今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

実写邦画監督「日本の映画は漫画原作ばかりだからダメ。海外じゃ実話じゃないとヒットしないよ」

アニメ総合
コメント (316)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693927168/

1: 2023/09/06(水) 00:19:28.53 ID:7rlLBJ/za
ギリギリ一理ある

>日本はいまだに小説や漫画を元にした絵空事のウソ話ばっかり撮ってる。
>今日び、欧米では『ディス イズ トゥルーストーリー』って頭に書かないと客が入らないくらいだからね。
>日本ではほぼ無しでしょ? 『これは実話です』って映画。
>俺らは実際の事件や出来事を取材しまくって、それを元にして映画を作るけど、そういう作り方をしてる人ってなかなか少ない。

>日本人は漫画が好きだから、ウルトラマンでもゴジラでもドラえもんでも、虚構からしか出発してない。でも、江戸期の戯曲はけっこう本当の話が多かった。
>忠臣蔵も四谷怪談も心中物も実際にあった話で、いわゆる報道特集だよ。だから、ヒットして、芝居になって回ってたんだけどね。


3: 2023/09/06(水) 00:19:53.70 ID:S9Ihk/420
いうほど日本だけか?

856: 2023/09/06(水) 04:51:11.55 ID:TJ0ikfz80
>>3
日本だけやろ

10: 2023/09/06(水) 00:21:28.68 ID:7rlLBJ/za
>>3
日本のランキングみたらわかるで

4: 2023/09/06(水) 00:19:55.17 ID:/dBHh97kr
正論やん

93: 2023/09/06(水) 00:58:14.23 ID:BerfmgIh0
これは正論

おすすめ記事
6: 2023/09/06(水) 00:20:55.13 ID:PQw96M7m0
ドラマでも大して変わらんぞ

11: 2023/09/06(水) 00:21:54.54 ID:WgEgklyy0
日本のドラマでおもろいのってなによ

17: 2023/09/06(水) 00:24:21.65 ID:V5DR4jpQa
海外ドラマは見られてるんちゃうの

18: 2023/09/06(水) 00:24:45.50 ID:+AS9kunt0
アニメの稼ぎで邦画作って会社貧困化させてる邦画界隈が言わないで欲しい

21: 2023/09/06(水) 00:25:16.14 ID:lB0ANe8j0
どちらかというとドラマが幼稚化貧困化しただけやろ

24: 2023/09/06(水) 00:26:57.99 ID:5vTw/GXh0
確かにそうやけど邦画がつまんないのがね
黒澤明から成長してないでしょ知らんけど

25: 2023/09/06(水) 00:27:14.45 ID:OA4oeZ2l0
ドラマ、邦画も大半が漫画、ラノベ原作やん
そのうえ、オリキャラ、展開入れて失敗するという

28: 2023/09/06(水) 00:27:49.64 ID:OEaJeHau0
だって邦画で面白いの少ないし

29: 2023/09/06(水) 00:28:20.00 ID:g1DNSjuO0
インスタとかで昔のドラマの1シーンあって見る事あるけど明らかに今のドラマのおままごと感感じるわ

36: 2023/09/06(水) 00:31:36.46 ID:040gxQdb0
演出も脚本もアニメみたいなドラマばっかりなのだが

38: 2023/09/06(水) 00:33:19.94 ID:FtfGUtfB0
アニメ化されてる漫画原作ドラマ映画ばかりなのにね

41: 2023/09/06(水) 00:33:53.78 ID:pTCUDZ4y0
売れないのを客のせいにするとは

42: 2023/09/06(水) 00:34:09.85 ID:S0aHgcKb0
邦画のイメージ
・リングを頂点とするジャパニーズホラー
・バカしかも見なさそうなコメディ
・売女しか見なさそうな恋愛映画
・ドラマの映画版
・暗い部屋でカチャカチャ飯食ってるやつ
・お遊戯会アクション

