今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

【悲報】タコピー作者の新連載「一ノ瀬家の大罪」、1周年を迎える前に打ち切りへ・・・【最終回感想】

一ノ瀬家の大罪
コメント (909)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1698013746/

618: 2023/11/06(月) 01:38:22.46 ID:vczuP1Oc0
お疲れした
いまいち没入できなかったけど面白かった

596: 2023/11/06(月) 01:02:52.71 ID:DWBC6lO20
結局なんだったんだ…

597: 2023/11/06(月) 01:05:11.56 ID:/kgxOwyV0
伏線回収以前にタイトルの『大罪』ってなんだったの?
no title出典:タイザン5『一ノ瀬家の大罪』(集英社)

613: 2023/11/06(月) 01:21:10.25 ID:CUER/VnQM
まさかこのスレの中に読解力ヤバい奴はいないよな?
俺は当然理解してるぜ
大罪ったらアレよな

616: 2023/11/06(月) 01:23:14.36 ID:6+4KoC52d
>>613
まじでわからんから教えてほしい
七つの大罪のことを言ってんなら草

617: 2023/11/06(月) 01:34:11.36 ID:RqwPscjPM
>>616
読解力がヤバいってことは前提知識の七つの大罪ではなく、作中で読み取れるはず
つまり夢を繋げる世紀の大発見をどこにも発表せず闇に葬ったことしか考えられない

おすすめ記事
585: 2023/11/06(月) 00:28:29.07 ID:nfJ4NpWe0
どうせなら衝撃のオチ!をまたやって欲しかったがまあ仕方ないな

588: 2023/11/06(月) 00:37:15.43 ID:9HkQZ3Ff0
起承転結じゃなく起転転転でそのまま終わった

590: 2023/11/06(月) 00:43:30.67 ID:rwmD0mwQ0
なあにこれえ

586: 2023/11/06(月) 00:31:24.34 ID:/kgxOwyV0
ケンタってなんだったんだよ
あとなんで美奈子はテレビの福井ケンタに無反応なんだよ

601: 2023/11/06(月) 01:09:02.42 ID:rwmD0mwQ0
夢オチ繰り返したせいでどの話が本当なのかわからんまま話が進んでいった、んで最後にふんわりそれっぽいこと言って終わってしまった

602: 2023/11/06(月) 01:09:45.54 ID:w/tEegep0
取り合えずお疲れさん
「そんな都合良く壊れた家族が変われるわきゃない、けど腹の内晒し合えばちっとはマシにならんこともない」
ってのはわかるんだが、如何せん漫画として面白くなかったな

夢?→リアル?→やっぱり夢?リアル?のループはカタルシスを得るよりただ読者が混乱するだけだったんじゃね
タコピーのヒットでどうなるか楽しみではあっただけに残念な結果になったな
次回作はもう期待できん感じか、他雑誌かまたジャンプラで頑張ってくれ

593: 2023/11/06(月) 00:47:00.70 ID:lTObaHXN0
次回作にご期待がないってことは…

610: 2023/11/06(月) 01:17:02.15 ID:nfJ4NpWe0
全肯定ファンに脳内補完でいいから投げっぱなしの謎や矛盾点を解説してほしいわ。

609: 2023/11/06(月) 01:15:50.60 ID:7YPvnRzP0
中嶋は残飯かけられたり主人公に良いように利用されたりで散々だったな

621: 2023/11/06(月) 02:01:32.10 ID:KuuVRPVj0
適当に読んでたからか、夢と現実でそれぞれ起こったことがよくわからん
何で夢ループ入ったのかも

630: 2023/11/06(月) 02:41:06.69 ID:4iE7cL4r0
結局どんな話だったか分かんない
夢は家族で共有してたの?
どこからどこまでが夢でどこが現実だったんだ?
マジで意味不明なんだけど

