今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア-」感想、ナックルおじさんの奥さん・・・(´;ω;`)【19話】

ジャンプ+ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア-
コメント (91)
スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

・「ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミア-【19話】」は →こちら← から!(無料)
・ジャンプ+全体感想は「今週のジャンプ+について語ろう」でどうぞ


521: 2017/12/09(土) 08:47:42.78 ID:Iuk3WJjl
雄黒でダークヒーローか
法で裁けない悪を裁くってますますバットマン
no title

473: 2017/12/09(土) 00:22:15.08 ID:Iuk3WJjl
奥さんの状態どういうことなの…廃人?
no title

471: 2017/12/09(土) 00:18:44.95 ID:ca0ocHO6
蜂須賀ちゃんヤバ過ぎワロタ…ワロタ…
no title

492: 2017/12/09(土) 01:10:09.08 ID:/ROvD0IM
>>473
蜂須賀が頭蓋に寄生するタイプの蜂だと奥さんと娘の頭の中は…

496: 2017/12/09(土) 01:24:34.98 ID:Iuk3WJjl
>>492
頭の中が蜂の巣状態だったり…ひえっ
そう言えば目にナイフが深々と刺さっても平気だったんだよな…
蜂が止めたのかと思ってたけど、もう既に普通の脳ミソじゃなかったのかも

482: 2017/12/09(土) 00:45:11.42 ID:y7M6ggyU
バイトとか言ってたけど主犯でもおかしくない雰囲気になってきたな>蜂

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1509855393/

おすすめ記事
491: 2017/12/09(土) 01:09:16.76 ID:/ROvD0IM
久々に漫画読んでゲロ吐きそうな気分になった…

494: 2017/12/09(土) 01:17:29.42 ID:7uFGTYNX
なにげに蜂須賀ちゃんの友達ヤバくね?
蜂須賀ちゃんは蜂一匹潰されただけで寄生された眼孔から血流れてたからさ
蜂須賀ちゃんの友達は大量の蜂を燃やされたからアソコが大火傷してんじゃねえのか?
相当エグいわ
no title

495: 2017/12/09(土) 01:20:03.68 ID:fXCbpTc7
蜂が出た時にガクっとなってたから既に皮袋状態かもな…

478: 2017/12/09(土) 00:37:10.13 ID:ca0ocHO6
そーいや奥さんも蜂須賀ちゃんも左目眼帯なんだよな。
あと、眼帯の無い蜂須賀ちゃん中学時の写真の出どころは恐らくおっさん・・・

480: 2017/12/09(土) 00:43:26.02 ID:CqSo6di0
蜂須賀もおっさんの娘で寄生されてるのかもな。
しかし本編でもないぐらい凶悪な能力だな
no title

477: 2017/12/09(土) 00:30:21.07 ID:mqYSvBrN
娘の身体が乗っ取られてるとかかなと思った

481: 2017/12/09(土) 00:43:52.18 ID:Iuk3WJjl
あの左目がどうにかなってるのが被害者の証しなら
身体はナックルの娘だけど中身は…ってことかな

490: 2017/12/09(土) 01:04:56.51 ID:Iuk3WJjl
あれ?あの子はハチスカに乗っ取られた蜂須賀だから
中学の時の写真は乗っ取られる前の蜂須賀であって
ナックルの娘ってわけじゃないのかな?

469: 2017/12/09(土) 00:05:43.71 ID:vMfVc8Rl
本当に無個性かよこのトレーニングおじさん
no title

475: 2017/12/09(土) 00:24:33.20 ID:Bx5FYv8E
>>469
俺も何度匙を投げられたことかとか言ってたし、ハチスカのドーピングを過去に受けた影響かもしれん

472: 2017/12/09(土) 00:20:34.26 ID:+1Ow5Zf7
おっさんも怖えな

483: 2017/12/09(土) 00:46:56.07 ID:sD559otU
しかし今回ダークというかダーティな面が出てきたな。
コーイチたちを囮として使って「お前もオールマイトの仮装をして飛び回るか」がなかなかキツい台詞だ
no title

486: 2017/12/09(土) 00:49:29.97 ID:J4Sexe1g
最高にヴィランしてるな

487: 2017/12/09(土) 00:50:34.98 ID:ybzFJCXM
娘乗っ取りありそうだな
眼窩に寄生?穴ならいいのかな?
しかしおっさんバツイチくらいに思ってたがまさか廃人とは
古橋久々にどす黒い物出すんかな

