引用元:undefined
1: 2025/03/16(日) 08:46:09.66
絶対ムリだろ
2: 2025/03/16(日) 08:46:22.78
捕まえても払わんだろ
10: 2025/03/16(日) 08:49:08.06
実際懸賞金を貰うような海賊狩りの描写がないな
5: 2025/03/16(日) 08:47:23.06
めちゃくちゃ強い賞金稼ぎキャラいてもよかったよな
海賊でも海軍でもないやつ
海賊でも海軍でもないやつ
11: 2025/03/16(日) 08:49:16.20
賞金払われた描写ないし
12: 2025/03/16(日) 08:49:17.63
強さを示す指標みたいなもんだしいるだろ
18: 2025/03/16(日) 08:51:29.62
実際無名の奴が四皇の首持ってきたらその場で海軍に包囲されそう
21: 2025/03/16(日) 08:52:00.85
>>18
草
草
22: 2025/03/16(日) 08:52:11.29
>>18
そんな相当の実力者を包囲出来るんですかね?...
そんな相当の実力者を包囲出来るんですかね?...
25: 2025/03/16(日) 08:53:29.55
>>18
さすがに人的被害やばそうだから交渉して味方に引き込むやろ
さすがに人的被害やばそうだから交渉して味方に引き込むやろ
29: 2025/03/16(日) 08:55:16.57
賞金首を倒せるやつって大体賞金首になってるからな
3: 2025/03/16(日) 08:46:53.67
麦わらの一味ってどうやって生活してるん?
6: 2025/03/16(日) 08:47:47.82
>>3
ナミがクルーから巻き上げてる
ナミがクルーから巻き上げてる
9: 2025/03/16(日) 08:48:35.70
>>3
略奪
略奪
16: 2025/03/16(日) 08:50:54.22
ルフィ狩っても金貰えませんよ
騙されないように
騙されないように
20: 2025/03/16(日) 08:51:54.36
テゾーロ個人が2000億持っとる世界なんやから払えんわけないやん
払えん根拠はなんやねん
払えん根拠はなんやねん
24: 2025/03/16(日) 08:53:11.79
海賊でも空島の金を換金できる世界だし麦らぁは余裕だろ
28: 2025/03/16(日) 08:53:58.63
払えはするだろ50億くらい
軍艦たくさん用意して海兵たくさん死ぬより安上がりだわまだまだ
軍艦たくさん用意して海兵たくさん死ぬより安上がりだわまだまだ
31: 2025/03/16(日) 08:57:23.30
36: 2025/03/16(日) 08:59:59.33
全員捕まえてきた奴がいたらどうするんやろな
破産するやろ
破産するやろ
38: 2025/03/16(日) 09:00:48.49
39: 2025/03/16(日) 09:01:17.97
払うつもりないやろ
七武海にして味方に取り入れるだけや
七武海にして味方に取り入れるだけや
44: 2025/03/16(日) 09:02:26.42
カタクリ10億超えで完全に破綻したよな
そもそもエニエスロビー破壊したルフィの少なさとか指摘されてたけど
そもそもエニエスロビー破壊したルフィの少なさとか指摘されてたけど
45: 2025/03/16(日) 09:02:50.64
ワンピの世界って物価は現実とほぼ変わらんし年一回程度で何千万レベルの賞金首捕まえてれば遊んで暮らせるよな
43: 2025/03/16(日) 09:02:17.93
仮に四皇ぶち殺せるような奴に支払い拒否したら海軍も消されるやろ
51: 2025/03/16(日) 09:04:30.43
現実の銀行だって預金一斉に下ろしたら払えなくなるしヘーキヘーキ
54: 2025/03/16(日) 09:06:26.80
56: 2025/03/16(日) 09:07:04.91
>>54
っぱバギーよ
っぱバギーよ
74: 2025/03/16(日) 09:22:28.29
ゾロって海賊狩りを生業としとったの仲間入りする前だけだよな
72: 2025/03/16(日) 09:21:37.16
海軍の年間予算いくらよ
73: 2025/03/16(日) 09:21:41.11
払うとは言ったが一括で払うとは言ってない
コメント
このスレの奴らなんで払えない前提で話してるの
払えない懸賞金なんて付けるわけないだろ
逆になんで払うと思ってるんだ?
