今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「BLEACH -ブリーチ-」のクソハズレ卍解TOP5を発表していくwwww(画像あり)

ブリーチ
コメント (349)
スポンサーリンク

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521613122/

1: 2018/03/21(水) 15:18:42.60 ID:mWwOEkoC0
弱かったり使い勝手が悪すぎて役に立たない卍解をTOP5を紹介する。

3: 2018/03/21(水) 15:18:59.46 ID:mWwOEkoC0
第5位

『雀蜂雷公鞭 (じゃくほうらいこうべん)』 使用者:砕蜂

巨大なミサイルを発射する。反動が凄まじいため、自身が吹き飛ばないように
味方に支えてもらうか、下準備が必要。
作中では、銀条反という鉄で編まれた帯をビルに何重にも巻き付けて使用した。
体に非常に負担がかかり、通常は3日に一回使うのが限度という使い勝手の悪さ。
ただし、無理をすれば連続で二回使用可能。

準備に時間がかかりすぎるため、タイマンの戦闘での使用は厳しい。
攻撃力に全てを注いでいる割に、バラガンは喰らってもピンピンしていたし、
星十字騎士団のBG9を仕留めきれなかった。
飛び道具なので、普通に躱されたらどうしようもないと思われる。

攻撃力のみにステータス全振りした卍解その1

no title

16: 2018/03/21(水) 15:21:04.99 ID:iVHMdOin0
>>3
解説入れたら分かりやすいな
ほんま弱い

466: 2018/03/21(水) 16:09:44.67 ID:stnWhqMY0
>>3
かっこいいからセーフ

おすすめ記事
6: 2018/03/21(水) 15:19:20.39 ID:mWwOEkoC0
第4位

『剣八の卍解』 使用者:更木剣八

正式名称不明、卍解の正体は草鹿やちるが具象化したもの
発動すると肌が赤く変色し、意識を失いバサーク状態と化す。
巨大化ジェラルドを真っ二つにする凄まじい破壊力だが、
力を解放しすぎると肉体が耐えきれずに自滅してしまう。

力の操作は斬魄刀のやちるが行っているようで、
使用者の剣八自身は暴れ回るだけだと思われる。
能力は直接攻撃系の斬魄刀らしくただパワーが上がるのみで、その他の能力は特に無い
使用すると正気を失うため、他者と意思疎通も出来ず、なんとも扱いづらい卍解である。
自力で操作できず、もしかして敵を殺すまで止まらないのではないだろうか?
接近物理攻撃しかできないので、搦め手や物理が効かない相手には相性が悪い。
作中では、ジェラルドを倒すどころか無意味に強化させるだけの結果になってしまった。

パワーも凄まじい霊圧を誇る剣八だから発揮できるものであり、
仮に他の奴が使ってもただのデカい斧だと思う。
まあ本体がやちるなので剣八以外には絶対に扱えないだろうが。
強いが使い勝手が悪く汎用性も無いため、ハズレの部類に入る。

no title

42: 2018/03/21(水) 15:26:10.26 ID:AQvWecc/a
>>6
やちるって刀やったんか
知らんかった

199: 2018/03/21(水) 15:45:02.95 ID:Rl24thTR0
>>6
絵はかっこいいな

9: 2018/03/21(水) 15:20:13.92 ID:mWwOEkoC0
第3位

『白霞罰 (はっかのどかめ)』 使用者:朽木ルキア

詳しい説明はないが、絶対零度のような強力な冷気を放出して相手を氷漬けにする卍解
凍らせた相手を塵にするほどの威力を誇り、使用者はオサレ衣装になる。

攻撃力だけなら文句なしに凄まじいのだが、問題はその扱いづらさにある。
なんと、卍解の解除に失敗すると体が砕けて死ぬという、前代未聞のデメリットを持つ。
白哉いわく『半歩の過ちで命を落とす危うい卍解』
自身に負担がかかる卍解は幾つかあるが、それでも死ぬレベルの超絶リスクの卍解は白霞罰くらいである。
使い勝手はぶっちぎりのワースト一位、いわゆるロマン砲

作中では、手にヒビが入って砕けそうになったのを、白哉が自分の手を凍らせながら抑え、
事なきを得ている。つまり誰かが身を挺して支えてやらないといけない介護人必須の卍解。
解除するにはゆっくり時間を掛けて行わないといけない。恐らく動くだけで砕けて死んでしまうのではないか

当然、解除中に敵に攻撃されたら死亡確定。

身代わりなどで躱された
敵に効かなかった
敵が生きていた
敵が復活してしまった
増援が来た 

なんてことがあったら即ゲームオーバーである。その性質上、タイマンなど一人のときには絶対に使えない、
もちろん連発なんかも出来ないだろう、ちなみに始解も死ぬ可能性がある。
no title
no title
no title
no title

155: 2018/03/21(水) 15:40:02.77 ID:bqW4xzzya
>>9
白霞罰ってそんな使い勝手悪い能力やったんか…

842: 2018/03/21(水) 16:37:25.84 ID:Sg77MfiPd
>>9
ハッカのど飴好き

174: 2018/03/21(水) 15:41:53.42 ID:jWOukLjUd
改めてみるとハッカノドアメ本当弱いな

14: 2018/03/21(水) 15:20:33.92 ID:mWwOEkoC0
使用者が覚えたばかりなのでこれから成長の余地は大いにあると思いたいが、
自身の体温を氷点下まで下げてその冷気を刀身で放出する能力だと思われるため、
自滅するのは身体の限界によるものと考えられる。
鍛えたからって克服できるようなリスクではないかもしれない。

そもそも一撃必殺系の卍解に伸びしろがあるのかどうか・・・

ちなみに同じ氷雪系の氷輪丸と比べると、天候操作や再生等の特殊能力は有していない。
攻撃力だけなら絶対零度が出来る白霞罰の圧勝と思われたが、
後から、大紅蓮氷輪丸は四大元素という概念を凍結出来ることが分かったため、
結局全ての能力で負けてしまっている。
他の性能を犠牲にして命を掛けて得た”攻撃力”でさえ、氷輪丸には及ばない悲しい卍解

攻撃力のみにステータス全振りした卍解その2

625: 2018/03/21(水) 16:22:54.93 ID:PJJUy4Qvd
>>14
お兄様の添えた手はそういうことやったんか、今更納得やわ

18: 2018/03/21(水) 15:21:16.32 ID:mWwOEkoC0
第2位

『龍紋鬼灯丸 (りゅうもんほおづきまる)』 使用者:斑目一角


毎度おなじみハゲの卍解 誰もが認めるキングオブハズレ

・敵をブッタ斬ったりブッタ斬られたりしないと力を発揮できない
・しかし卍解を壊されると二度と元には戻らず、破壊力も失われる。
・なのに最下級破面のギリアン程度の攻撃でヒビが入る紙耐久
・全ての性能を犠牲にして得た攻撃力もギリアンを相打ちでようやく倒せる程度
・そのギリアンとの戦闘で完全に卍解が壊れてしまった
・身体能力が上がったり特殊能力が付加されるなどその他の能力は一切無し
・後ろの分度器みたいな斧の役割が不明
・ちなみに始解は初期一護に素手で毟られたり人間の中学生に破壊されるほど脆い

一体どうしろと・・・


攻撃力のみにステータス全振りした卍解その3

no title

206: 2018/03/21(水) 15:45:52.41 ID:gQj1gLQA0
龍紋鬼灯丸はデザインもかっこいいけど
卍解からの一連の演出とかも全部かっこいいわ
なお

19: 2018/03/21(水) 15:21:42.81 ID:mWwOEkoC0
第1位 ※戦闘目的のみに使用する場合

『皆尽 (みなづき)』 使用者:卯ノ花烈  

正式な能力は不明だが、一説によると相手の体力を回復させるだけらしい。
となると、敵を回復させるだけのマイナスアイテムであり、
戦闘では全く役に立たないどころか足を引っ張るクソゴミ卍解ということになる。

もちろん、回復目的で使えば優秀なはず。
読者の間では、初代剣八の卯ノ花はこれを使って傷ついた敵を回復させて、
延々と戦いを楽しんでいたという恐ろしい説がある。

(この順位はあくまで仮説が正しかった場合)

no title

41: 2018/03/21(水) 15:26:06.87 ID:XhrmO0h+0
>>19
これほんま恐ろしい

540: 2018/03/21(水) 16:16:02.64 ID:24aOz0vLd
>>19
これかっこよすぎや

25: 2018/03/21(水) 15:23:27.10 ID:ZT2qAEu90
BLEACHよくしらんけど命を刈り奪る形とか言ってる奴の卍解はどんなんなんや?
no title

27: 2018/03/21(水) 15:23:58.24 ID:s6DcZrDo0
>>25
判明しとらん

59: 2018/03/21(水) 15:28:19.89 ID:wqNoZ+Cp0
なんで檜佐木と弓親は卍解しなかったん
期待しとったのに

31: 2018/03/21(水) 15:24:13.82 ID:JfmXx4gE0
は?鐡拳断風は?
あの無駄なバイブレーションしかしない糞卍解
no title

37: 2018/03/21(水) 15:25:09.51 ID:qzC0ifN+0
>>31
拳 敵 拳
って感じで挟めたら最強だし!

