引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654921518/
1: 2022/06/11(土) 13:25:18.19 ID:9H5mODsb0
124: 2022/06/11(土) 13:44:24.19 ID:+m0lN1zU0
間に合ったな
2: 2022/06/11(土) 13:25:36.36 ID:9H5mODsb0
これが次の「鬼滅」か…
18: 2022/06/11(土) 13:29:48.19 ID:25fDL8Hy0
ちゃんと腐女子ウケしそうなキャラを押し出しとるしアプローチとしては正しいな
78: 2022/06/11(土) 13:38:37.69 ID:CnKf3lSc0
新しい作品では一番ええやろ
4: 2022/06/11(土) 13:25:53.89 ID:CKFl+uQTd
ワンピが休載しても安心やね
7: 2022/06/11(土) 13:26:55.78 ID:jHwB9EgR0
読んだ事無いけどおもろそうやん
キャラデザで読みたくなったジャンプ漫画はヒロアカ以来やわ
891: 2022/06/11(土) 14:51:55.07 ID:RNqnCHET0
サカモトの見開きは大抵満足させてくれる
出典元:鈴木祐斗『SAKAMOTO DAYS』(集英社)
906: 2022/06/11(土) 14:53:06.12 ID:cNdXaIwD0
>>891
これはあるな、パラ読みでもカッコいい一コマあれば前の展開も気になって読むしな
914: 2022/06/11(土) 14:53:37.79 ID:Om0Dcqzwp
>>891
やっぱ構図が上手いわ
サカモト以外はキャラも良いのに
920: 2022/06/11(土) 14:54:16.92 ID:/3tt6MWO0
>>891
ジジイすこすこ
16: 2022/06/11(土) 13:28:59.19 ID:IcpevHTrd
サカモトいつの間にか累計130万なってて驚いたわ
ずっと単行本全然売れん言われてたのに
23: 2022/06/11(土) 13:30:26.14 ID:eBSWuGGw0
画力は新人さんの中では群を抜いてる
160: 2022/06/11(土) 13:48:58.14 ID:rCD0svUhd
165: 2022/06/11(土) 13:49:53.12 ID:9H5mODsb0
>>160
虎丸
167: 2022/06/11(土) 13:50:15.23 ID:CnKf3lSc0
>>160
晶ちゃん🐷
178: 2022/06/11(土) 13:51:40.76 ID:AmInvnH40
>>160
試験編面白かったわ
フリーレンもなんか人気ないけど試練編?面白かったし
周りのキャラ+人間模様が描写されるの好き
46: 2022/06/11(土) 13:35:06.07 ID:4Rx1rLpD0
坂本は中華女とかの話がつまらなすぎて読むの辞めてたけどライバル組織みたいなのが出てきてからは面白いから読んでる
153: 2022/06/11(土) 13:47:54.27 ID:AmInvnH40
サカモトは仲間のバトル振り切ってから面白くなってきた
ジャンプラの怪獣も仲間中心にして盛り返してるしバトルマンガの答え出たな
158: 2022/06/11(土) 13:48:19.07 ID:HUIwAMAP0
サカモトは最初が勿体ないよな
なんで銀魂の出来損ないみたいなコメディ調で始めたんやろか作者の趣味か編集主導だったのか知らんが
261: 2022/06/11(土) 14:01:36.82 ID:AmInvnH40
サカモトは基本的に昔のスタイルのが人気は出そうね
デブだとコメディよりになるからバトル路線やるならどっかで変えたほうが良さそう
232: 2022/06/11(土) 13:58:24.81 ID:AmInvnH40
サカモト作者はバトルマンガ向きだし方向性かえたのはアシか誰か有能
264: 2022/06/11(土) 14:01:55.30 ID:JuP1gZ9+0
>>232
というか流石にこのレベルでアクション描ける奴に描かせないの勿体なさすぎるわ
話なんて凝らなくてもキャラさえ頑張ればドラゴンボールみたいになれるやろ
382: 2022/06/11(土) 14:15:02.72 ID:AmInvnH40
悟空も炭治郎もキルアも太ったオッサンなら間違いなく人気なかったとおもう
ぶっちゃけアニメ化前の鬼滅より人気だし面白いよな
最終的に今の呪術くらいには売れそう