今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「すごいスマホ」感想、暴徒に襲われる結歌のタワマン、その時Qが取った行動とは!?【3話】

すごいスマホ
コメント (474)
スポンサーリンク
あわせて読みたい

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1650582090/

751: 2022/05/23(月) 00:53:08.60 ID:87rbN5uw
未来日記以上に治安が壊滅的な世界だな
これからどんどんゴッサムシティみたいになりそう
no title出典元:原作/冨澤浩気 作画/肥田野健太郎『すごいスマホ』(集英社)

743: 2022/05/23(月) 00:16:17.50 ID:UDivPlRn
急になんかはじまったな

746: 2022/05/23(月) 00:36:47.52 ID:5VUB4Chb
今の時代ジャンプでこんな展開していいんかって感じの展開してんな

752: 2022/05/23(月) 01:03:59.25 ID:HVSIZHQD0
心のヤンマガが抑えられない

753: 2022/05/23(月) 01:07:41.82 ID:qhfL1zoC0
確かに少年エースとかでやってそう

おすすめ記事
767: 2022/05/23(月) 04:02:47.96 ID:58QWpk2t
東京ってこええとこだな
no title出典元:原作/冨澤浩気 作画/肥田野健太郎『すごいスマホ』(集英社)

763: 2022/05/23(月) 03:26:41.56 ID:pR3mD2Hi
タワマンに暴徒が大量に押し寄せるってあり得るのか?
別に暴力団や反射勢力でもなさそうなのにこんなヒャッハーして人に危害まで加えるってどんな奴らなんだよ

760: 2022/05/23(月) 02:16:59.50 ID:zKV3nt41
誘い文句が怪し過ぎて金に困ってる人でも集まってこんやろとか、そう考えると大金を使える東のエデンの方が説得力あったかなとか思ったり

765: 2022/05/23(月) 03:31:23.11 ID:DKYzp8se
可能性があるとすれば今回の仕掛人がものすごい人心誘導能力が高く
めっちゃそそられるメールの内容だった(読者には具体的な文面は提示されないけど)…とかかな

768: 2022/05/23(月) 04:18:10.06 ID:FUi1KpPD
現実らしいね


808: 2022/05/23(月) 10:40:56.81 ID:xPdGmrZS0
昨日のニュースでクソワロタ

810: 2022/05/23(月) 11:08:49.39 ID:qO3Bm8u/
これはすマホ使いによる犯行だな間違いない

821: 2022/05/23(月) 13:41:59.31 ID:6Zskmcku
暴徒達笑えんくらい最近じゃ現実でやべぇ奴らが存在してるのよな

782: 2022/05/23(月) 07:11:20.61 ID:QnbZu0Vl
警察に通報するのはいいけど消防に来てもらった方がよさそうなくらいタワマン燃えてないか

785: 2022/05/23(月) 07:21:09.65 ID:FUi1KpPD
警察も停電時の交通整理とか普通にやる組織だから
無力化ムリよ だから放火したのもあるが

778: 2022/05/23(月) 06:46:41.28 ID:bf2N9lqW
女子グループ、一人だけ泣いてないのいるけどメンタル強いな

801: 2022/05/23(月) 09:48:00.65 ID:WrXkdaxq
バットで普通に殴られたり暴力振るわれてるのいやや…

773: 2022/05/23(月) 04:35:25.61 ID:qLUw86+J
令和のジャンプだから金庫を優先した
平成半ばだったらもうレiプされてた
梅澤の連載がまだ載ってた頃だったら

742: 2022/05/23(月) 00:15:33.80 ID:nIPRbM5u
デスノートよりもスマホユーザー同士のデスゲームになりそう
no title出典元:原作/冨澤浩気 作画/肥田野健太郎『すごいスマホ』(集英社)

745: 2022/05/23(月) 00:24:20.18 ID:UHu0fjTJ
他のスマホ持ちのビジュアル出してきたのはまあ展開早くてええや?

770: 2022/05/23(月) 04:26:14.59 ID:dgZgJUwN
全一郎くんがタワマン住人全員のLIME監視するだろうし二手で詰みになっちまうな
お喋りな女子高生の口をどうやって黙らせるのか

774: 2022/05/23(月) 04:54:00.63 ID:58QcRmd+
この状況を乗り切るのに1番有効なのは相手の個人情報だろうけど、マスクしてるから厳しいよな
マスク取れてる奴のLINE履歴などを辿れば2人の情報も得られそうだけど、それまで相手が待ってくれるかどうか
一言検索で済ませるくらいでないと今週の自信満々な態度に説得力が出ないと思うが、どうすんだろ

それとも以外と体鍛えてるパワー系で、それが自信の源なのだろうか
金属バットとは言え見事に腕グシャッといかせてるのも腕力がある伏線だったり

775: 2022/05/23(月) 05:39:29.55 ID:58QcRmd+
ああそうか
タワマン内のスマホとその位置が把握できてるから、持ち主もすぐ特定できるんだな
というか既に特定してるからこその自信満々な態度なのか

749: 2022/05/23(月) 00:43:08.29 ID:TErhCJgw
リスク覚悟で迷わず警察も頼る辺りとかQの善良さがちらほら見えるのは好感持てて良いと思う
no title出典元:原作/冨澤浩気 作画/肥田野健太郎『すごいスマホ』(集英社)

787: 2022/05/23(月) 07:49:52.86 ID:dgZgJUwN
つか集団強盗の誘いには500人と書いてるけど実際には500人集まってないんでない?
Qも1200人の機動隊がとかふかしてるし

798: 2022/05/23(月) 09:32:53.72 ID:ijgxK8VF
やっぱりナビゲーションしてくれるキャラの姿あった方がよかったんじゃ・・・
ランプの魔神とかノートの悪魔的なやつ アイコンすらないのはまずかったと思うわ

799: 2022/05/23(月) 09:34:23.86 ID:FUi1KpPD
出さないことで今のところは萌えキャラ的な想像もできる
人死に平気だったり煽ってくるような描写が来たら逆転するけど

822: 2022/05/23(月) 13:46:30.08 ID:lzrKUWTh
脆弱性は「人類が意図的に作ったあらゆる情報」に当てはまらないから検索できないと思ったけどそうでもないのか

828: 2022/05/23(月) 14:54:34.72 ID:cBr14/zz
>>822
管理者のパスワードは検索出来るんじゃね

817: 2022/05/23(月) 13:30:06.03 ID:3r+YMYn4
意外とパワープレイも可能な主人公

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. この漫画は真面目に読むよりネタ感覚で読んだ方が楽しめそうだな
    不快感もそこまでないし嫌いじゃない

    • 正直ツッコミ所は多いし色々言いたいことはあるが、それでも「まだ見れる」分だけマシ

      • アオのハコ以降の新連載陣まともに見れるのせいぜいあかね噺くらいしかないからな
        1話の期待値からはガクッと下がりそうだけど、普通に読めるだけかなりマシ

      • そこまで面白くはないけど「読める」ラインは超えてるから、まあ今の連載陣なら強制的に一年ぐらいは連載確定だろうな

      • 今後の展開次第では面白くなりそうだから一応追っておく枠だな

      • 1話2話は普通に面白いと思ってたけど今回でちょっと「ん?」と思い始めてきた
        とはいえ下位打線と比べたら全然マシだもんな

      • バクマンくらいになれたら御の字か

      • バクマンレベルまではとても無理だろ

    • 最近の新連載の中では飛び抜けておもしろいな
      というか漫画自体よりコメント欄がおもしろい

    • 一応展開に対する最低限の補完はしてくれてる感じあるし
      何より主人公が意外とここまで鼻につかない
      どっちにしても最近の新連載と比較したら読む価値は感じる

    • 細かいところ突こうとしたらあるけど不快感ないのがでかいな。このままやってわんちゃん1巻の終わりくらいにでかい山場作ったらいけそうな気がする。

      • んー

    • デスノート感覚でいいよ

    • 主人公勢はいいが犯罪者側には不快感しかねーぞ

      • それ理想やん

  2. エッッッッッ!
    フフフ、下品なのですが…

    • モナリザ眺めとけ

    • えぇ…
      抜けんぞこれ

      • みんな大好きNTR展開的なノリだろ?
        女の子が暴力や性的快楽に堕ちるのが好きな人が多くなってるってわかるほど、工口本でもAVでも広まってるじゃん

        こういうノリが好きなんだろ?

