今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】ワイ、Adoも絶賛したジャンプの『PPPPPP』の掲載順が大ピンチでむせび泣く・・・

PPPPPP
コメント (153)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674687474/

1: 2023/01/26(木) 07:57:54.75 ID:I0lzdwQi9
no title
no title

2: 2023/01/26(木) 07:58:42.97 ID:FEGmKRO80
うっせえわ

184: 2023/01/26(木) 12:11:33.63 ID:mRBbFyrv0
いつも最後に載ってるよな

14: 2023/01/26(木) 08:11:07.03 ID:UincWgAf0
作者も何していいか判らんのではて感じの展開してる
打ち切りと継続の間にいるとそうなるんだろうけど

おすすめ記事
13: 2023/01/26(木) 08:11:00.13 ID:tEu59zvt0
今のジャンプってこの絵柄で掲載されるのか

161: 2023/01/26(木) 11:25:03.96 ID:6YluR7x90
>>13
逆を言えば昭和の劇画タッチとかいないし、時代の流れかと

17: 2023/01/26(木) 08:14:43.67 ID:hpAiHYlG0
主人公の顔と兄弟の顔の区別がつかなくて読むのが困難
流し読みになった
no title出典:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)

48: 2023/01/26(木) 08:37:59.88 ID:X8P1Amhj0
>>17
そりゃ七つ子なんだから当たり前だろ

16: 2023/01/26(木) 08:13:52.37 ID:xhJrQna3K
こち亀もワースト3くらいの掲載順でもあれだけ続いたんだから固定客さえ掴めば大丈夫や

129: 2023/01/26(木) 10:32:17.66 ID:VMtaRCwJ0
>>16
そこは単行本が確実に売れる層
読者が本誌から離れて単行本派になるタイプ

30: 2023/01/26(木) 08:23:49.24 ID:iDc1JQ8J0
表紙だけだと凄い絵柄だな。エキセントリックというか。
Z世代にはこういうのが刺さるのか、いや刺さってないから打ち切りなのか。

35: 2023/01/26(木) 08:30:24.22 ID:hpAiHYlG0

36: 2023/01/26(木) 08:30:49.54 ID:hpAiHYlG0
作画はアクタージュ描いてた人に任せよう(提案)

119: 2023/01/26(木) 10:09:35.73 ID:5OVzm8cf0
>>36
これならヒットしそうw
絵柄似てるのに全然違うのすげーな
現実でもうららさんとパーツそっくり美人さんもいたけど

47: 2023/01/26(木) 08:37:17.56 ID:iDc1JQ8J0
漫画で音楽を表現するのって難しいよなあ。
当たり前だけど漫画には音がないからw
アニメ化して実際に音が付いたらコレジャナイとか言われたりして。。。
no title出典:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)

59: 2023/01/26(木) 08:48:26.60 ID:CjB7ldSI0
>>47
成功したのはのだめ?

60: 2023/01/26(木) 08:49:39.34 ID:3o5DOxJv0
>>47
虹を出しときゃいいのよ

8: 2023/01/26(木) 08:04:41.49 ID:CxhyZT8Y0
ジャンプで戦える内容じゃねえ

6: 2023/01/26(木) 08:02:23.68 ID:xanYUYEk0
いざとなったらジャンプラ行こうや

40: 2023/01/26(木) 08:32:19.35 ID:pNPxHlb/0
プラス向けくさいな

10: 2023/01/26(木) 08:08:10.30 ID:QQyVdIfC0
ジャンプの読者に合ってないってだけの場合もあるしな、webで垂れ流しでいいんじゃね

12: 2023/01/26(木) 08:10:12.69 ID:DSq9/b130
バトル漫画に方向転換して乗り切れ

51: 2023/01/26(木) 08:40:30.99 ID:CGnVOOdi0
ピアノ介したバトル漫画になっていくんだろ
音や音符のスタンドで悪のピアニスト相手を倒すみたいな

27: 2023/01/26(木) 08:19:58.21 ID:KlxiN+CC0
能力バトル物に路線変更だ

62: 2023/01/26(木) 08:50:13.79 ID:Or7qC/Ea0
ピアノ使ってバトルしないと

78: 2023/01/26(木) 09:09:21.40 ID:533DKnUE0
ピアノ漫画に見せかけた異能バトル漫画

83: 2023/01/26(木) 09:16:07.44 ID:pPGSQiYI0
ピアノバトル漫画でよかったのに日常パートがワケわかんなくなってきて残念
no title出典:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)

89: 2023/01/26(木) 09:19:53.96 ID:SNquHWee0
ここからテコ入れしてピアノ関係ないバトル漫画に突入じゃないの?

