お知らせ
最近、ジャンプ+について語り合える総合スレを作ってほしいという要望を多くいただくようになりました。
ジャンプ+の総合スレについては、4年半前にも毎週1更新で実施→過疎だったため自然消滅となった経緯がありますが、当時と現在とではジャンプ+を取り巻く環境も変わってきていることから、当面の間、試験的に毎週金曜日の0時ごろに更新することにします。
皆さんの熱いコメントをお待ちしていますლ(╹◡╹ლ)管理人
ジャンプ+の総合スレについては、4年半前にも毎週1更新で実施→過疎だったため自然消滅となった経緯がありますが、当時と現在とではジャンプ+を取り巻く環境も変わってきていることから、当面の間、試験的に毎週金曜日の0時ごろに更新することにします。
皆さんの熱いコメントをお待ちしていますლ(╹◡╹ლ)管理人
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
毎日、日替わりで漫画が更新されるジャンプ+の作品の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。
●この記事は、毎週金曜日の0時にその一週間分として作成されます。
なお、曜日の後半になるほどコメ欄のスクロールが多くなるため、コメント数が一定以上になった場合は週の途中でもパート2スレを作成する場合があります。
●試験運用中のため、今後、更新曜日・時間、更新間隔等を変更する可能性があります。更新予定日や時間についてご意見がある場合は、コメント欄でお聞かせください。
●個別記事として扱ってほしい作品等もコメント欄でお聞かせください。現時点では未定ですが、声が大きい場合は採用するかもです。
●少年ジャンプ+公式サイトはこちらから!(無料)
https://shonenjumpplus.com/
●少年ジャンプ+公式アプリはこちらから!(無料)
https://shonenjumpplus.com/app
なお、曜日の後半になるほどコメ欄のスクロールが多くなるため、コメント数が一定以上になった場合は週の途中でもパート2スレを作成する場合があります。
●試験運用中のため、今後、更新曜日・時間、更新間隔等を変更する可能性があります。更新予定日や時間についてご意見がある場合は、コメント欄でお聞かせください。
●個別記事として扱ってほしい作品等もコメント欄でお聞かせください。現時点では未定ですが、声が大きい場合は採用するかもです。
●少年ジャンプ+公式サイトはこちらから!(無料)
https://shonenjumpplus.com/
●少年ジャンプ+公式アプリはこちらから!(無料)
https://shonenjumpplus.com/app
コメント
ジャンプラまとめることにしたのね
面白い漫画が広まるきっかけが増えるのはいいことだ
ジャンプラもなかなか粒揃いだしな。それじゃ次はSQを…
確かにスクエア総合スレ欲しいなあ
水曜日が激戦区なのに金曜日のこのスカスカ感よ
作品休みの日だし仕方ない
怪獣、インフレとかが強いし
曜日格差はどうにしかしてほしいわ
水曜日なんかあったっけか
ジャンケットバンク以外読むのないわ
あとチェンソーとエクソシストあたり?
そのジャンケットバンクってのも最近よく見かける気する
水曜はまじで激つよだわ
マジルミエが4番手なのが豊作を表してる
チェンソーの閲覧数がぶっちぎりでヤバい
ジャンケットバンクも好きだけど、マジルミエもマリッジトキシンも楽しく読んでる。エクソシストも読める。
金曜日はマジでひどい。1位のバルバロイなんか、ほかの曜日いったら下位にしかならんつまらなさ。
今週の金曜日は怪獣とハイパーインフレーションが休みなんだからしゃあないだろ
ちょっと前まで最弱だと思っていたのにな気付けば火曜日と並ぶ層の厚さ
おいおいアイテルシー作者の新作があるのを忘れてないか?
1話目だけ読んだけど、あれホモの予感しかしなかったんだが面白いのかあれ?かなり偏った層向けじゃないのか?
ホモの匂いさせつつ内容はしっかり演劇を真面目にやっていくみたいな感じになるのか?
