今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

ジャンプの名作「忍空」が流行った理由、誰にもわからないwww 絵も独特でちょっと怖かったよな

その他漫画
コメント (99)
スポンサーリンク
1: 2024/02/29(木) 10:07:45.63 ID:lgVm0vxG0GARLIC●

527: 2024/03/02(土) 07:26:19.09 ID:EME+TsVH0
絵柄気持ち悪いのは確かだけど
何か癖になるよね珍味的な

521: 2024/03/02(土) 03:37:50.23 ID:MDRiVl+v0
俺は好きだった
話の作りがしっかりしてた

315: 2024/02/29(木) 11:59:21.28 ID:Nmx03vP0FGARLIC
連載開始時絵が下手すぎて
これからどんどんうまくなりそうと思ったら
更に下手になって作者がいなくなってた
アニメの作画はよかったよな

383: 2024/02/29(木) 13:40:19.03 ID:1rLzzo5HaGARLIC
低学年ぐらいの子供向けって感じ

384: 2024/02/29(木) 13:41:26.95 ID:Av6Wcd950GARLIC
>>383
読めば分かるけど全然子供向けじゃない

おすすめ記事
2: 2024/02/29(木) 10:08:09.74 ID:/Dj6VylP0GARLIC
空気感

5: 2024/02/29(木) 10:09:20.86 ID:/2XyFI/S0GARLIC
流行らそうとしてコケた方じゃないのコレ
流行ったっけ???

41: 2024/02/29(木) 10:15:10.90 ID:IqBjSbsE0GARLIC
>>5
アニメの視聴率はかなり高かった
平均12%で最高22%
no title

11: 2024/02/29(木) 10:10:21.56 ID:H8b9kAn50GARLIC
そういう時代感はあった
あの頃のジャンプの変な気持ち悪さ

10: 2024/02/29(木) 10:10:11.44 ID:8RmAvLhX0GARLIC
当時から謎だった
確かサンデーからジャンプへ引っこ抜いてきた奴だったな

8: 2024/02/29(木) 10:09:56.67 ID:C/o8AkZU0GARLIC
幽遊白書と同じ枠と思って読んだら面白くなかった子供の頃の思い出

15: 2024/02/29(木) 10:11:32.56 ID:eO02lPqRdGARLIC
設定(だけ)は面白そうだと思った

16: 2024/02/29(木) 10:11:32.88 ID:qEYTJNIf0GARLIC
アニメ面白かった
漫画は読んだことない

19: 2024/02/29(木) 10:12:16.36 ID:Wi+UURIT0GARLIC
根本的に忍者物は売れるんだよ
あとは刀で戦う明治大正当たりのお時代劇物
あとはバスケ物とか
人気が出やすい題材ってあるよね

17: 2024/02/29(木) 10:12:11.36 ID:aSEapvVm0GARLIC
初期のほうはそんなにキモくない
干支忍編から急にキモくなった

57: 2024/02/29(木) 10:18:06.68 ID:OmOauBsw0GARLIC
面白いだろ?
忍者はやっぱりロマンあるよ

90: 2024/02/29(木) 10:23:37.61 ID:F4CliYht0GARLIC
忍者ならある程度の数字が見込める

432: 2024/02/29(木) 14:47:13.62 ID:uJYjxjqRdGARLIC
稀代の傑作とは思わんけどフォロワーはいる不思議な作品だな

435: 2024/02/29(木) 14:57:22.94 ID:bpc3P5IF0GARLIC
>>432
そんだけいろんな人から見て「なんか惜しい」作品だったんだろう
確実に新しいしどっか改善すりゃ行けそうだが
このままだと絶対的に何かが足りないっていう

513: 2024/03/01(金) 19:42:25.39 ID:v0yC2KfWr
>>432
なんか妙なクセがあるんだよな
小学生の時幽遊白書より好きだったわ

440: 2024/02/29(木) 15:07:28.39 ID:SO3Z+Gan0GARLIC
ペンギン?の屁が 苦い  臭いじゃなくて苦い
no title

143: 2024/02/29(木) 10:33:31.78 ID:o0uLsClX0GARLIC
ペンギンがいたりフンドシ男がいたり意味不明なアニメだったよな

439: 2024/02/29(木) 15:04:48.98 ID:1mNbWax7dGARLIC
話が意外とエグいんだよな「この辺の女の子は皆アイツらに…!」って泣く女の子の手首にもリスカットがあったり

438: 2024/02/29(木) 15:04:11.10 ID:YHr3vvC10GARLIC
全然好きじゃなかった
ほとんど読まない漫画無かったけどコレは飛ばしてた

