今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「食戟のソーマ」感想、幸平創真にまさかの疑惑発生!?【233話】

食戟のソーマ
 コメント (248)
スポンサーリンク

133: 2017/10/02(月) 04:25:46.88 ID:0KI7EHGG
えーざんがしぐれ煮と関係あるんか
no title

138: 2017/10/02(月) 07:13:01.42 ID:kWTeIpcl
叡山小物すぎだろ。こりゃ1年3連勝確定だな

139: 2017/10/02(月) 07:49:23.90 ID:6W9rr5Je
叡山負けフラグ立ててどうするんだ…
一年トリオは完全にチームで戦ってるし
全勝マジでありえるなあ

164: 2017/10/02(月) 13:25:21.31 ID:czA66Q+/
叡山ぱいせんもタクミも両方負けフラグ立ててて笑った

163: 2017/10/02(月) 13:03:46.91 ID:2WInGN4A
叡山とタクミの負けフラグ立て合戦が苛烈だな
回想入れて負けフラグを立てたタクミに対してゲス顔勝利宣言という負けフラグで対抗する叡山

そして何言ってるのかさっぱり分からない寧々

170: 2017/10/02(月) 14:42:14.86 ID:ZwLaOpEH
食材取りに行ってる間に試合の決定打となる調理をしているってオチだろうな
叡山の顔芸が今回の審査でも存分に見られそうだな

引用元:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1506510598/

おすすめ記事
144: 2017/10/02(月) 09:33:47.33 ID:hJmwOvdt
あの引きってまた顔芸が何か胸糞要素突っ込んでくるのかね

219: 2017/10/02(月) 20:06:23.17 ID:P/HRVuj4
中華一番って漫画で確かかに玉作って審査員の味覚を狂わせる話があったな
叡山が狙ってるのもその辺りか
裏目に出そうだが
no title

231: 2017/10/02(月) 21:31:28.51 ID:VbjfARuV
>>219
舌覚疲労封か
でもそれ狙って自爆してもネネタソのアレっぷりには敵わなさそうなのがなんとも

245: 2017/10/02(月) 22:55:08.36 ID:DUpFR3X+
>>219
かに玉はフェイクでトラップは濃厚な蟹スープだったな
濃厚な蟹スープで繊細な蟹の味を感じ取れなくしたので
主人公側は蟹の味を一切感じなくなった審査員に料理出して負けたってやつだな

243: 2017/10/02(月) 22:47:18.28 ID:b1svvyUx
散々絶対的裁定とか一方の皿に影響されたりしないと強調してんのに味覚操作はないわ
てかこの漫画は徹底して審査員は客観評価でやってるからそこは崩さないはず

185: 2017/10/02(月) 16:01:33.86 ID:sJblt+EX
この漫画審査員の味覚操作系はやらないからなさそうだけどな
多分同じ土俵にあえて上がって相手の心を折りに行くんじゃね

147: 2017/10/02(月) 10:37:50.08 ID:sHMUDAzL
また顔芸が始まるのかw
今週高いな

229: 2017/10/02(月) 21:17:15.58 ID:EpNvwxfs
叡山の負けフラグ強力すぎて笑った
これでタクミ負けたら伝説になれる
あと勝敗がわからないのは田所だけか

187: 2017/10/02(月) 16:10:24.65 ID:lk1E1Enb
連携ってまさかこれで終わらないよな?
no title

183: 2017/10/02(月) 15:58:33.71 ID:hj8ciFEU
得意分野の料理ばかり作るのもあれだがしぐれ煮ピザって何やねん(´・ω・`)
no title

233: 2017/10/02(月) 21:49:11.25 ID:ErgDVsQK
流石にしぐれ煮ピザじゃ浅すぎるからもう一工夫してくれると思うわ

181: 2017/10/02(月) 15:33:24.75 ID:RPJfE/xr
牛肉のしぐれ煮ぐらい連携しなくても作れるだろ
料理漫画で無理やり協力プレーやってて萎えるわ

182: 2017/10/02(月) 15:40:54.27 ID:hBTvIjqD
確かにあの程度の連携って各々が自分の料理に専念したほうが良さそうだよな
しかし叡山はどうせしぐれ煮の前に食えばしぐれ煮の味がわからなく料理とかありがちなもん持ち出して盛大に負けるんだろうなw

191: 2017/10/02(月) 16:28:08.29 ID:v/YSNMIQ
ルール的にがっつりサポートはできないから連携はどうしてもショボくなる
故に結局連携は実力差を埋めるほどではなく、接戦の状況において何とか決め手になるか否か程度のものである
すなわちタクミ叡山戦のような「どっちが勝つかわからない」勝負でしか活かせない
しかしながらタクミには主人公補正はないので次のソーマの活躍のためにタクミを生贄に捧げる事は十分あり得る

212: 2017/10/02(月) 19:25:34.00 ID:Ep1jhJzG
寧々と久我の会話でソーマの実年齢が高1じゃない可能性が出てきたか
no title

151: 2017/10/02(月) 11:20:40.01 ID:J0xrYo0s
なに?ソーマって1年生じゃなかったの?

ここにきてまさかの年齢詐称疑惑?