読み進めるの辛いだろうけど、主人公っぽい花屋の男が出てこなくなる6話か7話あたりからは真っ当に面白いぞ
なかなか根気いるな……まあ続き読んでみるわサンクス
改めて一話目読み直したけど、少女漫画風味でもあるな。まあ狙ってやってるんだろうけど
一話はとても良かったけど以降やっぱ本誌打ち切り作品感が否めない
仄見えもそうだったけど絵うまいのにコマ割でなんか読み辛いの
演劇漫画枠としては結構読み応えありますよ!5〜6話位から演劇描写がだんだん出始めた感じ。アクタージュとかマチネとソワレが好きなら、きっと琴線に触れる気がする。
俺が読んでる作品量月4>金3>火2>水=木=土1>日0って感じなんだけど水木土日あたりでおもろいの教えてくれ
まず何読んでるか書いてくれ
月あやかし、スパイ、ザコ、猫
火ダンダダン、ゲ嬢
水チェ
木推し
金怪獣、インフレ、やり直し
土アバン
横からですまんが厳選されたであろうそこに上がる半分くらいが本誌経験者なの面白いな。やっぱ読みやすさとかのベースが違うんだろうか
マジルミエとエレンはおもしろいから読んでほしい
おれがお仕事漫画好きなだけかもだが
木曜は忘却バッテリーが面白いよ
書かれてない奴でオススメなのは
月 正反対な君と僕
火 恋人以上友人未満
水 マリッジトキシン、エクソシスト、マジルミエ
木 100カノ
金 サキュバス、スシシスターハンター
土 アバン、歯医者
日 全部ぶっ壊す、アンテン様(隔週)
書いてないのでこれだけ出てくるから趣味が合わないかも知らん・・・
あ、アバンは書いてた、ごめん
何人も書いてくれて助かる
とりあえず読んでみるわみんなありがとう
曜日別更新なのが正直ジャンプラ独自の作品全く読んでない自分からしたらハードルが高い
週ジャンは全部月曜日で分かりやすいのに
なんとかジャンプラに移転した作品は読めてるって感じ
タコピーとか結局読む前に終わった
最初は暇な日や気に入った作品がある日にまとめて一週間分か数日分読むといいよ
読む作品が増えたら見に行く頻度を上げればいいだけ
今日の新連載面白かったで
金曜は柊さんとインフレ交互に載るからなんとかなってるが土曜がサラダヴァとスレイブない週読むもんなさすぎる
人それぞれハマる漫画が違うのは分かってるが、
左ききのエレンとか2.5次元の誘惑とかを間接的におもんない扱いされるとムッとくるな
殺戮の王の救いようがないイタさを楽しめるようになったら上級者
青1
すまんがサムネで読むかどうか決める厨なだけよ
エレンはわからんが2.5は正直女性向け寄り(特にレイヤー勢)に感じるのと、ヒロイン3人目?の親子再会エピが良い最終回すぎてそこで満足しちゃった
エクソシスト…なんか薄いし本筋がつまらん
マジルミエ…浅いし用語間違いが多すぎて萎える
マリッジトキシン…まだマシ
チェンソーマン…まあ面白い
金曜日はセンコーバトルがあるだろ
アバン先生の空裂斬がどうなるか気になって気になって。
それにしてもアバン先生もダイと同じく血で目つぶし状態で習得したのか。
今読んでるのはアバン外伝、チェンソーマン、あやかしだな
全部本誌で読んだ続きみたいなもんだなー
ジャンプラって無料で高いのと更新日が違いすぎてハードルがなんかやたら高いんだよな
この3作よん出て思ったのはジャンプラ行きって左遷扱い感あったけど
いざジャンプラで読むとコメントが読める分明らかに本誌やVJよりお得って事だな
というか週刊ジャンプやSQ,コミックスもジャンプラでコメント欄ほしいわ
ヨルさんもいよいよメインストーリーに絡んできたな
ロイドVSドノバン
ヨルVSメリンダ
アーニャVSダミアン
発売日忘れたかと思った
宇宙の卵ってどう思う?
戦後の闇にファンタジー入れてたが暗かったな
林担当のはやっぱ癖強だけど目を惹く
歴史が分岐した感じが読んでてワクワクしたわ
マニラのスカベンジャーって50年代に始まったんだな
知らんかったわ
アレ林さんだったんか
思いのほか地味でよくある感じだったな
参考文献がガチすぎてなんか怖かった
1話は面白かったけど、今後とんでもない思想をぶっ込んできそうでビビってる
コメ欄が地獄
あのコメ欄の年齢層知りたいわ
掲示板の方がまだマシと言えるほどの民度だからな
むしろジャンプラのコメ欄平和なイメージしかないんだけど読んでる作品が面白いからか?
