今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「高校生家族」感想、さらば青春の日々!家族全員で卒業式へ!!【最終回・122話】

高校生家族
コメント (216)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1659499323/

721: 2023/02/20(月) 07:31:50.78 ID:q5r/Z/j1
一郎~卒業おめでとう!
単行本の加筆楽しみにしてるわ…
no title出典:仲間りょう『高校生家族』(集英社)

698: 2023/02/20(月) 00:15:01.35 ID:20v4OVsr
え?終わった?
最終回の告知とかあった?マジで急に終わった感あってビックリした

700: 2023/02/20(月) 00:30:01.75 ID:ZoRqI/dt
本当に終わってしまった
しかも最後に変なフラグまで立てやがって…
これは単行本で補完来るのか?

699: 2023/02/20(月) 00:22:09.86 ID:yzkFFxmx
来週からは高校生家族【大阪編】が始まり家蟹家が主役になる

おすすめ記事
703: 2023/02/20(月) 00:51:06.54 ID:2ZZE+F/K
完全にぶつ切りやんこれ

704: 2023/02/20(月) 00:53:59.49 ID:d/3Aa8+G
先週読み飛ばしたかと勘違いするほど展開が急だったのはそういうことだったのか
将棋とバレーボールは最後まで書いて欲しかった

701: 2023/02/20(月) 00:43:24.73 ID:Zxby3ST+
加速度的に面白くなってぐんぐん進んでたけど
なんか最近失速してたもんなぁ
なんとか持ちこたえてくれと思っていたが残念だ

705: 2023/02/20(月) 01:35:27.48 ID:ipZ7DUWR
打ち切るほど人気落ちてたん?おもろかったよな

706: 2023/02/20(月) 01:36:24.94 ID:BX+Ce5sj
最終回ショックなんだが…
こう言うのもあれだけど他の作品が先に終わると思ってたわ

708: 2023/02/20(月) 02:11:50.91 ID:mbpT2yit
他の作品が終わると思ってた人、具体的になにが終わると思ってたんだろ

714: 2023/02/20(月) 04:28:48.83 ID:uD7sfz3L
>>708
時間が進んで進路話や将棋部やバレー部や各エピソードが進行してたから畳みに入ってるんだなと思ってた
今思うと修学旅行編の弓木さんと屋敷さんの決着あたりから準備は始まってたのかな
覚悟はしてたつもりだったけどもう少し読んでたかったよ…

709: 2023/02/20(月) 02:32:06.64 ID:9d4cfmEH
残念だが当然
週刊少年誌では遅かれ早かれ打ち切られる題材だった
ヤンジャンかあるいはジャンプラでやるべきだったな

710: 2023/02/20(月) 03:02:44.17 ID:TiqNy0zQ
あやかしみたいにジャンプラ移行じゃだめなんだろうか?

719: 2023/02/20(月) 07:08:44.05 ID:a3zQMB5t
>>710
終わり方があまりに急だし
普通打ち切りなら下から2番目に置かれることが多いから
作者のギブアップの方で終わるんじゃないだろうか

712: 2023/02/20(月) 03:56:36.35 ID:1CPXJstL
急に終わった
将棋もうちょっとみたかった

717: 2023/02/20(月) 06:52:36.33 ID:ds/ySL0u
ジャンプラで「春香の将棋」をやって欲しい
アンケにそう書くわ

713: 2023/02/20(月) 04:16:01.69 ID:AT1hfU1O
てるてる坊主とアンドロイドが意味不明だったんだが だれか解説してくれ
no title出典:仲間りょう『高校生家族』(集英社)

722: 2023/02/20(月) 07:42:10.50 ID:dU83s/eL
今見たけどあのてるてる坊主何だったんだよw
春香の将棋スピンオフを希望

723: 2023/02/20(月) 07:48:09.95 ID:a3zQMB5t
>>722
1話に出てたらしい

734: 2023/02/20(月) 12:35:02.03 ID:BI0Q2mNY
>>723
今みたら確かに1話の最後らへんで飛んで来てた
no title出典:仲間りょう『高校生家族』(集英社)

735: 2023/02/20(月) 12:52:48.11 ID:2ZZE+F/K
あれはハッピー星人的な何かかな

724: 2023/02/20(月) 08:00:15.07 ID:07zxfvLM
ナーン

727: 2023/02/20(月) 09:57:31.90 ID:+iECmeVJ
移籍もなしか
作者はどうか知らないけど読者としては不完全燃焼だわ
ぶった切りで終わった感じ

