今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【悲報】恋ピ作者のジャンプ新連載、思ってる以上に不評で困惑。巻末固定とはいえそこまで絶望することか?

妖怪バスター村上
コメント (239)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2024/06/24(月) 01:38:01.00

7: 2024/06/24(月) 01:45:22.00
俺は1話でキツすぎたから2話は飛ばしたけどやはり悪化したか

10: 2024/06/24(月) 01:49:03.00
ページ短くしたらちょっとよくなる気がする

16: 2024/06/24(月) 01:53:23.00
巻末固定いる?

22: 2024/06/24(月) 01:55:48.00
磯兵衛くらい面白くないと巻末なんてやらないでほしいんだが…

23: 2024/06/24(月) 01:56:30.00
巻末固定ってなんのことかと思ったらマジで書いててビビった

おすすめ記事
29: 2024/06/24(月) 01:57:58.00
次にくるマンガ大賞で唯一コミックス未発売ながらもノミネートされた期待の新作極東ネクロマンスくんが特に宣言もされてないのに巻末固定になったの悲しすぎるだろ
次くるにノミネートされるために頑張って票入れた層どこいったんだよ

30: 2024/06/24(月) 01:58:01.00
4ページくらいの連載ならギリギリ読めると思う

34: 2024/06/24(月) 01:59:11.00
巻末固定って贔屓なの?
よく分からないというか何の意味があんのか謎なんだけど

36: 2024/06/24(月) 02:00:53.00
前例を覚えてないからよく分からないんだけど巻末固定作品って打ち切りされるのか…?

37: 2024/06/24(月) 02:01:09.00
いつから産まれたかはわからんがこれまでも巻末固定ギャグ漫画によるお口直し連載枠があった
巻末固定になるとアンケートによる掲載順が読者に明かされないのでそういう付随情報に左右されずに人気を得ることができる
ともすれば編集との癒着があれば不評でも打ち切らないことも可能

39: 2024/06/24(月) 02:01:31.00
磯兵衛の最初の方は普通の掲載順で載ってたんだな
最初から巻末固定はジャガーさん以来か

42: 2024/06/24(月) 02:02:47.00
連載が変わってきてるということは巻末固定でもいつかは終わるので打ち切りもあるとは思うが…そういうイメージで終わった巻末固定枠を見たことがない
なぜならその位置にあるギャグ漫画はどれもそこそこ以上に面白いから

45: 2024/06/24(月) 02:03:50.00
割と前代未聞じゃない?

49: 2024/06/24(月) 02:04:17.00
今からでもロボコを巻末固定にしません?

52: 2024/06/24(月) 02:05:18.00
さいくるびよりよりは長生きしそうで安心した

278: 2024/06/24(月) 02:51:19.00
さいくるびよりって何かと思ったらおむすけのことか

276: 2024/06/24(月) 02:49:51.00
おむすけって何かと思ったらさいくるびよりのことか

33: 2024/06/24(月) 01:58:52.00
河童へのツッコミのズレで嫌な予感してたけど今回の天狗見るに作者あんまり題材にしてるもの調べてないのか?
いや別に伝承と違ってようが面白かったら問題ないけど
no title出典:伊原大貴『妖怪バスター村上』(集英社)



68: 2024/06/24(月) 02:09:11.00
妖怪ジャンルってわりとトンチキさへの懐は大きいというか「この世界の妖怪はこうなんだよ」でまあまあ押し通せる題材のはずなんだけど
なんか現実の妖怪伝承のおかしいところを論破!みたいなノリになっちゃってるせいでガバガバさがつまらなさに直結してる

35: 2024/06/24(月) 02:00:04.00
2話は天狗と和解オチになったから若干読後感は良かったよ
妖怪論破ネタやるマンガなのにその部分がぐちゃぐちゃなのはどうかと思うけども…

