1: 2017/02/11(土)01:08:31 ID:A0t
わい「見る目の無さならアニメ化作家を
二人追い出したチャンピオンの方が酷いで」
二人追い出したチャンピオンの方が酷いで」
41: 2017/02/11(土)01:39:25 ID:Xxm
馬鹿「ジャンプは無能」
イッチ「チャンピオンよりマシ」
イッチ「チャンピオンよりマシ」
44: 2017/02/11(土)01:44:52 ID:A0t
>>41
ジャンプは変わりはいるからええけど
チャンピオンはうまるちゃんと関くんみたいな
ヒット作がめったに出てこないから
この損失は死活問題や
ジャンプは変わりはいるからええけど
チャンピオンはうまるちゃんと関くんみたいな
ヒット作がめったに出てこないから
この損失は死活問題や
3: 2017/02/11(土)01:09:24 ID:ENI
ひどさ争いとかいう不毛極まりない争い
5: 2017/02/11(土)01:10:32 ID:A0t
6: 2017/02/11(土)01:12:56 ID:A0t
7: 2017/02/11(土)01:13:21 ID:LNb
進撃は絵的に無理
10: 2017/02/11(土)01:15:01 ID:L9I
一時期前のジャンプが凄すぎただけやろ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486742911/
おすすめ記事
13: 2017/02/11(土)01:16:41 ID:A0t
14: 2017/02/11(土)01:18:15 ID:V3I
>>13
面白そう
面白そう
18: 2017/02/11(土)01:21:54 ID:beb
>>14
金剛番長はガッシュ並みの名作だったぞ
連載短かったけど綺麗に終わった
金剛番長はガッシュ並みの名作だったぞ
連載短かったけど綺麗に終わった
16: 2017/02/11(土)01:21:23 ID:kAJ
20: 2017/02/11(土)01:22:37 ID:1nO
ただ単にジャンプの雰囲気じゃなかっただけやろ
24: 2017/02/11(土)01:24:10 ID:A0t
26: 2017/02/11(土)01:26:22 ID:jej
28: 2017/02/11(土)01:27:17 ID:A0t
>>26
それは言い訳やろ
ペダルとか見ていると
ヒットするものはヒットする事が証明できた
それは言い訳やろ
ペダルとか見ていると
ヒットするものはヒットする事が証明できた
27: 2017/02/11(土)01:26:48 ID:dH0
鈴木央がジャンプ作家だったのを知らないのか……
31: 2017/02/11(土)01:30:30 ID:AYA
35: 2017/02/11(土)01:34:52 ID:BEh
ライジングインパクトけっこう好きやったで
77: 2017/02/11(土)02:12:26 ID:ZOL
43: 2017/02/11(土)01:43:56 ID:p61
ジャンプに捨てられたから頑張れた説
36: 2017/02/11(土)01:35:16 ID:1nO
37: 2017/02/11(土)01:35:48 ID:A0t
>>36
わかるで
あれは異色や
わかるで
あれは異色や
39: 2017/02/11(土)01:39:13 ID:obs
それこそネバラン入って来た時はこれがOKで何故進撃を切ったのかと心底思ったわ
意識してないとは思えない程被った世界観
意識してないとは思えない程被った世界観
42: 2017/02/11(土)01:40:32 ID:ZOL
ネバランは進撃よりも輝夜姫や私を離さないで
なイメージあるンゴ
なイメージあるンゴ
79: 2017/02/11(土)02:13:59 ID:hU5
ネバランの人気っぷり見てると雑誌のカラーに合わない作品もアリなのかなと思えてくる
46: 2017/02/11(土)01:46:27 ID:1pG
