引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678509783/
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UKdhiYjr0
頭悪すぎて笑えない
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AZGRdDh50
男は少女漫画の男にキレる
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pbQ+FPaq0
そういう奴って本質がオタクじゃないんだと思う
俺みたいなガチのオタクはまずそこまで現実に関心がないから気付かない
俺みたいなガチのオタクはまずそこまで現実に関心がないから気付かない
コミックセール開催中
おすすめ記事
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:09NkyjVqM
内面が人間離れしすぎてキャラクターに血が通ってるように見えないのは批判されてもいいと思うけど?(ブチギレ)
16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/BGJs4q3a
>>6
俺もこっちの立場
俺もこっちの立場
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TY7iOKVUa
「現実味がない」→だから?実際フィクションなんだけど?
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DpVTLJHl0
あれマジで意味わかんねえよな
SFとかファンタジーがなんなのか分かってない
SFとかファンタジーがなんなのか分かってない
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:INBP+0km0
フィクションだろうの実在感って重要なわけで
仮面ライダーシリーズとかはそこらへん上手い
なんでそんな細かい肩パーツにまで名前ついてんねんってくらい詳細
仮面ライダーシリーズとかはそこらへん上手い
なんでそんな細かい肩パーツにまで名前ついてんねんってくらい詳細
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:z8zBV/yH0
本当に現実味のあるキャラ出すと終始ギスギスするから仕方ないね
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nUsbswBI0
本当に現実感を出そうとすると性欲を描かざるを得ないから難しい
特に全年齢向けだとな
特に全年齢向けだとな
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Sc5w/im2d
前期のぼざろとか酷かったよな
あんなの陰キャじゃないとか本物のぼっちを理解してないとか
リアルに寄せれば面白くなる訳じゃないのに
あんなの陰キャじゃないとか本物のぼっちを理解してないとか
リアルに寄せれば面白くなる訳じゃないのに
13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1UimLl0a0
>>11
逆に「あんな陽キャいない」とも言われてたな
逆に「あんな陽キャいない」とも言われてたな
15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TY7iOKVUa
現実が嫌だからアニメとか漫画みたいな低俗な趣味に逃げてるのにね
それを理解できてない時点で無自覚の破滅願望にまみれたバカ
それを理解できてない時点で無自覚の破滅願望にまみれたバカ
17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UMmTpkrYa
年齢層低いから仕方ない
大人ならキッズを温かく見守ってやれ
大人ならキッズを温かく見守ってやれ
19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IENBiVX20
リアル感を好む層を叩く輩はすぐ極論だすから嫌い
18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:INBP+0km0
フィクションの実在感って没入感に於いては重要
没入しなくていいと思ってる人ほど実在感は薄くて構わないタイプ
両者の間に壁ができてしまうのも仕方ないが
どちらかがどちらかを見下すようなもんでもない
没入しなくていいと思ってる人ほど実在感は薄くて構わないタイプ
両者の間に壁ができてしまうのも仕方ないが
どちらかがどちらかを見下すようなもんでもない
コメント
いいヤクザなんか存在しないんだよ!
そんな人はもういない定期
その漫画がつまんねーからそういうところも目に付くだけ
ゴールデンカムイとかで切れてるやつ見たことないのが証明
作風とかにも寄るけど、ファンタジーバトル系だと何言ってんだお前?と思うかな
能力にツッコミ入れるのはそんないないだろ
全然魅力ないキャラがハーレムやら逆ハーやらかましてヤレヤレとかヤダ私困っちゃうとかやってたらやってたらイラっとくるみたいなんが多くない?
創作物だと明らかにゴリラよりも戦闘能力高い奴が当たり前に居る
参考としてのび太の顔面にめり込んだジャイアンパンチの威力は6トン
そしてダメージ食らった方は再起不能な怪我しても数日で全快
参考として成体ゴリラのパンチ力は平均2トンだとか
ジャイアンが10人以上居ればライオンやヒグマ素手だけで殺せるぞ・・・
お前さんみたいな奴が嫌われてるって話をしてるんだけど理解してる?
実際に10人集まったジャイアンがライオンやヒグマを素手で〇す描写が今放送してるアニメとかであるならともかく、そうじゃないなら「ジャイアンはそういう事が出来る」と語るのは、場が冷めるだけだから頼むからやめてくれ
デフォルメ、誇張表現を理解できないアホの話してんじゃないよ
コナンとかいう登場人物の戦闘力が軒並み人間やめている漫画
漫画の設定とかに文句言ってる時点で頭悪い凡人だわな
フィクションに熱くなってる暇あるなら仕事がんばれ
ジャンまとは凡人が集まり切磋琢磨することで秀才になるんだよなぁ…
たかが漫画だぞとか言うやつはそれはそれで頭悪いんだよな
人類がフィクションにかけてきた時間とか影響力とか、市場規模も知らないで生きてるん?感じ
客が言う分にはどうでもいいけど困ったことにクリエイター側にもこの手のリアル至上主義が大勢いるんだよな…
お手軽に批評してる気分に浸れるからバカが好む手法なんじゃないかな
テンポガー作画ガーみたいなんと一緒か
底辺なろうを読んでみろ
言いたくもなるから(^^;)
坂本一巻の表紙(^^)
オタクくんに優しいギャル
そんなのいるわけねぇ…だろ!
