今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「大東京鬼嫁伝」感想、急襲されたジンタ、いちばん大切なものに気づく・・・【最終回・29話】

大東京鬼嫁伝
コメント (240)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1679611693/

214: 2023/04/03(月) 00:59:44.14 ID:r6RJCC1w
ラストを締めるけろるが実際ヒロイン
no title出典:仲間只一『大東京鬼嫁伝』(集英社)

238: 2023/04/03(月) 07:53:22.51 ID:mrlHlgyr
けろるは手応えあったのか後半ほとんど一人で話回してたよね
面白くはなかったがけろるは嫌いじゃなかった

239: 2023/04/03(月) 07:55:04.07 ID:xFFIG7dU
けろるは最初からメインキャラとして出すつもりだったのか

240: 2023/04/03(月) 08:02:37.98 ID:nwcl2mkt
嫁けろる猫娘の3人で行くかと思ったら嫁と猫娘は空気だった
たぬきよは好きなやつ居るのか?ってほど浮いてた

おすすめ記事
215: 2023/04/03(月) 01:01:06.81 ID:yT7s4U7n
かばねとむくろどこ行った
no title出典:仲間只一『大東京鬼嫁伝』(集英社)

216: 2023/04/03(月) 01:02:30.87 ID:+rzSzQbd
君のような勘のいいガキは

224: 2023/04/03(月) 04:20:46.83 ID:4C2zDJmu
雑なキャラガチャ連中はともかく一緒に住んでるはずのフランケンは何処行ったんだよ

217: 2023/04/03(月) 01:18:04.80 ID:4C2zDJmu
大事なものはそばにずっと…って、長めに数えても一ヶ月くらいじゃないすかね…

219: 2023/04/03(月) 01:37:57.17 ID:nwcl2mkt
賑やかな人生で出てくるのがここ1ヶ月かい、しかも2コマとも姉と妹て
毎度のことだがセリフと描写があってない

227: 2023/04/03(月) 04:49:06.94 ID:xFFIG7dU
無理な願いだろうけど女のコは可愛いからラブコメしてほしい

232: 2023/04/03(月) 06:27:25.35 ID:EFbhg2Pp
俺は好きだったし毎週楽しみにしてたよ。
次も期待してる!

233: 2023/04/03(月) 07:02:54.63 ID:nV9zNL1r
ゆりかもめでお台場に行ってから水上バスで浅草に向かうの遠回りじゃん
これは東京の珍しい乗り物に乗せたかっただけだな

235: 2023/04/03(月) 07:31:11.17 ID:KozXjpDb
第1話でやった事を最終話で逆の立場でやるのは最初っからやりたかった事なんやろなぁ
でも冬から物語が始まるし水着回無かったし、始め方間違えたな
no title出典:仲間只一『大東京鬼嫁伝』(集英社)

256: 2023/04/03(月) 14:37:43.27 ID:Dy1KTtLb
>>235
そう考えるとおばさま編はクライマックスで使う予定は無かったわけか

236: 2023/04/03(月) 07:40:44.75 ID:E2uGEG4t
前にここで最終回は初めてヒロインを威勢として意識するエンドかなって予想書いたけどその状態にすらならなかったのはビビった

237: 2023/04/03(月) 07:50:27.62 ID:nOZ7m3LS
主人公がとにかくドライで物事に無関心過ぎるから話が回らない

274: 2023/04/03(月) 18:54:46.99 ID:eDrBWMBH
一話目はコマ割りもテンポもギャグも良さげだったんだがなぁ
話が進むごとに違和感あって、つまらなさのピークはたぬきでたぬきのデザインと話と存在は全て無くしたほうが良かった

276: 2023/04/03(月) 18:58:09.72 ID:O+25om+f
>>274
コマ割りダメ出しされてたろ 刀抜くとことか

241: 2023/04/03(月) 08:05:03.70 ID:P00Cd33F
たぬきよマジで汚えし…
終盤見てるとクズ要素とか下品要素は案の定ウケなかったんだなって感じ
no title出典:仲間只一『大東京鬼嫁伝』(集英社)

243: 2023/04/03(月) 08:10:27.25 ID:xFFIG7dU
言うほど下品に振り切ってもなかったしなあ
道端に捨ててある雑誌みたいな汚さ

244: 2023/04/03(月) 08:12:48.13 ID:E2uGEG4t
俺はもっとイチャイチャが見たかったよ

245: 2023/04/03(月) 08:16:06.07 ID:xFFIG7dU
愛火のジンタへの感情が恋愛感情じゃなくて尊敬だから
より魅力的なオスが出てきたらそっちになびきそう

229: 2023/04/03(月) 06:07:15.27 ID:C1iahD4q
まぁ巻末コメントでも0から始めるって言っているから、気長に次回作待とうぜ
no title

247: 2023/04/03(月) 11:14:48.22 ID:zKLnWUwJ
あっさり終わって草

248: 2023/04/03(月) 12:18:56.64 ID:KozXjpDb
あっさりというか意味不明な動きだったな
コミックス4巻としてあとちょっとだけ続くと思っていたけど、話数足りるの?

