引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522976540/
遮断要請へ 政府、著作保護に「緊急避難」
政府は国内に拠点を置くインターネット接続業者(プロバイダー)に対し、ネット上で漫画や雑誌を無料で読めるようにしている海賊版サイトへの接続を遮断する措置(サイトブロッキング)を実施するよう要請する調整に入った。月内にも犯罪対策閣僚会議を開催し、正式決定する見通し。
三つの海賊版サイトの具体名を挙げ、接続業者に要請する予定。うち2サイトは中国など他国で行政指導や捜査当局の摘発を受けたにもかかわらず、日本国内からアクセスすると閲覧できる状況が続いている。
http://mainichi.jp/articles/20180406/k00/00m/010/174000c
3: 2018/04/06(金) 10:02:59.67 ID:W3Yawifa0
そらそうよ
5: 2018/04/06(金) 10:03:22.05 ID:fBo2Vf3P0
これの影響か知らんけど週刊誌ほとんど売れてないだろ
ただで見てるおっさんと糞キッズ多すぎ
7: 2018/04/06(金) 10:03:46.97 ID:Sw0ZN22Qd
グッバイらりっくま
19: 2018/04/06(金) 10:06:28.39 ID:CAxBKbdW0
当たり前やろ
52: 2018/04/06(金) 10:12:05.13 ID:iKuhjBBx0
出版業者やるやん
56: 2018/04/06(金) 10:12:54.56 ID:2PZH+W7ud
今まで野放しにしてた方が異常や
さっさと潰せ
82: 2018/04/06(金) 10:15:35.33 ID:wgKe05vb0
キッズの反応が気になるわ
21: 2018/04/06(金) 10:06:51.82 ID:SPSkCH310
ただ名前変えたサイトが出て当分はイタチごっこになるやろなあ
儲かるし
47: 2018/04/06(金) 10:11:44.17 ID:B9MuWwg9d
どうせ変わりのサイトでてくるやろ
6: 2018/04/06(金) 10:03:23.53 ID:Sj2pyWAUa
イタチごっこいつまでやるんだ
577: 2018/04/06(金) 10:58:03.79 ID:wAppxbjha
>>6
政府が本気出したんだからイタチごっこじゃなくて漫画村の完全敗北で終わりだぞ
114: 2018/04/06(金) 10:20:35.89 ID:6lyfkYIE0
イタチごっこwとか言ってる奴おるけど
この件に関しては追う方は簡単やけど追われる方はめんどくさくて儲けが激減するから
普通に絶滅するで
120: 2018/04/06(金) 10:21:10.61 ID:MhPHH60L0
>>114
追うほうが簡単?
153: 2018/04/06(金) 10:25:04.12 ID:W3Yawifa0
>>120
ブロッキングリストに追加するだけやからな
この分野の対策が世界最高のイギリスだとすぐ潰されるから有名なサイトがほぼない
44: 2018/04/06(金) 10:11:23.98 ID:CjigVzBFa
漫画村ほどの量とは言わんがジャンプサンデーマガジンだけでも合同で似たようなサイト作れば結構金落とす奴おるんちゃう?
417: 2018/04/06(金) 10:45:28.59 ID:CtfJkDdS0
潰すなら出版社が手を組んで公式で漫画村を超えるサイト作らないとマンガ読者は減るよ
利便性がよければ月額有料でもいい
521: 2018/04/06(金) 10:54:27.65 ID:zd3m1UWDH
公式側が有料定額で同じようなもの作れって意見は分かるけど現実的には難しいんや
Kindleunlimitedでわかったように日本人の漫画読む量は異常に多い
そして何割が単行本買わなくなるかわからん
つまり出版社も作者もやって損する可能性があるからな
554: 2018/04/06(金) 10:56:28.20 ID:VgnyhOovd
>>521
なら漫画業界はこのまま潰れるだけやね
娯楽なんて他に沢山ある時代に漫画最盛期の間隔のままなんやもん
853: 2018/04/06(金) 11:20:21.16 ID:B0z2A4cV0
一度無料を体験すると人って金払わんくなるなるもんやから
潰すと同時に公式も無料で読めるの増やさんと一気に廃れそう
246: 2018/04/06(金) 10:32:17.96 ID:90bvnl49M
そもそもネットで無料で読めるって概念が広がった時点で出版社サイドは負けとる
1回金出さなくなったら購入層には戻らないんやで
272: 2018/04/06(金) 10:34:11.23 ID:6lyfkYIE0
>>246
新たに生まれる乞食を防ぐだけでも効果はあるやろ
273: 2018/04/06(金) 10:34:12.28 ID:1E02oGBx0
>>246
便利で安価にすれば割れは解消されるやろ
ゲーム割れ大国ロシアもsteamできて割れ減ったぞ
310: 2018/04/06(金) 10:37:41.58 ID:W3Yawifa0
>>246
PS2PSPDS割れてたけど無事終わったやん
あと映画も
267: 2018/04/06(金) 10:34:00.46 ID:2cvrRBpRM
漫画村が憎くてもあまり賛同できない
政府のこじつけで法的根拠なくアクセス遮断される可能性が出てくるかもしれんからな
モザイク処理してない動画はダメーなんて理由で海外のサイトが見れなくなるかもしれん
470: 2018/04/06(金) 10:50:23.11 ID:J45IBb2h0
緊急避難か
筋論としては前のめり過ぎる対策やけど、出版社が黙ってられんかったんやろな
475: 2018/04/06(金) 10:50:51.59 ID:wovSD3yPd
漫画村はなくなっていいけど出版社はもっと電子化に力いれてくれや安くできるやろが
529: 2018/04/06(金) 10:54:44.63 ID:2RKI/4kka
違法では無いサイトをブロックするにはそれなりの理由がいる
688: 2018/04/06(金) 11:07:32.40 ID:eLhLF1Fq0
私怨でブロックするのは違法行為だろ
法治国家であってはならん問題だ
724: 2018/04/06(金) 11:10:29.03 ID:2PZH+W7ud
著作権侵害によるブロッキングとかEU諸国でもやってるからな
金盾金盾言ってる乞食はそこを絶対に見ないけど
漫画村を是とする国こそ土人以下やで
736: 2018/04/06(金) 11:11:14.73 ID:y/ejAb40d
>>724
ブロッキングをやってるやってないの話ちゃうで
それに法的根拠があるなしの話や
798: 2018/04/06(金) 11:15:54.85 ID:7FfrJ8bja
明らかに違法なんやけど、現状海外やから手は出せないから遮断するって話やろ
自民党はマンガ規制進めたいし特に矛盾してるとも思えん
738: 2018/04/06(金) 11:11:17.89 ID:TkQ8z9YV0
漫画に関しては時間とられるし利用者多いしそれが無料でやられると他の娯楽に手出さなくなるから困るんやろね
782: 2018/04/06(金) 11:14:48.61 ID:j0yDXHokK
まあ正直こんなのがまかり通ったら漫画家目指すやつ居なくなるし当然の措置だろう
806: 2018/04/06(金) 11:16:29.80 ID:j5SarLF+a
まぁこれを機会にネットに強い国家でも目指そうや
ちょっと対策遅すぎんよー