152: 2017/10/02(月) 11:38:09.95 ID:BSZsFOHA
自分が得意分野で負けたからって相手を異常呼ばわりするひんぬーねねたん……
no title

155: 2017/10/02(月) 12:08:17.45 ID:e8GjLf94
>>152
久我に「何言ってんだこいつ」って思われてたな(笑)

154: 2017/10/02(月) 11:52:59.42 ID:xpRJ0Dpx
先週の玉の世代はジジイが集めた世代という後付を補完するための後付だろう>今更のソーマ神の異常な強さアッピル

153: 2017/10/02(月) 11:46:31.21 ID:SHtyU8E+
私が弱いから負けたわけじゃ無いしソーマが強すぎたんだし

156: 2017/10/02(月) 12:10:36.49 ID:MNGProwY
自分のミスで負けたくせに意味わからんぞひんぬー

230: 2017/10/02(月) 21:28:21.86 ID:NhJ/3hoR
それでもお前ら寧々みたいな女の子好きだろ?

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. >>230
    結婚したいに決まってんだろ! いい加減にしろ!

  2. 死体蹴りやめろ

    • 寧々ちゃんは仮に何もしてなくとも出てくるだけで死体蹴りに見えてしまう

    • 超基本的な自分のミスで負けたのに
      相手が異常だったとか敗北しても客観的に見れず成長余地もないっていう
      寧々ちゃんをこれ以上いたぶって楽しいか疾駆ぅ!

  3. 実際、上手いこと役割分担したら別々にやるより効率は大分上がる。

    • 1対3でとかコースでの勝負とかならともかく3対3で一品勝負なら大差ないわ

      • 微差を競うくらい高レベルの勝負なんだからこそ意味があるんやろ
        作中でも言われてるけどうまく分担してるみたいだし
        それにあの世界だと得意分野があるんだから、仕込みのこの部分は誰々がうまいとかあるなら一品のレベルは上がるやろ

      • 自分の作業しないでざる用意したり牛肉用意したりする程度でなんの効率が上がるんですかね
        ある程度料理が出来て自分が手が空いた時にするならまだしも

    • 同じ素材を使うのでもなければ上がらんし、事前打ち合わせ無しならむしろ落ちる。
      少し考えりゃ分かるだろ。

  4. 先週載ってたモチ使ったホワイトソース作ったら意外とおいしかったです

  5. ソーマの強さが異常なんて全然感じないけどな、割と負けてるし
    葉山には2敗もしてんだぞ

    あ、ネネさんはかわいいです

    • おさげのアホさが異常

      • 眼鏡で気が強くてアホ属性持ちとかよくばりセットかよぉ!!(歓喜)

      • 貧乳が抜けてるゾー!!

  6. ひんぬーは関係ないだろー

  7. まだ寧々ちゃんの死体を蹴るつもりかよ!

  8. 中華一番懐かしスギぃ

  9. お前が負けたのはソーマ関係なく気温と湿度に合わせた麺打つ発想がなかったせいじゃねーかひんぬー

    • なめプせずに最高の冷たい蕎麦をつくっていたら勝っていたかもしれんぞ
      ひんぬうは全く疲れていないんだから実力を出し惜しみしていたんじゃないか

    • 本来蕎麦のプロフェッショナルが蕎麦で負けてるからソーマに何かあるんじゃないかってなるんだけど
      負け方がゴミカスすぎて説得力なくなってるよな

      • 蕎麦職人としてありえんミスで敗北かましたからなあ
        お前が雑魚過ぎただけっていう

    • もう寧々は何言っても雑魚乙にしかならないわ
      叡山がド派手に負けて寧々戦を空気にするくらいしか救済策がない

      • きょぬーだったらパイ乙とか言えたものをひんぬーだから…

    • 作者の都合一つで糞ザコにされた可哀想な人。
      まじ犠牲者。

    • 普通なら気温と湿度を考えてそばを打つのに、何故か考えることができなかった!
      ソーマのせい!ソーマは異常!
      と言い始めるのかと思ったら、別にそんなこともなかった。

    • 実は相手の意識を気温と湿度から逸らすミスディレクション的な技でも使ってるんじゃないの

  10. 異常っていうけどそもそもソーマっておやじとバカみたく勝負してたから経験値が違いすぎると思うんだが

    • 学校がちゃんと機能してたら中等部からみっちり料理の経験値詰んでるはずなんですがねこいつら在学生は

      • 食戟という緊張感のある勝負であることを考えれば、
        実はソーマの経験なんてぬるま湯で負けてる可能性もある。
        親子の料理勝負なんて遊びにしかならんw

      • 定食屋料理よりも本格的な料理学んでるはずだしな

  11. 死体蹴りが多すぎやしませんかね?