38: 2024/06/24(月) 02:01:27.00
2話は天狗か
じゃあ次は鬼と狼男と吸血鬼でも出すか

67: 2024/06/24(月) 02:09:03.00
誌面にギャグコメディが多すぎる
7作品くらい?
no title

97: 2024/06/24(月) 02:13:52.00
クソつまんねえギャグ漫画を謎に推すのは昔からやってただろ
こいつらジモトがジャパンのアニメやってたこと知らなさそう

119: 2024/06/24(月) 02:17:02.00
>>97
あれは各県の魅力を紹介する漫画だろ?
これは妖怪を叩く漫画だぞ

66: 2024/06/24(月) 02:09:03.00
なんで恋ピの続き描かないの

75: 2024/06/24(月) 02:10:57.00
しゅごまるはまぁガキっぽすぎたけどまだ不快では無かったな

101: 2024/06/24(月) 02:15:19.00
今週スタートのやつと若干内容被ってない?

103: 2024/06/24(月) 02:15:38.00
問題はこの連載が中野体制なのか斉藤体制なのかだ

121: 2024/06/24(月) 02:17:36.00
前の編集長は推してたけど新しい編集長はそんなに評価してないから巻末固定になったとか?

124: 2024/06/24(月) 02:17:52.00
悪いが”今のジャンプは中堅が厚すぎるから仕方ない”

128: 2024/06/24(月) 02:18:40.00
>>124
ギャグ枠もわりと安定してるからな…

130: 2024/06/24(月) 02:18:48.00
>>124
5年くらい前なら納得もできたが…

155: 2024/06/24(月) 02:21:37.00
元からワンピースに難癖つける漫画やってたんだから作風は変わってないんだよね
何が違うかって言うとワンピースのおかげで売れたのが分かってないだけ
no title出典:伊原大貴『恋するワンピース』(集英社)

161: 2024/06/24(月) 02:22:34.00
伊原の作風って相手がワンピだから成り立ってたんだよな
他の相手にやったら感じ悪いだけなんだよな

149: 2024/06/24(月) 02:20:33.00
そろそろ面白くなりそう

62: 2024/06/24(月) 02:07:11.00
天狗の扱いは僅かにマシになったけど論破ネタが2話にしてもう限界感あるのは大丈夫なのか…?

3: 2024/06/24(月) 01:40:25.00
100%発言が割と全部悪い
no title

171: 2024/06/24(月) 02:23:27.00
いざとなったら他の漫画の妖怪出すから…

173: 2024/06/24(月) 02:23:46.00
>>171
くるかぬらりひょん

174: 2024/06/24(月) 02:23:56.00
>>171
五老星?

175: 2024/06/24(月) 02:24:05.00
ぬーべーやぬらりひょんに寄生すればいいだろ

178: 2024/06/24(月) 02:24:12.00
くるか…実写ぬ~べ~の濡れた犬!!

264: 2024/06/24(月) 02:43:21.00
はっきり巻末固定って表現されたの初めてかも

234: 2024/06/24(月) 02:34:58.00
絵は良くなってるから恋するワンピース再開したらいいと思う

301: 2024/06/24(月) 03:40:28.00
巻末固定はちょっと予想超えてきたな

59: 2024/06/24(月) 02:06:22.00
アンケ反映させるほど期待されてないのか超優遇なのか答えは15週後

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. そりゃ打ち切り確定がプロテクトで打ち切られなくなるとその分割食ってこれより面白くても打ち切られる奴出てくるから絶望よ

  2. 40年間連載枠潰してたこち亀も叩けよって話だよな

    • これ→つまらない
      こち亀→面白い

      • ダブスタすぎる…

      • そもそもこち亀は巻末固定じゃねえし

    • こち亀は面白いからな
      名前並べるのも失礼

      • ガチで失礼だわな

    • こち亀は面白い回もあればつまらない回もあったけど伊原はつまらない回しかない

    • こち亀もおもんなかったなー
      ずっと邪魔に感じてた

      • あのやたら目立つ女モブ描くアシスタントが入ったあたりから
        なんか変になったので、漫画喫茶とか行った時にでも初期こち亀読んでみて〜

      • 初期は初期でアクが強いからなぁ
        60〜100をオススメする

      • 自演かな?