35: 2018/03/21(水) 15:24:59.16 ID:IqrRsoap0
わんこのデッカいの出すだけの奴は?
no title

366: 2018/03/21(水) 16:01:20.74 ID:a58SMJqC0
>>36
はっかのどあめよりそいつらのほうがハズレ卍解やろ
ルキアが弱いだけやん

555: 2018/03/21(水) 16:17:09.96 ID:w0UDrG/90
>>366
のど飴はデメリットが重すぎてハゲ以上に使いづらいだろ

36: 2018/03/21(水) 15:25:01.45 ID:mWwOEkoC0
TOP5までだからな、もっと順に入れると、鐡拳断風とか黒縄天譴明王とか入る

43: 2018/03/21(水) 15:26:10.82 ID:f6u1GzPs0
逆に強い卍解てなんなん

50: 2018/03/21(水) 15:27:05.36 ID:9o08ToxQ0
>>43
愛染のあれ

57: 2018/03/21(水) 15:27:51.39 ID:lC/oyHNAd
>>50
藍染はあれで始解やからな

935: 2018/03/21(水) 16:44:53.73 ID:kLHEoILw0
>>50
解放見せたら勝ちはやばいな

86: 2018/03/21(水) 15:31:51.62 ID:BGMDiqFu0
市丸の卍解ってネタにされるけど本来の能力は普通に最強レベルだよな
一回刺したら勝ち確定
no title
no title

92: 2018/03/21(水) 15:32:34.53 ID:YzX+WQMnd
>>86
毒なしで普通に戦っても強いしな

94: 2018/03/21(水) 15:33:13.20 ID:+cqXvmoVp
>>86
どんな能力だっけ
一回刺したら勝ちとかどういうことや

106: 2018/03/21(水) 15:34:18.20 ID:gQj1gLQA0
>>94
刃の破片を相手の体内に入れて毒殺できる

117: 2018/03/21(水) 15:35:35.12 ID:+cqXvmoVp
>>106
ああそんなんやったな
愛染殺しかけたもんな

833: 2018/03/21(水) 16:36:48.56 ID:6zL/E3qbp
no title
no title
no title

852: 2018/03/21(水) 16:37:41.84 ID:fsXeWbZK0
>>833
強キャラかな?

855: 2018/03/21(水) 16:38:05.19 ID:o4hD1o/fp
>>833
つよそう

853: 2018/03/21(水) 16:37:54.16 ID:XYyzffwv0
>>833
クッソかっこいい
なおピーク

870: 2018/03/21(水) 16:39:17.54 ID:OSh+Uivl0
>>833
仮面の被り方とかめっちゃ格好良かったのになぁ
最後らへんの一護のクソダサ衣装チェンジほんまつっかえ

878: 2018/03/21(水) 16:39:59.08 ID:DH41ddyO0
弱い
no title
no title

890: 2018/03/21(水) 16:40:57.79 ID:fsXeWbZK0
>>878
総力(和尚が9割)

891: 2018/03/21(水) 16:40:57.82 ID:hFHMBYa00
>>878
和尚以外全員死んだんやっけ
EROいお姉さんすこやったのに

900: 2018/03/21(水) 16:41:55.28 ID:+hahIm9Yp
>>878
ぶっちゃけ総隊長一人の方が強そうや

和尚の攻撃も残火の太刀に通らんやろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 享楽さんの卍解も外れっちゃ外れ
    始解含めて扱いづらすぎる
    本人が優秀だから良いんだけど

    • 自分の方が劣勢じゃないといけない、範囲が広いから味方を巻き込む可能性があるっていう決定的な短所があるからな
      本編で使った状況以外では使えんな

      • まぁでも卍解って本来はおいそれと見せるものではない切り札らしいから、劣勢時にしか使えないっていうのはむしろ正しい使い方を促す制約とも言えるかもしれない。

      • 今やってる成田小説だと互いに無傷の場合は三の段から始まるらしい。

    • 享楽さん自体古参で経験を多く積んでるのもあるけど強くて頭の回転の速い人にしか使いこなせない斬魄刀だよね
      ここに上がってる卍解も享楽さんなら使いこなせそう

      • 流石にのど飴と皆尽はキツそう
        のど飴は遊びがなさ過ぎる一撃必殺だからじわじわ有利に追い込む享楽さんの戦い方には合わなそうだし
        皆尽は戦闘にどう活かせばいいのか

      • 皆尽の場合は、強すぎる卯ノ花の願望を叶える為の卍解のような気がする
        卯ノ花は、素が強すぎて相手がいなかった
        だから、何度でも何度でも治して満足するまで主が戦える卍解になった 
         
        って感じで

      • まあ剣八のこと考えたらそれが正解なんだろうね
        卍解はそれぞれの個性が反映されてて面白いわ

      • 皆尽はあれ更木鍛えるために回復してただけで、普通に敵と戦う時は敵回復させずに自分だけ回復とか出来るんじゃないの?
        MMORPGの育ち切った回復キャラみたいなもんで延々自己回復しながら永久に戦闘できる卍解だと思ってたが。

      • 肉雫唼、皆尽っていう漢字から察するに本来の能力は回復とは真逆の能力だったと思うんだよね

        肉の雫を唼る、皆て、尽く

        相当やばい能力でその一部として回復が含まれててそれしか使わなくなっただけなんだと思ってた

      • 剣八の名前の由来が幾度斬り殺されても絶対に倒れない死神だから回復能力だろう
        卯の花が回道を覚えたのは子供だった更木に手加減されて勝利を譲られたことへのショックと更木こそが剣八を継ぐべき後継者と感じたことで剣八を引退した後みたいだし

      • サイヤ人と組み合わせたら最高の育成マシーンになれそう。

    • 道連れだし自分も死ぬからね、でも実際死んでないけど

  2. 結構参考になる

  3. 外れとか言うけど班目とか享楽さんとかみんなそれぞれ自分のキャラにあってていいと思うけどなー
    ミナヅキとかそれこそまだまだ戦えるんだからウッキウッキやろ、しかも作中俺的には一番かっこいいし

    • ミナヅキってどっちかが完全に死ぬまで延々と戦うみたいな能力なのかな?

      • どんな能力なんだろうね、先生に解説してほしいよねw
        でも死んじゃったしそれありそう

      • 皆が尽きるって漢字からして、どっちかが死ぬまで脱出不可能かつ両者に自動ダメージで長引けば両方死ぬような空間に引きずり込むんだと思ってたわ
        ダイ大の真竜の戦いみたいな感じで、ただ邪魔が入らず本気で闘うためだけの卍解
        自動ダメージ=斬魄刀が霊力吸い上げてて、勝った方はそれを使って回復される
        始解の時は自分の霊力を吸わせて中の人を回復させてたとか

      • 始解で回復させたダメージを卍解で放出するみたいな能力だと思ってたわ
        花太郎の瓢丸の上位互換でゲージ不要かつ常時解放可能みたいな

      • ブレソルだと自分は回復して敵にダメージを与え続ける。

  4. 黒崎ィ・・!てめえの事でぇあ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙

    俺の、俺の、俺の織姫ちゃんを返せあ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙!
    一生kbネタにされてろ!