441: 2024/02/29(木) 15:07:35.04 ID:gpJv02NMrGARLIC
俺は好きだったな
合間のギャグとかセリフもおもろかった

434: 2024/02/29(木) 14:56:00.23 ID:0FR0BH230GARLIC
風助のキャラデザが世界観と合ってないと思う
編集が悪いな

443: 2024/02/29(木) 15:13:21.78 ID:k2CgA1y+0GARLIC
ちゃんと続いてたら準看板なれるくらいの人気はあったろ、実際連載中の勢いはそれくらいだった

>>434
実際読み切りは現代だったからその印象は間違いではない

7: 2024/02/29(木) 10:09:24.21 ID:zQmLL3oQ0GARLIC
ナルトの前身

33: 2024/02/29(木) 10:13:51.05 ID:Uxf/cI780GARLIC
ナルトは忍空の続編と思ってた

79: 2024/02/29(木) 10:21:55.95 ID:JZ/reFf+0GARLIC
忍空走りはナルトでも使ってた

128: 2024/02/29(木) 10:30:00.98 ID:ZEF9BsQs0GARLIC
ナルトに影響を与えた神作品

50: 2024/02/29(木) 10:17:10.16 ID:gPNRf2US0GARLIC
忍空の設定が良かったな
ナルトになれるポテンシャルを持ってた

129: 2024/02/29(木) 10:30:01.81 ID:GFZQu+SJ0GARLIC
アクの強いドラゴンボール枠かも
絵が好み分かれるが、戦闘アクションが結構上手かった印象

305: 2024/02/29(木) 11:53:35.64 ID:qIpO8Wq40GARLIC
必殺技が真似しやすかったのも要因
アッパーとフックの同時攻撃とか
壁蹴って空飛拳とか真似したろ?

303: 2024/02/29(木) 11:52:25.94 ID:suJhxcMn0GARLIC
風呂上がりにこれはやったよな?
no title出典:桐山光侍『忍空』(集英社)

27: 2024/02/29(木) 10:12:57.03 ID:MVZGizKG0GARLIC
アニメの程よい退廃感が良かった
漫画は絵が汚くて読んでない

58: 2024/02/29(木) 10:18:12.02 ID:kGy0jtlR0GARLIC
流行ったのはアニメな

110: 2024/02/29(木) 10:26:25.03 ID:lGP9RwYsMGARLIC
アニメと漫画は話かなり違った気がする
アニメの方が流行っただけで漫画は流行ってない

269: 2024/02/29(木) 11:25:31.81 ID:qnPEBSEl0GARLIC
主人公の風助はポケモンのサトシと同じ声優
アニメは普通にいい出来だった
その年の最優秀アニメ賞みたいなの獲ってた
前にABEMATVで再放送やってた

312: 2024/02/29(木) 11:57:42.27 ID:x1BkoDp7MGARLIC
なんか漫画もアニメも90年代!って感じの絵だよな

322: 2024/02/29(木) 12:06:58.34 ID:Fc/jTtcjMGARLIC
確かに今見ると絵も内容もちょっと古いな
逆に当時絵が気持ち悪いって言われたジョジョが
今は当たり前に受け入れられて古さを感じないんだからやっぱり早過ぎたんだな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ナルトの螺旋丸は忍空の空圧拳が元ネタ
    というか丸パクり