114: 2023/01/26(木) 09:58:39.94 ID:X0Aca3DA0
>>89
演奏で操るスタンドみたいなやつでバトルするんですかね

96: 2023/01/26(木) 09:26:50.81 ID:5nhQFxjQ0
黒鍵つかってバトルしないと

26: 2023/01/26(木) 08:19:54.55 ID:IPpcw7ey0
芸術的だったり独特な表現ってより
単に独りよがりな絵・演出・台詞回しでそこの領域に至ってない感じすんだよなこれ
絵の拙さもあって非常に読み難い

278: 2023/01/27(金) 10:30:16.40 ID:11dVjSlE0
なぜ兄弟倒す→改心路線で行かなかったのよ
母ちゃんに会いに行かないってのも意味不明だし

262: 2023/01/27(金) 02:13:44.42 ID:eePNaJxk0
結局、作者が今までと違う結末や主人公の挫折を描きたい一心でやり過ぎた

今までみたいに一筋縄では行かない、主人公が間違ってるまでは良かったが
兄弟に会えないまま母親の病死はやり過ぎ

146: 2023/01/26(木) 11:15:39.07 ID:UvxnECOT0
主人公がフラフラ目標も定まらない感情状況に流されるような生き方してるのがモヤモヤする
母ちゃん死んだ今本当になんのためにピアニスト目指してるのか

231: 2023/01/26(木) 18:55:18.15 ID:NO2+6Tva0
お母さんに兄弟みんなでピアノ弾いてるのをもっかい見せる!
→主人公が嫌がらせしてくる兄弟に敗北!お母さんは死亡!
→抽象的な表現ばっかりのよくわからん話が続く

これで人気落ちない方がおかしいわ

189: 2023/01/26(木) 12:30:46.49 ID:0tX/Xi1C0
最初の頃は良かったけど最近は意味不明な描写と大ゴマ連発でわけがわからん。作者が描けなくなって苦しんでいるのがわかる。

245: 2023/01/26(木) 21:51:44.09 ID:AH7FI5M60
ミーミンは好きだった
no title出典:マポロ3号『PPPPPP』(集英社)

225: 2023/01/26(木) 17:26:27.25 ID:w6ELKytO0
音楽アニメは頑張って欲しいよな
楽器始めるやつ増えて将来良い曲生まれるかもしれんし

274: 2023/01/27(金) 09:34:34.82 ID:vwAOXtam0
ジャンプで連載してるんだから章の終わりはほぼ毎回スカッとするような主人公の大勝利で終わらせろや
それが全く無いからアンケ取れないわ単行本売れないわ人気低迷するんだよ

265: 2023/01/27(金) 07:50:04.98 ID:teDsWjsi0
面白いんだけど「少女漫画」なんだよな
打ち切りになった『凄いスマホ』も好きだったけど
アレは(も?)タイトルが悪かった

219: 2023/01/26(木) 15:11:26.08 ID:Oj2QTtil0
ジャンプはこういうスタイルの漫画に慣れてないのに最近乱発してるな
軌道に乗れたのアクタージュくらいだろ

288: 2023/01/27(金) 13:52:19.32 ID:aTVD+BGl0
p2とかp6とかジャンプはpに厳しい

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. マポロ先生の黒歴史ノートじゃん

  2. ドラゴンと一緒で何も考えずに連載して思ったより人気出ちゃったパターン

    • 中山ドラゴン!?

      • 考えなくていい事を沢山考えてそう

  3. 読み切りとかは良かったけど長期連載向けの作家じゃないんだろ

  4. なんか生まれ変わって実力で意見を通そうとしたら結局通らなかったうえにまたも負ける主人公。これで人気出ると思うか?

