今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ジガ -ZIGA-」感想、蜂鐘コウのお母さん、とんでもない正体だった!!【11話】

ジガ -ZIGA-
 コメント (386)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1527598661/

359: 2018/06/04(月) 02:34:03.25 ID:AOTWYwRE
これは母さんに倒される物語
no title

360: 2018/06/04(月) 03:26:55.03 ID:Dy4IviHK
>>359
これで母さんが勝ったら伝説になれると思う。

375: 2018/06/04(月) 07:10:47.53 ID:HTlGSEZa
急激に面白くなってきたな
いけるでこれ

401: 2018/06/04(月) 08:30:13.44 ID:45i5vFY/
>>375
うむ。
なんか面白い。

358: 2018/06/04(月) 02:22:39.79 ID:xlbv7qmb
戦いはランダが割って入って中断しそうだよな

385: 2018/06/04(月) 07:34:27.36 ID:HTlGSEZa
母さんが姿変えられるなら獣騎はだいたい姿変えられるんかな?

おすすめ記事
414: 2018/06/04(月) 09:12:18.38 ID:57vPSBdt
ママンの無邪気に息子の心を抉っていくスタイル好き
no title

382: 2018/06/04(月) 07:28:49.51 ID:Z89IP2Of
天城かわいいと思うけど中身かあちゃんだと思うとキツい
中身かあちゃんでもないんだけどさ

440: 2018/06/04(月) 11:44:04.88 ID:0JtugdxJ
元々人間じゃなくて記憶調整までしてるのに
主人公をああまでさせる天城さんの影響力すごいわ

356: 2018/06/04(月) 02:04:51.52 ID:zdt1hUoA
今週のカーチャンとのやり取り面白かったわ
幼馴染を大切に思ってたのが伝わってきたし、人類を守る意思が折れてないのもカッコイイ
no title
no title

373: 2018/06/04(月) 06:48:34.07 ID:vkaLkOEv
天城は優しくするだけじゃなくて叱ってくれた!ってところいいな
ちゃんと説得力のある描写だった

524: 2018/06/04(月) 18:23:50.89 ID:JWSvintD
主人公、ニセセイラを迷いなくブチ抜いててわろた
定番だと「偽物と分かっていても撃てない!」て悩むところじゃねw?
青銅聖闘士のみなさんなんかはそれで全滅しかかったというのに・・・

しかも、中身はさっきまで本物の母親だと思ってた人なんだよなぁ・・・

648: 2018/06/05(火) 02:21:24.87 ID:J4utdKvi
壮大な親子喧嘩だな
母ちゃん殴っていいのか(;^ω^)
長期連載なら守ってやった人間の醜さ最後に見て地球事破壊
打ち切りなら仲間の怪獣何匹か出来て「俺たちの戦いは…」かな

409: 2018/06/04(月) 08:42:55.32 ID:+Cg1Dx4p
ランダ君の反応とか台詞がいいやつすぎる

母親はあまぎになるのは悪手だったな
その直前の反応からして落ち掛けてる気がするんだが

383: 2018/06/04(月) 07:32:34.92 ID:wiyA77qN
オカンがアレは何か息子として凄く微妙な気分になるな
まぁ本当のオカンじゃないし主人公も色々記憶植え付けられてるだけだしオカンの年齢もオバサンverの年齢じゃないんだろうけどなんだろうこの、凄く反応に困るな!
今回一番主人公に同情してるわ

417: 2018/06/04(月) 09:26:35.33 ID:aaa/jZ3r
母は強し(物理)
no title

376: 2018/06/04(月) 07:22:30.43 ID:hb33pp3T
見かねたランダが手を貸してしまうのだろうとは思うが、この漫画は驚き展開が売りらしいから、母は強しで袋叩きボロ雑巾されてマジすんませんでした!かもしれない。

418: 2018/06/04(月) 09:28:45.12 ID:rMFh78uY
アシュラは元の姿(人間形態)もあれなのかな
ランダはすぐわかったみたいだけど
コウの母親役やるためだけの姿じゃないんだな
no title
no title

419: 2018/06/04(月) 09:57:04.38 ID:HTlGSEZa
そもそも元の姿がないんでは?命令者含めて

472: 2018/06/04(月) 14:09:48.18 ID:SedEq6Cz
ママンが実は悪人だったなんて衝撃の展開だぜ!

423: 2018/06/04(月) 10:17:12.16 ID:O4w//Pq4
むしろ衝撃なのは命令者ちゃんパンツはいてないこと
no title

366: 2018/06/04(月) 05:19:51.72 ID:YWnjShiV
もしかして穿いてないのか命令者白

424: 2018/06/04(月) 10:19:45.48 ID:rMFh78uY
命令者ちゃんがふわって降りてくるシーンよくみたら胸の下くらいまで透けてるじゃんか
すげえ素材だぜ

605: 2018/06/04(月) 23:09:31.19 ID:1kdSi0on
俺の予想だと母ちゃんもパンツ履いてないな
俺の予想は当たるんだ

609: 2018/06/04(月) 23:13:00.13 ID:7xxL+fGo
母ちゃんはパンツ履いてていいよ…
でも天城形態のときだけはパンツ脱いで

513: 2018/06/04(月) 17:50:24.24 ID:tIK6oP7H
あれ?なんかちょっと面白くなってきたかも…
ママンが出てきたときは盛大に笑ったけど

606: 2018/06/04(月) 23:10:13.12 ID:etScDWoi
やっとジガならではの面白さが出てきたかんじだよな

白ちゃん正体バレまでのジガは、既存作品の劣化焼き直しで微妙だった

370: 2018/06/04(月) 06:11:48.53 ID:jRBltEJS
いままで貶してたけど今週は良かった
面白かった

てかチョロっとしか出てない獣騎連中の方が軍の連中よりキャラ立っててインパクトあるな

467: 2018/06/04(月) 13:20:25.90 ID:rwHa9kwY
面白くなってきたのに切られそうだな残念
no title

635: 2018/06/05(火) 01:29:00.77 ID:gz/z16CA
正直面白くなってきたと思うんだが生存は厳しいんかね……

368: 2018/06/04(月) 06:01:35.75 ID:ssQCYWHH
軍がいらなかったな
獣機側のキャラはいい感じなのに

371: 2018/06/04(月) 06:13:47.53 ID:psaYRGod
軍関係全削除して軍の変わりに命令者ちゃんがスカウトしにくれば良かったのにね

349: 2018/06/04(月) 00:27:49.42 ID:UKoIEVpy
白の部隊ごと人類側に寝返る、とかだったら面白いかもしれないのに。

365: 2018/06/04(月) 05:04:04.63 ID:JZ52+nOL
なんとカーチャンも味方に!

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 「ポンコツ!ジガ娘」ってスピンオフでも始めたら?