    • TASさんが格ゲーで死体をお手玉にしてる状態だよね。今更だが。

      • 格ゲーに例えるならラウンド終わったのに即死技決められて二十割ぶち込まれたような状況じゃないか?
        この後も死体蹴りされるのを考えるともっと酷くなりそうだが

  12. タクミっちの生姜の切り方親指持っていきそうで怖いっす

  13. 最初に思ったのが「主人公補正がバレたの?」だった

  14. 作者は寧々ちゃんとえーざんをどれだけ貶めれば気が済むんですか

    えーざんの方は別にどうでもいいけどさ

    • 寧々ちゃんは貶められることでかわいさ増すタイプだから・・・

  15. 中華一番は調理中に相手を毒でKOしたり特級厨師の試験でケシの実を混ぜて審査員達に食わせたり料理勝負の結果で普通に死人が出たりとやりたい放題だったな

    • 俺今でも特級厨師試験の麺のお題で一番美味そうだったのはハンの牛筋麺の卵とじだと思ってるよ…ナマズ麺とか馬鈴薯麺はちょっと

      • ナマズ麺はともかく馬鈴薯麺は所謂盛岡冷麺だぞ。美味いぞ

      • 低コスト&高生産力・専用の製麺機有りの馬鈴薯麺が実際、店で出すのに一番最適だと思う。(小並感)牛肉麺やナマズ麺はコスト高いし店で出すとめっちゃ時間かかりそう従業員に仕込むのも手間だし。

    • ケシの実を混ぜるのは鉄鍋のジャンでもあったな
      ケシの実入り麻婆豆腐だっけか
      あの漫画は他にもマジックマッシュルームスープとか蛆虫入りダチョウ肉のカルパッチョとか、同じくやりたい放題だった

      • 飲めるラー油とか透明な激辛ラー油とか
        完全に時代の先を行っていたからなぁ……
        監修してた人の知識が半端ない

  16. よく見たらタクミざる置いてるだけで連携って言い張ってんの草

    • は?小麦粉の計量という大仕事も成し遂げてるやろ

  17. は?
    好きだよ文句あるか

  18. 審査員「ゴメンさんざんおかわりしてからアレなんだけどソーマのそば食べたらお前の蕎麦の風味の弱さが気になりすぎたから負けな」

    これも一種の味覚破壊では?

    • それはすでに審査員の舌が壊れてるだけやろ。

      • 審査員やめちまえ

  19. 四宮師匠のスタジエ:余計な音をたてるな
    食戟前特訓:会話は禁止
    食戟本番:ぎゃーぎゃーぎゃー

    • ほら所詮食戟なんてパフォーマンスだし
      本来の厨房は四宮師匠大正義よ

    • 調理場で喋り過ぎる料理人は腕は信用ならねーってのは常識だぜ?

    • 師の教えを超えたんやろ(適当)

    • とりあえず唾飛びまくるから声掛けするならマスクぐらいしろよってね

    • あの指示の出し合いは全てフェイクだから・・・
      対戦相手を欺くためで、実際はアイコンタクトで高度な連携してるから・・・

  20. アレが熟練の厨房に見えるあたりあの世界の常識はやはりこっちと違うようだな・・・今更か

  21. Q.本当にただの1年生?

    A.一席の息子であり主人公補正バリバリのただの1年生です

    • 読者が本当に聞きたかった質問

      Q.本当にお前十傑?

      • Q.本当に一流の蕎麦屋?

      • Q.ちゃんと飯食ってる?どこがとは言わないが栄養足りてなくない?

      • Q.お前ら全員、本当に料理人?

    • 一席じゃないぞ二席だぞ
      なお学校で最強だった模様

    • 二席の息子だよ。あと師匠が殺人鬼みたいな目つきの一席

    • Q.本当にただの1年生?

      A.そうです。負けたのは君がしょぼすぎたからです

    • 久我より10年ほど先輩やぞ

    • 二席だよ…(料理は1席以上だが素行不良で1席取れず)

  22. >>133
    今回の顔芸は腹黒社長風ですかw

  23. だっ誰がきっ紀ノ国のことなんて。おっおれは竜胆先輩のようなメリハリの利いた体のほうが好みなんだよ
    かっ勘違いするなよな

  24. 試合の途中で次の試合に移行する展開嫌いだわ

  25. 小麦粉計る暇があったら牛肉用意しよって

    • ほんとそれ
      自分の作業のついでに〇〇しましたとか空き時間あるので〇〇しましたでもないと時間なんて短縮出来るはずがない
      ほんと疾駆は頭悪い

      • あの程度で連携と言えるなら燻製醤油作りつつ持てる力をすべて出し切って料理した美作の方がすごいわ

      • 1コマも出ていない美作の株価が上がった瞬間だったわな
        先月1コマも出ずに株価がストップ安だったひんぬうとの差が…

      • あれにしたって燻製醤油作ってる間にお寿司先輩が都合よくシンキングタイムしてたからフラッシュできたようなもんだ
        実際出てきたのは大した工夫もないちっこい寿司だったわけだしわざわざ待っててくれたとしか思えない

  26. この漫画の連携って道具とか食材渡すだけなこと多くない?