自分たちで設定しておいた金額を払えないとか世界的組織の面目丸つぶれじゃん
懸賞金設定してて賞金稼ぎが普通に存在する世界で払わないと思ってるの意味わからん
日常生活送れてる?
スレでも言われてるけど大物狩ってきたやつはその場で始末すればいいだけじゃん
純粋なのはいいけど詐欺に引っかからないようにしろよ
それ現実で警察が同じことやったらどうなると思うさ
始末するのもリスクあるだろ
大物相手なら誰が倒したとか広まってるのもあるし
危険思想なさそうなら払っておいた方がいいでしょ
また狩ってくれるかもしれないのに始末するわけないじゃん
ゾロだって元は海賊狩りしてたけどちゃんと海軍は支払ってる
やー俺も今のワンピは基本ケチやいちゃもんを
付けながら読むスタイルだけど
流石にこいつらと同類には見られたくないなァ
徴兵で大将になった藤虎みたいのが億超え狩ってきたらコイツは危険だから消したろってなるのか?
大物狩る=全員政府にとっての危険人物とでも考えているのかね
その通りだろ
海賊だからじゃなくて自分達の管理できない強いやつなんて邪魔なだけじゃん
だから七武海って政府の言う事聞くやつらは残してたんだし
>スレでも言われてるけど大物狩ってきたやつはその場で始末すればいいだけじゃん
それで始末できる賞金稼ぎは最初のノンキな大物1人だけだな
「賞金首持ってったら自分も狩られた」、あと「賞金払ってくれなかった」なんて話はすぐ広まっちゃう
情報統制はあるが、政府に用心されるぐらいの賞金稼ぎなら情報面も優れてるはずだ。実際ジャン・アンゴとかそうだったし
首を持ってきた賞金稼ぎを始末すれば、払わなくて済むし政府の脅威も同時に狩れる?
賞金システムの崩壊と引き換えにするには、あまりにもデメリットがデカい
なんかすげー発想が貧困だよな‥
狡兎死して走狗煮らるっつう言葉あるよな
そりゃ兎を狩り尽くした後は用済みだし狗のほうも末路は想定してるかもしれんけどよ
最初の一匹獲って持ってったらいきなり煮込まれるようなもんだぞ狗もびっくりするわ
>その通りだろ
海賊だからじゃなくて自分達の管理できない強いやつなんて邪魔なだけじゃん
だから七武海って政府の言う事聞くやつらは残してたんだし
キミ大丈夫?自分達の管理できないってどこから出てきた話?本人が反政府思考じゃなくても政府が「こいつ危険だ〜!邪魔だからいま消す!」って思考か
それと七武海は海賊な
非加盟国でも強ければ認められるのはカイドウの過去で描かれてるだろ
>スレでも言われてるけど大物狩ってきたやつはその場で始末すればいいだけじゃん
>純粋なのはいいけど詐欺に引っかからないようにしろよ
犯罪者思考だな。それもあさはかなやつ。
まあ、犯罪はやめとけよ。お前じゃ絶対に失敗するから。
小物狩るだけのやつは放置でいいけど
何十億の賞金首狩れるやつを放置しとくなんて普通はありえんわ
自分からのこのこやってきてるんだからそこで始末しとくほうが賢いだろ
わかったわ
お前らはゲームのクエストとかそんな感覚なんだろうな
これがゲーム脳ってやつなのか
普通はそんな力持ったのがいたら国はどうにかしようとするもんだぞ
犯罪者でも革命軍でもないのに始末?