    • 白「ちょっとジガ、学校終わったなら早く侵略してきなさいよ」
      コウ「うるせー、さっさと皿洗いしろ! 朝のままじゃねーか!」
      白「痛い! 暴力反対!」

      • コウがそんなDV男みたいなのになってるのヤダな。笑

    • 7話 皆殺し→できない
      8話 蜂鐘コウだ!→命令聞いてくれない
      9話 武器化→予想外
      10話 15人いる→そんな偉くない
      11話 穿いてない
      どこまで堕ちるか楽しみだ

      • ほんとにジガがシュラアに勝てないとしたらランダが助けるor逃がすしかないし、
        シュラアも毒親っぷりが独自の行動理念持ちそうなところあるし、
        白の獣騎全員命令者ちゃんの言うこと聞かない展開来たら笑う

      • ジガは最新で潜在能力が最も高いって命令者ちゃんも言ってたし、覚醒フラグで一気に倒せる可能性もある
        そしたら慌てる命令者ちゃんをまた見れるわけだ。描写的には当然一番激しくなるから、スカートがめくれちゃう可能性も否定できない…!

  2. う~ん100%

    • う~ん100%(自分の入れた最速の一票)

      • せめて人数増えてからじゃないとな

      • 絶対無理やろうけど投票の総数だけでも見たいわ。

  3. ランダ良い奴すぎる

  4. ランダ「どうすりゃいいんだよこれ…」
    白ちゃん「どうすりゃいいのよこれ…」

    • イデ「こんなこともあろうかと2つ作っておきました、ジガ自爆スイッチ」

  5. かーちゃんが人の心を分かってなかったためにランダ君の上手くいきかけてた説得が完全に無にかえったわ

    • 新連載「苦労獣騎!ランダ君」

      • やめて笑う

      • なんかランダ君は鬼滅のアカザ的な好印象を持つ
        いやどっちも敵なんだけどね すっごく苦労人というか

    • お母様は人間として育った訳じゃないのに影響受け過ぎだと思うぞ
      息子のガールフレンドに嫉妬してる、というのは自供した通りだと思う
      ランダが兄役やって共に育っても「ほーら星羅ちゃんだよ」なんてやらなかったろ

  6. ランダは寝返りそう

    • すでに寝返っているとすら言えそう

  7. ランダいい奴だし、命令者は謎のコラ人気が出てるし、
    シュラアの本来の姿次第じゃワンチャンあるんじゃないか!?

    • わかる
      シュラアはお色気おねえさん希望

  8. 先週のうちに母さん生きてた!?をやって今週お前じゃ勝てないって毎週引きを作らないとここまでプロローグ?みたいな展開といい小説っぽい

  9. 新連載陣だと一番面白い思うんだけどなぁ
    ドベ1なのは流石にショック
    つーかノアズが意外にトップなのね

    • どんぐりの背比べって感じ
      来週ノアズがドベ1の可能性は十分あるしな

    • まずはアクタを打ち切るべき

    • お金を出すかと言われれば
      どれにも絶対に出さないといえる

      • いや、ワイはジガと呪術は買おうと思ってる

  10. ダオンから有能オーラを感じてしまった俺がいる

    • なんか可愛いって思った

      • 主人公の意思を尊重して、かつその意思と共に心中する覚悟で主人公に協力する
        これはメインヒロインですわぁ

      • 分かる、仮面ライダーブラックのバトルホッパー感ある

      • わかる
        くたばれブリキ野郎をやってくれそうな、ああいうのに弱いのよ

      • メカっぽい中立クールは可愛いよね ある種の理想

      • 個人的には覚悟のススメの零っぽいと思った。

  11. 最初、なんだこれゴジラじゃんって飛ばしてたけど最近読んでる自分がいる

    • 実はゴジラしゃなくてマジンガーZだったのよね、怪獣の名前の元ネタ。

      • やーいお前の母ちゃんあしゅら男爵ー!

      • 割とマジギレされそうな煽りで草

      • 蜂鐘コウも兜甲児から転じた名前だと思う

  12. 母ちゃんあんなんで、よくコウちゃんを人間社会の中で普通に育てられたな

    • 偽装の為に、子育て本とか素敵な奥様本とか読み込んでたんだろうな

    • 参考に鬼女板とか読んでたんじゃないかと思う間違いっぷり

      • 非常に的を射たコメント

  13. 少年が怪獣を倒す話かと思ったら
    少年が怪獣で人間達に倒される話かと思ったら
    怪獣の力で悪い怪獣から人間達を守る話かと思ったら
    怪獣同士の内輪揉めの話だったでござる

    • 主人公「もうわかってくれただろう そういう物語だ」

      読者「……言ってることがわからない……イカレてるのか?……この状況で……」

      • 今は面白いけど初期の部分が無い方が良いレベルで足引っ張ってるんだよなあ
        せめて初期の部分が後で意味が出て来るような内容だったなら良かったんだが

      • 主人公がジガに向かって「なんでこんなことができるんだぁ!」的なことを叫んでいたのは
        怪物相手に人間と同じ人格を求めたわけじゃなく
        「深層心理で自分自身だと理解していた」ことを匂わせていたんじゃね?

        というアクロバット擁護をしてみた

      • モノローグはあれだが、幼馴染や軍関係のエピソードをそれなりに話数かけて描いてきたからこそ今の怪獣側より人間側を取るっていう選択にカタルシスや説得力を感じるってところもあると思う。

        ジャンプで生き残る上でそういう戦略が有効とは思わんが。

    • コウのモノローグが一番展開をグダグダにしてると思う。「そういう物語だ」「正気じゃないのはおれの方なのだと」あれがなけりゃそんなに展開ブレブレに感じなかった。
      とはいえ、持ってる手札の切り方も遅い。

      • 「正気じゃないのは俺の方だ」でコウの正統性は消えたんだよ
        星羅ちゃんは敵モブだったし、暴れたのは作戦行動
        ランダが作戦の為とはいえ騙して悪かったなって爽やかに謝罪した

        今のコウは狂った獣騎として反旗を翻してる

      • 「正気じゃないのは俺の方なんやなぁ」って思ってるだけで正気になろう(怪獣として生きよう)としてるわけじゃなくね?

    • 子離れできない毒親から逃げ出して、
      バラ色の高校生活と可愛い彼女をゲットする物語だったのか…?!

      • 親戚から圧力を掛けられて恋人を手にかけてしまい、精神を病む

  14.  かーちゃんの顔完全にナウシカの巨神兵や
     歯の辺りとか特に
     原作のナウシカ読んでたらよく分かる。目覚めるのが早すぎたらあの歯がポロッと落ちてる所だな

    • 腐ってやがる…

      • つまりかーちゃんは腐女子

      • ↑おばさんなので貴腐人

      • ジガ「人類守んなきゃ(使命感)」
        ランダ「いやいや、無理だから。仲良くやろーぜ」
        シュラア「ジガ×ランダ・・・いい・・・」
        命令者「駄目だこの部隊、なんとかしないと」

        ダオンは困惑した。

  15. お前らぴっちりスーツコスプレおばさんに笑わなかったのか?