  27. ただの1年生…?で何故高1じゃない可能性があると思うのか

    • そりゃ、ソーマの強さの秘密は十分に説明済みだから。
      キャラのセリフでさらに疑問を提示する理由が見当たらないんで、
      そんな変な可能性すら浮かんでくる。

  28. そんなあなたは本当に二年主席だったんですか?
    正直久我の方が強キャラ感あっぞ

    • 二年は一色>>>>久我>>寧々≧叡山くらいの実力順だと予想
      新十傑二人はどうか分からん

      • リンコバの見立てでは叡山も席次詐欺の可能性あったらしいが
        言うて2年生はほぼ全員席次詐欺みたいなもんだしなぁ
        不当に上に居た寧々よりはマシ位なんじゃないだろうか叡山の実力

  29. 美作が演じてたところからして素直になれない寧々たんかわいい
    美作もかわいい

  30. 叡山は負け確定
    盛大に顔芸やって、はい終わり
    ももと斎藤はそこそこ良い点出しても連携がどうかで負ける
    そんなところか

  31. 紀ノ国ちゃんが出たときだけ持ち上げんじゃねぇにわかどもが!

  32. 城一郎の息子だってこと知らないだろうからその辺の絡みじゃねーの

  33. 連帯食戟って会話禁止だったんじゃないの?

    • それは練習の時に声に出さずとも動きや食材から相手の意図を見抜いて最適なサポートを行う訓練
      本番は普通に味方どころか対戦相手と話しても問題ない

  34. 〝強さ〟には異常を感じる…って
    こっちがお前らの弱さに異常を感じてるわ!

    室温にすら配慮できない、料理をマトモに作る体力もないゴミ共が何言ってるんだか
    こいつら他の料理漫画のカマセにすら勝利できねえだろ
    小此木とかハゲの河内ですらこいつらより数段上の料理人だわ

    • 久我を巻き込んでやるな
      彼はそば娘とは違う

    • でたでたソーマアゲアゲ発言キタ―と思った
      その異常な強さが読者には伝わらないので漫画内のキャラだけがスゲースゲーしても井の中の蛙の内輪褒めで逆にカッコ悪い
      単純に今までの対戦相手がみんな運良くとちったり、雑魚なだけ

  35. 歴代最強の十傑の中でも最強だった男の息子だぞ

  36. うるさそうな厨房を見てるとバンビーノを読みたくなってくる

  37. 開幕雑魚同士の絡み草生えますよ

  38. 今更城一郎の息子だから〜だとインパクト皆無だから
    母親の方にスポット当てるんかね

  39. 叡山VSタクミのどっちが勝ってもどうでもいいっぷりがやばい
    倒しても大して戦局に影響を与えず株も上がらない不毛な戦い

    • えーざんが勝つと美作のときの焼き直しのごとくソーマがタクミの仇をとって神SUGEEEEEになる展開しか見えないからタクミに勝ってほしいです

    • 負けフラグの出し合いによるチキンレースなんてそうそう見るもんじゃないぞ

  40. 叡山の策が味覚云々いうてるやつら読んでないだろ
    唐辛子料理とかと同時に試食審査できるやつらだぜ?w

    • 読んでるからこそだろ
      毎回イヤな予想は当たるんだよ

  41. なんだろう 作者が連隊食戟を扱いかねている気がする
    ハッキリ言うと連携する意味あるの?っていう疑問

    • 確実にもて余してるな
      自分でやった方が早くない?って読者に思わせてる時点でアウト

      つーか疾駆が設定を生かしきれないのは毎度のこと
      旧遠月のシステムも薊の新体制も破綻してるやん

  42. この申し訳程度の連携しか描けないなら最初から団体戦なんかにすんなよ…

  43. 普通各々の得意分野を請け負ってそれが合わさり一人じゃ出来ない一皿が完成するとかになると思うんだが
    今のところそれ分担した意味ある?ってレベルなのがなんとも…
    アレなこと言えば作業効率なんてものはよほどの差がない限り漫画じゃ意味を持たないわけで

    • そう、変に作業効率を推すから突っ込まれる訳で…
      誰か短時間で作れる料理とかにしてそいつがフォローに回るとかならわかるがそうでもないかぎり効率なんか大して上がらない

    • 料理に必要な工数が10として、各々が自分の分を7、他の分を3使っているだけだから、実質的な作業量はほとんど変わっていない気がする
      他の人だと3使うはずの工数を2で済ませられるとか、その人独自のアレンジで質を上げているとかしていないみたいだし・・・

      • 例えばソーマが揚げ物作るついでにタクミの下処理分も一緒に揚げちゃうとかなら分かるんだけど
        あれ本来タクミがやるはずだった肉の切り分けを代わりにやってるだけだよなw

        例えば、葉山にスパイスで肉の下味付けてもらうとかなら確かに葉山にしか出来ないサポートだけど
        まさかタクミは包丁で肉切れない病気にかかってる訳じゃ無いしな。自分でやれよ、って話にしかならん

      • 超繊細な針切りするような料理なのに肉の切り方を他人任せにするってむしろ悪手に思える
        ほんと疾駆は息をするように不正解を選ぶよなぁ

      • 葉山のスパイスっていいアイデアだね
        各々がそういうエキスパートって風だったらよかったのになぁ

      • ※中華一番の主人公のライバルは本当に包丁で肉切れない病気(イップス)にかかってて、代わりに主人公が肉捌くサポートしてます

    • 漫画的に言うと効率の良さなんてのはマイナスにしかならんのよな
      「え?そんな非効率的なことに何の意味が?」
       ↓
      「味が良くなるために不可欠だったのか!!」

