今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「魔人探偵脳噛ネウロ」とかいうたまに読み直したくなる漫画wwww(画像あり)

魔人探偵脳噛ネウロ
コメント (151)
スポンサーリンク

1: 2017/10/22(日) 23:25:02.845 ID:iwwgTi/80
ホント好き
no title

8: 2017/10/22(日) 23:40:44.439 ID:2sGMVgks0
布団めくったらハイウエストが肩まで突き抜けてるやつ普通に怖い
no title

14: 2017/10/22(日) 23:45:25.970 ID:fghwJ20p0
>>8
あれ本当に出てきたんだよな
no title

13: 2017/10/22(日) 23:44:25.832 ID:5BdoH+WI0
no title

35: 2017/10/23(月) 00:13:43.476 ID:mSLxjezc0
>>13の人をボコボコにするシーンクソ格好いい

37: 2017/10/23(月) 00:15:30.539 ID:xA9weZDm0
>>35
敵にあそこまで仕返ししてくれるのネウロくらいじゃね
悪人に情けとかいらんわ

16: 2017/10/22(日) 23:47:11.030 ID:VIau1boC0
シックス編とか電人HAL編とかネウロがピンチになる話がマジで面白い
no title

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1508682302/

おすすめ記事
24: 2017/10/22(日) 23:56:01.752 ID:m2AIHP0D0
ドーピングコンソメスープで掴みはOK
no title
no title

5: 2017/10/22(日) 23:28:19.285 ID:aEjCvco60
葛西
no title
no title

18: 2017/10/22(日) 23:48:48.023 ID:Ux8pOMRZ0
這って歩く!!!!!白!!!!!!!!!!!!!
no title

19: 2017/10/22(日) 23:50:55.331 ID:5BdoH+WI0
>>18
這って動くじゃなかったか?

63: 2017/10/23(月) 01:20:15.039 ID:ONfSuc3g0
ヤコの父親とデブが一緒にシュッて消えるシーン好き

31: 2017/10/23(月) 00:10:12.220 ID:ddDtwvZ40
小ネタ解説サイトでまた発見があって読み直すと面白いよな
サブタイ「悪意」が二つあってそのどっちも最初のページのコマ割りが「6」とか

36: 2017/10/23(月) 00:14:34.754 ID:ddDtwvZ40
アイを簡単に殺すあたり凄い
no title

40: 2017/10/23(月) 00:26:54.183 ID:tqxF96Okd
ネウロはダークヒーロー側に入るけど
絶対悪のシックスが出てからは正義側にしか見えなかった
それぞれのエピソードはみんな好きだけどやっぱ決めゴマだけで言うと
やっぱりシックスとの最終対決の靴をなめろが最高にカッコイイ
もっと絵が上手い人ならよかったけどまあもういいや

42: 2017/10/23(月) 00:36:05.304 ID:HpWlwgjF0
ネウロって殺したのシックスだけだし本人も不殺を心掛けてるけど不殺感ないよな
no title

43: 2017/10/23(月) 00:37:26.020 ID:09EX1XAJM
死んだほうが良かったんじゃね?ってのが多いからな

44: 2017/10/23(月) 00:41:48.973 ID:LUeWmEhA0
テメーは絶対死刑だろっていう噛み切り美容師モズさんが刑務所で楽しそうにやってて笑う

53: 2017/10/23(月) 01:02:35.790 ID:ddDtwvZ40
血族の瞳の描き方に特徴があってそれがアヤ・エイジアにもあったから
ネウロと弥子が一時解散して落ち込んだ時色々血も涙もない予想が本スレであって面白かった

55: 2017/10/23(月) 01:05:06.289 ID:xA9weZDm0
>>53
嘘予告でアヤが敵っぽいコマがあったな

54: 2017/10/23(月) 01:04:44.392 ID:ddDtwvZ40
クラスメイトが「元気出せ!」で残してくれた海の鳥豚の場面
                           ・ ・ ・
アヤ・エイジア「ほら見て、クラスのみんなが残してくれた」

本スレ
「これクラスメイトの肉だったら凄いな」
「絶対悪ってレベルじゃねぇぞ」

58: 2017/10/23(月) 01:10:47.191 ID:XNRbtMUE0
>>54
酷すぎわろた
まああえて深読みするとそう思わせる意図があったとしたらすごいな
結局最終的には人外と言える者はシックス1人だけって話にもなったわけだし

