今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

今週の「極東ネクロマンス」感想、死霊術士となった薫、初任務の舞台は幼稚園へ!!【3話】

極東ネクロマンス
コメント (137)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1713518136/

335: 2024/05/13(月) 01:21:50.50 ID:T+majjQR
ああ、早々にバトル展開に入るのか
それのが英断だな、呑気に除霊やってるよりか良いわ

331: 2024/05/13(月) 00:47:56.97 ID:7VD2VLzu
誰かが死霊見に来てC判定出して一回帰って書類作って事務所に調査依頼出してってずいぶん呑気な仕事なんだな
スズメバチの巣でももうちょい慌てて駆除するぞ

334: 2024/05/13(月) 01:17:23.84 ID:kQF1kTRT
あの膨らんでるのなんだったんや?

おすすめ記事
338: 2024/05/13(月) 03:08:38.17 ID:T5OnWI9G
今週の死霊が来週どんなゲスムーブしてくれるかは楽しみ
基本的にぶっ殺すしかない相手だからヘイト稼ぎまくって綺麗にぶっ飛ばされてくれ
no title出典:那波歩才『極東ネクロマンス』(集英社)

339: 2024/05/13(月) 03:25:59.73 ID:VyQtDJIY
主人公がサラブレッドなのは基本ですよねー
なんだこの大きさはってブリーチの斬魄刀かよw

340: 2024/05/13(月) 04:41:19.27 ID:2UQOQc8v
今更だけど、祖母は父方の母なのにウノ家男子の相伝っぽい死霊術のこと全く知らなさそうなのどうなってんだ
祖父が正体隠したまま一般人と結婚して死霊に狙われる子供作って子供死なせて挙句祖母と孫も死にかけたっていうのかよ

341: 2024/05/13(月) 06:33:54.25 ID:kzEw4Loq
3話時点でエリエリよりかは続く可能性を感じる
打ち切りの域を出てないけどね

355: 2024/05/13(月) 14:03:58.32 ID:OaEbVc9l
>>341
わかる まだワンチャンは残してる
でもこの作者はバトルが課題でもあるからね 来週が正念場

343: 2024/05/13(月) 06:38:50.26 ID:SybZ5wRZ
性癖が少年誌向けじゃないよなぁ
女向け青年誌からもちょいズレてるし
ニッチな深夜ドラマ的なノリやりたいんだろうが

345: 2024/05/13(月) 06:56:05.08 ID:2UQOQc8v
会話しなかった1話の死霊は2手目でばあちゃんの魂直喰いしようとしたのにそれより駆除難度高い幼稚園の死霊は園児に腹痛起こさせる程度
しかもその対応は主人公が休みになる土日まで待つ余裕がある
さらになぜかその土日に幼稚園児が通園してる
面白すぎるだろこの漫画

354: 2024/05/13(月) 13:58:04.01 ID:lXpAJ6Xn
>>345
そこは死霊の知能が高いから派手な行動を抑えてるって描写じゃないの

347: 2024/05/13(月) 07:42:07.11 ID:9r1jxOlO
テンポ早いし構成も上手くなってる
用語周りがダメだけど

346: 2024/05/13(月) 07:40:42.73 ID:DJY9Z/+b
車の中のちょいエモいの描くの好きなんだろうな

330: 2024/05/13(月) 00:33:45.60 ID:91AF6Ged
カーステにカセットテープて…
80年代のロードスターのカーステだぞこれ
令和の高校生の親が免許取ってドライブ用プレイリスト拵える時期ってもうカセット死滅してるだろ

351: 2024/05/13(月) 11:43:35.86 ID:PJiZOofU
なんかセレブっぽい属性盛りたかったんだろ

357: 2024/05/13(月) 17:20:26.16 ID:eFr1t5sZ
シシ、って何?

358: 2024/05/13(月) 18:17:27.33 ID:ex11QTjY
主人公の死霊の名前だろ

362: 2024/05/13(月) 19:27:05.28 ID:TPLaA7if
死霊術士の敵はいつ出すつもりなんだろ

363: 2024/05/13(月) 20:39:53.02 ID:7xyL+PpR
>>362
父親の仇の死霊術師と戦う

なんとか退けるもそこに死霊術師のコンビが来襲して主人公ボコる

そいつらは死霊術師の組織の一員

修行パート

370: 2024/05/14(火) 00:41:39.59 ID:3Quo14KI
とりあえず今回の同僚達はエリエリの地味連中よりはマシになってるな

344: 2024/05/13(月) 06:53:00.18 ID:AjkiFuzi
なかなかいいんでない?