      このパティーンこそが料理漫画

  44. えーざんはマジで負け確定だな
    描写が小物過ぎて説得力皆無だが、コンサルタントにのめり込まず料理の腕磨いてれば十傑何人か食ってたかもってことは才能はあるんだろうし
    ソーマに負けて以降金儲けは今契約してるとこの最低限にして、腕を磨きなおして真っ向勝負ならワンチャンあったのに
    どう考えても無駄な小細工して正面から粉砕されるの見え見えじゃないか

    更に言うならタクミとえーざんなんて何の因縁もないのにあたかも因縁あるような扱いされてもな
    イサミ倒したの司だし、秋の選抜はえーざん配下の美作の標的はソーマであってタクミは道中のオマケ
    美作の刀狩りも、アイツが荒んでた時期に自分でやってたことであってえーざんの指示でも何でもないと言うね

  45. スタジエールの時や連隊食戟の練習では指示なしでもスムーズに手伝えるのがベストみたいな話だったはずなのになぜこうなるのか

    • 聞いてから動いてるんじゃなくて既に動いてから確認してるんだぞ

  46. 「牛肉切っておいた!」「薄力粉計量しておいた!」「ザル置いといた!」
    どんなにしょうもない展開でも俺だけは先週までソーマ擁護派だったよ。。。
    けど今週で完全に目が覚めた。読者舐めとんか?こんなしょうもない“連帯”が美作のトレース連帯以上だってのか?ふざけるのも大概にしてくれよ

    • ソーマ世界ではそれらは異常なまでの猛者しか出来ないんだよ
      現実の中学校の家庭科レベルがあの世界だと超高等技術になると認識したら問題無くなる

      • この作品はなろう系料理漫画で、ソーマは転生者だったのか…。

  47. 時雨煮の甘辛い汁がチーズと混ざり合って想像するだけで吐きそう。

    • ソーマ世界では、チーズ入れれば旨味がプラスされて何でも美味しくなるから

      • 豚トロとかの脂も必要だ
        先週のバターの反応といいこいつら揚げバター食べたら間違いなく感動で咽び泣く

    • レタスとトマトで爽やかにすればクドさが和らいで丁度よくないかな

      • 鶏肉とナスとトマトとチーズをぶち込んどけはハズレ無い
        一人暮らしで学んだ料理の黄金法則

        これを経験則で知ってたらトルコ料理が何故世界三大料理って言われたかすごい分かるから困る

  48. 実は18歳くらいだったりするのかソーマ

    • ソーマ言うほど強くないし、若いと思ってたから許せてた若気の至り全般が、実は16歳以上の歳でしたとかになるとガッカリするし、歳が上なら料理も上かと言われると違うよね

  49. こないだのウル得マンと料理対決してた高校生達のがよっぽど連帯しててMAX大草原。

  50. 蕎麦子の負け惜しみはまさにどこがとは言わないがそれと同様に哀れなほど薄っぺらな・・・・・

  51. 確かに異常だわ。主人公補正が。

  52. 寧々ちゃんの外見は良いよね。
    能力は論外だからいらないけど。

    • 乳はないけど

  53. ここでソーマ、タクミ、もも勝利、田所、斎藤、叡山脱落
    次で司、竜胆、えりな勝利、一色、タクミ、もも脱落
    最後、ソーマえりなvs司竜胆でソーマえりなの勝利

    これで完結。tosh先生の次回作にご期待下さい。

    • スタミナ的に連戦無理らしいで(笑)

      • 水垢離すればOK

  54. 母親が雪平家に養女に出された薙切家の娘だったりしてなー

    1年生3タテはないと思う
    十傑の威厳を保とうとしてるからか、3年十傑組は初戦は勝たせるようにしてるっぽいし

    強さ的には

    3年十傑(初戦) > 創真、えりな、一色 > 3年十傑(2戦目) > 2年十傑 ≧ 造反組

    だと思う

    • もしそんな設定だったとしたらサイコ
      妹が生でやったからお前も今日から毎晩生な!って言う父親とかそんなんなあ…
      なんで妹も父親にそんなこと報告するんだってなるし

      • 妹とかどこから出てきたのか謎なんだが、
        もしかして雪平姓を父方の姓だと勘違いしてないか?

        父親の旧姓は才波で、雪平姓になった理由は明言されてないぞ?

      • しかも幸平ですよ

      • あら恥ずかしい

      • 名前の元ネタは雪平鍋だからギリギリセーフ

  55. ソーマって、まさかループ物のリセマラ主人公だったりすんのかね(適当)

