今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】ハンターハンター、まともにゲーム化がされない・・・

ハンターハンター
コメント (59)
スポンサーリンク

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518567687/

1: 2018/02/14(水) 09:21:27.42 ID:f8FWz0SD0St.V
クソゲーしかない

4: 2018/02/14(水) 09:22:13.38 ID:3+tB5GQNaSt.V
はいハンターの系譜

10: 2018/02/14(水) 09:23:54.69 ID:f8FWz0SD0St.V
ハンターの系譜は酷かったわ

31: 2018/02/14(水) 09:27:05.92 ID:ntKOTvrA0St.V
ハンターの系譜とかいう未完成で売りに出されたゲーム

46: 2018/02/14(水) 09:31:01.49 ID:hbOUBVOcMSt.V
ハンターの系譜とかいう歩くだけのクソゲーのせいで
後発の禁断の秘宝とかいうもんま悪魔城みたいなアクションゲームが売れなかったのは辛い
完成度高いのになアレ


58: 2018/02/14(水) 09:33:04.43 ID:jsKagJgQdSt.V
>>46
動作がクソ重いんだよなぁ

52: 2018/02/14(水) 09:32:40.10 ID:3+tB5GQNaSt.V
ハンターの系譜はクソゲーという範疇ではないと思う
うまく言えんが

88: 2018/02/14(水) 09:46:11.53 ID:hbOUBVOcMSt.V
>>52
あれをゲームと表したく無いやんな
あれはゲー無寄りや
ファンアイテムみたいなもん

おすすめ記事
2: 2018/02/14(水) 09:21:52.66 ID:f8FWz0SD0St.V
コラボ要員やんけ
no title

3: 2018/02/14(水) 09:22:10.43 ID:iHWFcvV9MSt.V
まともに連載しないんやから当然やぞ

97: 2018/02/14(水) 09:48:53.21 ID:CV3mHF4LaSt.V
最近はゲームも作られてないぞ

6: 2018/02/14(水) 09:22:45.63 ID:f8FWz0SD0St.V
無駄に複雑な原作やからな

8: 2018/02/14(水) 09:23:00.32 ID:f8FWz0SD0St.V
かといって派手なキャラはおらんし

9: 2018/02/14(水) 09:23:33.87 ID:f8FWz0SD0St.V
念は設定作り込みすぎたのが逆に再現難しい
no title

15: 2018/02/14(水) 09:24:32.38 ID:FTgX9/L40St.V
MMOで念能力の設定幅が大きいGI作れば覇権とれる

73: 2018/02/14(水) 09:39:18.51 ID:OUqq7bU2aSt.V
>>15
スクエニが作るんか?

74: 2018/02/14(水) 09:40:13.30 ID:qcvCajiBdSt.V
>>15
MMOはもうあかんやろ

83: 2018/02/14(水) 09:43:57.73 ID:FTgX9/L40St.V
>>74
作り込んだ念能力で対人したくないか?
GIがそもそもMMOに向いとるし

87: 2018/02/14(水) 09:46:04.80 ID:yw9g/sb4pSt.V
>>83
バランスとれると思えないし
厨系統とか言われて一部の系統の能力者が増えまくるやろ

23: 2018/02/14(水) 09:26:04.37 ID:9/vgCj410St.V
念での戦闘を完全にゲーム化すんのきついやろ
アーケードならいけるかな
no title
no title

11: 2018/02/14(水) 09:24:09.22 ID:9NLYJZ6o0St.V
格ゲーならいけるやろ
no title

29: 2018/02/14(水) 09:26:48.06 ID:PE9YvRUupSt.V
対戦格闘が一番無難そう

40: 2018/02/14(水) 09:29:57.62 ID:/h/vktCm0St.V
キャラクリタイプのゲーム作り込んで欲しいわ

42: 2018/02/14(水) 09:30:26.86 ID:3+tB5GQNaSt.V
>>40
念能力難しそうやな キャラクリありやと

51: 2018/02/14(水) 09:32:35.70 ID:+HLy1+6RpSt.V
>>42
原作キャラの技をカスタマイズしてオリジナル風にするシステムならイケると思う