      • 可哀想じゃないと抜けない

      • リョナるなら師匠くらいはやってほしい

      • 抜けるのか抜けないのかどっちだよ

      • 機動隊が来ます。逃げてください。の右下のコマのモブはヤられる寸前ぽいよね。
        妄想で補えば抜けんぞこれ

      • 青1
        レイプとNTRの区別もつかないのかよ

  3. 窓から隣のゴミ捨て場に移動してと主人公がヒロインに言った時、前回すごい高層階にいたから窓から移動できる?
    部屋の隣がゴミ捨て場なの? タワマンってそもそも窓開く作りになってるの?と気になった

    • あそこ全然わからなかった
      ゴミ捨場もそうだし
      窓割ったらすぐ廊下に出てるとか
      部屋の内部からなら窓割らなくても出れるのにとか
      高層マンションの窓はあんな簡単に割れないのにとか

      • 隣のベランダには逃げられるようになっているんでない
        ゴミ捨て場はワカラン

    • ちなベランダついてるとこは窓開くよ
      前回の描写レベルの超高層だとないと思うけど

    • マンションにはベランダから下の階に緊急避難する梯子付ハッチ
      強く蹴ると外れお隣ベランダに避難できる間仕切り(この前に物を置かないで下さい)とか法律で避難経路を必ず作らないんあかんのよ
      ゴミ捨ては高層から地階に持ってくのは面倒だから各階に24時間使用可能なごみ置き場設置してある物件もあるよこれは物件によりけりだね

  4. ここではまとめられてないけどシルエットのコイツも当たり前のようにすマホ呼びしてるの何なんだ

    • ジョジョでもスタンドって最初はジョセフが名付けたのに
      なぜか敵も当たり前のようにスタンドって呼んでたし

      • スタンドバイミーやスタンドアップからとってスタンドはなんかおしゃれ感あるけどさ、気取ってる奴等がすごいスマホの略してすマホって名付けたと思うと馬鹿みたいじゃないですか

      • ジョジョだとスタンドばっか上げられるけど2部のサンタナも相当おかしい定期

      • 偶然本名当てちゃっただけかもしれないし…

      • スタンドは読者のいる世界には無いもので「この世界ではこういう能力の事をそう呼ぶんだな」ってジョセフの説明で納得できたから敵が使っててもあまり違和感を覚えなかったけど、すマホ(すごいスマホ)は連載開始前から読者から「もっといい名前無かったのか?」って思われてたくらい単純な名前だったから、敵もその名前を使ってる事に違和感を覚えやすいんだと思う。

    • あと冒頭のLINEのやり取り
      「ん〜」「んー?」とか返事されたらスルーするわ

      • いつもこんな感じの気のない返しばっかりしてるのがありありと感じられるな。
        ヒロインちゃんよくこの関係今まで続けてられたな。

    • コードギアスとかも主人公がギアスって仮名つけてたのに、みんなギアス呼びだったな
      進撃の巨人の巨人名とかもそうだけど、こういうパターン結構ある

    • 一定以上の知能を持ちすマホと呼ぶセンスの持ち主が所有者に選ばれるんや


      • 今後敵キャラも全部ネーミングセンスゴミとか斬新じゃんw

  5. 世紀末感あるな

  6. 主人公が名付けたはずの「すマホ」って名称を敵が使ってるのはおかしくね

    • みんながスタンドをスタンドと呼んでるようなもんだろう

    • 主人公が名付けたのは「君」だろ
      すマホ表記はなんていうか、メタ的なもので、作中でキャラが「すごいスマホ」を差してスマホって呼ぶときは「すマホ」表記になるんだと思う

      • すごいスマホっていう名称自体も主人公が名付けたものでしょ

      • 「今度から「すマホ」って呼ぼう」みたいなシーンがあったわけじゃないから
        読者にわかりやすいように、作中表記を「すマホ」呼びに統一してるってことでしょ
        敵は別に「すごいスマホの略ですマホ」なんて思ってないけど、台詞としては「すマホ」と表記されるだけ

      • ↑まあこれだよな
        現状”すマホ”の名称自体にそこまで意味性持たせてない

      • ↑いや、スマホは誰でも持ってるんだから「スマホ持ちが介入してきた」なんて言い方しないだろ

      • だから、作中のキャラが例のスマホを意味して呼ぶときは「すマホ」表記になるのがこの作品のお約束ってことだろ

      • 作者のやらかしを無理に擁護しなくていいよ
        お約束なら便宜上そう書くって注釈くらい入れてるから

      • すマホだのすごホだの超スマホだの、っていちいち作中で呼ばれ方違う流れなんか誰も得せんし適当でも統一した方がええ
        「すマホ」自体はださいけど

      • ↑自分は逆に人によって呼び方を変えてほしかったなって思った。現実でもスマホを指して「携帯」とか「電話」とか「iPhone」とか人によって呼び方が変わるし、キャラの個性が出ていいんじゃないかと思う。

      • >すごいスマホっていう名称自体も主人公が名付けたものでしょ
        AIアシスタントが「すごいスマホだということを証明しましょう」と言ってる
        この辺のやり取りが定型なんだとしたら所有者の印象も揃うかも

    • 鎧の巨人、超大型巨人、女型の巨人も何故か壁内と壁外で統一されてるからそこはまぁ暗黙の了解ってことで

      • ライナーらが正体バラす時に「俺が鎧の巨人で、あいつが超大型巨人ってやつな」って言ってるから、女型までは名称の情報が共有されてるんじゃないの?

    • すごいスマホは主人公が勝手にそう呼んでいるだけだから
      主人公以外のキャラがすマホって呼ぶのはおかしいよ

      • 敵は別の呼び方してたけど主人公を煽るために合わせるとかなら違和感ないんだよな

      • 一々、キャラによって呼び方変えてたら面倒なだけだわ。
        馬鹿の一つ覚えのリアリティ言ってりゃいいほど、書き手は楽な仕事じゃないんだよ。

      • それな

      • しまった
        19:15:56 は赤に同意ってこと

      • 別に敵はすごいスマホを略してすマホって言ってるわけじゃなくて普通にスマホって言ってるけど漫画的に吹き出しの文字をわかりやすく「すマホ」にしてるだけなのでは?

      • その擁護は無理があるだろ
        普通に作者が例のデバイス=すごいスマホ(すマホ)で認識してて主人公以外がその呼び方してたらおかしいことまで考えが及んでないだけだと思う

      • グーググ持ちなんだろうけど語呂の悪さ…

    • まああくまでしゃべる時は「スマホ」と変わらんから・・・

      • 「すマホ持ちが介入してきた」って「すごいスマホの所有者」という意味で使ってるんだから普通のスマホとは区別される単語を使わなきゃおかしいでしょ。

      • 青1
        「スマートフォン持ちが介入してきた」って意味で使ってると?平成中期以前から来た人か?
        別単語使ったら秘匿性の制限に引っかかりやすくなるやん

      • 万が一にアニメ化したときどうすんだろうとは思った
        まぁ杞憂か

      • Qとアシスタントの間の符丁と考えれば
        誰かに聞かれても支障ない単語の方が優れてるかもね

    • 「すごいスマホ」を「すマホ」って略すくらい別に普通じゃって思ったけど、
      そもそも「すごいスマホ」っていうワード自体が主人公の感想でしかなかったんだったなそういえば。

      作者の雑さが出たうっかりだろうけど、結構これ致命的な気がする。
      すマホ持ち同士のバトルが展開されるなら「すマホ」を表す共通の呼び名がないと分かりづらいし、
      かといって今更別の正式名称が出てきても違和感がある(作品タイトルが「すごいスマホ」だし)。

    • 情報戦がメインになりそうなこの漫画で
      主人公しか知り得ない情報を敵が知っているっていうのはかなり重大なことだし
      これが伏線ならいいんだけど、作者のミスなら致命的だ

    • 作中特有の名称などは統一性がないと逆に読み辛くなるから難しいところだね
      個人的には気にしても仕方ない部分なのでスルーしているが

    • 細けえこたぁいいんだよ!

      • あまり細かくはないんだな、これが

    • 俺もそこは敵がポイント多く持っていて、すマホの正式名称の情報得てるとかにしてなんかしらカッコいい名前を付けとけば良かったと思った

    • 自分もこれ引っかかる
      スマホに洗脳されてるとかならおもろい

    • 漫画的都合だとわかりきってるのが残念なんだよな

    • デスノートで例えるなら「人を頃せるノート」があると気付いたLがリュークに会ってない現物も見てない段階でいきなりそのノートのことを「デスノート」って呼ぶようなもんだからなあ…気になるっちゃあ気になるな

    • 完全同意
      読んでて凄く引っ掛かった

    • ジョジョでもスタンドが共通用語なんだっけ?

    • かつてネウロで主人公側がつけた電子ドラッグって名称を、その制作者と対峙した時に「君らの言う──この際私もそう呼ぼうか」ってサラッとその名称を共有させたのすごいと思う

    • ドラゴンボールのサイヤ人が地球の言葉で話せるのとか気になるタイプ?

      • 現実の日本ベースでミステリー調で描かれてる漫画と完全ファンタジーのバトル漫画の区別とかつかないタイプ?

      • ドラゴンボールも正式名称知らない破壊神は願い玉って呼んでるが?

      • リクームが悟空が悟飯たちに何か食べさせてるを見て「仙豆」って言ってるようなもんやろ
        流石にDBでもツッコミ入るわ

    • ハイキューではマイナステンポのスパイクがバラバラの呼称で呼ばれてたな

  7. 世界観がBØYとか無頼男なんだが大丈夫か?