    • 何周もした末に到達したのがあのレベルって、むしろそっちのが酷いわ

  56. 外の寧々と会場の叡山、二人で見事にソーマ神と従者2人の3タテ勝利フラグ建築しててこいつらのが遥かに連帯してるよなwww

  57. ソーマ田所タクミは人気投票123位組だからどうやっても3縦だろうなぁ

    • 2対5になるからありえんのとちゃうか

    • 458位組だろ

  58. 文乃と寧々。今をときめくジャンプ界のタイラー姉妹やな。

  59. toshのワンパ表現もさすがに
    ネバランレベルの殺すよ顔芸人でしかなくてクッソ寒い

  60. 主人公補正にフィールド内の敵や審査員にまで影響を及ぼす鬼デバフ。確かに「ただの一年生」ではないよね。

  61. まだ蕎麦子の株が下がる余地があるのか…

  62. 1ページ2コマ目の久我がもたれている枕が少し垂れた乳に見えた

  63. どうせ、叡山の仕掛けで窮地に陥ったタクミをソーマが何とかする
    叡山、タクミと二人分も踏み台にしたソーマage展開だろ。

  64. ここの萌え豚?は妙に寧々で盛り上がってるけど
    あそこまでキャラに魅力無いとガワが何であれもうモブと何ら変わらないよね?って思った

    • まあ一番多いのは神の生贄にされた同情票だろうな

      俺は試合中の寧々には割と好感持てたけどな
      この漫画にありがちな相手を舐めてかかるような言動をせず真剣に勝負してる感じが
      まあ結末はあんなくそだったけどね
      あの大ポカとか今回の謎の神上げとかはキャラとして不自然すぎて考慮に入れたくないけど

      • 本当に相手を舐めずに真剣勝負してたらヘトヘトに疲れてるはずだけどな

      • だから過去形で言ってんじゃん
        てか急に出てきた謎の体力システムも不自然すぎるんじゃ

  65. もっとハァハァ言いながら死にそうな顔で調理するんじゃあないの設定的に

    • たぶん近いうちに死に設定になりますね
      というか連続ならわかるが一晩挟んでるから無意味だろってだれも思わなかったのかな?

  66. 掲載順高いなw
    なんだかんだ人気あるのか?
    アンケ取れるような回あったと思えんが…

    • コミックの売り上げじゃないかなぁ。なんだかんだめちゃ売れてるでしょこの漫画。

    • いやまあ、細かいところや寧々の失態等アカンところあるけど、作画いいしキャラ人気でアンケとってるじゃないかな?
      料理漫画を他でみてないもしくは知識ない人は面白くみれるじゃない?

    • アニメの宣伝的なプッシュじゃね

    • tosh先生がカバーしてくれる

  67. 会場が極寒でなければ普通に寧々が勝ってたはずだから、別にソーマの強さが異常なわけじゃないよな
    寧々がアホなだけ

    • ・・・?
      何言ってんだこのおさげちゃん

      完全にアホを見る目で草
      あんな無様な負け方したからしょうがないね

      • ただ、あれによって今年の一年は精鋭揃いと言うことに気付いて無かった久我の節穴っぷりを露呈させていく自爆テロだぞ

  68. ソーマの強さが異常とかギャグかよ
    あんな基本的な事も確認できずに負けたお前の弱さが異常なんだぞ

    • 対戦相手がことごとく肩書に見合わない不自然なアホさを晒して負けていく
      寧々はその異常なデバフ能力に作中で初めて気付いたんだよ

  69. 久我「何言ってんだこの胸無し芳一」

  70. ソーマは努力型って作中でも父親が言ってなかったっけ?
    ここに来てやっぱ血筋がすごい天才でしたーって設定改変するのか?

    • それは一番やっちゃいけないだろ
      特別な才能がないがだれよりも努力できて挫けないってのが魅力だし…

      • わかるってばよ・・・

    • 努力型扱いの割に料理に関する講義でも寝てて聞いてなかったりするんだよな

    • 父親が勝手に努力型と思い込んで魚の目利きみたいな専門性の高い?技術を教えない言い訳にしてただけだぞ

      結果ソーマ自身が「知らないことは知らないで済ませていい」と言うサボりグセつけることになった

      • 一色曰く、ソーマを認めると努力してない自分を認める事になるから
        認めたがらないとか、大してソーマと交流のないモブ生徒達でさえも
        ソーマは努力型と思ってるくらいなんやで


      • 結局ソーマの努力認めなかったの元総帥(お前の料理はお前の顔が見えん)だけなんだけどなw

        今にして思うと納得だわww
        世代集めるだけで満足して育てることを放棄してた爺は教育者、最低でも学校経営者として努力してたとは到底言えんわ

    • 血統はないにしても、ほぼ毎日のように元1席を相手にしてたんだから他の生徒より一線を画してるっていうのはあるだろうけど…。えりなと寮の皆以外は知らないだろうし

    • Mr.フルスイングが終わった瞬間だよな
      主人公を親父と兄貴がメジャーリーガーの超々サラブレッドで野球を知らないド素人どころか知り尽くしてたから避けてたって設定にしたの

  71. また無能(疾駆)の余計なテコ入れが始まった…

  72. う~ん   故ソーマ母とえりなママが 血縁関係
    でもそれだと 幸平姓がひっかかるから・・・
    まさかの同一人物?

    • ママ同士が従姉妹なら名字が違ってもおかしくない

      • 題名忘れたけどナイスボートの主人公が確かそんな世界観の設定だったな

  73. 久我先輩とそばマスター(笑)がわりと仲良くてわらった

  74. 連携っちゃ連携だけど…コレジャナイ感、まあなんやかんや友情パワーで3勝かな?

    寧々はもうだすのやめよう!出てくるだけで惨めや…見た目良いからだぜばアンケ取れるだろうってことなのかな?