622: 2023/11/06(月) 02:01:39.93 ID:2LJupZrY0
毎週流し読み程度だったんで記憶あやふやだけど、最初の頃に翼が友達と仲直りした後にまた記憶喪失になったよな
んで、また登校してきたときにその友達が翼に見つからないように教室の陰に隠れてドキドキみたいな描写あったっしょ?
でもあれって結局は翼の夢だったんじゃないの?
なのになんでそういう第三者目線の描写みたいなんあったんだろう
俺の記憶違いなら申し訳ないけど、なんかこの漫画そういう消化不良多かったわ

623: 2023/11/06(月) 02:05:25.59 ID:qKClE9rAM
>>622
その部分は覚えてないけど友達も夢に巻き込まれたと思っておこう
薬は道に落ちてたのをラムネと間違えて口にしたとかで

631: 2023/11/06(月) 02:43:04.75 ID:4iE7cL4r0
あと大罪って、何が大罪だったの?

636: 2023/11/06(月) 02:56:12.21 ID:4iE7cL4r0
マジでよくわかってないんだけど、最終話では、家族の関係はなかなか変わりませんよって言いたかったの?
じゃあ、夢部分は全部無駄ってこと?
最終的に「事故りました。起きました。元の過ごし方に戻りました。」で48話分のストーリーは表せるで合ってる?

644: 2023/11/06(月) 03:48:09.49 ID:b84Q8TVd0
>>636
夢だけで家族仲が大きく変わりはしないけれど、家族の団結の記憶は心の奥底で一ノ瀬家の絆を強くしています、って話だろ
最終回に不満なのは同感だが、さすがにそれくらいは読解できるだろ

649: 2023/11/06(月) 04:53:20.20 ID:RDfLPap30
つまりどういう事だってばよ?

微妙に長かったのもあって
どの話が夢でどの話が現実だったかごちゃごちゃになってるわ

648: 2023/11/06(月) 04:47:32.11 ID:QlX/DpLu0
結局はどう足掻こうがなるようにしかならねーよってタコピーと同じ結論で締めたか

650: 2023/11/06(月) 04:54:09.11 ID:5QMs3CNHM
そもそもそんな決定的に仲悪く見えないから
小細工せず普通に旅行行って終われやとしか言えない

655: 2023/11/06(月) 06:05:03.98 ID:qjyBJRDp0
単行本で一気に読むと面白いタイプの漫画だったな。

2: 2023/11/06(月) 01:08:27.41 ID:Wc81/Kdtd
あのタコピーの人やぞ?
no title

3: 2023/11/06(月) 01:08:57.14 ID:Wc81/Kdtd
悲しい

5: 2023/11/06(月) 01:09:09.22 ID:Wc81/Kdtd
一ノ瀬家、何がダメやったんや…

6: 2023/11/06(月) 01:09:43.76 ID:0McZiyz/d
不幸系は1回リセットした方が良いかもね

8: 2023/11/06(月) 01:09:49.79 ID:bg0wghtL0
最後おじいちゃんの話しで終わったけど全体の問題は解決したんか?

15: 2023/11/06(月) 01:11:40.90 ID:tl2Sotvh0
まさかいろはが残るとは
no title

34: 2023/11/06(月) 01:17:27.09 ID:tC/zGl7X0
>>15
いろはは画力すげぇしキャラデザいいからな

162: 2023/11/06(月) 02:30:34.18 ID:LXWdIzsnd
>>15
これだけ見ると人造人間に期待したい

201: 2023/11/06(月) 02:52:50.41 ID:uqd5hqaj0
>>15
人造人間は打ち切りにしては綺麗にまとめたし、最近の読み切りはタイトルも含めてかなり良かったから次回作も読みたいな

58: 2023/11/06(月) 01:25:22.17 ID:scxRvkDuM
不幸な話にタコピーがいるのがかわいいのに、不幸な話にタコピーいないんやからそらそうよ

