引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1655285389/
80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QY4/3eTQ
エンデヴァーがんばえー😭
出典元:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)
81: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qJG37O1a
エンデヴァー結局腕欠損なのか
88: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qJG37O1a
エンデヴァーは脇腹のダメージもかなりやばいな
227: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9/9eD9Af
エンデヴァーのお父さん殉職?していたんだな
出典元:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)
356: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AFZW+/HK
オールマイトにとっての菜奈の「原点を思い出せ」のエンデヴァーバージョンはいつか来るとは思ってたが
まさかその担当が学生エンデヴァーで、父親の死とも重ねてくるとは
441: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oOFGzkFl
父親死んでるのあれエンデヴァーいくつの時だろ中学生?
205: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZK8Ctz9Q
轟もあれくらいでかくなるかと思ったけどエンデヴァーは昔からデカかった
207: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pTv7kqT1
>>205
あのエンデヴァー高校3年だし轟だってまだわからんぞとは思うが
さすがにここから20センチ近く伸びるのは無理か
正統派イケメンヒーローになりそうだな
451: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mXTYyGkQ
エンデヴァーですら親父さんの死という出来事が隠されてたからAFOも何かあるんじゃねえの
元々全てを救うにはどうすれば良いかってテーマも扱ってたからこそオールマイトですら殺すしか無かったAFOを救う事が前世代を超えた証になると思う
251: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uypVkcP9
父がヴィラン戦で殉職してるのにそこから何故オールマイトを超える!!になるのか分からないw
普通、「駆逐してやる!!この世からヴィランを一匹残らず!!」マインドにならない?
257: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:n+/hYMOI
>>251
目的がすり替わるのはよくある
そもそもエンデヴァーが元々そういう思考というか最強厨だったって事じゃね?
父親はどっちかというと自己の事を考えるより自己犠牲の人っぽいから
186: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fps1vVQu
自分の弱さ醜さに向き合って努力して強いヒーローになったけどオールマイトやデクのように何より人を助けたいって心がなかった…っていつ気づいたんだろうな
妻子を犠牲にしちゃって何もかも遅いけどせめてAFOの身体くらいはNo.1として焼き切ってほしい
264: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NtPp8D8J
オールマイトは常に日本の事や人の事を考える自己犠牲の人
エンデヴァーは常に自分の事を考える自己愛の人
比較が素晴らしい
そしてオールマイトがいなくなってもホークスやデクっていうある意味オールマイトと同じ精神の人物が現れて
自分の最高傑作である息子もそのオールマイトに憧れてオールマイトの精神を持ってる
A組もそれ
爆豪ですらヒーローとして自己犠牲でデクを庇ってる
ギガマキの時に諦めたヒーローとの対比にもなっててほんと凄いなって
作者が温めてたもの全部出てるよな
265: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZK8Ctz9Q
自己中だろうが世のため人のために貫けば正義
ある意味究極の職業ヒーローだ
ステインと相性悪そう
266: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:olvs3p23
>>265
作者は最初からずっとそういう話が描きたかったんだろうなーって気がする
だからステインってヴィランを用意したんだろうなと
267: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZK8Ctz9Q
>>266
ヒーローであること自体の肯定だろうね
もっとちゃんとステインとぶつかってほしかった気もする
303: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jwwYBsQu
>>268
職業ヒーローの活躍や活動方針も否定してないのも良いわ
ヨロイムシャって下手したらオールマイトより年上なのに
荒れ狂った治安の中でちゃんと免許とって何十年も国民のために最前線で活躍してきたわけだし
晩年に応援されなくなって自分の人間としての生活に帰っていくのは許されて良い
74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dNKNJQqk
右腕えぐれて脇腹もえぐれても生涯ヒーローで居続けるって言ってくれるかね
俺はしつこいからかーー
安心したよNo.1
出典元:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)
70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dNKNJQqk
しつこいこと自覚するエンデヴァ
生涯ってこれ生き残るフラグで良いんだよな
271: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tDcpi/5M
エンデヴァーがオールマイトやデクみたいなヒーローになるって方向に行かないとこ好き
274: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:coHWZgNm
>>271
わかる
徹底的に自分の為だけにヒーローしてんのほんと好きだわ
過去回想も自分自分で終わってるし
誰に祝福されなくてもじゃねぇよwwそういう所だよwwwってなる
今それ考えんなやって
