今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【鬼滅の刃】作者「岩柱は鬼殺隊最強」 読者「パワータイプか・・・ フンっ・・・噛ませだな」→結果www

鬼滅の刃
コメント (258)
スポンサーリンク
1: 2024/05/25(土) 12:24:34.00
パワータイプか…
フンっ…噛ませだな
no title出典:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

357: 2024/05/25(土) 14:10:28.00
(最強があっさり死ぬ前振りだろうな…)

358: 2024/05/25(土) 14:11:21.00
(どうみてもただの脳筋やろ…)

3: 2024/05/25(土) 12:26:32.00
スピードもテクニックもメンタルも抜きん出ていたというね

おすすめ記事
72: 2024/05/25(土) 12:54:29.00
初登場時点ではコイツすぐ死ぬんだろうなって思ってた
no title出典:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

230: 2024/05/25(土) 13:28:54.00
柱初登場全員集合の時こいつらヤバい絶対話通じないわ感は凄い

233: 2024/05/25(土) 13:29:56.00
>>230
そりゃ全員鬼に対してこんな過去があるのに「妹だけは違う」なんて言い出すガキが現れたらね

71: 2024/05/25(土) 12:54:26.00
パワーがあるとスピード出ないって風潮だいだいトランクスのせい

78: 2024/05/25(土) 12:55:25.00
>>71
そんな!
ブロリーはあれだけパワーとスピードあるのに!!

198: 2024/05/25(土) 13:23:12.00
>>71
百歩譲ってパンチが当たらないとしても
気功波とかは速くて出力でかいんじゃないのって思ってた

96: 2024/05/25(土) 12:58:51.00
>>71
トランクスは単に経験不足
自分にとっての最適な体躯が分からなかった

5: 2024/05/25(土) 12:27:38.00
パワータイプ
土属性
「最強」の鳴り物入り
終盤まで一切戦わない

片隅でサクッと在庫処理されるかませだなと思うじゃん

6: 2024/05/25(土) 12:28:25.00
唯一のオリジナリティ

104: 2024/05/25(土) 13:00:43.00
チビるくらい怖すぎて泣きそうなのにあっちの方が泣いてて困惑した
みたいな鬼のコメントで笑った
no title出典:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

105: 2024/05/25(土) 13:00:57.00
あの人は化け物…

107: 2024/05/25(土) 13:01:02.00
鬼滅のドンジャラでも最強だしな

14: 2024/05/25(土) 12:36:34.00
多分上弦の壱の噛ませになるな…

なんでこの人だけ欠損と致命傷受けずに生き延びれたの……

18: 2024/05/25(土) 12:38:52.00
現実は全てのパラメーターが最上級のバランスファイター

19: 2024/05/25(土) 12:39:18.00
鬼殺隊では炭治郎の次にスケスケ使えたんだっけ

20: 2024/05/25(土) 12:39:31.00
過去が大概にひどい
マジで最後子供たちが迎えに来てくれてよかったね…

26: 2024/05/25(土) 12:41:43.00
トータルでは主人公より圧倒的に強いよな

31: 2024/05/25(土) 12:44:15.00
全てにおいて最高クラスなだけでパワータイプじゃなかったよねこの人

39: 2024/05/25(土) 12:45:49.00
黒死牟が250年ぶりっていうくらいだから現鬼殺隊どころか歴代トップクラスだな
人間時代の兄上とどっちが上なんだろ

41: 2024/05/25(土) 12:46:26.00
気安く兄上の領域に入るな
no title出典:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

42: 2024/05/25(土) 12:46:27.00
盲目なのに見える透き通る世界

24: 2024/05/25(土) 12:40:44.00
鬼殺隊にはいる前から腕力だけで鬼を圧倒し
盲目なのに透明な世界が見えるというチートキャラ

4: 2024/05/25(土) 12:26:38.00
土属性!脳筋!最強!
本当に最強だった…

7: 2024/05/25(土) 12:28:31.00
これだけ刀を強調しておいて最強は斧鎖鉄球という
no title出典:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

13: 2024/05/25(土) 12:35:02.00
派手が得体のしれないって言ってたのは単に交流なかっただけなんだろうか

274: 2024/05/25(土) 13:38:26.00
派手柱もかなりデカいよな
もとはニンジャなのに

49: 2024/05/25(土) 12:47:36.00
これで足も早いの怖すぎる

67: 2024/05/25(土) 12:53:42.00
パワーないとスピードも出ないからな
パワーと相反するのはスタミナ
筋肉ムキムキのマラソンランナーとかいないしね

69: 2024/05/25(土) 12:54:13.00
現役柱もアザの仕組み分かったら狙って出せるから基礎能力は充分なのよな

40: 2024/05/25(土) 12:45:49.00
刀です
no title出典:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

47: 2024/05/25(土) 12:47:14.00
>>40
首を斬るとかいうレベルじゃないのひどい

52: 2024/05/25(土) 12:48:43.00
>>40
ガンダムの武器かな?