ちゃんとした邦画がいくつあるの?って話ですよ

50: 2023/09/06(水) 00:36:05.29 ID:QYQ77tEH0
役者のレベルが低いだけやろ
アメリカやイギリスを見習えよ

53: 2023/09/06(水) 00:36:41.94 ID:kxYgp2QU0
それ以前に映像の作り手が本を読まなくなって想像力がなくなってると感じるわ
映像作りに読書は必須

62: 2023/09/06(水) 00:39:21.43 ID:C4siFb4W0
多分連載形式が悪いんやと思う
漫画は毎週ワクワクするのが年単位で続くやん?でもドラマってどんなに面白くても3ヶ月で終わる
だから漫画は長くハマりやすくて流行ったんだと思う

66: 2023/09/06(水) 00:40:32.62 ID:1cJExPKda
今の日本のドラマはシンプルに予算ないのも感じるよね
見ててもうお金ないんだろうなって伝わってくる

81: 2023/09/06(水) 00:49:24.92 ID:CfTfY2DF0
日本の映画でIMAXカメラ使った作品無いよね?
ホンマ貧しい国や

99: 2023/09/06(水) 01:01:37.27 ID:TDeJspzY0
>>81
ハリウッドでもデジタルですらIMAXカメラで撮ってる作品数えるほどしかないだろ
フィルムにいたってはノーラン筆頭にごくわずかしかいない

71: 2023/09/06(水) 00:45:10.93 ID:C4siFb4W0
いろんなコンテンツの面白い作品集めたら
邦画でも結構戦えると思うけどな
ただアメドラみたいに続編もスピンオフもそんなにしないから
オタクが湧きにくいんやろ

72: 2023/09/06(水) 00:45:34.38 ID:GOcf0JpY0
なんで文化とか凄いはずの日本でドラマとか映画だけクソゴミなんやろな

88: 2023/09/06(水) 00:52:04.74 ID:5vTw/GXh0
>>72
黒澤明の言う通り漫画家になっちゃったんやろ

862: 2023/09/06(水) 04:53:24.81 ID:vVL04dOza
>>72
ストーリー創れる才能が皆漫画に行くから

その方が儲かるから当然だけどな

104: 2023/09/06(水) 01:03:39.35 ID:U7L9suTJ0
それにドラマの多くが漫画原作だしな
そしてその原作をつまんなくしてるのがドラマ

192: 2023/09/06(水) 01:38:02.12 ID:+HSrczRc0
結局金かけていいもん作るより適当なバラエティ作った方がコスパいいって感じじゃないの最近のテレビは

47: 2023/09/06(水) 00:35:15.58 ID:ygHDzvUE0
別に演技力とか気にして見てるわけやないけど
主演ジャニとか主演アイドルの時点でああいいですってなるのはある

199: 2023/09/06(水) 01:41:26.25 ID:1xo7qZjhM
ジャニーズばっかでる邦画はちょっと
演技よかったらええけど大半カスやし

207: 2023/09/06(水) 01:44:02.13 ID:+HSrczRc0
ジャニだけじゃねえけど変な役者ばっかり起用してるから普通に見れるドラマってだけで感心するレベルだもんな

9: 2023/09/06(水) 00:21:11.61 ID:yaCd3x0V0
ジャニーズ起用減るだろうし実写見る人増えるやろな

コメント

  1. つまり日本は終わりってことよ(笑

    • 若者は元気なんだからしっかり働いて、年長者をこれからも支えてあげてくださいね笑

      • それな
        しっかり税金と社保払って今の日本を築いた功労者たち支えてあげないと

      • 若者の時間と労働力の結晶である税金が筒井みたいな老害を支えてるんだと考えると途端に働きたくなくなるな
        ニートってある意味で究極の反政府運動なのかもしれない

    • 井筒()の言葉みて終わりとか言っちゃう
      お前だけが終わってるって話よ

    • 日本が世界三大映画祭を二年連続で受賞してる隣でノミネートもされない半島があるらしい
      配信でも不正が発覚してま~た世界に恥を晒しこのサイトでも↓にまとめられた半島が
      【朗報】ランキング仕様を変更したNetflix、3日連続で韓国作品が消えてアニメばかりの異常事態にwww

      • 下ばっかり見るな
        だからお前はダメなんだよ

      • あれあれ~半島コンテンツは世界中で大人気じゃなかったんでちゅか~
        ある時は大人気またある時は下呼ばわりそうやって支離滅裂な事しか言えないからノーベル賞も獲れず日本が獲ると発狂してノーベル症を発症するんだよ

  2. タイトルで井筒か町山だと思ったら井筒だった 
    記事は見てないけどアサ芸かゲンダイのコラムかな?