249: 2023/04/03(月) 12:44:08.04 ID:EPW/bpQx
読み切り掲載と描き下ろしでなんとかなる感じかな
単行本の半分以上が本編じゃなくなりそうだけど

250: 2023/04/03(月) 12:56:41.23 ID:+44LM7sF
他の漫画家の人達が誰かしら
連載お疲れ様とか、次回作頑張ってください、とかコメントあるかなと確認したけど無かった
やっぱ打ち切りでは他の人達もコメントやらないのかな

251: 2023/04/03(月) 12:57:34.63 ID:7HJC3y4T
3、4巻打ちきりで他作者からお疲れ言われるジャンプ作品とか記憶にないわ

252: 2023/04/03(月) 13:19:44.22 ID:EPW/bpQx
連載作家のアシスタントだったとかならお疲れ様くらい書かれたりするけど
普通はないわな

253: 2023/04/03(月) 13:24:53.75 ID:oZZtZ12a
3ヶ月に2回くらいのペースでお疲れコメントばかりになるのはちょっと嫌だ

254: 2023/04/03(月) 13:39:35.32 ID:HKdU4WXP
ルリドラゴンの復活まで持たなかったか
読み切りを連載にするのって難しいんだな
腕がなかっただけか

268: 2023/04/03(月) 18:21:47.20 ID:4fa7yqoJ
今回の話、姉の服装を見るにまだ冬だよね?
川に落ちてずぶ濡れになったあとで着替えたのが半袖Tシャツで大丈夫なんだろうか

敵にとどめを刺したのがたぬきよとカイドウで草
最終回だし主役とヒロインで協力して敵を倒して欲しかったなー

226: 2023/04/03(月) 04:42:15.47 ID:pzgNux4u
好きだったよ
次回作に期待

283: 2023/04/03(月) 21:05:40.67 ID:qi2hQckM
よくまとめたと思うよ
ところでフランケンマッドサイエンティストはどこ行った?

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ここで来たか

    • 間に合ったな

      • だまらっしゃい

      • どう見えるかだ

      • まだまだ画力が足らぬ

      • 打ち切りかどうかはオレが決めることにするよ。

      • らしくなってきたな

  2. いろんなクソ漫画が打ち切りになっていったけど
    次の期待度で言えばわりと底辺やと思う

    なんていうかセンスがひたすら終わってる

    • それは言い過ぎ
      最近の打ち切り漫画見ても同じことが言えるか?
      ppp
      モウラ
      ちきう
      ドロン
      しゅご丸
      neru
      アヤシモン

      • ごめん全員クソゴミ底辺やな

      • 最近の打ち切りの羅列読まされるとなんか心にダメージくるな

      • ここ三年でセンスあるなと思った打ち切り作家は、ベテラン除いたらアメフル、レッフル、マグちゃんの3人だな

      • モウラだけタイトルに関係なくて草
        てかエイリアンなんとかをハブるのは酷いぞ!

      • ドロンは敵味方幹部全員集合からの必殺技一コマでやられていくテンポの良さ、
        凡そ創作史上屈指に扱い悪い信長公、ラスボス倒してからの爆速巻き展開・・と
        王道打ち切り漫画としては楽しめたな、今になって思えば

      • 赤はエリエリは気に入ってると見た
        高校生もか

      • エリエリは単に入れ忘れた
        高校生は三年もやってたしまあ入れんでいいだろ

      • 忘れただけかよ!

      • pppを入れたのは評価できる

        なんとなく運が絡んで続いてただけでドクソ漫画やからなアレ

      • 俺はアヤシモンの作者にはまだ期待してるよ

      • モウラ、に笑った。そこはすマホって書いてやれよ。変換だるいけども

      • すマホはモウラが出てこなければ、いや美少女だったら続いたかもしれんし…

      • レッフー作者は期待してたのに勉タメに行ってしまったからなあ…

      • ↑川口のやつは小説で挿絵だけらしいからまだ諦めるな

      • その羅列なら、「す」だけでも伝わるんじゃないかな

      • モウラで伝わるの草。

        キューとか鬼嫁はアホさがあるからまだ打ち切りのなかでは好きだわ。何も残らなかった漫画が一番やばいんやろな

      • 悪いがこの中でもダントツで期待できないわ
        他は設定が滑ってたりするから設定変えればまだ…と思える 絵もまあまあ見れるし
        鬼嫁はこのベタな設定でこんなに中身がないのはおそらくセンスとか才能の部類だと思う

