今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ジョジョ】吉良吉影とかいう変態だけどカッコいいラスボスwwww

ジョジョの奇妙な冒険
コメント (103)
スポンサーリンク

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535387396/

1: 2018/08/28(火)01:29:56 ID:ynZ
ラスボスっぽくないんやけど人間味に溢れてて魅力を感じるわ
no title

38: 2018/08/28(火)01:54:27 ID:ynZ
https://i.imgur.com/Rc1GzIu.jpg
これ以上に洗練されたコマ割りはなかなか無いな

2: 2018/08/28(火)01:31:27 ID:ynZ
かっこよすぎるンゴ~
no title

8: 2018/08/28(火)01:33:51 ID:fj3
人間臭いところがたまらん

10: 2018/08/28(火)01:34:55 ID:mBj
平穏に生きたいってのと衝動のままに殺人するっていう矛盾がサイコ感あって個性が出てて魅力的やわ
人間味というか動物的な気がするが
no title

13: 2018/08/28(火)01:36:04 ID:ynZ
>>10
たしかに本能のままに生きとる感じやな

11: 2018/08/28(火)01:35:22 ID:ynZ
静かに暮らしたい反面人殺しもしたいからな~
わがまますぎるンゴ

おすすめ記事
26: 2018/08/28(火)01:45:42 ID:9cC
雑魚やん
ワイのザハンドで削り取ったるわ

24: 2018/08/28(火)01:45:15 ID:J1I
途中で覚醒するとか実質主人公やろ…

31: 2018/08/28(火)01:47:35 ID:ynZ
>>24
5部の弓矢でキラークイーン突いてたらどんなレクイエムになったんやろか、もうほとんど勝ち目ないやろな

29: 2018/08/28(火)01:47:11 ID:mBj
能力も爆弾とかいう一見すると派手だけど実は綺麗に証拠残らんみたいなところが残虐だけど目立ちたくない性格まんま表しててすこ
no title

32: 2018/08/28(火)01:48:37 ID:ynZ
>>29
あれスタンド使いじゃないと爆発した煙とか見えへんしな
ほんま荒木天才やわ

30: 2018/08/28(火)01:47:20 ID:6bP
吉良かっこいいか……?
何にせよあいつ強過ぎるわ
本人の性格も合わさってラスボスでも2~3番目には強いやろ
味方が雑魚の4部勢で勝つのは無理や

34: 2018/08/28(火)01:50:32 ID:ynZ
>>30
ほんまに康一が要所で活躍したおかげや
承りの時止めもなかったら勝てんかったやろし
タイマンでは多分勝てへんよな

33: 2018/08/28(火)01:49:48 ID:w2Z
4部が話全体としては一番すこ
no title

35: 2018/08/28(火)01:51:18 ID:ynZ
>>33
わかる
舞台が日本の方が現実味があって面白いわ

36: 2018/08/28(火)01:53:20 ID:6bP
>>33
スタンドが地味な部は名作

なお8部は違う模様

41: 2018/08/28(火)01:57:51 ID:ynZ
4部が1番奇妙な冒険してた気がする

42: 2018/08/28(火)01:58:32 ID:hmP
まぁご近所冒険隊って感じやな

43: 2018/08/28(火)01:58:52 ID:psH
吸血鬼→人間の上位種→吸血鬼改ときて→地方都市のシリアルキラー
思いっきりスケールダウンさせたボスなのに面白いってなかなかすごい

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 面白そうな記事をこのタイミングで!!?
    くっそー、もう寝るってのに……!

    まぁあれやね
    スタンド能力は4部ぐらいが一番良かったよね



      • ↑鼻くそレスだな
        お前の人生そのまんまw

      • 小学生がわいた

  2. スタンドといい生き方といい一番憧れるボスキャラだわ
    俺だと慎重さが足りないから周囲の人間が失踪しすぎてすぐに足つきそうだけど

    • 吉良も全く慎重じゃないぞ
      だから重ちーにもバレるし早人にもバレた上に最終戦でもまんまとハメられて仗助にバレた

  3. 触る+起爆の2動作必要で決めるのはほぼ不可能に近いが…
    究極カーズすら倒せる一撃必殺系の能力持ち故に、ラスボスのくせに
    結構ボコられて負けそうになる場面も多かったよねw
    まぁそこをラスボスのくせに上手く切り抜けて逃げる辺りがまた面白いキャラなんだがw

