今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【速報】「アクタージュ」の作画・宇佐崎しろ先生、週刊少年ジャンプに帰還!!

アクタージュ
コメント (173)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1678244586/

61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:n7kQ+sLu0

80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FB3rGiZlH
しろたそ女と組むのか賢明だな

85: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wimbPEspd
>>80
マツキのせいで男にトラウマ持ってしまったかもしれんな

おすすめ記事
66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lScmiJQxd
宇佐崎は連載で早く戻ってきてほしい

469: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iDofnp7z0
宇佐崎の原作は誰や
なんか代表作あるの?

70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hDOaOAdqp
きださおりってこの人か
全然漫画畑とは別の人だな。未知数すぎる

102: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OxmKnZfF0
2021年に宇佐崎が最果てのミステリーサーカスからの脱出っていうリアル脱出ゲームのビジュアルイラストを書いてたんだよ
だから、新作の脱出ゲームの宣伝かもね

110: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tT/uqoO90
宇佐崎の絵柄なら全然万人に通用するだろうな
ただ何よりも話だからな
話がクソなら絵柄だけじゃ足りない

448: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:A9DOT2vN0
宣伝なのかどうか、内容がどうとか以上に宇佐崎のモチベーションがどんなもんか次第な気もする
まあいざ連載するってなったら多分投げ出さないんだろうけど

312: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HMDxD+ss0
伊原の本気来るぞ

91: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KEfKLd/jd
てか伊原は恋ワンピ復活させないんかな

74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LFhiYObC0
読切楽しみだわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ミステリー物はどうなんだろうな
    宇佐崎先生には戻ってきてほしいが・・・
    伊原も読み切りやるやん
    打ち切りのコメントが失礼で干される予想してたやついたけどそんなことなかったな

    • 伊原さんは4コマ27ページだってよ

    • 他にも脱出ゲームの人が協力して描いてるマンガが確かあってそれは微妙だったな
      私と脱出しませんか?ってタイトルだった
      これはどうか分からないけど

  2. 夜凪ちゃん髪染めた?

    • キャラの引き出しなさすぎ問題

    • 千世子を吸収した夜凪

      • お盆が2枚いるな

  3. あんなことがあってもまだジャンプに残ってくれてるだけで嬉しい
    原作次第だろうけどこの人には是非連載してアニメ化まで持って行って欲しいな

  4. 伊原の100%が読めるかどうかが気になる

    • 諦めろ

    • 伊原100%

      • お盆が2枚いるな

    • 無理でしょ。持ち上げられてる恋ピだってワンピあっての物だし、オリジナルはねぇ

    • しゅごまるでマグコラボして去年の19号で掲載
      順を上げたのは100%じゃないのか

    • 始まる前から死臭半端ない

    • こいつワンピのパロしか描けないのにちょくちょく余計なオリジナルやって無能アピールしてくるよな

  5. アクタージュの帰ってこなくてもいい方じゃん
    アクタージュの面白さは帰ってきちゃいけない方が作ってたわけだから
    替えの利く作画担当が帰ってきてもあんま意味ないんだよなぁ

    • あの絵じゃないとアクタじゃなかったよ

    • 正直、原作の方が帰ってきてほしい

      • 原作言うほど唯一無二みたいな才能も偉大な実績もあったわけじゃないだろ
        やったことに比べたら帰って来て欲しいとか言えないレベルじゃねーかな?

      • アクタージュの続きはどうせ無理だし帰ってこられてもなぁ

      • ジャンプ編集部は二度と戻ってきてほしくないと思ってるんじゃね?