369: 2024/05/14(火) 00:31:46.44 ID:vxFIq8Pn
面白かった
能力測定のお約束も良かったけど
会話が良かったわ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
管理人からのお知らせ :

正常なコメントでも、その人が書き込んだ他の違反コメントによっては一括削除されるケースについて、元々コメント欄のルールに記載していましたが、よりわかりやすいようにイラストを追加しました。(詳細はこちら)

  1. テルちゃんと呼ばれてた娘オキニにしていいか?

  2. チタリは常に指輪から出しとけって!!

    • 描きたくないんだろうな

      • いやいや女の子描いてるのが伝わってきてなあ……

      • 作者ってホモ!?

      • 漂う、ホモの香り──

      • チタリ写楽みがあって好きだけどなあ
        写楽大好きで写楽さえ見れればいいって思ってた私がチタリ大好きだからもっと見てたい
        話の進行に乗らずに小さいコマで好き勝手にマッタリ顔してるのが最高にかわいい

  3. とりあえずジャン・レノみたいなおっさん描きたかった回

  4. エリエリはちょっと良い感じの展開を見せた時はもう手遅れって感じだったからなあ・・・今回は少なくとも新三連載の中じゃ一番期待してるよ

  5. ところでロマンス要素はいつ出てくるんだ?

  6. なんとも評価が難しい漫画だな今の時点で
    ワンチャンネクスト呪術あるかな?

  7. チタリちゃんをもっと前面に押して行け

  8. 決して悪いという評価にはいかないんだけど何かこう霊の如く薄い

  9. この作者全体的に黒目小さいキャラばっかりだけど、主人公である薫の黒目は大きくてすき

  10. 全然学習してないな

  11. 民間人が無差別に○されてるのにやる気無いってもうアウトやん
    まあ五条もそうだったが

  12. 主人公の才能が普通にすごい系は今時あんまりはやらない感じだけどどんなもんかな
    特殊な才能だの全然才能ない(ように見える)だのも陳腐化してるから一周まわっていいか?

  13. 未だにロマンスのカケラもみえないが
    もしかしてこれケツメイ?

  14. 親父の単なる仇討ちじゃなくとんでもない才能があるんだで1話使わないでも死霊も随分とチンピラっぽい思考の出たなぁ

  15. この作者の前作?知らないから普通に楽しめるわ

  16. 依頼書で知能を持った死霊が出たと分かってるのに来週依頼片付けようと思ってるけど週末空いてる?とかやっちゃうセンスよ
    殺人の現行犯と遭遇したけどルールだから戦っちゃ駄目だよ!からやはり何も成長していない…

    • 仕事仕事仕事って!展開好きなんだろうな

    • 死霊がバレないようにちまちま食ってるから大きな被害は出てないんちゃうか
      緊急性はないってことやろ

      • 例えばガス漏れしてますけど軽微ですぐ死ぬ話じゃないんで来週の週末対応しますねってガス業者がいたらどう思う?

      • その漏れてるガスに知能があってすぐ治せなくて、準備や事前調査が必要ならしょうがないんじゃね?

      • あー、そういう解釈をする人ね
        ロン毛は設定上腕がピカイチって今回で言われてるんだからそもそもすぐに対応できないから仕方ないは当てはまらないけど、やっぱこの作者の擁護する人間って基本的にちょっとズレてるよな

      • 腕がピカイチだから暇じゃないのよぉ〜
        他にも色々仕事抱えてんのよぉ〜
        批判する前に自分で少し考えたらどう?

      • すまんすまん青4君がそこまでの馬鹿とは思ってなかったわ笑
        俺が言ってるのはこのネクロマンサーの組織としての問題点の話をなんだけどさ
        死霊を駆除するのが仕事で、組織として受けた仕事をロンゲに振ってる状態な訳じゃん
        で、死霊は間違いなく人間に危害を加えてる存在で、「今のところは」緊急性がないレベルな訳よ
        真っ当な感覚なら大きな被害が出る前に早急に処分しなきゃ!ってなるからもしロンゲが忙しくて仕事が出来な〜いって状態なら他の対応できるやつに当たらせるのが普通だと思うんだよね
        テロリストの現行犯を捕まえたらいけません!の頃から何も変わってないしその頃から擁護してた人のレベルは変わってないどころか落ちたまであるな