    • 1コマだけほうれい線消してて
      そこは描き切れよと思ったわ

    • この設定なら母ちゃん最初っから美人に描いときゃいいのにな
      漫画界には脅威の若作り母ちゃんなんて腐る程いるのになぜほうれい線を入れるようなタイプの母ちゃんにしたのか

      • 口元じゃなくて目尻に入れればもうちょっとイケてた

      • 顔の描き分けが方法が皺くらいしか無かったんだろ

      • 女を丸顔でしか描けないんかな…

    • 妙齢なのに童顔すぎるからな
      失敗だよな

      • 妙齢っていうのは20代くらいのことだぞ

      • 語感で40才くらいのことだと思ってたわ
        間違ってた

      • 星羅への変貌が違和感ない程度に加減しているのだろう

    • 実写の特撮じゃ割とよくある

    • 典型的な、顔美少女のまま、ほうれい線だけ書き足したおばさん顔だからな

    • ハァハァ…保護者…?

    • 頭が雑コラみたいでめっちゃ笑ったわ

  16. 全然話が進んでないように見えるな
    会話して戦闘
    会話して戦闘

    • 色々展開してる筈なのに前に進んでる感じがしないのは謎だわ

      • 予想されていた設定が次々に確定事項になってるだけで
        お話自体はまったく広がってないからなぁ

      • ひっくり返したちゃぶ台が空中にあるうちにまたひっくり返してる感じ

      • こじらせ厨二病患者から細かい設定とかを聞かされている感じの作品

      • 勝ってないからだよ
        主人公君の戦いはまったく前進してない(やや悪化、情報は増えた)

      • 勝ちが全然ないよな

      • 毎週毎週「前回の引きはなんだったんだよ…」って感じる展開なのが理由じゃね
        前回初対面のランダと喋っただけで心折れかけてたのに
        今週は徹底抗戦するつもりでダオン調教してた上に
        母ちゃんの正体知っても即反抗してるし
        主人公のメンタルが不安定すぎる

  17. 鋼の錬金術師のエンヴィーみたいに、人に化けて心につけこんで来る奴はすげぇ好き。
    そんなクズを容赦なくぶち抜く主人公はもっと好きだ。今週よかったよ。続いてほしいなぁ

  18. あいかわらず予想通りか、その下を這いずってる感じで
    まったく「面白くなってきた」感じがしない
    今回の「彼女を侮辱するな」にしたところで
    『ガンソード』の「俺からエレナの死まで奪う気か」に比べたら
    圧倒的に迫力不足

    • いやめちゃくちゃ描写重ねたガンソードを比較に出す自体が間違いやろ。
      ジガが10巻以上続いてこの展開で比較するんやったら分かるが

      • ガンソードは全26話なんやが?

      • マンガの一話とアニメの一話じゃ全く内容の量が違うだろ。
        ガンソは最終話じゃねえか。何言ってんだ。

      • ココに至るまでに妙な武器の説明で無駄に尺をつぶしておいて何いってんだ
        ガンソだって何も本筋ばかり追ってたわけじゃないぞ?
        要は構成力の問題だって話だろうに
        論点理解できない猿が人間に噛み付くなよ

      • 何はともかくZIGA叩きにガンソを持ち出すのは勘弁してほしい
        巻き込まないで

      • 似たような展開やってれば比較対象として実例を出されるのはしょうがないっしょ
        もしかして
        アクタでガラスの仮面出されるたびに発狂していた奴のご同輩?

      • しらんがな
        お前の迫力不足だのは単なる主観だろうが
        大体アニメの26話と漫画の11話じゃ余りに話数に差がありすぎるだろ
        比較するにも無理があるわ。批判出来るならジガ単体でしろ。
        自分の気に入ったアニメをくだらん口喧嘩の道具に使って楽しいか?

      • ガンソは個人的に神アニメだと思ってるけどこんな所で話題に出して欲しくないわ…
        頭悪い叩きにガンソ出さないでくれる?同じファンとしてしぬほど恥ずかしい

      • 他の作品叩くときに好きな作品ダシにされて喜ぶファンなんかいないだろ
        >発狂していた奴のご同輩?
        とかアホかよ

    • 比較対象としてもってきた意味が分からん
      最近割れサイトで視聴したから無理矢理にでも語りたかったキッズにしか見えない

      • そうだな
        俺からすれば
        お前もそうやって幼稚な妄想で噛み付くだけのキッズにしか見えないが
        どっちもどっちやね

      • えるしってるか
        ドチモドチは

        まけいぬしかいわない

      • どっちもどっち(笑
        周りから見りゃ馬鹿はお前だけだよ

    • ふざけんなよ
      遠回しにガンソディスってんじゃねーぞ

    • これは巧妙なガンソードsage

    • ガンソードも相当クソアニメだからな
      誰も得しない比較やめてさしあげろ

    • 質が違うものだし
      両者のキャリアの差が大きすぎて
      比較対象の設定として間違ってはいないでしょうか

      特に有望でない新人が
      バリバリのベテランに劣るのは自然なことではないかと思うのですが

      君の話は
      あいかわらず予想通りか、その下を這いずってる感じで
      まったく「面白くない」と感じます

    • sageに他作品利用すんなよ
      お前の感性とモラルは一般人の遥か下を這いずり廻っているな

    • カギ爪の男の衝撃は凄かった。
      あれほどぶっ飛んだ敵キャラは中々いない。

  19. この打ち切り確定で畳んでる感
    堪らないよな!

    • わかる
      ゴーレムハーツとか最高だった

      • 大体の作品があ、宣告されたんだなって感じの畳み方するから
        ほんとワクワクしながら読める
        燃え尽きる前の一瞬の輝き的面白さ

      • ゴーレムは酷過ぎて草しか生えなかったけどこっちは割と楽しんで見れてる

    • あー、かき氷のシロップ原液でいってるみたいな背徳感良いよね
      混じり気無しのジカの味

    • よくある後々出す予定の設定をとりあえずはいて何とか延命しようとする感じが普通にするよね
      キャラや設定を出し渋ったせいで打ち切りが決まってやっと面白くなるパターンが多いんだよねジャンプは・・・

    • 設定を全放出して何とか終わらせようとするから
      話が濃密になって僅かの間だけ面白く感じるんだよなあ

    • 全一巻で終わっても良いと言う覚悟で始めからトップギア入れてれば……って打ちきりマンガ多いわ最近

      そういうところだけは最初からトップギア入れて勢いだけで準看板まで行ったソーマとかネバランをもっと見習ってほしい

      • 全一巻予定で描き始めて
        人気沸騰して続いた結果
        グッダグダなガイバーとか
        いい両面教師になると思います

  20. ARMSの母親を思い出したのは俺だけじゃないハズ

    • 全然違うだろガイジか?