実際うまる関くん程度がチャンピオンに載っても埋もれて消えるで
イカ娘クラスになって出直せ
イカ娘クラスになって出直せ
50: 2017/02/11(土)01:49:11 ID:A0t
>>46
どっちも埋もれないやろ
関くんうまるポジの連載って
チャンピオンでは割と生き残りやすいポジションやで
紙勇者みたいなゴミでもそこそこ続いたし
どっちも埋もれないやろ
関くんうまるポジの連載って
チャンピオンでは割と生き残りやすいポジションやで
紙勇者みたいなゴミでもそこそこ続いたし
54: 2017/02/11(土)01:51:34 ID:1pG
>>50
残るかもしれんがズルズル4巻くらいまでやったはいいが
売り上げ伸びず終盤は単行本にならずにダシタイナで終わるやろ
残るかもしれんがズルズル4巻くらいまでやったはいいが
売り上げ伸びず終盤は単行本にならずにダシタイナで終わるやろ
58: 2017/02/11(土)01:54:06 ID:A0t
>>54
まあ、実際チャンピオン連載時にそうなってるからな・・・
アイホシは4巻までコミック出して貰ったけど
コンビニはコミックになってへんし
まあ、実際チャンピオン連載時にそうなってるからな・・・
アイホシは4巻までコミック出して貰ったけど
コンビニはコミックになってへんし
47: 2017/02/11(土)01:47:38 ID:A0t
52: 2017/02/11(土)01:51:27 ID:T0Z
>>47
実私終わったんか…
実私終わったんか…
55: 2017/02/11(土)01:51:41 ID:dbN
98: 2017/02/11(土)02:36:31 ID:8fN
天才「ワンピースとドラゴンボールとナルトとスラダンとハンターハンターを見出したジャンプは有能」
45: 2017/02/11(土)01:46:11 ID:Xxm
馬鹿「ジャンプは無能」
イッチ「チャンピオンよりマシ」
馬鹿「チャンピオンってなに?」
多分こうなる
イッチ「チャンピオンよりマシ」
馬鹿「チャンピオンってなに?」
多分こうなる
68: 2017/02/11(土)02:05:47 ID:g21
ジャンプとかいう毎年「暗黒期」とか「終わった」とか言われる雑誌
コメント
進撃の絵はジャンプ的にアウトだろ
そもそも月刊で成功したからといって週刊で描ける保証はない
むしろダメと思った方が良い
あんな気持ち悪いお話ジャンプにはいらないです
分かりやすいガキだなお前
餓鬼米乙
そういうのはいつの世でも見出した人間が見出した瞬間神がかってただけだわ
少なくともバティはそう軽々しく無能って言っていい類じゃない
進撃は月刊とかならいけたかと
進撃の初期はかなり絵が下手と思われるので、むしろあそこまで育てたマガジンを褒めるべき。1巻とか読んでビックリしたぞ。
=ジャンプの段階ではもっと下手だったと思われる。
大罪はマガジンだからヒットしたより、ヒットした時にいたのがマガジンのイメージ。ほとんどの雑誌制覇してなかったっけ?
何にせよアニメ化まで行って人気になったのは嬉しい。おめでとうございます!
ジャンプの段階って言いかたおかしいよ集英社に持ち込んだだけでジャンプは関係ない
ばっちょは4大少年誌総なめしてる
中でも
ジャンプのライジングインパクト&ウルトラレッド
ウルジャンの君と僕の間に
サンデーの金剛番長&ブリザードアクセル
は評価高い
ジャンプだけが殊更非難されるのはウルトラレッドを3巻打ち切りに処した当時の編集の無能っぷり
あれ今なら看板、当時でも中堅上位は余裕で張れた
俺も最初はジャンプ無能って思ったけど、アニメBD特典の0巻読むと
絵が中学生の落書きレベルで酷すぎてまず絵で追い返すレベルだぞ。
あそこから光る物を見い出せたマガジン編集部の有能さを褒め称えるべき。
いやいや、原哲夫、小畑健、矢吹健太朗をつけてヒットを出した雑誌だぞ。
絵の上手い下手は編集部の評価対象ではないんだろ、二個一にすればなんとでもなるんだから。単に話が面白くないと思ったんじゃないかな?
