcnW40
雷十太って恵体なだけで大したことなさそう
106: 2022/05/19(木) 22:03:36.90 ID:uEGEbNPd0
>>81
書物読んだだけで超人技会得できる天才だろ
100: 2022/05/19(木) 22:02:37.08 ID:FJgVMCKr0
>>81
師匠おらんのに飛び飯綱まで開発できる奴が弱いわけないやろ
足りんのは剣士としてのキャリアだけや
110: 2022/05/19(木) 22:04:06.23 ID:IDvKSrE/0
刃衛戦のブチ切れ抜刀斎って志々雄編の奥義習得剣心より弱いん?
123: 2022/05/19(木) 22:05:56.39 ID:qkLrWcTpd
>>110
多分弱い
ただ剣心って身体能力的には徐々に弱くなってるはずやし奥義習得した程度でそんな強くなんのかよって気はするが
133: 2022/05/19(木) 22:07:38.16 ID:iRpNJYql0
>>110
奥義後>刃衛戦≒幕末>初期剣心
そのまんまこういう構図だろうな
奥義強すぎるから仕方ない
12: 2022/05/19(木) 21:46:07.92 ID:bLgYq3wJ0
基本技で斉藤苦しめたんだが?
178: 2022/05/19(木) 22:14:43.34 ID:a/4/6pMR0
でも宇水って盲目から心眼を極めてティンベーとローチンの基本をマスターするまで10何年でやり遂げたんやろ
かなりの才能だろうしあと何年か修行してたら奥義も極めて最強になれたかもしれんよな
19: 2022/05/19(木) 21:47:13.31 ID:UihqJ5zRd
斎藤が殺さなければ今頃は心強い味方だったのに…
張は十本刀の説明をする際に宗次郎は呼び捨て、宇水は「さん」付だった
宇水は仲間からも怖がられてるんだろうなア