    • 枠潰してたかどうかじゃなくて面白いかどうかの方が大事
      極論面白いなら全枠ギャグ漫画でもいい

      • 編集部的には村上も面白い漫画だからセーフなんじゃねえの?

    • だよな、じゃねーよバーカ

    • そもそも今ある物が叩かれるのがぼくちゃんの中だけでは不当だから今ない物を叩けってロジック自体が狂ってる自覚ないんか?

    • こち亀は記録枠だから○回記念カラーとか無くせって言うようなもん
      あとこち亀は末期でも平均順位で5番目な時とかあったから普通に人気あった

      • うん、普通に知名度も人気もあったよね
        ほげえとかいう超特大の特急呪物と興行は良くなかったけどアニメ映画も結構好き

    • こち亀も普通に叩かれてたよ
      打ち切られるときに先にこち亀終わらせろはよく言われてた

      • 一部界隈ではかなり不良債権扱いされてたわ、そういう意味じゃ老害になった作品に対するスタンスはずっと変わらないよな

      • バカバカしいこと言ってる界隈だな
        こち亀以上のパフォーマンスを出せるなら
        打ち切られるわけがないことすらわからん白痴の集まりなんだろう

      • こち亀は単行本売上が良かっただろ
        巻割で78万部

        嫌ってるヤツが少々いたところで打ち切るはずが無い

      • あの巻数で巻割り78万?…妙だな…

      • 巻割78万を200巻以上保てるのは尋常じゃない

      • でも当時の編集長が言うてたで

        こち亀の新刊出るたびにウン千万の収益が発生するて
        ラーメン屋や床屋だのの人気もあったし
        あとコンビニ本のやつもトップレベルで凄いらしい
        コンビニ本のはクソ回省いてくれてるしな

      • こち亀とコナンはコンビニで売る小さな雑誌みたいな本を毎月出してるからそういう本がずっと売れ続けてるんだと思う

    • こち亀馬鹿にする奴はどうせ全部読んでねーからなぁ
      まぁ全部読んだ上でそれでも馬鹿にしようってやつはもう猛者だけど
      全盛期知ってたらとてもとても

      • そこは全盛期じゃなくて落ち目の時も面白かったと嘘でも言わないとダメじゃないか?

      • いや、最後の195〜200巻は凄いぞ
        両津が海外で白い粉を運ぶ話や昔、暴力警官の話だと新聞で叩かれた裏話など終わるからってムチャクチャやってる

      • ↑↑落ち目の時も面白い話はもちろんあった
        1話で建国からの廃国描いたのも後期だしな

        でも…儲でも擁護不能な回が増えてきたのもまた事実……
        大阪が有名だけどきぐるみ回もなかなかウンコ

        一時伝説の十割バッターが加齢と共に打率を落としていたのは事実
        いわゆる全盛期は単行本一冊に載ってる全話が面白かったからな

      • 大阪は一周回って大好き
        パン持って笑顔で「パンやねん!」とかいう謎のモブ弟ガキ

      • パン美味しいねん!だろ

      • 大阪は話もだけど絵とかもなんか違うんだよな
        まあそういうのちょっとくらいあってもいいけどね

  3. そもそも順番がおかしい
    まずは好評かどうか確認して実績を作ってから巻末固定するのが普通
    それを3話(それも不人気)から特別扱いの巻末固定ってさ
    なんか裏の力が働いているのか疑われる