  2. アニメと原作は別物

    • 謎の林原のオリキャラ

      • 林原めぐみってトウジの妹役じゃなかったっけ?
        原作にも居てブスブス言われまくってたような気がしたんだけどアニメと漫画の記憶が混ざってるのかな

      • 林原は原作にもいたぞ
        藍長に初対面でぶ○殺す言われて顔芸して仲間の妹って知ったら態度良くなって天丼で顔芸してた

      • ブチ切れからの「あっ妹さんですか」→「はあ~!?橙次の妹ぉ!?」でまたブチ切れるの草

  3. アニメ見てから原作読んだけど話全然違くてびっくりした
    何なら原作も急に話変わったりするし

  4. 顔芸好きだった
    風助に股間殴られたとうじの顔でクソ笑った記憶

  5. 絵も感性も独特だった
    ちなみにサンデーの戦国甲子園という漫画でそれなりの実績と認知は積んでいる
    ぽっと出の新人さんじゃないよ

  6. 小学生レベルの下ネタがきつかった
    メシ食いながら読みたくないねん

  7. 知らない

  8. ゲーム出てたな

  9. アニメの空飛拳が毎回映像使いまわしで草だった

  10. OPが現代に復活すればバズる
    マッシュル並にバズる

  11. 主人公の喋り方がクレヨンしんちゃんのパクリ

  12. あの絵は人を選ぶ
    俺は好きだったけど笑顔はいつまでたっても慣れなかった

  13. 藍眺の元部下殺す時に橙次がさっきまで履いてた褌を顔に被せてたのはもっと他になんか無かったのかなと思う…

  14. 原作がつまらないのにアニメでオリジナル展開して受けた作品て多数あるけど

  15. OPEDの曲がめっちゃ好きでCD全部買ったの懐かしい

  16. 忍空で駄目とか、ハイスクール奇面組やついでにとんちんかんなんて読めないな

  17. アニメが本体みたいなもんよ
    あれは名作

  18. 原作はあんま覚えてないがアニメは終盤で習得する奥義みたいなのはなく最後まで空圧拳が決め技だったな

  19. 原作の設定をアニメで出す時のナレーションがすごく好きだった、技とか勝身煙とか
    でもなんか、ああいうのは今のテンポ重視のアニメだと受けなさそう

    • OP前のナレーション好きだったわ
      というかアニメ好きで見てたのにもうOP、EDとナレーションしかほとんど覚えてない

      • 帝国軍とナンタラカンタラで~

        今、本当の忍空を知る者は少ない(キリッ

  20. 足ブイイイーしてるとかセクシーポーズなのわらてまうわ

  21. オープニングとエンディングが良かった

  22. ワンピとナルトの原型にちょっと古谷実味を足した王道少年バトル漫画のでっかい礎やぞ
    この主人公と忍術バトルは2作の元ネタと言っても過言ではない

  23. 普通に面白かった
    画力や主人公のカッコよさだけで決まらないという好例。

  24. 空蛇掌できるんじゃないかとよく練習してた

  25. 鈴木結女が最高
    この人、サウンドノベルの街の主題歌も歌ってるんよね

  26. 昔のヒット漫画なのにネタ要素とか無いのか全然ネットでは見ない。

  27. アニメが70~80点としたら原作は50~60点くらいだと思うが
    絵柄も含めて嫌いじゃなかった
    90年代前半に流行った目がデカくてつぶれた顔の絵柄より
    よほどマシだったと思うわ少数派かもしれんが

  28. アニメやろ
    テレビ一強時代のメディア化やぞ

  29. そういえば仲間のペンギンの名前ひろゆきで草

  30. 連載してた時はなんとなくしか読んでなかった
    この前機会があって全巻一気読みした…
    あまりにもつまらなくてビックリしたわ
    なんでこんなのが人気あるんだ?
    同世代だけどこれは全面的に叩いていいぞ、俺が許す

  31. 陽紅死んだ回めっちゃ覚えてるわ。風助が画風変わるほどブチギレて敵の首殴り飛ばしてた

  32. アニメは毎回変わり身の術使ってた記憶

  33. 赤雷はアニメ版だと活躍した記憶がある

  34. くんにぃ

  35. ジャンプアルティメットスターズにも登場してたけど登場キャラ3キャラくらいしかいなかった記憶

  36. >19: 2024/02/29(木) 10:12:16.36 ID:Wi+UURIT0GARLIC
    >根本的に忍者物は売れるんだよ
    >あとは刀で戦う明治大正当たりのお時代劇物
    >あとはバスケ物とか
    >人気が出やすい題材ってあるよね

    若い人かな
    るろうに剣心までは少年マンガで時代劇はウケないが一般論だったし
    ナルトまでは忍者ものはウケないって言われてたんだよ
    忍空はナルトに影響を与えた前身になってる系譜

  37. これがあったからアンダーニンジャがあるんだろ

  38. EDのそれでも明日はやってくる。子どもながらにホント好きな曲だった。
    get wildとか微笑みの爆弾と同じくらい何度も聴いてたな。

  39. 橙次の技って地面の龍ついて崩壊させるから対人だと効果無い爆砕点穴だな

  40. 野球のやつは見てた、爆笑問題の太田みたいなのが投げてた

  41. ヤンマガでデビューしてサンデーで連載してからの忍空って結構珍しい経歴

  42. 設定は好きだったけど、主人公が動かな過ぎて結果として被害者が毎回出るのが嫌になった漫画。
    風助が攻勢的に動けば事前に防げた話ばっかりなのがちょっと・・・。

  43. >根本的に忍者物は売れるんだよ
    >あとは刀で戦う明治大正当たりのお時代劇物
    >あとはバスケ物とか
    >人気が出やすい題材ってあるよね

    忍者物なのに売れなかった烈火の炎…

    ・90年代フジ土曜6時半アニメ最高視聴率
    幽遊白書:24.7%
    忍空:22.1%
    平成天才バカボン:20.6%
    マキバオー:16.2%
    丸出だめ夫:15.9%
    おれは直角:14.4%
    烈火の炎:8.7%

    • 当時の視聴率を考えたら烈火弱いな
      主人公の見た目はクセがないし設定とか少年の心を捉えそうだが微妙に辛気臭いのとエロ要素が邪魔してんのかね

      • 女キャラのおっぺえまる見えだったらんま1/2は人気だったし辛気臭さなら忍空の方がずっと上だからそれは烈火の炎に人気がなかった理由とは関係ない
        烈火は単に話が面白くないから人気がなかっただけ
        特にこの時間帯の視聴者は幽白や忍空を知ってる人が多いから尚の事烈火の炎なんてしょうもなすぎて見てられなかっただろう