    • 井筒のおっさん自身、岸和田少年愚連隊が実話ベースだから一理…とは思ったけど
      おっさん邦画だろうが洋画だろうが自分が好きか嫌いかで批評するからなあ

      • その井筒の岸和田も印象だけで撮ってる漫画みてぇな映画やん

      • 朝鮮暴力映画は全部実話だと思ってそうwww

    • 町山はマンガ大好きで大学時代漫研にいたからないな
      それにハリウッドも年間興行成績のトップ20のほとんどがアメコミ原作かCGアニメなこと知ってるからそんなこと言うはずない

      • 実写進撃に加担した奴にそれを口にする資格はないわな

    • 撮る映画撮る映画売れなさすぎて映画撮らせてもらえない
      自称映画監督になりつつある向こうの人

  3. お、おくりびと

  4. 悍ましい 聞くに堪えない 邦画がくそな理由をよそや客のせいにしないで下さい

  5. 海外のマーベルは漫画原作だけど?はい論破。

  6. 日本人は現実を嫌ってるからね
    暗い現実に対して頑張れってメッセージを送ってもそれをクソ映画認定して自分の耳に入れないか間違った事実にしてしまう

    • 映画なんてほとんど現実じゃないのばっかじゃん。
      アメリカや中国でヒットしたのだってフィクション映画ばっかだけど、じゃあ中国人も現実嫌ってるんか?

      • なんでここにレスしたん?

      • 日本人が現実嫌ってるから現実ベースにした作品が売れないって言うなら、全世界そうだろって話だろ

    • 映画じゃなくてドラマなら現実ベースのものいっぱいあるじゃん
      大河ドラマとか朝ドラとか、むしろアメリカより人気あると思うわ

    • 日本人が現実を嫌ってるんじゃなくて、現実を歪めた脚色が気に入らないってだけ。その時点でクソ映画なんだわ。監督や脚本家の思想や感情を見たくて映画館行くやつなんて誰もいねーからな。あくまで、事実に基づくドキュメンタリーなら事実以外要らねーのよ。
      実際に、NHKのドキュメンタリーなんて嘘・捏造・印象操作だらけで叩きまくられてんだろ。

    • この発言した井筒の作品ちゃんと見たことあるんか??
      脚色ばっかで事実歪めてまで在⚪︎賛美やぞ

    • 現実と称して雑で狭量な主観でモノ作るから嫌われるんやぞ

    • 近々でやってたクレしんの映画とかメチャ好きそうw

    • いやいや日本が実写映画でアカデミー賞もカンヌも獲ってる事を決して認めない現実逃避半島ほどじゃないですよ

      世界一の音楽の祭典グラミー賞を22年に日本人アーティストが受賞したのに世界中で大人気のはずなのにノミネートすらされない半島ほどじゃ

  7. ハリーポッターは実話だった。。

    • スターウォーズやロードオブザリングも現実

      • ナルニア国物語だって、ジュラシックパークシリーズだって、実話だぜ!!

        なんかもうわけわからんなw

      • スターウォーズは遥昔の遠い星の話しって最初に言ってるから実話。監督が現実の事件を調べて作った報道映画やぞ

      • 音の出る宇宙は実在した

    • 逆説的に海外の映画は実話説が成立するのでは?
      つまりドラゴンボールエボリューションも実話なんだよ!

