今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「カグラバチ」感想、チヒロの戦う理由が判明!妖術使い3人とも強そう・・・【2話】

スポンサーリンク
カグラバチ
コメント (333)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1694953501/

799: 2023/09/25(月) 00:22:00.66 ID:qPF1Kap2
カグラバチ2話目割とええやん、個人的には結構好きやで
テンポあげて父ちゃん死んだ流れまでを1話でやっとけとは思ったけど
no title出典:外薗健『カグラバチ』(集英社)

880: 2023/09/25(月) 13:32:40.87 ID:AA9QEyeR
2話すごく良かった
主人公の目的は親父の仇を探して6本の妖刀を回収するってことね
作品の方向性は早いうちに決めるの大事

850: 2023/09/25(月) 10:33:01.96 ID:UuxBnSR8
方向性が明確になったから入りやすいね
妖刀持ち6人&妖術師無制限で要所要所で妖刀持ち出せば締まっていくな
1人目はさっさと撃破して欲しい

808: 2023/09/25(月) 01:35:01.61 ID:+fRoHaQQ
最後に出てきた東京の様子が面白い
大正風スカイツリーや看板の
死侍てなんだろう。

849: 2023/09/25(月) 10:16:00.00 ID:FOgOh6HG
東京の見開きで大丈夫だと確信した
ただ刀の金魚が視認性悪いからもっと目立たせてほしいわ
良いアイデアなんだから

822: 2023/09/25(月) 02:04:00.42 ID:y4aFA2LH
散々言われてるだろうが絵が本当にいい
カラー半端なくカッコいいわ。キャラデザも満点。話ダメでも単行本買うわ

892: 2023/09/25(月) 16:42:52.45 ID:U75r7iH6
>>880
それよな
今のところ短く終われるように目標設定してるのは最近の漫画にしては潔くて良い
人気が出れば風呂敷広げれば良いし打ちきりなら短く畳めるのも良い
あのくらいの情報量ならスッと入れるし新作3つの導入なら断トツで良かった

おすすめ記事
803: 2023/09/25(月) 01:22:54.56 ID:+fRoHaQQ
主人公が追う敵の1人は盆栽で確定
あとの女?と鎧武者はどんな技使うのか
no title出典:外薗健『カグラバチ』(集英社)

802: 2023/09/25(月) 01:10:29.12 ID:tkG5dy7Z
まあそりゃ盆栽操れるならこれくらいやべえ技出して来ますわな

810: 2023/09/25(月) 01:38:54.77 ID:AIC8uGYC
6本の妖刀のうち5本は箱から出されてて1本だけは箱ごと盗まれてるな

840: 2023/09/25(月) 07:32:58.35 ID:x9ZNLopM
妖刀6本のうち1本だけ箱に亀裂入って厳重に縛られているのいいな

804: 2023/09/25(月) 01:27:44.48 ID:DrmbSTUQ
そんだけヤバい刀なら国に預けるとか、そもそも国が製作元とはいえ6本全てを個人所有許さないだろ戦術兵器みたいなもんじゃん

と突っ込むのはヤボか

805: 2023/09/25(月) 01:32:08.13 ID:+fRoHaQQ
>>804
まだ世界観がどんなのかわかってないんで
なんとも言えんが親父が勝手に刀密造して
政府から隠してた可能性ある。主人公未成年
だけど学校行ってる様子ないやろ。

807: 2023/09/25(月) 01:34:29.88 ID:tkG5dy7Z
政府の方が強いという前提がないと政府に預けよという答えは正しいものにはならない

809: 2023/09/25(月) 01:35:56.86 ID:tkG5dy7Z
6本はちょうどいいな
早期にたたみやすく
続きのストーリーを付け足しやすい

811: 2023/09/25(月) 01:39:41.46 ID:+fRoHaQQ
>>809
敵が1人一本持つとして
6人の敵幹部出てきそうだな
実は主人公も生きた刀だったりして

831: 2023/09/25(月) 02:25:37.79 ID:1Vx7DkES
妖刀6本は意外と少ないな
1話の妖術師さんは木っ端妖術師かと思いきや襲撃犯で重要そうな人だったのね
一太刀くらいは派手に斬るアクションをノルマで入れてほしいわ
親父さんもそうだが今までの生活そのものが鉢が割れたがごとく
金魚が死んでるのも地味につれえ
今のところ絵で十分に魅せられてるのは非常にいいぞ

848: 2023/09/25(月) 10:01:14.50 ID:/cOBIKsh
どうして7本目だけ死守できたのかが分からなかった

862: 2023/09/25(月) 12:28:44.96 ID:eExOtpCA
>>848
目当ての刀は六本という情報を持って敵がやって来たとかだったり?

891: 2023/09/25(月) 15:40:41.53 ID:ziJyxL4A
>>848
6本を世に出して回収したって言ってるやん
7本目の情報無かったんやろ

819: 2023/09/25(月) 02:01:40.68 ID:+fRoHaQQ
柴さんは瞬間移動能力持ちぽいね。
けっこう情報持ってるかと思ったけど
敵についてほとんど知らないんだな。
no title出典:外薗健『カグラバチ』(集英社)

812: 2023/09/25(月) 01:41:12.58 ID:kOkho8JZ
柴さん割と好き
あのガタイって事は肉弾戦もそこそこやる人?