  75. 案の定連携(笑)で終わりそうね

  76. 叡山はもも先輩に監視してもらおう(´・ω・`)

  77. 黒星要員の二人に対して負けフラグ積み上げる敵の構図で草

    どうせ誤差だしさっさと終われよこの試合

  78. ソーマほど浮き沈みが激しい漫画も珍しいね。面白いところは本当に面白いけど、荒いところはとことん荒い。まぁめっちゃ好きな漫画なんだけど笑

    • 浮いた事あったっけ?
      少なくともアニメ3期の収録以降の話で?

      • 浮いたこともあるからここまで続いてるんでない?

      • 今のジャンプの酷すぎる連載陣前にしても一緒の事言えんの?

      • 原作に限れば一番酷いわ

  79. 連隊食戟とかいいながら
    料理本の「手順」レベルの内容しか書けない作者……
    ネットの批判に対抗したつもりなんだろうけど
    知識と知性の乏しさを露呈しただけだね……

  80. ソーマが人の倍の人生を歩んでいる疑惑
    15歳だが20年以上の記憶がある疑惑

  81. まさかまた、「飲食店の経験があるから、並みの一年とは桁が違う」という飲食店上げなのか?
    もうこいつら全員、学校やめて飲食店でバイトしろよ

  82. ?「ほ~ん、奴はドリアンを使うのか」
    ?「よっしゃ,後出しでアルコール飲ませて審査員殺害したろ」

  83. 今週のえーざん、鉄鍋のジャンの五行思い出したわ
    ドリアンとアルコールで審査員殺して勝とうとしたやつ
    しょうがと香辛料、牛肉とほうれんそうは一緒に食べたらダメらしいし、えーざんの出すメニューはきっとほうれん草の辛子和えだな!
    で、牛肉料理じゃないよねって言われて負ける、と

  84. 叡山の小物化が止まらないなぁ
    「叡山がクソだから勝てた」じゃなくて、「本気だした叡山は超絶凄かったけどタクミの料理はそれ以上に美味かったから勝った」にしないと、タクミの株は全く上がらんしソーマの好敵手ポジに復帰できないぞ

  85. 俺氏、寧々様のお姿を見られるだけで満足
    見た目と雰囲気がドストライクすぎてやばい
    二年最高序列の意地を見せて欲しいです

    • 2年最高序列はポッと出の新キャラでラーメンマスターに一コマで負けたんすよ・・・

  86. もう蕎麦子はアレだよ。生真面目な見た目や雰囲気とポンコツさ加減がベストマッチしちゃってるわwww

    • 勉強の理珠に通ずるものがあるな

  87. 審査員の女の人が回を追う毎にブサくなってってる気がするんだが気のせいか

  88. 叡山、彼はもう終わりですね・・・・・・。

  89. 疾駆センスないよなぁ
    何で連携して作業効率上げるっていう速度の話の時に、会話なんかしてテンポ崩すのよ

  90. 蕎麦マスターとかいう無能の権化
    何で十傑になれたんだこいつ・・・

  91. 今の流れは一年勝つヤツだけど
    全体の流れはソーマ以外負ける流れ

    今までの疾駆のパターンなら今の流れはフェイクで、作劇の流れ優先して一年負けるヤツだな
    前回の試合の焼き直しみたいなもん

  92. >餅でホワイトソース
    あれはワンピの記事で書かれてなかった><?

    • 先週読んでからコメントしろクズ

  93. やっぱり料理作ってどっちがおいしいって
    それほど重大なことじゃないよな

  94. 気候を考慮しなかった蕎麦のプロ(笑)がソーマを持ち上げはじめたが、
    作者は主人公ではなくこのメガネに出来るだけのフォローを入れてやれよ・・・・。

    だから外見に魅力があっても中身が空っぽなんだよ。
    せめて「温かい蕎麦よりも冷たい方が自分の主流だから」とか、何かあるだろ。無理やりにでも。

  95. はよ進めろよエロ作家

  96. お題イタリアンならまだ分かるけどさぁ
    しぐれ煮なら白ご飯で良くね?と言う根本的かつ致命的な問題
    誰も牛肉をテーマにピザ作れなんて一言も言ってないぞ?

    • そりゃあ時雨煮がピザ生地に絶妙にマッチしている!とか言い出すんだろうから考えるだけ無駄

    • 叡山「しぐれ煮のピザ?アホなのかなアイツww審査員の口直しに白米炊いとくわwww」

  97. いっそ戦績が大正義ならいいんだがどちらかというと肝心な所で負けてるイメージだから、ソーマの強さが異常とか言われてもピンとこない

    • 異常ならラーメン先輩に一度でも勝っとけよ、っていうね

  98. 玉の世代が特別なのは全員じじいの隠し子で薙切の血筋
    ーという聖闘士星矢方式でええよ

  99. 疾駆先生って寧々に親でも殺されたんかってくらい寧々の死体蹴ってんだが
    マジで寧々に恨みでもあるの?

    • (周りから寧々が)ネタにされてるから、
      自分もその流れに乗っておけばウケるだろと思ったんじゃね?