  4. 追い詰められると覚醒するとか主人公かよ
    妙に人間臭いところがたまらなく好きなんだ…

  5. 目立ちたくない言う割に三位は狙っていくという隠しきれない自己顕示欲。
    まあ、人間くさいよね。

    • 県3位ってクラスだとけっこう目立っちゃうと思うの

    • 目立たないよう4位以下で満足はせずにキッチリ入賞してトロフィー飾りまくってる吉良かわいい
      並べて眺めて自尊心を慰めてたんだろうな

  6. もっとも闘ったとしてもわたしは誰にも負けんがね って台詞からわかるプライドの高さ好き

    • わかる
      最後はプライドの高さで自爆して負けちゃうとこも好き

    • 吉良がスタプラにボコられて困惑してるところ本当好き

      • 時間でも止められたみたいに速すぎるッ!

      • 3部であんなに苦労してわかった時止めを一瞬で看破するというね

      • いや別にあの場面では時止め使ってないけどな

      • 使ってるって解釈してるけど

  7. 8部はこっから面白くなる
    というかもう面白い

  8. どれくらい殺人衝動を抑えれば平穏にすごし続けられただろうか

  9. 独特の哲学をもってて、それにとことん忠実に
    人生を送ってるね
    普段は、はみ出ないような埋もれないような絶妙なラインを安全運転
    …インテリっぽいのに、ひと皮むけばアブないタイプ いちばんすき〜♪

  10. 「殺人衝動を除けばスーパーマンと同じ」っていうのスキ、性格は隠れ見栄っ張りだから違うんだろうけど

  11. スタンド使いでもない小学生に追い詰められたラスボス

    文面だけでみるとすごいカッコ悪いな
    まぁ、相手は小学生の皮を被った精神的超人だったけど

    • 血筋が重要視されるジョジョであの両親からあの少年が産まれるのは違和感

      • ジョジョは血統の重要性よりも環境や
        人間関係から形成される精神性と成長が
        最も尊ばれているぞ
        ジョルノが生まれではなくギャングに救われて育ったのは端的にそれを表したエピソード

      • 早人の場合周囲の人間にも別段恵まれてなさそうだから不思議ではある
        そんなに仲良くなかったパパが案外良い人だったのだろうか

    • あの超人がスタンド手に入れてたら手がつけられなくなってたな

  12. よく言われるけどその魅力は自分には解らなかった。
    詰めが甘く行き当たりばったりでドジ、演出に救われてるだけな印象。
    しげちーにバレたのも、ボタンから正体知れたのも、早人に変装がバレたのも、最終局面で丈助に独白を聞かれたのも全部本人のつまらん凡ミスじゃないかと。

    • その凡ミスも大体は本人のプライドのせいだから人間臭いんだよなぁ

      • 重ちーにバレたミスは手とデートするっていう平穏とは関係ないスリル味わいたいがためのせいだし
        早人にバレたのは今動いたらバレるかもしれないってわかってたのに我慢できなくてやったっていうプライドどころか堪え性がなかったって問題だぞ

    • そこも魅力なんやぞ。

    • 本人も「強運に守られている気がする」と直感的に思ってる
      でも人生33年目にしてその強運は尽き数々のスタンド使いに
      出会うことで敗北した

      • 実際は幽霊に守られてた

    • 別に完全犯罪者としての魅力で人気があるわけじゃないでしょ。

  13. 対談で西尾維新が荒木に吉良吉影好きを猛アピールして引かれてたよ

  14. それまでのバトル漫画のラスボスとかは、大きな野望なりなんなりを持った
    わかりやすい“悪者”が多かった
    一方で、吉良吉影は比較するとスケールの小さな、日常を送ることを至上の目的としつつも、
    自身の性癖・衝動を満たさずにはいられないという、(サイコパスという言葉を知らなくても)
    ゾッとするような恐怖を覚える敵 

    • 小学生の時は意味不明なキャラだったな

      そんなスゲー能力があるなら出世しろよ!1位になれよ!って思ってたわ

      今はスゲー分かる
      平穏に暮らしたいよねえ

      • 「フン!
         『川尻造作』め…ペコペコしやがって…………
         そんなに出世したかったのか…気苦労の方が多いのに」

        今の若者の仕事観を先取りしたかのようなこの姿勢、好きだわw

  15. ムカつく不良は爆破
    好きな女の手首を収集する異常性癖
    爪が伸びると落ち着かない
    こんなんで日常を平穏に生きれるのか?

