今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「呪術廻戦」感想、謎の河童に刀おじさん・・・彼らは敵か味方か!?【195話】

呪術廻戦
コメント (516)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1661315161/

96: 2022/08/29(月) 00:08:40.51 ID:KZuAdhf30
やっぱ相撲領域きたな
カッパもオッサンもいいキャラやん
no title出典元:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

175: 2022/08/29(月) 06:39:40.59 ID:nkhPB2Unr
刀と相撲いいキャラしてんなw

おすすめ記事
178: 2022/08/29(月) 07:05:13.05 ID:+dFuDJFk0
タイマン張ったらダチは古来よりの文化だったのだ……!

182: 2022/08/29(月) 07:36:39.73 ID:JWSNkUL/0
祖父が相撲好きでよく見てるから自分がやらないスポーツって見て楽しいもんなの?
って聞いたら子供の頃はみんな相撲して遊んだもんだって言われた
わりとポピュラーな遊びだったんだね
このプレイヤーは更に昔の人だろうけど

170: 2022/08/29(月) 04:45:11.66 ID:+dFuDJFk0
あの刀オヤジはそもそも矛盾してる
呪力と縁がない存在なら呪物になれまい
死滅回遊にどう連れてきたんだ羂索

173: 2022/08/29(月) 05:48:36.50 ID:yP5CyOII0
>>170
一般人でも呪力0ではないから羂索が契約で呪物化させることを考えるとおかしくない 問題は人間を乗っ取れるほど呪物としての力はあるのか?ってところだよね 血塗は呪物としての力が弱いから器の面影が残ってしまったけどそれでも特級呪物 

253: 2022/08/29(月) 12:57:53.25 ID:gRwZvmr0d
5感強化されて見えてるのとほぼ同じ状態なパパ黒も真希も突き詰めればそういうことだろうに
今更真希がそんなこと改めて言われたくらいでレベルアップできるのか謎

348: 2022/08/29(月) 17:05:05.25 ID:Zt2wXZrIa
呪力のない名無しの剣豪がこれならオリンピックの金メダリストとか成績トップの軍人とかどうなるんだよ
no title出典元:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

349: 2022/08/29(月) 17:40:14.01 ID:MPeyZsaI0
呪力一般人並みが極めてあの域に達したのかそれとも覚醒前の真希並みの呪縛があるのかどっちか気になって夜しか眠れん

171: 2022/08/29(月) 04:47:02.96 ID:C/g8Qqvna
少なくとも呪力0ではないと思う
呪霊が見えていないから
一方で呪術師でもない

255: 2022/08/29(月) 13:04:16.88 ID:zccroNzP0
真希は今回の相撲でなにか掴めそうだな
今までは馬鹿力で何とかしてきて技がなかったからな

324: 2022/08/29(月) 15:51:25.92 ID:+dFuDJFk0
子供にケンカ売ってたのは遊びの相撲で
真希を強者側と認識したからガチ相撲?

325: 2022/08/29(月) 15:53:30.13 ID:J/LkhYSAd
>>324
多分誰かが入ってこないと勝負は始まらないんじゃないの それ以外の人間は弾かれる簡易領域になるから時間稼ぎに使うつもりか

97: 2022/08/29(月) 00:11:04.37 ID:wz5ihHHr0
新キャラ2人ともちょっと抜けてて愛嬌あるな
大道さん強そうで好きだわ
真希の成長促すキャラなんだろうか

95: 2022/08/29(月) 00:08:27.07 ID:dCW/zoer0
河童も刀も味方ってわけではないのか

99: 2022/08/29(月) 00:13:05.64 ID:BYZGtdnQd
完成されたフィジカルギフデットにも差があるってことか
成長するのな

104: 2022/08/29(月) 00:17:02.44 ID:DVwCDT3e0
爺さんも昔のフィジカルギフテッドでいいんかな

106: 2022/08/29(月) 00:19:48.63 ID:wz5ihHHr0
>>104
単にすげえ強い人かも
呪霊が本当に見えてないなら真希や甚爾とは違うよな

194: 2022/08/29(月) 08:27:38.33 ID:yqf9INX5F
>>104
宿儺がマシな方~の流れで言っていた素で強い人間かも

326: 2022/08/29(月) 15:55:50.74 ID:Ol08mipa0
花江夏樹がツイッターで反応してるぞ!!!

330: 2022/08/29(月) 16:08:26.66 ID:DTQxSXmu0
>>326
わろた
3期では出て欲しいw
カッパと兼ね役でもいいぞ

103: 2022/08/29(月) 00:14:58.70 ID:KZuAdhf30
芥見DX日輪刀の販売時期気にしてて草

98: 2022/08/29(月) 00:12:15.53 ID:s0eCOr2na
ネタキャラと思われた2人がめちゃくちゃ強そうだった

113: 2022/08/29(月) 00:36:18.38 ID:mbN2kmL00
センターマンの時といい、ちょっとギャグな登場と導入で「なんだこいつ…」って思わせてからの見せ場でグッと引き込んでくるフォーマットをこのテンポで読ませてくるのほんとうまいわ

117: 2022/08/29(月) 00:48:35.60 ID:KddYh4ZY0
おっさんこんな強いとかナオヤがただのバカじゃん

126: 2022/08/29(月) 01:02:28.22 ID:8TY40+XJa
>>117
所詮あっち側にいけないドブカスなのよ

118: 2022/08/29(月) 00:51:32.48 ID:hTTypxVXd
なんっやねんっで草
お前は早く祓われて退場しろよ

124: 2022/08/29(月) 01:01:11.44 ID:8TY40+XJa
本誌見て思ったけど今の直哉は本体はそんなに大きくないのね 触手広げたら大きさありそうだけど
あと河童見るからに不審者なのに一般人は何で皆驚かないんだ

132: 2022/08/29(月) 01:19:51.25 ID:5LcPtWus0
ただ剣技が異様に長けてるだけの爺さん良いね
生きて直哉を討伐出来たら三輪ちゃんと真希の師匠になってほしい

136: 2022/08/29(月) 01:33:11.74 ID:dYFQXQ/U0
じいさんに剣術、河童に体術を教わるんか

139: 2022/08/29(月) 01:42:31.00 ID:Y2GaKTUya
真希にまだ伸び代ありそうで良かった

191: 2022/08/29(月) 08:23:12.67 ID:2JHm9AB60
剣が強いって人に武器も持たせず結界に放り込む羂索は鬼だな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. DX日輪刀クソ笑ったわ

    • 良い子のみんなは作中時間と日輪刀の販売時期を確認なんてするなよ、単眼猫との約束だぜ?

      • 呪術世界では鬼滅は2018年にはアニメ化されてるし
        DX日輪刀も発売されてるんだよ

      • 何処を見てもDX日輪刀の発売日は2020年10月31日って書いてんねんけど、2018年に発売されてるって何処見れば分かるん?

      • おおぅ…

      • 何処見てもって呪術世界における販売時期がわかるわけないじゃん
        漫画本編で実際にDX日輪刀が出てきたんだから既に発売されてると考えるのが自然だろw

      • 単眼猫の数字信じる方が馬鹿なんだよなぁ

      • 20:15:20
        噛みつきたいならせめて文章ちゃんと読んでからにしようぜ

      • オレの宇宙では音が鳴るんだよ!
        みたいな話だと思うんですけど…

      • 我此処に本物の文盲を見た

      • 本物が釣れてるじゃん…

      • 日輪刀より前のジャンプものの刀のオモチャが見つからなかったんだろうな。
        DX日輪刀の説明書には振り回す時は刀身を外すように書いてあるから、るろ剣やブリーチで出なかったのは安全性がネック何だろう。
        あ、如意棒だったらPL法のない頃に発売されてたな。

      • 日輪刀の発売日を現実に合わせるなら
        現時点で渋谷が崩壊してないとおかしいことになっちゃうだろ!
        単眼猫の日本じゃ発売してんだよ