    • ディープステート…

      • 立憲原口「!」ガタッ

      • ディープスロート…

      • ウォーターゲート事件の内部告発者か

    • ホントなんで優遇されてるんだろうな

      • これとルリドラ長期休載は謎が多い

      • ルリドラは初回から話題沸騰の状態で休載に入って
        単行本も売れまくりだったから作者の回復を待つだけの実体はあったといえる
        村上には批判を抑え込むだけの実がなにもない

      • 伊原もだけど宮崎周平の贔屓されっぷりも中々だと思ってる

      • 長期休載した理由は藪の中

    • そう
      そういう結果ベースからの意思決定をたどっていない因果逆転だから反発されるんだよな
      ジャンプ編集部が何考えてんのかわからんわ
      唯一ギリギリ許せるパターンがこのクソ漫画を編集部が
      「ジャガー並に面白いからプッシュしていこう!」と本気で思ってた場合だけって救いがなさすぎる
      あとに考えられるのはどんな裏の事情があれ実質全部忖度、
      どんな理由があれえこひいきだろ、他の漫画はこんな措置やっていない以上さ

    • 別に固定しなくても巻末になるというのにね

    • 1話があまりに不評だったから編集長権限でドベ固定(巻末固定ではなく)にしたと思いたい

      • いくらなんでも2話時点で不評だと分かるわけねえだろw
        編集部の中で不評なら分かるけどね
        一番手に持ってきたのは謎だが

  4. 単行本が売れるならええんちゃう
    歴代の巻末枠が売れてたかは知らんけど

  5. 村上くんの寒気のある冷笑系しかできないのはギャグ漫画として致命的なのでは
    キャラ増やせば良い、ではあるけどこいつ主人公だろうしその手の笑い中心なのは変わらないんだよな

    • 単純につまらない漫画あるあるやん
      身内ノリを出してるとかギャグ漫画でやっていいことじゃあないわな

    • たとえば村上が妖怪の攻撃をことごとく喰らって血反吐吐きながらも
      ひたすら屁理屈を続けていれば
      「なんだこの頭のおかしい悪口モンスターは……」みたいになってまだ読めるのにな
      尻子玉抜かれても抜かれた魂がイチャモンつけてくるとかさ
      それをさせたくない、キャラを汚したくない作者のんほりが透けて見えるわ

      • 天狗が礫を降らせても村上には一発も当たることなく
        なんで当たらなかったのかの説明もないまま次の展開に行ったのは読んでて唖然とした

        シンプルに漫画が下手

  6. 嫌なら買うな

    • なんで村上のクソのために他の漫画読むの我慢しなきゃいけねえんだよ
      だったら作品別販売しろ

      • お前個人より村上のが大事にされる現実社会に生きてるからやろ

      • 禿同。

    • 別に読まなくてもいいんだけどね
      でも余計なウンコが誌面についている不快感があるのよ

      • 禿同

  7. 恋するワンピースかかんの?
    しゅごまるはおもんなかったけどあれは面白いし完結してないなら描いてほしいな

  8. はいはい伊原伊原、巻末巻末
    何回この話題擦るんだ

    • 打ち切られるまでよ

      • いったいどこからその気力が湧くんだ…

      • とかいいながらお前も毎回コメントしてるじゃん

  9. 恋ピはウソップが狂人かつ何言われても効かない鋼メンタルだから辛辣なツッコミでも笑えるけど村上は何もしてない妖怪をいきなりディスってへこませるだけってのがな

  10. マグちゃんでも載せとけよ
    ここのやつは喜ぶだろ

  11. ページを飛ばす手間が減ったのが良かったな

  12. っぱバトル漫画よ
    なんだかんだ言っておもろいのはバトルや

  13. >クソつまんねえギャグ漫画を謎に推すのは昔からやってただろ

    ここまで酷いのは中野になってからだ、まあその中野もやっと消えたしここからどうなるかだな
    とりあえず無駄に誌面の1/3を占めてるギャグコメディの数を減らしてもらって

    • ぶっちゃけ超巡はバトル路線考えている気がする、コンビニネタやり直し含めてこのまま今のネタ回しが継続できるように思えん、シリアス展開混ぜた銀魂テイスト狙いそう

      • 将来どうなるかとかどうでもいいんよ。今現在ギャグコメディの数が多すぎるという話

      • 今週の超巡のあれをコンビニネタのやり直しって言うほどじゃなくないか……?