61: 2017/10/23(月) 01:15:58.040 ID:ddDtwvZ40
>>58
今原作読み返したんだけど

 机と同じ本数ある 多分皆で一本ずつ買ってくれたのね
 ね あなたと出会った皆が 「残して」 くれた

わざわざ「残して」と強調してるのと
わざわざ机と同じ本数あるとか言うところがまたね

9: 2017/10/22(日) 23:41:31.181 ID:lx/nZeUJM
暗殺教室も好き
no title

11: 2017/10/22(日) 23:42:42.897 ID:b4eFcwlR0
今ネットで話すると大体暗殺批判がセットになるから悲しい

60: 2017/10/23(月) 01:15:24.736 ID:pGKR7vU6a
正直いちばん好きなキャラは弥子のストーカーデブ
no title

62: 2017/10/23(月) 01:19:34.717 ID:mSLxjezc0
>>60
ああいうキャラ美味しくて良いよね

59: 2017/10/23(月) 01:11:14.724 ID:xA9weZDm0
笹塚さんも女人気高そう 普通殺せんやろ
no title

33: 2017/10/23(月) 00:12:40.322 ID:C5mf7FTK0
バトル漫画と化した6編叩かれてるけど正直大好き

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 地味にカキフライ食って中毒かなんかになった英語教師が忘れられない
    あいつ犯人並みの豹変してたしな

    • 食堂のおばちゃんとゴールインしたんだよな

      • おばちゃん警察に連れてかれた気がするんだが、その後結婚するの?

      • 単行本のおまけで「なんやかんやで三年後」みたいな感じでゴールインしてた

      • なんやかんやって何だよ

      • なんやかんやは・・・なんやかんやです!(探偵違い)

    • 日本語で話せや
      ここ日本だぞ

      • 高校生活においての英語ってのは・・・ただの暗記だ!シュバッ

  2. 主人公が最強で段々弱体化していくのいつみてもすごい。こういう斬新な設定また見たいな

    • 古くは手塚神のどろろとか
      どろろオマージュのMADARAとか

      • マダラなぁ…好きだったなぁ…転生編やるらしいけどどうなることやら

  3. サムネ読み切りじゃねーか

  4. アニメ化しないかなー
    え、もうしたって?あれはなかった

    • 声優は変えずにリメイクしてほしいよね

      • ネウロ子安は子安至上でも5本指に入る当たり役だっただけに惜しい

    • 封神演義が再アニメ化らしいからワンチャン

      • あんな残念な感じにアニメ化するなら無くていいよ…

  5. ダニすき

  6. 無能に描かれがちな警察がしっかり役目果たしてるのが好き

    • これ
      終盤の覚醒笛吹かっこよすぎ
      モブだろうと団結と統率の力は強いし、職業意識の高い大人キャラはかっこええわ
      安易に警察組織や上層部を、主人公ageのかませにする刑事ドラマは見習ってほしい

      • ネウロの警察も笛吹より上は酷いもんだったけどな
        まあ相手が悪かったし最後はケジメをつけてたし、ただの無能雑魚ではなかったけど

      • 選抜された奴らだけど集団として優秀だったからセーフ
        そもそも他の漫画の警察って悲鳴上げながらやられてるか特別部隊の一握りが無双してるのしか見たこと無い

  7. ドーピングスープじゃなくてわざわざコンソメを付けるネーミングセンスがすごい

    • それを血管に注射という発想も凄い
      飲むんじゃないんかいww

      • 血管から飲むんやで

      • 血管から注入る(たべる)んやぞ

      • 効果も倍やぞ

      • アニメ(え?そんなものは無かった?)では大塚さんがボイス担当したから下手なボスよりボス感があったしヤコのトラウマ犯人の5指に入る辺りインパクとはあったんだろね

    • コンソメでしっかりと味にもこだわってるんだからな
      でも血管から食べる

  8. アイさんも笹塚さんも銃弾1発で死んでるのがエグいわ
    ネウロとサイ、シックスがタフな分ただの人間の脆さがつらい
    それだけに葛西さんとの決戦で火だるまにされてすぐ立ち上がるモブ警官がやたら格好良かった

    • ただの人間を自認し実際何の強化も特殊能力もないけど、
      硫酸入りの弾丸を数十発撃ち込まれても倒れない中年の星葛西さん

  9. このコメントは削除されました

    • と評論家気取りが申しております

    • はいはいw
      カタルシスあるから鬱漫画じゃありませんよーなろうは巣に帰りましょーねー

    • これが鬱漫画…?
      ずいぶん繊細なんですね^^;

    • たて読みどこ?