53: 2024/05/25(土) 12:48:45.00
>>40
誰が作ったんだろう
やっぱこういう特殊なのはてっちん様か

66: 2024/05/25(土) 12:53:18.00
アニメだとどういう動きすんだろ鉄球
ミサイルみたいに相手を追尾するような軌道で飛んでそう

73: 2024/05/25(土) 12:54:55.00
ガンダムハンマー

161: 2024/05/25(土) 13:16:03.00
転生後が幼稚園の先生なのが納得すぎる
no title出典:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

167: 2024/05/25(土) 13:17:33.00
>>161
さすがに転生後は目見えてるんかな

169: 2024/05/25(土) 13:17:45.00
>>161
よく見たら園児が凄い勢いで殴っててダメだった

82: 2024/05/25(土) 12:57:12.00
無限城入ったら少しは雑魚敵を討伐して欲しい
戦闘描写がなさすぎる

37: 2024/05/25(土) 12:45:13.00
寺襲撃鬼ボコボコにするシーンは滅茶苦茶盛っていいぞアニメ

101: 2024/05/25(土) 13:00:30.00
戦闘エフェクトが特に無いのがかえって強キャラ感ある

80: 2024/05/25(土) 12:56:17.00
柱からも滅茶苦茶頼りにされてるのいいよね

91: 2024/05/25(土) 12:58:19.00
見た目がパワータイプなだけの器用万能キャラ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 頼れる脳筋!岩柱

    • 鬼に襲われてるとき来て欲しい鬼殺隊員ランキングNO1

      • 柱なら誰でも嬉しいが、隊員目線だと伊黒、一般人目線だと冨岡はちとキツイかも
        伊黒は不甲斐無さを詰められそうだし、冨岡は言葉が足らなすぎて被害者のフォローしてくれなさそう

      • しかも人格者だしな

    • 声も最強クラスだからな

    • だから脳筋じゃねえってばよ

    • 大正時代の寺の和尚さんとか確実にそこら辺の普通のオッサンよりはるかに知性あるぞ
      知性あるから「この鬼は大丈夫」とか言ってる頭おかしい奴は即適切に処置するぞ
      現代に置き換えると山で見つけたヒグマの子に餌付けして町に連れてきて散歩させてる動物愛護系バカガキだし

      • 赤4
        単に見つけて餌付けしたって訳じゃないだろ
        炭治郎と同じような状況に例えるなら
        十年以上一緒に家族の様に暮らしてきたヒグマだ
        そら殺すな言うわ
        なおアイヌの儀式……ゴルカムで知ったけどかなり残酷ではある
        子供の頃から大切に育てて最後には髪の元へ送る生贄として殺すんだから
        文化の違いだと分かってはいるが動物飼っているとどうしても嫌悪感が先に来てしまう

  2. 刀と鉄球合わせるやつ刀折れそう。

  3. キャラが濃いとかそういう域じゃない
    アレは何?ふざけてるの?なキャラ付け
    マトモに活躍するとは思わなかったわ
    その意外性のおかげで作中一番好きなキャラだ

  4. なんでもできるタイプのパワー型

    • ラオウやバッファローマン、トグロ等、以前は普通に強敵だったんだがな

      そういうのを裏切ってドラマティックにする作品が増えたから
      デカブツは噛ませ犬的なイメージを持つ人が増え、それをまた更に裏返した形

      • 車田作品に慣れてたため章の初めに真っ先に消えると思ってたなー

    • 現役の中では
      パワー SSS
      スピード S
      テクニック S
      メンタル S
      って感じ

      • ひめじまさんって足の速さも柱で3番目には早いからスピードもSSくらいありそう

    • もともと神話や伝承の英雄がそうだからね
      ヘラクレスしかりサムソンしかりランスロットしかりみんな筋骨たくましい剛力設定だった
      もちろんダビデや牛若丸、一寸法師みたいに小兵が勝つパターンもあるけども
      英雄豪傑といえば巨体というイメージが主流だった

      • オリオンとかもめっちゃ身体大きいからな
        やはりでかい英雄が人々を守ったり悪を倒したりするのは人気ある
        それはそれとしてジャイアントキリングが物語の類型として人気あるのも事実ではある