      • 〉DX日輪刀の説明書には振り回す時は刀身を外すように書いてあるから

        文盲になったらしい
        意味が分からん

      • 芥見は相変わらず数字をちょろまかすなぁ

      • ただのギャグ要素なのにこの頃まだ発売されてないだろー!ってのは野暮だろうよ…

      • >「DX日輪刀の説明書には振り回す時は刀身を外すように」
        刀身つけたまま振り回してたら人に当たって怪我した、みたいなゴミみたいなクレームを回避するための注意書きやろ

    • あれで無双してくれたら神だった

      • あれで無双してる光景を想像しただけで草生えた

      • 二級術師くらいならいけそう

    • ミホーク「これ以下の刃物は持ち合わせていないのだ」

      • 刃物ですら無い定期

    • アニメ化したらCVは大塚芳忠にしてほしい

      • 山路和弘がいいなー

    • 芥見はオマージュすることがその作品に対するリスペクトと思ってる節がある

      • たしかに
        ワイは他作品ネタでも楽しめるけど
        嫌な奴は嫌なんやろな(^^)

      • ワイは漫画界のクエンティン・タランティーノと呼んでるわw

  2. ほぼ勝ち確だったのに
    訳の分からん乱入者に台無しにされる直哉呪霊かわいそう
    でもまぁ直哉だしいいか

    • 禅院家ではマキ1人によってたかってバトルしたし、逆の立場で勝ってもらおう

    • 生前、赤血操術に苦しめられ、相撲(不知火型)にスピードを止められ、刃(包丁)で殺された直哉へ襲いかかるトラウマオールスター

      • 人の心とか無いんか?

      • あぁーなるほど!だから相撲なのね!

      • なんだこれ、チャンスか?

    • 嘘やんこんなんに俺負けるん?

      • 術士でもない奴と珍獣だからまあ「こんなん」だわな

      • ザマァ

    • ドーム内なんで乱入は当然するんだろうけど、実際のところえらい都合よく事が運ぶな~って感じでいまいち燃えない
      ドームへ侵入した対象キャラにちょうどいい強さのキャラしかいないっていうのもなんか消化試合感あってなんかなぁ

      • 大道に真衣の刀上手く使われてるとかもうこれ寝取られじゃん

    • マジレスすると乱入してきたのは直哉の方なんだけどな
      憲紀相手に派手に戦い過ぎた結果おっさんのいるエリア(学校)に来てしまったので
      そういう意味では自業自得

    • 本編と全然関係ない自分語りなんだけど
      俺スマホアプリでリラックマ農園ってゲーム遊んでてそのアプリのフレンドに
      直哉農園ってプレイヤーがいるんだ。
      直哉が登場したあたりから初めてタヒんだあたりからログインしなくなって
      呪霊になったあたりから復活してんのよ
      偶然なのか呪術ファンかどっちだと思う?

  3. あやしもん打ち切られてからジャンプ見捨てて読んでないけど今面白い?

    • あやしもんが面白いと思える感性の持ち主なら
      今のジャンプに掲載されてる漫画は大体面白いと感じられると思う

      • その理屈って真逆の可能性もありえるんだよなぁ…


      • クソ漫画好きってことか

      • ↑だとしても結局今ジャンプで連載してる大体の漫画が面白く感じることは変わらないからOKやな


      • あやしもん打ち切られて見捨ててる時点で、あやしもんより上に掲載されてた漫画を面白いと感じられないと思うぞ

      • ↑あやしもんの下はおもろいってことやん、まぁあやしもんの掲載順位知らんけど

      • もやしもんに空目した…

      • アヤシモン好きなら今は地球の子がお勧めだよ

    • 異世界なろう漫画とかはどう?
      灰コメは気に入りそうだけど

    • あやしもん以下のもんは少ないし大丈夫じゃね

    • あやしもんってなんだっけ?いつ頃やってた漫画?

    • 知るかよ自分で確かめろよ

  4. ただの真希パイセンの強化イベントでしたか

    • いきなり強くなったことに対してけっこう非道い事も言われてたので…
      さっさと妹殺してればよかったんじゃね~の?笑とかね

      • ひどい…なんてこと言うんだ

    • 加茂さん強化イベかと思ったのに…もしかして体外に大量の血出しつつ循環させるので強化終わりなんか

      • 先週少しずつ直哉の体内とかに血を紛らせたりしてるっぽかったし、まだワンチャン何かしてくれるんじゃないかな

        ………命懸けで

      • この漫画は格差激しいので
        主要キャラ以外の覚醒は諦めた方がいい。

      • 一番理想的なのは反転習得して脹相の血液生成と似たようなことできるようになるパターンだけど、今のところ強化は期待できないだろうなぁ

      • この感じだと生き残りそうだしそこは脹相が担当して欲しい

      • どこまでいっても腸相の劣化にしかなれない

      • 河童さんに水の扱いを教わって覚醒するんやで

      • というか既に強化済みでは?
        特級を相手に単独でここまで戦える現代の術師はそう多くないぞ

      • 加茂はちょっと能力的に運用しづらいよなぁ
        自分の血使う時点でストック大量にないと長期戦できないし、いっぱい持ってたらどこに持ってんねんってなってくるし、伏黒の影みたいに収納手段あったとしてもストック作るのにめちゃくちゃ日数かかるやろ

    • 剣豪のほうはわかるけど
      カッパのほうは何なんだろう
      肉弾戦強化とかそんな感じ?

      • 尻子玉強化じゃね?

    • 言われて見たら何年もあのスペックでやってきたパパ黒と昨日今日超強化されたパイセンだと差があって当然っちゃ当然か

      逆だから例えとしては不適切だけど、動く歩道から降りた直後みたいな違和感とかあるのかもしれん

      • 五条倒した後の夏油追跡でも、人が普通に歩いた地面の減りとか匂いとかで跡を辿ったって言ってたし、対五条戦闘の組み立てとかスペックを十全に活かした戦い方してるんだよな
        今の真希は単に滅茶苦茶動ける人で止まってるからどうなるか

    • 直哉は真希さんの強化イベント用のサンドバッグ
      つまり次も頼みますよ直哉さん

    • つまらん戦いが続くわ
      とっとと片づけてほしい

  5. 日輪刀は寒かったけど新キャラは良いな

    • 日輪刀良かったぞ

      • 別に対抗せんでええやん

      • 空気読めや

      • ドブカスが

      • 思ってへんけど

      • 直哉イライラで草

      • 直哉のセリフ便利すぎて草

      • なんっやねんっ

    • まさか2週続けて鬼滅に媚び売ってくとは思わなかった

      • ポスト鬼滅だから問題ない

      • きっしょ
        寧ろもう話題にすらならねぇ鬼滅をまた思い出させてくれたんだから感謝しろや

      • 鬼滅に媚び売るならもっと早い段階でしてたと思うんですけど
        やっぱ怖いっスね 鬼滅キッズは

      • すーぐキッズだの儲だの言い出す奴って視野狭過ぎるよな ネット向いてへんわ

      • もう鬼滅に媚びを売る程の価値はないよ

      • ⬆️の方達心が荒れてるwwwww

    • おもちゃの刀を表すのにこれ以上ない演出だと思ったが…

      • 斬魄刀とかはわかりづらいからな
        ただああいう演出はロボ子みたいなギャグマンガだからやっていいことだと思うけどな
        「ギャグシーンだからいいだろ」は「困ったときはギャグ演出でごまかすシリアス漫画」みたいになって萎えるから無し

      • 日本人なら多くの人が一目でおもちゃの刀だと分かるものだからね

    • 命を燃やすとか昔からある言葉なのに鬼滅が起源だと思っている人多くてびっくりしたわ 小学生でも昔からある表現なの知ってるのに知らない大人が多いとか
      大人って案外アホが多いんだね