    • 毎週思いつきで書いたような内容
      プロットの崩壊
      大ゴマ連発で話が進まない
      背景真っ白でイラスト繋げてるだけ
      訳の分からないポエム
      カタルシスのない展開
      読者置いてけぼりにした結果だね

      • このオナヌーっぷりよ
        もう擁護も弁護もできねーわ
        オナヌーは健康にいいですぐらいしか言えん

      • ちょっと笑ってしまったわ

      • すごい失礼な言い方だけどこういうの女子中学生が好きそう

  5. 顔の見分けそんなにつかんもんかね?
    内容はともかくそりゃ漫画読みの経験値低すぎるだろ

    • 漫画読みの経験値www
      面白過ぎるだろ

  6. adoが嫌いなワンピのウタやってるのが面白い
    ウタやめて大好きなピピピーの親善大使になればいいのにw

    • むしろワンピやるからジャンプ読んでついででpppについて呟いてたのが正解なんだろ

  7. ミ編は普通に面白かったけどファ編が微妙でファ編が終わったら自己満ポエム漫画と化した

  8. 音楽描写はSQのこの音みたいになんかエモいシーンでぶん殴ってくれればいいわ
    あっちは半分少年漫画で半分少女漫画だからPPPとはまた事情が違うけども

  9. 打ち切れんぞこれ

    • 飲めんぞコレ懐かしい
      結局どっちの意味だったんだよ

      • ???「勝てんぜ、お前は」

  10. 去年の12号辺りで急に1桁掲載とカラーを貰った
    のは何だったのだろうか

  11. adoの発言で延命しただけでしょ
    映画が終われば義理もなくなる

    • そこまで発言力あるんか

  12. ファ編終わってからずっとエピローグ載せてる感じ


    • もう畳に来てるでしょこれ

    • キャラ投票の結果発表を適当に終わらせた時点で、覚悟はできている

  13. 主人公の目的がフラフラすんのはダメだよ。
    どっちが勝ってもどうでもええわ、
    ってなった瞬間から全ての内容もどうでもよくなる。

  14. むしろよく持ち直したと思うわ
    レ編の時とかドベっててそのまま打ち切られる流れだったのにレ編終盤〜ミ編で巻き返した
    ファ編の後半から出来が酷いし1年続いただけ頑張った方じゃね

    • その持ち直した所はちょうどAdo宇佐ブーストと被る期間じゃなかったかな?

  15. 4on4までは擁護できた、てか面白かったけどそれ以降まじで何やってるか分からん

  16. 去年まではコアなファンついてたイメージなんだけどな
    最近打ち切りやむなしな空気が凄い

  17. 商業漫画になってねえよ
    ただ描きたいもの描くだけならイラストか同人でやれば良い
    ちゃんと何やってんのか伝わるもんを描け

    • 展開も無責任で投げっぱなし
      漫画に対する愛を感じない
      これがジャンプに載ってるのが腹立つわ

    • 内容がもう意味分からんよな
      自己満ポエムじゃん
      中学生が落書きしてるみたいな

  18. adoは今もこの漫画を推してるの?

  19. 1話のう〇こ発言で読むの辞めたわ

    • 早すぎ定期

    • あのうんこは作者のセンスだったら引くわ
      鬼嫁の作者と気が合うんじゃね

      • 残飯「俺もいるぜ!」

  20. ラッキーの闇覚醒展開やってたほうが良かったかな?

    • 何一つ成し遂げず惨敗するよりはそっちのほうが読み応えありそうね

  21. 虹を出さないのが悪い

  22. 絵柄が少女漫画みたいでキツい

  23. こういう尖った漫画はジャンプラ向けでしょ
    本誌にはいらん

  24. 今はもう打ち切り決まっててのエピローグとしか思えない

  25. ジャンプ編集部「Ado様この漫画の宣伝をお願いします!」
    Ado「しょうがないにゃあ・・」

    これが現実

    • それでも打ち切りレース免れた程度でほぼ上位掲載無かったのもそれはそれで凄い話だな

  26. とりあえず行けるところまでとことん手抜きで行こうって感じに見える
    絵も内容もたいして労力使ってなさそうだし作者のボーナスタイム

    • 手抜きと思えるのは褒めすぎや
      全力でこれや

    • キャラ投票のコメントなし
      ドベループなのに毎週のクオリティを上げようとしない
      ぶっちゃけもう6pにもジャンプにもそんなに思い入れ無いのではと思ってしまう

      • ジャンプに思い入れないのはありそう
        もともと少女雑誌志望だったぽいし

  27. 序盤の何ちゃって音楽漫画路線からイメージバトルに振り切ったのはいいけど、振り切りすぎて収拾がつかなくなったな アナリーゼwとか知ったかしてたのが懐かしいわ