504: 2017/12/09(土) 02:56:58.57 ID:sD559otU
しかし脳に巣食ってるとなるとどうやって駆除するかね
スレイマンさんみたいに眼窩に棒突っ込んで電撃でも流す?(‘A`)

505: 2017/12/09(土) 02:59:25.61 ID:fXCbpTc7
蜜取る時の蜂は煙でいぶし出すと本で読んだことはある

506: 2017/12/09(土) 03:39:01.03 ID:pRPGTsRv
蜂須賀が恐ろしすぎてやばいな、偽名や経歴を自在に変えられるみたいだし
闇に潜み過ぎだろう

507: 2017/12/09(土) 03:44:04.05 ID:tiuI6PHm
また引っ越しのあのシーンだけで蜂須賀のやばさが格段に上がったよなヴィジランテマジで面白い
no title

508: 2017/12/09(土) 03:50:54.00 ID:pRPGTsRv
>>507
あの後死ぬはずだったとはいえ蜂須賀本人がハリネズミに会ってしまったことで
素性がばれるのではとは前から思っていたが
まさか素性バレしても引っ越しができるようになっていたとは
ますます蜂須賀の底の知れなさを感じた、上で身体すら乗り換え可能なのではという予想もあったが
それならますます追跡は困難

511: 2017/12/09(土) 04:44:52.85 ID:/C6sOMrG
狂わされた嫁に話しかけるナックルと狂わせた(と言うか殺した?)仮の両親に話しかける蜂須賀の対比が上手いな。

513: 2017/12/09(土) 05:29:22.86 ID:pRPGTsRv
ナックルダスターめちゃくちゃ鍛えてるな、強い執念を感じる

517: 2017/12/09(土) 07:32:47.69 ID:+ZfphqWr
蜂須賀はヒーローや警察じゃ手をだせない相手ですな
非合法のヴィジランテにしか倒せないよ、これ
no title

522: 2017/12/09(土) 08:56:24.28 ID:scpo7P0G
もし本体がハチだったら法律及ぶ相手じゃないしな…

514: 2017/12/09(土) 05:56:07.33 ID:+pXhxZUt
乗っ取り説が有力かなぁ
そもそもハチスカちゃんだとおっさんとの因縁があるにしては若すぎる
奥さんもああなって1年や2年じゃなさそうだし

518: 2017/12/09(土) 08:03:24.00 ID:scpo7P0G
個性持ちは女王蜂でハチカス含めて端末とかか。
蜂須賀=蜂巣化は有りそう。

本当にエグいが

519: 2017/12/09(土) 08:14:04.61 ID:i1dX2obw
あー巣化か
なるほど

520: 2017/12/09(土) 08:24:05.80 ID:scpo7P0G
蜂を目から出すのが蜂須賀個人の個性だとすると、両目がある写真が存在するのと矛盾する。
4歳までに個性が現れるんだから、4歳以降の写真は全部眼帯付きになるはずだし

526: 2017/12/09(土) 10:05:22.03 ID:dG2gzuZO
友達を操ってるから、本体は蜂か
個性が目覚めた蜂

537: 2017/12/09(土) 12:28:41.79 ID:HD+Ji3Yi
>>526
蜂使いか・・・って師匠言ってたから本体は別にいると思う

577: 2017/12/09(土) 18:52:08.63 ID:sVoUlMUp
今回の内容、個人的には結構クる展開だった。
おかげでナックルダスター死亡エンドのフラグが建ったように思えて仕方がない。

大丈夫だよな?
コーイチとポップで、フラグなんざへし折ってくれるよな?

489: 2017/12/09(土) 00:56:41.76 ID:sD559otU
しかしこうダーティな部分が出てくるとなると正規ヒーローのCCとの対立とかの話出てくるのかもな
・・・と思うのはアニメ映画のダークナイトリターンズを見てそう思っちゃうだけか
国家に認められてるスーパーマンと法的扱いでは犯罪者のバットマンが殴り合いしてたんだよね。

530: 2017/12/09(土) 11:07:57.27 ID:W5+WJutV
昔は仕事一筋の人間だったのかな師匠
家族省みないで久しぶりに帰ってきたら家が乗っ取られてて妻子も…
no title

532: 2017/12/09(土) 11:18:03.86 ID:vzt3T7Tm
最初は女房次に娘って家族襲われてて
寄生型で得体もしれないから
ヴィランと見たら手当り次第殴る理由の一端もそこにあるんやろなあ

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. たまに本編より面白いと錯覚してしまう

    • 仮免編以降はこっちが本編だと思ってる

    • 錯覚じゃないよ

    • いつから錯覚だと錯覚していた?