815: 2023/09/25(月) 01:58:38.22 ID:mm4h5puq
柴さんみたいな戦争から生還した人間は戦えるはずだが何やってんのかね

825: 2023/09/25(月) 02:06:40.13 ID:Kszj9wz2
柴さん瞬間移動持ちなら六平の家まで飛んで来いよと思ったがさすがにそこまで便利な能力では無いか

832: 2023/09/25(月) 02:25:50.53 ID:c0iV10PQ
>>825
ナルトのサスケみたいな能力かな
移動手段というより戦闘で使われたらめっちゃ厄介なやつ

828: 2023/09/25(月) 02:11:58.49 ID:tkG5dy7Z
一緒に飛んだ子が気持ち悪くなってるみたいだしな
大昔の漫画にあんまり瞬間移動繰り返すもんだから心臓が弱って寝込みがちになったとか
怪我が開いて倒れたとか
身体が半分なくなったとかあったな

830: 2023/09/25(月) 02:24:05.50 ID:+fRoHaQQ
東京ということは日本が舞台か。
呪術や刀が当たり前なパラレルワールド
みたいだね。
斉廷戦争なる戦いがあったみたいだけど
中国か韓国にあたる国が斉なのかな

868: 2023/09/25(月) 12:59:37.74 ID:RPWMuVEM
ところでこれヒロイン無しで行く気か?

869: 2023/09/25(月) 13:01:37.26 ID:QF5kx5uy
ヒロイン(おっさん)か今回チラ見せした敵に女いたからそいつが仲間になるかじゃないの

846: 2023/09/25(月) 08:43:15.33 ID:9rNh1o2x
表現力とか設定は悪くないとは思うけど
登場人物がまだ少なすぎるのと
主人公が無口すぎて話が膨らまないと思う

867: 2023/09/25(月) 12:58:51.54 ID:U8p1TZoY
>>846
無口ではあっても
マッシュルとな承太郎みたいにユーモアがあれば味になるんだが
この漫画の場合一話の小さなころのモノローグから見える性格だったり
目的の重さとか考えると
暗い方向性の無口にしかならんだろうからな

ストーリーの引っ張り方をよほど上手くやらんと厳しいだろうな

876: 2023/09/25(月) 13:19:15.24 ID:U8p1TZoY
承太郎とか斉木楠雄なんかも無口なツッコミ型だけど
こいつらの場合ボケに対して良くも悪くも感情(誠意)を持って突っ込んでるから
ボケ役に対してアホやなこいつwと読者も一緒に突っ込める感じ

チヒロはボケに対して感情を持ってるように見えなくて、それが変な空気を作っちゃてるんだろうなーと

888: 2023/09/25(月) 14:29:08.96 ID:+JyiQled
自分はチヒロの淡々とした性格とツッコミ好きだよ
親父や柴との会話とゆるっとしたギャグも面白くて地味に笑える
こういう温度感の低い会話ってまさに今の時代のノリだよね

890: 2023/09/25(月) 15:09:27.12 ID:ziJyxL4A
刀少し抜いて金魚泳いでるところめちゃくちゃ良かったからこういうのどんどんやって欲しい

893: 2023/09/25(月) 16:54:19.99 ID:6jsFn/v8
>>890
台詞なくても絵で魅せれるの強みだよなー
哀愁があっていいシーンだった

894: 2023/09/25(月) 16:56:46.85 ID:W+rPyla2
妖刀回収したら味方の妖刀使いに使わせてもヨシ妖術師は制限無いからいくらでも増やせる
敵国もいるし妖術って事は妖怪や悪鬼もいるからそっちに舵切ってもいい
何でも出来るいい塩梅

今のところ驚くくらい女の子の絵がないから女の子苦手っぽい?

900: 2023/09/25(月) 17:21:58.94 ID:unsDtdLE
>>894
読み切りで女の子出てたから描けないわけじゃないと思う
ただ今とはだいぶ違う雰囲気の絵だったから今描いたらどうかは未知数

898: 2023/09/25(月) 17:06:34.87 ID:+JyiQled
一話のチヒロがもうとんでもなく強かったから既に最強として完成されてる系主人公の復讐モノかと思ったんだけど
二話でまだ妖刀の力を発揮しきれてないとか使うとかなり消耗してしまうとか判明したのも良かった
ここからもっと強くなれる伸び代があるんだと期待できる

899: 2023/09/25(月) 17:12:59.73 ID:HYkCXczS
敵側も盗んだ妖刀を3年使い込んでるからなぁ
妖刀持ちの相手ごと仲間に引き入れた方が良い戦力になりそう

886: 2023/09/25(月) 14:25:51.81 ID:mfuX1Up7
これ親父が黒幕じゃないのか
てっきり「俺の目的は…親父を殺すことだ…」とか言い出すんかと思ったわ

887: 2023/09/25(月) 14:26:55.98 ID:/TFap9UB
実は柴が黒幕とかあったりしてな

915: 2023/09/25(月) 20:11:07.44 ID:OxDIhlp0
柴さんいつでも裏切れる安定感ある
箱が頑丈に封印されてたっぽいのとかいいな
三話にも期待

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 京楽の花天狂骨枯松心中みたいなのが描きたかったんだろうな

    オレもBLEACH好きだから作者の厨二心わかるよ

    • 素人とプロを一緒にしないでくれ

      • 素人(外薗)とプロ(師匠)?