めちゃくちゃだな
一般人が1000万超えてる賞金首の首持ってきたら政府に危険視されて始末されちゃうな
ゾロなんかは元々海賊狩りで生計立ててたし、政府にとって問題ない相手なら払えるやろ。1人が手にする金額から高いけど組織として払えない金額ではないし。ただそんな高額賞金首手にする奴は一般人ではないから調査して不正が無いかは調べるやろな。
天皇にあたる奴らが奴隷を飼い、警察もそれを見逃す様な世界に何を期待してるんだ…
4皇倒せる奴なんて個人が核兵器持ってるようなもんだぞ
どういう思考で現実の警察と同じように考えてるんだ
システムの信用に関わるから支払うでしょう。
でも、現実問題として四皇どころか億越えさえ実際に狩れる奴が民間にいる訳ない(そんな奴は海兵か海賊になってる)から、持ってきたら支払うが、事実上そんな事態になる事は想定しないと思う。
海軍が懸賞金システムに期待している効果は、海賊への圧力、数百万ベリーレベルの奴なら民間でも狩れるだろうから雑魚処理、そして億越えは民間に余るから手を出すなよっという警告目的だと思う。
四皇を仕留めてくるような賞金稼ぎ、海軍にもマークはされるだろうけど
その実力で、なぜ自分は四皇にならず賞金貰いに来てんだよって話にもなる
だから支払うかどうかは、どういう思想なのかの調査しだいになるかな
ヘタに捕まえようとして本当に海軍の敵になられても困るし
賞金稼ぎなんて大半は徒党組んで活動してるのだから、億越えの首であっても単独で行動していれば必ずしも仕留めきれない訳でもないし、危険視される事もそうないだろ
それに賞金稼ぎでなくても王国の軍などにも相当な実力者は存在するし、軍にも賞金を受け取る権利はある
戦略次第ではドリブロですら遥か格下の3に捕えられかけた例もあるのだから、必ずしも実力や危険性に関わる訳ではないだろう
世界政府の予算が日本と同じくらいとでも思ってるんだろ
日本と同じでも割と払える範疇なんだよな…
災害時の予備費500億出せる国がどうして50億払えないと思うんだ……
予備費も、災害とかある程度の使い道は想定して積んであるから
ポンと100億払わなきゃいけなくなったらちょっと焦る、けど払えないなんてレベルではない
ロジャーが一度に100人ぐらい捕まって「換金して!」ってなったら予備費吹っ飛ぶけど、そこまで来たらたぶん補正予算を組む
日本なら余裕で払えるぞ。政府が海外に投げ捨てとるドル建て資産だけでもなんぼでも払える
30億ぐらい払えるだろ
どこかの小国を脅して国家予算全て出させれば
1ベリー=1円と仮定して
GS美神では1回で数十億の仕事なんてザラだったけど
ハンターハンターではライセンス1枚が推定100億円で売り買いされてるし
ワンピース世界では世界統一国家だし、世界を束ねる政府なら数十億が払えないとは思えないんだが
1ベリー1円じゃ割に合わなすぎるから誰もやらなそう
公式で1ベリー≒1円だぞ
確か、暗殺教室で殺せんせーを殺せた場合も
100億円⇒300億円だったな…
このくらいでも払えないということは
ワンピの一般人の給料そのものが、現実の約1/10以下とかそういうのじゃないかな?
(※現実での平均年収が200万円だったら、ワンピ世界では20万ベリーもらえるかどうかという意味)
GS美神でギャラ数十億はまだ日本がバブルでイケイケだった初期だけだけどなw
加盟国の税上げるだけで済む定期
書かれてたか
こういう世界よなワンピ世界
世界規模の組織でなんで払えないと思ってるのかが謎なんだが
四皇でも数十億で軍艦一隻未満の金額だろ
金銭的には払えるだろうけど
世界政府か天竜人がゴネて払わなさそうなイメージはある
格下なら兎も角、スレあったような四皇の首取ってきたら、襲われそうだよな
信用ないもん
新しく金大量に刷って価値下げるだけだぞ
てゆーかそれなりの使い手でもわざわざ数億の首狙わないよな…
クロコダイル1人狩るのとヒグマ10人狩るのじゃコスパが段違いだ…
ジャンアンゴがインペルダウンからの脱獄囚捕まえまくって稼いだって言ってたろ
すまんミスって灰に返信する形になってしまった
マリンフォードの建造費なんか100億じゃ済まんやろ
なんで海軍が一匹30億ぽっちも払えない前提で話してんの??