      • これが日本の昔話だと逆に小さい主人公が強くて大きい鬼やクマに勝つのが主流なんだよな

      • ダビデは相手が巨人だっただけで別に小兵じゃねぇ

    • お兄様の十文字先輩もだいぶ優秀よね

  5. マイトガイ「カカシより強いよオレは」

  6. 炭次郎と違ってスケスケの存在知らないのに敵の戦いからそういう技能があると察してスケスケに入れるし
    あまつさえ即それを利用して壱を嵌めるし
    他の柱と違って訓練で出すことできないのに本番で意識的に痣を出せるし
    赫刀も独力であっさり発現するし

    身体能力はもちろん戦闘センスが高すぎる

  7. デカいパワータイプがかませという流れは車田が育てた

    • 弁慶「せやろか?」

      • 大体お主のせい

      • 大量の矢を浴びても立ち続けたとされる弁慶に弱いイメージは無いわ

      • 牛若丸が小柄な男性が大男翻弄する系の走りだからな
        でも同時に弁慶も潔く負けを認め以来忠義を尽くすって武士の誉の様ないい所どりでマイナスイメージもない

      • 勧進帳なんかで白紙をさもきちんと書いてあるかのように
        きちんと読み上げる知性

    • 牛「なんか言われてるぞ鯨」

    • 車田は美形キャラほど強い(読者に受ける)というフォーマットも作っている

      • ヒドラの市という車田作品の神髄を口にしたのがいたよな
        「勝負は顔で決まる」

    • 別にそんなやつは
      鬼島にモンスタージェイルに劉鵬に黒獅子にカシオスにベアーの檄にアルデバランにと
      そんなにはいない!

      • なんだ想像してたより少ないな(白目)

  8. 戦闘描写が黒死牟戦のみなのが残念だな
    下弦相手に圧勝するシーンとか見たかったわ

  9. 上弦の壱戦で度々言い返してるし、戦闘だけじゃなくてレスバも強い。

  10. 冷静に考えると味方組織最強が最終章でかませだったら誰が勝てるんだって話になるからな
    漫画のお約束より最強キャラが最後まで最強の地位にふさわしい活躍したのポイント高い

  11. その上気遣いも出来て後輩たちからの人望も厚い

    • 訓練はやってもやらなくてもいいとかふざけた内容なのに
      人望あるポジションってずるいと思うんだよ

      • 訓練以前のそれまでの長い鬼殺隊内における実績の裏打ちやろ普通に

      • 唯一の直弟子の玄弥すら教えるの下手って言ってるから仕方ない
        能力が高すぎるがゆえに凡人とは練習ペースが違うんだろう

  12. 鬼殺隊最強と名高いパワー型だから噛ませ……と思わせて本当に最強と言うのは鬼滅らしい王道をずらした展開
    ただ、だからと言って悲鳴嶼さんの人気が上がるわけでもないし、縁壱さんがいるから人間の中で最強と言うわけでもない中途半端な存在だから、王道をずらせばいいと言うわけではない事がよくわかった

    • アニメで活躍している所まだ無いし、何よりビジュアルが女子受けしないからしゃーない
      ガイ先生みたいなもん

      • それこそガイ先生みたいな豪快な性格なら人気が今より出たかもしれない
        白目だし念仏唱えてるし羽織も何か怖いし、性格は冷静沈着と、ビジュアルはヤバイのに性格はまともすぎて遊びがない

      • アニメ「なので担当声優は杉田智和にしときますね」

      • 青2
        無能

      • 声オールマイトの人がよかったな
        まあ代り映えしないから無理だったろうが

      • 青3
        何でや!そのおかげで映画の特典では一番人気やったやろ
        他作品の映画だった

    • キャラとしての人気を1番にするために王道をずらしたわけじゃないんだから
      言ってることが的外れ

      • 別に一番じゃないとダメとは言ってないんだが…
        人気がないと言うより目立たないんだよな

    • この人たとえ目が見えてなくてもせめて瞳があって、ずっと泣いてなければ後半の絵ならワンチャン人気出たと思う
      まじでなんで白目?

    • いうてあの時代の人間最強は岩柱で間違いないし「上に縁壱がー」ってのは流石に違うくね?