    • くさい

  5. 公式ガイドブック書けそうなほどの解説
    この人はブリーチ愛すごすぎやろ

    • 的確でわかりやすいよね。読んでて見入っちゃったわ。

    • 解説が的確でほんと素晴らしい。
      逆に当たり枠の卍解の解説もして欲しい。

      • 当たり枠は結構意見割れてるから難しそう

    • 今まで見た卍解紹介スレなんぞ殆どがコピペかちゃんと読んだのか?ってほどの的外れの妄想ばっかりなのに
      これは他とは話にならんくらい詳しく解説されてる、ブリーチ博士かよ

  6. 卍解は壊れたら直せないという後だし設定のおかげで微妙だった評価が最悪まで下がった鬼灯丸君可哀想
    犬ころのはそのおかげでええ方にはなったが

    • ワンコはソシャゲでアプデ後の仕様変更で評価されたような感じで好き

    • 卍解の状態で壊れたら直らないなら、火力はアップしたままなのでは?
      どちらにしても自滅へ向かっていく一方通行の卍解だけど

    • 真の強者なら卍解折られるようなヘマはしないから

    • 鋼塚「あのハゲには二度と刀を打ってやらん」

  7. >ぶっちゃけ総隊長一人の方が強そうや
    和尚の能力は普通にチート、ラスボス張れる凶悪さだぞ
    熱いだけじゃどうにもならん

    • タイトルがタイトルだけに最初はボスだったかもしれないな

    • 山爺の卍解も熱いだけじゃないチートなんですがそれは、ぶっちゃけ万全のこの二人が戦ったらどうなるかとか分からんよ

    • 和尚はバッハにオシャレ負けしたけど、それでもあそこまで一方的に殴れてたのはシンプルに強くと思ったわ。

  8. 使い手が強ければ大体の卍解は外れではない

    問題は雀蜂雷公鞭仮に使用者が頑強で3日に一度とかの制約が無くなっても単発式はまずい
    デカいのと爆破範囲の大きさでも追いかけて絶対外さない0距離発射が不可能だし

    • 隠密性最高クラス
      機動力最高クラス
      そして廃火力

      正面から怠慢しない限り割とチートだぞ?

    • 隠密性最高クラス
      機動力最高クラス
      そして廃火力

      正面からタイマンしない限り割とチートだぞ?

      • 衝撃の逃げ場がない密閉空間に閉じ込めてその廃火力とやらをぶっぱしてもバラガン倒せなかったじゃん

      • チートは流石に言い過ぎだけど藍染並の化け物でない限り効くのは強いな雀蜂
        ソイフォンは卍解より始解の方が優れている珍しいケースだと思う

      • その最高クラスの隠密性と機動力が無になる卍解やけどな。

      • 剣八あたりがもってたら連射出来たりするのかね?

      • 隠密性と機動力で倒せない敵を倒すための卍解ってイメージだな
        デカくて滅茶苦茶硬い敵とか

      • 戦略原潜の核ミサイルみたいなもんだろ、相手が戦闘態勢にはいってもいない所に忍び寄り、気が付かれる前にぶちかまして逃げる、隠密機動向きと言えばそのとおりかも。

      • バラガン戦は相手が悪い、あの場で勝てる見込みがあるの、愛染、元柳斎、享楽、ハッチ、一番であることを信じて一応スタークくらいでしょ。増援を見込んでも裏腹と鉄斎追加かな?
        作中全体でもバッハ、ポテト、石田、親衛隊、グレミィ、和尚追加ぐらい
        良く喰らいついたと思うけど
        攻撃力が各上に通用するとして不意打ちが可能か?不意打ちokならハッカの方がよさそう。三日に一度と自身が吹っ飛ぶのが本人150cm/38kg の問題としても、単発式で消耗も激しいのに他のデメリット持ち卍解の中でも殺傷能力が低そう。

      • ハッチが勝てたんもバラガンが能力の強力さゆえの慢心+激オコ視野狭まり状態だったからだからな、慢心ないか冷静だったかのどっちかだけで勝てんかった可能性高なるギリギリっぷりよ

      • バラガンは日番谷のほうが相性良かったろ、氷の壁でレスピラある程度防げるし
        氷なら老いって効かないような気がする

      • 氷はむしろ老いの影響受けやすいと思う
        北極とか冷凍庫でもない限りいつかは溶けるから
        老ければ勝てそうだけど当時はまだ卍解完成出来てなかったらしいし

    • 砕蜂は本人自体が小物臭するのも原因かと。
      白夜あたりが使ってれば素直に評価された

  9. 卍解が始解の上位互換なら、風死は大したこと無い卍解って事になるよな

    • 命を刈り取る概念になるんだろ

      • 多分死神の鎌だよな
        で、降り下ろしたら死に至る毒とか急に空気がなくなるとか
        切られた部分が死ぬ(細胞が)とかかね

  10. 一時期ハッカのど飴凄い評価されてたけど終わったのか。

    まぁ普通に考えれば氷輪丸>>のど飴だからなぁ
    何故かのど飴>>氷輪丸言ってる奴多かったけど

    • 白霞罸初披露時点では大紅蓮氷輪丸の花弁が散ったら最強モードになることがわかってなかったからやで

      • 氷で物理的に攻撃するよりも内部から強制的に氷らせる方が強そうに見えるからでは 
        後者は防ぎようがなさそうに見える

      • 薄皮一枚凍らせて破られるのが日番谷
        芯から敵を凍らせて敵を塵にするのがルキア

      • 素人は概念凍結できるよになって氷結能力さえのど飴に勝ってるしなぁ・・・

      • >薄皮一枚凍らせて破られるのが日番谷
        >芯から敵を凍らせて敵を塵にするのがルキア

        こいつキモータアンチだから相手にしない方が良いぞ

        敵の強さも判別できないガイジだから

      • >薄皮一枚凍らせて破られるのが日番谷
        >芯から敵を凍らせて敵を塵にするのがルキア

        こいつキモータアンチだから相手にしない方が良いぞ

        敵の強さも判別できないアホだから

      • 大紅蓮氷輪丸のやばいところは、相手が四歩以上動いたり、攻撃や防御の構えを取るとき、四歩以上地面を踏む動作をすると、いきなり空間ごと元素凍結されるところ。
        つまりほぼ何もできなくなる、空間凍結なんて回避不可能だろうしね。
        ジェラルドみたいに神属性でも持ってない限り即死だろうし、大人日番谷に勝てる
        奴は少なくとも味方では居ないんちゃう

      • 藍染、石田、和尚は一応味方側なんちゃうんか?

      • キモータ素人アンチ当然のごとく無視されまくりで草w

    • 少し老けたらそうだけど、スロースタータ―なのは事実で龍門鬼灯丸とかぶる
      卍解習得して1日ぐらいの副隊長と比較される氷結系最強さんに問題がある

      • スロースタートなのは日番谷が未熟なだけで、成長したら常時使い放題なのが恐ろしい

      • つーか氷雪系なんて2つしかないのに最強とかイミフ(流刃若火もだけど)
        もっと属性系斬魄刀ないと比較しようがないよ

      • 隊長副隊長に氷雪系ばっかり固まってるのはおかしいだろ

      • ↑↑いや作中に出てないだけで一般隊士にいっぱい雑魚い氷雪系炎熱系がおるんやろ。そこら辺は想像できるやん。

      • 炎属性:山爺、雛森、一心
        氷属性:日番谷、ルキア
        土属性:車谷
        水属性:海燕
        雷属性:雀部

        風属性だけ心当たりないけど、拳西の断風が風属性扱いでいいのかな?