      • ジャンプ連載作家を素人って思えるのすげーな

      • 師匠相手だと新人レベルだと素人になるのはしゃーないかもしれない

      • カグラバチの作者が素人なら
        マジ素人のお前はゴミだな

      • おいおい赤1はゴミでいいけどそれだとカグラバチも素人になっちまうぞ

      • マジ素人の俺たち全員ゴミになっちゃうじゃん

      • まあ連載に関しては初めてだろうから素人と言っても間違いではないんじゃね
        その事に経験が浅く、未熟な人。その道で必要な技能や知識をもっていない人。だから

      • なんかゴミ達が会話してるなぁ

      • まとめて捨てられてしまう

    • 師匠の絵は男の子なら誰でも憧れちゃうよ

    • オサレ(笑)とよく揶揄られるBLEACHやけど
      センスを正確にアウトプット出来るテクニックがずば抜けてるんやな

      並大抵のアウトプット力じゃ頑張っても・・・・・

      • 新人の1、2話がBLEACHと比較されるってだけでも相当スゴイんだろうけどな
        BLEACHは別格すぎた

      • 真似できるもんじゃないよなあんなん

      • BLEACHは神漫画である

      • 面白さで比較されるならともかく似た設定があるから比較されてるだけだから別にすごくはない

      • 扉絵も盆栽も金魚もカッコよかったわ
        絵に関して言えば完全に頭抜けてる

    • 要はえっちな絵が描けないのにトラブる真似すんなって話だな

      この作者にブリーチの真似は無理だろ
      キャラデザのセンス無いもの

  2. 今回の連載で先ず漫画の描き方を憶えよう

    • 何様だよ

      • 自分を漫画の神様と思い込んでるほにゃらら

  3. 会話のやりとりが圧倒的につまらんなー
    というかキャッチボールになってない

    • 軽妙な会話劇のセンスは個人差あるし、
      あっても復讐劇みたいな暗い話には合わんよね

    • ギャグセンスがちょっとやばいくらい無いよな、今週はギャグに割いてるページ少なかったからマシではあったけど

    • 柴のセリフがほんと魅力なくてやばいな
      今回の親父はギャグ控えめだったから相対的に良かった

    • 今の状態だと台詞なくて絵だけの方がましなんじゃないかって気すらする

    • 独り言の羅列感ハズレの富野アニメみたい

  4. これ皆花粉症なん?

    • 担当も指摘してやれよ

    • ブタクサアレルギーだったのか

  5. これはもう次世代の看板ですわ
    あざっーす

    • まずはヒロアカ飛び越えような

      • ヒロアカは歴代看板で最弱、!

      • ト、トリコがちょっと看板なりかけてた時期があっただろ!

      • どいつもこいつもミリオン童貞
        初版100万部以上がジャンプの看板なのだ!ドン!

      • 電子版の市場規模が爆増してる昨今100万部なんて夢見るな
        鬼滅呪術はコロナが見せた幻想なの

      • ヒロアカが終わってから看板かと

      • コロナで延々と言い訳してるヒロ信さん

      • お前ら赤1の釣り針に引っかかり過ぎやろ…

      • 青6
        事実を言い訳と判断した根拠が知りたい

      • 青3
        暗殺教室や黒子のバスケが看板漫画だなんて聞いたことないけどな…

  6. 建物の「や」「ぢゃ」とか岸本にめっちゃ影響受けてそうw
    「死侍」はBLEACHの死神リスペクトか?

    • 絵柄は言うまでもないがセリフにセンスがないとこも岸本に似てしまってるような

      • 岸本先生はセリフが斜め上だけどカグラは純粋にセリフに魅力ない感じだから模倣じゃなくてそれぞれが持ってるモノって気がする

      • センスのない作者が岸本の模倣してるって話でしょ

    • 岸本チルドレンNICE

  7. 2話がバトルから始まると先週期待してた物だが妖術使いはいなかったし少し肩透かしになってしまった

  8. うん、これはヒロアカ超えてもおかしくない

  9. 第二の怪獣(アニメ化前初版90万クラス)行けるんちゃうか?

    • コレ読むと怪獣の序盤がいかに優れていたかが分かる
      まあ今も普通に楽しんで読んでるけど

  10. NARUTO×BLEACH
    主人公は全体的に地味にされたゾロ

    • シーンの静止画感にチェンソ味も感じる
      まあこんだけ混ざってりゃ上等だろ

      • ごちゃ混ぜにすりゃいいってもんでもないけどな
        しかもジャンプばっかりww

      • 先週も出てたけどそこはかとなく結界師も感じるわ
        表情の淡白さとか敵のビジュアルに

    • ジャンプ読んで育った人って感じでいいんじゃない?

  11. 一話の時点で父ちゃんの刀奪われてるとかかなとぼんやり予想はしてたけど、意外と本数少なかったな
    しかし、二話で妖術師とのバトル始まると思ってたからちょっと肩透かし感あったわ
    まあでもトラップ妖術の絵面のごっつさとか後半の絵の綺麗さとか、絵でぐっと惹かれるもんがあるのは強い

    • 刀が6本なのは意外だったな
      意外と短期のプロットで組んでるのか、ちょっと気になるところ

      • でも少ない方が展開早そうで嬉しいわ

      • いや少ないと1本取り返すのに長くなるだろ普通は

      • 少なくとも最初の1~2本はサクサク取り返していくんじゃないかなと思う
        その過程で敵側の事情とかも語っていくだろうし
        仮に人気がでたら
        その6本の持ち主を倒したあとで、そいつらの身内や仲間たちが復讐を挑んできてもいいし
        6本の所在を知っていて父親を殺させたヤツを出してもいいし

      • 村をいきなり8個とか出した漫画に比べればマシ

      • 7つの鍵(キー)

  12. BLEACH風味が過ぎる
    主人公のはモロ斬魄刀やん

    • 呪術廻戦が有りなら何でも有りだろ

    • 主人公の刀は村雨丸だよなあ

    • NARUTOの影響は思いっきりあるだろうけどBLEACHの影響はまるで感じないわ

  13. 絵がいいねってのは同意なんだけど、面白いかって言われると、いや……

    • そだね

  14. はよ一本取り戻して双刀とか武器チェンジとかみたいな

    • ロックマンかな?

