今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【悲報】途中で読むのをやめてしまった漫画ランキング、同率2位が予想外の結果に・・・

未分類
コメント (132)
スポンサーリンク
All About編集部は、全国376人を対象に「漫画」に関する独自アンケート調査を実施しました。
その中から今回は「途中で読むのをやめてしまった漫画」ランキングを発表。

第1位:『ONE PIECE』
「戦いのシーンが長すぎて、話が全然進まなかったので飽きてしまった(53歳女性)」
「台詞の文字数が多すぎたり絵柄がゴチャゴチャしてきて読む気が起きなくなってしまった(39歳女性)」
「途中から1コマの絵の量が増えギャグ要素が多く含まれはじめてから読む気が失せました(37歳男性)」

同率2位:『進撃の巨人』
「文字数が多く読むのに疲れてしまった(23歳男性)」
「途中から人間同士の戦争になり、殺伐としてきて止めてしまった(51歳男性)」
「人を食べるシーンで気分が悪くなったので(38歳女性)」

同率2位:『呪術廻戦』
「技の説明がなく唐突すぎて入っていけなかった(35歳男性)」
「五条が封印されて少し経った後の展開についていけなくなってしまったからです(31歳男性)」
「戦闘シーンが何をやっているかわからなく、どう進んでるか理解できなかった(30歳女性)」

4位 HUNTER×HUNTER
5位 名探偵コナン
6位 キングダム
7位 BLEACH
8位 ドラゴンボール
8位 ガラスの仮面
8位 NARUTO -ナルト-
8位 東京卍リベンジャーズ
12位 DEATH NOTE
12位 ジョジョの奇妙な冒険
12位 こちら葛飾区亀有公園前派出所
15位 FAIRY TAIL
15位 テニスの王子様
15位 銀魂
15位 ハイキュー
15位 NANA

All AboutNEWS

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668500578/


15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YK8zz6jI0
ダラダラ長いとダレるのは必然

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:w4IJFVE30
ゴルゴは入ってないのか

368: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3uT/Isj90
>>1
ワンピースかなと思ったらワンピースだった

おすすめ記事
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XomzmT5t0
鬼滅は知名度的に入ってそうなのに入ってないんだな
no title

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:x2qhOjNM0
>>14
良くも悪くも分かりやすく単純、引き伸ばしなしだからウケたんだろな

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jGHSje100
>>14
進むにつれてガンガン盛り上がるからね
無限城にはいるエピソードはド肝ぬかれるし

174: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vKGkFkvm0
>>14
人気がくっそ出た半年後には完結しちゃったからな
映画もあったしみんなが飽きる前に単行本最終巻
少年漫画は5年以内に終わらせた方がええわ

221: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:K8ies7oy0
>>174
少年誌だと5年25巻前後が限界だろうね
小学校中学年くらいでジャンプ読み始めるとして
中学卒業までには終わらせんと

325: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:H8XNJHv80
>>221
誰だったか少年漫画は読者が少年の間に終わらせる必要があるって言ってたけどその通りだと思う
そうすると必然的に20~30巻の間に納まるんよね
昔の連載作品見ても評価されてるのはその辺で終わってるし
その辺で終わっておけばよかったのにと言われる作品も多い

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xz995R9o0
ワンピはわかる
no title

183: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hSlIZzqF0
今ワンピースめっちゃ面白いのに

380: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8p8wBt6Z0
ワンピースは一般教養レベルだからなぁ
リアルの会話の中で多々話題になる漫画

383: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+GbtFMOH0
ワンピースは空島~デービーバックファイト辺りでリタイアした人いそう

474: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Pi8vkL780
ワンピース読んでた頃は学生だったのに今は俺もう孫いるぜ

656: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HDBfdGCP0
ワンピースは無料キャンペーンで一気読みしたら面白かったわ
進撃は一旦リタイアしたけどアニメ3期で出戻った

119: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sr7RBc6dO
ワンピース回想シーン多いねん
no title

167: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MZh77UP+0
ジョジョだな
3部で、昔のタロットカードはまだ種類があったとか言い始めて敵が増えた時にジャンプによくある引き伸ばしを感じて急激に冷めたw