      • つか大問題になる
        被害者感情軽視ダーって
        潰れかけの出版社ならともかく一流企業だぞ集英社は
        百害あって一利なし

      • ペンネーム変えてこっそり帰還はありそう

      • それもこれまでに何度か話になったが難しいだろうって結論になったな
        漫画家の絵に絵癖、個性があるように原作の話作りにも癖や個性は出る

        デスノート原作がラッキーマンの作者だとデスノ初期の段階で噂されてたり、ハリポタ作者が名前変えて書いた小説でもハリポタ作者じゃね?ってバレたり

        高い確率でバレる上でバレた時のリスクが高すぎる

      • ↑あんなことがあった後だから原作者の身元はきっちり調べるんじゃね?
        原作やネームだけ送られても直で会わないとNGとか

    • ゆーて一巻二巻の表紙買いで打ち切り免れたんやないか
      ライダーキック等で評判悪かったぞ初期

    • アクタージュは次にくるマンガ大賞にランク
      インしてたの?

      • そんな漫画は知らんので分からんな
        ちなみに2018年は石と呪術がそれぞれ2位と6位にランクインしていた

    • この作画の人は絵が上手いわけじゃないけど、迫力のある絵を描けるんだよ。
      主人公が演技で凄いっていう、マンガじゃわかりにくいスーパーパワーをちゃんと説得力持って演出できてた。
      この人が作画じゃなかったら演技凄いって言うてるだけやんてなってたよ。

  6. アクタージュ?そんなマンガ無かったではないか

    • 当たり前だよなぁ
      仮に連載していたなら絶版されてても電子書籍で販売されてるはずだし
      検索しても出てこないってことはやっぱりそんなマンガはなかったんだ

      • 電子で出てない漫画もあるからそれは正直関係ない

      • 本誌に関して言えば、少なくとも近年の作品は電子版単行本も発売するのが原則

      • 赤がボケてるのにこの青一……

      • ボケとしてもつまらんしアホにマジレスされるのもしゃーない

      • ボケの成否はツッコミ次第だよ

    • 仏様・・・

  7. 作画担当としてはそんなに上手くないから無理に擦らなくていいよ

    • 打ち切られたが宇佐崎先生には一切非がない、むしろ被害者的立場・そこそこ以上に売れてたってのがあるから、編集部的にはもう一度頑張ってもらいたいのかも

      • 被害者なのかというと疑問
        マツキのシナリオの力が大きいし
        そもそもマツキが誘わないと連載できずにジャンプにも出てこなかった存在だし

      • 作画専とはいえ過酷な週刊連載をして、結果メディア化も見えるくらいまでいったにも関わらず、作品自体無かったことにされたと等しい状況にあると考えると普通に被害者的立場と言って問題ないでしょ

        それにシナリオの力が大きいとはいえ、絵にも魅力があると思われたから単行本も売れてたんじゃないの?

      • 被害者ではあるんだが複雑な立場ではあるよな
        マツキと組んだ経緯とかどこまで確かな話か知らないが
        まあ編集部も関わった以上はチャンスあげてもいいとは思うが

      • 作画は何も悪いことしてないのに連載を打ち切られ必死で絵をかいてきた作品を絶版させられ収入も切られたという意味では被害者だよ
        原作者には愛着はなくとも、自分の代表作のキャラ(夜凪や千世子)には愛着はあると思うのに二度と描けないし

      • いや、他の作家と同じように新連載目指せばいいだろ
        弁護士の読み切り、小説の挿絵、ファッション誌のインタビューとイラスト掲載、脱出ゲームのビジュアルアート、集英社ゲームズのキャラデザ、十分過ぎるくらい仕事は貰ってたやん

      • 被害者云々から話すり替わってるやん
        別に新連載目指してる可能性もあるんじゃね
        外部からは知りようがないが

    • それ
      今時Twitterにも美麗イラストでコマ割りもできる作家ゴロゴロおるし

      • その人たちは週刊ペースで描けるレベルなんか?