      • 先週そんなに鬼滅が起源って言われてたのか?
        単に声優同じだからセリフ被らせただけって解釈が多かった印象だが

      • ダイの大冒険で大地斬の修行で大岩を割るシーンも、鬼滅のパクリだと言ってる人がいたらしいし、そういう人は一定数いるものよ


      • “アグリアス(FFT)はセイバーのパクリ”も、これ系だな
        全ては逆なのに…

        ネタ感覚でワザとこういうのを言ってるなら、まだいいが
        マジで言ってるなら無知としか言えない…

      • 俺は日常のちゃんみおで初めて聞いた
        昔からあるのに何故か昔の方がパクリだって騒いだりパクった側が起源だって言い出す韓国人みたいなのいるよな

      • 逆に言えばそれが生きてる世界が狭い子供の正常な考えだからある意味仕方ない気がする
        問題は韓国人とか大人とかでもそういう人がいること

      • その手の話だと賢者の石はハガレンのパクリが酷く感じたな
        錬金術が出る漫画なら絶対に出るだろそれ

      • 武装錬金も言われてたらしいな
        経験の浅い奴ほど起源主張するのはなぜなのだろうか

      • 鬼滅は「心」だし鬼滅起源の言葉なわけないじゃん
        青1の言う通り中の人被せをやったから元ネタとして色々言われたわけで、起源ってのは赤コメの勘違いだよ

    • でも正直ただでさえ微妙な直哉戦がさらにポっと出の乱入でgdgdになってるのはなぁ・・・

  6. 羂索おじさんのスカウト基準がわからん!
    どう丸め込んだこいつらを

    • 呪術師という括りにすら拘らず人間の可能性を求めてるんじゃね?
      ただ結果的にそのほとんどが呪術師になるってだけで

    • そりゃ、丸め込む時点では強者と戦う環境を用意するって言ったんでしょうよ
      それが、刀が一般的には普及していない時代、相撲は誰しもがやって楽しむもの、競うものではない時代になってしまっただけで

    • 良い刀と良い尻子玉で釣ったんだろう

  7. 呪霊見えんのに呪霊直哉をサクッと斬るという
    覚醒真希のメンタル殺しオヤジ…

    • それ以外が全て見えているのであれば、
      最早それは見えているも同義である!!

      • これ常に全部みえね?

      • つまりそういうことなのでは

      • 見えてるのかい?見えてないのかい?
        どっちなんだい!?

      • スケスケだぜ!

      • じゅれい以外はすべて見えるから逆に何も見えない部分に呪霊がいるみたいな感じ

      • 刀おじさん「ここだけちゃんと見えへんなぁ〜つまりなんかおるやろな(ズバー)」

      • モザイクみたいなもんか

      • サム8みたいでやんした

      • ジョジョのヴェニラアイス戦で砂埃巻き上げて「砂埃がない部分に居る」って分かっただろう
        巻き上がった砂埃ほどではないにせよ、多少なりとも空中には何かしら漂ってるわけだから、そこらへんまで見えていれば「何も漂っていない空間」に見えない何かがいることが分かる
        って感じじゃねーかな しらんけど

  8. 話のネタは他所様だより
    話の展開は一度かいたやつの焼き直し
    色物出して話進まず

    これが大ヒットマンガの姿か……?

    • 羨ましいの?
      妬ましいの?
      悔しいの?
      悲しいの?

      • 哀しい

      • 単純につまらないって意見を嫉妬だの何だのって言う奴って人と会話出来ないの?
        つーか元ネタファンが嫌いな可能性考えず被害者面とか頭おかしいんじゃねえの?

      • その哀しみがいつかきっと優しさになるんやで

      • なんでそんなにイライラしてるんだ?
        なんか嫌なことでもあったのか

      • いきなりキレた青2さんは所謂キメシンさんですか?

      • 鬼滅キッズはもう絶滅してたと思ったんだが

      • >単純につまらないって意見
        いや灰は明らかに感想プラスアルファで貶めてやろうっていう書き方だろwww
        もし本気で言ってるなら読解力ゼロだぞ、お前

      • 別のとこで聞いたけど呪術売り上げ下がってんちゃうん?

      • これたぶん青一が灰米だよな?
        茶化した灰に茶化して返した赤、それに真面目に答えた青・・
        で横からいきなり青二が切れて殴りかかってきた図式?

      • 2022/08/29(月) 20:13:03
        すまんが横や

      • なにッ

      • 着実に売り上げ落ちてるもんな

      • 乙骨だして売り上げ落ちるのはビビるわ

      • そもそも全体的に落ちてるから、鬼滅で上がったジャンプへの期待値が下がっただけや

      • アニメ2期やったら
        また売り上げ上がるだろうから問題なし

      • 実はめちゃくちゃ売れてる東リベより呪術の新刊は売れてる
        東リベよりスパイの新刊の方が数字がたかい
        が、スパイの9冊に対して東リベは29冊出してるから錯覚がおきる

    • 本誌が鬼滅にすり寄ってたから模してみたけど不評だったみたいやな。すまぬ
      じゃあ、真面目に感想だけど、鬼滅にすり寄って命を燃やすだのDX日輪刀だので話題になりにいってるのみっともなさすぎる。
      話に関してもわざわざ直哉再生怪人として出して、1か月の前振りの末マキのパワーアップイベントって冗談よしてよ
      その内容も甚爾を見た時とほとんど一緒って芸なさすぎる。
      せめて虎杖の強化とか掘り下げならわかるけど、色物で尺稼ぎしてる様にしか見えん

      • 別に話題になりにいってないだろ
        君の知能はコウガイ以下かよ

      • きっしょ

      • 蝗guyは稚拙な言葉しか喋れないけど内容は理解できる
        赤コメは普通にしゃべれるけど内容が支離滅裂

        見事な対比やな

      • 2週にわたって鬼滅にすり寄っといて話題になりに行ってないわ無理があると思うけどなぁ

      • 鬼滅がまだ連載してるならその理屈も理解できるんだが
        アニメも終了して話題も落ち着いた今になって鬼滅に擦り寄ってどうするんだ
        芥見はパロディ大好きだからやっただけで絶対そこまで考えてない

      • 芥見にそこまで考える力があるなら
        『うずまき』で炎上したりしないと思う

      • 命を燃やすって、別に鬼滅の専売特許でもなく昔からよく使われてるフレーズだろ

      • たまたま煉獄の声優のキャラに、たまたまみんな知ってる鬼滅のフレーズ言わせて、たまたま鬼滅ネタを今週もやりました。全部、偶然です。なんて信じられるわけ無いやん。
        ただでさえ、先週のカモの件なんて茶番でしかないのに

      • 鬼滅は命を燃やせじゃなくて心を燃やせだけどね
        煉獄さんは自分の灰の上で戦って欲しいとかも言ってないし

      • 今回のがパロディなのは否定しようがないだろ
        それが悪いとはまったく思わないが
        そして赤コメはキモイ

    • あなた大ヒット漫画のなんなん

      • 大ヒット漫画の読者様なんやろ

    • あれだけ持ち上げられて人気作品になってしまうと粗探しをしたがる逆張りキッズは一定数湧くよねぇ 素直に作品の展開とか楽しめへんもんかね

      • 人気漫画だから面白くないって意見は全部逆張りってのは脳死じゃない?

      • 意見そのものは普通にあるだろうけどわざわざこんなとこ来てまで書き込むのは逆張りガイジかそれに類する異常者しかいないんじゃね 普通は面白くないと思ったらスルーだもん

      • 結局、それも人気漫画にはつまらんっていうな!じゃん
        掲載順、低い漫画には好き勝手につまらんつまらん書きこむのに

      • 別人やが
        普通はつまらない漫画見ても書き込まないよ
        わざわざまとめに来て馬鹿にしてる奴らは異常者だろ

      • それなら、気に入らんコメントにわざわざお前は異常者だ!って汚い罵りを書き込むのは正常なんだって思えるのはなんで?

      • そりゃ異常者が感想サイトに寄って来たら石投げるやろ
        そいつが個人のサイトとかで好き勝手書いてるところにわざわざ凸したりはせんけど

      • 僕のサイトじゃないけど僕には気に入らない意見を排斥する権利がある。
        なぜなら僕の意見は絶対的に正しく、僕と違う意見をいうやつは異常者だから、人格否定なり汚い言葉で叩いてもいいんだ!