    • 令和の今に梅澤漫画なんて頼もしいじゃないか

    • ヤベェぞレイプだ!

    • キリストのクローンを使って世界征服程度の展開は許容範囲だし

  8. 暴徒も主人公もエレベーター止まってるから、全員タワマンを階段で登ってるのスゴいな
    あと、暴徒が550万狙って犯罪起こしてるけど最近4630万事件もあってしょぼく感じた

    • 金目の物持ってタワマン降りて逃げるのキツ過ぎるだろうな

    • 東日本大震災の時タワマン25階まで階段で登ったけど、
      途中で休まなきゃ無理だったし登りきったらしばらく動けなかった
      あとそのタワマンは住んでる階にしか階段の扉が開かない構造になってた
      住民か許可もらった人しかフロアには行けないようになってる
      そういう認識する部分は予備電源が働くようになってる

    • 札束のサイズよー分からんが
      4630万も持ってタワマンの階段降りるの大変そう

      • 束ねた新札100枚は意外と薄い精々ジャンプコミックス位の厚さや

      • 三億円事件の検証でアルミトランク一個で一億円と報じてた
        だいたい一万円札一枚は1グラム弱
        余談だが犯人は当初は三億円抱えて徒歩で逃げる予定だったが
        土壇場で持っては走れないのを悟り車ごと逃走に切り替えたって説があるそうだ
        現金輸送車にはブラフの発煙筒を犯人が取り付けて乗員を退去させたんだが
        運よく発煙筒が泥を噛んで脱落、さもなきゃ目立ってスピード逮捕だったとか

      • それだけの現金自宅に置いてるとか馬鹿すぎでしょ
        流石に換金できるものがあるってだけだと思う

      • 青1
        ジャンプコミックス46冊ってかなりの量じゃね?

  9. 停電して監視カメラも使えないのに、敵の位置をピンポイントで正確に割り出せるのは謎だな
    土埋まってた小銭も見つけてたし、完全にファンタジー能力ってことでいいんだろうか?

    • 電波繋がってない携帯電話と通信してたし完全にファンタジーだよ
      恐らく伝導体はすべて電気流せて通信ができるチート

      • あそこ???ってなった
        すマホはどういう原理で電波切れた携帯でも繋がるんだろう
        地球の子の念動力みたい感じなのかな

      • 通信機器という概念自体を従属させることができるんじゃねぇの

      • 一話でお金探してるのに何を今更
        その時に俺達には見えていない何が見えている?みたいな事主人公も言ってたし

    • 未だに小銭見つけた方法が思い浮かばんわ

      • 禁書の「滞空回線(アンダーライン)」みたいのとか

      • 直径数cmまでで日本国〇円と記載のある金属検索すればええ

      • 寛永通宝があったなw

    • 主人公のスマホで停止された監視カメラの一部機能復旧させたとか?

    • そうなんだよな。
      ルールとして明確化できてないんだよ。
      こんなの何でもアリにしかならんわ。

  10. んーんーうるさい!
    猿轡でも噛まされてんのかこいつ

    • 最近の大ヒット漫画を参考にしたんだぞ

    • ラインでもんーんー言ってるから問題があるのは脳だぞ

    • プロ野球選手のインタビューでの「そうですね」みたいなもんだろ
      考えるときに時間稼ぎで無意識に言うのと同じ

      • 無意識の時間稼ぎだけをスマホに打ち込むって天才キャラはやっぱ違うな

    • あんまり言うな
      文章打つ時でさえ癖で「まあ」って挟む俺に効く

      • まーまーうるさい!

      • 麻(マー)中毒者か。
        中国料理の痺れるような辛みが麻。
        花椒マシマシの麻婆豆腐は俺も好き。

  11. 予想はしてたけど、できること多すぎてつまらんよな
    主人公のみチート無双できるならワンチャンなろう系として人気出るかもしれなかったけど、敵も同じ能力持ってるならお互いに牽制しあって地味バトルになるしかないぞ
    名前バレた瞬間、個人情報全部筒抜けになるんだから
    そういう意味で主人公が顔も隠さずに突撃してきたのは、天才高校生設定ある割には迂闊すぎる

    • まあなんでも有りになってる感はある
      そこんとこはファンタジー物として流すしかないのかもしれない

    • 顔撮影された瞬間、名前含めた個人情報が全部敵にバレるスマホだからな
      ネットのパスワードも、手書きで残したメモも全部筒抜け
      まさかなにか対策ぐらいしてるんだよな、天才主人公?

    • デスノしかりギアスしかり超常の能力は明確な制限があってこそではあるからな

    • 出来ること多過ぎるが故に作者が全然設定を料理しきれてないんだよね。これだけ何でもありなスマホがあってやることがそれ? って感じ

  12. LIME……
    酸っぱそう

    • ビタミンたっぷり

    • ライムは緑色。LINEのマークも緑色。
      つまりそういう事よ

  13. なんか主人公の謎に高い身体能力見て嫌な予感してきた

    • やっぱりね、最後に物を言うのは肉体言語なんですよ
      物理は全てを解決する

      • ノーカラテ、ノーすマホ

      • Q「すマホキック!すマホ百裂脚!すマホ置きっぱなし式ジャーマン!すマホビーム!」

  14. この原作者の前の作品が壮大な風呂敷広げといてレ○プ未遂にDQN集団と延々おいかけっこして打ち切りというのを見ていたワイ、全く同じ話になりそうな流れに戦慄する

  15. 3話目とは思えない程スピーディーな展開
    のんびりやるよりかはいいか

    • 良いところはそこだけだな。

  16. すごいスマホという脱力感あるタイトルのおかげで思ったより面白いと感じるし、なんか粗を感じてもでもこんなタイトルだしなぁと思える
    すごいスマホはすごいタイトルだ

  17. 朝までやる気やったんかこいつら……ドンビキー

  18. 「すマホ」ってアニメ化した場合、口語だとただの「スマホ」になっちゃうね

    • 主人公の名前もあだ名も「究」と「Q」で同じやからな

      • よく考えたら、実際に口に出すと同じって、あだ名として成立するもんなのか?
        漫画前提みたいな気がする

      • 呼び名はニュアンスあるからなぁ
        「まー君」がいるコミュニティで東北のマー君の話してもなんら混同しなかったり

    • もしかして作者は、これがアニメ化する可能性は、絶対にないと思ってる?

      • 自分の作品がアニメ化する前提で作品作るやつのが珍しいだろw

      • いやみんなしとるよ、アニメ化実写化狙い

        たまに最初っから諦めてそれで好き放題描いてる作者も折るけど 木多とか

  19. 課長権限で1000人以上の機動隊動かせるとか警視庁もすごいな

    • 1200人はQのフカシやぞ 何か根拠のある数字なのかはわからんが

  20. 未来日記の劣化版になりそうだな

  21. 内容もアレだが、引きが下手くそ過ぎる

    • 個人的には内容は良いが引きが下手くそすぎる

  22. 現実じゃ誤送金の件で数千万だから500万じゃなんかねってなる。いや、現実抜きにしても500万ぽっちじゃ割に合わんと思うけど

    • さすがに桁が少ないよな…

      暴徒自体、身なりからして無敵の人ってほど
      追い詰められてる感じでもないし

      • 普通にガタイいいし装備も有能なんだよな

    • 成功しようが失敗しようが個人情報全部バレる4630万円さんと違って、コレは成功したら安全に550万ゲットできるからなぁ

      • 成功したら安全に て

      • タラレバ過ぎんよ〜

      • 貴金属は換金する時にやばいだろ
        普通、部屋に置く資産は現金より貴金属の割合が高いだろうし

      • 赤※2>
        その代わり自力で階段上ってスカイツリーレベルのタワーマンション上まで登る労力がいるけどな

      • その550万を何人で分けるんでしょうね

  23. 内容がガバでもすごいスマホだから何とでもなりそう

  24. スカしてるかと思いきやちゃんと動く主人公で良いね
    始まる前は絶対打ち切りだと思ったけど今のところいい感じだと思う

  25. 大切な人が襲われてるからって躊躇なくバットで腕をへし折るのやばいな
    力加減難しいとかも言ってるけど主人公ってこんなキャラだっけ?

    • ジャンプには消火器で殴り倒した無害君もいたからな

    • 主人公のキャラがいまいち掴めんのだ

    • ここまできて半端なことされるよりええわ
      頭いってほしかったくらい

    • いや暴徒にどうしろと?
      お話し合いでもしろと?
      消化器もそうだけどいいだろ

      • 昔凄腕のハッカーが相手のスマホを何やかんやして爆破したぞ

    • 今回でこういうキャラだって示されたんだよ
      まだ二話しか読んでないのにキャラ掴み切った気でいたの?