      • ↑×4
        挿絵だけでも週刊連載との掛け持ちは厳しくね?
        まだ本誌連載狙ってたら引き受けないと思うなあ
        ジャンプラで隔週とかなら大丈夫だろうけど

        漫画じゃなくて挿絵ってのも、漫画描くの諦めたのかよ感がある

      • ミウラ先生はjブックスだったかの挿絵から幽奈で本誌に返ってきたから可能性はゼロではないぞ

      • ↑×2勉タメ季刊誌らしいし大丈夫だろ

      • PPP,すまほ>地球>ドロン、ネル>しゅごまる、あやしもん、鬼嫁
        自分の中だとこんな感じだわ面白さ

    • まあ田畠や堀越みたいに2回目3回目で成功もそうそうないだろうけどこの作者に限らず次は次として化けてくるのを期待したいところだけどね。ただしマポロはぶっちゃけもう来て欲しくない

      • 一応夜桜の人も最速打ち切りくらってから二作目でアニメ化作品作ってるから思い出してあげて

      • ボンコレの時酷かった雲母坂がジャンプラの読み切りで化けてきたからな
        今度の新連載が面白いかはわからんが

      • 雲母坂、最近は逃げ若のアシやってたから
        そこで何か掴んでいたら化けるかもしれん…

      • レッフー作者とか人造人間作者とか逃げ若アシ多いなあ

      • ハンガリージョーカーは量産型打ち切り漫画ではあったけど、絵はかなりうまかったし、少年漫画的ツボはおさえてた。
        堀越は、バルジはともかく動物園は今でも根強いファンがいるくらいにはセンスとこだわりがあった。

        なんかこの作者にはそういうのがない。

      • 堀越はバルジはともかくおうがま動物園だかは評価されてたからな。夜桜はキャラデザとキャラ付に成功しただけで、やっぱボロ作者だなでまた終わりそうになってたしな。黒顔編が良かったからアンケとれた

      • 逃げ若アシは編集部が新人育成に重宝してるのかもしれない。松井先生だし

      • 人造作者が松井アシからジャンプ連載作家になった一人目だっけ
        雲母坂で二人目か

        松井といえば構成力だけど、人造見るにあまり勉強になってると思えない…

      • 松井は、表現力は天性で構成力は理論派っぽく見えるけど多分逆で、
        構成力の方が天性のものだから真似できんのだろう。最初の読み切りもすごかったし。

        表現力は師匠の澤井(ボーボボ)から受け継いだものだから、こっちも継承不可能。

      • 松井先生は尾田先生とは違う種類の超天才だからな
        そこにいたとしてもレベルや感性が違えば何かを学べるとは思えんな

      • そもそもデジタルじゃなかったっけ?
        リモートでただ指示された通りに背景だのを描くだけ、だとしたら
        絵くらいしか学べなさそう

  3. どのタイミングで打ち切り言われたのか知らんが稀血しか倒せない敵のくだりいらなかったろ
    ヒロインと幸せなキスして終わっとけよ

  4. ソードマスタージンタはやらなかったか…

  5. ヒロインの選択間違えなければもっと続いていたに違いないにょ

    • これは間違いないにょ

    • なんつーかこの人の絵の女の子どれも可愛くないよな読み切りの時はマシだった気がするけど
      等身とか目の描き方とか不気味すぎる

      • 全体的に歪んでて微妙だよな
        けろるも不気味に見えてきた

      • けろるはむしろ最初に出た時はその不気味さが味になってたっていうか、”妖怪”って感じがして一部の人から人気が出てたんだよね
        それが何故か微妙なデフォルメして競泳水着もオミットしたせいで没個性化した

    • 雪女、狐、座敷童と無難な方向でキャラガチャしておけば生き残れたのに
      ズラすからな

    • けろるだけは可能性を感じたわほんと
      その他のほとんどがね…

    • 男の妖怪もなんか目が離れててどこ見てんのかわかんないヌボーッとした大男ばっかりで、他に引き出しないんかなと思った

      • 引き出しが少なすぎるわね
        マナカとかもよく服のせいなのか胴長なってるし、手も指が長くなりがちだし。
        長いキャラしか描けない

  6. 読み切りでは割と期待されてた
    1話がほぼ読み切りの焼き直しで察し

    • ジャンプあるある
      読み切りはそれなりに良くても連載は打ち切り

      • あるあるってか良くない読み切りは連載に至らないってだけだろ

      • そうでもないだろ、別に連載した読み切りが全部評判良かったわけでもないだろうし

      • 読み切りの評判悪かったけど連載になった作品なんかあるんか

      • (ここでの)評判悪かった殺し屋コナンがもうすぐ連載始まるし・・

      • それこそ今度の黒子作者の新作じゃね

      • ボイコミで見たきたけど面白かったぞ

    • 1話か読み切りと変わってないってことはプロットも当初の予定と変わってないんだと思うんだが…
      なんで2話ですでに迷走してるんだよ

      • なんなら読み切り時点で不要な姉妹出したり設定ほのめかせたりと連載視野に入れてたのにな 何故…

      • ガチで読切の時点で大まかな方向性考えていたとしたら、作者連載までの期間遊び半分だったんじゃないかとしか思えない。
        もし全力で準備してたんなら漫画家向いてないわ…お門違いな準備ばっかしてたんだろなぁ。