      • なんかこの漫画の米欄やばい儲湧くね

      • 結局のところ別に大きな害が出るような状態じゃなかったんなら急ぐ必要ないねでよくね
        子供が実は深刻な状態でした〜ってんなら文句言うのはわかるけどそうじゃない

      • まだ大きな害が出ていないから魂食べて人間に危害を加える存在が幼稚園にいて幼児に実際危害を加えてるけど急ぐ必要ないね、は普通の人には頭イカれてる様に見えるんだよ
        受注した依頼を早くこなさなかった結果実際苦しんでる子供がいるんだぜ
        最後のコマの幼女の魂、明らかに何か漏れ出してるだろ

      • だからそんな大きな被害でてなくね

      • ふーん、信者は子供が死霊の影響で苦しんでるけどそんなこと大した事ないから急がなくていいね、なんだな
        人の心どっかに捨ててきたの?

      • とにかく自分の意見に賛同してほしいんやね

      • このツリー見て思ったがそういったズレている要素にパンピーな主人公がこんなのすぐいかないと不味い!明日行きますぐらいになればいいのよね。ネクロマンサー的には順次対応するお役所仕事、でも主人公は違う、ああこの子はあの人の子供なんだなみたいな尖りを出せる要素を潰してるんだよね。

      • 賛同して欲しい訳じゃないよ?
        俺のコメントに返信してきてるから返してるだけ
        むしろ君は俺の意見を徹底的に否定したいからわざわざ返してるの?

      • うーんなんか絶対に私は一般人の感覚です!私が言うことが絶対!!!って人が頑張ってるな

      • 反論できないから次はレッテル貼りかぁ…
        残念な人だな
        気に食わないなら返信しに来なければいいのに

      • だいぶ必死だったしそこまでじゃないよって書いただけでここまで言われることある?

      • うん、だって君の言ってること俺には異常にしか見えないからね
        警察がストーカーがいるんです捕まえてくださいって言われて、大きな被害が出たわけじゃないなら対応来週で良いですよねってなるか?
        神奈川県警でもない限りならんでしょ

      • 横からだが作品のコンセプトが歪んでいる、主人公はネクロマンサーはよくわからんが人のために頑張る。スカしたやつは俺のペースでやりたい、業界もそういった空気がある。そこに衝突があっても不思議じゃないのよ、正解はどちらでもいいしどちらにも理由がある、ただそれぞれのスタンスのどちらを重視するかっていうのがこういうエピソードで浮き彫りになって主人公軸はファッションだってばれる。多分この作者はこの主人公を生かせないと思う。で、主人公を生かせない作品はだいたいこけるんだわ。

      • またヤバいの湧いててわろた

      • まぁ小さな子供が被害に合う対象であれば急ぐのが普通だろうな

      • 赤コメこいつ小学生だろ……

      • 青20
        ただ会敵リスクを考えれば然るメンバーを集めて無理のない日程を組み仕事をしたほうが成功率は高く結果被害は少なくなるという考えもできる。俺が主人公とネクロマンサー側に求めるのはこういう考え方のぶつけ合いなのよ、そういった我のぶつけ合い無しにロンゲが言うからついてく人形主人公は全く魅力を感じれないんですわ。

      • 平日の昼間からレスバしてる奴らおって草

      • ニートしかおらんくて草

      • なんで赤コメのわいが返信してないのにこんなに盛り上がってんwww
        ここはニートしかいないんか

      • 火曜が休みの企業もあるぞ

      • 鼻息荒くて返信早くて長文でって完全にニートやろ

    • 依頼受けたの登録行った日とは限らなくね?

      • 勿論限らないけど登録した帰りの車内でロン毛が依頼に行く話をしてる以上登録した日より後にはならないから、そうすると余計に組織としての杜撰さが見えてしまうのではないだろうか

      • いや、車では薫に現場経験させるために予定聞いただけでしょ
        で、土曜日までにロン毛と組織で現場決めたんでしょ
        たまたまあったってのはご都合だが
        組織やロン毛が被害を放置してた描写は一切ない

      • 仕事の斡旋をほとんど受けないロン毛は仕事があるのはわかってて主人公に予定を聞いてたけど、組織が依頼として正式に書類を発行したのが登録日とは限らないから放置した訳では無いと?
        なかなか面白い解釈だな
        依頼書が来てる訳でもないのに仕事があるからこの日行くぞ!ってなるほど死霊退治の仕事が溢れてる場合はそういう解釈も出来るのかな

      • あるから行くぞというセリフはどこに?
        学生なんだから土日の予定聞くのは当然でしょ?
        バイトです、友人と出かけます、ちょうどいい依頼がなかったとかならまた今度
        カセットテープのケースから積み木までどのくらいの時間がたったかもまだわからないだろ?