    • 力加減難しいって言い訳、暴力に配慮しすぎて逆に違和感バリバリすぎたわ
      ていうか腕へし折れるレベルってほとんど加減してないやろまあこのじょうきょだと加減なんて出来ないのが普通やけど

      • 頭をフルスイングしたくなかったからコントロールが効く力加減にしようとしてた…とかそんな感じに都合よく解釈して読んだわ

    • 目の前で家族が殺されそうになっても
      おびえてばかりで見殺しにするんだろうな
      こういうやつって

      • 割とそれが普通なんやで
        一家惨殺、みたいなのの多くは家族が殺されてる間、部屋に隠れてブルブル震えてるだけってやつが多い
        反撃は勿論、通報さえできない方が普通

      • 家族が殺されそうってことは自分も殺されそうってことだぞ

    • それに関しては大切な人が襲われてるのにバット振るの躊躇う方がNG
      躊躇ないフルスイングの方が好きだわ

    • そもそもあんな角度で殴っても力が逃げて腕は折れんけどな
      むしろアバラのほうが折れる殴り方だけど、それでも相手との体重差を考えたら
      せいぜいヒビ入る程度だと思うわ
      せめてリアルであるべき部分までこれではファンタジーな部分も幼稚さが際立つだけ

    • ジャンプ漫画の世界は能力バトルじゃなくてもパコさんみたいなのが現れるから油断してはならない

    • まぁ「俺みたいな奴に助けられる方が嫌かもしれない」とか言って躊躇するキャラより億倍マシだし

  26. このガバガバ具合はワクワクするな
    久しぶりに来たって感じだわ

    • おれもや。愛好家の血が騒ぐ

  27. 3つ目のルールや設定が来ましたね…

    ①すマホは複数ある
    ②すマホは別のすマホに対して、一方的なハッキングはできない
     (※なお、両者の合意のもとでのSNSのやり取りができるかどうかまではまだ不明)
    ③②以外なら電波無しでも普通のスマホにもメールを送れる
    ④すマホそのものは持ち主の人間性を測れる

    ①はデスノートでも複数あったから、このくらいは当たり前だろうね…
    ただ、②を利用した“すマホ大戦”が起きかねないとも思っている

    • 毎週お疲れ様っす助かるっす

  28. ガバガバ感ある割には読めるなこれ 他のガバガバで読めない漫画の差異は何だと問われたら上手く答えられないけど

    • 設定はガバガバでも倫理まではまだガバってないから
      某吸血鬼漫画は設定も倫理も何もかもガバガバだったし

    • やりたいことは理解できるし、主人公も善側だからな

  29. ふぅ~…
    力加減が難しいな
    物理破壊とかあんま気が乗らないし…

    んじゃあ…

    君たち謝ってくれる?
    そしたら許したげるよ

    • なろう感ある

    • 謝って済むかっつの

      • 犯罪についてはまた別件で、幼馴染頃そうとした事を主人公が個人的に許すよって話でしょ
        この後どうせ社会的な制裁が待ってるから俺は許すってだけ

      • それ許すのもどうなん?

    • そもそも被害受けたのお前じゃねぇだろ

      • 確かにこいつが決めることじゃないな

      • 家族が被害受けたら怒るじゃん

      • まさにそれ

      • 幼馴染何だし主人公が許したら一緒に許してくれるよなぁ?

      • 「だがこのバットが許すかな!!」

    • そんな挑発して謝る訳ないし相手を逆上させるだけ危険なんだよなぁ…

  30. タワマンもえてるのにだれも撮影してないの違和感
    喜んで撮影するだろ
    一般人は逆にモラルきびしいのか?

  31. バットで殴った効果音がグシャって結構えぐいな

  32. なんとなく被害が出る前にQが解決するもんだと思ってたから
    はい、パッカーンにびっくりしたわ…主人公の仲間以外は結構被害でかそうやな

    • 主人公が行ってないフロアとかでは普通にレイプも殺人も起きてるよねコレ
      それが展開としてダメってことではないが、次回上手くやらないと主人公にヘイトが向きそう

      • 目的が金銭じゃなくて最初から独身女性をパコる事なら
        小一時間あれば済ませられるからな
        ただまあ現代の少年雑誌としてはレイプは無かった
        金目の物だけ奪われたって事にしてくれんかなあ

      • 金銭目的の奴だけ集めましたのでレイパーは居ませんって言えば普通に破綻無くそうできる設定だからな
        かなーり何でも有りすぎて扱いきれる気がせん

  33. こういう展開キツくて見れんわ

  34. 南米の民度ならまだしも日本でこんな凶悪な人数集まるわけ無いやろ
    もうこういうリアリティ欠いた展開で萎えるわ

    • 100歩譲って民家襲撃ならまだしも、タワマンの階段昇って襲撃できるほど気合い入った暴徒はいねえわな
      仮にいたとしても、ドアこじ開ける段階でキツすぎて帰る奴大半だろう

      • リスク・リターン釣り合ってないよな

        なんか昔観た映画でパージってやつがあるんだけどそれに近い違和感やな
        いやお前ら言うほど他人襲いたいか?っていう

      • ヒロインをピンチにさせたかったのなら
        ヒロインのバイトしてる店が襲撃とかのがまだ納得できかもな

      • 俺だったら5階分も登ったら
        しんどくって何もできんわw

      • パージはくそ映画

      • Qが駆け付けたら
        疲労困憊した暴徒どもが女の子達にサクサク拘束されている痛快展開

    • その辺はネウロの電子ドラッグって上手いこと考えたなってなる

      • 同意

        せめてスマホからのメッセージには
        サブリミナル電波か何かが
        含まれてるとかないとちょっと無理

      • 敵のスマホはそういう能力とかでいいよな

      • 「こんな感じの洗脳電波ってあるかな」
        「研究結果が7件あります」
        「お!これこれ!ターゲットのスマートフォンに発信させられる?」
        「出来ますよ」
        「オッケー!じゃ、寝てる間に凶悪度トップ10の奴を傀儡にしちゃって」
        「実行します」

    • せめてアジテーションのシーンさえあればな
      烏合の衆の暴徒化は日本じゃありえん

    • 妖怪とか出てビル壊してた方がまだリアリティある……いやないか
      いかん、ジャンプの読みすぎだな俺

      • 担当「なるほど、謎の通信機器で…だいぶファンタジーな設定ですね
           これならいっその事、通信機器を妖怪に置き換えて退魔ものでまとめましょう」

      • 実はタワマンが超巨大なキンタマ袋ならいいんじゃないか?

      • ↑キンタマの中でレ○プとか地獄だな。


      • タワマン=キンタマ袋ならタワマンに入った時点で女も男も老いも若きもみんな◯液まみれやぞ。レ◯プなんて誤差みたいなもんや。

    • 「暴徒たちを動かす餌は~」のコマからの、取ってつけたようなガバガバな1ページの説明でリアリティを与える理由付けは十分と原作者が考えてそうなところがもうダメダメや

    • ぶっちゃけありえる範囲だと思ったぞ
      そもそもすマホで選別してるわけだからな
      東日本大震災で全国からどれだけ犯罪者が被災地に集結したか知らんだろ

      • いやありえんだろ
        停電してしばらく警察来ない情報程度でバットで人を殴り殺せるような奴らならこんなことなくてもとっくに顕在化してる
        しかも手に入る報酬もしょぼい
        全くハッタリ効いてないわ

      • 逆に言うと、東日本大震災レベルの無秩序地帯ですら「はっきりと確認できない程度」にしか集まらないんだわ

    • カルト宗教や陰謀論者の集団を作ってからじゃないと難しいかもな
      主人公のあだ名をQにしてしまった作品でそんなの出すのは難しいかもしれないけど

  35. 自転車乗りながら悠長に会話してる暇あるならはよ警察に通報せぇよな

    警察が来たら中に入れなくなってヒロインが助けられなくなる、とかあるのかもしれんが、襲われてるのってヒロインだけじゃねぇんだからな

    • してるんだが

      • は?
        悠長に会話する前に通報しろよって言ってるんだが
        何が「してるんだが」だよ

  36. タワマンのタワマン表記になんか笑ってしまう。
    タワーマンションの略なのは分かるけど

  37. すマホ、グーググ、すマホ・マスターに次ぐ面白ワードは今週なかったか。
    ワードセンス無さすぎてそっちが楽しみになってる

  38. 悪いけどこれが多少なりとも評価されてる時点で今のジャンプはヤバいと思うよ
    ネタ漫画として読むならマシかもしれんが

    • ちらほらガチ読みしてるヤツいててビビるわ
      どう見ても中防が書いたプロットやもん

      • なろうが売れてるしこのくらいのガバでええんや
        あとはヒロイン何人か侍らせないと

      • なろうでも出来の悪いのと互角なサム八みたいになりそう

    • 地球の子が受けてたらわからなかったがダメっぽいしこれもダメなんじゃないすかね
      まあ、すマホ所持者との駆け引き次第では立て直せるかもしれないがあまり期待は出来なさそう

      • 地球の子と違ってこっちは主人公に好感が持てるしなんというかちゃんと狙って荒い設定をしている気がする。荒くても整合性が取れていれば読めるんだよ。

    • ヤバいとしか表現できないような語彙力のお前には合ってるんじゃね?