      • 実話以前に、このジジイが言うほど海外の映画ってヒットしてるか?
        以前のポリコレCEOのせいディズニーが大赤字とか、ハリウッドの俳優がストライキやってるとか悪い噂しか聞かねーんだけど。

      • DBエヴォみたいに、悪い意味でリアリティー出す傾向があると思うわハリウッド

        そりゃ現実的にはエヴォの方がリアリティーあるんだろうけどさあ

      • ↑↑
        CG会社に電通以上の過酷な労働環境押し付けて
        ハリウッドのCG産業壊滅させたのも追加で

        何も知らない一般人が最近のハリウッドのCGしょぼいなーって思えるくらいレベルが下がってしまってる

      • DBエヴォはコッテコテのスクールカースト描写が寧ろ漫画っぽさ助長してるまであるw

      • 青1
        ディズニーの赤字って配信事業でコンテンツ削減したのを資産減に計上しているだけで、基本的には税金対策だよ。あれだけ評判の良くなかったリトルマーメイドですら映画単体で見たら予算の倍以上の売り上げで黒字。

        そして俳優のストライキも映画のヒットとは関係ない。適正な報酬を払えって要求しているだけだから。

  8. ワンピースのヒットに嫉妬してそう

  9. アベンジャーズって実話だったんだ

  10. 映画監督?
    健康器具や食品のサクラしてるおじいさんじゃん

    • あれで稼いだ金で映画作ろうとしているんや。
      あんまり悪く言ってあげるな。

      • 本人が日本の映画の酷評してるのに、
        自分は言われたくないなんて思ってんの?
        思ってるなら、自分かってすぎるよね。

  11. やっぱり映画にはリアリティが大切だよな
    役者に鎧着せて滝壺に飛び込ませるぐらいやんないとね

  12. サウンドオブフリーダム日本でやってみたらええんとちゃうん?
    多分日本ではヒットせん

  13. >井筒監督が語る

    はい、解散。

  14. ていうか実話で世界的に大ヒットした映画が全く思い浮かばないんだけど・・・

  15. たけしがいうなら説得力あるけど、誰この人みたいなのが言ってもさw

    • そうだね、老人と中年しか知らないかもねぇ

      • こんな二流監督、オレ知らね

      • 映画撮ってないから二流でもない

  16. 邦画のレベルが低いだけだろ

  17. 日本人ちゃうやん
    朝〇人やん

  18. ジュラシックパークは実話だったのか…!!
    ってことは、ワイのブルーたんもどこかに存在してんのか!?

  19. 現実逃避

  20. 正論
    邦画自体がリアルの人を描こうとしていない虚構なのだがアニメはさらにその上をいく虚構(故に現実嫌いな日本人に人気)
    日本人をかいてるつもりでも体のスタイル顔の作りは白人とのハイブリットばっかなのよ

    • >日本人をかいてるつもりでも体のスタイル顔の作りは白人とのハイブリットばっか
      それもうだいぶ前にデマだってバレたから
      最近もAIに見せたらこれはアジア人ですって即答されてる
      鼻デカ奥目のデブなアニメキャラとかあんまおらんしな

      • 人種を問わず美形は綺麗だったというオチよな
        白人でもブサイクは比率が狂ってる、そういうもんだ

    • 映画全部って括れば正論かもしれんが、邦画に限定してる時点でただの出羽守やんけ
      海外でも完全フィクションは大量にあるし、売れてるのもそっちの方が多い
      白人にも種類があるの知らなそう

  21. じゃあ邦画で面白いの教えてって言うと大体古い古典みたいな映画しか言わんしなアイツら。今のやつで語れ無いなら邦画はオワコンよ。

  22. 残念ながら日本というかアジア系のビジュアルは普遍的でないから人気でない
    表情が幼いからシリアス映画が撮れない
    演技 カメラワーク わざとらしさ どれをとっても実写はダメ
    おとなしくアニメで隆興させるしかない ビジュアルを昇華できる方法だからだ