728: 2023/02/20(月) 10:38:59.02 ID:wcJwCOR+
作者のギブで終わったんだろうなって感じで悲しい

731: 2023/02/20(月) 11:09:34.25 ID:gOYUKq0B
仲間先生も一月頭からTwitter更新してないんだね
ギブアップなのかなぁとにかく残念

732: 2023/02/20(月) 12:17:26.95 ID:HvfNFqvx
面白かったのに残念だ

733: 2023/02/20(月) 12:21:35.79 ID:TEvHbcTh
もう遅いけど励ましの信(中国ではこう書く)を出せば良かったわ

739: 2023/02/20(月) 13:56:01.03 ID:CaWCAOss
イチゴーキ始めた時点で切るつもりだったのかな
ギャグ漫画3本ってジャンプにしては多いし

742: 2023/02/20(月) 16:05:38.52 ID:aCNXOeAc
主人公である光太郎が
・生徒会長
・テニス部部長(伸びしろ十分)
・憧れのあの娘と相思相愛
・信頼できる仲間(生徒会役員)
とほぼすべてを手に入れた上に、家族の呪縛から解放されたとなれば
もはや高校生としては頂点みたいなもんだからなあ…

736: 2023/02/20(月) 13:42:57.79 ID:JvE8pOXQ
本当にショックだけど高校生家族のおかけで磯兵衛だけの一発屋じゃなくて色んなジャンルの漫画描けそうだなってポテンシャルの高さはアピールできたんじゃない?

743: 2023/02/20(月) 16:13:07.77 ID:07zxfvLM
この展開に作者の優しさを感じる
好きだ さわやかなんだよな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 作者コメントとバーチャルアマゾネス(公式Twitter)見て泣きそうになった。お疲れ様でした

    • 末尾の掲載順を見てから読む癖がついてたから作者コメを見てビックリした。
      仲間先生。2年半の連載、本当にお疲れ様でした!

  2. 反省会、はっじまっるよー!

    • 反省会の会場はここか…って特に語ることはないな

    • 「ああしてればもっと続いたのに!」っていうよりか「ここまで良く続いたな」って印象の方が強いな

    • もっと円満っぽく締めることもできそうなのに、なんで打ち切りエンドになってるんだ

      • 打ち切りだからだろ

    • ヤンジャンかジャンプラでやってたほうが
      続いてたかもしれない

      • 本誌掲載なのに単行本売り上げが1万にも満たない作品がプラスならもっと下がる
        そしてそんな作品は即打ち切りになるのがプラスだ
        あそこは本誌以上に格差が激しいからな

      • ヤンジャンだとすぐに、となジャンに移籍してそう

      • プラスも閲覧数稼げてれば続くだろ

      • 高校生家族はジャンプラだと、下位に沈んで閲覧数伸び悩みそう…

      • 見た目が9割のジャンプラでやるなら作画つけないと無理だろうね

      • 笑わせる事を放棄したギャグ漫画に居場所なんてあるものかよ

      • ジャンプラは売れなくてもpvカスでも一定の猶予くれるけど、逆に2年も待ってはくれないわ

    • 最後だけ記事にする主嫌い

      • 会場は必要だろ

      • ↑葬式会場?

      • 告別式と言いなさいよ

      • 最終回でもない限り語ること無いでしょ

    • デート回は見たかったぜ…

    • ベストではないけどベターやったから。作者お疲れ様やな。

    • 無風だった序盤から持ち直したのは凄いよく頑張ったなって感じ

  3. ギャグマンガは難しいな

    • 日常に異物を放り込んで、その化学反応のドタバタを楽しむタイプの漫画だからねえ。
      スケダンやギャグ漫画日和みたいなデザインされた笑いではないわね。この漫画の場合は
      おっさん(+α)が高校に、ていうシュールさを楽しむもんだから、その絵面に読者や作中
      の人物が慣れちゃったらもう寿命が近いのよ。だからバレーとか将棋みたいに世界を外に
      広げないと新鮮な反応が得られない。勿論面白い回もあったけど、それをコンスタントに
      出せないようではジャンプで生き残るのは難しいんでしょう。まあよく続いたほうですよ。

  4. 先週の記憶喪失とか尺稼ぎだったんだな

    • 最終話を前後編にするとかできなかったんだろうか…

  5. 打ち切りを嘆いてるやつの95%はアンケも出してないし単行本も買ってないらしい

    • そう!誰も!アンケを出していないのである!!

