引用元:undefined
1: 2023/12/31(日) 18:00:05.92 ID:ni12d+6t0
6: 2023/12/31(日) 18:00:58.72 ID:ni12d+6t0
なんとかして1%でいいから貰えないかな
14: 2023/12/31(日) 18:01:58.81 ID:jEc8+/Nl0
漫画家は夢あるよな
17: 2023/12/31(日) 18:02:50.38 ID:msTnjFBH0
漫画は10%くらい貰えるんだっけ
おすすめ記事
- TOP
【悲報】婚活男性、たった3千円をケチって美人女性を逃すwwww
【悲報】トランポリン世界女王・森ひかる(25)「今年から全て自己負担になりお金がない。...
【悲報】元ジャンポケ斉藤被告さんのバウムクーヘン専門店、他店の商品に自身のシールを貼っ...
- カテゴリ名未設定
【朗報】2025年春アニメでいきなり初主役をやっている声優が結構多い。豊作だな
BLEACHで1番弱い卍解って「黒縄天譴明王」だよな
【速報】「ワンピース」最新話、麦わらの一味があっけなく壊滅wwwww
【動画】この恵体ボーカルさん、即ハボ
【悲報】ワイ27歳、もう人生めちゃくちゃ・・・・・・
【衝撃】中学生「3年1組だけ暑すぎるのはなぜ…?調べてみるか」→
三大世界に誇れる日本アニメ「進撃の巨人」「鬼滅の刃」
5: 2023/12/31(日) 18:00:56.51 ID:eK0vWS4Gd
印税ってどれくらい入るの?
20: 2023/12/31(日) 18:03:19.50 ID:kop+gX7+0
45億ってどういう計算だ?集英社にも入るんじゃねーの
28: 2023/12/31(日) 18:04:36.07 ID:sQY2cN2J0
>>20
作者に入る印税は単行本価格の1割
作者に入る印税は単行本価格の1割
26: 2023/12/31(日) 18:04:10.49 ID:8nC8Gimu0
妥当だな
19: 2023/12/31(日) 18:02:58.68 ID:TeGbcJIY0
これくらい稼いで当たり前だわなアニメやらゲームやら雇用生み出してるのだし
94: 2023/12/31(日) 18:16:42.54 ID:ZaeCQp9f0
むしろその程度なのか
大谷の半年以下じゃん
大谷の半年以下じゃん
16: 2023/12/31(日) 18:02:40.61 ID:kMOjS0h60
オオタニサンが如何に規格外なのかよく解るな
7: 2023/12/31(日) 18:01:07.80 ID:oPSxIN+F0
( `・ω・) ウーム…
11: 2023/12/31(日) 18:01:30.94 ID:NhYFUkfI0
あれだけ頑張って45億しか稼げないのか
207: 2023/12/31(日) 18:48:58.11 ID:5oJ30xQO0
でもこうやって稼いだ額見ると冨樫の気持ちも分かるわ
むしろ幽白の時点で億万長者になってんのによくまた長編連載始めたなって
むしろ幽白の時点で億万長者になってんのによくまた長編連載始めたなって
37: 2023/12/31(日) 18:06:01.88 ID:aGeCSFyw0
ドラゴボはゲームの印税凄いんだろ
ゲームの印税も来年凄いんじゃないの
ゲームの印税も来年凄いんじゃないの
24: 2023/12/31(日) 18:03:59.96 ID:sQY2cN2J0
なおグッズ収益とアニメ配信料で100億上乗せされる模様
68: 2023/12/31(日) 18:12:54.31 ID:4q4h1DDWd
江川達也レベルでもキャラクターグッズ売り出されるようになったらめっちゃ儲かったと言ってたからな
漫画描くなら少年漫画に限る
漫画描くなら少年漫画に限る
106: 2023/12/31(日) 18:19:28.52 ID:5oJ30xQO0
素人からは発行部数から推測出来る印税くらいしか分からないけど
このレベルのヒット作になるとグッズ版権収益もヤバいらしいからな
本当にどれだけ稼いでるかは未知数
このレベルのヒット作になるとグッズ版権収益もヤバいらしいからな
本当にどれだけ稼いでるかは未知数
111: 2023/12/31(日) 18:20:35.87 ID:DfpEPSQhM
じゃあ他のグッズとか入れたらその数倍稼いでる事になるな
213: 2023/12/31(日) 18:51:04.40 ID:N7LVnoDO0
女さん人気凄いからグッズの売上相当あるぞ
83: 2023/12/31(日) 18:15:07.19 ID:DsZBcbLz0
単行本
アニメ
映画
ゲーム
全部成功
化け物かな
アニメ
映画
ゲーム
全部成功
化け物かな
127: 2023/12/31(日) 18:24:59.37 ID:oa0lC+fl0
しゅごい・・・
126: 2023/12/31(日) 18:24:29.01 ID:B2EI3w4w0
こんだけ稼げるのっていまだにジャンプ漫画だけか。
138: 2023/12/31(日) 18:26:32.08 ID:/sXlJzoad
儲かりますなあ
夢があるな
夢があるな
コメント
海外の無断転載とか厳密に徴収すればもっと稼げるのにな 海外の資産家とか馬鹿みたいに金持ってんだから金はいくらでもあっていい
そいつらは有料だと観ないから意味ない
要するにお前らがいくら叩こうと貶そうと、そんなのは
ミジンコのシャドーボクシング程度の影響でしかないのよ
やめたれw
そのミジンコ並みの影響のために365日何のためかも知らず必死に画面に張り付いて血眼になってカタカタやってる奴がいるのがここだろ
まあ所詮ミジンコでしかないが
今はスマホじゃないの?