現実だとサッカー選手の移籍金の最高額で300億くらいだから
それ考えると30億とかクソしょぼいな
ほんまそれやな
俺もやけど庶民感覚で途方もない数字に思えるが
国家規模で考えたら屁でもない額だわな
ごめん、サッカーの例えで言えば企業規模か
大企業でそれくらいのお金動くんだから
海軍や政府という国家規模なら余裕の額だわな
あのサダムフセインの懸賞金が日本円にすると100億円だったそうだ
ワンピの連中の懸賞金はリアルと比べれば安いぐらいやで。ロジャーも白ひげも60億行ってないんだから
30億程度ならプレミアのクラブなら毎年払ってるくらいの移籍金やな
政府ならその程度簡単に払えるわな
大谷があの世界に誕生しただけでルフィ四皇その他は震えて即死レベルなんだよな
増税したら解決するべ😇
懸賞金払えないなんてアホな事は無いと思うけど、基本島国の世界観なら資源は貴重で物価は高そうだし、そんな中でサニー号の素材になってる高級な木が2億ベリーとかだったから、1ベリーは1ユーロくらいはしそうな気がする
作者本人が1ベリー=1円って明言してるで
ググったけど出てくる53巻のやつって明言されてなくない?
他になんか雑誌とかで言ってたりするんか?
キャラブック『ONE PIECE RED』
はえーそうなんか
サンクス
海賊狩りが全然出てこないから海賊が海賊を捕まえるくらいしかないな
でも海軍は敵だからクロスギルド使うほうがいいな
賞金首狩るよりカード転売したほうが儲かる
1ベリーが1円らしいしホントにそのlvの賞金首を持ってきたら払っても痛くもかゆくもない位の額だろ
ちなみに日本の自衛隊の予算が8兆円ね
しかも世界政府という世界規模の機構があるしな
マジで痛くも痒くもなさそう
そもそも四皇は現実で例えるなら敵国の独裁者兼敵国の主力部隊だぞ
第二次大戦時にヒトラーをドイツ軍主力部隊ごと葬れるなら50億どころか500億だって喜んで出すよ
作者が勝手に否定してるだけで実際ただの戦闘力表記だしな
否定してるんじゃなくて政府にとって総合的にどれだけ脅威になるかの指標だから強さも当然含まれてるってだけよ
この灰はネタだぞ
よくある「公式が勝手に言ってるだけ」という戯れだ
世界政府がバックに付いてるんだから払えるだろ
天竜人なんて鶴の一声で5億だえー出来るんだぞ
天竜人が自分で稼いでるわけないし世界政府の財力やろ
四皇の脅威が無くなるなら数十億くらいワケない
高い賞金首に雑に処理されてる軍艦1隻だけでも滅茶苦茶お金掛かってるだろうしなぁ
東の海の辺境で海賊専門に賞金稼ぎしてただけで異名になるのだから海賊を積極的に狙う賞金稼ぎ自体極小数なのだろ
そもそもゾロも迷子になり故郷に帰れなくなったから航海がてら賞金稼ぎで食い繋いでただけで、わざわざ海に出る賞金稼ぎなんて相当な物好きだけよ
グランドラインなら尚更の事で、シャボンディの様に海賊が多く渡来する場所に縄張り建てて集団で襲う方が堅実
賞金稼ぎの強キャラ出すなら海賊にした方が面白いし、それこそが七武海の存在なのだろう
ゾロの名前はイーストブルーだけでグランドラインじゃ誰も知らんよ
BWがスカウトに呼びかけるぐらいは有名だよ
青1
ごめん完全に忘れてたわ
寧ろクロスギルドはよく払えるな
中将程度で五億って海賊狩るよりコスパいいし、クロコの会社そんなに儲かってるのか
そもそも海軍狩りをやる意味がわからん
海賊傭兵は仕事だから金入るが
海兵狩りって支出にしかならないじゃん
なんかすごい組織として確立された表現したかっただけにしか見えん
なんか考えがあるんだろ、クロコのことだから
あれは海賊行為のついでに追ってきた海兵を倒すって前提なんじゃないかなと思うよ
「海軍だー、逃げろー」が、「宝箱代わりに返り討ちにしたれ」になった
おまえとかゴキブリを潰してもまったくの時間の無駄だけど、それが金になったらやるやろ?