  23. 今も昔もアニメ以外の邦画には名作はない
    本当に名作があるなら再放送されまくってるはずだしね

    • ちゃんとあるよ
      初代ゴジラと古い版の「怪談」だけは見みて
      自分も邦画舐めてかかってたら独特の演出に度肝抜かれた
      映画ってこんなも素晴らしかったんだ!って感動するから

      あと井筒は邦画じゃねえk映画や…

  24. 自分が認めたくないものは意地でも認めん、ただ単なる頑固おじーちゃん

  25. 邦画はどれも「日本で売れたら良いんだ!」って感じがヒシヒシと伝わって来るんよなぁ…
    それこそ座頭市や忠臣蔵、赤穂浪士みたく「ザ・日本!」みたいな侍映画をバンバン世界相手に作って行くべきだと思うんだけどなぁ…

    • それどころか「俺たちの周囲で評価されればいい」になってるよ
      売れなかったら見る目の無い客って叩くだけ

      • 結果アニメにも中山ドラゴンみたいな勘違い邦画至上主義が生まれる

  26. 分析出来ててわかってるならそうやって面白い映画撮れよ
    それでもないということは邦画はつまらない

  27. 日本に来る外画は上澄みも上澄みなわけだが大半が実話だったのか知らんかった

  28. 左翼と老害のハイブリッドおじいちゃん

  29. アバターもアベンジャーズもスターウォーズも実話だったんだ!!

  30. grumpy old menっていうコメディ映画があって、日本語タイトルは何故かラブリー・オールドメンになってるんだけど
    このジジイはまさしくgrumpy old manでしかないと思う

  31. 小津とか好きだけど、今の時代だと絶対に受けない

  32. コイツといいユアストーリーといい大怪獣のあとしまつといい
    クソ映画作っておいて絶賛しない観客が悪いって言い出すの流行ってんの?

  33. 何故か観客とかのせいにするけど
    この人含めた今の映画屋が三流なだけだと思うがなあ
    昔の日本映画監督って海外でごっつ評価高かったじゃん
    それを地に落としたのに何で偉そうなんだろ

    • 昔は娯楽の選択肢は少ないし、映画だって作られる数は少ない、そんな中なら持て囃された
      今はジャンルが増え、見下していた低俗な漫画に負ける時代に変わった
      そこで漫画に負けない映画を作ろうって頑張れる人ならそうしてる
      けど、この人は俺の土俵で勝負しろと駄々こねてるだけ

      • 昔の邦画は2、3週間でバンバン変えられてたんだよ

  34. まあ、正論だわ
    アメリカがチェルノブイリとかいうドラマ撮ってる横でジャニーの肉〇器の宣伝ドラマばっかだもんな
    レベルが違い過ぎて比べるのも烏滸がましいわ

    • アメリカ人に出せ言われたらすぐケツ差し出しそうだなお前www

    • アメリカだってしょうもない映画いっぱい撮ってるんだが
      輸出されないだけ

      • アニメでも実写でも、たまに取り返しの付かないレベルの大爆死してるもんな
        そういう歴史的爆死のものの中には、日本未公開作品もある

      • いや、漫画原作のしょうもない映画が輸出されまくってるやん
        そんでコイツみたいな白人の肉〇器が「世界に右倣えで全身タイツのヒーロー映画を見ない日本人は幼稚!」とか叫んでる
        未だに今時ポリコレヒーロー映画ばっかりの洋画称賛なんて通じると思ってるのがまず老害臭いんだよ

    • リトルマーメイド
      はい論破

  35. 語れば語るほど自分は魅力的な映画を作れない無能ですと宣伝してる様なもんなのに恥ずかしくないのかな

  36. 偉そうに語ってるのに海外の映画事情を知らないのか
    それとも痴呆で昭和あたりで知識と知能が止まってるのか

  37. マリオも実話だったかー

  38. ハリーパッターって実話だったのかよ
    初めて聞いたわw

  39. 面白いストーリーや魅力あるキャラクターを生み出せる
    構図や間の取り方がうまくて消費者のニーズを汲み取れる
    そういう才能の持ち主は日本じゃみんな漫画家になってしまったからな

  40. 欧米で客入ってる映画なんてどれもフィクションなのに何言ってんだろこいつ
    認知機能低下してるんじゃない?