      • 大半のなろう原作漫画の作画をイラストレーターから引っ張ってきた結果、漫画とも言えないようなお絵描き本モドキが大量生産されてる現状で、まだこんなこと言うやついるんだな。

      • なんでそのゴロゴロいるやつらはジャンプで連載できてないのか考えたことないんだろうね

      • ジャンプの作画専よりうまい人は普通にいるもんな
        ジャンプで週刊連載するのが至高と思ってるおじいちゃんがそこに何割いるかは謎だけど

      • そんなにうまい人がいるとして、その人は別で仕事持ってるだろうからジャンプに引っ張ってこれる人ではないと思うけどね

      • SNSで上手いイラストや漫画描けるのと、定期連載で安定して一定レベルの漫画描けるのじゃまるで別次元の話だろ。
        なろう漫画だってコミックスの表紙絵とかはかなり上手いのに、肝心の本編は背景スカスカの線ブレブレの下手くそな漫画描いてるイラストレーター出身の作画担当が大半だろ。

  8. 伊原せんせーは例の謝辞依頼本誌では見たくない顔だわ

  9. 前も読み切りやってたやん。全く話題になってなかったから無かったことにしてんのか?

  10. 読み切り1つに4人も絡んでるのか

    • 一人で読み切り書いてる漫画家も沢山いるのに
      4人でやっと1つの読み切りとかコスパ悪すぎない?笑

      • いまだにネームひとつ自分で切れないのか、この子…ってちょっと呆れた

      • 見たところなんかの企画の宣伝ぽいね。しろせんせーは原稿料以外に宣伝費的なの貰ってるのかな

      • なろう小説のコミカライズとかは分業が当たり前だよ
        普通にネーム構成担当もいるし
        ジャンプのような週刊誌だと珍しいかもしれんが

      • まとめ内でも言われてるけど脱出ゲームの販促的な感じの漫画なんじゃないか?
        人数どうこうはあんまり関係ないと思う

      • コスパがいいか悪いかというとどっちとも言えない
        結局は1人に負担が掛かるかどうかで負荷が大きければ分担した方が早いわけだし
        既に書かれているが今回は特殊なケースじゃないかとマーダーミステリーというテーマが先にあるっぽいからそうなってるかと
        ところで原作からネームを起こすのも大変だって話は前になろう作画の人がしていたいちいち編集を通して確認すると作業が進まないけど自分の解釈で合ってるかわからずそれで描くと後から矛盾が生じるかも知れなくて悩むみたいなだから原作がネームできるとよりイメージに近いものが伝わるんだけど絵が描ける人ばかりでもないという

      • 小畑健とか自分で構図、ネーム、デザインほとんどやってるのにね
        できる作画は文章だけでもネーム切れるし
        アクタも原作がネームきってたみたいだけど、いまだに組みたいという原作出ないのは原作の負担大きいからかな?

      • コマ割るって漫画の基礎にして奥義だからな
        技術も才能も必要だよ
        小畑とか実は未だにコマ割りが下手で、アクション全く描けない
        アクション多い漫画やると大体コケて、キャラがバストアップで延々と話してるだけで成立する漫画だと売れる

    • しかも15ページしかない

  11. 右の人も気にしてやれよw

  12. 管理人さん
    アクタージュって何ですか
    どこの漫画でも連載されていた記憶がありません

  13. 集英社はケアしてますアピール

  14. 何気にしろより倍近いページ貰ってる伊原大貴、やはり天才じゃったか…

  15. アクタージュってなんで終わったんだっけ?

    • 原作者が自転車ですれ違い際にJCの胸をエッチスケッチワンタッチした

      • しまぶーより悪質
        未来永劫許してはならない

      • しまぶーはちゃんとお金払って合意だしな
        同じ性癖というだけでしまぶや和月が名前あげられるのかわいそう

      • そこはしゃーないわ、同じ性犯罪のくくりで語られてしまうから比較対象として引き合いに出されてしまう

      • 風俗で金払ってヤるのと、その辺にいる女性をレするくらい違うからなぁ

      • しかも何度もやってたらしいし。
        周辺の同じような被害が逮捕のとたんぱったり止んだってなんかで読んだ。

    • 漫画家だと思ってたら犯罪者だったから

  16. 伊原はギャグ枠で高校生家族の後任か

    • 読み切りです

  17. ネーム構成って何する人なの?
    まさか宇佐崎先生ってコマ割りできないん?