    • ギアスの母親思い出したわ

      母親が死んだことが戦う理由の一つだったのが、母親再登場で完全にひっくり返るところとか

    • アレはサイコでクレイジーだけど理想の母親、
      こっちはヤンデレでサイコな毒親

    • ARMSだったらカツミだろうが

  21. ママンに殺されてバットエンドでループ2週目行こう(提案)

    • ずっとバッドエンドだよ、それ
      それもあのGERもドン引きするほどの

  22. 姿変えられるなら、もう母ちゃんでよくね。
    ようするに叱ってくれればOKなんだろ
    ならそう頼めば解決。

    • 「もっとお母さんみたいに言ってくれ」

      • 伝染ってんじゃねー!

  23. 典型的打ち切りマンガ 面白くなってきたところでもう遅い 仕組みに問題があるかもしれんな

    • 最初の四話位省いて連載し直したら評価変わるんじゃないかとは最近ずっと言われてるよね。

      • 本当に序盤が酷かったのが悔やまれるな。
        次回作には期待してる。

    • ここまで放出してようやくちょっと面白くなったレベルだからな
      出し惜しみはいかんね

    • リーチに強キャラ感がないんだよね

    • 結果論だけど命令者がもっと早く出てたなら間違いなく大きく未来は変わってただろう

  24. ハゲ増してくれるとか
    ハゲを侮辱するな!

  25. 面白い、だと…?

  26. コウちゃんは常時驚いてるか怒ってるかのどちらかだなw
    展開的に仕方ないこととはいえ

    • 笑ってたら、精神が壊れた時だろう

    • 見る度に「・・・何・・・だと」を思い浮かべてしまう

  27. 1歳児の息子だけどカーチャンも~歳児の可能性ある

  28. もうギャグ漫画だろこれ

    • 彼岸島路線いける…?

      • やめんか、アイスデブの渾身の高尚なこう、なんと言うかアレじゃな作品がまるでギャグ漫画にされるいわれはないんじゃ

    • あったよ!ダオンが!

      • でかした!

      • 丸太より強そう

      • ダオンは持ったか!行くぞ!(獣騎化)

    • ギャグ漫画だと思えば許せる…!不思議!

  29. これジガ(主人公)いる?

  30. この作者、打ち切りを回避できて話が進んだら、死んだはずの天城を命令者黒として出して敵対させそう

    • 最初から敵だったという古典的展開か、死体から細胞を採取して作り出したクローン的なやつみたいなあり得そうだけど早々見ない展開かのどちらかにもよるな

    • 敵対組織のスパイだった説に一票
      ZIGAを監視、あわよくば引き込もうもしてました系

  31. マジでか…!!かーちゃん…

    • マジでデカイかーちゃん

  32. 次の敵はカイリキーです!

    格闘四倍のメガバンギの天敵じゃないか

  33. 読んだだけで打ち切り宣告食らってるなってわかる

  34. 母ちゃんが顔まんまであの格好してんのクソ笑けた

  35. どんどんワケわからん展開になってるし

  36. 母ちゃんが敵だったとか衝撃でも何でもない予想はついてた
    打ち切り漫画が小出しにするはずだった設定放出して一話あたりの情報量が増えることでの読みごたえとかそういう面白さも別に感じないけど!?

  37. 母さんのコマで笑ってしまった
    主人公の顔も母ちゃんが敵側だったことよりいい年したおばさんのコスプレ姿にショック受けてるように見える

    • あの服装センスよ……

      • かといってエプロンで来られても困るわな

      • ああそうか、いつもの母ちゃんの恰好で現れたら「母さん!生きてたのか!」て展開になりそうだもんな
        あんな変な恰好してたら一目で「あ、母ちゃんもあっち側の人なんだ…」てわかるから大事な要素だったんだな

    • 髪型くらいは変えた方が良かったかもな

    • つーかさ、怪獣が人間に擬態してるのになんであんな変な服装しなきゃならないの?
      白ちゃんもランダも普通の恰好なのに…

      • それな

      • 白ちゃんはお出かけ偽装用だし、ランダは地球センス
        お母ちゃんの服が侵略者の風俗を反映してるのだよ

    • 死んだと思ってたカーチャンが実は生きてて敵だった、てことだけでも辛いのに、
      きっついコスプレしたカーチャンとこれから同じ職場で働かなきゃいけないとか、
      カーチャンが好きだった女の子と同じ顔しだしたとか、
      思春期の少年にはきつ過ぎる。
      説得以前の問題だ。誰だった暴れるわこんなの。

      • 今回の話で、一つ目で巨体(赤い)の宇宙人が偽装した女の子を嫁に迎えて一夜を過ごしたサラリーマンの話を思い出したわ…
        あの人に比べたらコウちゃんの身の上なんてまだマシな方だな

  38. うん。普通だな

    なんか大きく変わったとも思えない

  39. 母ちゃん敵だった予想ついてたのすごいな
    何かそれっぽい描写あったっけ?

    • 主人公が怪物だったと判明した時点でじゃああの親は?ってなる
      あとはあの光線で普通に死んだか今回みたいに実は敵側でしたって出てくるかくらいしか持っていきようがないと思う
      敵だと確定するような情報はなかったけど可能性の1つとして予想するくらいはできる

      • 可能性のひとつ程度ならわかるんだけど、知ってたみたいな反応がちらほら見られたから、なにか見落としてたかなって
        丁寧にありがとう

    • 光線到着前に逃がしたとすると、変身前は生物破砕光で殺せるのかな?

    • だって今までに何度かジガになって暴れてるんだぜ
      (多分コウが就寝中の夜中に)
      その度にダオンがコウの自宅まで送り届けて元通り寝かしつけてたの?とか想像すると萌えるじゃん
      違った、無理があるじゃん
      人に見られるかもしれないし
      埠頭辺りで母親が回収してたと考えれば自然だから

      • 夢遊病で徘徊する息子を夜な夜な人に見つからないように息を潜めて連れ戻すカーチャンJ( ‘ー`)し

      • サンキューカーチャン

  40. 呪術、ノアズ、ジガは編集部満場一致で連載決まってるはずなんだから早々打ち切りにはしないよね……???
    U19クロアカみたいにわりとしぶとく生き残るよね???

    1〜4話までは微妙だったけど獣騎側が掘り下げられてきてからが面白い

    • ボウズは14話で終わったが…

  41. 命令者ちゃん履いてない疑惑、爆誕
    もしかして上も?

    • というか 着 て な い よ

    • ・洋服見えるあれも擬態の皮膚だよ
      ・全裸の上に洋服だけだよ
      ・完全に全裸で服に見えるのは立体映像だよ
      好きなのを選ぶといい
      あと身体を何処まで造りこんでいるかについても色々パターンがあるよ!