    • ヴィジランテは本筋に縛られない外伝だから自由度が高いぶん面白く仕立てやすいのは当然

      無論、本編のヒロアカも面白い

  2. 素材の調理法としては本編よりこっちの方が正しいと思う。単純で。

    • といいつつ、本編の正道というコントラストがあるから余計に面白く感じる面もあるとは思うけど
      しかし、やべぇダークさだ

    • ヴィジランテがというかトリガーは本編が扱う機会がない八割能力者設定をうまく活かしてると思う 誰でもテロリストになれる個性社会の危うさがよくわかる
      ただ近未来設定は本編もこちらもあまり活かせてないあたり難しいというか余計な設定だったんだなって・・・ハイテクメカは発明系の個性のおかげで技術が進んでるとかでいいのに

  3. ナックルダスター、もしかして自分の娘を探すために航一たちを危険にさらしてるわけ?
    ちょっと鬼畜すぎない?

    • ヨメに言ってた「友人」はコーイチとポップのことだと思うし二人への情はあるんだろうけどな

    • 結果的に危険に晒してはいるが、深入りさせないあたりはあまり危険には晒したく無いんだろうなぁ
      自分の家族が犠牲者になってるしね……

    • 大切な友人よりも、大切なものがあるんだろ

      何を犠牲にしてでもって、話なんだろうな。悪いことしてることはわかるけど、それでも目的のためにやるしかないというか。
      こういうのは鬼畜とは違うんじゃないか。情があるからこそ、ここまでやってるわけだし

    • 典型的な悪ぶってる人の発言
      コーイチが死ぬのを見捨てれば仇にトドメを刺せるって時に一瞬の葛藤の末コーイチの方に行っちゃうタイプのアレ

  4. 原動力が復讐って安易だけど納得は出来る

  5. あーそうか、蜂が本体の可能性か 面白いな

  6. 古橋秀之っぽくなってきた

  7. オバホの方が賢しい

    • だな
      こんなのよりオーバーホール様の方が賢しいし暗躍してる

      • 駒の使い方もしっかりしてるしな

      • 悪事が賢しいだけじゃなくて恩人に対する感情も魅力的
        単純な悪じゃないのがいいね
        大物で頭が良くて優しいオーバーホール様は最高の賢しい悪

      • 真に組を為を思うがこそ苦渋の思いで組長を昏睡させてやるなと言われた孫娘を使った人体実験を繰り返してたんだもんな…深いわぁ

      • バリア見えてんぞ

    • 蜂須賀は将棋やってないからな
      オバホのが明らかに格上

  8. これが真に賢い悪か

  9. このコメントは削除されました
    (→コメント欄のルールについて

  10. こんな影に潜む悪とか賢しい悪に相応しくないだろ
    もっと計画性のない行き当たりばったりで責任転嫁しようとするのが真に賢しい悪
    底が見えず、手がかりを見つけられても直ぐ様機転で乗り切るとか駄目駄目

  11. エグいわ。絵柄が俺の救いになってる
    違う作者さんの違う絵だったら読み続けられるか分からん
    めちゃくちゃ面白い

  12. あーこれ成りすましが湧いてんのか

    • 成りすましながら住所を変えて転々と暮らしてるのかね
      厄介だなー

  13. せっかくのヴィジランテ記事なのに感想コメント書いても速攻で反応あるのは本編との比較コメ
    本編記事の雰囲気と変わんねーな

  14. ナックルオヤジ偽名だったんだな
    ま、普通だったら本名を伝えるわけないか

    • なんだ、ちゃんとした人だったんだ
      からのこれですよ

      ホンマダークヒーローやってるわ

  15. 真に賢しい悪「いつか来るとは思ってたが早いな…」

  16. 本編に出たら一瞬で捕まる程度のヴィラン
    一瞬で推理されるわ

    • 本編キャラは、堀越ネットワークという神の視点が標準装備だからね

    • 本編だったら学校とか住所がばれてそれ知っても何故か引っ越しとかせず
      いざヒーローが来たら「来たか」とか言い出すと思う

  17. JCの写真見てハアハア言ってるページだけ切り取るのはやめろ

  18. 趣味は悪党を殴ることか
    さしずめコーイチたちは趣味を通じて出来た友人達だな

  19. タイヤ三つに鎖、大型バーベルを振り回し
    ラージサイズなサンドバッグをいくつも吹き飛ばす
    蜂須賀に刺されて医者に匙投げられてこれだったら何者なんだよこの無個性オヤジ

    • 毒を食らうと裏返る個性?