      • まさかの傍観者効果…!

    • そらそうよ
      打ち切り作家のお気持ち表明ツイートに相当数のリプやいいねは付くけどならアンケだしてやれよといっつも思う

      • お情けのいいねだろ

    • ワンピと高校生しか読んでないから毎回いれてたわ

    • アンケはともかく読み返す内容じゃないし

    • 楽しんで読んでたけどじゃあアンケ入れるかとか買うかって漫画じゃないんだ・・・

    • だから単行本は買ったわ
      鬼嫁の

    • アンケ入れてたけど単行本は買ってない
      でも好きだったよ

  6. お母さんが中心の回は正直きつかった
    ヒューマンドラマ系の母親であってギャグマンガの母親要素なさすぎた

    • 竹林と野球の母さん好きだったけどなー
      最終回卒業式の「母さーーん」笑ったw

      • めっちゃ狂ってて笑ったわそれw

    • のぶかつ好きだったわ
      ナチュラルにおかしくて

      • のぶかつ気持ち悪くて無理だった
        ホント人それぞれだね

  7. 親父以外つまらなかったしその親父もマンネリになってきたからなぁ
    最近はイチゴーキが面白くなってきたしギャグ枠はイチゴーキだけでいいと思う

    • ロボコ「」

      • ロボコはマスコット枠で落ち着いた感

      • アニメで見たらテンポ良くてギャグとして面白いけど漫画はマスコット枠だな

      • アニメおもろいんか
        ロボコの声でそっ消ししたわ

      • ロボコは完全にネタ切れムーブ
        イチゴーキもその兆候が1話だけ出たが、今週は持ち直してる

    • イチゴーキが面白いとかその発言がギャグやろ

  8. 8巻も出てたとか奇跡やろ

  9. 打ち切り勢と円満勢の争いが始まる───

    • 淡々と準備してる感じだったのに突然終わったのが謎なんだよな
      打ち切りとしたら準備してる感は何だったんだとなるし
      円満だったらもっと良い終わり方あったやろとなる

      • 本当にこれよね
        最終回に出来る前振りやエピソードなんて多分3つはあるんじゃないか?
        それら全部杞憂に終わって前回パロディ回からの唐突な最終回だからな
        なんやねんって感じ

    • キンクリした時点で普通に打ち切りだし戦いにすらならんよ

      • 作者ギブならあり得るんじゃね?