      • 実際銃で心臓撃たれた後
        服も修復してるからあれも擬態の皮膚だと思う

    • ノーパン者ちゃんにレベルアップ

    • 全身白タイツだぞ

    • 命令者ちゃんのスカートが角度によっては透けてみえるのはよくわかった。そして履いてない

  42. シュラアって元ネタなし?

    • あしゅら男爵だろ。
      他がマジンガー、パイルダーオン、スクランダーだし。

      • じゃあ白もくろがねの城だったりするんかな

      • 兜シローの方じゃないかな…

      • 普通に「国宝阿修羅像」の阿修羅でしょ 男爵いらんwww

    • どう見てもあしゅら男爵だろw

    • マジンガーZが元ネタか
      次回シュアラに負けそうだけど
      ・ランダが助けてくれて「ランダークロス」で合体
      ・突然現れたジガの兄弟騎グレートジガがシュアラを倒す
      さぁどっちかな

  43. 這って動く白!!
    カーちゃんの顔コラージュっぽい。他人に書かせたわけじゃないよね?
    別の漫画のキャラの顔みたいなデザインなせいもあるかもしれないけど。

    • なんか青春のキャラっぽい

      • 家で光喰らってる時の顔が青春のギャグの時の変顔そっくり

    • 顔を母親のままにしとかないとコウが見たとき誰だか分からないから、首から上だけそのままにしてる説を唱えてみる
      つまり本来の姿はコウとは全く似てない別人

  44. ランダがお前ひとりじゃまだ勝てないみたいなこと言ってたから二人でママン倒しちゃうんじゃないかなあ
    主人公のこと気に入ってるみたいだし
    で、人類への攻撃始めないしシュラア殺しちゃうしで裏切り者としてチームごと処分されると聞かされて動揺する命令者ちゃん
    焦り顔の命令者ちゃんは潜在能力は最強のジガに賭けて組織を離脱、人類側に協力する
    そして始まる第1章、みたいな予想

    • 新連載「ジガに命令せよ!(してるけど聞いてくれない)」にご期待下さい!

    • つかランダがコウについたら、命令者ちゃん他に手駒なさそうだから二人に付くしかなさそうなのよね
      毎回敵に襲われてヒィッヒィッって震えてたらいいんじゃないかな

  45. 正直面白い

    これより面白さが感じられない
    ロボ、将棋、侵略を生贄に生き残ってくれ
    もう少し続けばファンがつく可能性がある

    • 原作が酷すぎるから早めに切って別の誌でいい原作と新連載始めたほうがいいような気もするけど

  46. 軍が要らないんじゃなくて、軍に良いキャラを作れなかったのが問題。

    • ランダがいい奴すぎて、微妙に見た目のかぶる軍の先輩の存在が消えてしまった感がある

  47. 怪獣組織に親役になって人間社会で育てるためのマニュアルとかあるのかな

    • ないでしょ
      他所の星は他所の星なりの社会と親子関係があんだろうし
      お母ちゃんも苦労したんだよ

      • コウちゃんは母さんにちゃんと親孝行しないとな

  48. 主人公が人造人間でじゃあ母さんは一体?って思ってたけどこうくるか~~~~
    正直面白い

  49. 母ちゃんの感情は母親のソレとは違うと思う。
    アマギに化けるあたり、何というかヤンデレ?っぽい

    • コウ「なあ…天城…」
      ミサ「ダメじゃない!二人の時は『星羅』って呼ばなきゃ」
      コウ「あのさ…仮の姿なんだよな?なんで母さんで出てくるんだよ」
      ミサ「だってぇ、いつまでもコウくんのお母さんで居たいんだもの」
      コウ「…」
      ミサ「二人の時は『ミサ』って呼んでもいいのよ」

  50. 母ちゃんがあの格好で授業参観に来たら嫌だろうな

    • この漫画が大人気になったら単行本のおまけとかでやりそう。
      普通に面白いし。

      • まぁないやろ
        普通に人気ないまま打ち切りまっしぐら

  51. あと何話で畳むつもりなんだってくらい更に風呂敷広げたから
    もうあとはどうオチをつけるかだけが気になる

    • 魔神竜ヴァリオン「1話あれば十分だぞ」

    • ソードマスターヤマト「3ページで意外と何とかなるぞ」

  52. 酷いスタートを切る
    切られそうだから設定をまとめて終わらせにかかる
    きっちりと要点だけをまとめた結果面白くなる
    勢いそのまま面白く終わったから次回作に期待される

    三ツ首コンドルで見たんだよこの光景

    • 同じ作者の歪のアマルガムも面白かったで
      打ち切られたけど酷いスタートではなかったし、これぞ能力者モノって感じで小粒ながらも楽しめる

      中盤ちょっとダレたけどな!

      • 神田が出てた事と工ロいろくろ首がいたことしか覚えてない。

      • アレは初回作を無にして次回作に繋げなかったのがイカンと思う

      • アムルガムは話としては特に破綻らしい破綻はないんだけど、
        ・明らかに他作品から引用したネタ
        ・空気な幼馴染暴力ヒロインとか愛の力で自我を保った主人公とかノリが古い
        ・イマイチ魅力がなく、掘り下げ方もヘタな敵サイド
        ・何で銃使わないのか不明な味方側の非公式警察部門のメンバー
        ・味方サイドの主人公の扱いが割とひどい
        ・ヘタレ気味な主人公
        とまあ細かいマイナスの多さが中盤の盛り上がらなさに繋がった感じ

    • こういう打ち切り作品を見るたび「常に全力をぶつけろ」という尾田の言葉が響く
      「アイデアなんて次から次へと湧いて出てくるんだから」に関してはお前はなと言いたくなるがw

      • 次々とアイデアが湧くとかそれは尾田先生にしか出来そうに無い事だわ。

      • 次々とアイデアが湧く自体は結構な作者ができてそうだけど問題はそれが面白いかどうかじゃないか?
        ジャンプどころか漫画ですらないからすまんけど有名どころで西尾維新とかは一つの作品書く途中で別のアイデアが出てそれを書くとまた別のアイデアがって感じでめちゃくちゃ速筆やったりする。
        他にもそういう作者っているし。
        尾田はその中でも面白いアイデアが湧き続けるって意味で天才。

      • 人間は一貫してるとは限らないから取捨選択しないとね
        とりとめのない夢みたいな話になっちゃう

  53. 4本腕…カイリキー…打ち切り…ウッ頭が

    • んぁ…

      • へへ…

    • そこのアンタクソ漫画愛好家か!?