少年誌には向いてないだろ進撃は
別マガも少年誌だけどな
別マガは少年誌っていうよりも青年誌だよ
慧眼があるなら月刊の方に回すなり出来たはずだからなあ
そう。WJには向いてないが、SQはかなりマッチしてるんだよな。
社内でも、よその編集部に紹介するのを嫌がるイメージ。
進撃は月刊誌だからこそだろ
週刊で描かせたら週マガに挑戦した幸村誠みたいになるぞ
それに今でこそ凄い才能と思うが初期は宣伝過剰だったと思う 描いてるうちに伸びたというか
じゃあ月刊勧めれば良かったよね
今の週刊ジャンプ編集部に進撃や大罪を育てる能力あるんか?
七つの大罪はライジングインパクト連載中から描きたいと編集に言い続けてた作品だぞ
ライジングインパクトが最初の打ち切りくらった時の最終話に円卓の騎士ネタの台詞があったっけ。
登場人物のキャラの名前からして連載前から実は書きたかったんじゃないの?
マガジン編集が有能だっただけ
それ以上でも以下でもない
それな
よくわかっていらっしゃる
月刊誌のほうを勧めなかった時点で無能なんだよなぁ・・・
あんな汚い絵を編集がおkするわけ無いだろw
進撃のこと?
徳弘正也が長年連載を持ってたジャンプなのに?
ボーボボ、いそべぇ・・・
徳弘正也は好き嫌いの分かれる画風なだけで別に下手なわけではない。
BD付録の「進撃の巨人0巻」見た事ある人なら、
持ち込み当時は明らかに磯兵衛以下だったってわかると思うんだけど。
コイチ・・・
ジャンプにも月刊誌はあるしな
仮にジャンプで連載でじたとしても人気が出る前に打ち切りになってたと思う
斬や塩、レディジャスティスなどを連載させた編集は有能
名作のレディジャスティスを打ち切ッたジャンプは無能。
レディジャスティスwwwwww
あんなの連載出来るんなら他のつまんない漫画いくらでも連載出来るんじゃね?
まあ進撃が売れた今だから言えることで結果論だわな
そりゃ結果論だろ
売れるかどうか分かんない状態で才能を見抜くのが漫画雑誌の編集部の仕事なんだから
読み切りレベルの初期の絵柄で採用してもらえるわけがない
マガジンは絵柄だけじゃなく話の作り方や作者の考え方に共感したから連載まで行けたし、育て上げヒット作に押し上げられたんでしょ
本当に無能かどうかは別として
「ジャンプ編集無能」に対して「チャンピオンの方が無能」っておかしくね?なんか馬鹿呼ばわりしてるが「じゃあジャンプが無能でチャンピオンがそれ以上に無能ってだけじゃん」で終わる話やんけ
進撃の巨人ってそんなに面白いかなあ
面白くないと思ってる奴もそれなりにいるから安心しろよ
自分が好きじゃない作品を人が面白いと言ってるからっていちいち不安になってんなよガキかよ
面白いか面白くないかは個人の感性によるけど、人気なのを見るとたくさんの人の感性には響いてるんじゃない?
