引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1661178930/
548: 2022/09/20(火) 00:09:56.85 ID:zk3fbaS80
549: 2022/09/20(火) 00:17:51.40 ID:fjIM48Os0
若君に煽られたい(*´д`*)ハァハァ
552: 2022/09/20(火) 00:20:54.65 ID:0D51tvT50
あんな下手な挑発に簡単に乗る渋川好きだわ
おすすめ記事
551: 2022/09/20(火) 00:20:25.88 ID:DgXJqaaEd
次週で渋川の必殺技披露+南北朝鬼ごっこの回なのかな?
553: 2022/09/20(火) 00:32:04.47 ID:vVmT41zJ0
渋川怒らせてもリスクしかないように見えるんだがな
てか一発でも当たろうものなら両断されるだけでなく、海野が言ってたようにキレてるから斬撃も見えないレベルの筈なんだがそれを躱せる辺り時行も人間離れしてるよな
てか一発でも当たろうものなら両断されるだけでなく、海野が言ってたようにキレてるから斬撃も見えないレベルの筈なんだがそれを躱せる辺り時行も人間離れしてるよな
出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)
555: 2022/09/20(火) 00:35:09.22 ID:0D51tvT50
>>553
振り荒くなって隙出来るから避けて懐さえ入れればやれるとかそういうことかな?
振り荒くなって隙出来るから避けて懐さえ入れればやれるとかそういうことかな?
554: 2022/09/20(火) 00:33:22.34 ID:zk3fbaS80
ゲームとかで言うと敢えて敵をバーサク状態にして完封する的な
558: 2022/09/20(火) 02:37:05.24 ID:aujE5kQIa
限界まで怒ったら敵味方の区別もつかなくなるとかだったら面白いね
556: 2022/09/20(火) 01:09:53.06 ID:yv6sao+k0
相変わらず情報量多すぎてどこから突っ込んでいいのか
鎧の鶴子ちゃんデフォルメキャラだったのか
リアル等身版も別に設定してるとかさすが
鎧の鶴子ちゃんデフォルメキャラだったのか
リアル等身版も別に設定してるとかさすが
559: 2022/09/20(火) 02:55:14.98 ID:9BNi8DCN0
鶴子ちゃん、アシが描いてるのか?w
571: 2022/09/20(火) 09:21:43.74 ID:y6EA5+0Ra
568: 2022/09/20(火) 09:05:47.60 ID:p+FmSwuZ0
石塔拗らせすぎだろ
しかし庇番とやり合う亜也子強くなったなー
しかし庇番とやり合う亜也子強くなったなー
570: 2022/09/20(火) 09:19:13.99 ID:InJz9cjea
脳内嫁に釣り合う自分になろうとするのは良し
都合のいい女をただ想像するだけでは
スクライドの来夏月のように自分の創造した嫁に見放されるからな
都合のいい女をただ想像するだけでは
スクライドの来夏月のように自分の創造した嫁に見放されるからな
569: 2022/09/20(火) 09:11:40.47 ID:L6VBu+cbM
後醍醐天皇と尊良親王父子も妃を源氏物語のヒロインに例えて溺愛するなど
二次元萌はこの時代の流行
二次元萌はこの時代の流行
572: 2022/09/20(火) 09:27:18.49 ID:pCtnDZ8kd
現実の女性を敵視しているわけじゃなくて良い所を知って自分の女をアップデートさせてるだけなのは優しい部分なのでは
576: 2022/09/20(火) 09:59:04.26 ID:InJz9cjea
なかやまきんに君とかもボディビルしてたら彼女作れないとか言ってたからな
自己研鑽に多大な時間を割く人はどうしてもそうなる
自己研鑽に多大な時間を割く人はどうしてもそうなる
573: 2022/09/20(火) 09:28:35.19 ID:Ck98YS17a
雫の美しさに脳内の理想を超えられるパターンか
575: 2022/09/20(火) 09:32:57.35 ID:p+FmSwuZ0
>>573
亜也子…
亜也子…
574: 2022/09/20(火) 09:31:50.27 ID:HbTMhfQ5d
ありそうだけどそれだと味方になってしまう
577: 2022/09/20(火) 10:53:53.09 ID:yv6sao+k0
石塔は三次女の良いところをラーニングするという姿勢はいいけど
亜也子とのやり取りみた限りでは萌え属性をラーニングしてるだけで草
亜也子とのやり取りみた限りでは萌え属性をラーニングしてるだけで草
595: 2022/09/20(火) 22:39:45.79 ID:vOO6aBzN0
あのさぁ…脳内に妄想彼女がいるお前らもやっぱり成長の限界は無いの?