    • なろう行けば?
      目に映るだけで不快だよお前

    • 随分とデカい釣り針だな。逆に感心する

    • 虚弱ハートすぎるだろお前
      なるたる読んだら死にそうだな

    • 冬に食べるアイスが美味いってとこまで読んだ

    • このコメントって削除される程だったか?
      ファンが多い場所で言うことじゃないし余計だとは思ったけど、言い合いになってる訳でもなくむしろボコボコに言われてる状態だから削除する必要なかった気がするんだけど。これレベルで削除されたら個人的な意見とかも言えなくなるんじゃないの?

      • まぁ不愉快なコメントではあったが、荒らしかと言われると微妙だったしな

      • しかしわざわざここで言う内容だったかというとな

      • コメだけ消して他残ってるのもなぁ
        意味がない

      • 一番重要な要素忘れてんぞ

        他のページも荒らしてるような常習犯だった可能性

      • なろう煽りはちょっとばかり調子に乗りすぎてる
        例の※欄みたく手が付けられなくなる前に、争いの種があるなら多少ばかり脅しといたほうがいいのだろう

  10. 不殺っつってもHALん時に穴掘り大好きレーザー女の時のあれ殺したもおなじじゃんって思うんだけど

    • 普通にHAL編終わった後出てきてるし…

      • 穴掘り女は殺してないけどその護衛の男たちのことじゃない?
        「私に触れたらこの部屋の中の私以外のものを消す」でみんなやられた気がする。

    • ネウロがスパコン壊した後でヒグチのワクチン見せられてたよ

  11. 人間観察が苦手だっり他人に興味が無い人が見よう見まねで描いた感じ
    だから登場人物に人間味がなく淡々としている
    そこが好き

    • そうか?
      むしろ弥子や笹塚さんをはじめ主人公サイドはみんな美点欠点併せ持った人間くささ全開だったし
      XやHALや血族やその他犯人たちも最終的な行動がサイコなだけで根幹の思想は微妙に分からんでもない感じがあった
      人間味が全く無かったのはそれこそが唯一の弱点であるネウロと人類を苦しめながら滅ぼすためだけに生まれてきた病原体のシックスだけな気がする

    • 正反対の感想だなぁ。
      人間観察が大好きで、頭の中にはネタが溢れすぎてるから発散のためにつたない技術で漫画を成立させてた感じ。

      悪意もまた人を成長進化させるというのは実に感銘を受けた。
      なるほど、現実にも反面教師という言葉があるように、他者に劣等を見いだしたりするだけでもモチベーション上がるのが人間なんだよなと。

  12. サイがライバルとしては物足りなかったからシックス出てきたときは興奮したわ

  13. シックスのラスボスとしての完成度は中々だと思う
    敵キャラとしての魅力は葛西さんや怪盗Xi、電人HAL、早坂兄弟にコールド負けしてるけど

    • 絶対悪で倒されて清々しい敵だった

    • 靴を舐めろ で締めるのがホンマかっこえ
      コマの使い方もいいんよなぁ松井先生は

      • 絵の上手さじゃなくて巧さがレベル高すぎてアートみたいなところあるよな
        かなりのトリックとギミックを組み込んで書いてるからまだ発見されてないこともたくさんありそう

    • 6編要らない派は、最後の最後に「犯人はお前だ」でバトルから事件、そして推理に引きずり戻して来るカタルシスを解ってないと思う

  14. 親しい人間の肉を食わせるのは封神演義のハンバーグとかあるからネウロでも出来ないわけじゃないな
    弥子に対してはやってなくてもシックスなら普通にやってそう

  15. 評論家様が湧いてるけど、単行本で作者が「単純娯楽漫画です」って言ってたの知らないの?
    人間味とか関係なく頭のネジが外れた犯人と変な探偵コンビが少し変な人たちと事件を解決したりバトルしたりするだけの漫画だよ。

    • その割にネウロとシックスの立ち位置はかなり練られてる気がするな
      人間はエサだから守らねばってネウロと、病原菌の性質を持つ新人類
      悪党って設定とか描き方とか皆四苦八苦してるのに、シックスはかなり突き抜けてる部類
      ベターマンのパクリっちゃパクリだけどw

  16. ※42
    ネウロにとっては犯人もただの食料にしか過ぎないから、
    逆にどん底に叩き落した上で、そこから立ち上がって新しい良質な謎を造り出す事を期待してたんじゃないかな
    シックス編がなければアヤがそうなってた可能性はあるな