      • 作者がもう描けないから終わらせてくれって事か?
        ならキリよく単行本収録分まで描いてもらうでしょ

      • どっちみち雑誌のスケジュール無視して
        作者都合を優先して貰えるような位置づけじゃないだろ

    • コミックスで追加エピあるのに円満なんてあるんか

    • マグちゃんは円満だと思ったがこれは打ち切りだわ

    • ジャンプ編集はギャグ漫画は大目に見ることをやめた説
      イチゴーキが一気に突き抜けるかで分かるだろう

      • ウィッチに完全にアンケート取られて、殺されたようなもんやろ

      • ウィッチと熾烈に殴り合ってるのはロボコじゃね?
        高校生と客層被ってるようには見えないけどなあ

    • 唐突に終わったって印象は拭えないわ

    • これに関しては打ち切りやろなあ。作者の納得いくであろう終わり方にして欲しかったよ

    • 作者の都合、単行本の収録数、物語の締めとか整合性、キリの良さ・・
      そんなんどうでもいいから早よ終わらせろ、つう話でしたね

    • ジャンプで唯一読み飛ばしてた漫画

      • 俺はナントカ若を読み飛ばしてる

      • 読み飛ばしてるのに終わったって分かるんだ
        読者ですら唐突だったのに

    • ドベ1で円満とか高校生家族始まって以来最高のギャグだな

    • 勝手な憶測で申し訳ないが作者も納得の上で円満な打ち切りのように思える

  10. アンケートは入れないけど、載ってたら読むって感じの漫画だった

    • これ

  11. 好きだっただけに終わり方が残念だった
    多分円満でも同じ最終回構想してたかもだけどそれまでの流れがね

  12. 将棋回バレー回不良回は読まなくなってたわ
    バレーはマネージャーやってた頃は面白かったんだけど

    • 将棋とバレーはカラーページや単行本表紙貰ってたから
      好評と思ってたけど、好きじゃないって人もいるんだな

      • ほのぼのコメディじゃなくオムニバスのギャグ漫画みたいな感覚で読んでたからかな
        ギャグ分薄れるとダレちゃう

  13. いや実際何が面白かったか分からんしいつ終わっても良かったろ 来月は鬼嫁か

    • 2年前からいつ終わるんだろうって思ってた

  14. めちゃくちゃ急だな
    打ち切り臭隠すのも無理だったか

  15. 先に切るもんが何個かあんだろって声は沢山ありそう。ワイはそれ思う

    • 鬼嫁イチゴー機は明らかに打ち切りのフリ回だったな

  16. 春の卒業シーズン辺りで一緒に卒業とかで良かったんじゃないか

  17. 他に切るものがあるってのは分かるけどこれもよくここまで持ったなって作品ではある

  18. なんとなくタグ飛んでみたら大体一年前から個別記事はなくなってたのね

    • そんなレベルじゃねーじゃん、カテゴリで確認してきたけど

      2年半も連載してて122話も描いてて、ここで記事になったの最終回含めてたったの5回!!
      んだよ一年前からって

      • 2週目(1話2話が同時掲載だったので3話)からもうまとめられてなくて草
        イチゴーキ以下の扱いだったのか

      • だって語ることねーもん

  19. 他作家が乙コメ誰もしてないのが悲しい
    一応実績者だし知り合いくらいいそうだが…

    • もしかしたら宮崎がマグちゃんの時と同様にTwitterに乙イラスト載せるかも…
      でもマグちゃんと違って高校生は一度もネタにした事なかったしなあ

      • あれ矢吹が同期のよしみで乙やってロボコはやらないの?って言われたから
        慌ててやった感じで、本当は宮崎はやるつもりなかっただろ

      • 宮崎がツイで乙イラスト上げてるな
        この作者は本当にこういうとこでフットワーク軽いな

    • 来週の巻末コメにもなかったら悲惨やな

      • 堀越先生だけは拾ってくれる!はず!

    • 打ち切りだとあまりないんじゃないの?

      • ここ1、2年であからさまな打ち切り漫画にも乙コメ送ったのは
        ニライカナイ終了時の篠原のコメントぐらいかな?
        まああれは単にあの二人が知り合いだからってのもあるが

      • レッフーに堀越もなんか言ってたような
        師匠だからだが

        つーか元々知り合いじゃなきゃコメ出さんだろ

      • マグちゃん打ち切り?で終わった時は何故か他誌のワートリの作者が触れてたな。

        元アシだったりするんだろうかね。

    • 漫画家同士て表の顔は仲良しに見えても裏の顔
      はバッチバチのライバル心向き出しで労いの
      言葉なんてかけている暇なんてない自分の作品
      が生き残る方が大事とでも思ってそう

      • 灰に向けて言ってるのか、漫画家に向けて言ってるのか
        この文章だと漫画家に向けて言っているな

  20. 今のジャンプでギャグ漫画ながらもスポーツ物をやってくれたのは嬉しかった
    特に一郎が限定的に若返った回は本当に熱かった
    楽しませてもらったよ

  21. 優しい世界だった
    悪口とか暴力とかいじめ展開ないからきららみたいな雰囲気で読んでた

    • 長男の友達のグレた奴だけ理不尽な暴力してて胸糞だった
      けん玉やった頃はもう最終回決まってただろうに
      そいつに1話使ったのも謎だ

      • >理不尽な暴力してて胸糞だった

        高校生家族の雰囲気に合わないよな

  22. 3年生になってそれぞれの部活がどこまで大会や甲子園いけたのかは
    書きおろしでやってほしい

  23. 一応読んでたけど、まあ苦手だった

  24. 追加エピは単行本のみなんだろうか
    GIGAとかプラス掲載はなし?
    すマホの追加エピもプラス掲載なかったし、もう載せない方針になったんだろうか
    最終巻の売れ行き下がってやめたとかなんだろうか…

    作者他に読切とかあったっけ?
    全部描き下ろしだと100ページ以上必要だろうけど、それ原稿料なしってキツくないか

    • 顔に手足が生えた奴とかあったろ。それともあれは収録済み?