      • バトルやるなら超巡よりキヨシ君に頑張って欲しい

  14. 正直俺がジャンプ買うために払ってる金の一部がこんなゴミのためになってるというだけで腹立たしい

  15. ワンピースの名前を使ったから目立てただけで本来の実力はこんなもんだろ

  16. 普段クールなキャラが急に毒舌になるパターンならいいけどさ
    村上は殴るなって言われたから蹴ったって
    ドヤ顔するようなメンドクサイキャラにしか見えない

  17. 中野はとんでもない置き土産していきやがったな

  18. あまりに酷評だらけだから逆に気になって読んでみたけど言うほど悪く感じなかった
    ミニキャラ化した妖怪とかキャラもいいし見た目もマスコット人気出そうだと思うけどね

  19. 論破ネタとか自体はともかく題材にした妖怪へのリスペクトが全く見えないのがなあ

    • いうほど尊敬する・敬うような対象か?

      • 民俗という文化なんだし、妖怪と一口に言っても場所によっちゃ信仰の対象だったりするんだから、最低限の礼儀は必要でしょ

      • 敬うというより貶し目的で扇風機やサブスクと比較するような矮小化はいかんと思うわ
        なんとでも言えるのにあえて下げる方向に向かわせるのは不愉快
        同じ論法で妖怪視点から死ぬほど村上たちをこき下ろせるしな

      • 論破が芯を食ってたらいいんだけど、微妙にズレてるからな
        相手が台風みたいな風を起こせて、「強弱調整出来る扇風機の方が上じゃん」と言われて、相手が論破されて落ち込むって、なんか話の流れにキャラが動かされててよくわからん

      • 妖怪自身へのリスペクトというよりも、疫病やら災害やらといった凶事や日常の不思議な出来事を“妖怪”という伝承にまとめて今に遺した先人らや、妖怪を題材にした各創作(作者)へのそれかなあ
        かつて荒れに荒れて一瞬で消えたチートスレイヤーとかと似た印象

      • 題材にするなら愛か知識は必要
        妖怪なんてジャンプに限定しても数えきれない程使われてる大人気コンテンツやし

    • 妖怪の外見や設定にしたところで、長い年月かけて多くの人々の想像や噂を介して変化をしてきたわけで
      当然ながら矛盾や設定破綻は起きる
      それはあくまで人間側の都合でしかないのに、矛盾の責任を最終形態の妖怪に押し付けるのがおかしいんだよな

      そもそも妖怪が実在するなら、最初に伝承に記載された設定のまま語り継がれているほうが自然だろ
      ちょいちょい人前に現れてるんだろうから尾ひれがつくにしたところで限度があるはず

    • 礼儀とか文化とか持ち出してまで真面目に批判するのは
      なんか首傾げるなぁ 
      ギャグなんて理屈付けようと思えば何でも何とでも批判できるものなのに
      コンビニ店員やソムチャイが超巡読んだら傷つくかもよ?
      頭おかしいとか言われてペッタン人形作った人可哀想…

      • > 礼儀とか文化とか持ち出してまで真面目に批判するのは
        分かる
        無理矢理批判したいだけじゃないかと
        あ、言っておくが俺は伊原の漫画は嫌だぞ

    • でもお前らもどうせネットでちょっと調べただけの
      本当かどうかもわからない妖怪の情報でそんなこと言ってるんだろ?

      • 本当の妖怪って何?