  100. こんな寧々ちゃんでも実力的に久我パイセンより2席上なんだよなー

  101. 料理の発想は面白いけど、肝心の調理過程が面白くないと料理漫画としてはつまらんなー
    今週もだけど、キャがメインで調理はおまけだし

    マジでクックパッドに載ってるやつをキャラがドヤ顔でだしても人気変わらなそう

  102. ソーマの料理よりもワンピースの料理のほうがワクワクしたわ

    • なんか分かるわ
      「材料?匂いで!」
      「甘みを増せ!!」とかヤベーよな
      何やってるか分からんけど確実にサンジアレンジで前の品を超えていくワクワク感は感じた

    • 極寒の地で暖かいスープ作ればそりゃ海軍とも打ち解けるさ

    • しかもバッチリ連携してるし
      ザル置いといた~がどう張り合えるというんだ

  103. 寧々が調理してる時は暖房入ってて、いざ実食となったら堂島先輩辺りが窓を開けて回った可能性もあるだろ。

  104. 今更だけど
    食戟連隊ってリハーサルの段階ではチームで一品作るって話だったはずなんだよな
    それなら確かにあの連携でも作業分担を効率的にって意味ではそうなのかな?とは思うが……

    • ももとか格上過ぎるんだから勝負を捨ててたくみとソーマのサポートに徹すればいい

      • 1人で全員を打ち倒せる恐ろしいルールだから、格上をなんとしても
        潰さなきゃならないんだよな。
        疲労とかいう馬鹿パラメータでなんとかしようとしてるみたいだけど、
        捨て駒を使って全力の1品で勝負したほうがまだルールを利用してる。

        ただ、そうやって司や竜胆を倒してしまうと物語的に厳しくなるんで
        最初からこの連帯設定は死んでいるw

  105. 原作と編集仕事しろマジで

  106. よし、寧々にはポンコツ雑魚メガネと命名しよう

    • そばカス

  107. 十傑の無能っぷりは護廷十三隊の隊長に匹敵するわ…
    マユリ様も十傑見たら「信じられん馬鹿共だヨ!」と憤慨するんじゃねえかな

  108. 玉の世代を誰かが意図的に集めたってのはだいぶ前からフラグ立ててなかったか?

    • 最高の料理学校なんだから、毎年勝手に「玉」が集まるでしょ。
      意図的って言ったって、著名料理人の子を生産管理するわけでもないし
      世代の質なんてコントロールできんよw

      • 事あるごとに今年はスゲーぞ玉の世代だぞ
        とは言ってたな
        でも確かに本気だして集めたから玉の世代ってのは設定破綻だな
        本気出さなくてもあっちから勝手に集まってくる最高峰の学校のはずなのに

      • つーか、「玉」の世代って言い方がそもそも意味不明
        「黄金世代」を特別な言い回しで表現しようとして
        「玉石混交」あたりから引っ張ってきたんだろうけど

      • 金銀パールプレゼント!

  109. もはや酷すぎてヒロアカとネバランほど伸びないのが…

    • ヒロアカは信〇が盲目だしアンチも粘着だからプロレスになって伸びる。
      ソーマは盲目的だった信〇も死滅したからプロレスにすらならない。

  110. 蕎麦に自信ニキを増やした寧々を許すな

  111. 十傑って学園の至高の存在だったハズなんやけどな。
    金勘定ばかりやってないで料理に集中すれば叡山はスゲー奴なんだぜって誰かが言ってなかったっけ?
    小細工した挙句に一年坊に完敗したらもう十傑ってなんなんだろうねって感じだね。
    まぁとっくにそういう感じになってるんだけど

  112. 連隊食戟っていっそ氷菓の文化祭回のように三人で特定の一食を作るってすりゃ良かったんじゃないだろうか
    結局これ一体一を三つ同時にしてる以上の何物でもないやん

  113. 「本当にただの一年生?」っていうセリフは、せめて味方サイドの久我先輩が言ってればなぁ…。
    寧々さんが余計に惨めになってしまっただけだった。

  114. ソーマ神ageは止まらないな

  115. スタジエールあたりで単行本買おうとしたけど踏みとどまって本当に良かったと思ってる

  116. ピザ生地はソーマか田所ちゃんが、使うんじゃないかしらん。

    時雨煮は時間置いた方が美味しそうだから、えーざんは瓶詰め出してくるんじゃないかなぁ?。
    と真面目に予想。
    ネネタソはソーマがジョーイチローの子供っての前振りじゃないかな。ソーマは貴種流離譚やから。

    • でもそれやっちゃうと、散々物語でソーマは才能ではなく努力の人って設定が壊れるぞ。
      ソーマを認めると努力してない自分を認める事になるとかなんとか言って、裸エプロンが煽っちゃったからな。 
      父親が天才なのに、ソーマは凡人とか何言ってんだこいつ?とは思うが
      作者はソーマは努力だけでのし上がってると言いたいらしいし。

  117. ねねってそんなにひんぬーだったっけ?
    デカい部類には入らないけど、それなりにはあったように思っていたんだが・・

  118. 寒いとこでのそば打ちは初めてだったんじゃない?(擁護)

  119. 舌狂わせるの予想的中しててスゲー

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事