      • 比較対象が人間最強どころではなく紛れもなく作中最強だしね…

    • いや、強さが中途半端とか展開が王道からズレてるとかではなく人気がないのはひとえに見た目でしょ
      これがまったく同じ設定でよくあるイケメンの見た目だったらウケてた

    • カマホマ系じゃないだけで普通にハンサムなんだけどな

      • 顔立ちは整ってるけど体育会系のタイプで美形とかイケメンってタイプじゃないからね

      • 眼瞑って髪型変えるだけでテニプリに出てくる様なアスリート系美形なんだけどね・・・

  13. 柱の初見は何故か煉獄がリーダー的な存在で最強、悲鳴嶋宇髄伊黒は噛ませだろうなって予想してた

  14. 人類だと縁壱さんに継ぐ実力だった

  15. 8年くらい柱やってるんだっけ
    あらゆる意味で大ベテランの活躍と風格だったな

  16. 人間だった頃と兄上とトントンくらいなんじゃないかと思ってる

  17. ファンブックのほかの柱をどう思うかってやつ
    岩柱のは伊黒は甘露寺が好きらしいとか
    義勇は胡蝶と話すと楽しそうとかのコメントばかりで
    この見た目で恋バナ好きなんだって笑った思い出

  18. なんだかんだキャラのバリエーションあって、しかも型にはまってないよな

    • 型には嵌ってないか?
      ヘタレが実は飛び抜けて強いとか粗暴そうなやつが実は人一倍愛情に弱いとかあるある

    • 柱の中に裏切り者が出ないとか、口が悪くてもみんないい奴とか、むしろバリエーション少なくないか?

      • 青2
        口が悪くてもいい奴キャラとかいうレベルの話をするなら、そりゃバリエーションはないだろう
        そこまで大きな項目だと、口が悪くて良いキャラ、口が悪くて悪いキャラ、口が悪くなくて良いキャラ、口が悪くなくて悪いキャラ、の4種類しかいない
        それでも鬼滅には全種類のキャラがいる
        柱の中に裏切り者キャラがいないのは展開の話であって、キャラのバリエーションとは根本的に違うだろう

      • ミスった
        青1は赤2宛

      • 口が悪いがいいヤツのなかでそれぞれキャラがちゃんと立ってんのに、バリエーション少ないは無理がある
        裏切り者が出ないからバリエーションすくないとか謎理論過ぎる

      • キャラの引き出しが少ないって事

      • 上のやり取りを経て出てくるのがその感想なら、もう何も言うことは無いと思うよ


      • 行動しないヤツは行動するヤツをいかようにもディスれるんだよ
        行動しないから

    • 鬼滅って他の漫画と比べて、そこまで格別にキャラにバリエーションがあってしかも型にはまってないとは思えないけどな~

      • 上の青いコメの人と同じでキャラを分別する箱が人より大雑把なんじゃないかキミら

      • 意地悪な俺「ならキャラにバリエーションがあってしかも型にはまってない漫画を挙げてみろ」

  19. バンダイ君がどう再現するか楽しみ

  20. アニオリで戦闘増やしてほしいけど、兄上戦でいきなり活躍した方がインパクトあるから悩みどころやな

  21. 最強が人気とは結びつかないことを証明した男

    • 最強なんだけど他の柱が敵わなかった鬼を一撃で倒すみたいな、飛び抜けた強さを表す描写がなかったからね

      • 仮にそういう描写があったとしても人気がないのは変わってないよ
        大して強くない煉獄の方が遥かに人気な時点で結局イケメンの方が人気が出る

      • 煉獄は相当強いだろ
        それ言うとよくアカザは手を抜いてたからとか言う話になるけどそれは痣出る前のあの時点の全柱がそうだし痣出た冨岡もちゃんと戦力に成長した炭治郎と二対一でギリギリだ
        というか強いのがわかる前はフクロウみたいなツラで目がイッてるとか顔も散々に言われてたろ
        無限列車での孤軍奮闘でイケメンに見えてきただけで

    • 当たり前やん
      見た目大事に決まってる

    • 割と男性人気はトップクラスじゃないんか?

      • 男性で悲鳴嶼さんが一番好きと言う人なんているか?
        いたとしても少数だろう

      • 青1 そうなんか
        でも今ここでよくまとめられるのって悲鳴嶼さんくらいじゃないか?