      • 日番谷が未熟だと何度も言っているから、本気だすのに時間がかかるんだろう
        大人になれば常時あれがデフォ

      • 年齢的にはルキアより日番谷年下なんやで

      • 年齢を言うと現世組が…..
        あの世界は年齢より才能だからもしくはオサレさ

      • 現世組はハイブリットでBLEACH界最高の才能持ちの一護(息子が超えてそうだが)がぶっとんでるだけで、チャド・織姫は副隊長~ギリ隊長クラスで雨竜もバッハに聖字貰う前の段階だと最終形態時以外は隊長以下だったしで才能あっても鍛錬時間で差がってなってるで

      • 副隊長クラスでも破格だと思うけどね
        織姫は席官の中~上クラスでチャドはエスパーダ落ちをほぼ一撃だから一部隊長に肉薄するレベルありそう

        大体の隊長格はトントン拍子で出世してそう、ヒナモリは確か入隊が約50年前だったしこの同時期に乱菊が冬士郎をスカウトしてた気が.....
        数週間の修行で追い付かれる長寿命の人たちはもっと鍛練すべき、戦うのが仕事なのに

    • 戦闘においては威力も重要だけど使い勝手が大切だからなぁ
      1度使ったらディレイの長い10の力より、常時使用可能でディレイの短い7の力の方が重宝されるわ

    • 格上の介護人や避難誘導者が居て、一発で決まれば単発辺りの威力は大紅蓮氷輪丸を凌ぐけど、上記の条件を満たさない限りは使い勝手や集団戦闘においてはイケメンエディション修得前の大紅蓮氷輪丸にすら劣ると思う。

      • のど飴は死ぬリスクがある時点でどんなに威力が高くても使い物にならん

      • 攻撃範囲でも負けてるだろうしな、チンチクリンルキアに巨大ジェラルドを瞬間凍結
        させられるとはとても思えん。出来たならジェラルドと戦ったときやってるだろうし。

        というか威力でもあっちは概念凍結なんだからのど飴負けてるでしょ

    • 素人は謎の後付超ブーストが入ったからなぁ
      あとはまぁのど飴登場時までに素人が醜態散々晒しまくったせいで強い印象が皆無になってたのがデカいんじゃないかと

    • 氷輪丸が未完成なのは何年も前から明示していたし、
      後付けにしても当時の解説と実は特に矛盾はしてないから
      割と整合性保ってる方だけどな。

      始解とはいえバズビーにボロクソにされたのは忘れろ。

  11. 卍解は使いこなすのに10年以上の鍛錬が必要って言ってたし
    ルキアは習得したてでまだ本領発揮したともいえないし、伸びしろは期待できる

  12. 速さしか取り柄が無い天鎖斬月…

    • 黒い月牙はかっこいいし、相手に霊圧残量も伝えれる。実は見えない霊圧の鎖で繋がってるから離れたところから手元に引き寄せることもできる。

    • オサレ度を外せば相手が卍解する前にころころして終わり
      市ちゃんの始解も同様
      物理無効がなければ完封出来るのに不意打ち駄目の自分ルールや活かしきれない本人の器量による

    • ぶっちゃけ主人公が便利な概念系の能力有しちゃうと
      ストーリーとかバトルに幅が出すぎて逆に扱い辛くなっちゃうだろうから
      速度上げるだけで火力そこそこな卍解てのは結果的には正解だった話じゃないかと思う

      と思ったんだが
      あいつそもそも後半殆ど闘ってないやんけ

      • 一護でさえ…

    • 圧縮してるから硬いんじゃなかったっけ
      問題は搦め手やら何やらでただ頑丈なだけじゃどうにもならん相手が多すぎるだけで
      頑丈で素早いって単純だけど安定してて良いんじゃない?
      念能力の強化系みたいなもんだろ

      • 速さ特化設定が活かされたのって初お披露目のときとキルゲのときくらいだよね…ほとんどの敵が天鎖斬月と同じかそれ以上の速度出してるみたいだし

      • そりゃあ破面時点での一護って素の力は石田やチャドと大差ないからな

      • >>圧縮しているから硬い
        陛下どころかポテトに一瞬でポキンされましたが…

      • 芋に折られた時はキルゲの牢獄壊すのに霊圧全開にしてガンガンぶっ叩いたりとかその過程で滅却師の力も出てきたりで刀身が摩耗してたから……。

    • 格上相手に互角に戦える時点でハズレはない
      むしろ大当たりの部類

    • お手頃サイズだから戦闘を描きやすい

  13. 師匠が信じる成田を信じろってそれ1

    • 成田さん体壊しちゃってるし他の仕事も沢山あるから…
      早くドゥラララとFakeの新刊を!

  14. 卍解の能力ってナルトの写輪眼みたいな能力ガチャの運ゲーだっけ?

    • 斬魄刀に依存するからマユリでもない限り能力を変えるのは無理やな

    • 基本は写輪眼ガチャと同じ運ゲー一本勝負やな
      始解の能力を応用させたものや単純強化したものが大半だから
      始解の段階でなんとなくの性能予測は付く気もする
      中には始解とは全く別の能力になるやつもたまーにいるが
      浦原のアレとか

      • あれは改造して能力変えたんじゃないかな?

      • 浦原は始解の時点で自身の血液媒介に何かを作る能力やったから順当な発展型やねんで

      • 浦原の始解と卍解の共通点は作ることだな。
        始解はなんか良くわからん物質を武器に作り変えてるし、卍解は一定範囲内のものを改造(作り変え)できる。

    • 死神になった時に無名の斬魄刀の浅打だっけ?貰ってそれ使ってる内に斬魄刀が主人の霊力で成長してそれぞれの名前と能力を得る、て感じだと思ってたんだけどどうなんだろうな

    • 持ち主の霊力によって決まるからガチャではないな
      才能無いやつがクソ卍解引くだけ

  15. そこらの卍解より瑠璃色孔雀の方が強いという事実

    • あれも本人の霊圧依存やろ
      格上には全く効かなそう

      • 格上の霊圧お化けの霊圧なんて吸収したら喰いきれなくて刀身が破裂するか腐って自壊しそう。

      • 霊圧吸えるから霊圧が上の敵にも効くんだよなぁ
        ただ本人がくそ弱い

      • でも狩り取るさんを倒してたから
        ちょっとの格上には有利そう

      • 檜佐木どころか本格見せの時の破面も確実にこいつより上だったし+ゾンビ日番谷にも使おうとした辺り、山爺や愛染レベル以外には効くんかもしれん

      • 双魚の時敵から吸収するなら吸収限界があるはずみたいな事言われてたから、孔雀も吸収限界あって、多少吸われても大した事無いレベルの敵には通用しないんじゃね?

      • 2018年3月24日 19:23:54
         
        始解半分して岩鷲以下だからなぁ
        ノー始解の檜佐木にはボロクソにやられてたし
        吉良もだけど、本人の強さはゴミレベルだけど斬魄刀は強いってタイプだな
        逆に、本人はそこそこなのに斬魄刀がゴミなのが一角

    • アニオリでは茎を切られて無力化されてた

  16. 王悦さんは割と有能だから(震え声)

    他?知ら管

    • ギャップとシンプルさがカッコよくてすこだったわ

    • 和尚以外はヒーラーと生産職だから多少はね?

  17. ルキアとハゲと顔に数字が描いてあるやつは最弱決定戦で必ず名前が挙がるっていう

    • ひ、檜佐木はまだ卍解出てないから(震え声)

      • 地味にあいつ優遇されてるのか不遇なのかわからんな
         
        出番はかなり少ないのに過去とか考えと貰えてるし小説主人公(ただし、今の所主人公らしい活躍はなし)にもして貰えてるし
        なのに、卍解フラグ無視されて卍解するする詐欺とか言われるし

  18. 強い連中は始解で戦って、相手の切り札に対して卍解して勝つ

    • そうでもない
      市丸も山爺も享楽も剣八も浦原も卍解で勝利してないし
      というか作中での卍解の勝率自体が低い

      • 山爺はニセモノだっただけで一応勝ったやんけ!

