引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693904530/
1: 2023/09/05(火) 18:02:10.12 ID:FrZKGjCW0
5: 2023/09/05(火) 18:02:54.85 ID:O+GXuEObd
草
2: 2023/09/05(火) 18:02:22.00 ID:FrZKGjCW0
すげえ…
4: 2023/09/05(火) 18:02:44.35 ID:/fI0QL9Xd
ダダ余りで草
おすすめ記事
- TOP
【画像】『こういう形の街』で育った人、方向音痴になると判明
【悲報】ミセスのライラック、パクリすぎて無事死亡wwww
【悲報】新NISA、リーマンショック級の暴落へ
【呆然】ワイ君、焼肉きんぐに週3-4で行った結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
- カテゴリ名未設定
10代の少女、自殺しようとするも直前でオッサンに性の喜びを教えられ踏みとどまるwwww...
【速報】ワンピースの監督がAIに苦言「ジブリを汚しやがって…」
【悲報】キン肉マン作者、いきなりXでブチギレwwwwww
ワンパンマン「S級はバケモノ揃い」ワイ「S級上位がバケモノなんやろなぁ」
【悲報】NARUTO特有のこの「1カメ、2カメ、3カメ」みたいな漫画表現wwwww
【悲報】広末涼子さん 取り調べ中に大声をあげてしまう
【画像】万引きオバハンの盗品一覧wwwwwwwwwwwwww
【画像】女の子「危機管理フォーーーーム!!!」
6: 2023/09/05(火) 18:02:56.75 ID:FioBqhF3d
10円って高価買取なん?
7: 2023/09/05(火) 18:03:05.22 ID:p8RmGtgu0
草
11: 2023/09/05(火) 18:03:57.56 ID:gr3m8M+r0
14: 2023/09/05(火) 18:04:13.60 ID:T2OT9c0Yd
ダーウィン事変人気で草
15: 2023/09/05(火) 18:04:28.88 ID:hTtKSkQ7d
売れた漫画は割りと普通やろ
18: 2023/09/05(火) 18:04:45.89 ID:gr3m8M+r0
ていうか元アシスタントに負けてるやん…
21: 2023/09/05(火) 18:05:15.26 ID:YbSJn8nPd
買い取り額10円ってスゲーな
しかも短編漫画なのに
皆チェンソーマン飽きて売りにきてんのか?
しかも短編漫画なのに
皆チェンソーマン飽きて売りにきてんのか?
23: 2023/09/05(火) 18:05:39.55 ID:FioBqhF3d
こういうのって部数多い作品は安くなるんやないの
28: 2023/09/05(火) 18:06:33.01 ID:s1xcGCf70
>>23
せやで
せやで
30: 2023/09/05(火) 18:06:42.69 ID:6TSkwU/00
>>23
それはある
ワンピースとかドラゴボとか年代によってはかなり余ってて捨ててたらしい
それはある
ワンピースとかドラゴボとか年代によってはかなり余ってて捨ててたらしい
40: 2023/09/05(火) 18:08:58.42 ID:KcDwC1q70
>>23
部数が多い
中古在庫が多い
単純に売れないので買い取るだけ損
だいたいこの辺ちゃうか
ルックバックは売れん上に大量に舞い込んでくるから安価買い取りなんちゃうか
部数が多い
中古在庫が多い
単純に売れないので買い取るだけ損
だいたいこの辺ちゃうか
ルックバックは売れん上に大量に舞い込んでくるから安価買い取りなんちゃうか
31: 2023/09/05(火) 18:07:17.29 ID:4612XBHda
高価でもないのになんでわざわざ載せるんや
これでも高価な扱いなんか
これでも高価な扱いなんか
34: 2023/09/05(火) 18:08:18.85 ID:ytfa5Op70
~10円って事は完品でも十円でそれ以下もあるんやろ?
25: 2023/09/05(火) 18:06:13.14 ID:kGJlhOl80
売れた方が安くなるの当たり前じゃね?
お前らまた黒歴史作ったんか
お前らまた黒歴史作ったんか
38: 2023/09/05(火) 18:08:53.89 ID:YbSJn8nPd
61: 2023/09/05(火) 18:11:18.99 ID:FrZKGjCW0
>>38
鵺の陰陽師好きw
鵺の陰陽師好きw
43: 2023/09/05(火) 18:09:05.73 ID:7/foQcOp0
チェンソーマンバブル弾けとるやん
51: 2023/09/05(火) 18:09:52.54 ID:kyFNE9J+d
買い取りやから普通やろ
65: 2023/09/05(火) 18:12:21.51 ID:vcWB12Qsa
またワイらが黒歴史を作ってしまったんか
66: 2023/09/05(火) 18:12:23.80 ID:1Hw5sysAa
マ?