        やばいやつすぎるやろ

      • 排斥なんてできないし
        違う意見を異常者とは言ってないでしょ
        面白くない・嫌いな作品に対して
        読むのやめればいいのに
        毎週まとめに来て叩いてる事が異常なんよ
        叩くなら叩かれてもしゃーないよってシャンクスも言ってたし
        あと異常者って鬼殺隊みたいでカッコいいやん()

      • つまらん言うななんて言うてないやん 毎回指摘するところがワンパターンやし粗もほじくりきれてないやん 粗探しが下手すぎるねん逆張りするゲェジは

  9. 早く次の章いかねえかなぁ

    • 電子レンジでも覗いてれば?

      • タイパラで草

  10. ただただ技量のみずば抜けたキャラとか好き過ぎる
    フィジカルギフテッドじゃないほうがいいなあ

    • 天下無双だから取り敢えずその時代に剣で並ぶものは居ないレベルの実力者なんだから相当強いね

    • 自分も技量極振りジジイ大好きなんだけど
      体力切れでつぶされるあたりまでがテンプレって感じがして
      既に彼の未来が心配だ。

    • 直哉見えてないからギフテッドじゃないだろ
      初期舞依のあれと同じくらいの呪力持ち

  11. カッパのは領域展開じゃないのか

    • ルール付与くさいよな
      次回次第だが

      • 単純予想だとこんなルール予想
        ・領域内は相撲のルールに準ずる
        ・相手を領域外に押し出せば勝利
        ・勝者はバフ効果付与(呪力増強)
        ・敗者はデバフ効果付与(呪力減少)
        ・審判はジャッジマンが執り行う

      • 実際の相撲に勝敗でバフデバフで解釈できる要素あるの?
        相撲とかほぼ知らないけど、あれって試合自体が重要でその結果何があるとかじゃないんじゃないかと思うんだけど
        あと審判って行司のことだと思うけど、あれ勝敗の判定だけが仕事じゃないからね

      • バフデバフは秤と裁判の領域から連想してるだけだろ。
        結局ゴリラのパワーを強化するだけの単純な領域を3度も出さんだろ。

    • 簡易領域って言われとるしな

    • フィールド展開しとるだけで塗り替えてないから領域展開とは違うんじゃね
      伏黒や宿儺の閉じない領域ともまた別っぽい VRとAR的な違いかな
      口裂け女のもそのパターンで簡易領域って言われてたからなんか定義があるんだろ

    • ってか作中の領域展開の説明で相撲に例えたことなかったっけ?

      • 領域の説明中に相撲の絵が出てきたことはあるけど相撲で例えてはなかったはず

      • どういうことだろうな?

    • 実はせっせと本物の土俵を作ってた説

    • 必中でも必殺でも無いただのルール強制だから、縛り的には緩いんじゃない?

    • 領域だとしても土俵内に対戦相手がいないからルール・縛りとして成立してない気がするけど存在が異質すぎてなにが起きてもおかしくない

    • 土俵に強制召喚+相撲ルールで敗者は次の場所まで勝者に攻撃できない
      ついでに四股で術式無効化と塩で聖属性攻撃だ

  12. 武道の達人に呪具渡した方が高専で鍛えるより効率いいんじゃないか

    • このクラスの達人見つけ出して戦ってもらうハードル

    • 1級呪術師よりレアな存在だろ

      • そら一級術師より強いんやから一級術師よりレアやろなぁ

      • レア度と強さが比例するとは限らなくね?
        例えば構築術式が世界に1つだけしかないレア術式だったとして
        量産されてる重火器に劣るクソザコなのは変わらんだろ

    • それが例えば虎杖とか覚醒前の真希とかなんだろうけど、呪霊は一般人には猛毒だから普通は通用しない

    • 呪術師は呪力で肉体強化するから一般的な達人程度なら呪術師の方が強いんじゃないか
      伏黒や葵は呪力で肉体強化
      加茂は呪力+術式で肉体強化しているし
      そこらの達人程度なら天与呪縛の真紀(覚醒前)ぐらいにしかならないんじゃない?
      それでもダゴンにはクソザコ扱いされていたけど
      刀じじいレベルの達人はパパ黒レベルでレアだろ
      効率だけ見たらむしろ悪いと思う

    • 攻撃力はあるだろうけど…
      基本的に相手からの攻撃を呪力でガードとかするわけだから、そのタイプだと一発食らったら致命傷みたいな感じにもなりかねん

  13. ん〜カオスだなぁ

    • ここに秤と東堂と高羽ぶち込んで観察したいわ

      • 爺「かたなぁぁぁ!!!」
        河童「相撲ぉぉぉ!!!」
        秤「熱ぅぅぅぅ!!!!」
        東堂「超親友ぁぁ!!!」
        高羽「笑いぃぃぃ!!!」

        うーんこの

      • 日車「落ち着け」

      • 2022/08/29(月) 20:37:30
        どいつもこいつも変人だが、虎杖なら誰とでもうまく付き合えそうな気がする

      • 虎杖は良い孫ムーブしそうだよね

  14. 芥見はBLEACHやHUNTER×HUNTERの影響が強いけど、こういうイケメンでもないオッサンとか変なのを魅力的に描けるのはワンピの影響もありそうだな

    • こう言う変なキャラはBLEACHの影響を俺は感じる

      • いーやボーボボだね
        特にカッパ

      • カッパといえば荒川アンダーザブリッジだろ!!

      • 河童と言えば水木しげるの河童の三平だろ

      • トリコ味がある気がする

    • 東で右もワンピで見たような気がするわ

      • 空島やな

      • (のらくろとか水木サンあたりからもう似たようなネタはあるのよ・・)

      • ↑何に影響されたかって話してんだから世代的にワンピなんやないの?

      • (だからなんやねん…)

      • こいつならレベルEの北が上かもな

      • 色々なとこで見るネタだからなぁ

      • 左之助思い出したわ

    • 前触れもなく唐突に現れたキャラに魅力をつけるのが上手いと思う
      仙台組もそうだったけど
      ワンピの影響もあるかもな

      • 単純に面が良いキャラを描くのが上手い
        大道も三代も戦闘モードになると男前だし

  15. また知らんキャラだ

  16. カッパに窓ガラス割られた婆さんはサカモト世界の住人か

    • パリンッ!!じゃねーんだわw
      ババア可哀想だろ!!

      • 耳が遠くて割れた音聴こえなかったのかもしれないし・・・

    • 刀ジジイも篁さんの一族の霊でもついてるんじゃ…

    • サカモト世界の婆なら河童を締めあげてるだろ
      やたら強いからなあの世界の婆

  17. 河童に話しかけられて平然としてる宮崎の人たちなんなの・・?

    • 変質者のハゲだと思われてそう

    • 宮崎ではよくある光景だしいちいち騒がんだろ

      • やべーな宮崎
        グンマー並みの魔境じゃん

      • これはどげんかせんといかんですわ

      • なるほど、東国原の頭皮がカッパみたいだったから見慣れてたという事か

      • 河童を捕まえようと学校帰りの子供たちが川に浸かっていた(実話)宮崎県では
        「ああ、上陸して来たんだな」位にしか思われてなさそう

    • コロニー後の混乱の中ポケモンやっててビックリや

      • 宮崎はコロニーに入ってないしね
        東京から遠い場所は割とのんびりしてるのかもなと思った

    • 肌は緑色なんですかね…

      • 緑の方がコスプレだと思いそうだな
        肌色だと変質者だけど

  18. 結局ポッと出が強いとかなんかなぁ
    今のところこんなのの繰り返しじゃん

    • バトロワ編だし、新しく強いの出るって羂索が前フリしてくれてたやん

      • バトロワと言いつつ結局その場その場で戦って一箇所毎に描写してコロニー分けた意味あんの?
        初期の話と展開変わんないよね

    • しょーがねぇだろ
      強キャラは大体渋谷で死んだんだから
      日車みたいに詳しく描写すればもっと愛着湧くんだろうが
      それやったらただでさえ悪いテンポが壊滅的になってまうからな

      • だったらさっさと話進めろって思うんですけど

      • 話進めるにも追加キャラはいるだろ

      • じゃあ死なせなかったらよかったのにね、って話になるけど
        なんも考えずチェンソの展開に感化されて既存キャラ退場させまくった作者の落ち度

      • 渋谷でキャラ死なせる→作者の落ち度
        渋谷でキャラ死なせない→山場なのに緊張感がない

        どうしても文句は出るだろうから
        今のままでいいと思うわ

      • むしろ七海とかは初期構想ではもっと早期に死んでたんですが…

      • 青4
        一行目、「キャラが死にすぎ」を「キャラが一体でも死ねば」に勝手に前提をすり替えてる
        二行目、自分の感想を一般化してる


      • そもそも青3が妄想で批判してるからなぁ

      • 漫画作るのうまそう
        ジャンプは原作者も募集してるぞ!