      • その連中は相手がラスボスとかチート級ばかりだから、それに相手がその上の切り札を持ってたらね。BLEACHなら後だし勝つ

  19. まあやっぱり使い手の問題だよな
    仮に藍染が鉄拳バイブ使ってても拳西よりは強いだろ
    上手く挟めば「これで君はこの振動の空間からは出られない」的なオサレ発言あるだろうし

    • 愛染が使えば浅打でも大抵のキャラより強いだろ

    • 愛染は能力抜きでも化け物すぎる
      普通に刀振っただけでたいていの物理系卍解以上だし、相手の特殊能力は霊圧かけただけで無効化するし

      • ただでさえ強いのに崩玉移植して不死身化、強化したのもズルい
        無月一護やユーハバッハでも殺せないから封印するしかないという

    • 鏡花水月だって藍染だからヤバく思えるだけで、実際は誤認させるだけだからな。
      「完全催眠」「五感を支配」の単語だけで色々操作できると思ってる人が多いけど。

      実際、範囲攻撃がヤバい山爺の能力はワンダーワイス使って封印してたし、
      平子がバンビに無差別攻撃喰らった時みたいに逃げる力が無ければやられてるだろうし。

      • 「五感を支配」だけで何でもできるんですがそれは

      • 「五感を支配」ってことは当人の五感を詳細に誤魔化しているんじゃないか?
        例えば雛森を自身に偽装するには相手から見たり聞いてる雛森という人間を完璧に想像する必要があるとか
        しかもそれを複数人に対して行える演算能力的なものが必要とかあるかも?

      • その「五感を支配」を皆勘違いしてんだよ。
        あそこのセリフ、
        「『完全催眠』は五感全てを支配し、一つの対象の姿・形・質量・感触・匂いに至るまで、全てを”敵”に誤認させることができる。」
        だからな、誤認しかできない。

        操れるならゾマリやペペみたいなことやればいいんだし。

      • 誤認させることによって自分に都合よく誘導できる、という意味で「何でもできる」なんだが。

  20. 王悦はあの化け物連中をなにもさせずに瞬殺してるから十分だろ
    普通に暴走剣八超えてるんだが

    • 暴走剣八の強さがどの程度か本編描写ではわからないっていうね
      むしろ強くなさそうに見えちゃうわ

    • 聖別前と後じゃ全然強さちがくね?

    • 強化前と強化後だと強さ全然違うから・・・強化後は不意うち喰らってリタイア無くても親衛隊の不死性に対して無力だったと思うぞ

      • 使う暇がないとか言って死んでるような連中だし強化済みで初見なら普通に瞬殺されそう

  21. ハッカのど飴ってそんな欠陥あったのか……

    • オサレ度は高いがな

    • 読解力のない馬鹿ばっかりだからな

  22. 「ハズレ」っていうのが強さに関してなのかオサレさに関してなのかで変わってくるな
    龍紋鬼灯丸は、強さに関していえばハズレだけどオサレさでいえば上位に入ると思う

    • オサレに関してのハズレっていなくね
      剣八はダサいか?

  23. 0番隊はあくまで総力が13隊以上だからな
    単体だと山爺が最強なんじゃないの

    • 和尚のが強いやろ。ユーハバッハと違って黒蟻にすれば何も出来ず終わりやぞ。

      • 触れることもできない太陽状態な山爺にどうやって墨ぶっかけるんですかね?、ぶっちゃけ不発に終わった大技の方ならともかく通常じゃ黒蟻にとか無理やぞ

      • 残火の太刀をひのきの棒あたりに改名させれば太陽状態解除できるんじゃないんですかね

      • 改名前段階が難しいのに改名できる仮定で言うのはおかしくないですかね?改名は前段階で墨で名無しにしてなきゃ無理なんですよ

      • 黒を支配するとかいうオサレ能力
        ブリーチでは最恐だよなw

      • 和尚って大人日番谷にも勝てなくね?墨凍らせられて終わりだろ

      • 大人素人は鬼道系の能力封印できる上に直接攻撃も隕石両断する野晒を軽く凌駕してるから攻守ともに隙がなさすぎる

  24. 黒縄天譴明王は本体と同じ動きするって強すぎる能力だろ
    隊長の全力の一振りがあの巨体で来るとか恐怖でしかないわ

    • とっろいけどな
      しかも素の剣八に弾かれるレベル

      • 使い手の問題かな?

      • ?卍解状態で剣八に弾かれたこととか無いやろ、アニメ版なら知らんが
        それに速さは虚化東仙捉える程度には早いぞ

    • 実際エゲツないよな、あのデカさで本体と同じ動きって…どんなスピードとパワーだよ…

    • 素振り感覚で範囲攻撃できて、大規模攻撃を手の平サイズのダメージに抑えられるから戦争兵器としてはトンデモ性能だよな

    • 本体がら空きなのがアカンわ
      NARUTOのスサノオみたいに本体もガードしないと

      • 黒縄天譴明王にダメージを与えると本体にもダメージくるから守る必要ないんやで

    • 格上相手だとただ的がでかくなるだけの雑魚なんだよなぁ

      • それくらい格上になると他の卍解でも雑魚扱いだぞ

      • 藍染に二度も瞬殺されてるしな

    • 発動状態で軽く瞬歩するだけで町一つ壊滅させられるんだよなこの卍解
      ダメージスケールも何十分の一に出来るし、例外的に再生するし、これを弱いって言ってるやつはただのアホ

      • 能力は明らかに強いんだけどねぇ
        結構な数の人間に弱いと思われる位に作中描写が悪いんだよな…

      • 町一つ壊滅させられようが敵倒せなきゃ無意味なんですわ

      • それだけの破壊規模と破壊力を移動だけでさえも出せるつってんだけどアホなん?
        動きトレースって事は速度や移動距離もスケール倍されるから、本体が避けられる避けられる攻撃は明王狙っても全て回避可能って事なんだわ。相手の攻撃スケールが何十分の一されるからむしろ明王狙われた方が避けやすいまである。しかも動きトレースと自重支持が出来てるって事は防御力もスケール倍+α以上あるって事なんだわ。もちろん攻撃力は言わずもがな何万倍
        例えばの話、スターク相手に始解で斬り合いに持ち込める京楽が明王使えたらカタログスペック的にはエスパーダまとめて瞬殺だわ。卍解が弱いんじゃなく犬が弱いか師匠が自分で決めた設定を描写してないだけ

      • 複数の(まともに読んでない)人間からしたら(ちゃんと把握していない能力は)弱く見える

  25. 鼓膜破っただけで通用しなくなる卍解があるらしい

    • 蝸牛まで潰してる可能性もあるで
      むしろ即座に聴覚を破壊する相手を褒めるべき

    • べらべらとネタばらししなきゃ勝てたから…w

    • そもそも聴覚潰せた時点で通用しなくなってもアシストとしては十分だと思う

    • 潰さなくてもマスクに全然効いてないように見えたけどなあれ

      • まだ繋ぎ技の段階で決め技(英雄の生涯)はまだだったからそこはなんとも言えない

  26. 弓親って卍解できたっけ?
    檜佐木は卍解できるけど
     
    卍解フラグあったっけ?
    まさか、大前田も解号ナシで始解してた場面で「解号ナシで解放してたから卍解できる」ってやつを弓親が卍解出来るって勘違いしてるとか?

    • その勘違いだと思う
      勝手に吉良とか乱菊も卍解出来るとか言ってる奴らもいたし

      • イヅルは知らんが、乱菊は実は卍解を修得ている

      • ちょっと話が変わるけど乱菊ってすごいエロい名前だな

      • 2018年3月24日 13:16:23
         
        ねぇわ
        一切フラグないのに
        師匠のインタビューでも「できたら面白いでしょうね」って名前出してた吉良と乱菊はない。

    • 勝手に妄想してるだけ
      10年後で副隊長で卍解出来るのは、一角、恋次、檜佐木のみ

  27. このランキング結局ハゲが実質一位じゃないですか…

  28. やっぱブリーチなんだかんだクソ言われながら楽しまれてんなぁ

    • 設定ばら撒いてる段階の楽しさは異常
      いざ戦闘回に突入すると大半がなかった事になるがw

    • つまらないでしゅ

      • 心か…

  29. 藍染の始解が一番強いよね
    卍解(笑)

  30. 浅打が魂を写し取った結果だから、卍解がクソなのは本人に非があると言えなくもない
    ハゲの卍解がクソなのはあの能力がハゲの本質にして全てということになる