64: 2023/11/06(月) 01:27:34.38 ID:4K/7YNXY0
>>58
翼きゅんが可愛かっただろいい加減にしろ

兄の仮家族にいたクソガキは死んでいいわ

71: 2023/11/06(月) 01:30:54.32 ID:qZr/TQPH0
>>58
それは当たってる

一ノ瀬家がタコピーほどはバズらないのは
その革新性を失ってたから、プロットが露悪趣味に寄り過ぎた

それはデスゲーム物のような凡百の作家でも出来ることで
タコピーほどの怪作を生み出したタイザン5のやることではない

彼に就いてる編集は彼の才能を開花させなければそれこそ大罪だろう
次回作はあえて鬱描写無しの作品描かせて作風を広げさせるべきだ

65: 2023/11/06(月) 01:28:16.94 ID:RwbAOibB0
現実→夢オチ→現実→夢オチ
これ何回もしてたせいで意味分からんくなって真面目に読むのやめたわ

66: 2023/11/06(月) 01:29:17.01 ID:4K/7YNXY0
>>65
途中からどっちかよくわからんくなるわ
単行本でまとめて読めば多少はマシかもしれんが

81: 2023/11/06(月) 01:34:58.50 ID:hCjTQQ5V0
結局最初から最後まで何やってるのか意味不明な漫画やったな

665: 2023/11/06(月) 08:10:42.35 ID:5J3vQ+E5M
結局チュバサの部屋ってなんだったの?

669: 2023/11/06(月) 08:37:47.34 ID:tl7/8pokd
オチはもうこれでいいとしてどこからどこまでが夢の話で現実の話だったんだ?
まだ残る熱心な信者は頼むから時系列で教えてくれ
このスレでちゃぶ台にのったものが何かわかる前に毎回ひっくり返されるってコメントしてた人がいたけど本当にそのとおりだった

671: 2023/11/06(月) 08:42:04.70 ID:sjHmRQBkM
>>669
ループ夢→4年昏睡してた時の夢
目が覚めてから福井の疑似家族終わりまで→現実
新幹線で家に帰ってから(?)みんな勝手に起きるまで→夢
そこからラストまで→現実

たぶんこんな感じ

675: 2023/11/06(月) 09:26:00.00 ID:wMGfcort0
>>671
みんな勝手に起きるってのは何話目?

677: 2023/11/06(月) 09:28:42.75 ID:T9yyw5SM0
>>675
2、3週前の話でしょ多分

682: 2023/11/06(月) 10:25:51.62 ID:QlX/DpLu0
序盤は一気読みすると面白いよ
ループ3回目あたりから頭が混乱してくる

690: 2023/11/06(月) 11:26:18.82 ID:5QMs3CNHM
一応理由付けは行おうとした分マシなのか?
「それで何でこうなる?」と謎が増すばかりだったけど

126: 2023/11/06(月) 02:02:07.09 ID:JXZ+AQK60
画力はあるし奇抜なストーリー描けるのに肝心のテーマが「毒親!機能不全家族!いじめ!」っていう暗いテーマやからな…

134: 2023/11/06(月) 02:07:12.79 ID:vs7nCmi70
結構好きだったけど分かりにくすぎたな

193: 2023/11/06(月) 02:49:27.47 ID:CamJQKz00
結局大罪が何だったのかだけ教えてくれ

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. マジで大罪ってなんだったの
    タコピーの罪は分かったけど一ノ瀬は全然わからん

  2. イエーーイ♪

  3. 次回作にご期待くださいの文字なかったんだな
    残当やけど

  4. 酷かったな
    夢オチはもう禁じてくれ

  5. タイザン先生の居場所はジャンプラやね

    • 無料だからフラッとやって来た人が無責任にいいジャン押してくプラスと金払ってる読者の3枠しかない評価を奪い合う本誌ではなぁ

      • いいジャン数はランキングに表示されてないから影響ないんじゃね?
        アンケは好きな漫画にしか送らんだろうけどプラスでは別に好きでもない漫画ちらっと見ただけで閲覧数増えてランキングが上がる仕組みっぽい
        しかも性質の悪い広告みたいに漫画へのリンクが飛び出してくるから本気で見る気なくてもうっかり操作ミスしただけで閲覧数に加算される

