今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】ハンバーガー屋さん、無能店員のせいで大炎上するwwww

ant
コメント (24)
スポンサーリンク
1: 2024/12/17(火) 02:48:56.54

2: 2024/12/17(火) 02:49:35.19
油に水かけたらそらそうなるわな

3: 2024/12/17(火) 02:59:13.61
どうするのが正解?

4: 2024/12/17(火) 03:00:36.70
>>3
なんかで蓋するとかじゃね

5: 2024/12/17(火) 03:01:54.52
ワイもパニックになる

6: 2024/12/17(火) 03:07:37.14
業務用だと先ず電源切るのが正解な気がする

7: 2024/12/17(火) 03:07:43.39
まず火を止めて消火器ぶっかけやろ何見とれとんねんコイツ

11: 2024/12/17(火) 03:27:28.17
>>7
それやると機械が使えなくなるからバイト程度じゃやれないやろ

8: 2024/12/17(火) 03:18:42.34
マネージャーなりに電話して聞けばいいんじゃね
何していいかわからない感じだったし

10: 2024/12/17(火) 03:26:39.53
フライヤーから火出てんのかこれ

13: 2024/12/17(火) 03:33:15.49
なんでぼーっと見てたんだろう

14: 2024/12/17(火) 03:34:18.05
アホすぎワロタ

15: 2024/12/17(火) 03:34:48.66
消火器知らんの?

16: 2024/12/17(火) 03:37:00.79
ちなうちもお母さんが油物放置して家全焼したことあるけどその時は布団かけて酸素遮断してたわ
ホンマあのアホ見てから絶対油物は目を離さないようにしてる

19: 2024/12/17(火) 03:42:00.65
燃えてるものの酸素を遮断するのって正しいんちゃうの?
布団じゃ燃えるから意味ないんか

20: 2024/12/17(火) 03:43:38.89
>>19
いや布団は意味あるで
でも炎が大きすぎてもう遅かったんや薪に火をくべただけになった

12: 2024/12/17(火) 03:30:57.66
思考停止してるの悲しいけどワイも多分なるわ
どうすりゃええねんってなるよ

18: 2024/12/17(火) 03:41:06.05
黒烏龍茶とかがええんちゃうの?

22: 2024/12/17(火) 03:44:05.24
いうて水ぶっかけるやついっぱいおると思うわ

24: 2024/12/17(火) 03:44:27.24
フライヤーだと設定温度から上がらん気がするけど何で燃えたんや?

25: 2024/12/17(火) 03:45:00.59
とりあえず消火器ぶっ掛けることだけ覚えてりゃええねん

27: 2024/12/17(火) 03:48:13.66
まず電源落とそうや

30: 2024/12/17(火) 03:56:25.50
小学校で教えてもらったなあこれ

31: 2024/12/17(火) 04:00:48.60
電源切って蓋するのが最適解やろな
まだそんなに火大きくないし

32: 2024/12/17(火) 04:03:42.07
こういうのバイトレベルだと自信判断でオペレーション止めると叱責されそうだからとっさの判断取れない事がある
きちんと火災時は消火しても良いと指導しないといけない

33: 2024/12/17(火) 04:04:11.19
とりあえず水入れたらあかんのか

34: 2024/12/17(火) 04:04:42.52
>>33
逆効果
料理してると分かる

35: 2024/12/17(火) 04:05:51.43
真面目な話、電源落とす→消火器→なければフタする→上から水ぶっかけが正解なんかね?
温度低くならんと再点火するらしいぞ

38: 2024/12/17(火) 04:08:06.73
>>35
水かけないほうがええやろ
とりあえず空気遮断して酸素供給しないようにするのが1番や

39: 2024/12/17(火) 04:08:09.74
実際なんであんな事になるのかは知らんわ
混ざらなくてボコボコになるから?

41: 2024/12/17(火) 04:11:28.27
>>39
油が水より軽いから水が油の下に行くことで高温の油と触れて一気に水蒸気になることで爆発したようになる

46: 2024/12/17(火) 04:40:30.80
油に水かけるのだけは絶対やっちゃあかんのわかるやろ

47: 2024/12/17(火) 04:43:26.88
揚げ物してるなら水気多いもの入れた時に痛い目に遭うからわかるやろうに

48: 2024/12/17(火) 04:43:47.26
水かけると水蒸気になって燃えた油がそこら中に散らばるとか聞いたな

49: 2024/12/17(火) 04:45:44.61
高校のクラスメイトがこれに近いことやって
半年休業に追い込んだことあったな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 消火器はどこだよ?

  2. 電源落として油追加して温度下げるのが正解
    まぁ消火器ぶっかけるのが一番間違いないけど

  3. 油が燃えてる時に水かけちゃダメって知らんのか…

  4. マヨネーズぶち込むのが正解 油膜で火が消えるが知識がないとだめだな

    • >3
      神戸市消防局の実験で「火に油を注ぐ」結果になっている

      • アンカーミス
        マヨネーズを使った場合な

  5. パルスフライヤーに電源関係ないわ
    ベストは蓋をする。ちゃんと付いてるんだよ
    蓋が見当たらなかったら食材の入ったバスケットを入れる

  6. 下手な消化器もダメや!噴射の勢いで油が飛び散って飛び火して大事やで

    簡易型や粉末タイプも噴射して火が弱まったと思いきや再燃する、油が温度を保ったままやから
    再び自然発火するんや

    こう言うのは強化液消火器型の専用消化器を近くに置くんや、それで最低でも3M位は火元から
    離れて噴射するんや、じゃないと飛び散った油で一生残る火傷痕残るし運悪く目に入ったら失明や

    一番の対策は油には要注意って意識だな、強化液消火器の用意と最初の1本棄てる覚悟で
    一度使うか都会マンションならYoutube動画を何回も見て使い方を脳裏に焼き付けておけ

  7. スイッチ切って冷たい油を投入すれば温度が下がり火は消える

    • この場はこれが1番やな

    • フライドポテトって冷凍なんやろ
      かごに目いっぱい入れて揚げれば温度下がるやろ

  8. 家全焼にしたお母さんは布団だけで戦ったから負けた
    濡らした布団だったら勝っていた
    消火器は燃えてる油を噴霧してしまう恐れがあるから素人には難しいぞ

  9. 正解はだーすけさんに答えてもらいましょう

  10. ジャンプの記事書け定期

    • 裏記事だ定期

  11. 正解は?
    1:二酸化炭素消火器
    2:水を含ませて、硬く絞った大きなタオル等を上から被せて、酸素遮断

  12. あるなら金属製の蓋をする
    ないなら毛布などを被せて酸素を遮断する

  13. これ俺もやりそうになって冷静な同僚が止めてくれたから良かったわ
    その数ヶ月前に俺が冷静な時は水は駄目だぞって止めた側だったのに、自分がやらかして火が出たらヤッバ水かけないと!!ってなってしまった

    • パニックになると素のアホさが出るんだな

  14. とりあえず稼働止めて濡れタオルかけとけ

  15. バーガー屋なんだから凍ったポテトを大量に投下すれば、調理もできて一石三鳥なのに

  16. 油火災は油を追加で投入する。そうすれば油の温度が低くなり火は消える。油の温度が高温になって火が点くから蓋をして空気を遮断しても消える。

  17. 蓋をするか消火器がいいんだろうけど、教育不足で備品の位置も把握していないんだろうな

  18. この場合温度下げるのが一番だと思う上の油が尽きればきっと消える

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事