    • やばいわね…

    • ええそうよわたしが命令者

  54. なんというか後付けというか急ごしらえ展開感がすごい
    ぬるっと出てきてパッと敵になるインスタント悪役
    ダオンも当然のように従順になってるし
    あと変身にいちいち刺されるのカッコ悪すぎないか
    無音で刺されててなんか笑ってしまったわ

    • 早回し感なら分かるけど後付け感はそこまで無くないか?
      予想通りだってコメントめっちゃあるし

    • 基本もともと考えていた設定どおりっぽいけどな
      ダオンが従順なのは、もうそこに割ける尺が無いか、もともと考えてなかったかのどっちかだろうし

    • 設定厨の気があるので設定という点はこれでもかと考えてたはず
      ただ、点と点を繋げて線にするのがどうにも苦手くさい
      じっくりやっていた初期から展開と展開が上手く繋がっていなかったからな

    • 後付け感は全然ないが急ごしらえなのは打ち切り決まって展開巻いてるからそう感じるんだと思う。

  55. 自分がジガでしたー!からここまでは本当に好き。面白い。

    面白いからこそ序盤のスローペースが腹立たしい・・・!

  56. アンケだ!何はともあれ少しでも先を期待出来る感じがしたら、迷わずアンケを出すのだ!!!
    ジャンプ読んでないでお前らの反応見てるだけだけど、正直それだけでも打ち切らせるには惜しすぎる漫画だと思うぞ

  57. これも生き物のZIGAか…

    • よろしい しぬまえに ははのちから とくと めにやきつけておけ!

  58. ストーリーが練られてて面白いじゃなくて
    なんか無茶苦茶してて面白いだからなあ。

  59. まーた血統か?

    • コウが人工的に作られたって判明したの何話前だと思ってんの?
      それとも母親が怪獣だって判明したから?血の繋がりがあるわけでもないのに?
      何が血統なのか。

  60. ランダ、別に普通に敵になのに無茶なする主人公を嗜める相棒的な感じに振る舞ってんのが、怪物の癖にお人好しぽさが滲み出てて好きだわ

    • 人型ランダが好きすぎて単行本買います

    • 羽のピアスもいい味出してる
      消えるにはちょいと勿体無いキャラだよな

    • 見た目チャラそうなのに
      いきなりコウにぶん殴られても
      普通にコウの立場に立って説得してくれるし
      なんだろう不思議なくらい好感度高いわ

  61. 鬼滅みたいに出し惜しみしないで回すのが大事なんだよなぁ
    じゃないと描きたいこと書く前に終わらせられちゃう

    • 出し惜しみをしちゃいけないという指摘で何故打ち切られなかったことがよく不思議に思われるぐらいスローペースな出だしだった鬼滅を引き合いに出すんだ…

    • 序盤のスローペースで生き残ったのが奇跡扱いされてる漫画ですよそれ

    • 鬼滅はスローペースながらも必要な話を描いてるけど、これはマジで序盤の話なくても問題無いからな。
      ペースやなくて話の取捨選択の問題やろ。

      • 必要なものを書いてたのはわかるが
        今普通に鬼滅好きな俺が読み返しても序盤は酷いと思う
        この内容でよく生き残ったなと思わざるをえない
        蜘蛛あたりからようやく面白くなり始めたし

      • 鬼滅だって打ち切られてたら最初からあんな修行回に話数取るからって言われてたろうよ

  62. 例のコラが完成度高すぎたから言うけど
    白(命令者)を3~4話ぐらいにだしてれば、生き残れたんじゃないのか?

    • 一話からいなかったけ?

      • 本格的な出番は7話とかくらいじゃね?

    • 一部に人気の一部ってロリコンのことだろ
      そんなもん大幅マイナス要因に決まってるだろ、何言ってんだこいつ

      • あれはロリだったのか?外見年齢は高校生くらいだと思ってたんだが

      • 見た目はロリではないな服装で幼く見えるけど。
        ていうかキャラ人気で持ってる漫画があるんやからどの層だろうが人気になった方がいいのは確かやろ。
        何言ってんだ。

      • ロリというよりかはムッチリ感の方が強い気がするね
        一言でいうとなんかエロい

  63. 内容がどシリアスなのに、キャラの等身が低めて、デフォルメ効いた絵柄だからなあ。
    コロコロコミックとかで、ゴジラとかの怪獣作品を小学生向けにコミカライズとかしたら、すげえ人気出そう

  64. 命令者ちゃんの履いてない画像は、よく見るとただのスカートのシワだな
    ToLOVEるみたいな技法を使ってきやがったぜ

    • 腰の上辺りおかしくないかシワにしては

    • 一コマ前のトンの時に透け感が出てるっぽいかも

  65. 最初の軍に入る辺りなかったら分からなかった
    そこ抜けてからは悪くないし

  66. まだ読みたいな
    これでロボより先に切られたら不満だな…

  67. 青春獣騎ナンバーワンを始めよう

  68. 出し惜しみせず全力疾走してくれたらありがたい
    そうでなきゃわずかな期間でさえ生き残れないだろうし

  69. カジキマグロことダオンもマスコット的なかわいさもあるし、ランダのいいやつ&相棒感もすごいし命令者もポンコツかわいいしコウもカッコよくなってきた。
    それに比べて無能博士、ソッド、紗綾のキャラの薄さよ・・・ほんと怪獣バトルの作画とかは迫力あって面白くなってきたのに勿体ないなぁ。

    お母さん登場シーンとかシリアスな笑いもあって今回は面白かった。

    • 人間社会は色々しがらみがあるからなぁ
      白の騎士団はなかなか居心地良さそうではある

      地球を征服したとして、次の星に進出するときはジガやランダは二線級に落ちるのかな

    • 軍は居てもいいけど主人公と関わる必要無かったな
      さっさと主人公が怪獣メンツとバトルしてたら良かった

    • 完全に同意
      正直来週が楽しみでしゃーない

    • ソッドはいいだろソッドは!
      コウがジガになった時、コウのせんこうはを読み取ったっぽい描写があるのとか好きだぜ

  70. 先週、「おかしいのは自分だ」って悟ったような感じで終わったから、もしかしてもう諦めて自分の運命を受け入れたのかなと思ったけど、やっぱりそんなことはなかった。まぁ自分のことを人間と思い込んで生きてきた訳だから、人間を攻撃するとかやっぱり無理だよね。

    • ダオンは私情も偏見も無くて正常で良かったよ

  71. 打ち切りもったいなくなってきた
    プラスに移籍しませんか

    • 連載が安定したら脚本が力取り戻して初期の緻密なZIGAに逆戻りだぞ
      巻きが入って脚本(癌)の比重が弱まった結果が今のZIGAだからな
      このまま駆け抜けるのがベスト

  72. せっかくなんで全獣騎がみたいぞ。
    45騎を撃退もしくは味方化した後に、真の獣騎や別の星の獣騎が出てきてもいいぞよ

    • そもそも残り42体デザインしてあるのだろうか…

  73. ノアズロボ侵略将棋のほうがつまらんけどこれが終わっても勿体無いとは思わない
    そんな立ち位置

    • 正直、ここからの展開もほぼほぼ予想つくし
      画期的なアイディアなんて期待できないからなぁ

  74. 巻きに入ってるのもあるだろうが、巻きに入る前から1話1話のつながりが悪い

    • そうなんだよな、シナリオが良くなった訳ではない

    • 正直話はとっちらかりまくってると思う
      ただ今は読ませるだけの勢いはある

  75. 白ちゃんをもっと見たいから生き残ってくれ!