    • 7つ集めて願えば死人生き返らせ放題のマンガがレジェンドの雑誌をどんだけ買いかぶってんねん

      • ドラゴンボールをその評価って君、漫画読むの向いてないよ

  39. 既読スルーされるだろって返信しといて既読スルーされたらきっと友達と遊んでるから
    既読スルーなんだろうなとは思わずすぐにタマワン検索しちゃう感じとか
    タワマンに暴徒が集まってるって判明した瞬間に通報すべきなのにその後の自転車移動の間で
    悠長に通報しちゃう感じとか
    スマホ回線パンクするぐらいの大停電だとしても電波塔や発電機が生きてりゃいずれ繋がる
    だろうしつうか暴徒達があんだけ暴れまくって火とか付けてる時点で外から異変に気付かれて
    近隣住民にすぐに通報されるだろって感じとか
    目出し帽必須なのにマスクでも一番ズレやすいウレタンマスクで来ちゃう感じとか
    ゴミ置き場にしばらく隠れてればいいのにすぐに出て来ちゃう感じとか
    Qが自転車で来てタワマンの階段を何十階も登ってちょうどタイミングよく幼馴染守れちゃう
    感じとか引っ掛かりました

    • 読み直したら未読スルーだった まぁでもあんまり変わらないか

    • スルーの原因もスマホで手がかり調べたんじゃね知らんけど
      てか全部の行動がスマホで調べたうえでの行動ってなら説明ついちゃうんだよな
      通報されなさそうな条件の場所とか色々脳味噌足りない暴徒だけを集めるとか幼馴染の場所とか
      だからこそスマホの設定が万能すぎておもんねーんだわ

      • ちょっと返信遅れただけで女子の個人情報覗き見る主人公は嫌だわ

      • 束縛DV旦那の素質あるな

  40. ハッキングして鍵開けぐらいしてくれるのかと思いきや、バールで開けてて笑ったわ
    都心のタワマンのドアこじ開けるのはバールじゃ無理だろw

    • バールもピッキングも無理だな
      開けられたとしてもやたら頑丈なドアチェーン的なやつを切らなきゃいけないし

  41. この作画マジで不憫やな
    ジガはゴミだったし
    ジャンプラの読切は良かったのに、原作担当が別の作画と連載するし
    同期はドロン作者っていうカスだけやし

    • 作画は文句なしだな
      今ガバガバでもかろうじて読めるのも、作画の力がでかい

      • 今回は命令者ちゃんというキラーコンテンツが今のところ存在しないし、有能な作画さんでもさすがにきつそうな予感がするのが悲しいな

      • ↑警察のLもどきが人気出るかもしれない。

      • ↑確かにあれは悪いキャラではなさそう

    • ジャンプラの読切よかったな
      原作のネーム力が圧倒的だった

    • クロノマンション面白かったんだが、一休に負けたのがなぁ
      あれ連載してれば割と戦えたと思うんだが

  42. 漫画の登場人物は漫画よろしくみんな超人
    もしくは建物が柔らかい素材なんだ

  43. このガバガバさ…
    この漫画、アレ認定しちゃっていースか?師匠

    • いいぞどんどん愚弄しろ

  44. 口より特徴的なピアスを隠せよ

  45. 最後のセリフが完全にイキリすマホ太郎で笑ったわ

  46. 頭使ってホームアローンみたいな撃退してくれるかと思ったら、ただの物理でがっかりした

    • 同じく
      タワーマンションっていうんだから設備を駆使して対処するもんだと

  47. 期待してたけどサイレンくらいの人気で終わりそうだなこれ……

    • サイレンって16巻も出てる漫画なんすが…

    • サイレンをなめるな

    • サイレンは今でも主人公とヒロインのいかれ具合が時々語られる程度には良い意味でキャラ立ってたしな

  48. 行動力があるのはまあいい事、口だけ主人公よりはいい
    ただ、創意工夫で活路を切り開いてほしかった所ではあるな

  49. 金属バットフルスイングはやりすぎとは言え、必死感が出ててよかったな

    • そこはいいけど、チャリ漕ぎながらお喋りした後に通報の場面とか必死感まるでないけどな

  50. 550万ってそこまで血眼になるほどか?
    3人で山分けしたら1人180万で
    月20万の生活すると考えても
    1年も経たずに無くなるはした金なのに

    5000万ならまだ分かるけどさ

    • リスクとリターンが全然釣り合ってないよな

    • それがわからんから犯罪者なんやで
      人殺して5000円くらいの財布盗む馬鹿とか現実でもたまに報道されるし

    • 現実の犯罪者はマジでそういう損得勘定が無いぞ
      4630万横領犯や宇都宮市電車内のホストによる高校生殺人未遂事件とか
      マジで目先の感情でしか動かない

    • 漫画として説得力あるかって問題だよな
      現実の犯罪者がどうのこうのじゃなくてさ

      • 関東ならそれなりの数の犯罪者予備軍いるだろで済ませるのはなんだかなぁ

    • リスク有るとは思ってへんやろ多分
      指示通りにすれば捕まることも無いって信じさせるのくらいよゆーのよっちゃんやろすマホ使えば
      俺もその辺細かくやった方が面白いとは思うけどな

  51. なんやこのガバ展開、これもう9割が地球の子やんwww
    ……最近のジャンプの連載ってこんなんばっか

    • 地球の子の9割は宗教臭じゃん

  52. 作画はいいな

  53. 大分、ぶっ飛んだ漫画だった。

  54. おいなんだこれ。颯爽とクソ漫画の大海原に漕ぎ出してるじゃないか!
    ガバガバからのなろう主人公は最大級の悪手だろうが!
    一話目で期待してめっちゃ一人で考察した俺に謝れ!
    所詮は戦禍のカノジョだったか……

  55. 主人公のキメ顔なのか知らんがかっこいいでしょ?っていうコマで作者の考えが伝わってきてキツイ
    内容は全然好きだけど

  56. あのクソ雑なラインに2時間くらい?返信ないだけで安否確認する主人公怖いわ
    今までそんな描写なかったし作者の都合が良いように動かされてるって感じ

    • 「んー」に対して返信しようがないよな

    • 簡単に女子のプライベートを覗き見するからな

    • 弟さんたった10分目を離したら行方不明になっちゃったんだし大事な人の安否が確認できない状況にトラウマ持ってるんでしょ
      両親に関してはまだ3話だから描写できてないだけだといいな

      • 説得力皆無やな笑

  57. あとね!
    何か話す時にねぇ

    んー
    …って言っちゃう癖さあ~
    そろそろやめようか!

    • んー あっ!ん!ん!

      • ファミリーの平手打ち

      • 昔のサザエさんの次回予告かよ

  58. なんていうか意外と辻妻はあってたりするんだけど
    できること多すぎてそれが読者に伝わらないというか考える意味がないんだよな

    殴りこむ奴多すぎだろ無法地帯じゃん→スマホで該当するアホを集めた
    そんなはした金で動くか?→スマホで該当するアホを集めた
    その行動ってリスク高くね→スマホで調べたら安全そうだった
    なんでそんな行動する?→スマホで。

    行間をスマホが全部埋めてくれるから考える価値がないんよな
    時間での回数制限とかあればな

    • できること多いうえにわりとぼんやりしてるからな。
      あーはいはい、スマホでやったのね、はいはい。みたいな。考察するのも面倒くさい笑

      ただ今回に限っては、辻褄合ってるか合ってないかじゃなくて
      無理やり合わせた感が違和感となって読者に伝わってることが問題なんだ
      該当するアホがその行動を起こす条件がガバガバすぎるんよ

  59. このバットとかバール持った暴徒達は
    タワマンに向かう道中 職質されないのか?
    あとなんでもできるスマホ持ってるだったら
    サイバー課じゃなくて警察機動隊に通報しろよ

    • 機動隊に直接電話したって出動してくれないぞ

      • 出動命令出せばええやん

      • ハッキングで出動命令出したら
        ド素人の主人公くんが指揮する破目になるぞ

    • 放火事件が立て続けに発生して
      警察官の意識がそっちに向かってるって
      描写なかった?