  41. 井筒ってまだ監督名乗れるのか

  42. 日本の実写映画は脚本と演出が分離できてない。
    この結果、演出家&最大権力者の監督がオ〇ニー垂れ流すだけになってる。
    映画会社だって判ってんだよ。他人のオ〇ニーなんて売れる訳ないのは。
    だから脚本の代替として漫画原作が押し付けられるんだよ。こういう話を作れってな。
    だけど日本の演出家は何故か勝手にオ〇ニー付け加えるんだよ。
    ユアストーリーとかスタンバイミーとか日本の実写映画の病巣そのモノだろ。
    アレをドラクエ期待して見に行って見せられるんだぞ?たまったもんじゃないわ。

  43. 冒険することと骨太であることはイコールではなくない?なんでそっちに話がシフトしたんだこの記事

  44. 映画興行収入ランキング上位に唯一ある現実を元に作ったタイタニックですら実話とは程遠い非現実的なラブコメに仕立てているのに

  45. 色々日本の実写をバカにしてる奴いるけど
    そういう奴は一回今放送中のフジの月9を見てみると良い

    どこからでもいいから1話見れば今のドラマ界のレベルを感じられる

    • 『真夏のシンデレラ』だな
      YouTubeにこれをディスってる動画があって、存在を知った

    • 反対に朝ドラがちょっと息を吹き返してきてるイメージだな
      らんまん、自然系の仕事してるんで一応チェックしてみるかーと軽い気持ちで見始めたら、めちゃくちゃ面白いんだけど
      令和の朝ドラの中ではトップクラスや
      モデルとなった人は結構クズエピソードも多いんだが、それをうまい具合カバーして、ドラマとして昇華してる

      • 読んでて天皇の料理版(佐藤健主演鈴木亮平兄)を思い出した

  46. 実話を日本でやると不謹慎だとか言われる恐れがあるからスポンサーが付きにくいんじゃない??

  47. 最大の原因は、実写映画界の汚鮮だよ! オマエが筆頭だけどなw

  48. こういう『日本は〜だからダメで〜』って言う奴らって、日本のせいじゃなく単純に自分が負けてるのにそれを認めたくなくて日本のせいにしてる奴と日本が嫌いな奴らの負け惜しみだよね
    悪い面しか見ない探さない言わないし、少しは良いところを探す努力とそこを伸ばしていこうっていう意思を見せればいいのに

    • 安心しろ この爺さん普段は洋画もクソミソに貶してるから

      • ワイが嫌いなもんは叩く、批判しかしないっちゅー、一番嫌われそうな爺さんだからな…

      • どこに安心要素が…?
        海外批判もしてたら自分の不甲斐なさを日本&日本人のせいにしてもOKってわけじゃなくね?

    • 本当に日本のことを憂いてる人はいるよ
      そんたく体質とか、内部告発者に厳しいとか、警察も身内に甘いとか、選挙に関係のないところで税金が使われてしまうとか、
      そういうことを知っていても、どうしようもないだろ
      ジャニーズ問題だって、海外から叩かれてようやっとだし

      君の思い込みは、君自身がコンプレックスの塊だから、他人もそうだと決めつけてるだけじゃん

      • いやそれ事実日本特有の問題じゃなく世界中どの国でも言われてる事じゃん
        そして井筒自身も大概そうじゃん
        若い頃何かやって警察に補導されたら差別ニダ!で全部お咎め無しにしてきたとか社会に何も貢献できてないのに補助金ガッポリもらってたりとか

      • コンプレックスの塊なのも君の名はやシンゴジラとかのアニメ特撮に対する井筒自身だわな
        それを自分の力不足じゃなく売れてる作品や日本人の客のせいにしてるのは日本を憂いてる事になるのか?