ただ進撃はアニメの恩恵が大きい作品だとは思うw
全く売れてないような漫画のことを面白いっていうよりは
よっぽど面白さに説得力があるだろ
ワンピの面白さはまったくわからんけど、進撃はくっそ面白く感じる
人それぞれ
俺はあまり面白いとは思わないな
この漫画はスゴイと持ち上げられる前から知ってたから
ゴリ押しされてた時は結構冷めた目で見てた覚えがある
まあ、ゴリ押しされたとは言え本気でつまらないならここまで続かないだろうし
俺の感性とは合わなかっただけで面白いと思う人には面白いんだろうな
アニメはスゴイけど
漫画は微妙かな…
ワンパンも村田がONEと一緒に持ち込んでボロクソ言われたから村田が週ジャン専属切ったんだよな
元々二人で新作の話を作る予定だったのを、村田が試しに作画したワンパンマンがヤンジャンの編集長の目に止まってワンパンマンを連載することになったから、別に編集に酷評はされてないよ
ジャンプのカラーに合ってない←わかる
ヤンジャン等の他の所に勧めない←わからない
そこは分かれ
というか編集が進撃逃したのを後悔して作った受け皿がジャンプ+だぞ
絵は下手でも練習次第でいくらか上手くなるだろうし最悪作画を別につけるという手もある
話作りが優れてれば残す価値はある
ネバーランドと進撃を比べてるのがいるけどお門違いだよなあ
この二作が同時期に持ち込まれてネバーランドだけ取ったなら分かるけどそうじゃないのに、何を言ってるんだか
進撃の初期原稿には立体機動装置なんてないし
絵が下手過ぎるからな
編集が有能だったとしか思わんな
マガジンやサンデー、チャンピンと同じ土俵で比べられるようになった時点でやばいんだけどな
数年前まではここら辺が束になっても全く敵わないくらいにジャンプが圧倒的だったのに
十数年前に発行部数マガジンの方が多かった時期があるんですが……
15年ぐらい前はマガジンがジャンプ相手に勝ってた時期あったけど?
それはマガジンがGTOや金田一とかのドラマで圧倒的な人気や知名度があった時期の話だろ
ここ十数年で完全に没落して今や世間的に何が連載されてるかわからなくなってる状態のマガジンやサンデーと比べられるようになった時点でジャンプも終わり
10何年前にマガジンに負けてた時期あったんだから別に問題じゃないだろ
どんな奴でも負けるときは負けるよ、「どんな状況でもジャンプは勝たないと終わり」って
それはただの傲慢にすぎない
今も全然敵わないよ文字通り桁が違う
ネットでインチキ情報が手軽に発信できる現代ならではの詐欺論法だね
とてもじゃないがマガジンサンデーチャンピオンはジャンプをライバル視できる段階にない
こうしてライバル不在のWJ一強他弱だと
かつて少女アニメで一強他弱状態の勝ち組だった旧セラムンが1997年に打ち切られた後少女漫画全体が衰退したから
いつか少年漫画も衰退するだろとうか絶賛劣化中だがwww
はいはいはい、WJが最強だの国民的とほざく馬鹿は流行に弱い国民と金の亡者広告代理店の連中と同人誌のネタに走る腐女子とアフィでぼろ儲けしか能がないオッサン(笑)(笑)(笑)
>>2017/08/16(水) 06:37:25
他紙の工作員さんちーっすww
>>2017/08/16(水) 06:37:25
迷子ですかー。 ここジャンプですよ(^ ^)
口論してるところなので、工作員さんは出て行ってくださーい。
>>2017/08/26(土) 21:48:12
それなwwwww
ヤンジャンだったら売れてた
どんどん人が食べられまくる作風はジャンプには向いてないんじゃ
富樫「よっしゃワイの漫画ジャンプに向いてないから休載ゆるされたな」
松井「ネウロ知らない世代かぁ」
セル「そうそう、丸齧りはいかんよ丸齧りは」
サンタナ「食うんじゃなくて取り込まないとな」
ワポル「合体させて腹から出してるからセーフやな」
七つの大罪は読んだが全然面白くなくて面食らったわ
どうしてヒットしたのか理由がさっぱりわからん
まぁ面白ければアニメ化した時点で爆発的に話題になるだろうし
それがなかった時点で実際つまらなかったんだろうな
マガジンが本気でプッシュすればつまらない作品でもヒットは飛ばせるってことだ
同じ日5でジャンプが本気でゴリ押したヒロアカは大罪に惨敗してるんだが
大罪とヒロアカは似てるな
薄っぺらくて継ぎ接ぎだらけのハリボテ漫画ってところが
だから日5という厚遇を受けてもヒットを飛ばせない
七罪は初期のお色気押しの効果もあったんじゃね?