  15. キャラデザは満点どころかマイナスだと思う

  16. 2話で確信した
    俺、カグラバチ好きだわw
    気の抜けた会話も嫌いじゃないし、なにより真っ当に中二病してるのがめっちゃ好き

    • 俺も気に入ったぜ
      まずはアンケを入れていこう

  17. 3話で妖刀出てきたら相当優秀だな

  18. ぶっちゃけ語ること無いな

  19. ジャンプラで連載するレベルだわ
    本誌でやるには早すぎた

    • 今の本誌にそんな価値ないよ

  20. 作者の厨二具合が受け入れられるかなんだけど、既存の作品がチラつくんだよなあ

    その点芥見は上手くやったわ
    あれは別格だけども

    • ナルト、BLEACH、ハンター、呪術も散々言われてたやんけ
      てかいまだに言われてるやんけ

      • NARUTO、BLEACH、ハンターはオリジナリティも感じられたし、最早古典的名作の立ち位置よ

        呪術は名作のツギハギ感は否めないけど、やっぱり漫画が抜群に上手い

      • すまん書き方が悪かったわ
        呪術がナルト、BLEACH、ハンターって散々言われてたってことすましぇん

    • 読者は結局そういうのを求めてるのよ

    • アヨン、次元刀……

  21. 盆栽が炸裂してとんでもないことになってんのに冷静な2人はオシャレで良いよ

    • 盆栽に興味なさそうで爺かなしい

  22. テンポええやん

  23. 刀語思い出した
    完成形変態刀かな

    • 変態刀!?

      • 刀のピーキー差考えると変態の方が似合ってる気もする

    • 暗号学園とコラボできるな

  24. 今気づいたけどカグラバチのバチは金魚鉢の鉢かな

    • そらそうよ

      • ほう…俺以外にももう気付いている奴がいたとはな…

      • 普通に読んでたら誰でも気づくレベル
        難解な小説とかじゃあるまいし

      • 岸本リスペクトだから八なんだよなぁ

    • じゃあカグラって何?

      • 神楽

      • 神楽と鉢が何の関係があるんだ

      • タイトルなんて後半に回収される事もよくあるんだからそんな焦んなって

      • 人だったり名刀の名前だったりとか?
        造語だからなんでもありだね

    • ラスボスが蜂

      • テガミを届けるんですね

    • 神楽なら太鼓叩くバチじゃないの

    • 天罰のほうのバチじゃね

  25. 海外ウケみたいだけど映画でよく見る似非日本感が良いんかな
    タランティーノ感

    • 鬼滅とかアジア以外の海外人気はそんなでもないみたいだし、翻訳の関係もあってセリフ回しはあまり重要視されないのかも

      • 無限列車がアメリカの日本映画興行収入2位なのにそれはないw

    • あっちはシンシティみたいなシンプル復讐劇アメコミとか好まれるからな

  26. これは残りますね
    中堅以上は確定か
    松井先生、ネウロですぐに億稼げたっていってし
    外薗先生も億万長者の仲間入りやん羨ま

  27. 主人公が妖術師で妖術師の組織に入るっていうジャンプあるあるによくならなかったね
    妖刀がテーマっていうのもありそうであんまりなかったな

  28. ところで妖術師の妖術やべーってのはまあわかるんだけど、
    妖術師の妖術がそんなやべーなら、刀に妖術込めてる意味って何……?ってなってるんだが
    妖術覚えた方が強いのでは?
    まあそこも、直接対決の話になればはっきりするのかも知れんけど

    • 特別な才能あるやつしか使えないんだろ
      じゃなきゃ戦争で全員使ってるわ

    • 尾獣的なの込められてんじゃないかね

    • すぐに全ての説明求めるとサム8みたいになるがいいのか?

    • 気持ちはわかるが落ち着けってwまだ2話だぞ

      とりあえず今のとこできる予測としては
      ①バフ効果があって、妖術がめちゃヤバになってる
      ②ヤベー妖術よりもっとヤバい力が刀にはある
      ③訓練せずとも使える汎用性がヤバい
      ④妖術よりコスト低くヤベー技を連発できる

      とかかなぁ?

    • そら刀がカッコいいからよ

      もっと言うと斬魄刀がカッコいいからだよ

    • 魔法使いと剣士(刀を道具として使うと魔法発動)みたいなもんだろ多分

  29. 面白そうって思ったけど絵が好みじゃないわ
    余程内容が良くないと合わない気がしてきた

  30. これはあまりにもBLEACH
    吾峠や芥見みたいに鰤信カミングアウトしないと叩かれるレベル

  31. ママンもそうだけど どれもこれも1話がピークじゃない?

    • まぁ、1話は皆気合い入れるよね

    • 2〜3話目が1話を超えてる漫画教えてくれよ

      • 鵺の陰陽師

      • マッシュル

      • 言うほど1話のブリーフ善野越えられてるか?