    • この漫画ずっとお前みたいな焼き直しだからダメっていうアホ理論を言い続けてる奴いるよな。

      • ただ焼き直しだからダメってだけ言う奴はまあ何も考えてないかもしれない

        でもこの漫画の一話については
        微妙に変えた部分があるせいでページの左右が変わって断ち切り側やノド側が変更されたにも関わらずコマの割り方とかページめくり時のヒキのことすら考えず途中からほぼ読み切りと同じ作り方しちゃってるとか
        読み切り時点で悪かった見せゴマ・大ゴマの使い方とかも改善されず
        キメェのはてめぇじゃ~とかのギャグすら全く同じものを使い回す
        とか悪かった部分が普通にめちゃくちゃ多かったからな

      • まあ今度やる殺し屋メガネの1話を楽しみに待とうや
        実績はあるけど才能枯れかけのベテランがどういう1話を出してくるかをな

      • 別に設定とか大筋の話まで変える必要はないんだけどな
        ギャグとかの台詞そのまんまは手抜きすぎるだろ

    • 初回の表紙で手を開いていると打ち切りになる説くらい、ちゃんと調べてから言ってよ
      (※ぬ~べ~の鬼の手や火ノ丸の張り手など、開いた手に意味がある作品しか生き残らなかった模様)

  7. 喪服着てきて良かった

    • やめっちゃん!

  8. よくまとめたかぁ?
    ピピピとは別のベクトルでろくすっぽ綺麗にまとめることを放棄した酷い最終回としか思えんかったが

    • 同意。
      脱力しちゃったわ。

    • そもそもまとめるほどの内容がなかったから、
      ちょっとかき集めただけで整理されたように見えてる説

    • よくまとめたのはここの管理人の方だよな

  9. では改めまして・・だから言ったろ?
    1話から手抜きして読み切りそのまんまを出してくるような漫画は長続きしないってよ!

    • はいはい
      まだ馬鹿のひとつおぼえですか
      この作者より成長しないね

      • あ 1話でこの漫画を絶賛してらした方でしたか笑 それは失礼しました

      • 低レベルな返し…

      • お前の煽りも低レベルだったろうが

      • まぁお前らがこの漫画を評価してた事実は変わらんよ

      • 割り込みすまんが、ずっとそうやって、人を馬鹿にするために漫画読んでんのか。ネットが生み出した哀れなモンスターもいるもんだな
        今後同じこと言うやつがいたら、また同じやつが同じこと言ってると思うことにするわ

      • 人を馬鹿にするためっつーより
        読み切りの焼き直しで始める新連載なんかあかんってのが言いたいんだろ灰は
        自論の結果が今週出たってことよ

      • この記事の連中には仲間先生を馬鹿にするために読んでるのもいるようだが
        そいつらには何も言わんのかい?

      • うーん、同レベル!

      • ↑↑↑たったの一例、それもほんの表面上の結果だけみて“全部ダメ”とか言うから馬鹿にされてるのでは

      • 読み切りをそのまま出す漫画は長続きしない→根拠なし。途中面白ければ巻き返しも可能

        Q バカの一つ覚えでずっと言ってるな。この作者より成長しない(作者もバカにしてる)

        A 絶賛してた方でしたか?? 

        になる時点で可笑しいんよ。作者と同レベルでけなされてるのに絶賛とか的外れなんよ。あとこの作品を褒める褒めないとか、この漫画を評価してるという話しはしてないだろ。お前の焼き直しは長続きしないとかいう根拠のないことに対して反論が出てるだけで、何故論点を変えたり、相手の言い分を察知できないのか。お前頭大丈夫か?友達少ないやろ?

        上に書いたように途中からの巻き返しもできるわけだし、他の人も言ってるけど必ずしもみたいな書き方するから叩かれるんだよ。後は同じ奴かは知らんけど、そこそこ毎回同じこと書くやつが沸いてそいつは嫌われてるのに自覚がないから匿名とはいえ他の人もまたかとかうぜえとかなるんだよ

    • コイツ毎回この話ししてて草w
      誇りにして生きていけよな

      • おう 人造でも同じ事言ってるからよろしくなァ!