596: 2022/09/20(火) 22:44:00.80 ID:GuNYLNdoa
俺の彼女は甘やかし系だからなぁ
562: 2022/09/20(火) 07:22:49.33 ID:foLJ5WQv0
587: 2022/09/20(火) 20:45:39.82 ID:hMQ60uP10
あの手の斬馬刀とか大太刀が廃れていったのには理由がある
ってオチだよな
ってオチだよな
593: 2022/09/20(火) 22:08:24.25 ID:z75WTty00
南北朝時代は変な武器で戦うことが流行った時代で、ほとんどは廃れたが
>>587大太刀だけはけっこう後の時代まで残った
信長軍を苦しめ、家康もこれは有効な武器だと言ってる
>>587大太刀だけはけっこう後の時代まで残った
信長軍を苦しめ、家康もこれは有効な武器だと言ってる
588: 2022/09/20(火) 20:55:04.41 ID:ilqxMO690
ガンダムでもZZのころまではMSがどんどんでかくなっていったけどF91のころには逆に小型化していった、みたいなもんだな
589: 2022/09/20(火) 21:13:38.52 ID:QUF9zk03M
ものすごく長い槍を作って相手の射程外から攻撃したら強くね?
601: 2022/09/21(水) 10:49:39.23 ID:o7QDPocNa
油を持って来てぶっかけてやったら
あんな重そうな武器まともに振るえなくなりそうだな
あんな重そうな武器まともに振るえなくなりそうだな
602: 2022/09/21(水) 10:52:22.08 ID:BO9b2WWZ0
油ぶっかける余裕あるなら熱してぶっ掛けたらええがな
585: 2022/09/20(火) 19:16:51.31 ID:6CsXc6pRM
史実で展開がネタバレしてるが結構接戦展開だな
[reaction_buttons]
コメント
渋川は最終的には
ギャグマンガ日和のサタンみたいなキレ方しそう…
ただしあんなキレ方をしたら、渋川は出血多量で死にかねんがなw
三國志の武将なら憤死は割とポピュラーらしいけど実際どうなんだろな
憤死は死因じゃなくて死にざまでしょ
憤死って要するに、カッとなって急に血圧が上がったことが原因で脳の血管がプッチンしてお亡くなりになったということでは?
どちらかっつうと憤慨して死んでいった、みたいな意味じゃないかな
陸遜とか荀彧とか
いきどおり死ぬ。〔輟耕録、二十五、秦蜀を論ず〕夫(そ)れ(曹)操の姦雄なるを以て、其の王、其の、ほ必ず天子の命を待つ。(曹)丕のを以てするも、亦必ず獻の禪(ゆづ)りを待てり。
憤死は憤りのうちに死ぬことって意味なはず
その場でぽっくりではなく死因は別にあるし、何かを訴えながら戦死したりストライキで餓死したりしても憤死って言われる
まあでもイメージとしてはやっぱり悔しさのあまり
全身の穴という穴から血を噴き出して息絶える姿想像するわなw
1コメからむつかしいおはなししてる……(´・ω・`)
作中でも言ってたけどまさに少年漫画向きの時代設定だし、大半の読者に馴染みが無いから漫画的な嘘も史実と混ぜてどんどん出していけるのがよいと思う
でも史実キャラが史実とは違う時期に死ぬことはないので緊張感は薄め
それはそれで100ワニみたいで良い
まあここに来る人はともかく一般読者なら史実キャラで知っているのは足利尊氏ぐらいだから問題ないでしょ
楠木正成くらいは流石に知ってるだろ
何かしら理由つけて生き残る可能性も0では無いから。
過去の大河ドラマで有名な赤マフラーこと北条時輔も史実では乱で敗れて死んでるところを命を助けられて脱出、その後大陸と日本を行ったり来たりする半オリキャラと化してる。
逃げ若でも瘴奸(平野将監)って史実では死んでるはずの例はいるし。
正直南北朝時代は漫画ドラマアニメで馴染み無さすぎて一切知らん
誰一人わからん
知らんから適当に楽しんでるよ
仮に名前知ってても「何した人か」「いつ頃、どうやって死んだか」なんてほとんどの人はわからんからな、
普通に漫画として楽しめてる
3つのバトルが同時進行とか燃える展開なのに
自分的にはそれほど盛り上がらないのでちょっと考えてみたが
敵キャラ3人が武器に多少の差異はあるけど刀をぶん回してるだけだからと気づいた