      • これだから鵺儲は、、、

      • 名前出ただけで儲儲いうやつもアレルギーがすぎるわ

      • だって鵺の2話ってカードで目隠した回だぞwww
        あの回ってブリーフ膳野の1話より上だったのか

      • 2話も膳野大活躍だったからな

      • 結局ないと言う事で

      • マッシュル無視すんなよ

      • マッシュルは1話も2話も終始評価がボロクソだったのでピークの比較しようがないです

      • 今週はなんかいっぱい沸いてるな
        鵺信

      • 鵺信はいつも湧いてるでしょ

      • 鵺叩きたいの透けすぎやろw

    • むしろカグラ1話は前半が足引っ張り過ぎてピーク感ないな

  32. 変に過去引っ張らず2話で明かしてくれてよかった
    あとは主人公の事を好きになれる短いエピソードをやってほしいかな

    • わかる
      主人公の魅力を感じたい
      これに限らず新規連載全部そこが弱いわ

      • 自分もなぜか今回の新連載って変則的な話の構成にばかり力入れててキャラ弱くないか?とは思って見てる

    • 生き残りを心配する程度には感情残ってて安心したわ

    • もっと言えば1話でやれよって話だが

  33. 刀出して能力モノにすりゃ全部ブリーチ扱いかよ

    • 俺はNARUTOに見える

    • 鬼滅も斬魄刀だの護挺十三隊だの言われてたからな
      頑張って生き残って実力と人気で捻じ伏せるしかねえ

    • まぁハンタ、BLEACH、ナルト、鬼滅、呪術辺りに何となく似てしまう漫画多いからね!
      次の新連載は尾田リスペクトで 主人公が「仲間いっぱい集めてすげぇ冒険するんだあああ」みたいな漫画も読みたい

      • まず鬼滅呪術がハンターBLEACHナルトに似てる

    • ブリーチにもナルトにも見えないけど

  34. 語ることがない2話

  35. シバさん顔安定せんな

  36. 1話、2話個人的にほぼ完ぺき。
    3話もこの調子でいくなら、生き残りはほぼ確定かな
    これで即ドベ落ちならもう何を信じればいいんだw

    • これは多分大丈夫だろう
      他の2つは厳しいが

    • やりたいことは分かるが上手く出力できてない
      主に台詞まわし

    • さすがに9話10話の即ドベは無い1話だけで結構アンケ入ったろうから補正抜け後のCカラーもあるだろう
      問題はそこからだもう退屈の「た」の字は顔出し始めたぞ

      • 言い回しきっしょ

      • 退屈の「た」の字とかまじすごいね
        読んでてこっちが死にそうになるほど恥ずかしいわ

  37. カグラバチと魔々勇々で暗号をグッバイ出来るな!

  38. NARUTOと比べると岸本との画力差や構成力が雲泥

    BLEACHと比べると久保とのセンスの差が雲泥

    結論:生き残りはするけど大ヒット作にはなれないのでは

    • 最近だと、頑張ってもチェンソーマンクラス

      • チェンソークラスいけたら凄いわ
        無理だと思うけど

      • デンジとマキマくらいキャッチーなキャラが出せたら行ける…

      • ヒロアカ超えられるんなら上出来

  39. 作画担としてなら跳ねそうな作家とみた

    • この連載がダメでも次の連載や作画担当とか何かで生き残りそう

    • 話ぜんぜん始まってもないのにすげえ判断力ですね

      • だからじゃないですかね…

  40. せめて妖術師の1人くらいは倒してほしかったわ

    • せっかちすぎんだろ

  41. 前回も頭おかしくなったみたいに構成構成連呼する人がおって
    「うわっセンスなさ過ぎ」と思って呆れたもんだけど
    今週になってもまだイチャモンつける人いるんだな

    もう諦めろよ、見る目がなかったのはイチャモン付けてる人間の方だ
    その曇りきって何も見えない審美を磨いてこい
    カグラバチはそこそこの人気漫画になるよ

    • そこそことか予防線張ってんじゃねえぞ

      • それな

      • 悔しそう

      • これ実は高度な皮肉なのでは

      • いや肺じゃないけど大人気になるとは思えなくないか普通に

      • 呪術鬼滅ぐらい売れないならヒットとは言えないしなぁ

    • 鵺より上あかねより下の中堅上位くらいになりそう

      • サカモトデイズぐらい行ってほしい

      • たしかに鵺のライバルくらいにはなれそう

    • 2話が良かったからって1話の構成は変わらんだろアホか

    • 2話も漫画としてなってないところがある
      担当もアドバイスしとけよと思った

      • どこがなってないの?

      • 具体的になってないところを列挙しないで上から目線なのほんと草

      • まぁ灰コメの時点で良い所具体的に書かないで批判の批判しかしてないから良い勝負なのでは

  42. 主人公に魅力がない
    物語の都合上動かされてる表情の薄い復讐男
    進撃のエレン以上に面白みがない

    • この作風ならまだプロローグだし掘り下げも何もないだろ

    • エレンで面白みが無かったら、大抵の主人公に面白さを感じないと思う

    • 引き合いが人気漫画の主人公で草
      ええことだ

  43. 1話目はイマイチだったけど2話は結構好き
    東京の街並みとか良いね

  44. こんだけ派手に昼間からヤッといて東京って言われてもな-
    警察がいないパラレルワールドてことかぁ?
    まあとにかく地味な主人公のキャラデザをなんとかしてくれ
    富岡さんみたいな笑える無口キャラでもないし

    • やっといて東京のくだりの何が変だったん?

    • 現実にない妖術が出てきてるからパラレルワールドは確定だね

    • 斬な世界の東京なんだろ

  45. あんなド派手に殺人事件とか起こしておいて警察や政府などがなんも動かないってありえないだろ
    戦争中で秩序崩壊とかの説明入れるべきでは?