チェンソー、アバン外伝、あやかしと本誌からの続きみたいな漫画しか読んでないけど
あとはコミックス持ってるけどコメ欄目当てに読んでたワートリとかダイ大とか
今読んできたけどなかなかこれは・・・
おすすめでもされてないと読まないタイプだ
展開気になるからとりあえず次も読むわ
これ過去にジャンプラの連載と単行本化が確定した賞レースで優勝した作品だから引きは強いな。
あれって宇宙の卵が割れるまでは史実的な感じで描いてるの?
フィクションにしてもピンと来ないんだが
どうせ語るなら本誌みたく愚弄枠についても語ろうや
殺戮の王はレジェンド愚弄枠として、今連載中だと他はバルバロイ深東京あたりか?
連載1周年たってインディーズ枠でもないのに
単行本でない教師同士のバトル漫画のアレとかだろ
センコーバトルはぶっちゃけ面白い
単行本は無理や タテ演出が多すぎる
タテの国もそうだけどもったいないよな。生者の行進みたいにジャンプラ以外の場所でも掲載して知名度上げた方がいいと思うわ。
きも
なにっ
ジャンプラは色んな挑戦ができる場として画期的だと思うんだよなあ
過度に馬鹿にして多様性を縮めるようなことは止めようぜ
せっかく多様なラインナップがあるのに漫画家さんも同じような話しか描かなくなるぜ
そういう意味では最近のジャンプラコメ欄は、叩きたがりのキッズが増えすぎて正直好かん…
基本無料の弊害だな
まぁどうしようもねぇよ、ほっとけ
それ言うならそもそもジャンプだって過度に叩いて作家にストレス与えていいわけではないと思うがな
ジャンプラのコメント欄は深夜覗いて通報ボタン押しまくるんだよ。漫画で楽しんでクソコメント消えた時の快感も楽しめるから最高だぞ
んな
だからあそこのコメ欄はある意味ここより不健全って言ったんだよおれ
ジャンプラコメ欄のコメントをTwitterに持って来て
ネタにしたりバズったりしてるから
キッズにはいいおもちゃになってるんだろうな
殺戮の王は途中まではまだ下手だけど読みたいレベルだったんどけど、あの事件以降は話の展開も雑いし正直単純に面白くなくなって読んでない
少し待ったら奴隷遊戯が帰ってくるからそこまで待ってろ
バルバロイ、シンプルにつまらんな
Web漫画のノリが全くわかってない感じ
愚弄枠ってのは本誌のように金払ってる前提だからまだわずかにそういう扱いしても許されてる所あるけど初回無料のジャンプラだとじゃあ読まなきゃいいじゃんってなるだけだからね
エクソシストほんとすき
合間合間に挟まるオシャレ感×厨二感な演出と、さらっと読むとわからないけど掘れば各キャラの持つ闇の深さが滲み出てくる考察好きにはたまらない裏設定がほんと刺さるわ
エクソシスト面白いし好きだけど、
なんかこうハネないんだよな
何かわかんないけど何かが足りない気がする
最初はいいかなあってところでなんか跳ねないのもちらほらという印象かななんだかんだ+作品も
面白そうでなんかそうならず気付けば終わってたトゲトゲ、面白そうで上がってこず地味に低いままのアラガネ
あー、トゲトゲとアラガネはまさにそれだ
ダンダダンも最初はそんな感じだっけど、今は画力とキャラの魅力で楽しめてる
変な思想みたいなのが強いのが鼻につくかも
マモンとかイムリとか
数が多いからなんか受け入れられてる感あるけど、キリスト教もふつうに変な思想の宗教なので…
欲情は罪だから、女にはズタ袋かぶせて入れる穴だけ開けて子作りしろとかやってた連中ですよ