      • 渋谷前半ではキャラ死なないから緊張感出ない
        って意見はあったぞ

      • なら今回も減らさないとな
        取り敢えず秤は消してもよかったと思う

    • どんなキャラも初登場の時はポッと出なのよ?

      • このキャラ掘り下げすんの?

      • 屁理屈にもなってないよ?

    • 術師ですらないってのはちょっとな

    • 五条悟をも封印した羂索さんが直々にスカウトしたメンツだぞ
      すっかりヌルくなった現代術師とは平均値が違って当然

    • まあ羂索が頑張ったんだし強いのはええやろ
      味方がまだ誰も死んでないから危機感が薄いのはあれだが

      • つまり渋谷より大したことないって事?

      • 実際渋谷の富士山とか真人より強そうなのは出てきてないね
        あの時いた呪詛師とか夏油の仲間たちよりは強そうだけど

      • 過去編でも渋谷事変でもしばらくはネームドキャラが誰も死ななかったな
        過去編後半はいきなり雰囲気が変わって怖かった

    • ポッと出が強くても別に不自然な点はないと思うが?

      • だよなポッと出同士が闘うシナリオなんだから

    • 前々から思ってたんだけど「ぽっと出」ってワードに頼りすぎでは?
      ぽっと出て意味をなさないまま消えていくならぽっと出批判もわかるが
      これだけ強烈に個性をアピールし続けてる新キャラに使うべき言葉ではないと思う

      • それはもう言葉狩りの域だな
        もはや誰にも使えない言葉になっちゃったw

    • 単純にバトロワ形式が自分の好みじゃないだけじゃね

  19. アヌビス神かとおもった
    チャリオッツ二刀流のやつ

  20. 新キャラもいいけど
    そろそろ羂索の爆弾の正体が知りたいです

  21. この漫画、味方側のピンチをうやむやにして解消するの多すぎやねん

  22. 刀オヤジに屈服する真依の同人誌 誰か書いてくれ

    • そう考えたのなら、お前が描くんだよ

    • 真依は嫌がりながら悪態吐きながら直哉にヤられるほうが見たい!!

    • じゅじゅさんぽの高田ちゃん握手会の真依よかったな

  23. 最強の一般人ってコト!?

    • 呪物で復活した一般人、ってこと???

    • 呪力を知らないだけの達人だぞ

  24. 河童ちゅーのは基本相撲とってくれる奴には友好的な妖怪やからな
    相撲取った上に勝ったら河童の軟膏で回復イベントやろね。

  25. DX日輪刀(cv.花江)

    • 他の配役を貰える機会失いそう

      • 言うて今のところ声帯が花江になりそうなキャラもおらんしなぁ

      • 考えたみたが、灰原くらいかな?

      • 灰原とか新田弟あたり?

      • 普通にDX日輪刀の実物使って録音したらあかんのか?

      • 何が普通になんだ

    • EDのキャスト一覧で「DX日輪刀 花江夏樹」が流れてきたら笑うわ

  26. 結局5分で回復して勝率2割の考えがある的なこと言ってたのはなんだったんだ…

    • まだ何かあるのかもしれん

      • なんもないやろ…

    • 乱入者がいなければそのプランで行くつもりだったけど、のりとしも限界来てて死にそうだしなんか変な奴らも来たからワンチャン狙いのプランBに変更したんや

      • 爺と河童が瞬殺されるにしても、少しは時間を稼げるわけだし

    • ノープランだったっぽい

      • まぁ乱入するなら普通奇襲だよな
        ほんとに考えてなさそう

    • 5分経過する前に邪魔が入ったわけでしょ
      真希は時間経過で回復する分が相撲でプラマイゼロになるかも知れんけど、直哉の方は多少なり傷むんだろう
      勝率も少しは上がるんじゃないか

    • 加茂さんが5分持たなそうだったところに乱入者が現れたから、5分託すよりも混乱に乗じる方を選んだ

    • 作戦があるとかじゃなくて回復した前提で自分と敵の戦力差を考えた結果勝算が8:2ってだけだろ 不確定要素で場が荒れれば2割だった勝率がもっと上がるかもしれんから完全回復を捨てて出てきた

  27. あっさり他の男に投げて渡された上に怒られて言うこと聞かせられちゃう真依ソードちゃんの気持ちも少しは考えてもろて

    • ええ…誰このじいさんコワ…ってなってたら急に怒られてヒェッ…従っとこ…ってなった真依ソードちゃん
      ええコやね 自分の立場を弁えとる

      • 直哉さんワロタ

    • しかも、真衣ソードはまだ真希には真の力を見せていないというね

    • 刀おじさんが試し切りに選んだのが直哉だったから言うこと聞いたんかね

    • あかん精神世界で会話してまう

    • 真依の意思は真希以外に使われることを拒んでるけど剣としての本能が本物の剣士に使われることに抗えないんだね…

      • 悔しい…でも振るっちゃう…!?ビクンビクン

      • 強がってても所詮身体は刀だなぁ!?

  28. せっかく同時多発の戦闘なんだからもっと他と並行して進めて欲しいな

    • 分からんでもないけど、ワンピースのワノ国でそれやった結果死ぬほどダレたから、個人的には今の感じでいいと思う

      • バトルもので群像劇は合わんよな
        バッカーノみたいに最終的に話が繋がるタイプならまだしも

    • いいところで場面転換されて結末待たされるの俺は嫌だな
      この方式だと時系列分かりづらくはなるんだけど

      • でも前回はルール追加を先に描写して、ルール追加を基準に大体の時系列が理解できるようになってたから手法としては上手いと思うよ
        今回はそこから少し進んだ時点での最初の戦闘だから、何か他の場所でも基準となる出来事が起きるんだと思うよ

      • 現状各人の行動による考察が全くできないんだよな
        そんな事する漫画じゃないのは分かってるんだけどさ

    • ワートリとまでは言わんけど仲間募ったんだからそれなりの連携は見せて欲しい

    • 今のスタイルでもどうなってるのかわからないって奴が湧くし同時進行は無理だろ

    • コミックスでまとめ読みならともかく、リアルタイムで週刊誌追ってる状態で
      ちょっと戦って場面切り替えばっかりされるとマジで話進まんから1戦1戦きちんとやり切ってから切り替える今のやり方の方がええわ

  29. あんな特大強化イベント(鬱)を経てまだ届かないとか本当に才能なさすぎて可哀想だな真希さん…他に何を捨てるんだろうね

    • なんやろ
      真依ちゃんに聞いてみよか

    • 直哉語録の汎用性の高さ

  30. こんなことばっかやってるとこの先のピンチ展開が全部茶番に見えるわ
    どうせラッキーなことが起きて助かるんやろなって

    • 呪術の場合はそう思ってたらいきなり絶望に叩き落されたりする

      • そういうことじゃないんよ
        こっちはキャラがピンチを打破するところを見たいんよ

      • 知らねーよ
        東堂とかお兄ちゃんみたいなパターンもあったんだから大人しく待っとけよ

      • お兄ちゃんって帳相とかいうカスキャラのことか?
        あいつも虎杖が瀕死のところに勝手に精神病んで遁走したクソバトル展開やったなw
        あんなんで満足してたらアカンやろお前w

  31. やっぱ真希パイセンとパパ黒ならパパ黒の方が強かったんやね
    時系列的に絶対有り得ないけど逆鉾、遊雲、収納呪霊、その他呪霊の中にあったであろう武器全部揃ったパパ黒がどのくらい強いか知りたい