        意地でも難癖付けたいやつってめんどくさいな

      • 難癖扱いしたい所恐縮ですが残念ながら【早速来週依頼片付けようと思ってるけど】土日空いてる?
        この台詞は普通なら既に自分のもとに依頼が来ているから出る台詞なんすよね
        依頼が来てない段階で誘っているのであれば考えられるのは
        ①依頼が来てるのは分かってるけどまだ依頼書になってなくて自分に振られるのは確定している
        ②自分に振られてる仕事はないけど主人公の日程さえ抑えておけば飛び込みで依頼ある?って聞いたら必ずある程度にはネクロマンサーの仕事は処理が追いついてない
        どちらかだと思うんです
        どっちにしろ組織として杜撰だわな

      • 青4
        一応言っておくと来週の土日仕事に行こう、って誘っててカセットテープのケースが描かれてその次に積み木が来てるんだから、カセットテープのケース(登録日)から積み木までは少なくとも6日は経ってると思うぞ

      • 赤米
        1ページ目でロンゲが「依頼は受注した」って封筒持って言ってるやん

  17. エリエリから成長を感じない
    落書きみたいなガキがいないだけマシか

    • うーんあなたがジャンプ卒業の時期なのでは、?

      • 多分この漫画の方が早く卒業するから大丈夫だと思う

      • じゃあこの漫画が生き残ったらジャンプ卒業しなよ^_^

      • 何でそんなリスク背負う必要が?
        この漫画打ち切られたらお前が消えてね

      • 全然いいよ
        まあ打ち切りはないと思うけど笑

      • 打ち切りないとか本気で言ってるならやべーぞ

      • ぶっちゃけこれとおむすけが想定以上に酷かったからグリグリにワンチャン生まれた感じある。

      • グリグリ生き残るんですか?
        やったー!

      • 青7
        生存確率は限りなくゼロに近いがな
        ただ少なくとも読者と対話拒否気味な新連載二作品に比べれば間違いなく今のグリグリは読者の方を向いている。頑張れば奇跡は起きるかもしれん、マジで頑張ってほしい。

  18. エリエリの問題点をちゃんと修正してきたなと思った(まだ粗いけど)
    ちょっと大人な会話劇とドラマ性が この作者の強みだと思う

    土日まで待ってたのは このC級が「所在は突き止めてるけどまだ本格的な
    悪さはしてないから泳がせてる」んだと思う

  19. アネモネグリグリは確定として次はサイクル>これ>鵺>アストロの順に打ち切られると思う

  20. ロン毛完全に写楽枠だよな
    男同士でコンビ組んで組織に属して仕事として化け物処理してエリエリと大まかな流れが同じだな

  21. 親戚の通う幼稚園土曜もやってるがな

  22. あの膨らんだやつって前回出てきた死霊を倒したって事?

    • 読み返したら霊果?ってやつだったわ…スンマセン

      • 大丈夫大丈夫、1回じゃ分かりにくいから
        主人公の死霊と霊果の異常な膨らみを1つのコマでやってるからあのコマは分かりにくくてしょうがない

      • いや別にわかりにくくないよ

    • あのバイオハザードのクリーチャーがブニョブニョしているシーンなにしているか全くわからん、敵襲?

  23. 正直新連載の中では一番好き

  24. 馬頭さん絶対強いやん

  25. 相変わらずこの作者の会話は滑ってるな
    ジャンプに合ってないからそういうのがやりたいなら他所の雑誌でやればいいのに

  26. 前作バトルがめっちゃ雑だったからそこがどうなるかだよねー
    2人+そのスタンドをちゃんと考えて動かせるかな?

