引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675406085/
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675488219/
1: 2023/02/03(金) 15:34:45.60 ID:gMMOCc8fM
11: 2023/02/03(金) 15:36:16.09 ID:hMccPIIE0
すごE
14: 2023/02/03(金) 15:36:46.34 ID:hry0ikjfd
なんだよこのアニメ...強すぎだろ、、
13: 2023/02/03(金) 15:36:33.16 ID:hry0ikjfd
いや本気で当てに来てる
アニメの歴史変わるんやないか?
15: 2023/02/03(金) 15:36:52.54 ID:twObgZ9Qa
すげぇ…
こんな大作の監督は一体誰がやるんや…!?
24: 2023/02/03(金) 15:37:41.40 ID:AFPv5Kn70
これは勝ったな
2: 2023/02/03(金) 15:35:01.53 ID:gMMOCc8fM
これでコケたら目も当てられないがチェンソーマンなら大丈夫やろ
25: 2023/02/03(金) 15:37:57.72 ID:UN0aEqTR0
集英社「成功間違いないやろなぁ…」
MAPPA「成功間違いないやろなぁ…」
ファン「成功間違いないやろなぁ…」
なぜなのか…
41: 2023/02/03(金) 15:39:38.63 ID:jXu11RFY0
>>25
アンチですら成功確信してたレベルや
52: 2023/02/03(金) 15:41:30.00 ID:MWZwwzWda
>>41
コケてもスパイの次くらいに位置するやろとは思ってたわ
23: 2023/02/03(金) 15:37:31.84 ID:b8v/vV8P0
放送前後の記事おもろいわ
まじで革命とか世界獲るとかホルホル記事ばっか
32: 2023/02/03(金) 15:38:30.81 ID:49shgURKM
>>23
ほんま鬼滅超えみたいな雰囲気あったよな
16: 2023/02/03(金) 15:37:04.34 ID:ZAgR3f0v0
作品作ってから広告とかやったらいかんのかスピードが大事とはいえ爆死したとき爆死するやろ
22: 2023/02/03(金) 15:37:31.72 ID:aDYoC3Zc0
なんでそんなプロジェクトにドラゴン当てたんや?
ワニとかでも敗戦処理担当やったんやろ?
65: 2023/02/03(金) 15:43:11.59 ID:lM80wEcUa
>>22
ドラゴンはアニメーターとしては超天才な若手やったからなあ……
62: 2023/02/03(金) 15:42:54.69 ID:w3m+b1tL0
>>22
なんかチェンソがジャンプの型にハマらない漫画で売れたから
アニメも既に型のある監督じゃなくて新人にしたっていう記事見たで
28: 2023/02/03(金) 15:38:07.26 ID:Za1TXWAn0
これは優勝を獲りにいく強豪校
36: 2023/02/03(金) 15:38:43.98 ID:kl6nwQujM
なお
31: 2023/02/03(金) 15:38:25.36 ID:N+gPw80h0
リスク背負う気概をもって現実にリスク背負うのは普通に凄いやろ
今回は偶々失敗しただけで成功してたらリターンもでかかったし経営者として間違いじゃない
34: 2023/02/03(金) 15:38:41.81 ID:Pn2Q7zJY0
ワイが前季好きだった冥途、DIY、ヤマノススメ、ふうこいはチェンソーマンに負けそうだからなんとも言えんわ
74: 2023/02/03(金) 15:43:43.84 ID:nz3/I9TI0
リスクを追ったのになぜ新人に任せたのか
80: 2023/02/03(金) 15:44:08.68 ID:ytFQDUr4d
アマゾンも4300億円とかいうアホみたいな金突っ込んでロードオブザリング作ったけど
ポリコレのゴリ押し+風景描写にこだわりすぎた退屈な作りで批判だらけやったな
気合い入りすぎて空回りするのはどこでも同じなんやろね
89: 2023/02/03(金) 15:45:18.78 ID:TnrqXNPj0
社内でこれが通っちゃったんだからしゃーない
デンジの演技だけでNG出していいレベルなのに
95: 2023/02/03(金) 15:45:45.93 ID:yHsd6juR0
MAPPAはなぜ4つも同時にギャンブルしたんや…?