199: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GbdgTMMd0
これに関して俺の基準は北斗の拳だな
これより長い作品は基本引き伸ばしすぎだと思う

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YLcm4ic80
むしろほとんどの人は
読み切った漫画の方が少ないのでは
北斗の拳とかでもアニメあるから全編知ってるだけ

118: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Noq9O+ut0
>>65
北斗の拳のアニメのどこが全編なんだよ

121: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pb5lIfUV0
>>65
北斗はカイオウ編の後の、アニメ化されてない続きがあるんだが
おそらく知名度ほぼない

677: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wNbii5nh0
北斗の拳は修羅の国の途中から読まなくなったな

904: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:u5ywtb3I0
鬼滅の作者は偉いよ
お偉いさんから引き延ばしの指示あったろうに

927: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WA99TKIu0
>>904
あとスラムダンクもな
「鬼滅」には劣るがジャンプの名作と言っていい
no title

560: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GV8gVXnY0
最後まで一気に読める漫画ランキングだとやっぱスラムダンクだよな

463: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Fcunyljq0
スラムダンク、幽白、鬼滅などあんな人気あったのにちょうど良い長さで終われるだけで偉い

737: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ytnqY7on0
漫画って八分目くらいで終わるのがちょうどいいね
スラムダンクとか鬼滅とかあれくらいで完結でいいんだよ

194: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hFfAKKht0
デスノートくらい読み切れよ
no title

337: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TGF4kb2p0
この中だと進撃とデスノートは完走した

424: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:INaDjcoe0
デスノ意外
12巻しかないのに

455: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oq2Zw78g0
デスノートは頑張れるだろうが

540: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:J8otLYg00
デスノートは何でや?

586: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YgLuwxXP0
>>540
L死んでからはアレだしな

222: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MnKtEzuR0
銀牙伝説シリーズ

宇宙生物が出てきた時点でやめた
なんで犬が宇宙生物と戦うんだよ…

135: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WyJdiCbG0
ワンピキングダムはもうアレだけど銀牙w
というか続編やってるの知らなかった
気づいて読み始めたけどやはり脱落したわ
犬、特に野犬の寿命何年何年あるんだよw

141: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:K8ies7oy0
>>135
孫世代までいってるのに銀は生きてるんだっけ?

151: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WyJdiCbG0
>>141
脱落したからわからんw

336: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:X/5+cLVS0
全10巻以内ぐらいで面白い漫画ってないの?
マジで

370: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uNSyCeVC0
>>336
10巻なら寄生獣が思いつく

379: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VkavffE30
>>336
冨樫のレベルEはマジでめいさく
no title

388: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:siw8n4Jg0
>>336
寄生獣とかフリージアとか惑星のさみだれとか正義警官モンジュとかエマとか百舌谷さん逆上するとかスプリガンとか棺担ぎのクロとか

400: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1mHYh1mS0
>>336
寄生獣は鉄板

347: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7zjyRref0
そ~考えるとドラゴンボールは読み返すと面白いから凄いな

507: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dnuQI/Y+0
ドラゴンボールは長い長いって言われても
42巻で終わってるもんな

537: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kzIhyh100
>>507
まああれは回りの意向で無理矢理引き伸ばされたから鳥山先生は悪くない

582: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:T9NoaZFR0
>>537
もうちょっとだけ続くんじゃ

918: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Rf54Ij+k0
ワンピースはちゃんと読むとむしろ過小評価だよ
ドラゴンボールみたいに場当たり的に描いてないし
ちゃんと目的も謎もあるしRPGしてる

924: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HrLD/gaR0
リングにかけろは上手くまとめてたな
最終回巻頭カラーだもんな
巻数もちょうど良い
一見普通のスポ根な初期、派手な全盛期
通して読むとラストまで割といい流れ
終盤の石松vs剣崎とか、お墓で泣くシーンとか名場面すぎる
未読の若い人はぜひ最後まで読んで欲しい
あ、阿修羅編はちょっと…
2もちょっと…

944: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:923j2l8b0
>>924
風魔の小次郎もええな
男坂は続きは読んでない
未完はネタだと思ってたのにw

290: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ypoyhO3e0
ナルトは勿体ないな
サスケが裏切って切ったのかね