  49. つーか文句言うなら実話物作れよ
    クリエイターが作品ではなく言葉で語ってる時点で正論なんかじゃないわ

  50. ヤンキーorヤクザ映画のおっちゃんやん

  51. 実際漫画って一人で映画創ってるみたいなもんだもんな
    漫画家だって好きなもの好きなように描かせてもらえるとは限らないけど
    それでも映画やドラマ創るのに比べたら自分のやりたいことしやすいからな

    そりゃ才能ある人程漫画の世界に行くよな

    • ヒットさせる漫画家ってすごい才能だと思うわ
      1人で絵も描けて話やキャラクターのデザインも作れて演出も考えて
      映画のスタッフだと何十人ものスタッフがやる仕事を全部1人でやってる

  52. 海外の売り上げランキングみても絵空事ばかりだぞ
    今年だってマリオやバービーが記録出してるしこの人は何をみて話してんだ?

  53. アメコミって実話だったのか・・・
    日本で実話やると変な改変思想入れる癖に何を言ってんだ

  54. 作品で黙らせる能力が無い時点でお察しやw

  55. 井筒かよw

    >実話じゃないとヒットしない
    海外の制作会社はアニメで感動をつくれないってことだろ

  56. まずこの爺さんが欧米の現実を認識すべきよな

  57. 後世に愚痴や嫉妬しか残さない生きる老害ほど迷惑なものはないな
    もっと若者のお手本になるような言動を心がけろよ
    エンタメ業界にいるなら尚更さ

    • 若者の見本になんかなりたくないよ、この手のおっさんは
      本音は自分はすごいと思わせたい、そのために今までと同じように監督業の仕事はやりたいけど、時代に合わせた演出やエンタメの勉強はしたくないんだもん

  58. ああこいつねw

  59. 何がダメなん

  60. 最近で実話系だと、レジェンド&バタフライが一応やってただろ
    爆死して即アマゾン配信になってたけどさ

  61. 君の名は。批判してた人?

  62. くだらねえチンピラ映画しか撮ってないジジイが何か抜かしよる

  63. そもそも最初から面白いもの作る気ないじゃん
    お友達の学芸会か極左のプロパガンダか

  64. 馬鹿「アメリカでは実話じゃないとウケないんですよ」

    アメ公「ワンピース最高ゥ!」

  65. アメリカは確かに、Based on true storyって書いてるのに弱い気がするw
    めちゃくちゃ脚色しまくってて、事実がほんのひとかけしか残ってなくてもBased on true storyって入れることもあるし(ディズニー版の南極物語とか)

    • 「実話に基づく」
      この言葉が、どれほどウソかw
      このクソジジイ何を言ってんのかね。

      「実話」映画なるものが、いったいどれくらい実話に忠実なのかよ。
      ポリコレ・ご都合脚本・感動ポルノ、もうパヨの極みだわ。
      こんな腐れ◯鮮ジンが映画界支配してるのか日本は。

  66. 人5 6 し浪 外 監督

  67. 漫画は世界で通用するコンテンツだから、それを原作にするのは当然な気がする。
    それが嫌なら、すそ野が広いなろう系を原作にするとよい。

  68. ミッチェル大佐「?」

    • 井筒(こんなの)とか新聞記者みたいなぱよぱよちーんな映画(笑)が日本アカデミー賞とか貰ってる時点で邦画に未来は無いから。
      結局人気あるのって、ゴジラ、仮面ライダー、ウルトラマンとか特撮作品だしな。邦画は特撮やアクション映画を馬鹿にしすぎなんだよ。金払って、馬の骨の芸術(笑)とか、何か暗い気持ちになる与太話を誰が見たがるよ。

  69. マーベルに正面から喧嘩売ってて草

  70. 邦画は原作ありでも事実を元にしてても
    脚本家や監督の自慰的な思想で塗り固めて
    まるで別物にしてしまう。
    面白くない。

  71. 井筒そんなこと言えるほど売れるもん作ったことあったっけ?

  72. キングダムは実話か漫画か・・・

  73. 最初からキャストありきで作ってる邦画を海外の映画と比べるレベルにあると思うな