      • 青2
        それは鬼滅のキャラなのに人気がいまいちだからと、ネタにされてるだけだよ思うよ

      • みんな好きかどうかで聞かれたら二番目三番目に好きだけど一番目に好きなキャラじゃないからグッズ買ったり人気投票には反映されない感じ

  22. ずっと白目剥いてるからてっきり正体は鬼で、どこかで眼球がぐりんと裏返って『上弦之〇』って出てくる裏切り者だと思ってたわ

  23. >そんな!
    >ブロリーはあれだけパワーとスピードあるのに!!
    というかムキンクス以外は大体みんなパワーとスピード両立してるんよ
    「戦闘力があがったということはスピードもあがったということだ」のベジータとか
    「これはこれは おひさしぶり……」のフリーザとか

    • 骨格に見合わない筋肉を付けちゃって可動域が狭くてスピードでないとかなんだろ、多分……

      • 筋肉つけるとスピードより柔軟性が失われるのならあるんだけどな
        筋肉が物理的に邪魔になるから

      • 青1
        柔軟性が失われたらスピードに影響あるんだから合ってるじゃん

      • 青2
        だからプロレスラーとか短距離走とかのアスリート系ムキムキは可動域部分をちゃんと考慮しながら計画的にムキムキになって柔軟もやりまくるんだよな

  24. アニメでひめじまさんの戦いマジで楽しみ
    鉄球と鎖斧とかほかのアニメでなかなか見ないしufoの神作画でどんだけ動きまくるのか早く観たいわ

  25. だって岩柱かませにしたら黒死牟に勝てる奴おらんやん

    • 他の隊士が連携して勝つとかでいいんじゃないの?

      • 勝てないこともないけど無惨戦で詰む

      • 他の隊士を引き立てる為にわざわざかませにする意味が無くね?
        鬼滅は引き延ばしが全然ないんから、かませのワンクッション作ってる時間もないだろ

      • 灰が岩柱をかませにしたらって仮定で話してるのに、意味がなくねって返すのはおかしくないか?

      • 岩込みで主力級が連携してギリギリ勝てたんだよなあ・・・

      • 青3
        反語って言葉を勉強して来た方が良いぞ
        「岩柱かませにしたら黒死牟に勝てる奴が居ない=岩柱はかませになる訳が無い」って言葉になるんだよ
        小学生には難しいのかも知れんがな

  26. こんなに評価が逆転したキャラいないだろっていうぐらいかっこよかった
    散り際も見事

  27. 盲目系戦士界の出世頭
    動きを読むとかじゃなく範囲内の動く物は全部
    鉄球で粉砕しちゃえばいいじゃないスタイル

    • それだと味方も粉砕されるんですが

      • だからいつも泣いてるんやね

      • 泣けばゆるしてもらえると思うなよ

      • 実際は味方を粉砕どころか敵の攻撃から風柱を守ったりしてるんだからすげぇよ

      • 多分だけど炭の匂い感知&雷の音感知&猪の空間感知
        それぞれの能力が全部カンストしてる感じじゃないかな?
        炭次郎が無惨を匂いで気づいたシーンとかあるし人との違いは分かるんだろう

    • 鎖を振り鳴らす音の反響で空間や動きを極めて正確に把握しているって兄上がナレーションで解説してた
      あとは日本人固有の特殊能力”空気を読む”

    • 座頭市「・・・・・・」

    • 月光も昔の人になったなあ
      (ほんとに盲目だったのかなあ???)

  28. 描写的に鉄球で鬼の頭粉砕したら首切り判定になるのも強い

  29. 多分妓夫太郎・堕姫タッグに痣無しでもギリ勝てそうな人
    武器の形状からして上陸と相性がいいのもポイント

    • スケスケ赫刀痣アリ状態なら4、5、6までならタイマンで勝ちそう
      1、2、3は多分無理だが

      • 結局上壱の首は落としてるからなぁ
        首落ちても死ななかった参はともかく、弐は結構怪しいぞ

      • 上弦は(痣無しなら)柱三人分の強さって公式設定だから多分遊郭編の時点では6もタイマンじゃ無理
        あの時柱一人とかまぼこと嫁三人がかりでかろうじて首斬れたのは炭治郎に痣が出たからだし

      • 青2
        スケスケ赫刀アリの話をしているが?
        文字くらい読んでから噛みついて来いよ

      • 青3
        アンカ付ける所間違えたわ
        灰へのコメント
        あとそんなカリカリすんなよ荒れてんな

      • ここ最近まとめの内容読まずにコメントしてるような人が居るからピリピリしてたのかもね

    • 初手おにいちゃんの不意打ち避けれるかどうかに全部かかってるな
      最速&対人や不意打ちの類にトップクラスに強いだろう宇随がよけきれない攻撃で宇随以外はかすったら完全にアウトだから