  27. 漂う、死の香り

  28. 悪くは無いが尖ったとこもない平坦

  29. シシって何?能力の発動のトリガーが分かりづらいからクッソ読みづらい

  30. このCランク死霊とのバトルに作品の今後が掛かってるな
    グリグリはここでコケてしまった気がする

  31. ジャンプにおける男男バディ作品で人気なのあったか?
    最近の新連載に多いけど、相当うまくやらないときついジャンルな気がするが

    • ドクストと思ったけど大樹途中から空気だったな

    • スポーツ系除いたバディもので人気なやつって大体主人公最強系な気がする
      DBとか遊戯王とかの男ライバルが人気な漫画も主人公最強

    • 良くも悪くも比較的新しい潮流かつ、現状の結果だけで言えば定番化できるほどの歴史も成功例もないジャンルって印象
      どうせ男で腐を釣りたいんならバディに限らないで組織丸ごといろんな男をより取り見取り出来る方がまだマシというか成功例もちゃんと複数あるレベル

    • 直近だと2013年のワートリまで遡るかな
      でハイキュー、黒子、トリコ、バクマン…

      桜木流川は相棒って感じではないかなあ
      まあハイキューも相棒というよりライバルっぽい
      ゴンキルアもバディ作品と言えそう
      ナルトサスケはライバルかな
      ムヒョロジも相棒系
      夜神月とリュークってバディ?ヒカ碁はバディっぽい
      ジョジョ7部も相棒系
      リボーンは相棒というより師弟だからなあ

      • 相棒とバディって同じじゃね…?

    • バディらしいバディだと強いて言えばヒカ碁くらいしか浮かんでこなかった・・・

  32. ボールを例に出したなら主人公のやつも巨大なボールで表現してくれよ
    敵来たかと思った

  33. 敵討ちの話引っ張る必要ある?よりネクロマンサーをする理由に強さがでるし、さっさと話したほうがいい気がする。あとロンゲはスカしてるけど一話ぐらいでしか活躍してないし初期の柴さんより役に立っている感じしないからなんかしろ。

  34. この主人公言われた通りネクロマンサーしているけどその目的はなんなん?あんままともに質問答えないロンゲについてく理由どこ?惚れてんの?

    • 憂鬱(メランコリー)ですよ……

      • そこはちょっと語録として好きだわw

      • 個人的には(メランコリー)じゃなくて(メランコリィ)の方がよりゾワゾワして良かったのに…と思わなくもない

  35. 親父のカセットテープの下りといい、こういうのあの作者は書きたいんだろうな

  36. 馬頭さんが主人公のことを樹の息子呼びじゃなくてちゃんとフルネームで呼ぶとこ好き

    • フルネームってところで言うと格闘家の宇野薫が先に浮かんで来てノイズ過ぎるんだよなぁ
      連載始まる前にフルネームでググったりしないんかな
      脇役なら別に言わないんだけど、主人公だから余計に気になる

  37. 何の根拠もないけどお婆ちゃんしばらく出てこなそう

  38. 新連載だと1番好きだけど、ジャンプでウケるかなあ
    エリエリ後半とかムクテルアオイがアンケ取れてたから帰ってきたんだとは思うけど、心配。

  39. 一番爽やかに見えたとか触らないでという割になつかれてるとか
    言葉で持ち上げないでかっこいいシーンでロン毛の印象をよくして欲しい
    展開が悠長で次回の敵も弱そうだけど読者を惹き付ける展開は早めに入れたほうがいいんじゃない
    打ち切られたら作者の好きなロン毛も書けなくなっちゃうんだぞ

  40. それと同じ温度だと思うんだ仇討ちものところ
    全然意味わからんから誰か解説して

  41. アストロもダメ
    ネクロマンスもダメ
    さいくるもダメ

    今回全滅だな
    こんなのが入ってグリリリが消えるのが哀れだわ
    しょうがねえけど

  42. カセットテープって世代的に25年前時点でギリギリだから
    天涅は40近いか下手すりゃ超えてるな

  43. 高校生の親って大体40代半ばから後半、50代だから1980年代がカセットの時代だってならまだカセットわかるんじゃねぇの
    ワイがガキのころはipodがメジャーやったけどこれからの世代はiPod?何それなんやろな

    • 記録媒体としては、CDやDVDといったデジタルデータより優秀だって聞くしな

      • カセットテープは一周回ってレトロ商品として活躍してる
        それだけ名実ともに優秀な媒体だからな
        CD-RWとかMDとかMP3プレーヤーとかの方が壊滅的やな
        性能は元より世代交代が早すぎて記憶に残らない

  44. 俺は好きやで

  45. 2話かけて主人公のモチベを説明されてもつまらんな
    しかも親父周りの肝心なところは回りくどく隠されたし

  46. エリエリが何でダメだったか分かってないの笑えない

  47. 多分そろそろまとめ記事書かれなくなると思う

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事