      • 俺たち

      • 青1は国語力皆無か

      • やめたれw

  20. この作品に対する1番意見が厳しい場所は意外にもYouTubeの告知動画のコメント欄に感じた

    というかジャンプラコメント欄は不自然なくらい褒める声が多くて怖かった。なんかユーザー名ゲストってヤツ多かったし

  21. ずっと恋ピばかり描いてりゃよかった
    二次創作で神扱いされてもオリジナルは驚くほどつまらん
    15年前くらいの東方界隈によくあった現象

    • 今でもよく見る現象
      二次が面白くてオリジナルも面白いって作者はごく稀

      • ナルトの作者思い出した

      • 岸本の二次創作なんて見たことねーぞ

      • 二次創作は世界観や登場人物の背景は読者側が履修済みで一切説明する必要無いという特大のゲタはいてるからな

    • 東方でもこんなヘイト制作ないだろ…
      クッキー☆でもやらないぞ

  22. 巻末というとやっぱジャガーさんが頭2つ抜けてたわ
    クソほどつまらん回もたくさんあったけど当たり回の威力は尋常じゃなかった

  23. 磯べえは春画×先生×母上による爆発力がすごかった

  24. 恋ピこそ巻末にぴったりじゃん感がある

  25. そもそも今のワンピの二次創作なんて書く気湧かないやろ

  26. 村神様になるかもしれんやろ

  27. 巻末とジャンプラを打ち間違えただけかもしれん…

  28. なんで本誌の実績もない作者がいきなり巻末固定なんだろ
    編集部となんらかの取引があったとしか

  29. 伊原愚弄はおおっぴらにやるなよ
    本人がここを観ている可能性が高いからな

  30. 本当の人気は単行本が出たときに判明するからそれまで待て

  31. まあジャンプが他と違う一番のウリが打ち切りレースという民意(という体裁や名目)のギロチンでクソ作品を晒し者にする処刑エンタメなんだから、それから無条件で守護られる存在があることか公示されてる時点でもはや他雑誌との差なんかほぼなくなるんだからおもんねえだろってのはわかる

  32. 伊原自身は村上の事大好きなんだろうな
    主人公に自分を投影しすぎてる気がする

    • 完全に「妖怪を口撃してボコボコにする村上」が気に入っちゃってるのはわかる
      で、その図を崩すような村上が逆に妖怪にボコられる展開が描けそうにない時点で
      この漫画のポテンシャルはめちゃくちゃ低い
      1話2話読んだ段階で何割かの読者は村上が痛い目にあってほしいと思っただろう
      だから双方ダメージを負うような論戦ではなく
      一方的なディスりという低次元でお粗末な内容しか描けないなら
      元から連載するべきではなかった

      • せっかく礫攻撃といういかにもダメージありそうな技を使ったのにな
        あれがノーダメで流された時点でもう一方的に口撃するだけの漫画確定

      • 全く…
        キラ・ヤマトでさえも映画でボコボコにされて視聴者に『やるじゃん!』と評価されたのに

      • 礫攻撃なんか直接当てることもできるだろうに、地面に撒くだけで掃除機で回収されるってのが本当に主人公一派には何一つダメージ受けてほしくないってのが出てるよな

    • まさにんほぉ~

  33. 幼少期から水木しげるの妖怪関連書籍何回読み返したかわからない程度には妖怪に思い入れあるから、
    正直ものすごく不快だった

    • 村上1巻の帯は京極先生で決まりだな

      • 2巻 荒俣宏
        3巻 宮部みゆき

      • 久保帯人先生も幼少期、水木しげるの模写をいっぱいやってたってインタビューで言ってたよ

    • お口直しに広島の三次においで
      三次もののけミュージアムという、妖怪がテーマの公立博物館がある
      ちなみに、中国山地を超えたら、来年のNHK連ドラの「ばけばけ」のモデルである小泉八雲に縁のある松江市だし、ちょっと足を伸ばしたら、鬼太郎の聖地である米子市があるので、妖怪、怪異づくしの旅が出来るで

