今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「アイスヘッドギル」感想、かつての父の仇からの襲撃、ギルと因縁の敵が相見える!!【4話】

アイスヘッドギル
コメント (94)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1687641089/

219: 2023/07/17(月) 05:12:40.70 ID:tW/fXMFP
絵がわかりにくかったけどブーメラン戻ってきてるんじゃなくて
追い越してキャッチしてんのか
no title出典:蜂矢育生『蜂矢育生』(集英社)

226: 2023/07/17(月) 23:56:04.20 ID:iC7fAlG9
意味がわからん
本が一瞬でガチガチに凍るのに人体に影響なし?
投げたナイフに一瞬で追いつけるならその移動速度で切ったほうが早くね?

多分ツッコまれるほど読まれてないと思うけど何なんだこの漫画?

228: 2023/07/18(火) 03:59:40.15 ID:1B+8Cga8
見えないから適当にぶん投げてかすり傷でも負ってくれたら血の臭いならより強く香ってわかりやすくなるとか
そういう理屈かもしれないよ

おすすめ記事
229: 2023/07/18(火) 10:41:38.07 ID:Yn/AHfQQ
盲目キャラってその辺の木にぶつかったりつまづいてコケたりしないの?

230: 2023/07/18(火) 11:12:27.74 ID:wUW/0ESi
父親の悪行が誤解や悪質なプロパガンダなのかさっさと明らかにした方がいいと思う
偉い人を殺したとか殺人鬼を死刑にせずに被害を増やしてるとか実害ばかり見せられてもやもやする
そもそも父の汚名を晴らす物語なのか? 主人公の旅の動機がわからない
似た読み切り作品を毎号読んでる感じで連載感に欠ける
編集部は主人公の大きな目標をせめて第2話までに示すとか物語の導入を済ませるのを確認してから連載開始しろよ
近年まともな指導とか一切してないだろ

224: 2023/07/17(月) 16:00:30.71 ID:KuZRTkwb
主人公を悟空やルフィや炭治郎みたいな天真爛漫キャラにしようとして
失敗してただ子供っぽいだけになってしまっているような感じ

232: 2023/07/18(火) 17:40:35.66 ID:1ReikVlW
子どもかわいいし好きな感じの冒険ファンタジーなんだけどセリフの情報量多くて設定があんまり頭に入ってこない
カタカナが多いのも覚えにくい

233: 2023/07/18(火) 17:54:14.68 ID:uzXHR26W
既視感が強すぎる、この漫画

235: 2023/07/18(火) 18:18:22.34 ID:Jhw3TZFw
今思えば何々の後釜とかいう下馬評に碌なの無いな

234: 2023/07/18(火) 18:12:37.19 ID:BWAprmKm
鬼滅の後釜とは何だったのか

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 後釜という名の粗悪なジェネリック。というかこの記事の短さでほぼマイナスなコメントばっかなの、抽出前はどんな地獄なのよ、、、