468: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dnuQI/Y+0
20巻超える漫画は、たいがいしんどい

ONE PIECE、ナルト、BLEACH、銀魂は
極端に巻数が多すぎる

はじめの一歩は110巻まで読んで
すごくがっかりしたな

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bXsdYzlq0
長期連載、巻数が多い、このふたつが重なるとダメだな

401: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/g6+7Ag00
ハガレン辺りはよくあの巻数でまとめたなと思うわ
ガンガンの層の薄さ考えると引き延ばし要求あったろうに

948: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3zb/2izJ0
少年漫画の巻数は20巻前後が
一番名作に成りやすいらしい

144: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xq6WB4P10
ワンピース
雷様で脱落

呪術回戦
小難しいルールができて離脱

674: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:g00iJW8q0
ワンピースは長すぎるから当然として呪術早すぎんか
実質1位なんじゃないかと思うわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 面白くても長期休載挟まれると読む気失せる

  2. 呪術はアレか^

  3. ワンピース60~100巻あたり不要というと暴論かもしれんがワノ国後からが本編というか本番感あってな

  4. 入ってそうで入ってないのだとハヤテとかな
    最後まで追いかけたやついるのかあれ

  5. 公開されてる年齢サンプル9人だけど、20代1人しかいないので、どのマンガというか年齢で読まなくなるんじゃねという 集中力がなくなったおじさんおばさんの読まなくなりましたランキング見てもほーんて感じやろ

  6. 俺は移籍されると追う気なくすな
    テニプリ銀魂ブラクロDグレあやトラ。ルリドラは載る時は電子版にも載るから読んでるけどジャンプラ掲載だけだったらもう読んでなかったな

    ワートリだけだな移籍したけど追ってるのは

  7. ガラスの仮面とかいまやってるかどうか分からないみたいなのはある

  8. わりと納得いくランキングで草

  9. かのかりを11巻くらいまで買ったけど、そっから先買ってない

  10. 画がゴチャゴチャしてる
    話が中々進まないだとDグレかなぁ

  11. 進撃の人を食べるシーンって冒頭も冒頭やん

    • 野球マンガの名作と聞いて読み始めたら柔道マンガだったんでやめた、みたいな
      まだ「途中」にすら到達しとらんぞーってやつ

    • 冒頭の巨人に母さんが食われ故郷を追われた事を憎んでいたが後にその故郷もどうでも良いし母さんを追いやったのも自分…まぁいいか!(思考停止)って展開がさぁ…見なきゃ良かったよ。

      • 未来からネタバレくらった後だから、まぁいいか!は仕方ないでしょ。まぁ読者はその時点では知らない情報なんだけど。

  12. ここに描いてる漫画全部おもしろいのに

  13. 逆に
    「最後まで完走した打ち切り漫画」
    「全巻買った打ち切り漫画」
    のランキング見たいな

    人気漫画がランクインするのは当然なので短期打ち切り限定で

  14. ONE PIECE
    シンプルにつまらなくなった

    進撃の巨人
    話題だから読んでみたけど全然面白くならないので切った

    名探偵コナン
    サンデーを買わなくなった

    ガラスの仮面
    続きがねえ!

    東京卍リベンジャーズ
    未来に飛んだらマイキーが意味不明に闇落ちしててドロップアウト

    ジョジョの奇妙な冒険
    ジョジョリオンがつまらなくて脱落

    銀魂
    最終回を知ってる人の方が少ないと思う

    NANA
    だから描けよ!

    • NANAに関しては病気じゃないの?終盤いろいろヤバすぎるとか聞いたわ

      • 個展とかは近年やってるが
        まぁ、15年は続き描いてないから理由がなんにせよ望み薄だな

  15. キングダムは政の「人の本質は光だ」発言でやめたな
    弱虫ペダルはワカメ先輩の「ティーブレイク」発言でやめた

    あと歴史漫画好きで多く読んでるが解釈違いがあったらそこでやめる

    単行本も全部処理して二度と読み返すこともない

    • その次にある鄴攻めおもろいのに

    • 弱虫べダルは杉本がスタメンから外された時に辞めたな。MTBに転向せずに戻ってきた時もガッカリしたけど、あれは決定的だった。杉本が可哀想だからではなく、予想通り過ぎて、面白くなりそうな気配が全くなくなったから飽きた。2連覇してんだから、ハンデで弱い奴一人抱えた方が面白いやろ。