  28. マポロとタツキ
    どこで差が付いたのか

    • マツキタツヤ、権平ひつじ、眞藤雅興、マポロ3号
      漫画家としての格付けしたら荒れそう

      • どんなメンツだよw

      • その面子なら一番はアニメ化決まった権平ひつじゃないの?
        実績から言って火ノ丸作者の川田位の格付けまで行けるでしょ

      • 眞藤雅興って誰よ、と思ったらルリドラか
        名前覚える暇もなかった

  29. 個性の一点突破で生き延びたけど
    それ以上の物が無くても飽きて来たな

    • 最後までメンヘラピアノセラピー貫いてほしかったわ

  30. 集合表紙もずっと一番後ろの列だったけども
    一番後ろの列から上がれなかったのも訳がある
    のかな?

  31. やっぱ兄弟7人仲直りして全員でピアノ弾いたら母ちゃんの病気治ったよやったね!
    ぐらいのトンデモ展開とか異次元ピアノバトルでもやらんとジャンプでは生き残れんな

    • 「兄弟7人仲直りして全員でピアノ弾いたら母ちゃん生き返ったよやったね!」
      PPPPPP 完!

  32. そこからのすぐ打ち切られる漫画家よりは一応個性はあるんだけど、それが面白さに繋がってないのは悲しいね。

  33. Adoセンスなかったか

    • このTweetの時点ではここまで酷くなかった

      • うんこと飲めんぞは酷いだろ
        俺はそこで切ったけど今はもっと酷いの?

      • はい・・・もっとひどいです・・・

    • そもそもAdoとか宇佐崎が推している時点でないわ

      • adoはプリキュア好きだから女児こども向けのストーリーが好みなんや
        ジャンプとは客層が違うんだよ

      • メンヘラっぽいイメージあるんだがなんでだろ。

      • うっせぇわとか言ってたからでしょ
        社会人エアプか?ってくらいイタい歌詞だし
        曲作ったのがAdoじゃないのは知ってるけどあれが代表曲な以上そういうイメージが付くのはしゃーない

  34. ファンタ編のソラチカが出張り出して急に台詞がサム8並に、いやそれ以上に分かりづらい言い回しになったのはなんでなんだろう?

    あれで俺はこの漫画に対して不信感抱いたな、「こんなやり方で掲載順位上がるとは思えないな」って。読者のことを無視し始めた。

    そして案の定ドベになって打切り候補…

    • まさに好きなモン描いて評価されたいんだったら、地元帰って身内とか少ないファンにチヤホヤされてれば?を地で行く漫画が出現しようとはなぁ

  35. バクマンであったコージィの読み切りにシュージンがダメ出ししてたの思い出した。詳しく覚えてないけど

  36. キャラデザが細すぎる

    • 骨のついたチキンみたいな感じよね

  37. 最初打ち切り危機順位の時ジャンプの巻末で病み発言してたのにミ編とAdo宇佐ブーストかかって変に生き延びて今の自慰イラスト繋ぎに到るというね、特にバトルが終わってから何がしたいのか一切分からなくなった

    • バトル展開が嫌だったんじゃないか?
      作者からすれば、逆に今が一番やりたかったことをしてるのかもしれない

      • それはそれでホラーだわ

  38. そこそこファンがいたっぽいしジャンプラに行くかもとは思ってたけどさ、まとめに入ってるからそれも無理かな。

  39. ここしばらくで急に分かりづらさが激増した気がする
    これまでも抽象的ではあったけどこんなに酷くはなかったんだが…

  40. しばらく読んでなかったけど結局目的果たせないまま母親死んだんか

  41. ピピピ打ち切って原作マポロ作画宇佐崎で新連載描いて欲しいわ

    • マポロ原作じゃ今と変わんねーだろ

      • 原案でいこう
        原作は別途あてがう

      • そこまでしてマポロ使いたがる理由が分からん

  42. レイジロウ編は普通に面白かった
    ミーミン編は名作だった
    ファンタ編前半は読めないほど面白くないわけではなかった
    ファンタ編後半あまりから意味不明になり始めて
    それ以降は漫画ですらない
    個人的にはこんな感じや

    • まあざっくりだと自分もそんな感じ
      今は何がしたいのか全然わからない

  43. 漫画賞の講評がプロの視点皆無の一般人みたいなコメントで失笑してしまったわ

    • 漫画家のプロ意識ない同人作家の感覚のままここまできちゃった感じやね

    • それどこで見れる?