オタクにも優しいギャルはいるが、オタクに率先して優しく振る舞うギャルはいない
これ
ただ最近ヤンキーや不良が絶滅したっていうか
みんなガキの頃から漫画読むようになったおかげか
割とオタクっぽいやつにもフランクに接する陽キャはいる
長瀞さんがまさにオタクに優先して優しく振る舞うギャルって感じがして好きになれなかったな
マジでどこがいいのか分からん主人公にマドンナ的ヒロインがゾッコンなのは「そうはならんやろ」と思う
せめて惚れるのを納得出来るだけの魅力なり流れなりは欲しいと思うわ
ブサイクでも男気ある主人公とか、倫理観しっかりしててさり気ない気遣い出来るとか
異世界モノに良く現れる厄介系
リアルめ〇らやで
自分が知ってる常識が異世界でも通じると思い込んでるんだろうな
ドラえもんのび太の魔界大冒険で魔法の世界に行った時に、宇宙で息が出来たり月にウサギが住んでたり土星の輪っかに座ってお弁当を食べてたりしてたけど、ああいう世界に飛ばされただけで頭がおかしくなって引きこもりになりそう
性格ぐらいならどうでもいいけどたまに話の流れを無理やり通すためにこれを言い訳にしてキャラにありえない行動させる人がいるからな
陰キャという存在に関しては人それぞれ解釈が違うというかピンキリだもんな
引きこもりで一歩も部屋から出れないレベルの陰からクラスメイトで普通に問題なくやれてるレベルの陰まで
スポーツ漫画だと現実やリアルにやたらと拘りテニヌやバヌケと言ってる奴等の事か
そのくせスラダンは特別扱いするし
一体何をしたいのか意味がわからないわ
どう考えても違うだろ
バヌケに至っては、むしろ一番リアリティのある紫原が
「こいつはまあ現実にもいるから大したことない」
って論調で最弱候補にされちゃってる
感情移入は物語で最重要項目の一つだからな
キャラの思考回路にちゃんと共感出来て初めて物語の機微を感じ取れるのに、現実味はどうでもいいとか言ってる人は漫画の何を楽しんでるのか
ドッカンドッカン戦う動きしか見てないのか
どんだけファンタジー漫画でも視点となるキャラは等身大だからな
頭悪い設定は全然いいけど頭悪いキャラクター造形は無理
周りのキャラがリアクターとして機能してるか否かで決まるな
ルフィにはちゃんと周りからツッコミ入るから飲み込めるけど
周りが太鼓持ちばかりだったり指摘しなければ無理だわ
尾田が自分が成功したのは感性が一般的だからつってたな
天竜人も民間人に嫌われまくってるからな
なろうみたくアレを家族愛とか言って人間性を持ち上げてたら気持ち悪いわ
ASD
電気も魔法もない世界で電子レンジでチンみたいな言葉出てきたら冷めるけど、体重以上の体液が出るとかは現実世界設定でも笑ってスルーしちゃうわ
世界観に合わない非リアルな設定は気になっても非現実的なキャラはそんなに気にならないな
こんな奴いないよな(笑)程度の話に青筋立ててる奴が何言ってんだ?
才能有るよね
ジャンまとがドラフト1位で指名したい人材
大事なのは納得感
性格に関しては全種類、現実にいるよな
まじビビる
本当に出してるわけ無いだろゴムしてるんだぞ
大谷翔平、藤井聡太、井上尚弥の名前出せば黙るんだから放っておけ
漫画に対してイチャモンつけて構ってもらいたいだけの構ってちゃんだと思ってるから、基本的に無視するようにしてるわ
ああいう奴らの考えてることを理解しようとしても理解しても無駄でしかないからな
いちいち宣言しなくていいぞ構ってちゃん
「はきゅ~ん、(女の名前)ちゃん、虫きらいきらいさんなの~」
「ふみゅふみゅ、ご飯食べる時声でちゃうの…」
って女は実在するぞ…マジで…
レベル低い美大とか声優学校にガチでいる
キャラ作ってんだろw
それは逆じゃない?
漫画やアニメでそういうキャラを見て可愛いと思ったか、そういうのを可愛いと思い込んだ親に育てられたからそういう人間になったんであって、何の知識も外部からの刺激もなく人間がそういう風に育ったりはしないだろ
ツイフェミさん達は創作物の女キャラをイコール自分だと思ってるからな
自分にとって都合の良い人間以外みんな敵、下手すりゃ味方も敵か召使いみたいに思ってるのからすれば、目にする者全てが不快で生きづらいだろうな
漫画やアニメの中の現実は、漫画やアニメで実際に描写された事だけが現実になる
下手に現実で付けた知識で「そんな事はあり得ない」と文句を付けるのはやめて、漫画やアニメで描かれた事だけを真実として信じるようにすべき
でも現実ではこうってことを知ってる作者のほうがいいやろ。そこから有り無しを選択すればいい。
単に作品内での整合性取れってだけでは?
全く魅力のないキャラを周りの仲間達がやたら持ち上げたりしてると「いやこんな奴いねーだろ!」って感じるわ
魅力のないキャラじゃなくて仲間達の方にね
楽しめないなら
漫画読む必要なくね?
前に見たなろうだけど
ヒロインがノリで強盗殺人した時にヒロインだから、
家族愛だからで無罪を主張する主人公のことを全員で持ち上げてるのを見たことがある
読者も「ちょっと身内が殺されたぐらいで文句言う奴は愛の無い悪党だから皆殺しにしろ」
で全部埋まってた
主人公様の為に読者含めて全員がクソバカになるのがなろう