    • 弱虫ペダルは作者が作品を面白くしようという努力を感じないんだよ
      同じ展開しか描けないのを、自分の生活のために一生懸命引き伸ばしてるイメージ
      せめて大学編とか世界編とかで舞台変えてほしかった

      • 大学編は直筆スピンオフのスペアバイクでやっている
        レースそのものの結果より人間模様が中心なので面白いぞ

  16. ジャンプっ子だけどミステリーも好きだからコナンは追ってる
    金田一は37歳の途中で切った

    この差はなんなんだろうな

  17. ドラゴンボール序盤は途中で読むの辞めてしまう
    サイヤ人編から最終巻までは何度も読んでる

  18. 好きな作者から老いを感じて買うのやめるのいとかなし

  19. 割合でいうと、バガボンドとかDグレとかの長期休載連発するやつのがワンピとかより高いんやないの
    昔読んでたことすら忘れられてそうやけど

  20. 現実を知って、全然違うやんけと知って止めるのと、最初は現実寄りだったのに現実ぶっちし過ぎて呆れて止めるの有るな

  21. 銀牙伝説は今はエゾヒグマと戦っているぞw宇宙は終わった

  22. 嫌いになったわけではないが追わなくなった漫画
    七つの大罪

  23. ジョジョはせっかく7部まで読んだのに8部の途中で止まってしまった
    なんか8部読むのにモチベーション上がるようなこと言ってくれ

  24. ワールドトリガー、Dグレイマン、ジョジョの奇妙な冒険、ブラッククローバー
    他紙に移った元週刊ジャンプは追ってまで読んでないな

  25. ハンターハンターは最早読む気がしない
    説明文は多いし能力はややこしいのばかりだし

    • 昔の方が説明文は多いよ。今はほとんどない。王子の守護霊獣とカミーラの能力説明ぐらい。説明文の代わりに、キャラの台詞とモノローグが凄く長くなってる。難しい能力もツェリード二ヒとハルケンブルグぐらい。

  26. ジャンプラで月1以下の連載になったやつは
    全部買わなくなったな・・・
    基本毎週の漫画は熱が続くんだけど
    月1とかだと前回を忘れるし読み返す気力もなくなる
    冷めるのが早い

    • 月一でもぶっちぎって売れてるタイトル覚えられない漢字四文字のやつとかあるし…
      テルマエロマエは半年に一回くらいだな

      • 天傍なんとか台ってやつのこと?>漢字四文字

  27. 長期連載で人気があって間口の広さのランキングでしかないか

  28. ジョジョ
    小学生から読み始めたが50のジジィになったw
    まだ手を変え品を変え連載中

  29. 昔から読んでるから今も読んでるけど今から読む気は絶対しないだろうな
    映画からまた流行ったけどあれって子供も全話読んでるのかな?

  30. 8位のナルトは最後まで追ってた人が多そうだけども何巻くらいで読むのをやめた人が多いのだろうか

  31. 巻数多いやつは単純に長過ぎるってことだろうし
    そこまで長くなくてもいる呪術や進撃、東リベは周りに流されてとりあえず手に取った人らが結局ハマらなかったってところやろね

    ただの知名度ランキングでなく割と妥当なランキングだw

  32. ワンピはワンパターンだから16巻くらいで購読止めた、到着してボコられたり事件発生し過去回想からの復活劇で悪漢を打倒して解放が毎回同じで飽きた。

  33. 途中で連載中止になった漫画は読むのやめたというよりやめさせられたってのが正しいのでは…?
    ハンターとかバガボンドとかnanaとかガラスの仮面とか喧嘩とか