    • 「命令よ。アンケを出しなさい」

      • 白ちゃんが命令する→誰も言うこと聞いてくれないがテンプレになってる現状でそのセリフは…

  76. 最初ダラダラして打ち切り決定したら引き出し全部出して来る典型的打ち切り漫画
    クソマンガじゃなくて打ち切り漫画ってところがポイント

  77. 本当は後々ヒロイン生きてた展開をやる予定だったが
    打ち切り決まったからあのまま普通に死んでたことにした、って流れに見える

  78. 打ち切りするくらいならジャンプ+に移籍して続けてほしいわ
    最近面白いぞ

  79. 命令者ちゃんぽんこつノーパン可愛い

  80. 1巻打ち切りはもったいない
    5巻前後ぐらいでまとめたらそこそこの漫画になりそうではある

    • ボウズも2巻だしこれも2巻は出るんじゃないかと
      5巻続けるには将棋か侵略が突き抜けないと無理じゃないかな

      • 将棋も侵略も突き抜けそうに見える…

  81. 4本腕かっこいい

    • デモプラ。

      • デモプラの巨獣は期待したのに、作者が動かせなくてガッカリだった
        とりあえず怪獣描写暫定一位はワンピース

  82. 人類側のマッドサイエンティストの事覚えてるやつ0人説

    • いらんかったな…あいつ

    • アクタージュの最初の監督に近いものを感じる
      こいついないほうが良かったんじゃね的な

      • いない方がとまでは言わないけど、いなくてもかまわなかった

  83. 名前の元ネタマジンガー?
    マジだった

  84. 面白くなってきたというか無茶苦茶ごり押しというか。
    まあ最初よりは読んでられる

  85. 今週のは良い意味でおぞましくて気持ち悪かった!

  86. 天城だけ実は回収してて後から寄生体として出されたら悲しくなるな。

    • こちらメロンパンとなっております!(暗喩

      • ちょっとやめないか(コナミ感

  87. 順調に進んでれば、今週の話は中盤以降に2~3週かけてじっくり描いてたんだろうか

  88. 幼馴染じゃない定期

    • 高校の同級生は幼馴染だぞ

      • 高校生で幼いってどんな感覚だよ

      • まさかまさかの幼馴染の意味わかってない系?
        幼(い系の顔)馴染みじゃなくて幼(い頃からの顔)馴染みやぞ…

      • 高校生はガキンチョだよ 大人が眩しく思い出す子供時代だぞ

      • この世に生まれて1年以内に出会ったんだから立派な幼馴染だぞ()

      • なるほど、つまり公式ネタバレだったんだな()

      • 高校生は幼馴染認識しないなぁ

  89. あの切り取った空間がランダの力なら、中断くらいは出来るんじゃない?

  90. 作画の人は滅茶苦茶うまいわけじゃないけど伸びしろを感じるので頑張ってほしい
    原作担当は迷惑かけないように人目に出てこないようにしてくれ

  91. このまま残り数週間この勢いで駆け抜けきったら打ち切りでも単行本買うわ。

  92. なんにも言うことを聞いてもらえない命令者チャン

    • 母ちゃんも処刑する気があるのか分からんしね

    • 新連載「僕たちは命令を聞かない」

  93. コウちゃんは叱ってくれる人に興奮する性質か

    • ママンが甘やかしすぎた反面教師だね

  94. 同級生に扮した母親に甘えるとか特殊なプレイ過ぎてそら
    コウちゃんも遠慮しますわ
    母ちゃんの半端な人間味が裏目ってんの面白い

  95. 週刊でで打ち切られるくらいならジャンプ+に行ってくれ
    コミックが出る状況を維持してくれ

    • もし移籍するなら、現在ウケている所はそのままで悪い所を修正して、一話から再構成してほしい

  96. 小田のネタは出し惜しみするなって格言だと思うんだけど
    参考にできてない新人さん多いよね
    ヒロイン死亡→主人公変身→命令者登場でサクサクやってたら
    もっと長く続いたんじゃないかなあ

    • 小説家先生が言ってたけどサクサクとテンポ良く展開させるのが一番難しいのよ

    • 凡人のアイデアは有限だからな、無限に湧いて出てくるなんてのは天才の所業
      更にいえば後付けのアイデアを違和感なく混ぜ込むスキルがないと上手くいかない
      尾田の真似をしろと言われてもそう簡単には出来んのよ

    • 途中でグダグダになるなら分かるんだけど話が練れる最初の方でグダるの何なんだろうな

      • 本当に作者がやりたかったのが最初の方だったんじゃね?
        クソの役に立たない武器のくだりとかさ

      • 一応あの武器のくだりが
        即席でジガが剣作り出したところにつながってるから意味はあるんだけど
        別になくても良かったのは確か

      • 剣の伏線は構成が下手だった
        アイデアは取組込み方は悪くなかったよ
        作画と原作の足並みが揃ってなかったなぁって感じ

      • 設定を披露する事に夢中になって読者視点を忘れる、設定厨あるあるだぞ
        「この設定があとで、あの設定も実は…」と作者はノリノリなんだけど
        読者からすると点が繋がってないので面白くも何ともない

        怪談系のSSではっきりと覚えていないという設定なのに
        真相解明になると設定無視して1から10までぎっちり書いてしまうのもこれ
        せっせと用意した設定を披露したくてたまらなくなるんだよ
        読者からするとなんでやねんて感じなんだけども

      • 顔真っ赤やな

      • 批判を披露することに夢中になって
        読む人のことを忘れる、あるあるやな
        もっと短く簡潔に

      • 連載前にちゃんと練らせるのも編集の仕事だと思うけど
        これでいいと思ってスタートさせたのかな

    • 板垣も言ってた

  97. コウが元々人間じゃない→海外赴任中の父ちゃんが怪しいな
    仮説1:ジガ寝返りさせる為に家に匿った軍隊側の上層部
    仮説2:怪物か寝返った地球人かは知らないがとにかく獣騎側のスパイ
    仮説3:単に孤児を引き取った民間人。連載が進めば再開させる予定だった
    解答:父ちゃんなんて元々いなかった

    いやまあ巻きに入ってるからしょうがないんだけどさ、設定が無駄になったのでズッコケざるを得ない。

    • それ設定と違う

    • 考察という名の妄想が外れただけじゃないの?
      そんな設定の伏線あったっけ?

    • 読んでる作品違うんじゃ…こらはジガですよ?