      • マジでこれぐらいしか誇れるものないんやろうな。予想が当たって喜んでるキッズなんよなー行動が

      • キッズというよりそれしか取り柄も楽しみもない
        おっさんくらい印象

      • キッズの心を持つおっさんなんでしょ
        心の年齢は好きに選べるから

    • このまとめ内で鬼嫁よりバカにされてる唯一の存在で草

  10. なんでこれ本誌に載せようと思ったのって作品だった

    • 読切時は待望論あったんやで

      • 読み切りの時は俺屍ぽいとか言われてたな……

    • 私も読み切りの時は面白そうだなって思ったの覚えてるよ。

  11. ……ゼロじゃなくマイナスからのスタートだな

    • SBRのジョニィ・ジョースターかな?

      • 実際この作者はまだマイナスなんだ!
        ゼロに向かっていって欲しい!

    • ジャンプでどんな形であれ、休載せず週刊連載したって経験だけは積めたからそこはプラスだ。

  12. あっさりした終わり方だな
    次回作にご期待下さいと単行本の宣伝が小さかったし次回に続きそうな終わり方してたから一瞬まだ続くのかと思った
    色々粗はあったけどけろるが可愛かった点は評価したい

  13. 主人公がピンチになった怪物が他のキャラに倒されてるけど妖怪の世界行った時も戦闘の見せ場なかったのに最後だし倒させてあげればいいのに
    住む世界違うってギャグってのにしてもなぁ、マナカ達に支えられてるって受け取り方かね

  14. このサイトだと序盤ってどんな評価だったかなと調べたら連載開始と1話ではルリドラ言われまくってて笑う。そして3話で既にだいぶ評価が悪い。猫たぬきちあたりでは汚い下品の大合唱。けろるはまあまあ人気

    • 当時の記憶辿ったけど、
      1話…読切まんまで大丈夫なん?
      2話…歯磨かないの汚い・いきなり前後編?
      って感じだった気がするわ

    • 何話か忘れたけど廊下を走るシーンが
      辺なコマ割りで読みにくいって言われたりした

      • デジタル特有の作画ミスが多かったな

      • ハエ男追っかけるとこで無駄に魚眼の構図にしたせいで真っ直ぐの道なのに角曲がったのと勘違いされたやつかな

      • 商店街みたいなとこ走るやつよな。あれはあれで新鮮でなんかワイには良かったわ

    • 数えたら1話感想記事で72回「ルリ」って単語が出てきてる

      • 妙だな
        機動戦艦ナデシコとは似ても似つかないが…

      • ハチオーグでも沸いてたんだろ

    • 猫娘は最終兵器的な扱いだった気がする

      • いざ出てきたら『汚い・臭そう・女装した主人公』の大合唱だったな

    • 2話で既に大量コメ稼げるぐらいには終わった感あったよ
      絵も話もギャグも構成も全ての期待が爆発して死んだ

  15. とっ散らかった最終回って書いたらずっととっ散らかってただろ言われたよ
    その通りだなぁ!

  16. 王道の可愛いキャラじゃなくて作者の個性というか癖のある女の子ばかりだったな

    • 不快に思わせる言動はやっぱりキツイ
      一応恋愛要素もある作品ならなおさら

      • キスシーンがあったらきっと直前にニンニクたっぷりの餃子食った後だな

      • 第一話からゲロまみれの人工呼吸があったぞ

    • ルーキーがズラしのテクニックなんて使うな
      テンプレ通りやれって話だ

    • まず画力が足りなくて見た目も歪んでるからそこから鍛え直してくるの期待してるね

  17. まずはちゃんと布団を畳んで
    お箸を持つ手がチグハグにならないようになって

  18. 仲間りょう先生の次回作に期待しとくわ

    • 皮肉がきいてて草
      まあ俺は2人ともファンだけど

      • 何が皮肉?と思ったらそういうことか笑

  19. 次回作にご期待くださいあると契約されててまだ安泰なんだっけ、噂レベルっぽいが

    • ヒット一個もねぇ漫画家が安泰なわけねぇだろうが

    • ご期待くださいって言われてない血盟の作者もまだ読み切り描いてるんだから、特に関係無いんじゃないか?

      • 専属契約があると次回作アオリがつく、という噂は聞いた
        専属契約してなくても読切載せたり連載したりは出来るけど

  20. 来週はギンリューか……
    この時期疲れるななんか

    • 結局両方ともダメだったな…

  21. お疲れ様でした
    ようやく進太は笑えたんだな……そんな辛かったのかお前……まあ幼少期のトラウマとかもあったんだろう
    最終回も愛火は可愛かったよ。スレでも言われてるけど、もっと二人のイチャイチャが見たかったよ
    最後まで応援すると決めてるし、最後もアンケ出すわ