      • 意識がそっちに向いてても見かけたら
        職質されると思うけど

  60. 治安がマガジンすぎる…

  61. 叩かれてるけどぶっちゃけネタ枠として普通に楽しみなんだがな

  62. 大規模停電でスマホも使えないけど近隣3件の放火は通報があったのに、同じく火の手があがる大惨事になってるタワマンは誰も通報できてないの不思議なんだなぁ

  63. ラインの返信すら「んー」「んー?」は流石に笑った
    そのくせ未読スルーは検索かけるくらい気になっちゃってるのなんだお前って感じ

    • ヒロインが思わせぶりなライン送ってきてるから即レスつかないのはおかしい!って方向に持ってきたかったんだろうけどな
      主人公そんなタイプじゃなかったし、1時間って言うほど放置してないし、向こうは友達とパーティ中だしで引っ掛かる所多すぎる

  64. また愚弄枠一直線の漫画が出てしまったのか

  65. 唯歌の体型大好き

  66. 頭いいキャラでスタートしてんのに語彙力に乏しいのはなんとかならないのか
    結局肝心なところはバットフルスイングで状況打開してるし最初からパワー系のキャラが拙いながらもスマホ駆使するでいいのでは

  67. ヒロインの胸でっかくて良いなって思いました

  68. 世の中「騙す気ある?」みたいな詐欺メールや広告にも引っかかるやついるし、そういう奴らを抽出して狙い撃ちすれば暴徒化もまああり得なくはないと思う
    すマホの超技術なら信用させるようなことも簡単にできるだろうし

    • でもあんな高層マンションを踏破して防火扉をバールでこじ開ける
      そんな軍隊レベルで気合入った奴らはそうそう見つからないと思うぞ

      • 本気度が違ってたよな、あの暴徒たち…
        仮に俺がチンピラでこんなメールが来てもタワマン襲撃って聞いた時点でお断りだ

      • 世の中には想像を絶する馬鹿が沢山いるぞ
        犯罪歴ある奴や学力や普段の書き込みとかも見れるし思考回路の壊れたギリ健を絞り込むことは普通にできると思うけどな
        そりゃ多少のご都合はあるだろうけどやりすぎと言うほどではない

      • 阿武町4630万円君とかがいたら間違いなく
        暴徒に喜んで参加してただろ

    • 大事なのは漫画としての説得力だからな
      今話題の4360万の事件だって漫画でやったら「リアリティなさすぎw」で終わりだよ

      • せやな両津勘吉くらいキャラが出来てないとな

      • むしろフィクションじゃ多い話だがな特に詐欺とか弁護士とか扱ってる漫画だと
        ミス・詐欺・強盗・誘拐にみせかけたりして大金を騙し取るってヤツ

      • 何も知らずあの事件の概要だけ見たらこち亀かな?と笑い流してた自信がある

      • こち亀であった定期

  69. アヤシしゅごドロン地球すマホ……サザンバック5の再来やな!

    • また桑田佳祐にインタビュー頼まなきゃ!
      合併号の表紙でジャンプをろくに読んでもいない桑田佳祐の後ろに同じ黒服を着てただ立たせるという羞恥プレイ!

  70. 今回、ヒロインを殺そうとした暴徒Aさん
    家宅侵入罪、器物破損罪、窃盗罪、暴行罪、殺人未遂
    こいつが捕まったら何十年ムショに入るんだろうかね
    30代後半っぽいし釈放される頃には還暦近いジジイになってそう

  71. 先週はどうせ作者は通報とかリスクとか何も考えていないんだろうな~なんて思ってたけど一応は考えていたようでちょっと見直したわ。
    テンポも早くていい感じ。先週まででハードルだだ下げてたからか今週は面白く感じる。
    頭いい設定は天才ってほどじゃなく、勉強はできるけどちょっと変わってる奴程度に見ればまぁいいんでないの。

  72. 「敵もすマホ所有者」まで読んでるのに主人公の行動が迂闊すぎるだろ
    敵に顔バレしたら終わりなのに
    現場にまっすぐ向かいながら、顔も隠さず、普通に「警察に情報送信」ってスマホ所有者と思われそうな情報しゃべるとか
    天才要素がなさすぎる

  73. rootユーザのIDをsysadminにすな

  74. へ~。この漫画、結構盛り上がってるんだな

    自分は1話目の途中(幼女の誘拐犯探し)で見切り付けたわ
    中年独身おじさんの犯行と決めつけて検索って…発想が単純すぎ
    現実の事件だって単なる家出とか犯人が女性とか子無し夫婦とか、海外に売り飛ばすためとか色々あるのに、そんなテンプレみたいなのだったら警察でも見つけられるだろ…せっかくのすごい検索の設定が全然生きてない

    テンプレで思いつく検索じゃ見つからず、(現実の捜査じゃ難しい)意外な検索で予想外の犯人にたどり着くとか、そう言う展開だったら楽しめたんだけど…

    • 今回のタワマンでいよいよはっきりしたけど、この作者にデスノみたいな設定を活かした高度な頭脳戦は無理みたいだね

      • 月「Lとかいう奴煽ってきててムカつくわ!ぶっ殺したろ!」
        L「はい関東特定余裕」
        序盤のデスノートもこんなもんだし…


      • あれは月の独善的でプライドがクソ高いキャラクターを端的に表現しつつ、物語も大きく動かすというかなり秀逸なシーンだろ
        こんなもんの一言で終わらせられる程度のものじゃないよ

    • どれもそれなりに説明や試行錯誤あるやん
      理解しようとせずに設定が全然生きてないとか編集気取りもすごいね

      • 説明や試行錯誤がおもろないのが問題よな

      • 編集者気取りくんは新連載をいつも擁護するからコテ付けたらいいよ

    • へ〜。がムカつく
      武井壮か

  75. なろう作品と同列だから雰囲気楽しめばええんや

    • なろうとしては駄作すぎるわ
      主人公の無双感が足りないし、敵が主人公と同じスペックの能力持ってる時点でゴミ

  76. スマホの子は地球の子より普通に読めるレベル
    地球はもうアカン…

  77. DEATH NOTE感が消え去った

    良いことなのか悪いことなのかは現時点でなんとも言えんが

  78. 警察が「このタレコミ信用できる!行くぞ!」ってなった理由がよくわからんかったから誰か説明してくれ

    • 火災自体報道されてないのと先の事件から不審な点は探られてたしまぁ良いんじゃない

    • 今までいくつかの事件のタレコミ入れてたからやろ

      • ああ、今までのタレコミが同じ送信元で、今回も同じってのが大きいのか。そっちはわかった。

        「報道されてない火災とタレコミのタワマン襲撃とが同じ大停電の場所!信用できる!」は……うん……どうなんだ?わかりにくくない?

      • 前提として
        ・今までタレコミ入れまくりのやつ
        ・タワマン以外の3箇所で火事
        ・火事はまだ報道前

        ていう情報は言われてるし、わかりやすいとは言わんが分かりにくいまではいかん。普通にわかると思うよ
        ていうかココ以外に引っかかるとこ多くてココはまだ全然理解出来る

      • 連鎖的に情報の信用度上がったみたいな感じか、なるほどサンクス

      • 同じ奴のタレコミってのはどう判断されてんだろ
        内容で?

      • 経路不明の謎通報という点が一致してるのか
        または普通にハンドルネーム的なものを名乗ってるのか

    • 今までの実績だろ

    • 一応これまでのタレコミの実績ってので説明はつくけど、「情報は信頼に足る!」のコマは今後地球の子化していく予兆を感じたわ

  79. デスノートも今連載してたらボロクソいわれてたんやろうなあ

    • 2部はデスノも割と言われてたぞ

    • それはない
      初期のデスノートと今のすマホを同じようなものと考えてるならさすがに見る目無さすぎるよ

      • デスノだって突っ込もうと思えばいくらでも突っ込めるけど、そんなの問題にならんくらい初期から引き込まれる面白さがあったからな。
        すマホは普通に読めるレベルだけどそれほど面白いストーリーじゃないから粗が悪目立ちしてる。

      • ポテチの袋とかね
        あの不自然さがネタ程度にしか問題にならない当時のデスノのパワーはやっぱすげえよ
        少なくとも今のすマホにそんなパワーはない

  80. 敵側の名もなきハッカーさんもすごいなw管理者権限全て書き換えたとて結構大変だろうに
    Q側にもこういう立ち位置の奴必要だな

    • すマホあればセキュリティのコードもパスワードも全部筒抜けだから割と簡単だと思う

      • それで狙いがタワマンて、やりがいがなくないかな

      • すマホ持ちを探すために平均的に様々な関わりのある人が住むタワマンを指定したんじゃないの?

      • いや、ハッカーさんたちがね

      • そもそも論として発電所の動作部がインターネットに繋がってるかすらあやふやなのでハッカーが操作できる範囲なのか疑問

      • 社内ネットだろうがスマホあれば繋がるんだろ

    • ジェバンニ級ハッカーだったと考えられる

  81. 階段でタワマン上がるのしんどそう…

  82. エロ漫画みたいな展開してるし
    催眠アプリ出てこないかなー

    • この漫画が人気になって同人誌が出れば、無限にそのネタありそう

  83. まーた新連載が長い目で見れない気の短いやつらによって潰されるのか

    • こんなところで叩かれたって連載に影響ないわアホか

      • こんなところ(1日閲覧者40万人)

        鬼滅の刃がヒットしたのは
        ここのネット書き込み民に異様に持ち上げられ
        その印象操作の影響っていう前例があるからね…

      • >こんなところ(1日閲覧者40万人)
        これのソースなんだよw
        1日閲覧者40万人じゃなくて1日のPVが40万じゃないの?ユーザー数で見たらページ/セッション的に多くても10〜20万人とかじゃね

        あとまとめサイトとかまとめの引用元の5chでピカピカ言われてたことがヒットに繋がったなら、アニメ化するまでにもっと売れてただろ

      • 閲覧者そんないるなら総数に比べて書き込んでるやつの割合滅茶苦茶少ないじゃん……

      • 友達相手に送るツイッターやラインと違って
        こういうところの書き込みは敷居が高い

      • 鬼滅って出したらよう釣れる

      • 一日閲覧者40万人だと思ってるのはなんというかピュアというか…
        例えば自分のコメントに返信がないかなーと見るだけでプラス1されるし
        更新チェックアプリで定期的に自動確認してたら例えば一時間に1回とか増えるから
        自動的に一日24回はPVを増やす人もたくさんいるだろうね
        それに書き込みしてもサイトは更新されるからそれでも1回プラスだ
        だからコメント欄が荒れてる時はPVも伸びやすい

    • 最初ボコボコだった夜桜、PPP、サカモトが持ち直してるし、ここの影響力なんて皆無だと思う

      • てか夜桜はともかく、サカモトやPPPPPP酷評をする連中ってただ見る目ないだけだと…

      • でんでん現象では?