      • 今週の8号
        夜桜とマッシュルの間らへん
        まあ新人漫画家がえらそうなコメント出来ないなと思ったのかもね

    • あれコメントもらってる受賞者が可哀想だよな
      プロの先生の意見とかもらいたいだろうに
      松井とか篠原に比べて拙さすぎて・・

    • 興味本位で見てみたらド素人の自分でもできそうなコメントで笑うに笑えん
      褒めるのもいいけどダメ出しとアドバイスも書くべきだろ
      まあその褒め言葉も拙いけど…「夜一人でトイレに行けないのが面白い」って何だよ…
      字も汚すぎてヤバいな

  44. ミーミンは良かった
    ミーミンしか良くなかった

  45.  いくらなんでも大ゴマ連発しすぎ
     今週号で3コマ以上あったページなんて表紙を除いて18ページ中11ページ
     なんだ意外とあるって感じる? 4コマ以上になると6ページだから
     場面展開によるコマ数を除いたらもっと減ると思うよ

    • 読んでないけどそれやばくね?
      そんなんでストーリー展開できるんか??
      手抜きにも程があるw

      • 読んでないのにコメントしに来るの面白い

  46. 1話からこれっていう名シーン、名場面が無く順位落としてる2作品よりは、面白い編もあるけど現在の編はいまいちで順位落としてる漫画を残した方がいいと思うけどなあ。

  47. 読者を無視して面白くなったら良かったのにそうはならなかった

  48. 話が観念的すぎるわ。面白いって言ってる奴はなんとなくの雰囲気で言ってるでしょ笑。そう考えると、「adoが面白いって言ってるから読んでる奴がいて、そのおかげで延命されてる」説も案外正しいかもしれんな。

    • 具体的な話を好む人ほどIQ低いらしいで
      だからワイには合わんかったはwwww

      • 自分もついていけてないんだけどさ
        大衆の大半はバカなんだから、アンケとる=大衆ウケするならバカにも伝わるように書かなアカンよな

      • ぜってー嘘だわ
        観念的な話の方が作るのも読むのも簡単なのに
        具体的な話を好むほどIQが低いなんてあるわけない
        何でIQの高い高学歴高年収が小説より新書を好むんだよ

  49. ミーミン編までは面白かったなあ
    単にミーミンのキャラだけが良かったってことかもしれない

  50. 団体戦みたいなやつの途中でついていけなくなったわ
    あれ主人公側が負けてたのか

    • そもそも誰と誰が戦ってたんだ?
      誰が味方で試合毎どっちの陣営が勝った負けたとかも分からんかったのだけど。

      • なんかあれ白黒で分かりにくかったよな
        最終戦に関しては点数すら表示されないし

  51. 母親死んでからマジで何がしたいか分からん

  52. ノルマン現象

    • 一応巻頭貰えてるけどまあノルマンやね

    • ノルマン現象のきっかけになったノルマンディー
      ひみつ倶楽部だったかなこれと比較するとどう
      なのかな?

  53. ミーミンでた辺りと言うか読み切りの主人公が出た辺り読み切りのWEB掲載と相乗効果で
    持ち直した感じがあったんよ、
    でも対抗戦みたいな勝敗基準のよくわからん演奏会始まってからもう何が何だか分からんのよ、
    誰が味方かとかすらよくわからんくなってたし、そもそも誰と誰が戦ってたのかも分かってない
    所あったわ。

  54. プラスに移せばいいのに。明らかに週ジャンじゃ需要ないでしょ

  55. しゃーない。
    元々打ち切り候補だったのがここまで延命してきて、ついに元の鞘に収まったって感じよ。
    ミーミン編では面白いかもって思ったところもあったけど、それ以降はふわふわしたセリフ回しや展開でよく分かんなくなった。

  56. >>p2とかp6とかジャンプはpに厳しい
    Pの一族には点Pという学生の怨敵がいるから当然

  57. 残念だがもうええわお疲れっした
    本誌に二度と帰ってきてすらほしくない

    • 次はGIGAかプラスで読み切り?