ストレートに海軍の戦力低下が1番の目的だろ
クロスギルドがどこから金集めてるかはSBSで言及済みで、ここのコメントでもその情報を拾ってる
守護対象の市民に闇討ち、だまし討ちされる可能性あると考えたらかなりプレッシャーになりそうだ
世界政府を好ましく思わない裏世界のトップ達がスポンサーになってる
次に誰が狩られるか賭けなども成立してて、それで儲けてるってさ
111巻に載ってたが海軍の活動が縮小することによって儲かる裏社会から資金出てる
例えば海軍狩りを警戒して大勢でパトロールするようになればその分パトロールの頻度がマンパワーの限界で下がり間を縫って麻薬とか売るチャンスが出る
これで儲かった金からさらに資金提供して海軍狩りを活発化させさらに犯罪をやりやすくするという超極悪な治安破壊システム
一番ヤバイのは海兵のモチベーション下げる所だな
あのTボーン中将が市民に殺されたとか聞かされたら海軍辞めたくなるわ
なんなら海軍が撤退したエリアの用心棒を、クロスギルドがやってもいいしな、有償で
こんな酷いマッチポンプがあるか。割とあるわ
おぉなんかこの記事のコメ欄、ちょっと賢いコメント多いな
お前ららしくねーな
クロスギルドって海軍の職業軍人と違って出来高払いの個人事業主集団だろうから組織の維持コストも安そう
個人からすると大金だけど、会社規模だとまあ大口位だし、国家規模だと安い位
破綻してねーよカス
オペオペの実を50億で取引してる政府が払えねーわけねーだろ
仮に四皇の島を囲んで落とす戦力用意したらいくら掛かるんだよ
そもそも一般人に殺せると思ってないから情報提供等を含む準備総額だろ。
ロビンの過去編で密告したババアが金を要求してたし
払えないじゃなくて払わないんじゃないか?
隠蔽気質の組織だぞ 信用ならんわ
ケチるような額でも場面でもない
金惜しさより、数十億ベリーの賞金首を捕まえた奴が何者かってほうで色々起こりそう
賞金稼ぎしてたゾロ、ヨサク、ジョニーがそれで食いつないでたんだから一応信頼あるシステムとして機能はしてたんだろう
払えるとは思うが
実際海軍が払ってる様子とか
賞金目当てで海賊狩りが狙ってくる様子とか全然ないからな
ぶっちゃけ戦闘力の数値化のための舞台装置だしそれはそれでいいと思うが
ウイスキーピークでルフィたちが襲われたじゃん
ワンピの世界には中抜きはないんだろうか
市民から巻き上げてる天上金を天竜人が無駄遣いしまくってるから中抜きなんてレベルじゃない
ある程度力がある奴にとってはグランドラインの数百万から数千万のモブ海賊のコスパが良すぎるよな
そう考えるとウイスキーピークは賢いよな
まぁウイスキーピークのあいつらがクリークとかアーロンに勝てるイメージは湧かないが
数十億のクソ強い海賊狙うより
数百万くらいの小物何人も狩った方がコスパいいわな
ウォーターセブンで中古の船が1億とか言ってたし、数億程度なら軍艦より安いだろ
他作品だとUNLIMITED REWARD(上限なし)なんてあるし
断トツのロジャーで55億ぽっちだし
世界一の懸賞金でこれでは、国家予算と比べて小額すぎるのよ
ベリーは1億でもトランクになんとか入るぐらいの価値だから、感覚としては日本円と変わらないはず
日本の国家予算は毎年100兆円ぐらいあるぞ。ロジャーが200人ぐらい一度に捕まらないとまあ慌てるような額にならない
トランクに入るかどうかは関係ないなw貨幣によって札や硬貨は違うんだからw
日本がお札が1000円からだけど向こうは1ドル札(約150円)とかあるんだから
千円札と1ドル札をそれぞれトランクパンパンに詰めても6、7倍価値が変わるよ
クロスギルドはちゃんと払っているようで悪側が支払えるのワンピ世界も歪みだしてる
ワノ国でもベリー流通してたんかな
払えん言ってるやつ、働いたことなさそう
その辺の大企業ですら何兆て金持っとるのに
100億レベルで「払えないのでは?」って、国家予算(軍事費)を甘く見すぎている