      • 3話ぐらいは普通につまらんかったからな
        サカモトはさほど面白くない日常殺し屋ギャグだったし、PPPは「飲めんぞ、これ」という語録誕生してたし

      • PPPは今は持ち直してるけどレイジロウ編まではガチでここだと打ち切り候補No.1の叩かれ方してたからな
        閲覧40万()が本当だとしても、結局面白いと思ってる読者が多いかどうかが全てで書き込み内容は全く連載には関係ない

      • だけど書き込み=公平中立
        って考える層は一定数いるんだよね
        ステマなんていう言葉も出るくらいだし

      • ここの書き込み内容が連載に関係あるかと言われると無いと思うけど、PPPは一時期ドベまで落ちてたからなんとも言えん

      • PPPの序盤はストーリー酷過ぎて今でも読めたもんじゃないけど…
        結果出てから叩いてた奴等は見る目ないんだーとか言ってる人は見る目ないわ

    • なんで無理に長い目で見ないといけないんだよ
      つまらんもんはつまらんわ
      個人的にはこの漫画は待つ余地はまだギリあるとは思ってるが

  84. 3話目にして粗さが目につくようになってしまった
    停電したからってタワマンに押し寄せる暴徒…リスクに対してリターンがしょぼすぎる
    現代社会で起きうるのかこんなこと

    • というか設定の奇抜さでデスノとか引き合いに出されて期待され過ぎてるな
      作者の過去作とか見てみろよ。もともとそんなレベルの高い話が描ける人じゃないぞ

    • 一応犯罪傾向高いのや前歴ありそうなのに送ってるけど
      これを信じたりした奴が500人超えはすごいよな

      • SNSでのバイトテロが毎日ニュースになってたりしてるから
        承認欲求で悪さするのが相当数いるってことでは
        むしろ関東圏内で500人越えはあり得る

      • 数千~数万人に送って500人
        大部分がマンション周りにたむろってる。
        特に行動力のあるアホが突っ込んでると考えればまああり得ると思う

      • 停電起きるとかlimeで送ったらまずTwitterで拡散されそう

      • 承認欲求のために停電程度でバールで扉こじ開けたりバットで人殴り殺す奴が500人越えがあり得る?
        絶対ないわ
        その500人の中の数人がさすがにビビって何人かはすマホから情報を警察に通報した、って方がまだリアリティあるわ

      • かなりの人数に送って集まったのが500人なら来なかった奴らのうち何人かは警察にこんな連絡来ましたって通報しててもおかしくないけどな
        まあすマホの人選が半端なくて誘った奴ほぼ来てると仮定すれば納得できるか?

  85. すマホ持ちはタワマンに関わりのある者だな キリッ
    タワマンに住んでる学生の女友達の男友達が関わりあるなら候補何百人よ

    • たしかに
      このケースでQが「タワマンに関わりある者」と定義されるのはおかしいなw

    • そこで条件を絞る思考が止まると思ってるの?

  86. 今週で打ち切りを確信しました

    • めっちゃ作り込むはずの最初の3話でこの出来だから、今は小さい粗でも今後崩れる一方だろうね

    • いやスマホさんは生き残るよ
      アヴドゥルの魂を賭けてもいい

    • マジだ・・ロボコや逃げ若は次号、ってあるのにこいつだけ第三話終わりってだけで次号が無いわww

  87. 他のすマホ持ちもすマホと呼んでいるシンクロニシティが起きてんね
    これ渡される奴の資質なんか

  88. 並のハッカーでも楽勝だっていう所の妙なハッカー通なコマがなんかジワる。
    ハッカーの力量って何処かで学べるんか

    • 多少パソコン知識あればわかるだろ
      設定上、すマホあればパスワード見放題だからハッカーどころか、その辺のパソコン関係の仕事してる奴でも余裕だよ
      ハッキングの一番力量問われる部分が「どうやって管理者パスワードを奪うか」なんだから、そこが筒抜けの時点でやりたい放題できるよ

      • 停電はどうやってハッカーが起こすん?

      • 探せば現実でハッカーが起こした停電の記事有ったで?
        2016年のウクライナで変電所の統制システムやられたとかなんとか

      • 電力会社ハッキングしてタワマン周辺の電力供給止めるだけでオッケーでしょ
        閉じたネットだろうがスマホあれば繋がるんだし

      • スマホがチートすぎて、ちょっとパソコンの知識あれば誰でも最強ハッカー(クラッカー)になれるアイテムだからな
        今回敵がわざわざハッカー雇ってたことで、「私には最低レベルのネット知識もありません。ホームページも作れません」と暴露したのと同じことになってしまった

      • 防壁としてはハッカー優秀じゃないか
        ネット世界で捕捉するのも簡単だしマウント取るのも簡単だろう
        神業やってもハッカーのせいにできるから「すごいスマホの秘密」にも抵触しにくい

      • ↑↑
        ネット犯罪者が海外のサーバー経由するのと似たようなもんでは?

  89. タワマンでこういう事ってよくあんの?

    • 渋谷ならまぁ

  90. 毎回引きが弱いけど、わざとやってんの?

  91. 女が暴徒にタックルされた場所の位置関係がよくわからん
    隣の部屋の入口で、窓側からタックルされた?

    • ふと思ったが暴徒さんはヒロインを無視して部屋を漁れば良かったのにね
      金の在りかを吐かせる為にタックルしたんだろうけど無駄に時間食っただけだし

  92. すマホが他にもある事を主人公が確信してるのは何でなん?

    • こんなすごいのがこの一つなわけないだろーとかじゃなかったっけ?

      前話であると思わせる説明があった気がする

    • すマホはポイントをためることを推奨する
      でもそのポイント貯めも条件は容易
      ということは主眼はポイント貯めの「難易度」でなく「速度」
      つまり誰か他にもポイントを貯める人がいて
      その人達(つまりすマホ持ち)と競争させるのが目的

      あと、条件によってはすマホが破壊されますって項目があった
      こんなにすごいすマホをあっさり破棄ってことは
      他にもすマホがあって希少性は無いってこと

      って感じかな

    • すマホによる発信元の特定がエラーになったから、すマホで辿れないならすマホが発信元に違いない。
      という推測。

  93. あまり引っかからず読めるんだけど文句あって驚くわ
    違和感も今後解説される隙があるし説明もまぁそんなもんやろって感じなのに粗さがしやリアリティ()と語る人多くてキツイ
    新連載特有の文句言いたいだけの人達だろうけど早く消えて欲しいな

    • 頑張ってるねぇ

    • おらんくなるとそれはそれで寂しいで?

    • 気持ちはわかるがこの手の漫画はリアリティ大事だからな…
      現実世界にフィクション一つ足したらどうなるかっていうのがキモだから

      • それな
        ネバランが神様だしてきた時はほんとゲンナリしたなあ
        フィクションは鬼要素だけでやるのが筋だと思った

    • 君の方が早く消えそうなんだが。いないと寂しいから頑張ってくれよ

    • 文句ってほどでもないだろ
      地球の子の※欄見てみろよw

  94. 新連載を気長に見ろっていう奴いるけど、逆じゃね?
    期待される新連載だからこそ、最初の数話は気合入れて作っとけよ

    • 最初ここでボロクソに言われてたけどそれなりに読めるようになったp×6みたいなのもあるし、今は編集部が割と長い目で見る方針っぽいからスタートでコケたとしても取り返せる可能性も0じゃない
      気長に見てた方がイライラしないよ

    • 見てるのがたった1話だけの人が多いんよ
      話が面白いかは置いといて2話のコメに暴徒が集まるのが違和感、周囲に通報されるだろみたいな次話で解説が入りそうなものに文句を言いだして評価落としてる人がここに多い

      • 解説も納得いかんかったな

  95. 原画の人の次回作はエチエチ恋愛物でいけるな
    俺が保証する

    • 勿体ない…
      怪獣バトル描ける漫画家なんて稀有なのに

      • ジャンプパンチラ系も描ける人少ないよ
        少人数で回してる

      • でもバットぶん殴りのコマの躍動感のなさがヤバいな
        怪獣バトルはそこらへん隠すための技術だったのでは…

  96. 嫌いじゃないけど、ヒロインの子が乱暴されそうになったのはなんだかなーってのと、主人公は現場に行かないで頭脳戦で解決する方が良かったんじゃないかなってのがある
    スマホの秘密は明かしたらいけないのに主人公が現場に出てしまうと、今後色々展開が難しくなりそう
    ここから悪いスマホ使いとどう戦っていくか、そこが分かるまでは様子見かな

    • 見られたからしまつってのはないよな
      目をつぶすくらいにしとくべき

  97. 主人公の天才設定必要だったか?
    凡人で良かったんじゃないかこれ

    • 別に天才でもないだろ
      ちょいと仲間内で賢いと評価される程度
      特に実績もないようだし
      呪術なら准一級くらい
      漫画なら特級上位がいくらでもいる

  98. 犯罪者にとって一晩で数百万っていったら相当破格だぞ
    もとから犯罪者なんだから美味しい話には喜んで飛びつくだろう

    • あとタワマンって上級国民だから地に落ちた天竜人みたいなもんだからな
      いわばパイナップルアーミー、国民の敵だ
      弁当半額シール貼る前に買っていく連中の正体

      • そういうノリはここだけにしときなよ…?