  17. HAL編の回想にあった悪意の塊のような病
    シックスでたとき真っ先に思い出した

    • あれは結構わかりやすい伏線だったな
      シックスの名前自体が病気を表したもので悪意から進化した人間

      • 悪意と言う名の疾患(sick)から生まれた新人類達が敵→sicksなんて言葉は無い→お前は新人類じゃなくて只の変異体
        ってのも好き

  18. これも異世界転生物扱いされんのかな

  19. 911333

    • ずいぶん買い物好きだったんだなぁこの人(迷宮入り)

      • スマホじゃわからんな

      • 当時はスマホなんて無かったからね

    • 慰めからの一転攻勢すこ

    • 911333…?
      913…カイザ
      よくないなぁ、こういうのは(特撮脳)

    • つ納豆

    • 6桁の数字だけで判別できるお前らが好きだ

      • ここまでわかりやすいダイイングメッセージなのにそんな事言っちゃうワラジムシみたいなお前を見下すには地球の成層圏は低すぎるな

      • 上手いこと言おうとして滑ってる感がすげーな上の青コメント

    • 産まない女王蟻ですね

      • 生まない女王様ですよ

      • 修正効かなかったけど産まない女王蟻が正しいんですよ

      • 別にいいわよ
        どうせもう出番ないし(バハーン!

  20. 作画がデスノ並みで主人公が男だったら更に伝説化してた…かもしれない

    • デスノみたいに綺麗な作画だったら犯人の豹変シーンとかクッソ寒くなりそう

    • 腐女子煽りされてそう

      • 女性人気割とあるみたいよ、ネウロって
        BLもあるけどNLのが需要あったかな

      • 見かける二次創作の大半がネウロ×弥子だった記憶
        普段BL描いてる人ですらそうだったからNL優位だったのだろう

    • 主人公男はない

    • ネウロって魔界生物だからアレだけどジェンダー的には男だよな?
      シャーロック・ホームズの主人公はワトソンって言っちゃうタイプ?

      • 弥子の方を主人公だと言ってるんだろ
        どっちも主人公でいいと思うが

      • 弥子とネウロのW主人公だろ

  21. アーマードハイエースを見た瞬間からこいつについていくと決めた

    • 「太郎〜三郎!」
      次郎毎回端折られてて笑った

  22. 電子ドラッグで限界まで力を引き出された民間人がコンクリートの壁を粉砕してネウロと弥子を圧殺する場面があったけど、電子ドラッグの補正があるとはいえあの世界のモブ達強すぎ

  23. 刹那とi が全て

  24. アニメ化してくんないかな

    • 現実見ろ

      • アニメ化してないぞ
        断じてしてないぞ

      • アニメなんてまだやってないじゃん何言ってんの

    • アニ、メ化?

      • 永遠に続く絶望キネマ(煽り

  25. 珍しくスレタイに同意
    全巻持ってるけどいつでも読みたいわけじゃなく
    本当にたまーに読みたくなる
    読むと面白いんだけどなんか疲れるしw

  26. 俺の車

    • 見たらスゲーって言うぜ絶対

      • スゲー!!

  27. 一本動かして正方形を作りなさい

    • 合ってるけどなんとなく処刑

  28. HAL編の終盤のハイテンションネウロから、消滅してゆくHALが刹那と再会するシーンは何回見ても興奮する。

  29. 魔界の太陽は明るいところが大嫌いでな 激怒でもしない限り光らない
    昼間の光が欲しい時は皆でボコボコにしたものだ

    • 全長およそ420km
      暗闇に紛れて襲いかかり トリートメントと称して手当たり次第に周囲の生物の養分を吸う
      あの髪には魔界中が嫉妬したものだ

      • あの説明すこ

      • 本当に強い奴は実は適度に雑談したがるって感じが好き 
        寡黙キャラでもSや過激発言一辺倒でもここまで魅力は感じなかったと思う

    • リンチで始まるランチ!

    • 魔界ラジオ体操とか都庁よりでかい魔界カピバラとかなかなか楽しそうな世界だよな
      でもネウロ的には美味い飯のない日常

  30. ヤコの母親が料理する時、何も犯(や)ってないのに
    作る時の顔が犯人のそれだったw

    そしてケーキを作るはずが、ニトログリセリンを合成してしまい
    そのまま家爆破www

  31. サイが最後笹塚さんに化けるのズルいわ
    あんなん泣くに決まってる

  32. xiとかsicksとか刹那とかの言葉遊びのセンスが好き

    • 因みに、2001年宇宙の旅が元ネタのHALも「当時の最高のcpuであるIBMの一歩先」って言う言葉遊びの産物だぞ

      • スゲー!!