27: 2018/02/14(水) 09:26:37.31 ID:+HLy1+6RpSt.V
ドラゴンボールゼノバースみたいに原作キャラを操作できるしキャラメイク要素もあるゲーム作って欲しい

53: 2018/02/14(水) 09:32:41.92 ID:J/ftt9KqpSt.V
ジャジャン拳ゲームでも作れよ
喜んで買うぞ
no title

56: 2018/02/14(水) 09:33:00.04 ID:I11VqtkB0St.V
格ゲー作れよ

76: 2018/02/14(水) 09:40:53.71 ID:qgy16aqCpSt.V
バトルとかじゃなくて普通にハンターっぽいゲーム作ってや

64: 2018/02/14(水) 09:35:39.67 ID:OAaeddojdSt.V
ゲームの数自体は結構あるんだよな
やったことないが良ゲー扱いされてるのもある

77: 2018/02/14(水) 09:41:49.65 ID:DSzUkQFV0St.V
ハンター試験の場所を見つけるゲームを作ろう

79: 2018/02/14(水) 09:42:39.83 ID:zEXSk8zPaSt.V
ジンが主人公のオープンワールドはどうや?
なんでも出来るやつで
no title

86: 2018/02/14(水) 09:45:52.60 ID:gHqfkcnQMSt.V
>>79
ジンとかなろう系主人公並のチートやしゲームオーバーになる気せんわ

89: 2018/02/14(水) 09:46:23.49 ID:3+tB5GQNaSt.V
>>86
敵がキメラアントなら

19: 2018/02/14(水) 09:25:02.84 ID:sIn8LnvP0St.V
GIを再現するだけでええやん
no title

38: 2018/02/14(水) 09:29:23.67 ID:f8FWz0SD0St.V
ワンダースワンのグリードアイランドはギリギリ凡ゲーかもしれん
原作途中なのでオリ展開ばっかりだったりテンポが悪かったりしたが
ゲームとしては凡の部類

54: 2018/02/14(水) 09:32:51.65 ID:gHqfkcnQMSt.V
>>38
幻のグリードアイランドは不思議のダンジョンもどきのクソゲーやぞ

59: 2018/02/14(水) 09:33:50.70 ID:f8FWz0SD0St.V
>>54
幻のグリードアイランド(PS1)とは別に
グリードアイランド(ワンダースワン)ってゲームがが存在するんや

乱発した割には酷いものばかりやけど

65: 2018/02/14(水) 09:36:01.73 ID:gHqfkcnQMSt.V
>>59
天空闘技場の賭けでカストロが無双してて
戦闘ではクリティカル選ぶゲームなら持っとるがそれか?

71: 2018/02/14(水) 09:38:41.80 ID:f8FWz0SD0St.V
>>65
細部は忘れたがいきなりビノールトが指定カード落としたり
ゲンスルーに目をつけられたらヒソカ呼べば勝ち確なゲームや
戦闘がSLGの奴やで

70: 2018/02/14(水) 09:38:28.01 ID:mLVQCsikaSt.V
1マッチ40分ぐらいのGI作れや

47: 2018/02/14(水) 09:31:28.72 ID:Bpj7x/kJ0St.V
富樫にゲーム考えてもらったら面白いのできそう
no title

50: 2018/02/14(水) 09:32:35.26 ID:hbOUBVOcMSt.V
>>47
無駄に凝ったゲームになるだろうから無理やろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 作品自体がバランス崩壊しているのに
    ゲームでちゃんと作れるとは思えん
    原作を若干無視しないと作れないと思う

    • 漫画原作の格ゲーいくらでもあるけどキャラゲーよりにすれば全然イケてるわ
      特にジョジョ(未来への遺産)とナルトとDBはやっててたのしいゲームを作れてる
      キャラゲー寄りだけどそれでいいと思うわ