    • あんたファンの鑑だよ

  22. 最後によく分からんカエルのいとこに出番を奪われる猫娘…哀れなり

    • けろるは増殖して、にゃーこは霊圧が消えるとかいう格差社会

  23. チヲハウドベらしい散らかったラストだったな、おば様の所行った後2週間完全蛇足だし作画ミスも多かったから次作やるなら編集共々そこら辺しっかりして欲しい

    • 福田編集何やってんだと思ってたけど
      勉タメの長谷川の漫画に普通に出てたな

  24. クソ漫画愛好家としてはドープな面白い漫画だったと思う。イカれた人体と信じられない校正不足の加点は大きいけど同時に3巻以内に収まらなかったことと何より倫理観が比較的まともだったことの減点もまた大きい印象。
    個人的には「アイテルシー以上、地球すマホ以下、血盟タイパクにはまだ遠く及ばない」といったところ。
    仲間先生お疲れ様でした。次回作に期待しています。

    • 何に期待してんだよ…

    • 地球って普通に血盟レベルでしょ。なんならそれより上まである

      • 地球は1話は普通に面白かったこと、単行本が3巻以内には収まってはいるけど最終巻はかなり厚めで長期連載の容疑が掛けられてる点でマイナスが付くんですよね。
        その点血盟は減点一切なし、文化遺産レベルの第2話、虐殺した側が仲直りを提案するムズ痒さ、人間吸血鬼両陣営の狂いきった倫理観等々わずか18話の中にクソ漫画の粋が限界を超えて詰め込まれており、やはりこれを超えるのは並の漫画家では難しいと感じています。
        ただ地球とすマホを同列のように書きましたがやはり停電テロやイヤに前向きな最終話巻末コメントとかを見るに地球も奇跡ならざる奇跡の資質を持っていることは間違えないと思います。

      • クソ漫画に凝り始めたモイちゃんかお前は

      • 俺も地球は血盟より上でタイパクサム八クラスに見てるわ
        気持ち悪さの一点はジャンプ歴代最強だと思う

      • 地球はあの異常に高いテンションが
        すごいスパイス効いてるよね
        あの持ち味はそうそう真似できんわ

    • クソ漫画ソムリエすぎる……

      • 巻末コメントや単行本の厚さにまで話が及んでてシンプルにやべえヤツだろ

  25. フランケンならウィッチウォッチにいってるよ

    • マジであのフランケン娘はなんだったんだろう…

    • それを並べるのはやめて差し上げろ

    • しかもブラッシュアップしてるしな

  26. 何もかもが低レベルすぎた
    一から出直せ

    • 作者は0から出直すらしいぞ、1歩肩を押してやったなb

      • ゴメン背中を押す、だったわ

      • ただ突き飛ばしてるだけで草

  27. 絵も話作りも下手だし、キャラも可愛くない上に設定も練られていない
    なんか色々準備不足だったのかな?と思わせられた作品だった
    本誌でやるにはまだまだ経験、実力不足だったな

    • 連載するレベルに達していなかった

    • 線が細くて見づらいとか、茶碗が空中にあるとか、
      手がいつも歪とか、見開きの尋常ではない見づらさは本誌どころか
      ジャンプルーキーレベルではと思ったわ

    • 喫茶店の女店主未亡人が
      徹夜明けの漫画家みたいな恰好で車椅子という
      意味不明なキャラデザ(しかも一切説明無し)とか
      力を入れるところが間違っているとしか

  28. なんて言うか
    面白い面白くないじゃなくて
    不愉快マンガだった

  29. やっぱ頭からミョウガ生やしてるようなやつはダメだわ

    • キツネノエフデだろ

      • キツネノエフデってなんやねんって思って調べたらかなり類似してて草

      • ちなみに臭いことで有名なキノコだ
        歯を磨かないやつにはお似合い?

    • 塊茎が白で地上部から紅が乗る新生姜に一票入れるぜ!

    • そういえばあの角の生え方、他の漫画とかでも見るけど、いつから流行ってるんだろ
      転スラやフェイト辺り?

  30. 女の子はかわいかったんだけどなぁ

  31. この設定なのに何で頑なにラブコメにしなかったのかが謎

    • 一昔前のラノベ的ハーレムなんて古臭いとこのコメント欄で言われてたはずだが、俺はそれでもそういうのが読めるんじゃないかと期待してた
      全然ハーレム物じゃなかったよなこの漫画

      • 血の繋がってない姉妹と同居、そこに押しかけてくる人外ヒロインたち・・
        昭和のエロゲじゃねえか!みたいなコメント1話でした覚えあるわ
        全然そんな展開にならなかったなw

    • ラブコメにしたところでこのキャラじゃな・・・

    • いうてヒロイン達に可愛さ感じなかったしええわ

  32. 終わる終わる言われてる時は終わらず、まだ続くのかと言われ出した途端に終わる
    エンターテイナーだぜ仲間只一

    • 全4巻に何ページくらい足りないんだろうな……?