    • ハゲの卍解は自動修復ついてて良かったよなぁ…
      完全に砕けるほどの敗北で心が折れるようなキャラだったらこれでもいいんだが

    • それでも一角好きです(小声)
      途中からは読んでないからその辺のやらかしは知らんが

  31. 何が弱いかより何が好きかで自分を語れよ!
    花天狂骨枯松心中大好き、能力も名前も含めてオサレすぎる

    • おっさんが自分を女役にした心中劇に相手を巻き込んで病気移して殺す極悪技

      • そこが良いんだよなあ
        中身がクッソ悲惨な劇ってのが普段おちゃらけてる享楽さんの闇を感じる

    • 見開きで始めて使った時はカッコ良すぎてちょっと震えたわ

  32. 雷公鞭と剣八のやつは一人でも仕留めとけば印象も違ったんだろうな
    はっかのど飴はそのおかげかなんだかんだ強い印象がある

    • あー確かに
      アランカル編も千年血戦編も上司に在庫処分させるくらいなら卍解でやられとけってキャラが多過ぎた

    • 雷公鞭なんてちょっと作品違えば最強クラスなのにNE!
      所詮は蜂か

  33. 雷公鞭俺はめちゃくちゃ好き
    ただ使い手が雑魚なのはどうしようもない
    始解も卍解もロマンがあるのにな

  34. ソイポンは呪殺的なオカルト刃からキャラに合わない近代兵器に進化したガッカリ感もヒドイ
    一撃必殺というほど敵を倒してないのもマイナス

  35. ハゲの卍解はアニメ版の「卍解ぃぃぃぃぃぃぃぃぁ!!!!」
    で全て許した

  36. 逆に当り卍解TOP5は
    ・残火の太刀
    ・大紅蓮氷輪丸(老けモード)
    ・花天狂骨枯松心中
    ・観音開紅姫改メ
    ・しら筆一文字
    この五つかな

    • 紅姫より神殺鎗やろ。あれチートやぞ。
      紅姫は浦原が使ってこそ感ある。

      • まぁ、改造してるしな
        マユリと同じで

      • 技術開発組って自分の卍解改造したり
        卍解が切り札というより
        あくまで戦法の一つとして考えてる感あるよね
        紅姫改は作り変えるって能力の範囲が広すぎて頭良くないと使いこなせないだろうし

    • 残火の太刀は長く使えば使うほど周りへの被害増やす点とか考えると辺りとは言えん、被害少なく出来ることも多い大紅蓮氷輪丸・千本桜影義とかがほんとの当たりだと思う

      • その二本は火力、汎用性、範囲全て使い勝手いいもんなぁ
        周囲のサポートも出来るからマジ優秀

      • ジェラルド戦で落下する霊王宮を氷輪丸で凍結させて防いだり、吹き飛ばされた日番谷を千本桜で受け止めたりしてたからその2つの戦闘以外の応用力もすさまじいよな

      • 始解と能力の違いがなくて使い勝手がいいから卍解しまくりだしな

      • ↑2
        確かに残火の太刀だったら落下する霊王宮を燃やし尽くして防いだり吹き飛ばされた日番谷を燃やし尽くして蘇らせたりすることになるから戦闘以外じゃ一歩劣るな

      • 燃やし尽くして蘇らせるに草
        卑劣様もどん引きやで

    • 氷雪系最強の面目躍如して嬉しいわ

    • 花天狂骨枯松心中は詳細わからんけどけっこう使いにくい能力じゃないかな
      ①広範囲無差別で味方がいても巻き込む
      ②劇の進行に沿って演目が進む(条件を満たさないと演目は進めない?)
      ③敵の防御力や能力無視のダメージを自分と相手に与える

      • その気になりゃ藍染や山爺すら殺せそうな能力だけど扱いが難しいよね
        リジェは相性悪過ぎた

      • 始解の時点で結構使い辛いし

    • 何故その中の苺さんの卍解が入ってないのですか!?

    • 氷輪丸は老けモードと言うより、あれが元々の性能なんだろう
      使い手が未熟だとリミットついてしまうわけで

  37. リアルタイムで見てた時は戦いに夢中で気付かなかったけど
    読み返してみて気付いたんだが・・・
    享楽が一護の家族や友人に会いに行った理由て
    霊王の後釜に据える時一護が駄々をこねないように強迫のカードにする為という事だよな
    愛染が享楽に対してああいう態度だった理由が分かった

    • あの時点では霊王のことは考えられてないぞ
      あくまで一護の力が強くなりすぎたことで現世への悪影響が出る可能性があっただけ
      一護が現世に戻れないことを納得しやすいように先手を打ってはいるが

      • 成田の小説の方だと苺を霊王の後釜に据えるという最悪の事態に備えて渡したみたいな事書かれてるけどな。

  38. 剣八の卍解?って強すぎて自分自身がそれに耐えられず自壊するって相当外れ能力だと思う。剣八の身体スペックでダメなら誰にも扱えないだろあれ

    • と思ったけど相手が不死身ボディかつ無限強化ってチートじゃなかったら自壊する前に押し切れるか。物理さえ通じれば本当に強い

  39. リセマラ妥協ラインはどのへんですか

    • 本人の気質の問題なので何回浅打もらってもハゲだと鬼灯丸にしかなりません

    • 神殺槍より弱そうな卍解ならリセマラするわ

  40. 皆尽は閃華裂光拳みたいに過回復でダメージで与えられるなら強いかもな。
    それよりも、肉雫唼が卍解すると皆尽になるとかホント師匠のセンス好き。

  41. スマホゲーあったよな?
    たしかユーザー名が問題で中止に・・

    • 崩玉がイベントで大量に貰えるとかいって
      ネタで話題になってたやつ?

    • ブレソルは全世界3000万ダウンロード突破だぞ

  42. 始解もろくに描かれず卍解なんて触れられもしないままワンコの後釜に座った射場さんはなんなの

  43. 漫画本編で公表された卍解が20コほどという事実。
    ユーハバッハ打倒の時点で隊長職経験者4名が卍解を公表せず。(愛染、浮竹、平子、羅武)

    • 夜一、一心も

      • ほんまや、忘れてたわ

      • 48でも書かれてるけど、零番隊の4人も卍解してないはず

    • 卍解してないのは始解で十分な連中

      • 愛染以外は始解で十分とはとても思えない面子なんですが…

  44. マユリ様のあれって基本スペックは毒撒き散らすだけで
    本人の才覚と努力で改造しまくってスペック上乗せしてったんだっけ?

    • そもそも卍解に至るために改造施してるからなんとも。
      始解が薬物生成能力だから毒は本来の能力の可能性も高いけど。

  45. 銀城の卍解もなんか見た目が変わるだけじゃなかった?

    • 銀城のは一護の能力すいとっただけじゃないん?

      • 代行証が一護が触れる度にその時その時の一護の霊圧情報を蓄積する仕組みになってたから、それで合ってたと思うけど、代行時代の銀城の実力も経緯もほぼ不明だからなぁ……。師匠、掘り下げてくんないかなあ。

  46. 鉄拳断風は能力自体はかなりのチートなんだけどね、一発はともかく総合だととんでもな威力になるし・・・なおそれなりの回数分耐えられるなら反撃で叩き潰される模様
    ぶっちゃけ使ってる拳西が未熟なんが悪い、ゾンビ状態ならかなり強いのに

  47. 一応組織なんだし、山爺や京楽の卍解より集団戦でも使える卍解の方が良いな

  48. 卍解(真打)見せたのが和尚だけで全滅させられたという総力十三隊全軍以上の零番隊

    • 仮に卍解見せたとしても聖別後の親衛隊に勝てたかと言われると・・・
      勝てそうな和尚もユーハに潰されたし詰みゲーだった

      • ジェラルドや梟の不死身キャラも和尚が蟻んこにすれば余裕で勝てたとするとクソ強いな

      • だからこそ陛下直々に殺しに行ったんやろうなあ

      • 霊王の一部のである連中に効くか不安ではある。
        そう考えるとユーハバッハの予知も未来改編も効かないらしいし滅却師でなかったら対抗できてたかも

      • パーツの一部でもチートなのにどうやって死神側は霊王をダルマに出来たのか分からん
        そもそも霊王とは何だったのか更に分からん
        打ち切りしないでちゃんと伏線回収してほしかった

  49. 白霞罰は、ふと氷結界の武士を思い出した。
    攻撃力は比較的高いけど、守備表示になると自壊する。
    まあ、それでドローできる分、武士の方がましか。

  50. >>3
    ソウル・イグニッション(PS3版ゲーム)でのイグニッションアタック(超必殺)では
    無月以外で唯一、自分もダメージを食らう技だしな…

    小柄な身体で大型ミサイルとか、どんな視点で考えても頭おかしいとしか言えない

  51. 陛下が厄介だと思うほどの性能の真・天鎖斬月

    • なおワンカットで終了する模様www
      ホンマひでwww

    • あれは卍解に偽装した只の斬月だから・・・
      陛下を一瞬フリーズさせる能力持ってるけど

  52. 親衛隊って強化後は本当に強すぎる。
    よく絨毯と馬鹿にされてたけど、
    霊王宮修行後の真の斬月習得後の苺が瞬殺されてるのが平均レベルだからな
    基本的に不死持ちか概念攻撃してくるレベルの敵だから強すぎる。

    • あいつらの能力の異常さとしぶとさはホラー漫画の域だったからな

    • 絨毯の件は強さ云々じゃなくてあの平べったさじゃないのか?