売ろうと思ったんやが50分の1かよ
売ろうと思ったんやが50分の1かよ
80: 2023/09/05(火) 18:14:19.91 ID:V1rVU3Z00
意識高い系の奴らが好きな漫画ってイメージ
81: 2023/09/05(火) 18:14:23.90 ID:YdSTTjPad
プロによる安心査定
↓
10円
↓
10円
87: 2023/09/05(火) 18:15:49.98 ID:w+p02wnna
あと当たり前だけど、その店にどれだけ在庫があるか、によって変わるからねこれ
お前らマジでアホなんやな
お前らマジでアホなんやな
95: 2023/09/05(火) 18:16:46.88 ID:H/PFQiHf0
”雰囲気”で持ち上げてたヤツらいたなぁ😅
98: 2023/09/05(火) 18:17:11.12 ID:fc8y0mSPa
そもそも売り上げじゃなくて中古屋の買取で語るとかw
59: 2023/09/05(火) 18:10:59.91 ID:vBNAGr9Z0
まぁ買取価格が高いのは需要はあるけどあまり古書店市場に出回らない作品ってことやろ
小泉進次郎構文かこれ?
小泉進次郎構文かこれ?
コメント
タツキ先生はチェンソーマンを描いただけでも素晴らしい!
「それだけ売れたって事だよ」て言う奴
絶対湧いてくるだろうけど…そうだよ?
そしてそれだけ捨てる奴が多かった、
話題性に飛びついたイナゴが多かったて事な
初版50万で実売累計17万くらいだから言うほど売れてもないけどな
在庫がダブついてる
短編集で続刊がない分回転が速いんじゃ?
中古本屋にずらりと並んでるベストセラーでレビューの星が多いビジネス書とかたくさんあるじゃん
アニメもダメ二部もダメではな…
一部の終盤はマジで良かったけども。
ルックバック辺りの総出で持ち上げる感じはかなり気持ち悪かった
こぞってTwitterで絶賛してたのは気持ち悪かったわ
日本中で漫画家やその卵たちが筆折ったらしいな
ルックバック読んで「これ私だ」って呟いてた人達多かったなぁ
今10円の価値なんすけど大丈夫そう?
青2の頭の方が心配だよ
青3くんはルクバ何円で売れた?
俺?買ってないよ
当時フォローしてたでんじゃらすじーさんの曽山もタツキの名前出して絶賛してたわ
あんま考えたくないけど(お金貰ってるのんかなあ・・・?)って思っちゃって冷めてフォロー止めちゃった
チェンソーマンは単行本1部までは揃えてたくらい好きです
ここのサイトでも自分にはあんまり合わなかったとかかなりやんわりとした否定的な意見ですらめちゃくちゃ叩かれてたな
やんわりとした否定的な意見????
自分には合わなかったとかそういう感じじゃね
知らんけど
こういうのって大抵「やんわりとした」意見じゃないからな
叩かれるのには理由があるんだよ
「あんまり合わなかった」ってちゃんと書いてある例文さえろくに読まれてないのかわいそ
ttps://jumpmatome2ch.biz/archives/181211#comments
実際見てみりゃわかるやん
批判コメントはいくらでもあるし、なんなら儲コメントの方が嫌われてるぞ
少なくとも「批判意見がめちゃくちゃ叩かれてた」なんて事実はない
やんわりとした否定的な意見www
ここでもうるさかったもんな
たしか月曜配信でさ
チェ儲がその週の総合で「見てくれ見てくれ」
ふるえて鳥肌たって涙が止まらない人があちこちに出てきたね
ジャンプラ漫画はスレチではあるが、漫画を楽しんでて何よりやん
ひねてるよりよっぽどいいぞ
場違いなコメントも一個や2個ならまだ許そう
多かったんだもん、あん時
しかも自分が灰コメになりたかったのかコメ欄読まずに書いてんのか知らんけどさ
一人最初に言ったやつに返信する形ならともかく
単行本一冊分もページあったっけあれ
大量に売られても買うやつがいればそこそこ耐えるんだが誰も買わんのだろうな
アニメが成功してれば1桁足されてたかもな
なんで10円で買い取るようなもんをこんな張り紙まで貼って売ってくださいってアピールしてるんだよ
この値段だからもう持ってくるなのアピールかも
これでも高価やで
わたし古〇市場で担当してたことあったけど
端にも棒にもかからんコミックスはガチ1円2円や
マニュアルで決まっとるから店員にはどうにも出来ん
古市でバイトしてたからわかる
10円って金額が出るだけまだ良いほうだと思うわ
アニメ化してたら1冊120円とかそんくらいかな
これ〜10円だからな
買い取りは普通に数円だよ
古本の値段はいろんな要因で上下すっからな
ワンピとか有名作品の買い取りは
「在庫量の多い品物の為、お値段をおつけできません」になること多いし
作者が亡くなると突然高騰したりするし
ブッコフなら10円は高価買取りの方
伊達にいらない本を無料で引き取ってくれる店とは呼ばれてない
正直お金いらんから置いてって行かせてほしいわ
待ち時間ダルビッシュ
買取価格が10円なのに文句を言う人がいたから、あらかじめ知らせてるんじゃないかと思った
そもそもジャンプラでタダで読めるのに誰がわざわざ中古で買うんだよ
10円で買います!って言って売る奴いないだろ…
これを貼り出す意図が不明
ゴミを10円で買ってくれるなんて素敵やん
上でも予想してるけど在庫にしかならんから持ってくるなって事やろ
そんな本他にいくらでもあるやん
価格つきませんって廃棄されるだけ
わざわざルックバックだけ提示する意味もない
査定するのにも人手はいるからゴミなんて持ってくるなって言ってるんや
だめな漫画はタイトルチラッとみて買取付加の山に置くだけやん
でもお前ら持ち上げてたやん
面白いのは確かな
あ〜日本の漫画史はタツキ以前と以後がどうとかのアレ?