    • パパ黒の凄い所は本人の素の強さもあるんだけどそれ以上に、
      勝つための準備や策を巡らすのを怠らない事だと思うの
      私情も挟まないしね 会話もせずに開幕JKヘッショとか普通ようやらんわ

      • パパ黒だったら呪力ゼロでステルス可能なのを活かしてとっととトンズラ、もしくは加茂先輩を囮にして奇襲攻撃をしかけてる

      • まぁ今週の見る限りパパ黒なら真正面から直哉に勝てそうやけどな

      • つうか通常時は大して固くないみたいだし
        ステルス状態から不意打ちで刺すだけで攻略可能じゃね?
        どこからどう来るかわかんないと投射のしようもないし

    • 今の真希さんじゃ昔の夏油に正面から行って勝てそうな感じないもんね

    • まあ経験値が違うし
      まだ成ってから1週間も経ってないだろ真希パイ

  32. 芥見自身が話のタネ無理矢理作るために登場させた感

  33. 真依ちゃん即落ち二振りなの笑うわ
    エロ同人の才能有りすぎだろ

  34. 刀はジジイに寝取られ尻子玉はカッパに取られるマキイジメターンだな

  35. 簡易領域でルール付与‥
    強制で廻し装着で恥じらう展開とかないですか?(変態

    • そんな不用なルールを付与するくらいなら別のルール用意するだろ

    • 今の真希に恥じらいとか無さそうや
      なんっやねんっ!

  36. よく河童通報されなかったな
    「相撲やろうぜ!」といきなり言ってくる河童の格好した変態が目の前にいたらV6メタモン放り出して逃げるだろ

    • 中途半端に露出してたら変態だなあそこまで行くとコスプレか何かに見えるな
      少なくとも俺だったら通報まではしない

    • V6メタモンはすべてに優先される

    • 変態ではあるけど悪意も陰湿さも感じず、ただ変なだけだからかな~

  37. 器の記憶ひきつぐ設定ぐちゃぐちゃになってて草

    • 別になってなくねぇ
      記憶として刀は持ってない、相撲なんてやってないとわかっていたからと言ってほーんそうかじゃ諦めますねなんてならんだら

      • 東京への行き方しらず桜島にはいかんやろ
        はじめてのおつかいかよ

      • 河童は東と言えば右と判断してたから、シンプルにバカなんだろ

    • 「刀が欲しい」「相撲がしたい」という意志そのものが受肉した、と考えれば良いのでは
      意志が極めてシンプル&暴力的なだけに、器の記憶とか人格が圧倒されちゃっている

    • 何となくだけど呪物と器って似たタイプの人がくっついてるイメージだから、器側も単純にバカだっただけでは

    • 器が人里離れたところで暮らす本物の河童だった可能性

      • 河童に受肉した力士とか羂索器で遊んでんだろ

  38. 展開がだるすぎる
    取ってつけたようなキャラ出して尺稼いでの繰り返しで何がしたいの

    • 連載がしたい

    • 読者を楽しませたい

    • アンケを見るに大多数は楽しんでるらしいぞ、お前は置いて行かれたようだ

  39. 今更だけど受肉した過去の術師って現代の人間の体乗っ取る形なんだっけ?だとしたら現代にあんなフィジカルorテクニックモンスターとかがまだまだいる可能性あるのか…(出てる連中は間違いなく上澄みだろうけど)

    • 確かにあり得そうだけどやっぱり過去の方が呪術全盛期や戦国時代だったりで現代よりも過酷な時代だし、昔の術師の方がエグい奴の割合多そう
      まあ、日車とか高羽とかいう例外もいるが

    • 千年ぐらいの間でのトップクラスが残ってるわけですからね
      戦国時代だと、本人がいくら強くても仕えた主人がダメなせいで名前を残すチャンスが無かった人もいたんだろうし

  40. 呪力無しのただの剣豪が過去の術者として復活できるのか?
    本人に呪力が無い呪物とは……?
    ついでに言うと、そんな呪術師でも何でもないやつを羂索はスカウトしたってことになるのか

    • 非呪術師なのに呪霊を感知できてダメージ与えられる存在とかまさに人間の可能性の1つで羂索おじさんめっちゃ興味示しそうじゃん。どうやって呪物化したのかが気になるけど

      • たしか呪術の世界だと甚爾とか今の真希みたいな例外を除いたらみんなに呪力自体はあるはずだから羂索がどうにかしたのかもね

    • 最低限の呪力はあるでしょ。0なら逆に呪霊見えてる

  41. なんかもう今後虎杖ついていけないよね主人公なのに

    • 虎杖にはまだ逕庭拳の遅れる呪力と同時に黒閃を放つ奥義があるから()

    • カシモに死ぬ寸前までボコられて覚醒するイベントが起きそうだな

      • それ秤はどんな顔してボコられる虎杖を見てるんや…

      • ハナホジりながらパンダと談笑してそう、パンダは焦ってそう

    • ようやく術式が刻まれるのかもね

      • 五条先生が言ってることだからなぁ….

      • ???「ま、なんとかなるか(笑)」

    • 虎杖は復帰してから全力を出した描写が一応無いんだよね
      傷が全快してないのに鬼神扱いされてた時、エンジンがかからなかった乙骨戦、対人相手に本気で殴ってはいないプロペラ戦、呪力無しで戦った日車戦(最後のパンチも加減してそう)

      全力出せば火力だけはまだありそう

    • 正に鬼神なんだが?

      • お兄ちゃんは護衛頑張って

  42. マキパイの強化イベの半分でも虎杖にわけてやってくれよ

    • 本当なんで真希さんの強化イベントこんなに念入りにやるんだろうな
      真希に何させる気なんだろう

      • この先乙骨とコンビ組んで戦う展開があるとすんなら
        正直これでもまだ足りないぐらいだと思うの

      • 呪力0の例外的存在として何か大きな役割があるんだろうか

  43. あの世界に鬼滅が有るってことは前回の
    「心を燃やせ」は憲紀が煉獄さん好きやったんやろな

    • 命を燃やせ定期

      • すまん素で間違えた

      • 今見たら心が煉獄さんで命が憲紀か
        どのみち憲紀は鬼滅好きやったんやろな

    • DX日輪刀~煉獄杏寿郎~が作中に登場する可能性が微レ存

      • 持ち主が憲紀の可能性も微レ存

  44. お前ら河童はな
    当時、増水すれば死ぬ恐れの高い川辺で生活を強いられた最下層民が元ネタなんやで
    栄養状態が悪いから頭は禿げて、遊具も買えないから遊びったら身一つでできる相撲ぐらいやったんや……
    ソースは本当は悲しい日本妖怪……

    • 栄養状態満ち足りてるのに頭ツルツルでカッパ呼ばわりされてる俺はどうしたらいいの?

      • 脂多い食事は控えたほうがいいんじゃねえかな・・(マジレス)

      • いいかい学生さん
        相撲をな、相撲をいつでもできるようになりなよ
        それが人間として活発に生きられてるってことだ

      • 元ネタトンカツで脂たっぷりやろがい

      • 禿げてても相撲できるぐらい元気やったらええやないか!

    • は?なんやお前ワイの栄養状態が悪いって言うんか?

      • ハゲ沢山いて草

      • 少なくともカルシウム足りてなさそう()

      • 頭皮への栄養状態は悪いだろ
        本人が栄養過多でデブってても意味ない

    • ガセネタにマジになってはいけない
      川は淵に嵌まると危ない=妖怪が引きずり込むから、という説の方が一般的
      ちなみに戦国時代だと相撲は娯楽と鍛錬を兼ねていた
      織田信長が余興で相撲を取らせて、アフリカ出身の弥助が名を上げた話は有名でしょ

      • 知らん

      • 河童さんは無罪だった…?

    • カッパ入れ食いで草

      • ぶちこ○すぞ!
        お前ら許さんからな!将来絶対ハゲるよう呪ったるから覚えとけよ!