  2. 何やってるか分かりにくい漫画

    • 最後の大ゴマ、パッと見で状況が分からなかった

    • 「のろまな奴じゃな」って台詞
      吹き出しの描き方とサナの笑ったような口元で一瞬サナが言ったのかと思って混乱した

      • え?サナが言ってるやろあのセリフ

      • 言ったのサナで合ってるよ
        「ノロマな奴じゃ避けられない(俺は避けられる)」を倒置法でページ跨いで言ってるから無駄にわかりにくいけど

      • マジかよ本気で誤解してたわ
        「じゃな」が語尾だと思っていきなり口調変わったと思ってた
        教えてくれてありがとう

  3. 本が凍る場所で無意味に裸になる主人公
    しかもキューピーみたいなイヤなプリプリ

  4. 〉編集部は主人公の大きな目標をせめて第2話までに示すとか物語の導入を済ませるのを確認してから連載開始しろよ
    〉近年まともな指導とか一切してないだろ

    ほんと新連載に関しては編集部仕事してないだろ

    • 4話目だからまだ連載前に書き溜めてたとこかな?
      評判ドン底なことに気づいてほしい、テコ入れはよ

    • ハリウッド映画は開始何分にこういうシーンを入れろ
      みたいなフォーマットあるらしいが
      漫画もそういうの作ったらいいのに

      • 結局は個々人だからな
        まあだからこそ自由にやれているメリットも多いんだが…

        たぶんそういうフォーマットというかノウハウを独自に確立してる作家さんはいて、最近だと特に理一郎はスゴイと思う

      • そのせいでハリウッド映画はワンパターン化したりするからそれはそれで考え物

      • ハリウッドが妙にワンパターンに感じるのそういうのがあるからなのか

      • ハリウッドは大金かかってるからな
        外せないのよ

    • 大きな目標は父が起こしたとされる事件の真偽を確かめることだろ

      • 現状読者的には父親のことがさっぱりでどうでもいいのがね
        あらゆることが中途半端すぎてなにも興味が湧かないという

    • 大きな目標なくてもヒットしてる鵺があるしそこはあんま関係ない

    • 目標なんて最初から決まってるのそんなにないだろ
      お前が編集だと見当外れのことばっかり言って打ち切り連発しそうだな

      • 少なくとも作者は決めとかないといかん
        そして大目標が決まれば必要な要素はある程度絞られてくる

    • 少なくとも1話2話は要素を削れと指示したい
      父親の話をしたいのか、リッチの謎を探りたいのか、鬼滅風をしたいのか
      比重が一つに偏れば読者も自然と察してくれる

    • ワンピースが大ヒットしたけど元々ジャンプでフワッとした目的で各地を旅をするのって
      ほぼ打ち切りになる印象がある(古いのだと鬼が来たりとかファイヤースノーの風とか)

      • ワンピースは海賊王になるって大目標とは別に仲間を集めるって小目標が明示されてただろ

  5. 得物を手放すことで身体能力が上がる ”縛り“やね

  6. 2話目で指摘されてた人の物を大切にできないって致命的な不快感があるから全然応援したくならん

  7. 斧なら負けないよみたいな決め台詞言わなくなったな

  8. リッチは1話で倒すのに人間は2話使うのか…

  9. 八丸のナナシと近い匂いがするな
    仲間になるかと思ったらならん名有りモブに無駄に時間かけるこの感じ

  10. マジで鬼滅ぽい何かでしかない。昔話題になった中国の遊園地のミッキーやドラえもん見た時と同じ気持ちになる

  11. 「父の疑惑を晴らしかたきを討つ」展開対決、今週は大技で殴るまで持ってったドリトラの勝利か?!

  12. 宿屋のおっさんまさかの大活躍って・・・
    それならもうちょっと前回絡みあって良かったように・・・

  13. せっかくドリトライと仲良くなれそうなのにアイギルの補正が切れる頃にはもう消えてそう

  14. 常に違和感しか感じない漫画だ
    何というか色んなことやろうとしてこの漫画が結局何がしたいのか方向性が分からないという

    正直ネタにもしにくいのである意味ドリドライより酷いと思う

  15. モラウ「お前なぁ…自分の脚より遅い物を得物にしてどうすんだよ……」

  16. 宿屋のおっさんが父親に助けてもらっていたはいい設定だと思うけどそれを挟むの来週の戦闘が終わったあとで良かっただろ

  17. 1話の時点である程度察してたけど、作者は難しいバトル描くの向いてないな
    もっと頭悪いバトルに舵切ってもいいぞ

  18. 大事な本を唐突に出会ったばかりの本を盗んだやつに預け出してワロタ

  19. ええよええよ
    リッチ倒すだけだと普通の退魔ものになっちゃうからこれでええよー!