    • コマ割りって読みやすいようにするなら結構難しいしなにより内容の強弱に合わせてコマ割りすべきだから原作よりの人がやるべき お前は漫画を舐めすぎ

    • 文字通り、ネームを作るんだよ
      ネームってのはコマ割りとかカメラワークを決める下描きの前の下描き

    • 漫画家じゃないしな元々
      アクタは下書きみたいな状態までマツキがネームをやってた

    • もちろん、原作から自分でコマ割りから作画まで手掛ける漫画家もいるよ
      今回はできないから申告したんじゃない?

    • コマ割りもそうなんだけど今回でいえばマダミスという謎を扱うテーマな以上原作のイメージに沿った作画でなければ読者に伝わらないことが起きてしまう可能性がある
      ネーム担当がどんな人か知らないけど原作の人と関係性が近いかこのジャンルに強い人なんじゃないかと

    • マダミスの漫画化という特殊な作品だから監修ポジがネーム構成としてガッツリ関わってるんだろ
      ゲーム制作って肩書きの人は企画立案かな?

    • 最近どんどん「ネーム専門家」が増えてるよ
      シナリオ書ける人と、絵が上手い人は大量にいるんだけど、コマ割れる人間が圧倒的に足りない
      なろう漫画とか特に「旬なうちに連載未経験のイラストレーターでもいいから連載させてしまえ」状態だから、そういう人にはネーム構成つくことが多い

      • ジャンプじゃ見かけないけど今後増えていくのかね

      • 大量の若者の中から漫画家になろうっていう若者の中から絵も描け話も作れコマも割れるっていう人が昔はそこそこいたけど、今は少子化が進んで絶対数が少ないのかもね。さらにヒットするかは別の話だし。
        世界を相手に単行本やグッズの売り上げはまだまだ伸びる見込みだから、分業してそれぞれに報酬を払う形もアリと判断してるのかもね。

  18. 伊原100%来るか⁈

  19. そうか この場合はネーム構成も要るのか
    原作も作画も漫画屋じゃないとは大変だな

    • ネーム切れる漫画家ならジャンプにはいくらでもいそうだけど
      なんでこいつに仕事回したんだ

      • そらファンがついてるからじゃね?

  20. ファンだったみたいだからpppの人と組んで連載して欲しい 

    • うんこ漫画の話すんじゃねえよ~~

      • ビンタ漫画と呼んであげて

      • 仕方ないな
        んじゃ両方合わせてウンコビタビタ漫画ってことで

      • 去年のこの時期に急浮上したから急浮上と
        今年急降下したから急浮上と急降下も付け
        足して

  21. 最近のジャンプは打ち切りをソフトにしたり学習雑誌で労働確保させたりで作家のサポートが厚くなったな、良いことだ。

    囲い込みかもしれんが

    • ハイキューの作者とか参加してんだぞ
      完全に囲い込みだろ

    • 昔は飼い殺しだったんだから全然マシだろ

    • 打ち切りをゆるくしたのっていいことなんかね?
      変に延命させるよりスパッと切ってあげた方が作家の為になりそう

    • 鈴木央みたいに余所でうれたら困る?

  22. マーダーミステリーって何?