スマホでもカタカタはするだろ
カタカタとは言わんやろぉ〜
議論するとこそこかよ?
じゃあスマフォでいいよ
そんなシュバって2コメでそんなこと書くやつがまるで他人事みたいに言うじゃんw
なぜ我慢できないのか。
めっちゃ簡単に炙り出されてるやんけ。
よっぽど悔しかったんやなぁ…すまんなぁ申し訳ない…思ってへんけど
作者も含めてここにいる全員大谷翔平以下なんだから低レベルな争いやめろ
大谷翔平いたらどうすんねん
それ言っていいの大谷クラスだけや
ド底辺が勝手に最上位を物差しに使うなよ
そこから税金で半分持っていかれる訳か…震えるな
だからこそ世間のお金持ちは節税や脱税をするんだよね
自分が努力した結果の半分ちょっとを持ってかれるのは普通にツラいわ
マリネラみたいな無税の国って現実に無いのかな
あればそこの国籍だけ取得して働けば収入丸々作者の物なんだろうけど
無税国家は無理や
“円で税を払う”という行為が日本における円の価値を創造しとる訳やからな
石油レアメタルがドバドバ出るんならできるかもな
もう一生熱い勝負できないねぇうらやま
グッズ売上マジで儲かるから100億は行ってそう
税金で半分持ってかれるけど…
それでも手元に残るのは50億だから十分でしょ
じゃあ連載終わっても何かと供給ある奴ずっと稼いでるんだな
るろうに剣心マネーだったりもうちょっとでアニメ20年もう少しで連載25周年も何かやってそうなBLEACH辺りも
バクマンの情報だけど、他の出版社で描かないでいて貰うための年間契約もあるからね
グッズやアニメ1話毎の使用料とか、一山当てればマジで一生お金に困らない
ネウロの連載中に割と早く3億稼げたって松井先生も言ってたけど
400万部×45円=1億8千万円
よく単行本の部数だけで収入計られるけどネウロで一生に困らないお金は入ってるから、ほんと色んなところから収入あるんだろうな
ネウロのフィギュアで調べると何種類か出てくるな
1番グッズ化のハードルが高い立体物がそれだけ出てるなら結構な額になる訳だ
それいったらエヴァや北斗のパチスロ印税かめっちゃやばそう
漫画家や芸能人でもびっくりするくらい印税入ってくるらしいからな
しかも人気出たら何台も出るからやばいわ
北斗はパチスロが主でIP売上が日本屈指だからな
なんなら今年はワンピースや遊戯王に勝ってしまってるくらい
北斗は漫画描いてた時よりパチンコになった時の方が遥かに儲かって
こんなに要らんと寄付したりしてたからな。
庵野とか抜けてひん死のガイナックスが会社維持してられたのもパチンコ
やグッツの権利を庵野がガイナックスに残しててくれたから、
こっちは庵野の慈悲を裏切る形で終わったが。
このコメントは削除されました [開請240105232443DoCoMo240]
(→コメント欄のルールについて)
ドラゴンボールとコナン君とジョジョが無いな
デビュー作じゃないからね
バスタードってそんなに売れてたんかい
印税一冊40円としても8億円、税金で半分持ってかれたとしても4億円
打ち切り後全然音沙汰無しでも人生余裕だわ
2000万部の「きまぐれ」ってなんやねん
きまぐれオレンジロードだと思う
俺にも描かせろ
誰が制限した
どうぞどうぞ
許す
こりゃあ芥見も呪術終わったら暫く音沙汰なし系かな吾峠みたいに
芥見は芥見で色々ボロボロっぽいし身体的に
下手にやっても岸本先生みたいな前例があるからな
5ちゃんで同じスレタイの記事見たけど漫画家で45億は少なくて草とかいう時代が旧石器時代前に戻ったかの様なレスがたくさんあったからなんだかんだジャン速も平和な方なんだなって思った
45億だけなわけないのにな
単行本以外の収入も桁違いだろう
5ちゃんで同じスレタイの記事見たって何言ってんだコイツ
漫画家やラノベ作家って一作当てればホンマに儲かるのね
かつて人気だった漫画家やラノベ作家の新作が全然でなくなっても当人は全く困ってないだろう
バクマンで「一作売れただけ一生食ってくのは無理」みたいな台詞が有った気がするが
ラノベは全部独り占めだけど
漫画家はアシの給料も払うから一作だけだと無理って人は多いんじゃね?