      • 普通は1巻につき9話収録するがこれは4話しかない

        まあアメノフルの最終巻も3話分しかなくて
        後は描き下ろし(1話弱くらいのページ数)と読切で埋めてたし
        これもどうにでもなるだろ

      • 4巻終わりって珍しいかも大体3巻だよね

      • 今回新連載が入るのが少し遅かったからだろ

  33. けろるは好きだったぞ。他はまぁ…うん…。

  34. 妥当以外の言葉がない
    むしろよく突き抜けなかったなと

  35. 前に鬼嫁のキャラよりウィッチウォッチのTSしたカンシ達の方が可愛いってコメント見た時は吹き出したww

    • 実際TSした使い魔たちは作中でも可愛い扱いなので…

  36. 姉や妹と血が繋がってない、複雑な家庭環境の設定は必要だったのだろうか…

    • 連載が続いてたら必要だったのかもしれないけど、役に立たなかったね

    • 主人公は特別な血筋

      姉妹と同居させたい
      を両立させた作者渾身の設定だぞ

  37. そもそもバトルメインでもないのにジャンプはバトルさせすぎじゃないか?

    • でも漫画は絵で語るものだし、間違いとも言い切れん
      作者にどうしても描きたいものがあったようにも見えないし・・・

    • 人気が出ないからバトル方面にシフトするだけじゃん
      これも人気が出てればハーレムラブコメかウィッチみたいなドタバタコメディにでもなってたんじゃないか?

      • 最初からバトルコメディと銘打ってたしバトルすんのは既定路線だろ
        むしろその割にバトルしなさ過ぎた

      • むしろバトルさせるつもりにしては設定が逆張りし過ぎで足引っ張ってたよ普通に
        ジャンプの新人如きじゃどうせ手の込んだ知略戦だのやれるような能力自体ねえんだからバトルさせたいんなら素直に最初から主人公でバトルさせなよ

    • じゃあこれは何がメインでやれるか…って言ったら何もないぞ

  38. 最後のコマでも作者のつまらないギャグで締めない
    最初から最後まで感覚がズレてる
    なんて言うか技術もだけど色んな漫画読んで一般的な感覚?を身につける方が先決だと思う

  39. まだ若いだろうし色々描いてみるしかないな
    初打席でホームラン打てなくても落ち込まなくていい
    ニセコイの作者だって渾身のダブルアーツが駄目だったし

    • 読みきりで燻ってた期間が結構長いから言うほど若くもなさそうなんだよなあ

    • 漫画歴10年で年数だけは中堅クラスなんだよね

      • えぇ…

      • 2015年にトレジャー賞でデビュー、らしいから8年じゃね?
        何歳で受賞したのか分からんけど20過ぎくらいとして今30前後くらいか?

      • 8年描いてコレなのか…


      • デビューから8年だからデビュー前も当然描いてるんだよなぁ

      • 20歳で受賞だから、今28歳くらい?

    • ダブルアーツを例に出すならギンリューの方だな
      こっちは初手ラブコメもどきで撃沈してるから伸びしろなさそう

      • ファンタジーものだしスタートラインから話が大して進んでいないのも似てる

  40. 読み切りの時点でカラーは良いけど話は面白くないって評価で概ね共通してたからなw

  41. この漫画に便乗した意見というか私見でしかないが、
    この漫画の作者はお色気シーンを描く腕もスケベ展開にする度胸もなかったから描けなかっただけだと信じさせてほしい
    少年誌的エロはどこかでまた復活してほしい
    俺がそういう絵を見たいってだけじゃなくて、エロは少年が異性を意識するのに大事な要素なのよ。文化として残り続けてほしい

    • マガジンが継承してくれるよ

      • マガジンでエロ要素あるやつって胸糞要素もセットみたいな偏見が俺の中にあるんだが……

      • マガジンは灰の求めてるエロとは違うだろ

  42. なんか属性の配分を間違えてる感あったよな
    たぬきよみたいなゴツい筋肉女は中身に乙女な部分を持たせるか
    人間に懐かない猫のようなツンキャラにしたほうがその属性好きには刺さる
    逆に猫は性に奔放で主人公にモーションかけるキャラにしたほうが
    読者にも刺さるし嫁との絡みも幅が広がる
    けろるを不幸キャラにするのは間違ってなかったけどあくまで出番も三番手ぐらいでよかった
    少なくとも話を回すのをけろるに頼ってるようでは肝心の嫁が生かせない

  43. 「安易にラブコメさせたくないんです!」「安易に俺ツエーさせたくないんです!」という意地は感じた
    それで作品が面白くなるならいいんですけどぉ……

    • ズラしはもういいって
      鬼灯の冷徹を全話読んで出直せ

    • そういう風にツッパれる能力やセンスがない奴に限って頑ななのよねはっきり言って

    • そういうズラしというよりは
      単純にどうやったら駆け引きあるラブコメやバトルが作れるかわからないまま書いてる感じがした
      というかあのバットは割と俺ツエー要素だと思う

  44. > よくまとめたと思うよ
    まとめた?