      実際毒をくらってなんかする個性って無個性と思われてもおかしくないよな
      日常生活で毒とかくらわんし、気付かずにくらった毒は毒とも気付かんし

    • サーが5キロの判子をものすごい勢いで投げてたわけだし
      あの程度の身体能力なら誰でも本気で鍛えれば普通に得られるんだろう



      • 余勘




  20. この蜂って、口田でも操れないのかな

    • 人の意思で操っているのか蜂の意思で動いてるかだな
      後者なら口田の個性で操れるかも

    • ハンタの操作系みたいに他の人間に既に操られてたら無理とかかな

    • 口田出しても面白いかもね
      この事件をきっかけに雄英目指したとか、虫嫌いになったとか
      良い感じの理由付けになりそう

  21. 来週から、雑誌でこっち、+で本編にすればいいんじゃね
    過去は変えられるし

    • マジレスすると本誌は無理
      これ面白いけどイマイチ華がないと言うか迫力がないからね
      スピンオフだからこそ成立する作品だよ

      • うん
        面白いけどそれはスピンオフだからこその面白さ

      • ↑これ意味わからん
        スピンオフが生まれたのはヒロアカのおかげだけどスピンオフが面白いのはヒロアカのおかげじゃないからな?


      • 例えば本編がプロヒーローの縛りの厄介さを描いてるからこそ、好き勝手動けるヴィジランテが映えるとか、
        普通ならヒーロー育成機関トップの雄英には絶対に触れなきゃいけなくて世界観を広げざるをえないけど、そっちを本編がやるから狭い範囲をじっくり描けるとか、
        ある意味本編側が貧乏くじ的な面倒な描写を(できてるかはともかく)請け負ってるからこそ出来る面白さはあると思う
        勿論単品でも面白いけど、こっちをそのまま本編にするのは難しいんじゃないかな(勿論最初からそういうつもりなら、きっちり本編やれるような設定に出来る手腕はあると思うけど)


      • それふつう逆だからね?
        ふつう本編が自由に一番おいしいところをやってスピンオフは隙間を埋めるってのが正しい関係性のはずなのに本編が進んで縛られてるだけじゃん
        だから本編と逆にしたら論が出てるんだろ

        なんなら本編の軸が定まらないからスピンオフの方が本編の対比にならずに困りそうですらあるよ


      • シナリオに縛られたメインヒロインより好き勝手出来るサブヒロインの方が人気が出る法則と一緒よ
        ヒロアカの方は以前カラーの時にヴィランだけ描いて担当からヒーローも描けって注意されたみたいだし、悪役を必要以上に格好良くすることに制限が掛かってるっぽいんだよな

      • まったくもって同意だな
        ヴィジランテは面白いがそれはスピンオフ&+での連載だからこそ

        ビールが美味しいのは餃子や唐揚げというメインがあるから
        もちろんビール単体も美味しいが、「美味しいものを口にしたい」という
        状況の時、餃子や唐揚げは単体でも華はあるがビールは単体じゃ華がない
        餃子や唐揚げあってこそビールが輝くってもんだ

        それに気づけないでヴィジランテ面白いとかいってるなら
        パンケーキ美味しいから主食を米からパンケーキに変えたほうがいい
        とかぬかしてる低脳JKと同じだぞ
        たまにオヤツとして食うから美味しいわけで、それを主食にしたほうがいいとか
        どんだけその場だけの感情で動いてんだよw

  22. ヴィジランテのコメント欄で勘弁して欲しいのは本編けなしたいだけのやつがいることだわ
    確かにクオリティと面白さが同居してるスピンオフだから、本編の粗と比較するのはわかるが、そーゆーわけでもなくただただ本編をけなす材料にこのヴィジランテ使ってるってのが気分悪い
    好きなスピンオフだけに一部のコメントが残念でならん
    それに、俺は、本編は本編でおもしろいと思うし