  6. 三話で切ってしまったから内容について特に気になる点はないが、本誌でやるタイプの作者じゃないと思う

    • 「打ち切りするから話し終わらせろ」と「人気あるから話を続けて」の両方を前提に臨機応変に融通する能力がないなってのは感じた
      そのせいでツギハギだらけの破綻ばかりの作品になってしまったし

      • 話をまとめる力がないよねこの作者

      • オチを考えてない事はないだろうし無駄ループをやめて畳みにかければどうとでもなった気がするんだよな
        なんでこんな投げっぱなしになったのか、意味がわからない

    • むしろ3話くらいにまとめられるやろコレ

  7. もう残飯すら忘れられる酷さ

  8. どんな形であれ終了した漫画にはお疲れ様でしたの気持ちが湧くモンだったけどこの漫画には一切それがなかった。タイパクにすら湧いたのに。もうXでフォロワー相手に描いててほしい

  9. 大団円だったな!こんな壮大な物語をよくもここまで描ききったもんだね、脱帽だよ。
    観ててここまで続きが気になる話も無かったし、中盤~終盤の意外な展開の連続には
    感情が振り回されたね~…考察勢との議論や海外勢のコメント見るのも楽しかったし、
    今はもう満足しかないね。お疲れさま&ありがとう!原作本も買いますね諌山先生!
    あ、一ノ瀬家終わったんスね。うぇ-いっす。

  10. ついに俺たちの悲願が達成されたな

  11. もう本誌には来ないでね
    ジャンプラでタコピー2でも描けばいいんでは

    • プラスでも要らねぇ。
      もう絵も無理。

      • 絵ね…作者の手癖なんだろうけど左右の目がぐしゃっと左右非対称にざかざかした線で描かれるの、タコピーの時は不安定な感じが演出になっててよかったけど一ノ瀬家は長編だから頻発し過ぎてくどいし読み辛かった

    • プラスはゴミ捨て場じゃないんで

      • プラス出身だろタイザンは
        里帰りじゃ!

      • ノコノコ家に帰ってきやがって情けねぇ!

      • 家族ってそういうものだから

      • プラスから来た作家の酷い有様見てるとゴミ捨て場なんだよなぁ

      • 青4

        ジャンプ出身の作者も何かしらやらかしてる人多いけどな。

      • それはアニメ始まっても空気な鴨の橋のことを…

      • 青5
        +て上澄みの作者でこの惨状でしょ?

        本誌の作家がやらかしたとか言うたところで、どうしても隔週連載で無料で見れる漫画描いてる奴らが週刊連載の商業誌でワンピ呪術ヒロアカ並みのヒット出せると思えないんだよなぁ

        正直もう+作家には本誌来ないで欲しい

  12. ゴミ

    • ゴミに失礼

      • 生ゴミは肥料に変わるし、ゴミの中にはレアメタル含んでるようなものもあるからねー
        一概にゴミって言ってもガチで色々

      • 核のゴミ

      • 劣化ウランはそれなりに需要あるじゃろ

  13. 打ち切りのくせに無駄にタイトル回収する漫画多いぜ

    • 描きたいものとか伝えたいメッセージがあるか、あるいはせめて漫画描くの楽しいでーす!って意思表示としてタイトルの回収は必要最低限だと思うけどな

    • むしろ打ち切りになるにあたって、読者にちゃんとこういう話を描きたかったんですってテーマを伝えつつしっかり話纏めて終わらせられるのは漫画家としての責務を全うしててとても立派だと思う
      最後まで読んでた読者にちゃんと作品を届けられてるから、打ち切りだけど綺麗に終わった作品とかは今でもファンいたりするわけだし
      逆のPPPとかはメチャクチャ嫌悪されてるでしょ
      打ち切りでもタイトル回収してくれるのは無駄なことじゃないのよ

      • www

    • 血盟やpppみたいなぶん投げよりは良いんじゃないかな
      知らんけど

  14. めちゃくちゃ長く続いてたような気がしたけど内容はまったく思い出せない
    Pの系譜だな

  15. ぶっちゃけ現実社会の機能不全家族に興味がないのにバズりやすいネタだから多用してんだろうな

  16. 編集はもう1回バズッた程度の作者の暴走すら止められないのか、編集がいらん意見出してこうなったのかどっちだ

  17. 家族がそれぞれ七つの大罪に対応してる説あったけどそんなことなかったな

  18. 画力あるか?