100億円では戦車が7,8両とかそのぐらいで、駆逐艦の1隻も買えやしない
ワンピ内でも「3億あれば最新の船造ってやれる」というセリフがあるから
並の海賊船よりずっと大型な海軍の標準軍艦は10億ベリーぐらいはするはず
それがエッグヘッド編では100隻規模で同時に出撃している
エッグヘッドに緊急出動できただけで100。世界中の海軍全部だと何万隻あるか
軍艦の単純価格だけで膨大だが、これに海兵や武器食料などを載せて運用してるわけで…
超高額の賞金首は一定地域への貢献も果たしてるので
首を取った場合は例外なく賞金首になります
したがって賞金を払う必要がありません 悪しからず
これやな
頭空っぽ
払う気ねーから数字で遊んでんだろ🤣
これ妙手だなって思うのは海賊同士の潰し合いでどっちかが潰れた時、政府は懸賞金払う必要ないのよね
んで大物となると皆ミホークみたいな一匹狼ではなく組織になってるから
賞金稼ぎ1人で大物狙うのはキツいから懸賞金高額の海賊はまぁ額付けてるだけで払う必要なし
そして賞金稼ぎ1人で狙えそうなヒグマ辺りの連中は小銭稼ぎの賞金稼ぎが狙ってくれる、その分人件費浮くっつー
海兵に強制徴兵して給与という形で分割支給だな
まあ10億超え賞金首倒せるような奴がいたら
味方にするか、そいつも賞金首にするかのどっちかだろうな
1億レベルの首を持っていけば、七武海にスカウトされるかもってレベルだからな
いちいち味方にするか敵にするかの会議はしないだろうけど、身元や思想の調査はされそう
支払い自体はポンとするはず。国家予算と比べての1億はそんなもん
いや1ベリー1円なら懸賞金の額ってはした金だろ
倒せば軍事費が浮くだろ?
革命軍がコブコブの能力で鼓舞させた市民に海賊を返り討ちにさせたとき「こいつの懸賞金5000万はあんたらのものだ」みたいなこと言ってたから、革命軍から見ても政府の懸賞金制度はちゃんと意味あるものになってるはずだろ
ウイスキーピークで「殺した首を持っていったら懸賞金が3割も減ってしまう」ってあったし支払いはちゃんと行われている
リアルの懸賞金って、目撃や居場所の情報にも支払われるんだが
そういうのも手配書の注意書きらしき部分に書いてあったりするのかなあ
海賊によるやろうな
ルフィの仲間になる前のニコロビンとかなら目撃情報でも金もらえるやろうが、カイドウみたいなどこにあるかは分かってるやつなら貰えんやろうし
賞金首とは違うがルナーリア族は目撃情報だけで1億支払われる
そもそもその懸賞金 海軍 持ってんのかな?
天竜人が出すんか?
日本で指名手配犯にかけられた賞金は、警察が払う
ワンピの海軍は世界警察みたいなもんだから、たぶん海軍に窓口がある
海兵のフルボディが賞金稼ぎのヨサクとジョニーの顔を知ってたりするし、海軍と別の役所に窓口があるわけじゃなさそうだ
ってなると海軍の予算の中に懸賞金支払い用があるのが自然
上で挙がってるフセインやビンラディンなんかの賞金は、アメリカ国務省、日本でいえば外務省がかけてるから
警察じゃなく国務省が払うことになる。払った前例あんのか?って思うが
西部劇の賞金(のモデルになった制度)は、実は保釈金を使い回してるので
これも警察じゃなく司法省が払う形
1ベリー1円だからな
高々数十億位世界政府は余裕で払えるぞ
てか世界政府の予算とか数千兆とか下手したら数千万兆ベリーだろ
逆に四皇が数十億で倒してねななんて方が安すぎ問題だぞ
ウサマビンラディンの賞金が30億くらいだから割と妥当やな
30億ドルやぞ
当時の円で為替して100億円
ルフィは二カになった時点で政府への脅威がロジャー超えしただろう
賞金かけずに政府の全勢力導入する最重要抹殺対象クラス
通貨があるならワンピの世界にも中央銀行があるだろうし国債の発行でどうとでもなるんじゃないの
そこであんしんリボやからどんな桁違いの懸賞金でも大丈夫やで