      • ゴキブリであんだけ強いんだから、ハゲの恨みで生まれた呪霊とか結構強そう

      • ハゲの呪いってハゲてる人だけだし、ゴキブリのが母数多いんじゃね

        俺はハゲてないから、ハゲてる人がどれだけ負の感情抱えてるか知らんけども

      • 人間と会話が成立してるから呪霊だとしたら特級レベルなのは間違いないだろう

      • じゃあハゲにされるのと部屋にゴキブリが出るのどっちがましなんだよ
        ハゲにされる方が怖いだろ

    • 昔話の河童は相撲でするタイプの奴はいいやつ多いんだぞ、
      河童の軟膏の話とか有名だよ。

      • 彼らには彼らの生きていくための知恵の蓄積があったという証左やないか

    • マジで!?
      栄養摂取したら今からでも髪生える?

      • どれだけ畑を念入りに耕して良い土を整えても…
        どれだけ高級で高額な肥料を惜しまず使っても…
        種の埋まっていない畑には何も生えてはこないのよ…

      • 金玉片方取ったら毛ドフサミンゴになるらしいぞ
        高須院長がラジオで言うてた

      • 安いもんだ、玉の一つくらい

      • 人体の臓器でバックアップがあるの眼球と腎臓と睾丸だけなんだぞ……?

  45. 日輪刀は正直久々に笑ったわ

    • 元ネタの声優ノリノリなの含めて二度笑える

      • 仕事に繋がるしノリノリよ

    • ポッと出のキャラ(剣術、体術)含め、分かりやすく真希強化イベントになったな
      そして、短期間で二度も同じ相手の踏み台にされる直哉さん…

  46. このクラスがごろごろいるなら別に五条いても無双とまではいかなかったんじゃね?

    • なんか五条恐る理由ないよな
      厄介ではあってもあの戦力相手に日本全国守れる気がしないんだけど

    • マワシを取られることがなければ相撲で負けるはずもなく

    • どんだけゴリラできても五条相手じゃそもそも触れることもできんぞ
      いまんとこ五条に通じる可能性あるのギャグ属性の高羽だけや

      • 渋谷より手数があるなら同じ人質戦法とって術式焼き切れたところを叩けば良いんでないの?
        取り敢えず封印はもっと楽にできただろ

      • 無為転変が手に入らないとそもそも現状を作れない
        無為転変を手に入れるためには、真人が程よく苦戦してくれないといけない
        五条いたままでそれは困難
        メカ丸が惜しかったけど結局無理だったしね

      • 空の術式なら無限ごと折りたたんでぐちゃーよ

    • このクラスっていうけど富士山より強そうなのいないじゃん
      その富士山ですら五条にとってはザコ扱い

      • 現状、あの宿儺が認めるレベルの泳者がいるかと言われたらまあいないだろうな

  47. 妹が最期に作ってくれた刀をよくわからんジジイに投げ渡すことに何の抵抗もないんやな
    人の心とかないんか?

    • 渡さなかったら1分以内に死んでただろ

      • 後先考えずに乱入したせいだけどな

      • 乱入しなかったらのりとしが死ぬじゃん
        それを受け入れるくらいならとっくに結界外に逃げてるわ

      • 5分頼むっていって命かけて戦ってる相手に3分以内に守りに入るのって冒涜だよ

      • 守らなかったら死んでたからしゃーない
        時間稼げなかった加茂が悪い

      • 弱いのが悪いとしか言いようがねえわそんなもん

    • 人の心があったら無関係の禪院家全員虐殺しないだろ!

  48. もう落ち目のくせに鬼滅に擦り寄るなよ

    • 鬼滅なんてもう話題にすらならないし擦り寄ってもらえて喜んでるだろうよ

    • むしろ鬼滅側がネタとして使ってくれてありがとうと礼を言うべきだろ

      • 話題にならないのはどっちだよw
        映画後もワンピDBを超えて快進撃を続けた鬼滅と映画後は誰も話題にしない呪術じゃ格が違う
        そもそもネクスト鬼滅と呼ばれて調子乗ってたのが良くないわな

      • うずまきパクリとかもこういうスタンスなんだろうなファンも作者も

      • 一生鬼滅越えなかった雑魚みたいな煽りは続くんだろうなぁ、ちゃんと成果は出してるのに

      • 叩き棒として便利かどうか、ここしか見てないぞ
        ワンピを叩くためにDBを引っ張り出すのとかと同じ
        現状最も強力な棒だから振るってるだけ

  49. 尻子玉抜かれて赤ケツ操術を身につけた鴨さんが直哉瞬殺

  50. 日輪刀の声は夏油でもいんじゃね

    • 既に煉獄さんの声優がいるしセリフを変えて煉獄ボイスでもいいかもしれん

  51. すまんナチュラルに河童として見てたがよく考えたらなんだこいつ
    人?呪霊?

    • 名前あるし素人にも見えてたから一応人間

      • 受肉体の名前で受肉したから見えてるってこともある

    • カッパみたいな人

    • 河童だろ 人でも呪霊でもない妖怪だよ

    • ただのハゲだよ

  52. 関西弁呪霊に対してボケキャラを投入

  53. そもそも話、マキはどうやって体回復させるつもりだったんだ?

    • 自然治癒力の強化で完治

  54. あかん、直哉がギャグキャラにやられちゃう

    • 剣豪の軽い素振りに被弾するほうも充分ギャグなんだよなぁ

    • 直哉もギャグキャラみたいなもんだしこのままやられてもらおう
      論外の男にはお似合いだと思うぞ

    • このまま真希に折伏されて武器庫&ツッコミ役として楽しい第二の人生を生きて欲しい

  55. ごめん、ゾンッのシーンでどういう効果が表れてるのか全く分からん
    黒いエフェクトとは別の角度にドブカスが両断されてるし

  56. しょーもない展開やなぁ…
    先週までのシリアスバトル返せや

    • シリもアスも尻を意味する言葉だぞ
      つまり尻子玉バトル…河童だな

      • 繋がったな

  57. 加茂先輩の奮闘・覚醒、因縁ある相手との死闘という王道展開を捨ててまで色物キャラをドンドン増やしていく意図が分からん

    • うーんつまんね
      直哉再登場まではおもろかったんやけどなカッパとか剣豪のポット出感ひどすぎ

    • 呪術でいうほど王道展開なんてやってたかね?

      • 王道に向き合うことを目標にしてるらしいし

      • 編集からダークファンタジーとかダサいキャッチコピーつけられたけど
        基本的には王道やろ(というか本人がそう言ってるので

      • ダークファンタジーってキャッチコピー自体は間違ってはいないと思う
        ハガレンとか色んな作品にも使われるしね

  58. 真依ソード「真希にしか心開かないもんね」
    かたなおじさん「儂に恥をかかせんな」
    真依ソード「わかりました頑張ります」

    草生える
    真依ちゃんは素直やね

  59. 大道って何者なんだ?
    剣豪が呪物を遺して死んだとして呪霊見えないくらいのでも遺せるものなのか
    ケンジャクがスカウト旅やってたのは描かれてるけど一般人のようなのでも呪物に転ずさせる術式でもあるのか

    • 九州だと武蔵やら小次郎やらの死んだ土地だからな、無名の剣豪と言っても
      何が出てくるかわかったもんじゃないな、元寇に対抗した鎌倉武士、
      立花やら龍造寺やら島津やら戦闘アベレージ高い。

      • 少し捻ってタイ捨流の丸目長恵ってところか

    • 呪物化自体は羂索がやってるんだろうから羂索は天元に次ぐ結界術の使い手って設定から予想すると呪物化術式じゃなくて結界術があるとかなんじゃね

  60. 刀の使い方をおっさんに、肉体の使い方を河童に教わるマキの強化イベントかな

    • 肉体の使い方ってなんかいやらしいな

  61. 日車の領域展開の説明の時に相撲の描写があったし河童の土俵領域にも何かしら意味はありそう
    河童が割と重要な人物だったら笑う

    • カッパに相撲で勝ったら河童の軟膏もらえるってのは定番よ。

      • 真希が河童に相撲で勝って全快するんだな

  62. もうキャラ入れ替え多いぃ〜

  63. 河童が突然窓破って入ってきてもまったく動じない(そっちを見ることすらしない)お婆ちゃん。

  64. 今週の直哉
    「ええやん誰でも」「おかえり」とか言ってみんなに舐めた態度を取っていたら、唐突に剣豪に気圧された挙句、斬られてから「なんっ……やねんコイツ!!」と焦り出す

    • 誰でもいい言うてたのに斬られたら何やねんコイツなのほんま草

  65. 刀の振り方真衣ちゃんに聞いてみよか

  66. どんどん伏黒父の株が落ちてくなぁ

    • ???