①グロめのジャンプ作品アニメ化しよう!←わかる
②製作委員会を廃止してみよう!←わかる
③初監督の中山竜を登用してみよう!←わかる
④新人ばかり集めたチームでやってみよう!←わかる
そうだ!①~④を全部同じアニメでリスクあるけどやってみよう!←ゲェジか?
107: 2023/02/03(金) 15:47:50.84 ID:PagZfHJiM
>>95
それぞれ7~8割くらいの賭けを4回した感じやな
結果勝率3割くらいになってる
149: 2023/02/03(金) 15:50:52.23 ID:8YbrmN7GM
>>95
これ全部詰め込むのヤバすぎ
賭けに勝てるわけない
163: 2023/02/03(金) 15:52:19.64 ID:BKn6waeOa
>>95
①②同時なら信頼できるスタッフが必要だし③④を同時にやるならオリジナル一択
106: 2023/02/03(金) 15:47:42.10 ID:JB6J32MZ0
新人監督使ったの謎すぎる
112: 2023/02/03(金) 15:48:09.96 ID:nPtOJ5Fi0
実際委員会方式はどうかと思うし試みはええんやけど
それを新人監督に任せるのが意味わからん
114: 2023/02/03(金) 15:48:13.64 ID:lDN6vlG2d
エンディング12曲とかやらずに2クール作った方が良かったのでは?
147: 2023/02/03(金) 15:50:39.54 ID:KEpUrZ2dd
>>114
エンディング12曲を言い出したのはドラゴンやぞ
――12組のアーティストが週替わりでエンディング・テーマを務めるというのも、自社出資だからこそできたことですよね。
そうですね。2021年6月にティザー映像 を公開したところ、多数の音楽レーベルさんから連絡をいただきました。
主題歌の選択肢がいくつか決まっていく中、中山監督から「どうせやるなら各話の内容に寄り添ったエンディングをやりたい」との意思をお伝えいただき、どうしようかと考えていたところ会社(MAPPA)から「今回の座組であればエンディングを各話ごとに変えることもできなくはないよ」と。
ただ、そうなると毎話エンディングの映像も変えないとおもしろくないと思ったため、現場に余力があるのかという話は当然出てきました。そこで監督や現場で動いてくれているスタッフと話し合ったところ、「やりましょう」と言ってくれたので実現することができたんです。
166: 2023/02/03(金) 15:52:31.14 ID:zWkVpAcA0
>>147
こういうのってだいたい持ちかけたのやつが他におる
123: 2023/02/03(金) 15:49:01.65 ID:nwKXQBte0
ぶっちゃけ100%出資を許した集英社も地味に酷ない?
ほんまに国内でも海外でも大人気のドル箱コンテンツならその儲けごと差し出すわけないやん
チェンソーマンの関連商品の売れ行きが弱いこと見抜いてたんかなぁ…
134: 2023/02/03(金) 15:50:03.72 ID:mq19IT110
>>123
原作に力無いことなんてデータ持ってる出版社が一番理解してるわな
169: 2023/02/03(金) 15:52:49.72 ID:lf+1HZ/s0
>>123
まあ確実な売上データ握ってる所やろうしな
205: 2023/02/03(金) 15:55:39.92 ID:z0Zspfgb0
というかもともとアニメに頼らず売れてた漫画やから伸び代が少ないのはわかってたやろうな
売れるかわからんアニメに投資するメリットは薄い
674: 2023/02/03(金) 16:31:35.56 ID:zzuN4y1bM
ぶっちゃけ配信はスパイファミリーの次に人気だったから流行ってたのはまぁ間違いないだろ
漫画もオリコンランキングでかなり積んでたし
38: 2023/02/03(金) 15:39:08.09 ID:EO1LC14m0
ほんまに赤字だと思ってるのが怖いわ叩ければ嘘でもなんでもええんか
円盤売上0枚でもかなりの黒字やで
43: 2023/02/03(金) 15:40:09.07 ID:cQOkovGM0
>>38
そうなん?