視点変えたら、漫画史でも稀なくらいのバカ売れしても、一般人の生涯年収の20倍とか止まりなんだよな 経済効果は比べ物にならんのに
個人として見たら夢あるけど、税金とか出版社側の取り分とか込みで俯瞰すると意外とそんなもんか感もある
一発の程度によるが
そこそこいい家買って、家族もいて、教育に金掛けてってそれらの生活を維持ってなると
一発では難しいのでは
質素に生活してればどうとでもなるだろけど
まあ生活レベルによるよねソコは
バクマンは1作目の売れ具合と生活レベルによるでしょ
1作だけそこそこ売れちゃって都内に高級マンションや一戸建てやスポーツカーを買ったはいいが、維持費や税金は必要だし、贅沢を一度覚えると生活レベルを下げられない漫画家も多い
金なんて使おうと思えばいくらでも使えるから
こういう高額納税者が引っ越そうとすると自治体が必死に止めに来るという噂は本当だろうか
「日本国民」という名前の、飼い主である自分が何もせずとも何十億もの金を掘り当ててくれる犬がいたらそりゃ手放したくないだろ
漫画家の収益とスター野球選手の収益を比べてマウント取ってるやつはシンプルに自分のバカさ加減を知った方がいい
野球選手と比べられたら漫画家がしょぼく見えてしまうもんな
国内なら全然いけるんじゃね
スター選手というかメジャーリーガーだな
日本の野球選手で今一番年俸高いのが6億だから
現役期間考えると漫画家より稼いでそう
メジャーはこの数倍だから勝負にならんな
なんか知らんけど悔しそう
また勝ってしまったか
チャイナキッズ排除されてて草
あんなに頑張って取り分22億円かよ。
芥見先生五条の同人自費出版したらヤバそうやな。
よくこういうので必ず夢あるなとかいうやついるけど
本当に夢あると思ってるのかね
こんなもん才能と努力と運ありきの一握りも一握りの功績じゃんな
夢あるって参加者全員成功することだと思ってんのかよ
その一握りの一握りが凄過ぎるから夢があるんだよ
上限が高いなら中堅も高い。どんな業界でもピンキリ居るけどその振り幅の大きさを言及してるんだぞ
サラリーマンだったら一握りの超エリートでも年収数千万円が限度なんだから
誰でもなれるもので一発あるから夢あるって話やろ
そんなのじゃないから夢云々じゃねえっての
青1
同じこと言ってるだけやん
何を否定してるんだ?落ち着けよ
青1
誰でもなれるものに一発の可能性なんてあるわけないだろ
つまらんYouTuberやらつまらん漫画家に一発の可能性なんてない
こんなに設けたなら、パク…元ネタの作者に使用料払うべきでは?
パクリ認定しときゃ成果がノーカンにできると思ってそうw
いい加減現実見なよ
芥見先生はもう漫画を真面目に描くのがめんどくさくなってそう
もうちょっと丁寧に描いて欲しい
展開が不評でもファンが貢いでくれるから頑張る必要無いし
悔しそう
売れて展開雑になったのはあるだろうな
稼いでくれている人気キャラほど扱いが雑なのがね
好きな人ほど複雑な気分になるよ
冨樫は殆ど税金で持っていかれたのでそんなに稼げてないって本人が愚痴ってたけどな
アイドルにつぎ込み過ぎたんだろ
幽遊白書の時代は7割くらい持っていかれたからね
それは幽白の時代の話だと思うけど
いまとは税率が全然違うからね
6割ぐらいは人のネタを焼き直して食ってるからなんかムカつくよな
ネタの焼き直し程度で売れるなら漫画家はみんなそれやればいいだけの話だが
少しは頭を使ったらどうだ?
もはやただの嫉妬で草
本気で漫画家目指して20ページの漫画描いたことある人ってどれくらいいんのかな
多めに見積もって5万人いたとしてそのトップになれば45億稼げるとなると野球やサッカーより確率高いな
描くだけじゃ話にならない
掲載されるところからがスタート
話にならないレベルすらクリアできない人が山ほどいるって話だろ。
確率高いとか舐めたこと言ってるってことだろう
掲載されるところがスタートなら計上される分母はさらに小さくなって
成功の確率が爆増するぞ
掲載されるまでも険しい世界なんだよ
もうコロナで伸びるようなことは無いんだから変な夢は見るな
新連載の現状の方が参考になるぞ
夢があるなあって思ってるだけで多分誰も本当になろうとは思ってないぞ
それって夢も希望もないよな
法人化してるのかな
高収入女漫画家って独身の人多いよな
パクリとネクスト鬼滅で売れたラッキー作品。
その関与した作者の名前が入った神棚に毎日手を合わせて生きていってほしいわな
この期に及んでまだそんな意味のないことを書き込むやつの深層心理について脳の医者は論文にして公開してほしいわ
とりあえず騒いで人にかまってもらわないと死んでしまう病気なんやろ
元ネタの作家たちにも奢ってやってくれな
これで面白かったら完璧だったのにね・・・
面白いから売れてるんやで
ほぼほぼHUNTERのパクリだけど売り上げではパクリがオリジナルを越えたんだな