    • 上がったもいいとこでは…?

  67. 犬かわいい
    何気にオシッコかけられてないか?

  68. 大道さん真衣と会話してるのか??

    • 最初の刀への呼びかけで真依ソードを屈服させていて、その後は真希と会話してるんだろう
      どうやって屈服させたかは分からんが威圧感かね

  69. 爺さんとかしもくんどっちが強いんだろうな

  70. クセのある新キャラ続々で面白いは面白いんだけど、
    もう虎杖伏黒野薔薇の三人がわちゃわちゃしてるのは今後一切見られないのかな
    野暮なコメントなのはわかってるけど悲しい

    • 野暮でもないし現状の不満でいいでしょ
      バトルばっかさせて、マンネリになったら新キャラでテコ入れして、ばっかりだもん
      呪術の魅力だった部分を半分削ぎ落としてると思うよ

      • 何を今更って感じかと思って…
        思ってたこと全部言ってくれてありがとう

        このあたりがアニメ化するとして、
        OP映像とかグッズとかコラボとかどうするんだろって思うよ
        虎杖も伏黒も野薔薇も五条も出ないけどって

      • アニメの事考えながら漫画家が話つくるわけねえだろよ・・
        と言いたいが昔はいたんだなこれが

      • アニメに気を遣う必要は全く無いけど、
        やっぱり主人公組は華があるし収まりがいいと思う

  71. このダブルおっさんはちゃそマキの覚醒イベントかな?

    肉体の使い方と刀の使い方を教えてくれる的な。
    どっちも術師じゃなさそうだし

    • 河童は簡易領域使ってるから呪術師の可能性が高い

      • 口裂け女が簡易領域使ってたぞ

  72. 妄想だけどフィジカルの天与呪縛って甚爾よりもう一つ上があるように思う。
    仮に甚爾が十種影法術の天与呪縛だったとしてもぶっちゃけまだ十種影法の方が上だし

    • 呪力の過多が縛りに影響するのはわかるけど
      術式の格は人間の主観だから、持ってるか持ってないかの差しか無いと思う派

      • じゃあ無下限はどうなんだって思ったけど攻撃届くっちゃ届くからな。やっぱ術式は持ってるか持ってないかで種類とかは関係無い派だわ。
        だったら六眼はどうなんだろ。六眼は世界に一人、しかも居なくなるとすぐ次が生まれるくらい重要?だから六眼の天与呪縛がフィジカルの頂点かもしれん

        もし六眼持ちで生まれるはずが天与呪縛で六眼無くなったら新い六眼持ちが生まれるのかが気になる

  73. 剣豪なら刀は両手で振り下ろして欲しかった
    なんかハリセンで引っ叩いているようにしか見えない

  74. 鬼滅も知らないしパチンコも知らないから内容が入ってこないわ

    • 別に鬼滅もパチンコも知らなくても内容にはついてけるやろ。ついていこうとしてないだけや

  75. 割とどうでもいい戦いが続く

  76. 真依刀、おじさんに触られたくなくて反発したけどわからせられたのなんかこう……。

  77. 鋼塚さんは戦闘終わったらちゃんと真依返してくれんのかな・・・

  78. キメアン醜いな

  79. 直哉話の都合で弱体化させられてるな投射で飛び回ってれば攻撃当てるのも困難な筈だろ

    • わざわざ空気爆ぜさせて隙を作ってから飛んでいったように全力加速しようとしたらそれなりの余裕が必要
      通常時の投射なんてのりとしでも反応できる程度だから大したことない

    • チョウソウをボコれる術師直哉 (初見ころしで負け)
      →術師直哉をワンパンできる覚醒マキ
      →覚醒マキに8:2の呪霊直哉第2形態
      →術師直哉第2形態を2分以上足止めできるノリトシ

      まぁぐちゃぐちゃやな

    • 直哉スペックは上がってるけど頭悪くなってんな棒立ちで会話してやたら攻撃喰らってるしもっと動き回れ

    • 強くなってより調子に乗りやすくなったんだよ
      ろくに呪力も感じない雑魚に警戒とか必要ないやろ

  80. 6Vメタモン探してる子供なんか今時おるか?
    スイッチのポケモンなら5Vで厳選余裕やろ

    • おらんな

    • キミポケモンにすごい詳しいなぁ!

    • 小学生なら妥協して効率的にとかじゃなく
      6Vメタモンがいることを知って欲しくなるものだから

    • 乱数使わないなら確率低すぎてタマゴグループごとに6Vそろえた方が早いぐらい

    • 小学何年生かしらんが、少なくとも低学年レベルだと厳選なんて何一つ考えてないけどな
      うちの甥っ子も楽しそうに伝説並べてニヤニヤしてるわ

    • バグで10Vでました

  81. やってることボーボボだよな
    真面目な闘いかと思ったら意味不明なキャラをいきなり登場させてグチャグチャにするっていう
    しかもなぜがそいつが滅茶苦茶強いっていう
    芥見の色物キャラは嫌いではないけどいい加減くどいというか今やることかよって感想しか出んわ

    • あーたしかに!
      バトルしかししないしもうボーボボだなあ

    • ボーボボも5000万部越えのポテンシャルあったんやろな
      アニメが理解されずに叩かれさえしなければ…!

    • ボーボボ再現できるとか作者は天才か?

      • 狙ってボーボボ描けるならマジで天才ではある

    • 作者もボーボボネタを使うくらいボーボボ好きだしな

  82. 河童が羨ましい…真希さんとくんずほぐれず出来んのか

  83. なんで表世界のアスリートや軍人が名無しの剣豪よりも優秀といいきれるんだろ?

    • 群雄割拠の時代でたまたま名が残せなかっただけかもしれんしな

    • 能力バトルものの登場人物って、大体表世界のアスリートより身体能力高かったりするから考えもしなかったな。

  84. ナオヤさんがいい感じに試し斬り要員になってるな。真っ二つでも死なないし。

  85. くそ強いのはわかるけどどういうアレでただの剣豪をスカウントしたんだろうな
    羂索の目的が蟲毒なら呪霊見えない、呪力知らないは論外な気もするが

    • 人間の可能性が見たいから呪力無くてもええんやろ

  86. 唐突なバフ要員
    それも二名w

  87. 河童がグラサン掛けて東京行くか…ってやってるシーン(セリフ等うろ覚え

    あの動作ってきまぐれクックの金子か?捌いていくっ!

  88. レジィ戦の高羽は一対多の状況だったし、パンダのピンチの金ちゃんは仲間だから燃えたけど、今回の刀と河童は完全に部外者の闖入だし似たような展開が3回目だから必然性がなくてご都合主義感はある。
    ただ、派手にどんぱちやってたから結界内の実力者が集まってくること自体はおかしくはないから上手いことまとめてほしい。

  89. 「なんっやねん」は読者ほぼ全員の感想としてしっくりきそう

  90. なんか出会う→戦闘を繰り返してるだけ感あるな回遊編
    自分は物語を経てから戦って欲しいタイプだから、少し物足りなく感じる
    渋谷も戦闘で話が進んでく感じだったし、回遊編のコンセプトがバトルロイヤルだからしょうがないんだろうけど…

  91. というか現代の(それも知られてない)人間で、いうなればマンキンみたいな状態であそこまでできるやつがいるのが恐ろしいわ。要は取り憑いた過去の術師orゴリラの無茶に肉体がついていける現代人がいるって事だろ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
本日の人気急上昇記事