  2. 念能力ってバランスクソ悪いから無理だろ

  3. 戦闘系のゲームはバランス悪いし見栄えも悪いし諦めた方がいい。アドベンチャー系のゲームならなんとか

  4. PS系で出すのを前提として話すが
    ゲーム化する場合、いくつかの能力のために他の能力を捨てないといけない
    じゃないと、容量がパンクする

    ナルティメットシリーズなどが、まさにコレ

  5. 秘宝とか秘境とか見つける本来のハンターらしいアドベンチャーゲームならやりたい

  6. 念がなんでもありすぎて再現出来ない
    特に具現化系

  7. ps1のグリードアイランドはほんとクソゲーだった…
    あのテンポの遅さとゲームバランスの酷さ!思い出したくもねえな

    • あれすっげー楽しんだ思い出があんだよな~、子供のころだったからか。

      • 俺もガキだったが、同時期に発売されたシレン2が神過ぎたからな…

  8. 奪われたオーラストーンが一切触れられてない
    オチだけはちょっと好きだったよ

    • カードで戦闘するのがめんどくさい、ボスはともかく雑魚相手にカード選ぶのが嫌になってくる
      ストーリー短すぎ、移動遅すぎ、アイテム装備するシステムいらん

  9. 冨樫は二回ぐらいゲームのプロデューサーやってみて欲しい
    一度目も本気で行くけど先ずは負けてみる、二度目で反省してヒットを狙う

    • そんなことしたら余計マンガを書かなくなるだろ・・

    • 発売延期が多発しそう

    • 漫画内でゲーム作るのは上手いけど実際にゲーム作らせても微妙そう

    • 松本人志が映画作った時みたいになりそう

  10. 今度バンダイからテレビゲームじゃなくてカードゲームのグリードアイランドの出るぞ
    プレステみたいなケースにあのファイルとカードとマンガに出てこなかったカードの絵をかきおろしで8000円だってさ。

    • ただのコレクションアイテムでゲーム性なんて無いよ

      赤色の鋼玉を指す「ルビー」の色が青色という凡ミスがある
      日テレ版のアニメが基準なだけに
      カードイラストは原作の線画に単色でベタ塗しただけのショボさだし
      設定上はハンター文字のところを、日本語表記のままだから
      コレクションとしても、かなり微妙・・・

      • 日本語表記じゃなきゃ何がなんだかわからんやろ
        原作だってハンター文字じゃなく日本語表記やん

  11. 幻のグリードアイランドあるやん、ゲームの方が先に出たから内容全く違うけど

  12. ハンタ好きだけどゴン動かして楽し~って思ってるところを全く想像できない

  13. やるとしたらオンラインだな

  14. なんかPS1で手持ちのカードで戦うみたいなシステムの作品あったよね
    ポックルが幻獣だかを追いかけたり土蜘蛛?みたいな名前のニンジャがいたような

  15. ストーリーが複雑すぎてゲーム化むずいでしょ。

  16. じゃあハンター無双を……操作キャラ旅団とヒソカのみになりそうだからいいや

  17. 機転や作戦で乗り越えることが多い作品だから漫画を読んでれば簡単に攻略できちゃうし作戦立てないと力の差が歴然だから対戦にもならない
    さらにファンも年食って口うるさいから何やっても叩かれそう

  18. 幻のグリードアイランド面白かったやんけ!

  19. ハンターの系譜マジで酷かった…
    確かにあれをゲームと呼ぶのはすごく抵抗がある

  20. 幻のグリードアイランド中古ショップに500円で売ってたんでハンタ好きの友達に帰ったらこれやろうぜ!って言いながら買ったんだが協力プレイもゲーム性も糞過ぎて悲しかったわ
    これまでプレイしてきた中で一番のクソゲ

  21. ハンター無双でいいよ
    無双の戦闘はどーせキャラバランス関係ないし
    戦闘員じゃないのはサポにもまわせるし
    if展開も無双ならありだし
    取り合えず人気メンバー出しとけば売れそう
    まぁ作り込むの大変そうだが

    • 陣営選択(クリアとか条件クリアで隠しキャラ合わせて100キャラ以上出る)
      「ハンター協会」初期選択キャラ:ゴン・キルア・レオリオ
      「幻影旅団」初期選択キャラ:ウボー・フランクリン・マチ
      「キメラアント」初期選択キャラ:ハギャ・ヂートウ・ネズミみたいなやつ
      一通りクリアで出現
      「無所属」ヒソカ・クラピカ他