44: 2023/02/03(金) 15:40:22.02 ID:+f+4hyIOM
>>38
赤字とか倒産とか言ってるのはアホかと思うが2期もこのクオリティ維持するかと言われるとせんやろな
59: 2023/02/03(金) 15:42:20.11 ID:EO1LC14m0
>>44
それは無理やろな…
1: 2023/02/04(土) 14:23:39.84 ID:GWSl86IPd
ええんか?
2: 2023/02/04(土) 14:23:52.91 ID:GWSl86IPd
なんだよ配信で大丈夫とか言ってたヤツ
4: 2023/02/04(土) 14:24:41.07 ID:GWSl86IPd
しかもこの人重鎮や
1987年10月30日生まれ。滋賀県出身。
A.P.P.P.作画部出身。TRIGGERを経て、稲垣亮祐氏と共に「ALBACROW」を設立。
アニメーター兼ディレクターを務めている。(アルバクロウ公式HP)
変名としては主に「げそいくお」、その他に「ikuo」名義を用いる。
485: 2023/02/04(土) 15:06:02.09 ID:tE9HnL8td
>>4
30代で重鎮?🤔
553: 2023/02/04(土) 15:11:42.01 ID:Vx07kIc60
>>4
じゅうちんではないやろ草
6: 2023/02/04(土) 14:25:05.76 ID:cZcLDXvd0
月額500円なら500円そのままチェンソーマンに入ると思ってそうなやつとかおったやん
11: 2023/02/04(土) 14:25:35.88 ID:dKudUDZxd
>>6
配信サイトおお赤字で草
10: 2023/02/04(土) 14:25:24.94 ID:jgUph9im0
当たり前やろ
配信だけで黒字ならぼっちの売り上げがとんでもねぇ事になるやんけ
13: 2023/02/04(土) 14:25:48.16 ID:8Ar8vHpR0
映画で儲けるから
17: 2023/02/04(土) 14:26:48.59 ID:wPpW3O/w0
原作の売り上げで補填するから問題ないぞ
20: 2023/02/04(土) 14:27:26.52 ID:vPON7Duzd
>>17
MAPPA100%出資だから漫画売れても関係ないぞ
22: 2023/02/04(土) 14:27:49.48 ID:xev5czgL0
ブルーロックみたいに製作にクランチロールが入ってるならともかくMAPPAには端金しか入らんやろ
26: 2023/02/04(土) 14:28:00.50 ID:doRZreSF0
普通に考えたらそうだろ
あんだけ無数の作品あってなんでたかがアニメ一つが大儲けできるんだよ
28: 2023/02/04(土) 14:28:14.95 ID:R1SpS2RJp
PPVで人気ならともかく定額見放題配信やからなあ
そら定額見放題でも成果報酬が多少はあるかもしれんけどそれだけで黒字になるなら苦労せんよ
48: 2023/02/04(土) 14:30:13.63 ID:N0VCTbHOd
じゃあ配信配信言ってたワイがバカみたいやん
35: 2023/02/04(土) 14:28:38.52 ID:6pnSAtGn0
円盤じゃなくて配信で稼いでる厨逝く
34: 2023/02/04(土) 14:28:28.39 ID:xVKD7cv+0
円盤で稼ぐなら円盤を売るために全力を尽くすべきなんじゃないか?
39: 2023/02/04(土) 14:29:15.67 ID:iqEtZuHt0
製作委員会方式じゃない単独出資に加えてアニメ制作やアーティスト12組+米津玄師とは別に広告費数億円は軽く吹き飛んでるのに1735枚だから言われてるからな
製作委員会方式で原作の販促と割り切った上で低予算で作り円盤1000前後+配信収益込みならペイできるぐらいだろ実際
58: 2023/02/04(土) 14:31:11.65 ID:cAlS9SH6p
1735で広告費だけでもペイできたかな…
341: 2023/02/04(土) 14:54:58.90 ID:P28T/IjB0
53: 2023/02/04(土) 14:31:00.39 ID:0yK4BTCH0
ヒロアカは海外配信だけで制作費回収出来てるってプロデューサーが言ってたけど
106: 2023/02/04(土) 14:37:10.33 ID:fu406MlH0
>>53
渋谷に広告とか数千人規模のイベントとか毎回ED変わったりしてたっけ?