    • 全編通して何もしてないからそもそも散らかってすらない

  45. ギャグシーンとかでの鬼嫁キレ顔があまりにもブサイクな上に不快で見るのやめた勢だが案の定終わったか
    次回あるとしたら今度はもう少し可愛い表情を頼むわ

    • 全体的に絵が崩れてキャラが不細工になってったわ

  46. 危険が及ばないようにと自ら身を引いた嫁を実家まで行って連れ戻しといて
    「俺はほっといて逃げてくれ」って頭おかしいんかじんた殿
    最後くらい俺が守るからそばにいてくれくらい言ってやれよ

  47. 数百年に一度復活するもののけに狙われている中お台場デート
    案の定襲われて死にそうになるも仲間に助けられる
    そのあとみんなでお食事って学習しないのかこいつら

  48. 嫁の手を握ってありがとうとか恥ずかしいところを姉妹がめっちゃ近くで見てて草

  49. 食事会だからと気軽に異界から人界にやってこれるけろる一族

  50. 下ネタが下品じゃなく生々しくてキツかった。

    けろる可愛かったけど、カエルで可愛いヒロイン格がいる漫画がもうジャンプにあるからなぁ…

    • 生々しいというかただ汚いだけでそこにこだわったフェチすらもなく、気持ち悪いだけだったという

  51. 後半からけろるも可愛くないどころか気持ち悪く見えてきたな
    お疲れ様でした

  52. ゼロからやり直し?
    じんた殿は最後まで嫁と認めてないんだから
    「鬼嫁伝」はまだ始まってない

  53. 線の細さが内容に合ってないのと三白眼みたいな気味の悪いキャラが多すぎたんよ

  54. キャラガチャだけやってストーリー何にも無かったな
    後々語ることもない打ち切り漫画

  55. クセある女の子を描きたかったんだろうけど、
    たくさんキャラ出して平成初期のドタバタコメディみたいな古臭さを感じた
    女の子よりも、ジンタを魅力的に描いてマナカに好かれてる説得力を出すべきだったと思う
    魔法少年Xは好きだったから、次はもっと主人公の内面に焦点当てた物語を描いて欲しい

    • 多分、高橋留美子みたいなの狙ったんだろうけど作者の技量不足だったな

  56. 打ち切りになるとギンカもだけどやたら話を纏める為の独白セリフが多くなるな

  57. うーん
    紙とデータの無駄だったかな。

  58. 令和版チャージマン研

  59. 読み切りのカラー扉絵は本当に良かった
    話作りがものすごく苦手みたいなのでそこを鍛えるか
    カラー1枚絵師に振り切るかしたら良いかもしれない

    • でもあのカラー扉絵ってなんか意味あったかな?
      あのような雰囲気の作品では全くなかったったし
      あれがフェイントで実はヤンキー女でギャグバトルだよという
      笑える効果があったようにも思えない

      あの絵こそ作者が何も考えず絵を描いてる代表例なんじゃないかと思う
      お話づくりどころか一枚絵にも意味を込められてないっていうか

  60. 最初から思ってたけど、思ったより作者の腕が未熟すぎたな。
    センスどうこうよりも腕が未熟だからまだ改善の余地有ると思うわ。
    力付けてまた読み切りから頑張って欲しいわ。

  61. けろる良いキャラだったんだけど惜しいなあ~次回作もちょこちょこけろる達出してほしいな~仲間先生お疲れ様でしたゼロからスタートってことはアシスタント業ハシゴする感じかな期待して待ってるんで早く帰ってきてくださいね!!

  62. ゴミ漫画だった

  63. とりあえず人体デッサンから頑張ってください

  64. シンプルにメインキャラが可愛くないのが致命的
    身もふたもない話だけど女の子沢山出すなら可愛いキャラ作らないと駄目
    萌え豚に媚び売ることすらできないレベルじゃ本誌連載は早すぎた

  65. 最後の最後に満を持して出てくるのがじんたの初めての笑顔ってのがねぇ
    性格がいいわけでもなくキャラデザがいいわけでもない上に笑顔もない、特別な血以外に何の長所もないんじゃ大量の女妖怪に好かれたとしても読者からは一切好かれないんだよな
    主人公に関してのキャラ作りからゴールの設定まで全部ミスってたって感がすごいわ

    • 作中キャラが主人公って笑わないね…あいつの笑った顔見たいね…
      とかそういう前振りしておいてくれないと
      スベって終わりだよね…

  66. まとめの、不評感想を見るのがホント楽しみだった

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
本日の人気急上昇記事