    • 武装強盗が500人も集まったらそいつらとの争奪戦の方がヤベエだろ
      ヒャッハー同士で仲良くヨーイドン!って考えるのがナンセンスの極み

  99. ショーハショーテンにあった最初にくだらないタイトルと思わせて内容がそれなりに良いと見てくれる人多くていいね
    コメには新連載の粗さがしや文句を言いたい人もいるけど肯定的な評価もいるから自分も続いてほしい作品

    • ショーハショーテンももう少し面白くなって欲しいわ

    • 人の感想に文句言わなきゃ気が済まない灰コメのような人多いねこのサイト

  100. 僕も女子高生にタックルしたいです

    • そんなお前を止めて女子高生にお礼言われたいです

      • そんなお前を横目に灰君に左手を添えて押さえつけたいです

  101. どうせなら主人公は、宇留虎Qにしてほしかった。

  102. んー、幼馴染の巨乳半分でいいから、ちーパイセンと雛に与えたい。

  103. ヒロインがヒロインしてきて好印象

  104. すマホユーザー同士の戦いはなんだかつまんなそう
    警察との知恵比べや共闘が唯一の希望
    でも主人公はデスノと違って、警察が悪と断じるような行動は基本しないだろうから、知恵比べも緊張感が出しにくそう
    結構詰んでそうだが、これからの展開でいい意味で裏切ってほしいね

    • 知恵比べってもQは情報的な痕跡全部消せるし改竄すらできるから警察との戦闘もな
      本気だした天才Q君がありえない凡ミスして負けみたいな陳腐な方向にいきそう

    • それなんだよね。粗がうんぬん以前にここから始まるであろうバトルに全然興味が湧かない
      主人公側に負けたときに大したリスクがあるわけでもないし、敵をやっつけて達成したい大きな目的があるわけでもないのが大きい気がする(弟探すことについてもそんなに必死感出してないし)。

    • 顔バレした瞬間、人生終了だからバトル盛り上げようがないと思うんだよな
      顔写真撮られら名前バレて、名前バレたら住所も個人情報も家族もパスワードも、オフラインで保存してる情報まで全部バレるスマホ

    • すマホユーザー同士の戦いというよりグーググが黒幕のデスゲーム
      「その通り!私もユーザーだよ!」なんて名乗るとルールに抵触するのだろうか

  105. 東京卍會とか統率された組織でないと
    獲物の奪い合いになりそう。
    横取りの方がリスク低い。

  106. リストがあるのなら暴徒みんな1番高価なトコを集中しないのかね?
    他に高価なトコあるのにわざわざ低いとこ行く理由は?
    個人的に欲しい物があるかゲームみたいに都合良く高価な物ほど高いフロアなのか

    • まぁタワマンは高層階ほどお値段も高くはなっとるな

    • 分散させたいならリストを全員に配りつつ、いくつかのグループにこれはあなただけに教える大チャンスみたいな感じで実はリスト上低めのこの家に◯◯があるんですよ〜上手くやれば他を出し抜けますよ〜って誘導するかな
      低い階層でもやり始めるグループがいれば焦った他のグループも手当たり次第チャレンジしていくだろうし

  107. 天才小学生なら読めた
    高校生にしては幼稚過ぎる

  108. 頭脳戦を展開するって聞いたけど…

  109. 犯罪者が大勢いること自体がヤバいというよりも、より正確に言うと、
    大停電でタワマン襲撃とかいう胡散臭い情報に群がってくる頭悪そうな犯罪者が大勢いることが怖い
    漫画内で「金で釣れそうなやつを抽出して集めた」って言ってるから、その頭悪そうな部分も含めて狙い打ちして誘ったってことかも知れん、
    犯罪者もっといる中から500人集めたとしたらすマホ使っても凄く手間かかってる
    ハッカーも放火も何かしら報酬積んで人動かしてるんだろうし、それで操られるハッカーや放火魔がいるってのも怖い

    ここまで長文書いておいて、ここでようやく気付いたんだけど、
    犯罪者全員、すマホ使いに身元調べられてるから逆らえなかったとかそういう事情もあったのかも?と思った

  110. 高層マンションを階段で最上階まで駆け上がり、防火扉をバールでこじ開ける
    そんな気力・体力に満ち満ちた超人が首都圏だけで500人もいるのか…。

  111. 何やら暗雲が立ち込めてきましたな……
    打ち切りという名の暗雲が……

  112. 頑張ってタワマン蹂躙するより往復でヘロヘロになった奴から金品横取りする方がいいと思った奴いないのかな

    • 最悪襲ってる現場を警察に見られても「強盗犯を捕まえようとしました」で切り抜けられるしな

  113. ガバガバで一昔前なら打ち切り直行だったろうけど
    今の連載陣ならそこそこ長持ちしそうではある

  114. 100万歩譲ってタワマン襲撃が起こった事までは目を瞑るとして
    起こってしまった以上、どうすんのこれ
    殺人、強姦、誘拐等々、目を覆いたくなる惨事必至だけど作中でどう扱うんだ

    • 窃盗以外は何故か未遂だったことになるよ

      • 早速バットで頭勝ち割られてた奴いたろ
        つーか火つけてるし上の階全滅だろ

  115. かなり面白いけど話の切れ目が雑だな

  116. これあれや、主人公が善性持ってるデスノートや。
    今まで他で言われるほど個人的にはそこまでデスノートっぽさ感じなかったけど
    今回でめっちゃそう感じたわ。

  117. 集団強盗のお誘い!!!!?
    なるほど こりゃ〜タワマン襲うしかねーな

  118. 集団強盗のお誘い!!!?
    んー こりゃ〜タワマン襲うしかねーな

  119. 特定出来ても相手二人なんだから破れかぶれになってお前も道連れに〜とかやられたら終わりじゃね?

  120. 一応現実を舞台にしてる作品なのにいくらなんでも現実味がない展開過ぎて一気に萎えた

  121. せっかく”Q”なんだから
    ・ウルトラつながりで、「光の星」からやってきたすマホをかざしQが巨大化する。
    ・暴徒との戦いで髪が3本になるが、その代わり透明になったり壁のすり抜けが出来るようになり、オバケなみの大食漢になる。
    円谷・藤子「んー?」

    • ウルトラQは変身せんがな

    • ・ビックリメカを製作し凄腕諜報員をサポートする
      ・鉄火面で正体を隠し、帽子とトレンチコートをまとった正体不明のファイターになる

      が抜けてる

      最後のは元ネタとも相まって結構ありかな?と思ってた

  122. 暴力に対してどう立ち向かうかってのはすマホの見せ場だったはずなんだよね
    金属バットをフルスイングするのは…違うよね?ってやっぱり思うわ

  123. 山口県の4630万円誤送金事件と一緒にしてる人がたびたび見かけられて、ちょっとその人たちの頭が心配になった
    本人が何もしなくても勝手に振り込まれた件と、最低でも20階建ての高層建築を階段で上まで登ってバールで扉をこじ開ける強盗が一緒なわけがないだろうが

  124. スピンオフは、「スごい巨乳」に決定。
    Q「ん?」。
    幼馴染があんな変化したら戸惑うわ。

  125. 今回のタワマン襲撃でたまたますマホ持ちの主人公が釣れたわけだけど、こんな地道な方法ですマホ持ち探そうとしてたの?

  126. 地球には遠く及ばないが、レッフーになれるポテンシャルはある

    • レッフー程度じゃ毒にも薬にもならんから連載終了と同時に忘れられて終わりよ
      もっと弾けてちゃんとサム8・タイパク・血盟・地球につづく第五の軸に成長してほしい

  127. Qがヒロイン助けた状況でスカしてるのが今風なんかね
    自転車で必死に急いでるところのが好感

    • 好感はいいけど、絵に躍動感ないのが笑えたわ
      立ち漕ぎしてくれ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事