  19. いやぁ作者も不運だよ
    タコピーで手札切らされた上に(作風がバレてる)タイザン5賞みたいなのをつくられてプレッシャーかけられてさぁ
    しかもなんか巻末コメントがやる気なさすぎるみたいなケチつけるアソチもついたし

    • 準備期間絶対足りなかったよなあ
      巻末コメにケチつけ出すのはもうストーカーレベルや

      • 巻末コメなんて漫画が面白ければマジでどうでもいいからな
        ただ、その肝心の漫画が駄目だったから特に擁護もしなかったけど

      • マポロも一生レートやってろ言われてたがな

      • 巻末コメントいじりなんてキユ先生からの伝統だろ

      • どこがイジリなんだよ笑
        ケチつけてるだけやん

      • 準備期間足りないなんて誰が分かるんだ?
        ソース出してくれ

    • まあ、タコピーの流れをそのままに次作をって編集側の意図も絶対あったわな
      作品を擁護する気は一切ないけど、どう考えても準備期間短すぎた

      • 準備期間短すぎと言えばシューダン思い出しますね
        あれもたった3ヶ月で用意させられたと

        では比べてみましょう
        シューダンと一ノ瀬

        準備期間が短かったなんて言い訳は通らないのです

      • でもアシスタント用意できないほど急に連載決まったけどアニメ化までしてマジで大団円までこぎつけた漫画もあるし

      • それはその方々が凄いのであってその特例を持ち出されても…

    • 短編向きなのに旬のうちにって前準備もなく無理矢理週刊連載させた編集が悪いわ。
      才能を潰した感ある

      • 本人が拒否しても無理やり連載させることってできるのかな?
        本人も乗り気ではあったのでは?

      • そりゃ話がきたら新人が断りはしないでしょ。そこをコントロールするのが編集の仕事やん。
        無理矢理持ち上げられすぎて気の毒だったわ

    • 編集のせいでアホなアソチむっちゃついて可哀想
      マポロと一緒にすんなや

      • いんやする
        一緒じゃ
        可哀想?そういう稼業だろうが甘やかすな

      • もともとタコピーもそんな持ち上げるほどか?ってころで御神輿爆散しちゃったからな

      • 陰湿、露悪的、そこら辺はタイザンじゃなくても描ける要素だからな
        はっきり言ってしまうがタイザンという作家の強みとして打ち出すには弱い
        それ以外で輝くセンス、個性があれば違ったんだろうが一ノ瀬はただの無でしかなかった、そこは残念
        駄目なりに光る要素は欲しかった、ここまで何もないのは珍しい

    • 環境のせいにしてもなあ
      作者の責任も大きいと思います(本音

  20. これでジャンプが綺麗になるな

  21. 今のところ打ち切りに対する反応はTwitterで見た海外ニキの「never comeback t5」がシンプル且つドキツくて好き。私もt5に対して同じこと思ってる

  22. 大ゴマ連発しないだけPよりマシと言いたいところだがぶん投げ逃亡はクソだしまあもう本誌は無理でしょ、賞まで作って貰ってかの侍8越えたんだし評判の割に優遇された方だと思うよ

    • ぶん投げじゃないでしょ?アソチでもちゃんと見ようよ。
      一応まとめようとしている形跡は見られる
      総じてPPPよりまし

      • 他にも「まとめようとしてるだけ偉い」的なコメントあるけど、
        それは全然伝わってないと思うよ
        とって付けた辻褄合わせはまとめたとは言わない
        何より漫画としての誠意を完全に欠いた展開を散々やった後にそれをやっても既に遅いのよ
        狼少年なのよ。もはや本当だろうとどうでもいい、お前が要らないっていうね
        信用は一度失ったら戻りません

        これからはPPPよりマシだったという言い分にすがっていってください

      • 青1
        全く偉くないしPPPよりマシってのもPPPがあまりに最底辺なだけでタイザンに二度と期待はせんし一生帰ってきてほしくはないけど、
        それでもぶん投げではなかったからお前が嘘ついてどうするんだって話でしょ

      • ループする仕組みとか
        毎回謎めいた行動するキャラたちの理由とか
        ぜんぶ説明されたんだっけ?