お色気→チート強キャラ→仲間捜し、というコンボが上手くつながった感じ
七つの大罪は鈴木央の最後の切り札って感じしたな
読み切りもだしアーサー王伝説に因んだキャラとか作品が多かったし騎士道系が好きな感じがした
進撃は面白いけど単に絵が下手なんだよな…
どっちにしても当時のジャンプには合わなかった気がする。鈴木央の扱いはあまりいい気がしなかった。
アーサー王物語知ってるとチャンピオンのちぐはぐラバースは完全に捨て連載なのが透けてたのが印象悪いわ
悪い言い方すると登場人物全員円卓の二軍の名前使ってる時点でやる気ないのが見え見え
元々短期連載だし有名どころは同じ世界のライジングインパクトで消費してるからしゃーない
最後の切り札ってより漫画家として一番描きたかった作品だと思うぞ
ジャンプ連載時から、編集に描きたいって言ってたらしいし
少年ジャンプに合わないと思ったからって
同じ出版社とはいえ競争相手の他誌にわざわざ紹介するか?という疑問
マンガ家の事を第一に考える聖人のような編集さまならそうだけど実際は
新人や売れない奴や自分よりも格下や大物有名人の子息以外の貧乏人と名門大以外の低学歴と弱そうな作家なんて編集者から痛い目に遭わせるのは日本の社会ではどこもかしこも当たり前であって編集者は自分のこと第一しか頭にないんだから漫画業界がおかしいのは当然
日本語でおk
仮にジャンプで進撃するとしたら原作作画分割のデスノ方式でようやくでしょ
むしろあれヤング雑誌向けの絵面だし
あからさまな引き延ばししまくる点としてはジャンプ向きかもね
その時点での実力を見るんだから落として当たり前
ただ将来性とかを考慮するのが真のスカウトだと思うからそれを見越せなかった点では無能
鈴木央はマガジンが一番合ってる気がする
マガジンはどんなジャンルでも載せてくれるし
こいつら何言ってんだ?
そういう編集だからこそ今の地位に甘んじてるんだぞ?
今の進撃の絵って誰が誰だかさっぱり分からんのな。
絵が上手くなったというよりは、ヘタなまま違った方向に行ってしまったみたいな・・。
キャラが誰かわからなくなる事なんて一切無いんだけど…
もしかして、脳に何らかの障害でもあるんじゃないの?
逆に変なデフォルメしなくて人物の書き分けができてるのがすごいんだがな
マガジンの編集も大したことないぞ
デスゲーム系が複数連載してたあたりとか完全に無能だったぞ
編集はこれから努力次第で伸びるか伸びないかを見極める能力も大事
(笑)
お前笑ってるけど、更に言うと
この先いつどのような流行が巡ってくるかも読んで、
その中のどれかに合う作風を描けるか見抜く能力まで加えて必要だからな?
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
バカかお前
漫画好きのサラリーマンである編集に何を求めてるんだ
スーパーマンじゃねーんだぞ
ぶっちゃけ、漫画好きな編集者ってのは実は少数派。
ジャンプ編集部に就職するわけじゃなく、集英社に就職して配属されるわけだから。
出版社、特に集英社で漫画編集者って実は社員としてのランクは格下だったりする。
実際進撃蹴った当事者は社内でどう言われてんだろう
当事者の方がぐぬぬだろうなぁ
バティだっけ?
なんか強がってた発言してたけどうまいことやってたら6000万部を越える作品を自分が世に送り出せてたんだからな
まぁバティより川窪の方が審美眼があってよかったわ
今より面白く出来る展開が想像出来んし
遊戯王の作者高橋和希がマガジンからジャンプに来た理由は何だったかな
ただ単にどの出版社からも門前払いされて最