    • ざっくりいうと一回しか出来ない人狼

    • 犯人と被害者とその他で役割を決めて推理ゲームする
      犯人は自分が犯人とバレないように振る舞って最後まで自分が犯人とバレないと勝ち。その他の人は推理して犯人を見つけたら勝ち。

  23. 今度は女と組んでるから大丈夫だな!
    ・・・たぶん。

    • ネームは男なんじゃないの?
      まあ誰と組むかよりも組み方の問題だろうけど
      他誌だけど葬送のフリーレンは原作と作画が会ったことないってインタビューで言ってたし

    • 男子中学生に・・・てなったらTwitterでギャーギャー発情してそうであるな。

  24. 宇佐崎がイラスト描いた2021年の脱出ゲームはSCRAPなんだな
    サンデーうぇぶりの脱出ゲームの漫画の監修やってるところじゃん

    • あーTwitter見たら今回の原作の人がSCRAPの人なんだな

  25. 個人的にリアル脱出ゲーム大好きだから読み切りには期待したい。
    昔は社長の加藤さんばっかりテレビに出てたけど、今はきださんも表舞台に出るようになって嬉しい限り。

  26. あんな形で連載終わったのは残念だし可哀想だけど、無駄に神格化されたなこの人…

    • それは前回の読み切りでも思った

  27. なんかアクタージュの作画上手いことになってて草

  28. 伊原「待たせたな…これがお望みのフルパワーだ」

    • 悟空「時間がないんだ、さっさと打ち切ってしまおうぜ」

    • こっちが望む前に自分から出せ

  29. 原作もネームも別人が描くのに漫画家って言えるの?
    もうイラストレーターで良くない?

    • 終わりのセラフ、もこんな感じだぞ

      作画だけ漫画家と言うんじゃなく全員漫画家と言えば良いのではないかな

    • 別に「漫画家」なんて資格でもなんでもないんだから、勝手に名乗りゃいいだけだぞ

    • 宇佐崎先生は漫画家じゃなくてイラストレーターだ wikiにもそう書いてある
      漫画を連載していたことなどなかった いいね?

    • CLAMPも複数人でやってるし面白いマンガが読めるならなんだっていいよ

  30. 絵に特徴があるのは強みになるんで頑張って欲しい

  31. アクタージュの作画ってどちらかというと貶されてたってことを忘れてるやつ多すぎ
    まあ同情はするけど

    • 絵の縮尺おかしいとかそういうのここで何度かまとめられてたな
      でもカラーだけは最初から褒められてた

    • 銀河鉄道の夜の舞台やってる頃はきれいで称賛されてたぞ

  32. 作画ってかこの人はイラストレーターだからな
    別に絵も上手くなかったし
    まぁあんな原作者と組まされたからアフターケア的な感じだろう

  33. 原作+ネームつき
    要介護者か

    • 原作をネームにするだけの仕事のギャラってなんぼくらいもらえるんやろな

      • そこそこもらえるよ
        一番才能と技術が必要だからな
        縁の下の力も持ちというか、バンドでいうベースというか
        ネームがよかったところで目立たないけど、ネームが悪いと目も当てられない漫画になる

      • アニメで言えば絵コンテみたいなものだしかなり重要なのは確かだな

      • ほぅ
        世の漫画家さんはすごいな

      • ネームと絵を一人でやってる漫画家だけが漫画家と呼べる
        原作と作画が分かれてるのはあくまで原作と作画家だな
        週刊で一人でやってる漫画家はガチの天才だよ

      • 基本的に一人分の原稿料を折半だろ
        まあ編集部が外注したなら別だろうけど

      • 何も成してない奴がこんなコメントしてもなんの説得力もないな

      • 逆に前時代が、漫画家一人にやらせすぎてたから、今業界全体で空気感変わってる
        絵が抜群に上手いのにネームが下手で売れなかった人や、逆にネーム抜群なのに絵が下手な人とかが、日の目見ることなく消えてったりしたからな
        最近じゃカラーだけ苦手で外注する漫画家もいるし
        元々アシスタント入ってる時点で一人の仕事じゃないわけだし、これからどんどん漫画の分業は主流になってくと思う

      • その場合の印税ってどうなんだろな
        今までは漫画家の場合は独り占め
        原作作画分かれてる場合は7:3だったり6:4だったり
        名前が載るのなら分配もされるだろ

    • むしろ逆だと思うけどな
      絵の描けない人が考えた話を描いてもらうのにそのままじゃ伝わらないから間に入れる人を入れたって感じじゃないかな?