    • 俺は本編は全然好きじゃなくなったけどヴィジランテを本編叩きのネタにされたくないってのは同意だな

      ヴィジランテはもはや本編とは無関係に面白い
      だからわざわざ比較して相対評価するんじゃなくて単独で出来の良さを評価してほしい

    • 面白いけどヴィジランテの内容じゃ本誌は無理だしね
      対象年齢が明らかに違う
      だからこそ俺らみたいなおっさんは好きなんだろうけど

  23. 話しかけている時のおっさんの優しい顔がなぁ…
    応えの返って来ない相手に話しかけ続けるのは精神に来るよなぁ…

    • セニョールピンク思い出した

  24. 何これ闇深
    こわいこわいこわい

  25. JKヴィランにしちゃ強すぎる・狡猾すぎると思ったら……
    前回のコーイチ覚醒が全くかすむくらいヤバすぎる相手じゃないか

    • なんか福岡とかであった一家乗っ取り事件思い出して
      嫌悪感やばかった蜂巣化

      こいつだけはオッサンの手でちゃんと決着つけてほしいけど
      巣にされてる娘さん、もうダメなんだろな

      • 本編にエリというチートがいるから生きてさえいれば最悪いつかは救われそう

  26. 個人的にヴィジランテってなんか駆け足っぽいというか「もっと溜めて良いんじゃね?」ってとこかなりあって、大筋は面白いけど節々で不満があったんだわ
    でも今回はそれが特に無かったし、話も大きく動き出しそうでワクワクしてる やっぱり戦闘漫画は一話完結もいいけど長編がみたいよ

    • 脚本の古橋はむしろその逆でオチが凄いけど中盤の盛り上がりに欠ける人なんだよ
      大オチ手前にゃめちゃくちゃ盛り上がると期待していいぞ(それまでは保証しない)

    • ヴィジランテの不満はポップちゃんの尻が思った以上に見られないことですね

  27. 個性を発現させた女王蜂が黒幕って説好きだな

    • でもその割には知能が高いんだよな
      個性持ちの動物の中でも唯一校長だけが人間並みの知能を持つって設定だったはずだから蜂が知能持ってるってのは無理筋
      まあ巣にした人間の脳使ってるとか、元々ナルトのシノ的な個性だったのが死ぬ間際に最後の手段として意識を女王バチに移したとか抜け道はいくらでもあるけど

      • 人間並でなくて人間以上ってなら話は別かもしれん

  28. 蜂巣化で死印思い出した

  29. でも結局こいつら犯罪者でしょ?で片付いてしまうのがこの漫画

    • バットマンもスパイダーマンも公的には犯罪者だから
      むしろヒーロー的に普通よ

    • ぶっちゃけ現代を舞台にしたヒーロー物のヒーローって9割以上が法に照らし合わせたら犯罪者だろ

    • こいつらヒーローなの?って本編よりは・・・

  30. 蜂須賀はヒーローに普通に負けそうだけどオバホなら大勢のヒーローが攻めてきても迎え撃てる
    賢さが違う

    • 賢さ?

      • ヒロアカ世界では賢さ=強さなんだよわかれよな

      • ×賢さ
        〇賢しさ

    • 戦わないから厄介なんだよなぁ

      • いざとなったら逃げの一手が打てるってのも
        蜂須賀が単独で動いてるからだよな
        ヤクザって組織を一応率いてるオバホとはそこが違う

  31. やっぱ能力バトルって能力者がわらわら出てきて一芸披露して退場より
    その能力でどんな悪事働いてきたかとかをストーリーにしてクローズアップした方が面白いな

  32. 最近見始めたからよくわからないけど面白い

  33. そりゃ「悪党を殴るとスカッとするぞ!!」となりますわ…

  34. ナックルダスターの嫁も眼帯なので、嫁→娘と寄生移動した可能性があんのよね

  35. スタンダールのナイフで「刺さり過ぎじゃね?脳まで行ってね?」って突っ込まれてたけど実はもう巣になってるなら納得だな
    しかもその場合目を狙ったってことは実はその奥の女王蜂が本体と見抜いてそっちにナイフを投げたってことで
    スタンダールすげぇ

  36. 正体は女王蜂で前回の猫とかも合わせてトリガーの実験で誕生した個性を持った生物とかだったりして
    個性の維持の為に定期的にトリガーを摂取する必要があるとかなら組織の為に動くバイトのヴィランてのも納得出来るし

  37. 荒野でオバホとタイマン張ったら負けるでしょ蜂須賀

    • 一匹一匹が離れてるからオバホだと蜂の群れを一網打尽とはいかないし、なんか飛べるっぽい?(目を離した一瞬で壁だか鉄柱だかの高いところに移動してたシーンがあったはず)からハガレンアタックも防げるしで、やりようによってはジャイアントキリングいけるんじゃないかな
      まあそんな状況にならないよう立ち回るのがこの娘の賢しさだけど

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事