278: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:whjtv6Fl
>>274
誰に祝福されなくてもとかこの期に及んで自己愛爆発させてんの最高に徹底してていいよね
309: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ddpQEkyA
私と同じヒーロー像をなぞらなくて良いとオールマイトも言ってたし
この弱さ、洗い流せない過去と家族、ヒーロー人生のはじまりこそがエンデヴァーなりの泥臭い勝ち方なんだな
いいね
91: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lPvMfI40
雄英エンデヴァー見たらやっぱり轟と顔似てるなと思った
燈矢は冷に全振りだったけど轟は目とかまんまエンデヴァー似に描いてるね
95: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SIq2WU/A
轟焦凍より夏雄にそっくりと言った方が近い
100: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iPv96k+2
>>95
夏雄が一番エンデヴァーの体型継いでるの皮肉すぎるんだよなぁ
99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2wlFSkh+
夏雄は逆に目だけエンデヴァーに似てないよな
そこだけ母親に似たのか温和そうな目元だ
276: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tDcpi/5M
己の弱さを呪い続けろってめっちゃええやん
まさにエンデヴァーにふさわしいヒーロー像
284: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1Guw8WDC
>>276
わかる。めっちゃ好き
355: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IEcLRU3V
ここまでスレで耳郎の話題があまり出ないとは
耳たぶは根元からちぎれてる感じ?
357: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:k27614l+
>>355
出血と髪の毛と攻撃エフェクトでよく見えない
先週のちぎれ方を見るにおそらくプラグコードからちぎれてるから耳の根本はあると予想
247: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fI9sgKnl
耳郎の上着で隠してたからラグナロクできたって事ね
384: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9KBWP7am
なるほど複製品のAFOだと手に入れた個性達への支配力が弱まるのか
ひょっとして複製個性のデメリットってはじめて出た?
出典元:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)
391: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XULRe6RY
>>384
いちおう神野のときに泥ワープについて「僕のはまだ出来たてでね」みたいなこと言ってた
複製個性は使いこなすには支配力というか身体になじませる過程が必要なんかね
642: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wEqLRRB+
反逆しはじめた個性因子の意思に加えてエンデヴァーの幻影も身体に取り込むのしんどそう
ただでさえ支配力弱まってるし、出力高い個性は身体への反動もでかそうだ
ヘルフレイム奪ったら逆に弱くなりそう
122: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kxMnsZ6M
ホークスはAFOの個性因子世界を何故か目撃した?のか?
127: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dNKNJQqk
>>122
そういうことなんだろうけど
それで動揺して仕留めきれなかったみたいな感じかね
782: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2Bvty7wE
顔金玉って今、奪った個性を支配しきれなくて
支配するために食ってるって感じをホークスが見たのかな?
それとも反抗する個性は食っちゃうぞ、的な見せしめ?
788: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nPTXqEGK
>>782
奪った個性は誰かに与えるまでは体内から消えない(消したり破棄はできない)らしいので
たぶん支配して屈服させるイメージ図
124: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hTuvVN66
急に化け物みたいなAFO出てきたな
個性因子に宿る人格を食ってるってこと?
でもそれをホークスが認識できてるのは変だよな
130: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HAyjn/9J
>>124
ホークスの母親からの個性のせいかな?
138: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4ghBXIvX
>>130
鷹見啓悟。たしかに
何かを見るとか
何かを未知のものをひらくとか
何かを悟るとかそういう力も備えていそう
141: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:V/hGtpyx
映像として見て感じたっつーより
肌感覚で危険を察知した感じか
132: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AY5QsREa
多分ホークスがAFO世界を目撃したんじゃなくて
ホークスに殺されそうになったAFOが女性の個性因子を食う?→それで新しい技を出したのを直後にホークスが察知したのが下のコマって感じじゃね
139: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dNKNJQqk
>>132
イメージ画怖すぎるわ
ほりーヒロアカ終わったらホラー描いてくれよ
143: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sIgP8Eki
AFO戦は出来るだけ長く読みたいなあ
ラスボス的な立ち位置だし
142: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LQa2Id+k
死柄木の内側からパッカーンして中で笑ってたAFOも怖かったけど
個性因子に宿る意思をパックンチョするAFOも怖い
最後のページの炎司さんイケメンやな