  46. 一悶着あるかとおもったら東京戻ってて草

  47. 100%生き残るだろうな。で、大してヒットするわけでもないpattern

    • まあ新人ならそれでいいんや

      • ヒット出せずグダグダ長く続くのは新人のキャリアとして絶対に良くない

      • グダグダ長く続くとかどこにも書いてないだろ

    • 生き残るだけで上出来よ

  48. スロースタートとも取れるけど、じっくり描くやり方は結構好き
    「東京」の前のページの満月をバックに物憂げな顔で刀を見つめるチヒロの絵は、センスあると思った

  49. 月明かりの下で刀と金魚たちを見つめてるシーンの厨二的な美しさったら!半端ないよ!!
    刀と金魚を通して在りし日の日常を思い返してるんだろうなって…

  50. 金魚死んでるのも親父の死に顔もなんだかんだ結構ダメージ入ったわ
    絵に力があるな

    • 親父の死に顔がなかなか生気がなくてリアルよな

  51. 金魚、盆栽……となるとそれぞれの刀で日本の文化的なこう………上手く言えんがそういう演出があてがわれてるんかな
    何がほかにあるだろう、墨とか生け花とか……花火とかか?

    • 腹切り、芸者、フッジサーン

    • おはぎとか無限湧きする刀欲しい

      • シンプルに草

      • つきたての餅もいいな

      • 戦闘の時どうすんのw

    • 金継ぎに花京院魂賭

  52. 絵の上手さも相まって雰囲気はなかなか良い
    ギャグはいらん

    • あと数話の内にセリフ作るのがこなれて上手くなるか、きっぱり変なセリフはやめてほしい
      良いところは良い

  53. 親父がどうしても怪獣8号の主人公にしか見えない

    • 俺だけじゃなかったか
      のっぺりした顔の感じが似てるのかね

  54. 鬼滅以外打ち切り予想当ててきたが今回は難しいな。個人的には連載の中で成長するだろうし残ってほしい。

  55. これと魔勇って今後どうなるか
    全く読めないわ
    看板になる雰囲気もあるが
    滅茶苦茶に迷走する可能性も感じる

  56. >敵が1人一本持つとして6人の敵幹部出てきそうだな
    >実は主人公も生きた刀だったりして
    それすでにチャンピオンであったよ
    刀語の変態刀みたいなやつを盗んで悪事を働く五人組を黒刀持った主人公が
    一人ずつ始末して回収していくんだけど、ラスボスが主人公の刀折って勝ったと思ったら
    それは主人公が作ったもので、火入れに失敗して黒くなっただけの失敗作
    主人公の父親が作った本物の最高傑作はあらゆる刀を使える主人公自身だったというオチ

  57. 絵うまいって言われてるけどキャラの顔が1P目から既に崩れまくってないか?
    どのキャラも表情に差がないし、絵誉めてる連中はその辺は気にならないわけ?

    • 金魚とか盆栽はいいけど
      キャラの顔が手抜きすぎるよな
      漫画としてどっちを優先すべきかは言うまでもない

      • 金魚はまだしも盆栽はアシやろ
        金魚までアシだったら抜けた時にショボくなりかねないんで、金魚は作者本人であって欲しい(プロアシなら問題ないが)

    • すっげえ気になるよ

    • 上手いと思わないけどそこらへんは価値観や好みの違いだし
      どうでもいい所の背景は白すぎるとか気になるけど絵の上手い下手は作者の個性と読み手の相性だから気にならないかな
      連載する事に別人の絵になるなんてのも昔は多々あるしね

  58. この『画力はすげー高いのにキャラもストーリーも印象に残らない』感じ、すげージャンプSQだな

  59. 相変わらずあ!僕たちの世代連載作品のこの漫画に似てる!とか言ってるキモい奴ら湧いてんのか

  60. いちいち他の漫画と比較して通っぽく見せなくていいよ評論家様

    • ジャンプの賞とって3年位で連載獲得した有望新人だろ
      ここのワナビどもが嫉妬、発狂しないわけがない

      • なるほどな
        連載開始早々妙に粘着されてるなと思ったらそういうことか
        でも彼らには残念だけど今回の新連載3つの中でもし生き残るのがあるとしたらこれだと思うわ

      • そんな真面目に背景から見て嫉妬してるやつなんていてもごく少数だろw
        普通に内容見て言ってるだけだろ。他と比較するのなんてわかりやすく話すためだし

        人がこうするだろうって思う奴ほど自分がそうしてると自己紹介してるようなもんだぞ。

      • 生き残るのがこれなのは同意
        連載中に連載のコツ掴んで欲しいわ

      • たしかにここのサイトってジャンプの新人には厳しいけど
        それより遥か下の方にいるまともに漫画描かない漫画家志望者には妙にやさしいよな

        「読み切り一本完成させるだけでも才能あるってことなんだよ」

        って感じのコメント何度か見たことあるよ
        やっぱ「そういう人」が多いのかね

      • ↑新人に妙に厳しい人もいれば妙に優しい人もいるけどね
        そのコメントしてる人と厳しいコメントしてる人が同じ人物かどうかはわからん

      • 少しでも趣味で絵描いたことあれば漫画描く事のしんどさは分かると思うぞ

  61. 刀奪われた回想シーンに行くまでの10ページそんな数いる?
    尺使いすぎて本当に話が虚無なんだけど
    回想終わったと思ったら次は脈絡なく妖刀の情報出てるし絵で騙されてない?