104: 2023/02/04(土) 14:37:01.15 ID:N0aGVyMbd
日本人ってなんで過剰な宣伝やゴリ押しを嫌うようになったんや?
チェンソーマンとか100ワニとか
189: 2023/02/04(土) 14:44:53.11 ID:hF2XrXqD0
今鬼滅の刃が、先行上映だけで最終20億ぐらいは稼ぎそうらしいけど
チェンソーマンも事前の期待値はエグかったから先行上映スタイルやれば良かったやろ
それなら円盤売上がカスでも映画による集金だけである程度補填できた

204: 2023/02/04(土) 14:46:15.61 ID:VoIuFbhgd
>>189
鬼滅は鬼滅で公開規模デカすぎるから20億なら爆死判定やぞ
296: 2023/02/04(土) 14:52:13.29 ID:hF2XrXqD0
>>204
実際鬼滅のこれは前作考えたら爆死も爆死よ
でも刀鍛冶の円盤とか小便チビるほど売れなそうやし、完全にブーム終わっててオワコンやし、そうなると再放送や先行上映だけで物販含めて小銭稼ぎしたほうが賢いんやないの?
チェンソーマンもやるべきやったし出来るならレゼ編とかでやるべきやと思うわ
329: 2023/02/04(土) 14:54:30.43 ID:Uz45ww2xM
>>296
前作は完全新規やん
何でそれと総集編を一緒に考えてるのかわからん
コナンの総集編10億だから前作の90億と比べると爆死も爆死って言ってそう
360: 2023/02/04(土) 14:56:21.52 ID:hF2XrXqD0
>>329
それは簡単で、いくら総集編だろうと400館規模で席数も50万で舞台挨拶とかもやる新作並みの扱いやからや
381: 2023/02/04(土) 14:58:17.04 ID:iEg5/twcM
>>360
新作並みの扱いにしても内容は総集編やん
そういう考えの奴らが総集編でも400億いかなきゃ失敗ってハードル上げしてるんやろな
191: 2023/02/04(土) 14:45:12.99 ID:pEDguiXHM
1735人は本物のガチ勢やろ
MAPPAはこの1735人を大切にした方がええわ
193: 2023/02/04(土) 14:45:16.81 ID:4fYG9S5b0
テレビのドラマとかもそうやけど「このドラマは配信の数字が良い!」とか言っても配信で入ってくる金って微々たる量なんよな
203: 2023/02/04(土) 14:46:15.00 ID:umN8b7xP0
>>193
TVerでトップ再生数やったロンハーも左遷+時間短縮のダブルコンボ食らってるしな
配信なんか雀の涙にもならん
304: 2023/02/04(土) 14:52:36.77 ID:uusz7Plq0
つか配信黒字言われとる作品って前提として製作委員会方式で制作費安い宣伝広告費が少ないケースっぽいけどなぁ
チェンソーって全てが真逆っぽいやん
326: 2023/02/04(土) 14:54:19.39 ID:CijY28QR0
>>304
これやな
大量生産されてるなろう系とかはこのパターンやろ
307: 2023/02/04(土) 14:52:49.60 ID:ckKlLxnC0
制作費も宣伝費も莫大で独占じゃないということは
354: 2023/02/04(土) 14:55:58.56 ID:ckKlLxnC0
でも仮に円盤が1万枚だったとしても1億くらい還ってくるだけで
あの宣伝費回収できるとは思えんし
サブスク代がメインなのは分かる
379: 2023/02/04(土) 14:58:04.64 ID:URaOwqGZ0
>>354
そんくらい売れてたら円盤買わん層も大量にいてグッズも捌けるから
まあ売上ってそういう合わせ技かなと
399: 2023/02/04(土) 14:59:41.87 ID:eE+zyv3PM
チェニメは配信単独で儲けるタイプじゃなくて配信円盤グッズ全部取るバランス型やと思ってるわ
プロデューサーの強豪校発言からも宣伝費からも配信でドカーンと儲けるタイプじゃない
つまり成功すれば丸儲けになるやり方なんだな