      • 煉獄にも言えるけど宇随も痣が出てたら最終戦かなり楽になってたと思うわ

  30. 柱合会議の時よっぽど無いこと無いこと吹き込まれてたんだろうなってくらい周りを気遣ってるし空気も読む

    • 吹き込まれたというより普通に挙がってきた情報聞けばああなるやろ
      だって人をまだ食ってないってだけで単なる鬼なんだし

      長年散々見てきた醜悪な鬼と何ら変わらない
      そしてそれを家族だから庇う炭治郎
      そりゃ哀れな子ってなる

      • 誤解とはいえ守ったはずの子どものせいで処刑されかけたからな
        あんな目に遭えば子どもは純粋な存在では無いって考えになっててもおかしくない

      • なおその子は別に岩柱を犯人と言ったわけじゃないという
        まだ幼い子供だったから「あの人(鬼)が皆を殺した」という証言だけさせて
        あとは大人たちが勝手に刑を決めた
        まあ鬼が消えるからアカンのだけど…本当に人の迷惑になる事しかしない無惨様が悪い

      • 証言だけ「させて」大人たちが「勝手に」

        誤解とすれ違いによる話ってだけなのに酷くね?

      • なんにせよ無惨がクズ

    • それは炭治郎に感情移入し過ぎ

      • それのなにがわるいのよ

    • 元記事にもあるけど
      猛獣に家族や親しい人をコロコロされた人間が
      「この獣は安全だから」なんて言われて信じられるはずがない

  31. 兄上に負けて、あの悲鳴嶼さんが!?、な展開かと思ったら、
    他の柱よりもはるかに強いとは思わなかったよ
    早くアニメで兄上戦みたいぜ

  32. 最強って評判のキャラが素直に最強なの良い

  33. 少年漫画でさんざん使い古されてきたズラシを、あえてスタンダードに戻す良いズラシ

  34. かませにされがちな筋肉キャラだが鬼滅世界では防御・タフネス面で重要な要素だった

  35. 鋼の武器使ってるのに岩の呼吸って弱そうって思ってました

  36. 缶コーヒー1人だけ売れ残ってたの忘れてないからな

  37. 多対一ではあるんだけど、兄上でさえ結局まともなダメージ入れられてないんたよな……

  38. デカいと強いってのがまたこの作者のバランス感覚というかいい所

  39. 風柱ですら敬語・・・(ですらってかわりと常識人だったな)

  40. パワータイプが遅い風潮なのはトランクスのせいとかじゃなくてよくあるテンプレだと思うけど
    パワーある奴が速かったら勝ち目無くて話が作れないと言うのが大きいと思う

    • 「大男総身に知恵が回りかね」と言う言葉があってな

      • 「小男の総身の知恵も知れたもの」って言葉とセットや

      • 赤じゃないけど知らんかった、勉強になるなあ

        対になってるような言葉って結構あるよね
        三度目の正直↔二度あることは三度ある、みたいな

      • 青は「今日から俺は」を読むことおすすめするよ
        顎とんがってて何これって最初思うだろうけどすごく面白いので

  41. 精神面感情面の描写はめっちゃ上手いけど、戦闘面の設定には何の興味もないってくらいガバガバだからな

    • 岩柱が文字通り最強だったよねって話とマジなんの関係もなくて草

      • なんか噛みつきたいお年頃っていう

    • 灰コメ、そういう妄想をしてらっしゃるんでしょ?

    • お前の目の方がガバガバだわ

      • まぁ当時からスケスケとかキラキラエフェクトとかでバカにされてたのは確かだから

      • 単に一部のアソチが難癖付けてただけだろ
        少年漫画でスケスケやエフェクトに文句言ってる大人とかそいつらの方がもうちょっとちゃんと真面目に生きろよと思うが

  42. 柱修行が始まったぞって時に早くも悲鳴嶼さんの修行受けてた先行隊士はどこ行ったんやろな
    継ぐ子いたんか

  43. お館様が無惨に自爆特攻しかける際に唯一後詰めに置いてた人物だし、珠世さん以外にまったく興味のない愈史郎くんが無惨戦で岩柱がこんなに早くやられるなんて想定外って焦ってたくらいだし、まあ作中での信頼感ぱないわな

  44. お前らってテンプレに文句言うくせに
    考え方がテンプレそのままだし
    テンプレ外したら外したで文句言うよな

  45. こういう風に事前に強いと評されたキャラがちゃんと強いのも鬼滅の魅力だろうな
    いつからか強そうな奴は倒されるかませって流れが多くなって、強い奴同士がちゃんと正面からぶつかりあう良さって少なくなったし