  34. スラダンは山王戦で読まなくなったって人多いんじゃないの

  35. ドクタースランプ、ビーバップハイスクール、ちびまる子ちゃんなんかは当時の初版発行部数の記録塗り替えたけど最後まで読んだ人かなり少ないだろ

  36. DEATH NOTEなんて13巻しかないのに話の展開がショックで続き読めなくなったとかそういうパターンか

    • やっぱL死が転換になってるんじゃね
      NM編は話も微妙だしキャラは終わってるし

    • 自分は最後まで読んだけど、Lが死んでからはニアとメロがあまりに魅力なくてつまらなくなったから途中でやめた人が多いのは納得する
      デスノだけは映画のほうが終わり方が良かったわ

      • ニアメロ編はライトとの単なる先読み合戦が毎週続いて、読むのだるくなった思い出

      • 映画の終わり方は良かったけど、Lが自分の死を選んだ理由がちょっと弱いと思う。元々余命数年だったとか、自分の名前をノートに書かなければ100%負けて死ぬのが分かってる状況だとか、なんか理由がほしかった。あの時点ではライトの行動をまだ知らず、死に急ぐ必要性がなかったから。
        美空ナオミの殺し方は原作も好きだが、映画のやり方も面白いと思った。他人を巻き込む殺し方はできないけど、デスノートに書いてなくても、罪悪感で追い込んで自然に自殺に持ち込めるってやつ。他人の死の影響で勝手に死ぬ事はデスノートも関知しない。

  37. ワンピとマガジンのレンカノのやつはもう完全に読み飛ばししてるわ
    くだらんことをネチネチグダグダ作者の尊大さが透けててキモい
    20巻いってても新ジャングルの王者ターちゃんや狂史郎2030は何度でも読める

  38. 全国376人w

    • 統計学的には3千人のデータが必要って木多のアシスタントが言うてたな

      • 何かのテレビで2000人に聞けば大丈夫って言ってた

      • どっちが正しいにしろ300人じゃあんま意味ないってことやんけ笑

      • 2000人のデータがあれば大体OKって言ってたのはトリビアの泉だな

      • 統計学的にはどんな試験実験でもサンプルは1000で充分
        より精度を求めるならそれはもちろん多いほうが良いけど

  39. ワールドトリガーは脱落多そう

  40. ワンピース
    はじめの一歩
    土竜の唄

  41. ジョジョは8部から読んでない

  42. ハンターハンターは続き読まなくなったというより物理的に読めなくなっただろ笑

  43. 進撃は話題になってから読んだけど序盤の方で飽きちゃった
    期待値を高く持ちすぎたわ

    • 最後まで見終えたけど期待値を高く持ちすぎてた
      序盤で切るのが正解だった

      • 最後まで読み終えたし、アルミンみたいに期待値を高く持ちすぎてたけど、最後を知りたかったから最後まで読んで正解だった。

  44. スラムダンクを最後まで一気に見るのはきつくてしんどいぞ
    なぜなら序盤は面白くないし県大会はマンネリのワンパターンになっていくし全国大会はマンネリのワンパターンがさらに酷くなるからよ

  45. パイパイ仮面はだいふご~

  46. ワンピースはなぁ⋯
    正直少年誌の冒険譚で100巻超え、30年連載はやっぱりいろいろおかしいよ⋯

  47. ゴルゴやこち亀なんかはいくら長くても基本的に一話完結でどこから読んでも問題ないし
    逆にどこで切っても続きが気にならんからな
    床屋とかラーメン屋に置かれる最大の理由がそれ
    待ち時間の暇つぶし用に最適なんよ

    • ゴルゴはさいとうたかをが亡くなった後は、完全に別物で読むのを辞めてしまった。スピンオフ2作も最悪。脚本の陳腐さ、絵の酷さ、台詞回し、くどいリアクション、キャラの死んだ目、無理矢理現地語にしょうとするルビの打ち方、ゴルゴの顔のでかさ、顎、ゴルゴなら絶対しない行動、台詞、説明文の下手さ。後継者が自分の色を出そうとして完全に滑ってる。同人誌と変わらん。
      単行本はまださいとうたかをが生きてる頃の作品だから読めるが、そのストックがなくなったら蒐集やめるわ。「自分の死後も続けれるように」って作ったリイド社のスタイルだけど、自分の有能さと後継の無能さを証明する事になってしまった。

  48. 児童漫画(コロコロ系)だと、
    「6年続いたら読者が入れ替わってるからもう6年続く」って藤子不二雄が言ってるから
    一作品を最終回まで読む事がはなから前提でないのが、少年漫画との違いか