    • アホが勝手に妄想して勝手にずっこけてる自己紹介をされても
      こっちがずっこけるわ

  98. ジガの正体はコウでしたってのはある程度引っ張りたかっただろうし
    始めからテンポ良くスタートダッシュとかはやり難かったりはするのかな

    • 展開と設定で引っ張りつつ、じわじわろ核心に迫る
      本来やりたかったのはこれだろうな
      実際に出来ていたかはともかくとして

      • コウ=ジガである以上、ジガが出てくるとコウ不在になってしまうのを
        どう解決するつもりだったのかは気になる

      • ウルトラマンを出してミスリードさせる(棒)

    • これ、例えるならワンピースでバラティエ編の直後にサンジがジェルマ王国の王子でしたーて展開をくっつけてるようなもんだもんなあ(しかもバラティエ編が連載1話でサンジが主人公)
      そりゃ何の感動も感慨もないわな

      • 1話でヒグマと決着がつかない
        5話で出港をやった感じ

      • 23:15:21
        スローペースすぎて草

      • 構成が雑なんだよな
        設定小出しにしているターンだから盛り上がってみえるけど
        実際のところ話はまったく進んでない
        これで「面白い」とか言えるのは
        物語とかまったく興味なくて
        なろうみたいにハッタリ設定眺めてるだけで満足できるタイプだろ

      • 顔真っ赤やん

      • >顔真っ赤やん

        打ち切り確定で辛いんだろう……

      • むしろ顔真っ赤にして長文書いてるのは叩いてる側に見えるが

  99. ジガはジガで怪獣の親玉とか重要らしき存在として最初からあって
    他に小物的な怪獣が色々いてそれとコウが人間として軍隊で闘って
    暫くあれこれやった後に実はコウがジガだったとかにしたかったのかな

  100. なんというかジャンルとか絵柄とか用意した設定を描ききれずに打ち切られるとか
    色々と週刊ジャンプ連載時の黒岩よしひろ作品に共通する所があるな

  101. コマの間に主人公の顔いくつか出てくるけど
    毎回ほぼ口あんぐりで草

  102. ジガはもっと人気出て獣騎のソフビ出してくれないかな
    デザインが最高に好きだから出たら買うわ

  103. ダオン CV田村ゆかり

    • ダオン CV杉田智和

      • ダオンのキャラソン買うわ

  104. 母親に完膚なきまでに叩きのめされて瀕死になるけど、何とか脱出に成功して人間側に保護される。でもってサイボーグに改造されて、人類側の戦力としてこき使われ、ボロボロになりながら怪獣と戦う展開になったら、本買おう。

  105. >ジャンプ+

    これ連投してるのって同じ奴か?
    違うならひとつのコメにレスつけておけよ馬鹿が

    • 正直面白いとか普通に面白いとかどこがどう面白かったか言わないやつも多分同じやつだぞ

      • 「ここがこれこれこういう理由で面白かった」なんて
        褒めるところがないものを無理やり褒めるやつしかやらんぞ
        普通面白いものは理由なんかなく面白い
        自分が好きな作品褒めるとき普通そうなるだろ

      • 勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負け無し、って偉い人が

      • 野村監督だっけ?

  106. テンプレ展開だと最強の潜在能力覚醒させて現最強を撃破
    観衆愕然からの数年後何体か撃破して上で次はあいつかになるか

  107. シュラアかっこええなぁ
    でも絶対仲間にならない外見やん

  108. 個人的に今回普通に面白かった
    ランダのキャラ好きだし初めて主人公を応援したくなる内容だった
    最初があんな感じじゃなけりゃなぁ

  109. 獣騎側は皆キャラ立ってて好きだわ
    命令者かわいいし
    サイコなママも存在感だしてるし
    ランダいいヤツだし

  110. 面白くなってきたやん
    これで天城がジガのコントロールのために
    メガネが作ったアンドロイドだったらサイコーやな

  111. 毎度言うけど打ち切り決まって設定を大量放出して纏めに入ってるから前より多少面白くなるのは当たり前なんだよ

    • 面白くなる原因はそれだろうけど、当たり前じゃないからな?
      つまらないものは設定を大放出しようがつまらない。

      • せやな。アイデアを一気に放出するというのも難しい

  112. 衝撃の展開、主人公は絶望した つづく
    →絶望?そんな事なかったぜ つづく
    →衝撃の事実、これは絶望待ったなし つづく
    →と思ったけどそんな事はなかったぜ つづく

    いつまで繰り返すんだこの流れw
    一週間置いた上で流し読みしてるような俺らだから軽く流せるけど
    コミックスで一気に読むとやばいだろうなw

  113. パンツ履いてないちゃんは白(ホワイト)

  114. 面白いと感じるかは人それぞれってのは重々承知だけどこればかりは「面白くなってきた」っていう意見が理解できないです

  115. ランダもシュラアもデザインめっちゃ良いから続いてほしい

  116. せっかく面白くなってきたのに、終わりそうで残念だな
    構成次第では化ける可能性があったんだが、次回作に期待するしかないのか

  117. まだだ・・・・!命令者ちゃんを終わらせてはならない・・・・!!

  118. 呪術もそうだが
    初めの数話で見離されたら終わりなんだな
    もったいないような気もする

  119. この作品、出し惜しみせずにあれもこれもやろうとしているのか話が二転三転して週刊で読む分にはいいけど単行本で一気読みには向いていないかもな

  120. シュラアのデザインはうしおととらの九印っぽい

    • 九印は俺的にはイリスみたいなイメージ

    • 名前の元ネタのあしゅら男爵は見た目に阿修羅要素ないけどシュラアは四本腕でちょっと阿修羅みある。…いや阿修羅なら6本じゃね?って言われるとお許しくださいってなるけど

  121. 生まれてたった1年しか経ってないと聞かされても「俺は人間だ!人間の友達が大事なんだ!」と言い切ってしまうのは、もう育成方法間違った以外の何物でもないような…

    • 「そうかー1年しかたってないんだ」とはならんわな
      嘘でも人間として生きてきた記憶が植え付けられてんだから
      むしろランダくんとかはどういう風に割り切ったのか気になる

      • コウは成長を早めるための実験で人間として育てられたけど
        先輩獣騎はすでに自覚を持って人間社会に潜伏してる

  122. 母ちゃんじゃなくてヒロインの方を「実は・・・」にしておけば良かったのでは

  123. これ続いてたらダオンと別れる展開来たんだろうな
    補助輪が外れても自分の力だけで変身できるようになるとか

  124. ダオン呼んだとことか格好良かったんだけど空中で無言でグサーってやられててギャグ漫画っぽくて笑ってしまったわ

    でも地球防衛軍みたいなところから抜け出してからは面白く読めてるから侵略ロボアクタ辺りを先に終わらせてほしいわ。
    ロボなんか特に早々に打ち切って新しい漫画書かせたほうが絶対良いと思うんだがなぁ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
本日の人気急上昇記事