    • 9巻と10巻で話数増やすパターンは?

      • それだと追加エピまで載せる余裕なくない?

  25. 光太郎と弓木さんのイチャイチャは残念ながら見られませんでしたね

  26. ジャンプのギャグ枠で全話追ってないと話しが分からなくなるのが致命的だった
    バレーと将棋ばっかりやり始めてから読まなくなったな

  27. 面白さの安定感は個人的にずば抜けてたし正直まだ大丈夫だと思ってたし残念

  28. 作者が明らかにやる気ない鬼嫁とPPPより先に逝った事実が1番辛い

    • 同時に終わる時は基本連載開始順定期

    • 大丈夫
      すぐにPPPも鬼嫁も後を追うから

      • 一人ぼっちは淋しいもんな…

      • でもジャンプの次号予告ページに新連載の告知とかないから
        本当に1つだけ切られたんじゃないか?

  29. 掲載順最後だし誰からも巻末コメントもらえてないしでなんか悲しいよ…

    • あからさまな打ち切りには流石に誰も乙とは言えないんじゃないか?
      と思ったら、篠原はニラカナの田村にはしっかりお疲れ言ってたんだよな

    • 漫画家て基本的に全員がライバルだと思って
      いるはずだし連載終了の労いは大御所くらい
      じゃないとやらないのでは

      • 大御所とまでいかなくても数年連載して、気心の知れる知人作家がいれば
        普通に労いのコメントはまあまあ貰えるよ

    • 唐突な打ち切りで誰も知らなかった説~
      流石に来週は誰かしらコメント残すだろ よくある事だよ1週ずれるなんて

  30. お父さん回→マネージャー時代の上下関係がぐちゃぐちゃの時が面白かった
    お母さん回→こち亀で言うと檸檬のお涙回やいい話し回みたいでリアクションに困る
    息子回→なろう系のゆるい感じでトントン拍子にいったなぁって感じ
    娘→龍と苺を先に読んでたから特になし
    猫→猫を通わせた割には期待外れ度は一番でかかった

    ジャンルで言うとギャグ漫画じゃないよな

  31. 一郎が練習試合で若返った回から毎週アンケート一位にして火曜日には送ってた。ちなみに2位はウィッチで3位はワンピ。

    少しでも連載して欲しくて単行本全巻新品で買い揃えてた。中々売ってる本屋無いからデカい書店を探してた日々。
    なので打ち切られてメチャクチャ悲しいんだよ!!!!!クソックソッ!!!!あーもう最終話読むのも辛い!!!!

    連載継続できるための手段はやりきったとはいえ…クッソ悲しい!!!!畜生マジで腹が立つ!!!せめて後一年連載して欲しかった!!!!
    ジャンプ関連で今年入って1番辛いニュースだわ…

    • 先生にファンレター出してあげてください
      きっと喜ばれるよ

  32. 雪降ってみんなで高校に泊まる話好きだったなあ

    • この話ボイコミ化もされててジャンプ側も知名度上げるために
      やれることはやってくれたんだろうなと思った

      • もしかしたら、あのボイコミが最後の望みだったのかも…

      • ボイコミは観てないけど一郎の作業動画はよく仕事中のBGMで流してたなぁ
        結構集中できる

      • 初めて見てきたわー
        >一郎の作業動画

  33. 完全に合わなかったから読んでなかった……一応最終回だけ読んだ。アンドロイドは卒業した家族と同じく、変なやつだって青春していいんだよってことかね
    別の記事でも言ったけど、場違いなやつらが真面目になんかやってるのをギャグとして受け付けられず、恥ずかしさが先に立ってしまってどうしても読めなかった
    そういう芸風なんだってのはわかったから、本当に俺が合わなかっただけだろうけど

  34. 序盤が面白くないのがな
    バレーで持ち直したが、売上は増えなかった
    一郎バレー、春香将棋、光太郎テニスラブコメは面白かったが
    静香野球のぶかつ、ゴメスヤンキーは面白くなかった
    2年になってからは面白い回が減ってセンターカラーもなくなった