    • ジェラルドとペルニダは霊王パーツだからまだしもリジェのチートさは何だったのやら
      首チョンパしても生えてきたどころか人外になってたし人間じゃねえw

    • リジェとか最初はただのスナイパーかと思ったら設定的にも敵の中で最強クラスだったっていう

    • その真の斬月習得後の苺がどの位の強さかよく分からないんだが。

    • リジェかジェラルドだけで死神側もリッター側も殲滅できるからな

      • 陛下とポテトと石田とグレミィ等その二人と互角かそれ以上の奴等いるんだけど
        死神側も藍染と山爺と和尚と老け日番谷いるし殲滅とか無茶言うなや

      • 死神側も、山じいや和尚や大人日番谷一人で親衛隊以下のリッターは殲滅できそう

  53. 龍紋鬼灯丸は、ダメージ受けまくって全部ちっ壊れてしもた時本当の力が発動する的な切り札があってもええんやないか
    やないとあまりにも不憫すぎる卍解や
    あんなに格好いいのに、

    • ないです

  54. 残火の太刀だけチート過ぎる
    なお

  55. 剣八のって初めての卍解で全く制御出来てないだけで慣れたらもっと使えそう

    • やちるが制御するんだから剣八は何も出来なくね?

  56. 恋次のも割と弱そうに見えるけどな
    副隊長の中では一等強いからセーフか

    • 斬魄刀本体が巨大化する系は壊れたら治らない設定で一斉に下方修正受けたようなものだしなあ
      恋次のも始開は割とトリッキー系だけど卍解はパワー寄りだから元の強みも失われているのか

      それでも狒々王は割と好きだけど、真の卍解の方はどんなんだったか全く思い出せねえ

    • 副隊長の中でもなにも
      隊長二人がやられたスーパースターに余裕勝ちだし

  57. ハゲは始解もハズレなのがな。脆いし、攻撃力が上がるわけでもない
    それに打刀と三節薙刀とバカデカ三節ヌンチャクと全部戦い方扱い方違うから使いこなすには全部違う鍛錬しなきゃいけないし

    • それは一角に限らず始解・卍解の形状が刀から離れてる奴全般にいるんだけどね、故に修得後も十数年の鍛錬居るとか言われてるわけだし

      • 天鎖 延長
        残火 延長
        雷公鞭 ぷっぱなすだけ
        槍 そのまま
        皆尽 そのまま
        桜 延長
        狒々王 延長
        明王 延長
        蟋蟀 そのまま
        氷輪丸 そのまま
        ハッカ ぷっぱなすだけ
        鉄拳 延長
        ヒゲ副隊長のやつ 不明

        心中、改メ、地蔵、舞踏団は鬼道系だからまた別カテゴリ
        始解も卍解も身につけた武器として取り回して戦闘しなきゃいけないのに根本から扱いが違うのなんて双王と龍紋くらい

    • 逆に使いこなせたら戦い方が変わるから戦う相手からしたらかなり厄介そうだけどね
      でもブリーチの戦闘描写的にそれだけだと…

  58. 外れ卍解で名前が出ないくらいには安定した性能の千本桜景厳さん

    • 始解の時点で超使い勝手いいしどう考えても当たりの部類やしなぁ

      • 霊王宮から帰ってきたあとだと始解で前の卍解並だからな

  59. 流石に自分の想像した能力であることを前提に一番のハズレ扱いは馬鹿じゃないのかと

  60. 鼓膜破るだけで防がれたアレ

    • 音とか言わなければ倒せたかもしれないし催眠系は普通に強い
      耳ふさいだ程度じゃ防げないし鼓膜潰すような奴がやばい
      能力だけ見れば鏡花水月並だと思うわ

      • 始解と比べられた挙句に下位互換の時点でなぁ・・・

  61. ソイフォンの卍解は結構好き。単にかっこいいし。鰤は倒したと思ったら倒してないみたいなのが多いから、一撃必殺系は扱いづらいわなぁ。
    最後の月牙天衝も普通に斬り合えば勝てそうだったのに大したダメージ与える前に無月使って倒し損ねてるし。

  62. 考えたんだけどさ。そいぽんが雀蜂雷公鞭射つ時に他の隊長格数人でそいぽんの身体を支えつつ雷公鞭の弾丸部分に霊圧を少しずつ込めて射てば、そいぽんへの負担も減るし吹っ飛ばなくて済むし火力不足も解消出来るんじゃないかな?

    • 隊長数人でそのまま殴りに行った方が早くね?

    • その場面想像したらそいぽん可愛すぎ

    • 実際HxH風に言うとジョイント型の放出系として雷公鞭使えばかなり強力だと思う

    • ノリがワンピぽい

  63. 常に正常な状態で全力出せる卍解なら多少弱くてもOK的な考え方か
    作中の戦闘がほぼ1対1や自軍複数人対1人だったから気にならなかったデメリットも連戦や乱戦のケースを考えると割と納得かも

  64. 最後のほういい加減にしか読んでなかったからこういう解説は楽しめる。
    ぜひ次は使える卍解トップ5を選出してまとめて欲しい。

    • 設定なんて無価値な漫画なんでいらねえです。

  65. 皆尽って血みたいなのをどぶぁーっと出してるし、始解時に吸収したダメージを利用する類の能力じゃないの?
    なんとか太郎の能力の強力なやつ

  66. 京楽の能力ってトリッキーで面白いけど組織のトップっぽくはないな
    その点山爺はわかりやすいけど初お披露目が自分の教え子に対してってどうなん

  67. クソランキングすぎない?

  68. 一位想像、3位4位未完成卍解で組んでるランキングとか流石にヤバい

    • 一位ハゲなんかありきたりだし、3位4位が未完成なんてそんな設定無いけど
      氷輪丸じゃあるまいし

      • 卍解は習得してから十余年慣らさないと完成しない
        日番谷とは意味合いは違うが少なくとも十年は経たないと安定しないだろう

      • 日番谷も卍解覚えてから多分日が浅そうだし、
        恋次や一護なんて覚えたばっかりでも相当使いこなしてるやん。
        覚えたばかりだから使えませんとか言い訳だろ。
        それに最終章でもう出番ないのに慣らすもなにもない、十分納得のランキング。
        解説はそんじょそこらの卍解紹介スレより滅茶苦茶丁寧だしね


      • その二人は斬魄刀本体によって力抑えられてた異例
        霊王宮行くまでは恋次は半分で一護は片鱗に等しい程度だった
        恋次は王悦の修行で完全に斬魄刀を屈伏させて和尚から真名教えてもらったから十年修行より恐らく効率的と思われる

      • 日番谷は一心が隊長だった頃(20年近く前)に次期隊長に推してたぐらいだし、
        卍解を覚えてから十年は余裕で経ってると思うけどな。
        恋次も覚えたばかりですぐ白哉に砕かれてるし、一護はそもそも斬魄刀ですらなかったし。