  20. 読み返したけどサナのマント秘密ありそう

  21. テンマク、ドリトライ、人造人間、一ノ瀬の打ち切り候補に、不人気の夜桜とアンデラ、始まったばかりのキルアオ、鵺、アスミカケル、微妙な位置の暗号、全盛期過ぎたブラクロ

    こんなメンツで生き残れなかったら本当にクソ面白くないってことやな

  22. 主人は二人がゴロツキをひん剥いたことも川に落ちたことも知らんはずだけど
    恐らく裸で布一枚持って出ていった弟を見ただけで全部把握して
    わざわざ船で先回りして逃走の手はずまで整えるとか随分な神の視点持ってんな

  23. 弓で防いだとかいうシーン何がどうなのかさっぱりわからんかった
    あとギャグで本破くなよ…
    ギャグだからなかったことになるんだろうけど

  24. 読んだはずなのにそういえばこんな漫画やってたなあとまとめを見て思い出したわ

  25. サナが実は女だろってオチになると思いきや全裸の男見ても赤らめなかった
    あたりただの男だった
    にしても華になるシーンねえな

  26. 鬼滅ではなくドリトライの後釜だな
    ドベループの席的な意味で

  27. 連載会議で1~3話つまり先週分までで判断して連載開始してるんだろ?
    よほど持ち込みが少ないんか、連載候補が少ないんか

  28. ちなみに本を風呂に落としたりして濡らしちゃったときは
    ジプロックに入れて冷凍すると元通りになるゾ

  29. 逆に初連載の一話目でちゃんと斧つかったバトル描けてた鬼滅って今更だけどなんだったんだろう・・・
    その後は刀しかでてこないのに

  30. 死刑の減刑で両目潰すって野垂れ死にさせるだけじゃないの?
    失明後の面倒見てたようにも見えないけど父親はこれで真人間になってくれると思ったの?

  31. それなりに楽しんで読めたけど、ネット上では叩けばいいと言う風潮になったら、ネガティブな意見に偏りがちだよな

    • いいと思うところを書けって
      負け惜しみだけじゃなく

      • それが書けないなら本当に駄作

      • 良い点を述べるんじゃなくて否定意見言ってる人への否定になったらその作品はダメなんだろうなってなるな

    • それなりの部分を書いてくれ
      ネガティブな意見に偏りがちって言うけど新キャラの立たせ方失敗してるもの
      盗みって言う下手に現実でも身近にある犯罪してるのはあかんよ…

    • ネット上の風潮のせいでネガティブな意見に偏るんじゃなくて、コメントする人たちの評価がネガティブな方向に傾倒していっただけだぞ
      何故そうなったかというと漫画の内容が面白くないから

  32. タイパラみたいに作者のサイコ味を感じるってわけじゃなくてひたすら物語が練られてない酷さ

    • 比較するならNERUだろうな「なんかやってるな」これだけ

      • 話の構成のめちゃくちゃ具合なら一ノ瀬がクソだけど、単行本が3冊越えだからなぁ

    • 斬とかポルタとかツギハギの時代を想起させる酷さなのにネタにもならんからクソ漫画愛好家にもそっぽ向かれてる

      • テンマクといい糞漫画のレベルが低くなってしまったな

      • そう思うとドリトラはクソ漫画界の希望だな

  33. ちゃんと読んだはずなのにまとめ見てもコメント見てもそんなシーンあったっけ?ってなる、投げた刀?に追いつくシーンは意味わからなすぎて覚えてるけど…

  34. なんか心配だから見逃せない感じの漫画
    はじめてのれんさいを見守る心境

  35. 対岸から斧がなんたら追い付くなんたらとかほんとに意味がわからなかった

  36. 4話とは思えないコメントの少なさ

  37. もはやコメすら失速…

  38. 今、一番突き抜けて欲しい漫画
    枠がもったいない

  39. 1話目からダメだなってなった
    ドリトライに引けを取らない

  40. アクションがもうだめだな
    全然スッと入ってこない

  41. 敵の兄貴のキャラデザかなり好きだから、この盲目の凄腕兄貴と主人公が
    兄弟で旅をするみたいな漫画で読みてえなぁという幻想を抱いた

  42. ボロクソ言われてもキルアオは生き残ったぞ
    さあアイギルはどうだ!

※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
本日の人気急上昇記事