似たような戦闘スタイル3人との戦いが同時進行されても面白味は欠けるよね
今まで登場したキャラも刀振り回してるだけだからやっぱり面白みに欠けるのは感じるし、神力設定使って能力バトルもしてほしいな
貞宗は弓ばっかり使ってたよ。
技の渋川戦、剛力同士の岩松戦
亜矢子と石塔はかなり動き回ってるので、岩松と洗浄混じりそう
青コメ1
悪い貞宗の事すっかり忘れてた
そんなに盛り上がらないのは敵が奇人ばっかりだけど、「なんでそうなったのか」の掘り下げが薄いからじゃないかなと自分は思った
しょうかんみたいにその辺掘りさげる今後の展開を楽しみにしてる
敵含めてキャラが増えていくと、その辺を満遍なく掘り下げてくとテンポ悪くなるし悩ましい
そもそも若逃党の掘り下げすら孤次郎編を今やってるくらいで吹雪とか雫とか殆ど不明だからな…
石塔は今週の数ページの自分語りで充分説得力あったとは思う。「現実の女は、やれ顔だ金だ一緒の時間だと求めてくる。その点、脳内彼女は違う」本当に松井は要約と端的な寓話(比喩)が上手い
そうはいってもこれファンタジーじゃないからなー
何らかの球技の漫画に「球を投げたり蹴ったりしてるだけで似たようなシーンじゃん。超能力とか使ってほしいな」って言ってるようなもんじゃん
なんかやたら眩しいページなかった?
偉大なページは輝いて見えるものなのだよ
眩しい理由の方は聞いてないんですけど?
脳内彼女は進化の限界を知らない
だからその彼女のために戦う俺も強さの限界を知らない!
なんか不覚にも納得してしまった
しかし「いねーだろ!」ってツッコミたい
若は逃げながら隙を見つけて勝って
望月殿と亜也子は武器なんかいらねえって体術で勝ちそう
亜也子には金砕棒が似合うと思うんだよな
敵も味方も拗らせすぎw
ぶっちゃけ敵も味方もおっさんの名前全然覚えてないから過度な程度のキャラ付け助かる
今作は似たような見た目の奴が多すぎるから覚えるの難しいよな
気づいたら敵キャラの顔型が馬面ばっかになってた
(約1名本当に馬)
名前は覚えられなくても「目玉の人」とか「修羅童貞の人」とか「痛鎧の人」とか……わかりやすい特徴があればキャラは覚えやすいからね
牙武者の場合は弓の方がもう何から何まで強いし、足軽は槍持たせた方が強いから変な刀なんかほとんど出番なくなるに決まってるだろ
この漫画って槍がほとんど活躍しないよね
パッとググってみたんだけど、南北朝時代の頃までは兵は密集せずに戦っていたから薙刀のほうが使いやすかったんだって
戦国時代になって密集陣形を組むのが一般的になってくると槍のほうが使いやすい(あとタイミングを合わせて突いて引けばいいから農民への訓練も簡単)ということで足軽の武器として槍が一般的になってきたらしい
銃とかそうだけど、そういった一般人にも使いやすいって事は凄い重要なんだなぁ
逆に騎射できるのは本当に限られた一部の人だけだから武士という存在が誕生した
技術もそうだけど馬を所有できるという経済力がほとんど人が持ってないし
そういや長槍と集団密集陣形考えたのはノッブって読んだことあるな
この時代は職業軍人(武士と郎党、僧兵)だらけの武芸競技会でもあったしね
〉長槍と集団密集陣形考えたのはノッブって読んだことあるな
信長以前からほかの大名も使ってる。
他の大名がやってることを大規模に導入するのが信長
他の大名屋敷が使っていた長槍よりもさらに長い槍を導入したという話はあるんだけどどうやって運用してたかは不明
鶴子ちゃん可愛すぎない?
脳内嫁のためにストイックになるところは見習いたい
自分を全肯定するひたすらに都合の良いイマジナリー彼女を創り出しても、それを「こんな彼女が愛してくれるんだから他には何も要らない」と怠惰と停滞の拠り所にするのではなく、内に閉じ篭もるどのろか彼女をアップデートさせる為に積極的に外界の情報を取り入れ、その上「こんな完璧な彼女に相応しい自分で在らねば」とモチベに変えていくのは割と本気でかっこいい
嗜好はまるで異なるが、結婚したいほど高田ちゃんガチ恋勢なのに自分に靡く都合の良い妄想はしない誠実()な東堂を彷彿とさせる光の変態じゃん
お、おう……
お前も頑張れよ
>ものすごく長い槍を作って相手の射程外から攻撃したら強くね?