      • まじかよ
        すげーな

  33. 「かつてこの顔はXの為に歪んだ」
    →「楽しかったなぁ、あの時は」

    意味が分かって当時戦慄した。

    • 剥がされるとはな・・・

    • 自分とは言ってないし確かにこの顔
      それを思い出して恐怖に震えてると見せかけて笑ってる
      演出が上手すぎる

  34. ワクワクとヒヤヒヤと感動がうまい具合にあって大好きだよ。
    こんな…近くに…のシーンとか泣いたわ。

  35. サイとアイが初めて会った時にイレブンの素顔になってたって知って凄いと思った

  36. 土下座最中という一コマネタを覚えている人はいるのだろうか

    • 正式な渡し方も覚えとるわ

  37. HAL編はほんと傑作だったわ
    ネウロでは解けないパスワードってのが秀逸。確かにあれは人の心の機微に疎いネウロには解けないし、それをヤコが解くってのが上手い

    • あそこは答えを知ったら、それしか答えはないよなって
      ものすごーく納得してしまう

  38. 刹那の生前・HALと刹那の別れ・本庄二三男の真相・笹塚とXiの最期は何度見ても名シーン

  39. 最終回あたりでサッカー日本代表が全員ハットトリックしてる記事あるの好き
    あれもちゃんと葛西が劇中で言ってるんだよな

    • シックスに家族を人質に取られてるけど本気出したらめちゃくちゃ強い日本

    • 後半は片足ケンケンでプレー

  40. 宇多田ヒカルが離婚コメントを出した時、ジャンプの巻末で松井が自分の才能が恐いみたいなこと言ってた

  41. あかねちゃんと魔帝7つ道具の残りの謎
    あれだけは心残り

    • 登場した兵器の内容から察するに、五本指と同じく陰陽五行に即したものが残っていたと思われる。
      だから火木土金水に加えて陰陽の7種ではないかと。

    • と言うか魔帝道具を使えるのが謎
      多分描いたら陳腐になるからやらなかったんだろうけど、何者なんだろうなあの主人公は

      あと最終回で、多分次は弥子が天寿を全うするまで戻らないつもりだろうから
      魔界に帰る必要が無いように電池を倍持ってきてる所で和んだ(髪飾りが三角から六角星になってる)
      素で強いように見えるけど、その実道具を使うのがうまいのが本性というのは新しい気がする

      • まぁ、普通に考えれば魔界帝(だったっけ?)の側近クラスだったんだろ
        個体差の大きい魔界の中でも最強クラスの個体。でも魔界カピパラには負ける。それがネウロ

  42. 濃すぎるキャラ達を濃いままに処理している稀有な漫画

  43. コマ外のどこかに「魔人探偵脳噛ネウロ」と書いてあるのが謎だった。

    • (一応)生身の人間を(一応)普通に描くばかりの漫画でジャンプだと地味になりがちだから、他の作品がやってない上に本作だと分かる小ネタとしてタイトル入れてたという話は聞いたことがある。公式の話ではないがまぁ納得できる。

    • 連載当時あれを探すのが楽しかった記憶がある

  44. いつ打ち切りになってもいいように話を作ってたってのがすごい

    • 暗殺もだからな
      すげーや

  45. コメント見てても思うけど、会話のテンポが良くて印象的なのがいいよね。どこかのフレーズを抜き出すと次の台詞がすぐに思い出せる

  46. イビルメタルに死ぬほど痺れた
    あの感動はフリーザ最終形態以来だったわ

  47. 禁煙ババアのシーン、俺も嫌煙者なのにスカッとしたわwwww
    別の場所に移ってくれたりして、その場で煙さえ吐かなければ良いんだよ、個人の趣味だし。

  48. 小ネタがとにかく良い味出してた
    デブも最後に結婚するとか報告してきて見た目はアレだったが純粋にファンとして応援してたんだなと

  49. 最近偶然だけどDRが葛西に燃やされる所を何となく思い出してた
    紙を折ったらあとが残ってどうのこうのって

    • 人の脳は薄い金属の板のようなもの
      一度折れ曲がったら元に戻しても折り目はそのまま
      故に弱い脳は新しい血族には要らないとかいうやつだったか

  50. サイの最期は笹塚さんに化けるからではなく、ずっと探してた自分が見つけられたことに泣いた
    「最後の変身……これがオレだ」はマジで読むたび泣く

  51. 靴を舐めてるs女に向けてネウロが言った「時期にシックスもこうなる」的な発言が本当に実現されるとは思わなかった

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事