    • 夜桜やキン肉マンも序盤つまらないぞ

      • キン肉マンは知らんが夜桜は1巻から月POS入るぐらいには人気だった
        ギャグとはいえ実績者が1巻から月POS圏外なのは話にならない不人気

  35. 磯部より好きだった

  36. 10巻台で完結したのは左門以来?
    マグちゃんは全9巻だったし

  37. 2015 (ブラクロ)、左門、ダンス部
    2016 鬼滅、ゆらぎ、約ネバ
    2017 石、ぼく勉
    2018 (呪術)
    2019 チェンソー、(夜桜)
    2020 (サカモト、マッシュル、アンデラ、ロボコ)、あやかし
    2021 (アオハコ、逃げ若、ウィッチ)

    本誌掲載分に限るならあやかしがあった

    • ※36

  38. てるてる坊主=作者だと思った

  39. >最終回の告知とかあった?マジで急に終わった感
    いや、本来はそれが普通だろう。
    一部の人気作が『あと何回で最終回』みたいなのをやり始めただけで。

    • ジャンプは基本告知しないよな
      鬼滅ですら告知しなかった

    • 昔のジャンプは「次号、感動の最終回(フィナーレ)!」ってアオリは普通にあったよ
      ここ10年は「最終回」という単語は使わず「クライマックス」で済ませてる

      • クライマックスと言っても終わらん事もあるしなあ
        鬼滅は次週現代編つって終わるのか新章か?と言われて終わった

      • >クライマックスと言っても終わらん事もあるしなあ
        本来クライマックスって『最高潮』や『山場』って意味だからね。
        『最終回』的な意味合いで使ってる方が変化球なんだよね。

  40. 磯部程跳ねなかったのにこれだけ続けば本望じゃね?
    主人公?の光太郎はある程度片付いてて出番も減ってたしな

  41. 修学旅行開始が2022年47号で、その頃に終わりが決まったと思ってた

    因みにマグは2021年47号(ミュスカーと腕輪回)で終わりが決まったっぽい
    んでPPPは2022年48号で「終わり開幕」という意味深サブタイ
    なにげに時期が合うんだよな

    • 入学式と卒業式以外だと高校で1度しかない目玉イベントだしね修学旅行。
      部活で分離してた家族も集合できる

    • そりゃこの時期に終わるならそうなるだろ

      • 47号って10月だぞ
        その頃に打ち切り決まって2月まで続けられるなら大分猶予貰えてる事になる

        マグは明らかにそこから畳み出してたけど
        高校生は終わりが急な辺り、ほんとにそこで決まってたのか分からんけど

  42. 単行本は買ってたんだけどなぁ
    まぁゆるく面白い感じのギャグ漫画が長く続いても惰性だし作者も辛いだろうし
    2年半はちょうどよかったのかもしれない
    お疲れ様でした

  43. まとめに入ってる途中で墜落した感じやな、
    3月中旬の卒業式シーズンに最終回合わせるもんだと思ってたから意外だった。

  44. ゴメスのダイエット回がピークだったかもな

  45. このサイト全然感想まとめしないのに…

    • スレ毎回進んでたのか?

  46. 最終回は個別あるのね、面白い回もあったが単行本が毎巻数千単位だったろうからまあ終わるよね。
    将棋の名人とはどうなったのか、部活だったからやってただけとかギャグで終わってそう。

  47. 一番笑ったのは校長室がトイレのフローラル臭で落ち着いてゴメスがトイレ出来るって所だったな

  48. ロボコで胃もたれしがちな層にはとても良いギャグ枠だったよ。。。

  49. ずっとアンケート送って連載継続を願ってた俺は…最終回をじっくり読むのは辛い…
    これが応援してた作品が打ち切られた時の悲しみか…はじめて実感した。

    打切り漫画って何の心にも響かないつまらない作品ばっかりで連載から消えてもなんの同情もしなかったし出来なかった、残念でもないし当然という感覚。

    でも高校生家族は人間ドラマがちゃんと描かれてて好きだったんだよ、本当に。だからこの無慈悲な打切りはマジで心抉れる、ずっーと応援してて大好きだった。

    毎週ジャンプ買ったら1番に読んで掲載順位を確認してたよ。あぁ今週は大丈夫なのか、これは安心していいのかって。何か貢献したくて単行本も揃えた、でも打ち切られた。悲しい…本当に悲しい。

    最終回だけど今週も高校生家族をアンケート一位にして送ります。もちろん最終巻も買います。それが俺に出来る最後の応援だから。

    仲間りょう先生、良い漫画を描いてくれて本当にありがとうございました。

    • 初期の荒削りさはけっこう辛かったけど、中盤以降は安定してたよなあ
      好きだったわ

    • 泣いてしまう

    • アンケートだけじゃなくて作者にFL書いたら?
      こんな風にずっと思ってもらえてたんだって伝わったら嬉しいだろうと思うし、伝わったらなんかもったいない
      手紙って抵抗ある人多いけど今なら最終回ってことで口実はつけやすいのでは?