ノッブ「それだ」
そしてそこから種子島への転換の速さよ
自分の成功体験に拘らない、固執しないってけっこう難しいのよね
当時一丁1億円だったそうね種子島
その果ては長距離弾道ミサイルか
若に罵倒されたい
おかしいな、俺はホモじゃないはずなのに…
心のホモを解放しろ
ようこそ男の世界へ
若の罵詈雑言気持ちよすぎだろ!
ショタなのでは…?
おれのかんがえたさいきょうのかのじょ と
おれのかんがえたさいきょうのぶき
の回だった
孫次郎が警戒してたけど、2人以外の伏兵とか居るのかね?
透明な人がいたよ
しっかり載ってたのに忘れられてる辺り本物の透明度やな
欲しかったのは赤1氏のコメ 青1氏はネタにマジレス乙
お前…、一言多い言われんか?
マジレスて
マジレス乙
そんなん言うてたら次から名前欄に仕込みせなあかんやんけ!
そもそも、『名目上の大将』ならともかく、10歳児をガチで戦わせたり、10歳児相手に斬り殺そうとしたたりしている時点でほぼ全員どうかしているな。時代背景がそうなのか、それとも
北条家の正当な後継者で総大将だとしても10歳の子供が戦場で殺し合いするのって
時代背景を考慮してもやっぱ「ちょっと早くね?」って感覚だったのかな?
当時、時行を担ぎ上げてた大人の武将がどう思ってたのか知らんが
ガチで戦わせる味方サイドがまともかどうかは分からないけど、敵側がガチで殺しにかかるのは当然。この反乱においては北条時行は最上級のお飾りというか大義名分、こいつを討てれば反乱軍は自然消滅ってくらい重要な存在なので、戦わない場所に陣取らせる形だとしても隙があれば殺されてもおかしくないと思う。
くそ…弧次郎くん可愛いな…
マッマが手篭めにされるぐらい可愛いからな!
元寇で色々な武器接収して進化したの面白かったわ
漫画的脚色入れられるところだし
鶴子の理由も意外にしっかりとしてたわ、この闘い童貞武将が助け入るだろうな
元寇で敵の戦死者は10万人ってまじ?
戦果盛るのは当時の常識
キャラのセリフならともかくナレーションで戦死者数を盛る意味ある?
だから盛った記憶が後世に残っちゃうの
ナレが盛ってるわけじゃない
ごめ、記録
つまり三日天下も盛ってる可能性が・・・?
あっちはむしろ11日間は保たせた(つかヒッデがダッシュで帰ってくるのにかかった日数)
戦国時代ぐらいまでなると文献は色んなとこに残ってるから盛りもバレちゃってるのが多い
秀吉vs家康で家康が勝った小牧長手の戦いも家康は秀吉軍一万討ち取ったって喧伝したけど実際は二千三千だったそうだ
青3
敵側の戦死者数を10万人と盛ってた記録って残ってるの?
勝者側は盛るのが基本だから基本盛るの
大体元寇、荒れる日本海の嵐で沈んだ船も多いってのに防衛側がそれらどうカウントすんだよ
盛ったか盛ってないかじゃなくて盛っていようが盛っていまいが
10万人だと記した記録が残ってるのかって聞いてるんだけど
正確な人数はそもそも出てねーんだ
俺も今週の逃げ若読んで少し調べてみたけど元側の不帰還者は8000〜12000
が嵐で沈没した船の数もパねぇんだそうだ
しかしお前さぁ、「盛ってた記録は残ってるの?」って聞いといて「盛ったか盛ってないかじゃなくて盛っていようが盛っていまいが10万人だと記した記録が残ってるのかって聞いてるんだけど」て
無茶言うなよ
盛ったか盛ってないかは本質ではなくて
お前が「記録が後世に残る」というからその記録があるのかと聞いてるんだが
ソース出せつってんのか
じゃあ最初からそう言えや
記録が残るというから10万人の記録も残ってるのかと聞いただけだが
最初云々いうのなら、記録が残ると”最初”に言い出したのはそっちだろ
お前 「盛ってた記録」 言うたやろ
そりゃ記録は残っとるわ、そこに盛った事実があったかどうかは確認できんって俺真摯に答えたやろ
>記録は残っとるわ
元寇で敵の戦死者数を10万人とする記録が残ってるのならその記録の名前は?