      これは面白い(確信)。

  22. ジャンプ+でちょうど連載していたから、念能力の説明見返してみたら、ほとんど矛盾ないのはすごい

    うまくゲームに落とし込めたら、それだけで面白そう

  23. 原作のキャラ差には目をつぶって格ゲーが一番無難やろ
    ジョジョ3部がいけたんだから作り手しだいでいけるわ

  24. 念には概念しかなくてルールがないからゲームにするのは無理でしょ

  25. ソシャゲもクソだよな。
    他のジャンプ漫画作品のは割りと遊べるソシャゲも一つはあるのに。

  26. Jスターズできたし格ゲーならいける
    クロロどうするか難しいかもしれんけど

  27. 格ゲーはやめておいた方が良い
    ヒロアカと同じような結果になるのが目に見えてる
    次のワンピのようにアサクリ路線か無双が無難

  28. PS2で最初に買ったのが龍脈の祭壇だったなぁ
    なんか念ででかい手作って殴るオリジナルキャラがいた気がする

  29. 誰も念を定義できていないのに作れるはずないじゃん
    冨樫自身も「個人の感覚に左右される」ってしているんだし
    脳みそを完全に解析できれば作れるよあいまいさが無くなるんだから

  30. ハンターのファンだけどゲームは出ても買わないかなぁ
    べつにそういうのは求めてないっていうか

    • バリバリ真正面から1対1の戦闘するって漫画でもないしね
      そういうシーンもあるけどかなり少ない
      主人公が発展途上で技も未完成だし能力隠してるキャラも多いしで格ゲーにするのも厳しいかと

  31. ちゃんとした格ゲーなら買う。DBFZ好感触だしアークに開発させればいいんでね。

  32. GBAのみんな友達大作戦とか言うやつはレアなんで知ってる奴少ないと思うけど
    マジでクソゲーだったぞ。やってて何が目的なのかもさっぱり分からんゲームだった。

    • やったわ
      クッソ内容の薄いコレクションコンプゲー
      ハンタ要素自体一部のイベント終わっちまったら一切ねえとかいうもはやキャラゲーですらねえクソ

  33. モンハンとコラボしてモンスターハンター×ハンター。ゴンを操作してリオレウスを狩る

  34. グンギをゲーム化しよう!

  35. あんな何でもありの世界のゲームって再現してもたぶん面白くないぞ…
    ゲーム側で制限かけたら他のゲームと変わらんし
    H×Hらしさって何?ってとこから考えてかないと答えは出ないな
    ゴンになりたいのか
    いろんな能力操りたいのか
    不思議な世界を冒険したいのか
    ひたすら強くなりたいのか
    理不尽なホラーか理屈ばかりのテキストゲーか

  36. 日本の開発規模じゃキャラクリ系は無理
    漫画原作のゲームはバンナム製の中の下くらいのアクションで我慢するしかない

  37. 難しいやろうけど、普通に冨樫がハンターの世界をアレンジしたゲームやってみたい。冨樫ならゲームだからこそのもの作れるやろ。

  38. ワンダースワンのアレは色々文句はあったが何だかんだ楽しかった覚えがある

  39. ソシャゲはヤメてくれよ

  40. 蟻編ベースに無双ゲーにすりゃええやん
    まあGIでもいいけど、ザコ敵量産できるのその辺しかないし

    • これ
      GIも捨てがたいが無難なのは蟻編で無双ゲーだな

  41. ワンダースワンのGIはプレミア付いてるね
    どんだけ出荷数が絞られた中での発売だったんだろう

    • ちょっと調べてみたらワンダースワンのカラー対応やんけ
      ワンダースワンカラーのソフトって時点でプレミアなんだよなあ

  42. 富樫が監修したら~って言ってるコメがちょいちょいあるけど、どう考えてもクソゲーになるだろ
    レベルEのRPGツクール星みたいな、マニアックにネタぶち込みまくっただけの破綻ゲーになるのが目に見えてる
    無難にやるならモンハンかアサクリだろうかね

  43. ぶっちゃけ、システムはパズドラあたりのコピーで、ストーリーはなぞるだけの
    凡ソシャゲでスタートして売れたらカードバトルメインのGI編とか付けるしかないやろ
    無駄に複雑だから何ゲーで作ってもダメそう

  44. 適当なTRPGでシステム合わせてやってみればいい
    あれで再現できないならコンシュマーは絶対無理

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
本日の人気急上昇記事