    • マシリトの持論だともっと短い5年間が限度だもんなぁ

    • コロコロというか、小学〇年生に連載してたドラえもんはそういう構成になってる。3学期の終わりに「続きは2年生で」と言ってる。6年生の終わりに、さようならは言わないけど。藤子不二雄大全集のドラえもんは、「何年生まれ、何年小学校入学した子が読んだドラえもん」で各章をまとめてる。

      • ドラえもんとか今だとマリオくんとかストーリー繋がってないからな
        どこから入ったって問題

        コロコロでもストーリーものはやっぱ短めに終わってるよ

      • スーパーマリオくん、月刊誌なのに単行本で60巻でてるのか
        マリオありきだとしても、すげぇな

  49. 総じて巻数の多い作品ばかりだったな

  50. 進撃のどこが文字数多いのか分からん…

  51. ゴールデンカムイはまとまってて読みやすいし、アイヌ神話や野生動物を交えた話の作り方が上手いと思う
    色んなタイプの変態が次々に出てきて胸焼けするけど飽きない面白さがあるわ

  52. 今、アンケ取ったら必ずチェンソーマンが入るだろうな

  53. たぶん知能の問題(境界知能)で、文章が増えてしまうと物語を理解できないのだと思う。
    鬼滅なんかは日本語読めなくても楽しく読めるだろうけど、進撃や呪術は日本語を理解する必要があるからな。

    • 文章さえ少なければ、物語を理解できると思ってるわけだから、日本語読解力以前の問題だと思う。映画やアニメなら内容に関わらず理解できるという思考力では、漫画を読解できるレベルに達してない。

  54. ランクインしてるものに限定すれば、主旨どおり「(ちゃんと買って読み続けてたけど)途中で読むのをやめた」はこち亀だけだ

    デスノート:完結まで読んだ
    ジョジョ:継続中
    買わずに(友人宅、立ち読みなどで)つまみ食い的に読んだだけ:約半数の作品
    読んだことすら無い:上記以外の全部

  55. 毎回なが売上と同じで 知名度ランキングだな 読んだ人が多ければそれだけやめる人が多い

  56. 鬼滅は飽きられる前に完結したの偉いよなぁ
    アニメもまだ人気だし、映画も売れるだろうしな

  57. 鬼滅はフジとかいう日本の恥晒し老害カスゴミ会社から逃げて、TOKYO MXに戻って来ないか?

  58. 結局人気作品だからリタイヤする人も多いってだけの話

  59. 3✖3EYES定期

  60. 自分に合わなくなって離れたのと、長すぎてとか休載が多くて離れたとかは別で集計してほしいな
    後者はそのうちいつか…とは思ってたりする

    自分が生まれる前に連載始まったのに終わる気がしないファイブスターストーリーズとクリスタル☆ドラゴン、
    完結したらまとめて読みたいんだけどな
    信長協奏曲も休載長すぎて「完結してから…」て気持ちになってきている

  61. 長過ぎると追うのも大変だし完結してから読めばいいかってなるけど
    50巻超えるとハナから読む気すら失せるからな…
    ワンピは読み始めれば12巻くらいまではスルっと読めるから、そっからどこまでモチベーション維持できるか次第な所はあるな

  62. ワンピが一般教養www
    信者って怖い

  63. やっぱDBの42巻ってのがストーリー漫画のギリギリ限界ラインなんだよ
    本来は30くらいで終わっとくべきで100以上とか異様でしかない
    コナンとかもうストーリー進める気ないだろ

  64. 銀牙は新しいシリーズの1巻だけちょっと読んだけど、銀がまだ生きてる事よりベンと同世代だった赤目がまだ現役なのに驚いたわ
    あいつ帝国編の呪くらい長生きするんじゃないか?

※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画あり】「恋するワンピース」作者・伊原大貴先生、アニメのOPとEDを作詞作曲編曲して自ら歌う!結構うまくて草ww
【画像あり】実写版「HUNTER × HUNTER」、完成度高すぎるwwwwwwwwww
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
【速報】デヴィ夫人、書類送検
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
本日の人気急上昇記事