実際上手くもなく盛り上がりもせず特徴もない、タツキ臭しかしない若手を量産して未だに多いからな
悪影響の大きさは史上に残るレベルだと思う
漫画史に残るかは別として影響力は甚大だったと思うわ
gigaがタツキフォロワーばっかりだった時期あるし
日本五大漫画家は手塚藤子石ノ森章太郎(あと一人誰か忘れた)タツキどうとかのアレな
天国の父も嫉妬しています、て手塚の娘がイタコ芸披露したやつな
さよなら絵里は割と好き
天国の父も~ とか、勝手に言うのは嫌いだな。「地球が泣いてる」とか言う奴や、動物に話しかけて勝手にアフレコする奴と同じ嫌悪感。
そら短編集だし需要そこまでだろ
買ってそこまでじゃないと思って売るってのは普通のことだ
刷り過ぎなんだよ
短編集ってかルックバック一本だけ収録じゃなかったっけ?
藤本たつきは天才営業説マジだったんかなあ
まぁ、その後のチェンソーアニメまでの異常な宣伝量が答え合わせだわな
おまけに集英社は岸八でも同じようなことやった前科があるしな
当時は新人であれだけ単行本売れてたら編集部が宣伝ブチ込んで2匹目の鬼滅狙うのはごく自然な流れだと思うが
不自然だったのはアニメの出来
その分野は編集の林って人の仕事じゃね?
妹のツイッター(激寒)とかやる奴に営業は向いてない
やっぱマーケティングって大事だね
他の読み切りも入れておけばマシになっただろうに
ルックバック1本勝負は発売発表された時は
強気すぎて驚いたな
適正価格やね
ステマ禁止法施行されるからもう復活は無理だな
これもドラゴンのせいかあ?
10万円の間違いやろ
トイレットペーパー1ロール以下やん
こんなもん今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねえ
これコラやろ
わざわざ10円のためにポスター作るわけないやん
在庫過多なだけだろ
こんな一店舗の画像持ってきてまでタツキ叩きたいんかお前ら情けない
随分昔、ブックオフのカウンターに「ノルウェーの森は買い取らないでください」とポストイットが貼られてたのを思い出したわ。
駿河屋の店頭買い取りは売れない本は引き取ってくれないから、10円ならまだ良心的な値段だろう。ちょっと前までは一律1円買取だったんだがな。在庫が圧してるな。
発表当初は無料で全部読めていた読み切りの単行本が10円は上がったほうやろ
短すぎるし、オチ分かってたら何回も読みたいというものではない
チェンソーマンも刷りまくって余らせまくってたけどルックバックもそんな余らせてたんだ
よっぽど売れてる感出したかったんだな
旗から見てると、異様に持ち上げられたり異様に貶されたり、ころころ変わって面白いよ
もうメッキが剥がれきっちゃったねぇ…
教祖からサンドバッグって高低差エグいな。
麻原彰晃も似たようなもんだったじゃんw
100ワニもそうだけど必死に持ち上げてた奴はちゃんと買えよって思うわ
古本屋で在庫過多ってことは、買った奴は多かったんだろ
でも買ったけど目が覚めた、あるいは飽きただけ
こんなんさらし者やん
青葉の公判に合わせたタイムリーなネタですね
2部のせいでチェンソーマンに対する熱が冷めた、つまらん
新刊コーナーに並んでた時も山積みだったなコレ
まるで八丸君みたい…
やっぱりファイパンがナンバーワン!w
いつも通り集英社はアニメ化でブースト
狙ったのにアニメコケたのが痛いよな
漫画家稼業がそもそも博打なのに
昨今はアニメの成否で明暗分かれすぎやで
集英社はアニメに出資なしだからな
アニメブーストでボロ儲け狙ってたのはMAPPAで集英社は冷静だったわ
とはいえここまでコケるのは想定外だっただろうけど
別にコケてはいないんじゃね
同期でナンバーワンになれなかっただけで
確かに
持ち上げられ過ぎてコケたように感じるだけで
チェンソー本来のポテンシャルとしては十分なヒットだったな
アニメ配信数ランキングだと上位だったしコケたって程酷くは無いはずなんだけど
1735枚って数字発表された瞬間からの明確なトーンダウンと冷え込みはヤバかった
円盤なんて一側面でしか無いがどの分野でも”数字”で示されると一気に格付けが完了してしまう
本当に売れてたならわざわざ収支的には成功なんて言わないと思う
アメトーークで特集して跳ねなかったの逆にすごいわ
いや〜……
うるさかったからなぁタツキ儲共
静かになって何より
んで静かになってる時点であいつら雑魚の極み、大層なこと言うてたくせに
儲ガーとか言ってるけど去年から今年の頭に月に20本も30本もチェンソーネガキャン記事出してた方がよっぽどうるさかったぞ
ネガキャンつってもドラゴンチェンソーのだろ?