      • 逆ってどこを逆にしてるんだよ
        普通原作ってネームのことじゃねぇからな?

  34. 西尾の暗号学園がマダミスやってるタイミングで、これはタイムリーすぎるな

  35. チェンソーマンに食われたなにかを思い出せようとして思い出せない

  36. しまぶーと和月は再チャンス貰えたのに

    • 起こした事件の質が違いすぎる
      マツキのは性犯罪と同時に傷害事件でもあるからな
      さらに他の事件でも再逮捕されてるし

    • 性犯罪被害者のダメージは人によって重度が違うからな
      しかし中学生だろターゲットは

    • 半分騙されてたようなのと、単純所持と違って
      直接加害行為を行った罪は重いからね、しかたないね

  37. アクタージュが終了した後にジャンプを読み
    始めた人から見たらこの人は誰と思ってしまう

  38. 不本意に打ち切られたから同情の声で作画の評価がプラスされただけで作画家としては並だろ
    ネームは上手かったがそれは原作者の功績だし
    それよりツイッターのオタぶりがキツい
    同じジャンプのPPPを大ファンだと公言してはしゃぐ姿もプロとしてどうなの

    • Twitterまで追っかけるとか気持ち悪いなおまえ
      アクタージュの原作と同じ道辿りそう

      • ツイッターで堀越が絵をあげるたびに記事にするこのサイトの悪口やめろよ

      • あくまで原作に関係してるイラストと腐女子のキモツイートを一緒にすんなよw

    • 同じジャンプなら大ファンだと公言してもいいだろ
      他社作品ならまずいだろうけど

      • アイドルが他のアイドルを執拗にかわいーかわいー言ってる姿にモヤるのに似てる
        作り手が商売敵にヘコヘコしてるというか

  39. さなぎちゃんの頬染め顔かわいかったので伊原がんばって

    • さなぎちゃんってアクタージュにも出てなかった?

      • 王城さなぎちゃんの方ね

  40. せっかく触れないように思い出さないようにしてたのに!!

  41. よし!!原作者は女性だな!!

  42. 少なくとも暗号のマダミスは現状おもしろくないが

  43. 作画専にしては絵のレベルが正直あんまな気がする
    前の件で同情はするが

    • 目ヂカラある絵描けるからな
      目ヂカラ大事

      でもアクタの時も夜凪の手がシワッシワだったのが何回か
      JKの手じゃねぇ

    • ぶっちゃけ見る側もレベル低いからな
      上辺だけ綺麗に見えるようにしときゃあんま上手くなくても評価される

  44. 読み切り好評で連載開始したらアクタージュの方が良かった言われるやつ

  45. 上手いかどうかはともかく、絵を見れば一発でアクタの人ってわかるオリジナリティはあるから、
    絵師としての未来には不安は感じないけど、自分でネームも切れないのは漫画家としてはどうなんだろう?
    イラストレーターでいいと思うんだけどな。

    • 週刊連載についていけるだけのスピードあるのにやらせない手はないのでは?
      イラストレーターこそ掃いて捨てるほどいるような。

      • 掃いて捨てるほどいるイラストレーターって宇佐崎先生のことじゃないの?

  46. やっぱストーリーも考えれて絵もコマ割りもできる先生って偉大だなぁ

  47. 全然面白くなさそう

  48. 正直なところアクタージュのレベルまでは上がらなそう ぴすぴす出来なさそう

  49. ガチ恋だから早く戻ってきてほしくてずっと待ってたわ


    • 宇佐崎は集英社か漫画家の金持ちの彼氏と付き合ってるからないぞw

      • 普通この場合のガチ恋って熱狂的なファンって意味合いでしょ?
        その人との恋愛対象になりたいってのは違うのでは?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
本日の人気急上昇記事