  46. 見た目パワータイプ
    岩属性
    事前情報で柱最強
    武器も鎖鉄球

    これだけ噛ませの要素揃っててガチで一番強いの惚れるわ

  47. 最終戦で無惨を引き立てるための噛ませになったのには違いないし

  48. おまえらムキンクスより戸愚呂思い出せよ
    力こそパワーだって教えてくれたろ

  49. 烈火の炎の土門思い出した件
    土属性
    鎖付きの武器使う
    パワーキャラ
    的な意味で

    • そういえばアイツも戦績良かったな
      麒麟みたいに土門がいなかったら倒せなかったような敵もいるし

      • 土門はパワータイプなのにスピードタイプ相手でも戦えるっていうヤベーヤツだからな

  50. 筋肉が重くて遅いんじゃなくて、筋肉がでかすぎて、腕とか足動かすのに邪魔ってのがあるんだよ

    バレーの選手が足のケガしてるときに暇だからって筋トレばっかりしてたら、筋肉が邪魔で速くスパイク打てなくなったって言ってた気がする

    • それは付ける筋肉を間違ってるだけ
      競輪選手の太ももとかを見りゃ分かるけど、スピードを出すためにも筋肉は必要
      サラブレッドとかも体重は500kg近くある

      • まぁでも地上最速は非力なチーター
        空もハヤブサなんよなぁ

      • ハヤブサは飛行速度、っちゅーより落下速度も含めてだからなぁ…
        純粋な飛行速度で一番速いのはハリオアマツバメさんよ

      • ↑↑
        チーターは全く非力じゃないよ
        自分よりでかい獲物を口に咥えて木の上に登れるんだぞ

      • 猫科で強くなけりゃあ
        猫科粒揃いだからなパワーじゃ
        ライオン虎豹ジャガー

      • 最高速度と機動力はまた別だからなぁ
        サラブレッドもデカすぎると速く走れないし
        つける必要のない筋肉を間違えてつけてしまう→ムキムキなのに遅い、だから灰も灰の言ってるバレー選手も間違ってないよ

  51. 最強なのはガチでも、あくまで鬼殺隊内の話で、対上弦の鬼では微々たる差だと思ってたら、むしろ必須パーツ並の強さだった。

  52. さすがにるろ剣からパクりすぎだけどね

    • それよう言われとるけど盲目の戦士なんてるろ剣前からずっと延々使い古されとるネタやん

      • たぶん刀使ってる時点でパクリ認定なんだろ

      • パクリ認定する奴は図々しいねえ
        どっちの作品にとってもええ迷惑

      • そもそもあの人は完全に斎藤のかませだったしなぁ
        灰1には笑っちゃうねHAHAHAHAHA

    • 座頭市とか知らなさそう

  53. そもそも主人公があんま強くないからな
    日の呼吸も元の使い手の縁壱が強いだけで、技自体はあんま「すげえええつえええ」ってならないし
    なんなら斬撃飛ばせる風とか月のが普通に優秀そう

    • 結局日の呼吸を一回も回せなかったし、ちょっと拍子抜けというのはある。
      完全に使いこなせたら炭次郎一人で倒せちゃうような状況だったし仕方ないといえばそうだが

      • 「回った!あとはコレを夜明けまで続ければ…」みたいなセリフがあったような

    • 技に関しては炭治郎最後まで日の呼吸をマスターするどころか使いこなせるレベルにすら達してないからな
      作者がオマケページでそう書いてる
      連載直後に編集の意見を押し切って修業編始めて「炭焼きの子が修行もせずに強くなるわけが無い」とか梅ちゃん相手にキレた後即ガス欠して「感情で勝てるなら鬼はとっくに滅ぼせてる」とかワニがそういうのにシビアすぎる

      • 修行ならたくさんしたやろ。
        なんなら鬼殺隊に入ってたった半年で柱になったヤツ忘れたんか

      • だから感情だけですぐ強くなるわけないから修行させたってことやろ
        そして半年とか圧倒的に天才を挙げるな挙げるな

        炭治郎はそもそも剣士の才能ない方かそこそこや

      • 青1
        よく読め
        だから修業しないと強くなるわけが無いから初手から沢山修業したって話だぞ
        その上で日の呼吸に関してはあれでも全然足りなくて
        できる→使いこなせる→極める
        の内のできると使いこなせるの間くらいって公式に作者が明言してる
        半年柱くんは天才だけど経験が不足してて真っ先にああなっちゃったし

    • あれだけ強くて、あんまり強くないはおかしいやろ

      • 確実に柱の一角になってもおかしくないくらい成長してる
        けど最終章あたりだとメインの戦いが柱や上弦ばっかで実は炭治郎主人公なのに味方サイドでも最強じゃないんだよね
        最終形態の鬼の王でもよく読み返すとボロボロの義勇や伊之助とかに普通に対処されてて伊之助に情緒が育ってなかったら斬られてたシーンすらある
        あんまり強くないは言い過ぎだけど他の最強格キャラとの相対的な意味でだろう