      • pppの終わらせ方はあれはあれで好きやで
        体の主導権奪われるのは本筋だったんだろうし、無理やり終わらせるより話はまだ続いてる感あって

      • 全ての謎要素を完全放置したくせに
        ぶん投げじゃないでしょってよく言うよ
        赤が思う「ぶん投げなかった要素」を挙げてみてよ

    • かなり頻繁に大ゴマ使ってなかったか?
      無駄に1p使って縦長の家描いてたの爆笑したわ

  23. タイザンは話を広げる事ができないんだなという確信に至った、調理がくっそ下手
    一ノ瀬よりはマシとはいえタコピーも尻すぼみ気味だったし
    一発芸ドーン!でそのまま終わる形式の方があってるのかもしれない

    • むしろ逆じゃね
      風呂敷を畳んだり、過程を描く能力が低いから、センシティブな描写でインパクトを与えるしかないと言うか
      時間があればそこから肉付けして解決の体裁は保てるだろうけど、考える時間がなけりゃあまともな起承転結の結を描けないんで、
      考える時間と最初に考えたプロットをいじる余裕がない短期集中連載なら行けると言うか

      • 結どころか転も怪しかった
        本編はずっと起承承承承承承承承承承承承承で打ち切り

      • 俺は無限に風呂敷広げすぎてたイメージ
        作者ですらよくわかんなくなったんじゃねーかな


      • …逆じゃなくね?※23も似たような話をしてる気がするぞ
        それはさておき、タコピーの後半を見るに短期なら~という訳でもないと思う
        ネタのインパクトが全てで広げるのも畳むのも下手というイメージ
        良くも悪くもウェブ漫画家といった感じ

      • 良くも悪くもインディーズ臭が鼻につくってことやんな
        家族題材の脱出ゲーじみたループはなんでこんなにもクソな仕上がりになるんだろうな

  24. 考察厨は今頃この漫画に失望してることだろう

  25. 結局終始
    かーらーのー?
    しか出来ない作者だったな(笑)
    タコピーも大して面白くないのに持ち上げてたバカ信者の結果これだよ(笑)

  26. つまらなかったのはしょうがないけど
    ここまで手のひら返すのも違くね?

    • 俺は最初から評価してないから、返す手のひらなど存在しないってことで文句言うよ

    • 少なくともここではだいぶ初期から叩かれ続けてきたぞ…

    • それはX民に対して言ってるのか

    • 不快で消えて欲しいと思った作品は久しぶりだよ
      学叫法廷以来かな

      • 学糾じゃなかったか

    • 「タコピーまで悪く言うな」って声をXで見た

      • まあそれはそうだな確かに

      • いんや言う
        ぶっちゃけタコピーも最後酷かった

      • タコピーも結末酷い
        ぶっちゃけこの漫画家は物語をまとめる能力が欠けてる

      • 俺はずっとタコピーは過大評価だと言い続けてた

      • 後半は割とアレだったが一ノ瀬よりはマシ
        あっちはまだ漫画してた

      • タコピーが面白いかどうかは人それぞれ
        多くの人から高評価を得たのは事実

      • 人それぞれ言うといて多くから評価受けたとかお前日本語ウンコやの
        それぞれなら低評価してる意見も汲んで然るべきやろがい

      • 面白いかどうかには明確な基準が無いから人それぞれだけど、「評価した人が何人いるか」は明確に数値化できるからその違いでしょ
        まあ正確に数えたわけじゃねーだろとは思うけど、さすがにタコピーが評価されなかったと言うのは無理筋だわ
        精々最後の方で失望した人間は多いんじゃねーのとは言えるかってくらい