ご時世的にというとあれだけど載せると反感買うだろうなってネタがちょいちょいある気はする
漫画の話したいときにそういうのに下手に触れて燃えたくないからSNSとかでの語りにくさがある気はする
合わない認められない理解できない価値観に対して、たとえ創作物だろうと見る目がかなり厳しくなった気がするんよな今の時代
昔が緩すぎて今が妥当と言えば妥当なのかもだけど
まぁそれを悪として悪魔が言ってるからまだいいな。敵側の主張にわかるーとは絶対言えないのは確か
絵柄がテーマにちょっと合ってないような気がするんだよな、なんか可愛すぎるというか…。
あの題材はむしろ絵くらいポップにやらないと心折れそう…
俺も好き
絵柄可愛いけど話結構エグイよねw
まだ新人なのか、読者喜ばすより「俺はこれが描きたい」が強すぎるんだよな
作者がキャラに愛着持ちすぎてる
2巻の表紙が即負けた中ボスピンなのも、たぶんそれ
商業考えたら2巻も主人公とヒロインが絶対にいいのに、どうしても作者がこのキャラを描きたかったんだろう
そもそもの話で表紙案はデザイナーとかと考えてるから好き勝手ではないと思うぞ。その辺もジャンプラに載ってるはず。
むしろここ以外でマモン表紙にできないから人気とか考えたら優先じゃねとも思う。7つの大罪で表紙やるなら後半色欲枠でイムリ単騎かもしれないし
題材にしたキリスト教が厨二要素の塊みたいなもんだしなw
極端な物言いかもしれないが、少年漫画って主人公の成長を読者が見ることで
応援したくなったり愛着が湧いたりするもんだと思うんだよな
そういう意味ではエクソシストは主人公が(強さ的な意味で)最初から完成してるから共感力が弱い気がする
神父くんはエクソシストとしては最強だけど人間的には欠陥というか偏りのある子なので愛着湧かないとか共感できないってことはないと思う
ジャンプラの漫画で初めて単行本買ったわ
一歩間違えればポリコレとかが叩きそうな内容とかあるけどちゃんと理由付けとして一貫してるし
コメント欄含めて読後感が良い
ジャンプラまとめ記事か
過去に何度かやったけどポシャったんだよな
今回もそうなることでしょう
願望だだ漏れ
なんの願望なんだか
結局、語りたいタイミングずれてるからな
ジャンプラで最新の漫画が毎週無料で読めるって考えると、
なんでジャンプ本誌は有料なのかと思えてくるな
いつか紙媒体の漫画は無くなっちゃうのかな?
20年?くらい過ぎたら普通にそうなるかも
漫画村の住民かな?
そこは複雑な話で今すぐどうってことにはならないと思う
今なおジャンプにはブランド力が有って店頭に並んでいることで宣伝にもなっている
発売日に数冊置かれていることで他誌との比較になって人気をアピールできている
これは電子だとわざわざ売上でも調べないとわからないことだね
需要があるうちは書店にとっても売上になるし印刷会社にとっても仕事になってる
なお本誌が何故有料かと言えば紙なら手元に残せるし電子ならほぼ無期限で再読できるから電子は定期購読なら特典も付くし
タコピーのコミックスって売れたの?
あまり話題聞かないけど
連載終われば話題なんてそうならんでしょ
今は広まるの早ければ消費も早い
まあ売れたかどうかでいえばちゃんと売れてたけど
上下で100万部はいってたし
累計130万部突破とあったな
ハーレムの全盛期巻割超えた
夜桜の10巻分くらいの発行部数は超えたな
夜桜は関係ないだろおん!?