      • 赤2のやさしさに惚れそう

      • そういうとこ行くような妖怪好きには不快極まりないって話してるんだけど

      • 青2
        だから、わざわざお口直しって書いてるんだろ

      • そもそも水木先生ファンにはいらん情報だけどな

  34. 唯一擁護できる点はさいくるネクロとか打ち切ってもええよって枠が多すぎるから延命してもまあええかって感じ一番最後ってわかってるなら読まなくていいし

  35. みんな勝手に巻末プロテクトある前提で話してるけど、これで普通になんのプロテクトもなく20~30話ぐらいで打ち切られたら笑うな

    • なげーよ

    • その可能性をはらんでると見られる時点で誰も得しないからダメなんだよ

    • だったら巻末固定する意味は……?

      • 短期集中連載とか読切を◯号連続掲載!とかいう企画ならわかるけど、これ通常の連載なんだよね
        まじで固定する意図が見えない

    • なんか巻末固定はプロテクトかかるのを確定事項っぽく皆んな話してるの何なんだろうな

      • ジモトダビデが長かったしそもそも巻末固定の漫画は
        長期にわたって載ってた実績があるからそう思われてもしょうがない

        これまでの実績や巻末枠として納得感のある面白さが
        読者の中で周知の事実としてあるわけでもないのに
        打ち切りレースに見た目上参加しないのは不平等だろ
        なにより内容が面白くないからな
        仮に結果的に早期打ち切りになったとしても
        その間、つまらん漫画が終わるかずっとわからないのは結構なストレスだと思う

      • プロテクトが無いとするならなんで巻末固定になったかわかんないのよ
        理由が説明されたら違った反応をするよ

      • 仮にプロテクト無くてさえもやっぱり不公平だよ
        不人気だと断罪されずに済むわけだからな

      • じもだび面白かったじゃん

  36. 面白くはないなと思うけど合わなかったら読まないし電子で見てれば目次から飛ばせるから差し障りはないかな

  37. 絶対途中で村上の性格修正入るよな。それこそ同期のひまてん!の前作フルドライブのように

  38. 伊原の真骨頂って人間キャラの狂気行動のボケで、それに振り回される人間が限界から絞り出すみたいに毒舌で強くツッコムから面白かったんだよな
    恋ピもそうだし、しゅごまるも面白い時はそのノリ
    でも今回、妖怪を村上がすぐ論破するせいで、特になんにも異常事態に陥らないまま、弱々しいツッコミが繰り返されるだけになってる

  39. 完全にやってることがひろゆきなので不快感を持つやつも多いんだろう

  40. どうせ読まないから巻頭以外のどこにいてもいいよ

  41. 他の週刊誌だと、ほとんど巻末固定でも連載安定してるような漫画だってある・・・よね?

  42. ひろゆきッズの論破(揚げ足取り)ですらない
    他人の身体的特徴を誹謗中傷するだけのクソマンガ

  43. 巻末でも壊滅的にダメならすぐ切られるんでないの?

    ジャガーや磯部が続いたのもアンケがそれなりに良かったからであって…

    ジモトとダビデが交互に巻末やってたけど続かなかったのは
    やはりアンケが悪かったからなのでは(ジモトは移籍だけど)

  44. またパロ頼りになるんやろな…けどあれは麻薬なんや、身内ネタでサクッと笑い取れるけど読者に次々求められて、やめようと思っても借り物で中身がない笑いばっかやったせいで本当の意味でこの作品で笑ってる人がおらんくなってるんや、そして抜け出せなくなる

  45. 恋ピと伊原20DAYSは好き

  46. 恋ワンピもワンピースありきで、こんなとこからネタを拾ってくるのかよって面白さだったからな
    完全オリジナル描かせても、結局実力はこんなもんだったってことだろ