    • 難癖レベル10

      • どこが難癖か自分の言葉で言ってみろ
        柄杓の情報を得られると思ってやってきたヤクザからは何も得られずとりあえず主人公とその相棒の技を絵で見せただけでこいつら成敗した事になんの情緒もなかったわ
        そのヤクザから手がかりを繋げればいいのに帰ってきた東京でウンヨクアミニカカッタデー
        話がなさすぎるだろ

      • 早口レベル10

      • もうお前が編集やったら?

      • すごい
        自分は好き勝手言ってるくせに、いざ自分が言われるとこんなにブチぎれるのか笑

      • 圧縮しようと思えばできるだろうけど
        2話目から読む人もいるからね
        毘杓については極めて情報封鎖レベルが強い一方で
        妖刀自体についてはようやく目撃情報が出たっていうのもそこまで不自然ではない
        敵方の動きが活発になってるとも言えるしな
        一筋縄で進んでいかないことにも意味はある

      • カグラバチ読者さん、結局煽るしかできないの悔しすぎるだろ
        話のないこの作品の読者と思えば納得はするけど

      • 2話だけで話がないとかいう早漏

      • 米倉涼子が書き込んでいると思えば笑えてくる

  62. 嫌いではないけどとかく雰囲気が暗すぎて息苦しさがややある。
    そのあたりがうけるか、もしくは清涼剤的なコメディリリーフ的キャラが出て来るかどうかかな……

  63. 説明が丁寧なのはいいんだけど今回はもうちょっとバトルを見せてほしかったな

  64. 今回の新連載3っつはどれも手慣れた絵で新人離れしてると思うけど鵺やキルアオと比べるとキャラ立ちがまだ弱いな
    個人的には復讐劇で大人主人公ならガッツやケンシロウみたいな凄みが欲しい

    • 主人公の人間味を引き出せる3人目を早急に出してほしい
      そしたら絶対生き残る

      • まあ考えてないはずがないな
        期待して全裸で待つわ

  65. 親が殺されて復讐するって感覚が正直よくわからんわ
    自分が裏切られて、とか妻子の復讐ならまあわからんでもないけど
    両親の仇ィ!な漫画って他になにかあったっけ

    • 鬼滅に出てくるキャラ全般

      • 主要キャラの復讐動機は全て兄弟姉妹の仇!がメインの原動力だったろ
        親オンリー仇討ち勢は誰もいなかったと思うが
        (最終的に復讐構図に飲み込まれてしまった伊之助善逸を除く)

      • お前、ろくに読んでないだろ
        親が鬼のせいで死んだ訳じゃないメインキャラも割といるんだが


      • 「復讐動機を持つ主要キャラ」これが主語のつもりだったすまん

    • 仇討ちの最高峰たる忠臣蔵もほぼ親の仇やで

      • 発端の浅野の斬りつけ動機は不明だし
        討ち入りはお家の汚名を雪ぐ忠義が原動力じゃん全然ちげーよ

    • 推しの子

      • 条件満たしてるだけでほんとのところは別もんだな

    • 親はどうせ先に死ぬし
      そこまで復讐に燃えるような理不尽な残酷さとは結びつかないよなぁ
      仲睦まじい恋人友人配偶者我が子きょうだいを殺され怒り狂うのはよくわかるけど

      • 少年くらいだったからな
        ここにいるおっさんジャンプ読者だと親はもう老人だし死ぬのは目に見えてるけど、憧れの壮健な親が惨殺されるのは動機になりうると思う

      • 仮にお前が中3の頃に実家襲撃されて
        親殺されたとして
        その書き込みを見せて感想を聞いてみたくなったよ

      • 親だけなら別にあんまりだよなぁ
        兄弟が殺されたら立ち直れる自信ないけど

        中3って分別ついてて親離れしつつある年頃やんか
        喪に服したら前を向いて自分の人生充実させるしかないわ

      • えぇ…
        実際に行動するかはさておいても気持ちは十二分にわかるやろ

        老衰とか病気とか事故ちゃうねんで?
        尊厳踏みにじられて殺されてるんやで…?
        十二分に残酷だし怒り狂う人のほうが多いと思うけどなぁ

      • 両親とか母親ならともかく、
        父親だけのパターンは珍しいかもしれんね

      • 無惨みたいな頭してんなあ

      • 自分が選び取って対等に主体的に仲を深めた相手じゃないってのが
        執着の薄いポイントだよね親は
        自動的に与えられた環境機能ってか

      • これ言ったら各所に怒られるかもしれんけど、
        所詮親はどこまで行っても突き詰めれば「他人」にすぎないのよね
        妻子も他人だけど「自分のもの」だから喪失の度合いが違うのよ

      • こっわ

      • 普通だろ
        お前も人の親になればわかるよ
        子どもは親なんてほどほどに捨て置いて、自分が選んだ相手を大事にして己の人生を優先させるべきなんだ

      • 反儒教派か何か…?
        孝行しなよ

      • 金はガッツリ出してるし休日に顔見に行ってるぞ
        普段はプロに任せときゃええねん
        愛する妻子を巻き込んで感情労働に動員する気はない

      • なんで自分の話になってんの
        頭悪
        逆も然り、これだけの話だろ

      • 孝行しろだのコワ〜だの言われる筋合いはねえよ
        お前が好きでやる分には存分に身を尽くし親の糞尿の始末してやればいいが
        自分のガキには押し付けんなよ?マジで

      • 親が自分の子供に対して「親なんかどうでもいい…この子が幸せになってくれれば」と思うことと、子供が親に「まぁ殺されたけどええか」と思うことがイコールってマ?