総合始めるのか
ありがと~
いざ話すとなると本誌より面白いかどうか以上の話題がないっていうね
何がどう面白かったかとか何かあるだろ
ネタバレは別に気にしなくていいはずだぞ
ジャンプラは面白さピンキリすぎるわ
あちこちで本誌ジャンプラで喧嘩してるから隔離目的でもいるんじゃないかと思うが
そういうのってコメでやりとりしてるうちに始まったり
人の目つくからこそそこでわざわざ言ってるのもあるだろうしな
隔離っつーかガス抜き?いや、需要に応えるって言い方もあるか
そんなに語りたいなら存分に語っていいぞ、みたいな
サマータイムレンダ原作めちゃくちゃ面白いだけあってアニメもいい出来で嬉しい
アニメくっそ面白いね
ディズニー+独占配信でなければもっと流行ったんだろうか
独占配信じゃなければもうちょい話題になったろうな
ただ独占配信だからこそできたクォリティって部分もあるのかもだし、ファン的にはこっちでって感じかなあ
とりあえず読み切りの続編の続編欲しいな
朱鷺ちゃん動いて声がつくとクレイジーサイコレズ感マシマシですこ
やったね朱鷺ちゃん、ミオが増えたよ
あやかしはプラスにいってからより過激さが増した気がする
いつまでアプリで載せてもらえるのか不安まであるわ
エロいのもわちゃわちゃ楽しそうなのも大歓迎だけど、打ち切りの不安が無くなった影響か、話の進みはさらに遅くなった感じもするな
まあ掲載ペース自体が4週に3回なのもあるし、これはこれでのんびり楽しめて良いけど
Twitterでのイラストも毎回のカラー絵も、サービス精神感じられてほんと好きだわ
週末のハーレムくらいまで行くとこまで行っちまってもいい気もするけど
ぎりぎり一線超えないのが矢吹作品の価値なのかもしれんし難しいよなこの辺
ダークネスが有害指定図書になってる県あったりとか既にライン超えてるところは越えてるけど
毎週のカラーイラストもめっちゃいい
過激さはともかく移籍以降のことで言えばサブキャラの出番に偏りがなくなったように思う
一話単発の話が続いてるのとまだ移籍直後でキャラ紹介を兼ねてるのかも知れないが
プラスに移籍してからはまだ恋緒は出てない
けどね。
いや、全然過激でもないというか、スレイブの方がエロいわ
チェンソ始まったしそれきっかけで作ったのかな?
でももうチェンソも勢い普通になってて落ちてってるけど
いくらなんでも判断早すぎるしチェンソーマンはそんないつでも爆速で進むみたいな漫画じゃねえ
元々中堅くらいの漫画だったからな本誌では
なんかコミックは地味にじわじわしっかり売れてたけど話題性とか連載時の勢いとか目立つほどでもなかった
別に対立したいわけではないが、話題性はすごかったろ
毎週毎週トレンド入りしてるレベルだったし
第一話で飛ばしてその後は落ち着いてたけどレゼ編あたりからは毎週どこも盛り上がりまくってた
話の展開のテンポが狂ってたり、引きが超強い作品でもないとは思うんだよな
ときおりファイパンみたいに超急加速したりぶっ飛んだりするけど
引きが強くないってのはその通りかも
引き強くしようとも思ってなさそうだけど
そういやヒロアカの外伝的なやつ終わったんだっけ
本誌のキャラの若かりし頃で出たときとか割とワクワクしてて読んでたけど全体として面白くなかったな
なんか地味
まぁスピンオフってそんなもんじゃね
本誌のサブキャラが主人公なわけでもないし
全体的に冗長だった気がするのと、本誌以外のキャラが全体的に薄味って印象
ただ現代のスカイクロウラーとかがどうなってるかは見たいってくらいには思い入れが生まれた作品だったわ
本誌と連動してた相澤過去編とか脳無の裏設定とか八斎會以前の乱波とか、
本編で語るには間延びするけど確実に本編の解像度が上がる設定の使い方が
めちゃくちゃ上手かった
その辺はさすが小説家だと思った
いやこの感想がパッと出てくるのがすげえわ
納得しかない
バルバロイ、マジで面白くないな
単につまんないというより、中身虚無なのにガワは豪華にしようとしてて不思議な感覚になる
なんか読者と作者がずれてるように感じる。
作者が見せたいものと読者が読みたいものがずれてる
過去のギャンブル漫画とか全体的にあんなノリな部分あった気はするけど