    • これも恋ピと同じパターンだ
      ワンピースが妖怪の由来、伝承に変わっただけ

      • ワンピと違って、妖怪の能力や特徴なんて伝わってる地域や文献によってそれぞれ違ってて
        これが正解っていう絶対的な基準がないからな

        河童がなんで黄緑なんだってツッコまれても、いや暗い緑とか茶色とかに描かれてる絵も沢山あるだろって話になるし
        ツッコミとして成立してない

  47. 固定するほど優遇されてる作家なのか

  48. 別に不快に思うポイントは人それぞれだけど
    流石に「天狗さんがかわいそうだろ!」は
    難癖すぎて笑っちゃうんスよね 
    実在の人物を誹謗して楽しんでるお前らが
    そんな事気にするタマかっての ^_^

  49. 巻末固定だとジャガーと磯辺以外だと何があるっけ?
    磯辺は読み切りとかのインパクトと面白さ、ジャガーはマサルさんとかの実績があるから分かるが。
    前作は打ち切り、恋ピもそこまではないから実績と呼べるレベルではないしなぁ

  50. 笑えないギャグ漫画なんてゴミだわ

  51. 嘘風は面白いんだよな
    恋ピもシリアス回毎回微妙だったし
    スランプなのかもとはいえ力量が足りて無い
    ギャグ漫画は結構充実してるから時期も悪い

  52. でもしゅごまるの方が面白いみたいな感想あんまないから%は確実に上げてきたとは思うよ
    次はフルパワー100%中の100%見せてくれるさ

  53. 河童と天狗で980位ってランキング一桁クラスは何討伐してるんや

  54. ロ他のギャグ漫画家の短期連載をローテーションで回すなら巻末固定でも許せる

    パンツマンとかたまに読切載せてるすがぬまたつやとか読みたいんや

  55. 巻末固定ならジャンプ後ろから引きちぎって捨てれば目にしなくて済むから逆に助かる

  56. ページ数が4・5ページとかになるから巻末以外に置きづらいとかの理由だったりして

  57. ジモトがジャパンも巻末固定じゃなかった?
    でも打ち切られたよね

  58. ヘイト管理が下手くそなんだよ
    例えば村上が妖怪にボコられて血反吐吐きながらも悪口言い続けてたら全然評価は変わる
    殴られることで代償は払ってるしそれでも悪口言い続けないと気が済まないモンスターとしてキャラ付けもできるし

  59. 「陰キャが脳内で気に喰わない奴をボコボコにしている妄想」って喩えが分かりみ深い
    相手がまともな反撃もしてこないサンドバッグ状態で
    客観的に見たらお粗末な言葉しか捻り出していないのに
    周囲の人間が「おー!!!すげー!!!!」と沸き立つような
    思わず共感性羞恥を感じてしまう作品
    伊原先生よりもこんな漫画にGoサインを出したジャンプ編集部の質の低下が深刻

    • 常識ある人間ならまずやらないことなんだよね
      仮に実行してみたらアンケはどう反映されるかのリトマス紙なんじゃないのこれ
      ヒロアカ呪術が終わる状況で遊んでる場合じゃねえけど

  60. 人間のお尻大好きな河童はなぜ人間を根絶やしにしたい天狗を呼んだんですか?

  61. ところで退魔師の紅院って女?男?

    • 「少年二人でいざ妖怪退治」って煽り文が使われてたから男濃厚
      デザインも立ち居振る舞いも女でしかないけど
      編集部の小学生男児ウケを狙う方針の都合上、キャラクタ完成後に男って事に変更したのかなって邪推してしまう
      付いてるか付いてないかじゃなくて女々しいキャラクタなのが問題なんだけどな

  62. 村上よりもさいくるびよりがおむすけと呼ばれてる方が面白い

  63. みんな気にするんやな
    面白くないけど虚無って感じで大して不快でもない
    それよりも不快な漫画いっぱいジャンプに載ってるし

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事