  54. ジャンプでかませテンプレを育ててきたから皆騙されたよね

  55. 初っ端に頭潰して『無惨は首切っても死なない』って情報を全員に共有したのはマジでMVP

    • これまでに首切って死なん鬼なんて散々出てるから別に

      • 首が有効か否かの情報はそれでも大事だろ
        報連相しろ

      • 首斬って死なん鬼って上弦クラスでしかも六体の中で
        変則的にその制限躱していた 陸
        直前で覚醒した役立たずの狛犬殿とお労しい兄上殿
        だけやぞ
        しかもお館様自爆時にお館様から首斬ってもアカンだろうという情報は岩柱さんは得ていた
        で、試しで首斬り(頭粉砕)したけど駄目でやっぱり駄目かという描写はあっただろ
        赤1は別の漫画と勘違いしているのでは?

      • 実際に首斬って死ななかったのは参くらいで、他は条件満たせば首斬りで死んでるからね
        それを確認する意味でも通常の首斬りが有効かどうかの確認は必要
        首斬りが有効じゃないと情報共有できてれば首斬りに固執して戦い方に制限出ちゃうような事も避けられるしね

    • あれで無惨様相手には「太陽出るまでの持久戦」て覚悟決まっただろうしね

  56. なお岩柱のグッズ人気
    缶バッジだと6個300円(1個定価550円)で売られている模様

  57. 本スレ233が言ってるように、この辺ちゃんと人間を描いてるよね

    コレがなろうなら「妹だけ無罪を主張するなんて家族愛あふれる人格者」と
    全キャラが持ち上げて来て
    現在進行系で仮に現在進行系で人間を食べてても一切問題にしない
    そしてなろう脳は「他のなろうと違って人間を描いている。これぞ人生!」と持ち上げる

    • いや妹は人に害をひとつも起こしてないやろ

      • 今回は上司の顔を立てて保留してやる
        まだ人を食ってないみたいだしな。だけど人を食い始めたらお前含めて殺すぞ
        の所までやってるから人間を描けてるという話では?

    • なろうに対する愚弄が過ぎてて草
      でもあの場面の哀れな少年に対する周りの全くの寄り添わない姿勢は面白かったね

    • むしろ典型的ななろうだと周りの偉い人らに柱以上にボロカスに言われて処刑が決まるくらいの所で主人公が妹を侮辱された怒りでそいつら相手に無双してウヤムヤ気味に許されるパターンだろう
      というかなろうも作品数が多すぎるし基本は要するに異世界大喜利だから色んなパターンに変化させてるんで一概に言えんけど

      • 男性向けだとその場から逃げた炭治郎がチート使って鬼じゃなくて鬼殺隊に復讐する話になる。なんなら無惨が美女になって炭治郎にチートを与える
        女性向けだと根拠にならない根拠で義勇が他の柱を論破して炭治郎が柱になって他の柱は善逸の兄弟子レベルに落ちぶれる

  58. ポケモンでも岩技は最強だからな

  59. >>柱初登場全員集合の時こいつらヤバい絶対話通じないわ感は凄い
    >>>そりゃ全員鬼に対してこんな過去があるのに「妹だけは違う」なんて言い出すガキが現れたらね
    炎柱と恋柱と音柱にはそんなもん無い

  60. 最後なあみんなに囲まれて逝ってしまうんだよなみんな泣いてたしなんとか助けようとしてたし良い人やったんやろな

  61. 鉄球のアニメーション表現に凄い期待してる。

  62. Iフィールドを使います!ブンブンッ

  63. 作者が最強のイメージを聞かれて、ゴルゴって答えてるの見たことあるわ

  64. 声が杉田とかかわいそうすぎる
    なんであんなクズ声優に・・・

  65. 炭治郎ってよりにもよって鬼になった母を手にかけた風に対して「うちの妹は鬼だけど大丈夫です」って言ったんだよな

    • けど風が「そんなら俺の稀血で試してやるよ」ってなって禰豆子が耐えたから、
      柱全員が「この子は確かに他の鬼とは違うかもしれん」ってなって
      保留してもらえたんだから、結果オーライや

  66. 漫画だとパワータイプは噛ませにされやすいけどゲームだと大体攻撃力高い奴が強いのなんなんだろな
    速度タイプが強いゲームってあんまないし

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事