子供騙しに感じてしまうとアカンなこれってなる
あとは主人公無双させたいのか余ちゃん無双させたいのかどっちかに振り切ったり、敗北イベやるにしてももうちょいタイミングとか見せ方調整した方が良かったようには思う
あとは他ゲーム作品(FG〇)で歴史勉強したんかこの作者って突っ込みで思うところある人もあるんかねえ
作者が「読者はこのキャラ無双するだけで大喜びだろうなあ」と思ってる、ラスボスみたいな女に全く魅力ないのがしんどい
でてくる全部のキャラに魅力ないよね
作画は構図とか魅せ方とか、結構うまいと思うんだけど
横顔やポーズによってはいきなり尖り出す顎、どうにかならんかな…
めちゃくちゃ気になる
テンポが一昔前のギャンブル漫画だなって感じ
ジャンケットはきっちり今のテンポでやってる
勝負の舞台はサッと用意して、主人公は毎回用意されたギャンブルやって無双するパターンができてて、読者が一番みたい部分だけをポンポンやってくれる
キャラの顎が尖ってるのが微妙
あと前回と最新話のコメ欄で「余ちゃんルール破ってるし、ルール上主人公は負けてないのに敗北感あるのおかしい」てまっとうなツッコミいっぱいされてんのに2週続けてハラ切ろうとしてんのは謎すぎる
忘却とチェンソーは楽しみに読んでる
忘却の信としてはジャンプラは忘却が読める媒体に過ぎん……
カワイスギと推しの子はジャンプラ作品じゃないし
私も忘却の信
ジャンまとは数少ない忘却好きがチラチラいていて嬉しい
マジか
声大きければ個別にまとめてもらえるらしいぞ
〉●個別記事として扱ってほしい作品等もコメント欄でお聞かせください。現時点では未定ですが、声が大きい場合は採用するかもです。
忘却をここで語れるなら記事アップされる度にめちゃ頑張る所存だ俺は
マリッジ奇抜すぎて好き嫌い分かれそうだけどバトルと絵が上手くて好き勝手やってる作中のノリも面白くて好き
ジャンプラのサカモト感
あのマンガ、絵の方向性から少しリアル寄りかと思ってたら、かなり荒唐無稽な能力バトルやっててどのくらいのテンションで読んでいいのかまだ掴みかねてる
パートナーを女装男子にしたのも層を狭めてる感じ
俺も最近始まった作品の中ではこれが一番楽しい
ここまで能力バトルすると思ってなかったけど、今のノリでけっこう好き
ある意味婚活漫画だから仕方ないんだろうけど
ヒロイン交代制っぽいのがなんとなく抵抗ある
そのほかの要素はめっちゃ好き
今のヒロイン編になって面白くない
良くも悪くもゲストヒロインの魅力で左右されるな
敵の癖がやばいからヨシッ!
絵は上手いのに漫画は下手って感じ
おいしいコーヒーのいれかたよく休むよな原作小説漫画してるだけのあの低レベルな絵で
火ノ丸相撲面白い
まあやっぱりなんだかんだ待ち遠しいと思えるのはチェンソーかな
あとスレイヴ
スレイヴめっちゃ面白いよな
これ売り上げもいいしジャンプラの中でPV数も上位だしアニメ化もするのに
何故か全然語られているないんだよな
なんだかんだ、エロ押し作品だからな
堂々と語るのは少々恥ずかしい年頃の読者も多いだろう
あれのアニメって大丈夫なんだろうか……
優希は奴隷だけどご褒美が女性を逆に奴隷にすることなんよね
能力バトル漫画としてもかなりいい作品とは思う
それ一本で面白いかというと王道に寄り過ぎててテンプレに感じてしまう部分もあるけど
誰かワイ以外にココロのプログラム読んでるやつはおらんのか?
いるよ
連載再開して嬉しい
絵もストーリーもかわいいよね
もうすぐ九くんといちこちゃんの身長差逆転するのかとか思うと切なくなる
バルバロイなんか最初思ってたんと違うな
坂本龍馬みたいな歴史的な人出さない方が良かったと思う
今日出たベイビーブルーパー
これ面白いな
サムネだけ見て萌え漫画かと思ったら、グロ特盛りで草
グロと恋愛が融合して沙耶の唄みたいなのが生まれる可能性がある
海が走るエンドロールとか邦キチ! 映子さんとか木根さんの一人でキネマとか
映画にまつわるマンガ好きなんで継続します
これいいね
怪作チェンソーマンが一番の楽しみです
奇作はマリッジトキシン、インフレ
怪獣8号は鉄板かなー、スパイファミリーも
チェーンソーこっから面白くなると思う?