    • >卍解は習得してから十余年慣らさないと完成しない

      卍解3日で覚えてスマヌに勝ってその後もデフォで使ってる人が居る時点でその理屈は通用しないよね。

      しかもケンパチもルキアも修行した境地に居るわけで、あれ以上伸びしろなさそうだし

      • ↑青コメ見えない?一護は特殊例
        それとルキアはともかく剣八は卍解修行なんか全くしてないどころか名前すら知らない
        名を知るのと知らぬとでは力も大きく違うと斬月のオッサン言ってたろ
        和尚も言霊を肝心と何度も言ってる通り、剣八は卍解使いこなせなくて当然なのでね
        どうにも読み込みが浅いな

    • 一位はどうせハゲなんだろというお決まりを回避するネタだろうしそれ以外は妥当。
      原作に存在しない、卍解覚えてから十余年後を想像して考えろとかそれこそ完全に妄想じゃねえかw馬鹿かよお前。今ある設定で語れよ

      お前はちゃんとランク組めてこれ以上に解説できんのかよ。
      どうせ犬や鐡拳断風いれるエアプだろ

      • 卯ノ花は微妙としても概ね納得いくランキングだわな
        リスク大きい一芸特化ばかりだから産廃なのは確か
        鉄拳断風は使い手が弱いだけだし

  69. 龍紋の後ろの斧バランス良すぎ

  70. 絶対零度は袖白雪の始解で出せたはず

  71. 卍解見開きは全部震えるほどオサレ
    逆にダサい卍解ってどれ?

  72. 未だに犬の卍解弱いって言ってる奴らのエアプ具合よ
    鎧脱ぐ前からチートなんだよなぁ

    的がデカくなるだけ?逆に考えてみようぜ?
    あれに大穴開ける技をもし直接食らったら卍解の強弱関係無く本体消滅しちゃうけど作中ではダメージ後も割りと動けてたぜ?むしろ本体の腹に穴開く程度の攻撃範囲なら本来は致命傷になりかねないのに手でガードすればちょっと手が切れるだけ

    超優秀な壁なのに攻撃もトレースしてくれてあの何十mの剣を振り回せるんだぞ?
    隊長がさらに虚化した状態に当てられて腕ぐちゃぐちゃに出来る速度と威力とかヤバくない?

    • 黒縄天譴明王程度のデカさじゃヤミーにもジェラルドにも劣ると思うんですが

      • そいつらに劣ってたとして、イコール黒縄天譴明王が弱いって事にはならないだろう

    • 完聖体バンビちゃんを一刀で倒す威力がデフォで、それを高速で振り回せるとか割とヤバい
      単発式の雷公鞭が完聖体前のBG9相手に大ダメージを与えるも仕留めきれずと考えると余計に

      • それになるには必ず死ぬ一発限りの技な

      • 鎧脱ぐと不死身になるだけで、攻撃力だけなら素で高いぞ

    • 藍染に瞬殺されるだけならまだしも東仙にも歯が立たずボコボコにされてるんですがw

      • 東仙さんも本気出せば市丸と同等の実力者かも知れないから…

      • 東仙は愛染に十刃以上に信頼された戦力ですしおすし、実際市丸とそう変わらん実力だったぞ・・・なお帰刀後は目が見える事に舞い上がり過ぎて防御面では弱体した模様

      • 市丸と東仙がウルキオラとバラガン以上とはイマイチ思えないんだよな
        虚化一護フルボッコにしたウルキオラに対して、市丸は仮面付けてない一護に若干手間取ってたし

        バラガンなんかハッチ以外だと、超火力か概念系能力ないとどうしようもなさそうに思える

    • 十刃戦で一人だけフラシオンの雑魚倒しただけで全然強いシーンが無いんだもんな
      特殊能力も特に無いし、最弱ではないけどやっぱり弱い

  73. どかめって、どんな打ち間違いよ

  74. 分度器は草不可避

  75. 使い勝手と言うなら半年に一発しか使えない刳屋敷の卍解も候補に挙がるんじゃないのか

  76. 剣八を虚化しよう
    そしたら自壊しないはずだ

  77. 雷公鞭は本来隊長クラスの仕事だろうメノスとか相手なら一撃の威力を高めて的もデカイと悪くないと思う

  78. 卯ノ花自体が相当強いから仮に卍解の能力が低くても全然卯ノ花の評価を下げる事にはならん
    が、ツルリンは本当に頑張ってる戦闘マニアの割には良い所ないな

  79. ツルリン可哀そう

  80. ハゲのは使いこなせてないだけだろうな
    王悦に限って自己修復しない刀を破損させる前提の斬魄刀なんて打つはずがない
    鬼灯丸の中の人がダメージに耐えかねてブチ切れて漏れた霊圧を
    パワーアップと勘違いしてんだろあのハゲは
    本領発揮できれば他の隊長格に劣らない実力は秘めてそう

    • 本領発揮もなにも卍解壊れたんですが

  81. 卍解の成長とか伸び代がーとか言ってるやつって相当バカだろ
    そんな事言ったら、雷公鞭は連射可能でバラガンを倒すことだって出来るかもだし、ハゲだってこれ以上壊れなくなるくらい丈夫になるかもしれないだろ
    今ある設定で語れよ

    • 老けモード解禁前のとーしろとか「今は発展途上だけど天才だから100年したら僕(享楽)超えるかも」って言われていやその前に連載終わるだろwとか馬鹿にされてたのに上手いことやったよなあいつ

      • 寿命を減らすことでピークを前倒しに持ってくるモンスターファームシステム

      • 大人化が寿命減らすなんて描写も説明もされてない。寿命が減ったのはゾンビ化解除の影響

      • 寿命設定なんて誰も覚えてなさそうだけどな
        ちなみに拳西とか乱菊も寿命縮んでるよな

      • 何かアホに勘違いされてるよな、大人化は氷輪丸を使いこなすための
        冬獅郎の修行の成果であってゾンビやマユリなんぞ全然無関係なのに

  82. マユリだけ肉飛沫だかの、通常状態でも使える能力あったな

  83. 和尚とかチャン・コーハンにしか見えん

  84. 当たりハズレって言うけどアランカルが出てくる前は想定される敵最大戦力がせいぜいギリアン程度だったって事も考慮してもらいたい

  85. 鐡拳断風や天鎖斬月や黒縄天譴明王もよく弱いと言われるけど、
    純粋にパワーアップするだけマシ。
    ランクにある卍解は使うことによって逆に弱体化したりピンチに陥ることがあるから
    クソ卍解の中でもレベルが違う

  86. 攻撃力に全フリの卍解っていえば
    聞こえはいいが
    あれは攻撃力のステしかないだけやで
    しかも頭打ちしてる感

    • 無月や残火までいけば滅茶苦茶強いけどなぁ
      外れ卍解は汎用性犠牲にして尚最上位にならないのが悲しい
      ロマン改めオサレ極振り性能

    • 聞こえも悪いよ、その他は何もできない無能ですって言ってるようなもん

  87. 愛染の卍解が出なかったのはこれ以上の外れだったからやろなぁ

  88. 20巻越えた辺りからオサレに全振り

  89. 乱菊が卍解使用可能という説は、ファンブックに記載されていた(けど本編にその描写がないため恐らくスタッフのミス)

    あと個人的に、卯ノ花の卍解は回復系とは思えないんだけど…。

  90. 白霞罰って敵に奪われて使われたら自爆して敵死ぬなこれ、完全にギャグになる

  91. 皆尽ってクソやったんか。卯の花おばさんも脳筋だからか

  92. 皆尽は不明、名前からして自分も相手も倒れます系だと思うがわからないものを挙げてどうする。

    のど飴は氷結系としては「どうしても無理やりゼロ化しないといけない相手」に対してのみ機能の上で覚醒氷輪丸に対し上回るだろうが、使い手自身の霊圧や精神性の問題があるうえに外す=負けなので本当に役に立つシーンはなかなか廻らないだろう。二つのどっちを頼るかと言われたらほぼ氷輪丸を選ぶくらいにはピーキーだ。

    ハゲとロケットランチャーは論外。他者が使う、使える前提で剣八の能力もほぼ間違いなく制御不能死亡なので使えたものではないな。

    • のど飴は外さなくても解除に失敗すると自爆するぞ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
本日の人気急上昇記事