      • ファンレターって一世一代の告白みたいな自分には縁のないものと思っていたけど、いいね感覚で気軽に出してもいいんだと最近思った

  50. 学校に泊まる回のバーチャルアマゾネスだと勝手に名乗られた西君のリアクションが好きだった。

    • あそこが一番笑ったわ

    • ゾネス全部好き

  51. 光太郎が春香に勝って生徒会長になれたのがカタルシスあって嬉しかったよ。

  52. 「辞めるなら俺を倒してからだ。俺も含めて情けないところもあるテニス部だけど…いつかテニス部に入ってよかったって君に思って欲しい」

    新入生の為に全力で試合する長男マジで格好良い。

  53. 仲間先生がTwitterにあげてたお礼イラスト見て泣いた。
    家谷家のニッコニコイラストなんだけど終了を惜しむリプも相まって何処となく哀愁漂っててしんどい。なんかリプ欄に宇佐崎しろ先生混じってたし

    • 宇佐崎は PPPに加担してるのにどの面下げてるんだよww

      • 高校生とPPP、どっちを応援しても別にいいだろ…
        というかPPPが終わったらPPPにも乙コメ送ると思うぞ

      • 何と戦ってんだ?

      • リプするぐらいなら高校生にもキャラ描いてやればいいのにな

      • 描かない奴ほど当たり前のように描けと要求しやがる

      • 一つのマンガしか好きになっちゃいけないとは初耳だ

      • 加担してるってなんだよw
        両方とも応援してるだけだろw

    • 見たけどなんだこの物悲しさは

  54. ジャンプから卒業するきっかけもらったわ
    ありがとう

  55. 正直ゴメスはいらんかったと思うわ

    • 結局、イギーみたいに内心では色々考えてるような描写も無かったな

      • ゴメスが警察に補導される回死ぬほど笑ったけどナーン

  56. 割と好きだったんだけどなあ。

  57. この唐突さ、打ち切り宣告と作者ギブがたまたま重なった可能性ありそう?

    • そう思う
      どんな駄作でも風呂敷を畳める程度の猶予はもって打ち切り宣告されてるはず(畳みに入ったな感がマンガに現れる)
      このマンガだけが唐突である可能性は低いと思う
      心境的にきれいにまとめる余力がなくなってたのかも

      • つかずっと畳む準備はしてたよな
        それが準備が終わらないまま終わった感じ

        特に大きな事件もない平和な卒業式で終わらせる
        ってのは元々決めてたのかもしれないが

  58. ギブでも打ち切りでも2年以上続いたなら十分以上だろ。
    個人的に前作より不快な漫画じゃなかったから素直にお疲れ様。

  59. 初期はクソつまらないと思ったけど回を重ねるごとに設定だけで普通の事やってるのに面白いってとこがちょこちょこあって良くなってきた。ただ長期でやる漫画でもないから丁度良かったと思うし、最終回も唐突だったけど元からの構想っぽいから良かったと思う。
    また何か読み切りでも良いから書いて欲しいわ。お疲れ様でした。

  60. 大石とか帰って来てくれんのかなー
    イチゴーキは次期には終わるだろうし、ロボコはつまらんし。
    長谷川でもいいからそこそこ実績者の面白いの頼むわ!!
    ちなダビデの作者はいらないです。

    • なんでダビデの作者にそんな辛辣な…

      大石は腰やってんだぞ無理無理
      長谷川は三度打ち切りくらってるし

      • 青春兵器は1年超えたし実績扱いだろ
        連載用ソース出せと言われてるみたいだし門前払いは食らってないはず

      • ソースじゃないネームだわ

      • 2年半続いた高校生家族が今まさに打ち切りくらってるのに青春程度がなにが実績だ
        お前が上げた名前で一番可能性が高いのダビデくんの作者なんやぞ
        あの絵柄はギャグギャグしすぎてないからな、シリアスも描ける