デンジもマキマもパワーもいないけど
面白くなってくれないと困る
でも第一部に比べてキャラが弱いよな
第一部は伏さんや中村みたいな脇役でもキャラ立ってたのに
魅力的なキャラが軒並み死んだのは痛いけど、
まあまた良キャラが出てくるでしょう
今の段階でも面白いんだけど、
読みたかったものが出てきてない感はある
ここまで充分おもしろいよ
どこに連れていかれるのかわからない感覚がたまらなく楽しい
いともたやすく行われる十三歳が生きるためのお仕事好き
最初はD4Cみたいな名前で復讐ものか、ぐらいにしか思ってなかったけど最近の展開本当に面白い
何気に前回のあらすじあるのも良いところ
ただの爽快復讐漫画かと思ったらめっちゃサスペンスしてきてクソおもろいな 木曜日は1番最初に読むわ
どんどん深みが増して良くなったと思う
自分も1番に読むようになった
脱落者多そうで勿体ない
神のまにまにとステージSは既視感もあるけど作者独特のノリがあってけっこう好き
神のまにまに、最初はあんまりだったけど最近は個性が出てきて好き
唐突な超乳に感動すら覚えたわ
神まにどこから面白くなったかって言われるとわりと分からんし
最初の頃全く読む気なかったけど、最近はなんかだらだら読めるんだよな
そうはならんやろとかおかしいやろとか思う部分けっこうあるけど
ステージSは頑張って読んでたんだけど、
BLEACH修行に見せかけた無限列車がはじまったところで切っちゃった
ああいうモロ被り設定とかって編集はなにも言わないんだろうか
ジャンプラって伸びなかったらすぐに打ち切られるイメージあるのに日曜にやってるラノベ原作のあれはなんで続いているのか謎
自分だけがつまらないと感じているだけで、世間一般では評価されてるのかもしれないけどあの内容、あの絵で売れてるとはとても考えられない
アソチがコメ欄で叩くために「いいね」するせいで評価かなり高いし、単行本もきっちり売れてる
なろう漫画はマジで単行本が売れる。講談社もプライド捨ててなろう漫画量産体勢に入ったら全部大成功だからな。無名の微妙な漫画家が書いた新作で重版率100%近く出せるという、神のようなコンテンツ
アレ売れてるのか…
どんな層が買ってるんだよ
なろう漫画好きな層が喜んで買ってるよ
今そういう奴がたくさんいるからバブル起きてる
劣等眼のやつか?
おれもあれがずっと続いてるの不思議でならないわ
たまに「実はおもしろいのか?」って思って開くけどいつまでたっても絵がやばい
なろう漫画の中じゃ画力高い方だからな
劣等眼より酷いなろう漫画が平気で連載して平気で売れてる世界
絵のヤバさを楽しむ漫画やぞ
やっぱり過疎りそうな勢い
月曜のジャンプ総合より伸びなかったら失敗だな
勝手に失敗成功レッテル貼りしてもそれ決めるのお前じゃないってなるだけだわ
ジャンプ総合1000コメくらい毎度行ってるし
多分皮肉じゃないかと
ハイパーインフレーションは文系版ドクスト+ギャグ漫画って感じでめちゃすこ
最近はエクソシストとジャンケットがおもろい
月曜日のラーメン赤猫が好き
前作の夜ヲ東ニも好きだったので頑張ってもらいたい
好き好き
今週の不穏展開からのきれいなオチはツボった
私も赤猫応援してます
インディーズ連載なので全話無料で読めてありがたいのですが是非単行本化して欲しい
あと作者のTwitterでほぼ毎日裏話が投稿されてるのでそちらもオススメです!
ツイッターは見てなかったから今見たけど…めっちゃ良かった!
ストーリーを補完するような内容なので今度からチェックします!
教えてくれてありがとう!
月曜夜の飯テロ漫画
あれ読んでると、無性にラーメン食べたくなるんよ
しかもレトルトではない、しっかりとしたお店のラーメン
めちゃくちゃ好き
月曜日はスパイファミリーより先に赤猫読んでる
インディーズだからこの前の動画広告見て応援のやつもできなかったし
単行本化もしないのほんと残念
あれ夜を東にの人だったのか
作風全然ちげぇじゃ〜ん
赤猫は癒し枠にしては順位高いよな
おれも好きで一番に読んでるから嬉しい
ラーメンと猫とかいかにも受け狙いの100番煎じとか思ったら
全然そんなことなくて人情話としてもすごく良い作品だよね
猫たちがちょうどよく生々しいしw ほんとすき
アンギャマンだったの!??