      • 烈火の炎の原作は好きだったけど、アニメは駄作だった
        声優は結構豪華だったんだけどね
        キャラデザが悪化するだけならまだしも、ストーリーも改悪しまくってつまらなくしたのだから、関西地方では途中で打ち切られたのも納得

      • 烈火の炎はストーリーを改変したから人気が出ずに打ち切られたんじゃなくて人気が出なかったから打ち切りの為にストーリーが改変されたんだぞ

      • 青3
        それは裏武闘の決勝戦の話で、2回戦からおかしな変更がされてたぞ

      • だから2回戦なんかもう視聴率がヤバすぎて既に打ち切りが決定してた頃だろ
        ジョーカーを出さないとか2回戦の時点で打ち切りが決まってなければあり得ない


      • それなら関西では途中で打ち切られたけど、関東ではジョーカーを省いたとはいえ武闘会の最後まで放送したのは何故なんだろうな?

      • 小学館との契約で最低でも4クール分はアニメを作らないといけなかったんじゃないの?
        それかここまで人気が出ないのはぴえろも予想外で次のアニメの準備をしていなかったから人気がなくても烈火の炎を作り続けるしかなかったか

  44. ドラゴンボールを真似た大スケールのバトル作品ばかりの中で忍空やるろ剣のスケールの小ささは逆に新しかった
    気付けないものは気付けない、止められないものは止められない、人並み外れてても万能には程遠い力と心
    ビターというか

  45. 割と好きだったけどなんか尻切れトンボで終わったよな

  46. 知らんけどこれのアニメのキャラデザに惚れてNARUTOのアニメやるならその人がいいって引っ張ってきたのが西尾鉄也だってことは知ってる

  47. 作者が狂って行方不明になって打ち切られたんだよね確か

  48. ゲームソフトが6本も出た超人気作

  49. 原作はいまいちだったけど、アニメは前番組の幽遊白書ほどではないにしろ良作だった
    私の好きな声優の出世作なので、いいアニメ化をしてくれて感謝してる

  50. 必殺技決めるときの一枚絵が異常にカッコいいタイプ
    ナルトだけじゃなくある意味ブリーチとかの前身でもある
    ギャグ入れつつもメインストーリーは超シリアスなのはワンピとも似てる

  51. なんだろう生理的に受け付けない気持ち悪さみたいなのがある

  52. 忍者+男の裸で男女の需要満たしてアニメは謎にヒットした

  53. 絵が独特ってジャンプの絵って変なの多いからあんまり関係無いんじゃね

  54. 子供の頃アニメ好きで大人になってから原作読もうとしたけど挫折した

  55. 原作は風助が序盤で精神と時の部屋みたいなところでスーパーパワーアップしちゃって他の同列と悟空とベジータ位の差が付いちゃってその後パワーバランスがおかしくなって話が破綻して作者がドロンした記憶(あれはもう収拾がつかない)。
    各キャラクターや戦闘以外のストーリーは意外と読めたので残念だった。
    でしばらくして再開したけど仲間の一人がよくわからない理由で何か船の上か何かで号泣していて???でまた作品が消えちゃった記憶。
    アニメは原作にもう辟易していて一回も見てない。

  56. 単純に絵が気持ち悪かったな 主人公の性格と喋り方が悟空で、パクりっぽい所も嫌悪感があった

  57. アニメ好きだったなあ

    後のNARUTOの時は走り方とか螺旋丸とか含めて妙な既視感あったけど、キャラデザが同じ方だった

  58. 作者の感覚がなんか変で、子供心に
    なんか気持ち悪いけどやけにかっこいいところもある と思いながら読んでたなあ
    ナルトやワンピにも影響与えてると思うし、今でも独特の評価されてるのは納得
    黄純好きだったな

  59. 歌好きだったわ

  60. モブ戦闘のバンクが酷かった(現役視聴者勢
    しかもモブ戦闘の描写速度がDBほどスピード感のあるものじゃなかったから当時のガキンチョも「あれこれ先週も先々週も見たぞ?」ってなってスンッってなったよ。

  61. ジョジョで的外れな事言ってる奴がいるな
    気持ち悪くなったんは第4部途中からだぞ
    作者の気がふれたんやろな

  62. アニメは敵の魅力もあったんじゃないかな
    原作から設定変わった黄純の他にアニオリのアジラダとメキラもいいキャラしてた
    検問通るために風助達が旅芸人に成り済まして風助のハーモニカに合わせて藍橙が踊ったらモブ兵が故郷思い出して泣いちゃった回好きだわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事