アニメへの不満書いてたのはチェ儲じゃん
ネガキャン記事はわざわざその記事見に行かなきゃどうってことないんだわ
タツキ信者は関係ない話題でさえチェチェチェチェタツキタツキタツキタツキ出張ってきてそれはそれはうるさかったんだわ
この時期異常に持ち上げられてたよな
ぼっち様様よ
約束された覇権を見事に玉砕してくれたぼっちざろっく様には感謝しかない
ぼっちは丁度いい叩き棒になっただけで自爆しただけでしょ
令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反になるから
xやまとめサイトでの過剰な持ち上げは
なくなるじゃないかな?
と言うかなくなってほしい
人気作は中古流通も多いから長期連載のセット商品でもなけりゃ高値はつかないよ。
ルックバック公開時のスレを見てきたが
コメント欄がちょっと怖いくらい情動的かつ攻撃的な書き込みだらけで、改めてびっくり
ところが、その半年前のチェンソーマン一部・最終回のコメント欄には
そういう過激なコメントは一切ない
このたった半年の間にいったい何があったんだろうね?
業者が書き込んでるってことか?
チェンソー1部はジャンプ本誌でルックバックはジャンプラで無料公開だったからじゃない?
言い換えると前者コメ欄は金払ってる層がメインで書き込んでて、後者コメ欄は無料乞食が大量に流入した
違うジャンルで経験あるけど無料で見れるモノのコメ欄ってすげぇ民度が下がるんだ。同じモノを見てるのか?と疑いたくなる位に
しかし、チェンソーマンを読んでない人たちが
読み切り1本読んだだけで「タツキは天才だ」「理解できない奴は馬鹿だ」と騒ぐか?
それもおかしな話だよ
ルクバはステマあったと思う
つーか最近の集英社はステマばっか
だと思う
10月からステマ禁止になるから、これからの漫画やメディアの流行り廃りがどうなるか、ちょっと見ものだな
知らないのかい?正義の監督である中山さんがわるいおたくをとっちめて回ってくれたんだよ
いやこれはズラシと言うやつだろ
敢えて10円にすることでなんかあの〜
深みを出している感じだ
そろそろ狩るか
漫画を人気あるときやリアタイで買うのはアホ
人気なくなって100円コーナーにきた時かわ旬だ
そのころには程よく忘れてて二度と楽しめる
暗殺教室はこれでそろえた
進撃は20過ぎたやつが落ちてこなくていらいらする
表紙に折り目とかつけたらやすくならんかな
そのうちぼっちざろっくの初動を下回りそう
ちなみにほとんどのやつは、ネット公開されてる前編しか読んでないと思う
単行本できちんとその後書いてることすら知らないだろ
この作者は短編のほうが圧倒的に漫画がうまいと思うし、チェンソーにしてもファイアパンチにしても1話が一番だろ
身の丈に合わない流行らせ方しても反動が来るだけだよ
だってこんなんだもんな、余り過ぎなんだよ
ルックバック 初版50万部
初動 累計 登場回数
*,*73,912 *,178,585 **3 ルックバック
ルックバックは読み切りなだけあって絵も力入ってたから普通に読む価値あるわ
チェンソーマン本編の方がヤバい
1部読み直したら絵の劣化が激し過ぎて悲しくなった
この場合は安い方が勝ちでしょ
それだけ新品が売れたってことだし
そして返品がとても多いって事は不良品を売りつけた詐欺みたいなもんやね
〜10円を10円で買い取ってもらえると思ってる奴がいるのな
ほぼ新品で10円って意味なのに
ダーウィン事変が発行部数が少ない上、売れなくて、希少価値があるだけでは?
あれ全然面白くならないし、単行本買って読む気にはならない。