金剛集第二異族襲来我国事
それはどこに所蔵されてるの?
お前ええ加減にせぇよ……殺意の波動ってのに目覚めそうだわ
俺は何も無茶なこと言ってないが?
現在の所在すら不明では「記録が残ってる」なんて言えないだろ
なぜ自分で調べん?
お前の問いに俺なりに元寇の史料調べて自分でも読み込んでこれなら大丈夫だろう思ってそれで答えて
結構な時間使ってんだぞ、どこにおるかわからん某名無しのジャンプ読者なお前のために
「記録が残ってる」と言い出したのはお前の方
よって、その所在を明らかにする責任はお前の方にある
この事は俺が自分で調べたか調べていないかとは何の関係もない
自分で実際に史料を読み込んだというなら
その所在を明らかにすることなど容易なはずだろ
それが出来ないという事は「金剛集第二異族襲来我国事」とは
どうやら最初から存在しなかったようだな
いや面白い面白い
盛りだくさんの今週
手抜きのない全力の松井優征が読めて眼福だぜ逃げ若は
モンゴル、中国、朝鮮等の連合侵略軍を撃退した当時の日本まじ半端無いな
防塁の整備などの対策や計画的な動員を行ったり、幕府の対応がしっかりしてたのがいいよね
防衛という性質上、恩賞問題が出てしまったのはどうしようもないが
撃退した後に労わなかったの北条に不満もたれた原因の一つよね
でも結局討幕で活躍した人(足利等)は別に元寇での恩賞問題を抱えていた人はほぼ0だから直接的な要因としては弱いとは今では言われてもいる
自身は恩賞に満足しててその他大勢が恩賞に不満を持ってる状況は
倒幕する絶好の機会と言えるのでは?
フビライはんは最初は乗り気じゃ無かったのに高麗がしつこかったんで
征服した異民族の棄民としてわざと日本にぶつけたって話聞くな
征服出来ればそれはそれでいいし、失敗しても「俺は嫌な思いしないから」精神
マジかよ高麗最低だな
なんか石塔殿が10代の頃の俺に見えてきた……
すごいシンパシー感じる
作品が悪いわけじゃないんだけさ、どうしても鎌倉殿の13人の凄味のある演技の前には松井式演出がチープに見えちゃうんだよね
正攻法でシリアスな熱い感情やバトルを描き切って欲しくなる
高校生のバスケ漫画のスラダンに対して「NBAとかの本場と比べて迫力ないよな」って言うのと同じ見当違いなこと言ってるな
鎌倉殿も逃げ若もまったく同じ素材を扱ってるんやが?
わざわざプロリーグと学生の部活動に擬えるなら
鎌倉殿はトッププロ、逃げ若はお子ちゃまが楽しむ素人アマチュア芸(金を取れるレベルじゃない)て言ってるようなもんだぞ
松井式演出が悪いとは俺は思わん、軽いギャグ混じりの描写で緩急つけて読みやすくするのはありだと思うし俺は好き
が、それはそれとしてバトル中心に緊迫感は松井式演出そのままでも出せると思う
題材じゃなくて
媒体の問題だと思うんですけど
あと対象とする客層な
13人も序盤はふざけてたからな
若も〇〇が●するところでふざけたりはせんだろ
瘴肝戦は短いけどまさしくシリアスで熱い、それでいて無常観を正面から描いたバトルだったと思うが
あとは顔すら覚えてなかった尊氏に小姓になれと悪気なく提案されて、若があまりの屈辱に激昂するシーンとかさ
それを作品が悪いと言います
西洋の中世ロマンスによくある「意中の女性(主君の奥方とか)のために騎士道を研鑽する」展開を
和風にしたのが石塔殿だと思ってる
実在の目上の女性を敬う→わかる
伝説上の人物や信仰対象を崇敬する→まあわかる
自分で偶像作って自分で崇拝する→未来に生き過ぎてない?ってなる
まあでも同カテゴリと言われればそうかも知れん
ドン・キホーテという西洋では聖書よりも有名かもしれない騎士道冒険譚があってだな…
大太刀あれは実質槍なんだよなぁ馬上では槍か大太刀かみたいなぐらいまで出世した
だから長ものとして最後まで残ったし実際有効だった