どうしてるか心配だと思ってたが連載してたんだな
夜ヲ東ニ見に行ってコミックス買って読んだ
えーなんかすごいねこの作者
歯医者とエレン好き
コメ欄ダラ〜っと眺めてたら長くモヤモヤしてた何かがわかったわ
「ジャンプラは本誌より勢いある、ジャンプの最大のライバルはジャンプラ、本誌はいずれ無くなりジャンプラが主体になる、etc etc」ジャンプラ好きがよく言ってるの、理屈ではわかるんだけどいまいちピンと来なかったんだけどさ、それがわかった
ジャンプラには一丸性が全くないな、個人主義の烏合の衆だ。媒体も書き手も読み手も
どうした急に
そりゃモヤモヤ晴れたら書きたいやん
概ね灰1に同意だな
こっからツリー伸びてくのかもだが現状○○が好き!面白い!て
個別に声出してるだけなのが殆どじゃね
ジャンプも同じだろ
てか全ての雑誌がそうだろ
◯◯が好きじゃない!嫌い!の声も出るだろ、雑誌読んでる人からは
ジャンプラはジャンプラでコメ欄でフルボッコにされるだけだからな
好きしかないのはそうかもな
ジャンプはお金払ってるから好きじゃなくても全部読むけど
無料のジャンプラは好きなのしか読まないし
わかんなくもないけど今の若者は~に似たような話しだな
時代もあるんじゃないの
ごもっとも
ジャンプ漫画を読みたくて読んでるジャンプ読者にジャンプラ漫画勧めるのは噛み合ってないと思うんだよな
こうしてジャンプラ記事でジャンプラの枠の中で語るのがいいと思う
そもそも「ジャンプラ」がどうたら、みたいに語るのが古い
今の読者は複数漫画アプリ入れて、読みたい漫画だけ読むのか普通
ジャンプとジャンプラ比較してあれこれ言ってる時点でおっさん
ジャンプラ漫画語る枠でそれ言うのもどうなんだ?
他のツリーでも、自分が読んでるやつ以外で何か無いか発掘しようとしてる人の意見もあるじゃん
好きな漫画読む→アプリ内で気になった他の漫画も読み始める→ジャンプラで読むもの多くなって嬉しい
そういう人も普通にいるんじゃないの
ジャンプの読み手が烏合の衆じゃないと思ってるのが気持ち悪いな
読者に一丸性なんかあるわけないし、あっても気持ち悪いだけだよ
そういう一体感があると勝手に思い込んでる奴が「ルリドラはジャンプ漫画じゃないから入ってくんな」とか言い出すのかな?
ジャンプ漫画かどうかはアンケ結果で決まるんだぞ、多くの読者が一丸となってアンケ送ってこそ残れるんじゃないか
ルリドラがそれで生き残れるのなら立派なジャンプ漫画だよ
ピント外れの安い煽りは止しておくれよ
一丸となってねえだろ、個人個人が好きな漫画に送ってるんだから
それ言い出したらジャンプラだって一丸となって高評価ボタン押してるし、一丸となって単行本買ってるとも言えるぞ?
ジャンプが学校のみんなが読んでる漫画雑誌だった頃はあったんだよ
灰のモヤモヤもその辺でしょ
でも今の子供は子供で時代を共有してる部分はあるだろう
ああ、なるほど
ジャンプが青春時代の全てだっておっさん特有の感覚ね
それなら納得
未だにその感覚引きずってるおっさん多いよね。「俺達のジャンプ」みたいな
ルリドラも生き残れば立派なジャンプ漫画って言ってんのに
俺たちのジャンプ言う層はルリドラが生き残ろうが認めない人らだろ
ピント外れ
「いずれジャンプラが勝つ」って言ってる連中は、ジャンプラの漫画が好きかどうかっていうことより、時代の流れでそうなるって言ってる奴が多いだけだと思うけどな
漫画や漫画家どうこうじゃなくて、プラットフォームの転換の話だから
そもそもチェンソー移籍みたいなことがこれからもどんどん起こるだろうから、そこでどっちが上か下か語ってるのが本当にナンセンスだよ