  58. 元々難しい芸風だったけど途中まではよくやってた、限界が来たんだろうな

  59. やっぱアクタージュは凄かったって思わされる
    同じジャンプっぽくない芸術系漫画なのと宇佐崎が取り上げたのとでどうしても比べて見てしまう

  60. しろ姉様帰ってきてほしいわね、

  61. ポストアクタージュ枠としてはあかね噺の方が善戦してる
    途中までは応援してたんだけどね
    単行本の表紙の雰囲気は割といいから完結までは買い続けるよ
    途中で投げ出すの好きじゃないしな
    だからもうちょっと話頑張ってくれ
    今ははっきり言ってつまらん

    • あかね噺も迷走してるけどね
      ようやくおつかいのおつかいのおつかいの終わりが見えたからまだマシだけど

  62. このままじゃ手遅れになるから早くパンチラ増やそう

    • もう手遅れ定期

  63. ミーミンから持ち直してメロリやソラチカや運が出だして良かったよ。今は何やってんだか擁護のしようもないわ。せめて短縮してもいいから他兄弟出せばいいのに。

  64. ママンがいなくなってから物語の方向性が完全に迷子なんよ
    今の展開どうなってるかちゃんと説明できるやつが読者にどれだけいるのか

  65. 宝石の国を真似してウケなかった感じ

  66. ファンはそこそこいるんだからアンケート送ってやったら良いのに。アンケート送ってあの順位なら打ち切られても文句言えないな。

  67. 1番人気のママンを退場させるとか 僕勉のキリス先生がいなくなるようなもんじゃない

    • 一番人気ミーミンやんけ

      • マジすか!?

  68. 高野は何やってるんですかね・・・

  69. 観客は全員ドラッグ中毒で音楽聞くと幻覚が見えるんだろう
    最近は作者まで何か幻覚見えてそう

  70. この漫画のキャラの主張悪い意味で実力主義すぎるんだよね
    勝負の世界は攻撃的な不良が強い、弱ければ正論でも無視される
    だから汚い手を使ってでも勝て、って

    ブルーロックと滅茶苦茶似てる

  71. 音上編以前までは普通に好きだった。今やってるところはここまで追ってきたファンも回れ右して帰るくらいには何を見さされてるのか分からない

  72. ストーリーラインを曖昧にして描くから何やってんのかよくわからん作品になる
    主人公の登場頻度下げて群像劇にはするべきじゃなかったな

  73. 読者の方を向いてない自己愛が過ぎる漫画
    もう二度とジャンプに戻ってこないで欲しい

  74. 開始からずーっとクソ漫画だったろ
    逆になんでこんな続いたか分からんわ
    単音音当てなんて誇張抜きで幼稚園児でも出来るのに
    それが出来ない奴がピアニストになれるかアホ

  75. 好きだったんだけど今何やってるかわからなさすぎて流し見してる

  76. マポロって作者は女で合ってる?
    作風から勝手に女と思ってるんだけどもしかして男作者だったりする?

  77. 音楽性の部分を謎のイマジナリー表現で誤魔化しているだけなんだよなぁ

  78. 今のこの漫画はお金取れるレベルに達してないと思うわ……
    ミ編辺りとか結構面白かったのに

  79. もう一番終わってほしいと思ってるのマポロ自身なんじゃないかな?

    • 自分が打ち切られてほしいと思ってるくせに、それを作者が望んでると決めつけて、自分の品性の無さを取り繕おうとするのは醜いな

      • 横からだがこの漫画についてはそういう話じゃなくて、
        作者がどういう話として作りたくて今の連載どこに向かって進めてるのかが読み取りづらい、あまりに読み取れないからもしかしてそういう意識自体が無いんじゃないか
        って思われてるんだと思う

        さらに言うなら、たぶん兄弟それぞれの話をちょっとずつ進めようとしてるんじゃないかってのはなんとなくわかるけど、ゴールが遠くてわかりづらくなってるんだと思う

    • ルリドラゴンの作者の方が 打ちきりでいいからもうほっておいて欲しいと思ってそうじゃない?

  80. もう続きが全く気にならないわ
    これ以上続けてジャンプに雑多な中学生ポエム載せられるのは勘弁

  81. ホントはプラスでやる予定を本誌に持って来たのだろうな。乙。

    • 仮にプラスでやってたらどうなっていたのだろう

  82. 虹を見せてくれ!!!
    みたく他誌に移りそうだなぁ

  83. 飲めんぞこれで切った

  84. この地獄みたいな暗黒期でも生き残れないのかpppよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
本日の人気急上昇記事