        大石と長谷川にはそれが無理なんだよ

      • 大石も長谷川も結局、一度もアニメ化されたことのない作家だからな
        ダビデ作者はもう少し画力が安定出来れば篠原ポジ程度は狙える可能性はある

      • 篠原は無理や
        ヘイト作りがちな作風だけどなんだかんだ計算派の高みの作家、松井と同じように数少ない計算派天才の一人

        ダビデの作者はギャグ(弱 とエロ(中 をうまく活かせてればそこそこに跳ねれる
        ダビデ像主人公にできる発想力もある

        が、本人描く気ないなら終わりやね、ダビデ終わって何年経ってんだ
        あと左門の作者も

        あの人らそんな利益出せてねーのにどうやって食ってんだ?

      • ダビデは単純にセンス感じないし面白くなかったからな
        所詮設定1発屋でしょ?
        ジモトのイチゴーキと同じになるのが目に見えてる
        左門の沼も来て欲しいわ

      • 単純にダビデはジモトと同じくらいつまらなかったからなー
        長谷川も大石も希望ってだけで、現実味は薄いのはわかってるけどね
        沼駿あたりが現実的なんだろうけど、この前の読み切り微妙だったしなー

      • ダビデは磯兵衛と同じで読切の絵面インパクトだけで連載勝ち取れた作品って印象だったなぁ
        連載版だとギャグセンス無くて無味無臭だった
        女キャラが可愛かったくらいか

      • だからそのキャラが可愛いとかが大事になってんだって今の時代のギャグは
        ギャグだけじゃ売れんのはわかっとるやろお前ら

    • 大石って今もジャンプラで描いてるじゃん
      長谷川はちょっと前までデジタル化のレポ漫画描いてたからそのうち本誌かジャンプラで描くんじゃない?

  61. 残念 面白かったのに
    コミックスは買うわ電子で

  62. ネタばらしか、考察か
    土曜日に「最終回」という文字を、ネットで目にしたのですが・・・
    イソベエセンセのギャグ大好きです。次回作も期待してます。
    車田や板垣御大のごとく
    休養がてら原作に回って、弓木屋敷春香主演のスピンオフ「高校生裸族」誰かにかいてもらってもいいし。

    あのアンドロイド、たぶん配膳ロボットからインスピレーション?
    あと10年したら、大手チェーンの店員さんは、タブレットやロボットに取って代われそう。漫画もAIが支配する日が来るんだろうか。

  63. どうもギャグ漫画とは思えない“なにか”があったな…

    それをメインとすると、1年足らずで打ち切られると思うけど
    それでも2年以上連載したのは、素直に称賛するよ……

    とにかく、お疲れ様でした!

  64. ジャンプに同姓の作家が同時期に連載持って珍しいとかちょっと話題になってた(しかも仲間姓でちょっと珍しい)けど、同時期に連載なくなりそう・・・

  65. なるほど1話のてるてる坊主回収してから終わりたかったのか、先生お疲れ様でした

  66. 終ってて草

  67. ロボ子もロボ子でもうネタのバリエーション尽きてるやろ
    同じテンプレやりすぎてもう流石に飽きたわ

    • 新たな設定や展開で面白くしてほしいね
      ロボコが描いた漫画、SNS、コラボ回は特に嫌われてそう
      芸能人の友達もいらないんだけど作者の趣味なのか?

  68. 個人的には将棋部以外の後輩キャラが微妙だったなぁって印象

  69. アニメ化もした中堅漫画家だし他の作者から巻末コメント1~2人してくれそうだけど 急な打ち切りで間に合わなかったのかな?

  70. もしかしてルリドラ復活の連載枠確保

    • ルリドラがもし復帰するなら、ルリドラが高校生家族にトドメを刺したってことになってしまいますね

      • そうですねゆるい学園モノでかぶるから仕方ないのねん

      • お嬢様から貧乏神への変容……!

  71. 途中からたまに読む感じだったけど、真面目に部活やってる回が個人的には結構好きだったな

  72. 絵も下手だし設定もつまらんしで全然面白くなかった

  73. ギャグ漫画だったんだよね?
    たまに笑わせようとすらしてない回があるのが嫌だった。
    篠原だってシリアス回は微妙だけど

  74. 磯兵衛のときは豆知識が書かれていたから漫然と読むだけでためになった気分になれてよかった

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
本日の人気急上昇記事