      • 死んだあと、子供に人生捨てて仇討ってくれよなと願う親と
        復讐に囚われず自分の人生を生きなさい、て言う親だったらどっちがいいのかね

      • つか人斬り包丁量産してんだからそりゃ恨まれるに決まってるわ
        1話で親父が言った「覚悟」って自分が殺されることも含んでんじゃねーの?
        その意も汲まずに刀匠の道を捨てて無関係の人を斬殺して回ってんの凄い親不孝ね

      • 青17
        それな
        親の思いがなんも伝わってねーでやんの

      • 青17
        >無関係の人を斬殺して回ってんの
        めちゃくちゃ悪意ある解釈してて草
        妖刀奪ったやつとそいつらにバックアップされた連中が悪事働いてるのを止めるのも「覚悟」だろうが

    • 無限の住人

    • – 隔離された環境で人の知り合いが親父くらいしかいない
      – 親だけじゃなくそれが誇りを持ってやってた仕事まで全部奪われる

      動機としては十分

      • 日銭を稼いで静かに生きればいいのに

      • 無惨さまは成仏して

    • 今はなろうの虐められた「自分の復讐」劇が主流なんじゃね?

      • なろうですらもう終わった流行だよ、おじいちゃん

      • 選ばれし

    • サイコパス多くて草

      • 息子と父親は殺し合うものじゃないの?

      • I am your father…

      • my father is my mother…

      • Noooooooo!!

  66. 妖刀リベンジャーズ

  67. 決めゴマはかっこいいんだけど、それ以外はあまり印象に残らない感じ
    とにかく早くまともなバトルが見たいな

  68. 個人的には爻龍組の話を1話で最後までやって、過去話を2話でまとめて2話のラストで東京の方が良かった気がする

    • ありかもしれんね
      でもなんか38ヶ月後がやりたかったんだろうなw

    • それもいいが一長一短はあるな
      回想を2話に回すと少年誌としてはさすがに主人公の背景が分からなさすぎて感情移入できないのを
      どうにかブレンドして興味を保たせるギリギリのラインを探ったのが今の形なんだろう
      少年の1週間は長い

    • ワイは1話であえて語らない構成に魅かれたからなぁ…
      赤2の言う通り、メリットデメリット考えて攻めた結果だと思うな
      自分は評価したい

  69. 2話で回想やるからお、どんな話だと思ってみたら1話の時点で予測可能な妖術師に襲われて刀奪われましたってさぁカード切るの早い上にそのカードも大した事ないって大丈夫か

  70. ここまでを1話にまとめてたら完璧な1話だったって言えた
    2話使ってここまでだと今後も間延びしちゃいそうだなと

  71. 2話を簡単にまとめると
    大ゴマをふんだんに使った派手なモブ自爆
    今必要性を感じない相棒の能力紹介
    1話見て誰でも思いつく襲撃エピソード
    都合よく湧いて出てきた妖刀情報

    なんだけどいるこれ?

    • いる

    • お前がいらないと思うならいらないんじゃない

    • お前個人の感想が入り込みすぎ

      • 本人がいるか?って思ったって話だし当たり前なのでは

      • それはまとめとは言わねえよ

      • いや言うでしょ・・・
        本人が感じたことのまとめって言うので何がおかしいのか分からん
        勿論灰コメがどういう意図だったのかは知らないけど

  72. 2話で親父がぬっ殺された話をやる構成が定番で良い
    先週そこ飛ばすなよとか言ってた奴は漫画よんだことあんのけ?

    • むしろ引っ張る内容でもないなら1話でやればよかったんじゃないすかね…
      主人公の動機っていう作品でも重要な部分だし

      • 無駄なやり取りを削って圧縮していれば、十分1話でやれただろうからな…

    • ほんとになぁ
      構成って言葉を覚えたてで使いたい子なんじゃないかな

      • いや、情報提示が妙だからそういう指摘が出てくるんだ
        ジャンプラで1,2話を通して読むと改めてそう思う

      • 1話で全部やったらやったでサム8みたいに詰め込みすぎ言うだろ

  73. 呪術と鬼滅ミックスしたような雰囲気あるから順当に成功してくれるといいんだけどな
    人気が出そうな感じはあるから時期看板が欲しいジャンプとしても期待してるだろう

    • 絵はNARUTO味があるんだよな実は
      過去の連載とかすごいパクリ絵柄だったし

  74. そういえばテガミバチの結末を知らない

  75. お前らアンデラ、暗号、鵺は大好きなのに魔勇やカグラバチには厳しいのなんでだよw

  76. 絵が下手というコメを割と見かけるけど
    新人のデビュー作としては上手いほうに感じてるけど
    さらにのびしろを残してる、ってことだな!

    • 画力は連載陣の中でも上手い方だよ
      新人にしては可愛げがないから何とかして貶したい輩がいるようだ

      • 今回序盤の尋問らしきシーン見てみろ
        キャラの表情とかは明らかに下手な方だぞ

      • 画力はって言ってんだから全体で見ろよ
        表情も別にそこまで違和感ないし

  77. 魔といい辛気くせー新連載三銃士だな

  78. 台詞選びや台詞回しの下手くそ具合は堀越譲りじゃないん?

    • セリフはぶっちゃけ才能よ

  79. なんか表情かたくね?

  80. 二話目にして早くも読んでて退屈だわ…演出がスベってるっつーか…すげー読みづらい

    • 同意だわ。この二話で新連載3つの中で暫定最下位になった

  81. カグラバチも魔々勇々も、一時期よくあったジャンプの短気打ち切り漫画の匂いを感じる
    10年前くらいに見たような

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報

aa