    • そもそも、「平穏に生きる」って口癖みたいに言ってる時点でなんか違うわな
      殺人衝動や異常性癖が隠せないからこそなんだろうが

    • 結局は自分に都合のいい日常を送りたいだけって話だからね
      究極的に能力をもったおまいらみたいな考え

    • 平穏に生きたいけどやりたいこともやる

  16. リ・イマジ的能力の「僕のリズムを聴いてくれ」は、オエコモバがテロリストであるからか無駄に派手

  17. 成長する悪役ってのはジョジョの良いとこだと思う
    でも結局毎回都合の良い感じに倒されるのは悪いとこ

    • 吉良戦に関してはむしろご都合主義的な要素抜きで上手いバトルじゃね?
      最後の救急車のこと言ってるんならただのアホだろ

      • 救急車ぐらいしか思い浮かばない方がアホだわ

      • 倒し方にご都合的なところあったか?教えて

    • むしろその成長の為に何度も都合良くピンチを切り抜けてるという印象がある
      最後は今までのツケが回ってきた

  18. DIOのあとにサラリーマンの吉良というキャラクターを生み出した荒木先生はやはり流石だと思うわ
    サラリーマンがラスボスのバトルマンガなどまずないだろう
    それを当時描いてしまった荒木先生はまさに天才!

    • バトル漫画だけど基本的に視点がホラー寄り
      4部はジャンルがサイコホラー入ってる
      遠くの敵よりも隣人が殺人鬼の方が身近で怖い

    • 屋上へ行こうぜ…久しぶりにキレちまったよ…

  19. シアハの謎耐久

    • 遠隔自動操縦型の特徴の一つだろ
      何が謎なの

      • 能力はあくまで近距離パワータイプのキラー・クイーンで
        そのサブ技って立ち位置のはずなのに
        何か独立したスタンドみたいにその特徴持ってるところじゃない?

      • 特質系みたいなもんやろな

      • あれだ、キラークイーン発現した後に知らぬ間に矢で指とか傷つけちゃったんだろう

      • 謎というか強くて無敵なスタープラチナの全力オラオラでもぶっ壊れなくて
        承太郎本人もちょっと凹んでたのはかたすぎって言っていいとおもう

      • ノトーリアスもスタプラは勝てなさそう

  20. 羨ましいな暇そうで…好き

  21. 童貞なのかどうか気になる

    • そういう店に行かなそうだし正直それっぽい
      女性とのデートもすぐ帰りたいとか思う奴だし

    • 手にしか興味ないからなぁ…

      • 手首使って手コキしてそうじゃね

      • 電車でヤンキーにからまれなければうまいこと厚生してSHINOBU
        と本当に平穏な家庭を築けていたかもしれないくらいにはなってたな

    • モナリザの手の部分に穴あけてチ○コ出し入れしたことありそう

  22. 原作だと指紋対策に手袋してたのに
    アニメだと無いのマジ激おこ

    • そんなシーンあったっけ?どこのシーン?

  23. わけ分からない改変やアニオリを毎回入れてたからTVアニメ
    ・自分の血を舐めるアニオリ
    ・パン屋内で客の目の前で指をしゃぶる改変(原作だと隅っこでコソコソしてる)
    ・「シバッ!」とか言っちゃうニダークイーン(原作だとハーヴェストがシバシバ言ってるコマあるのに)

    ぷらねたりあんとかいうギャルゲアニメと同時制作だし、大丈夫かよ5部

    • 終盤改変されてたのが残念やった

      • あれ意味わかんなかったよな、結局全部やるならエピソードを並列展開させる意味なかったし
        分かり辛くなっただけ

    • まーた記事と関係ない書き込みでネガキャンかよ気持ち悪い
      4部スタッフが居なかった1・2・3部アニメは円盤万越えの売上と新規ファンの集客に貢献した有能スタッフだから

    • ・ひどいね
      ・誤:客の目の前でしゃぶる改変 正:単なる作画ミス
      ・原作はどうみてもキラークイーンが「しばッ!」(億泰の耳を攻撃後、飛び降りる効果音?)

      酷きゃ酷いでネタになるし、楽しんだ者勝ちだね

    • 掲示板の最低限のルールも守れずまともなコメントすらできないなら通報されてとっとと規制されろ

  24. 静かに暮らしたい→でも人を殺す
    目立ちたくない→でも3位は取る
    この矛盾したところが吉良の魅力の1つだと思う

  25. 正体を隠したいディアボロと相性よかったりするのかな?
    それともし吉良がマフィアのボスだったらやばそう(小並感)

    • マフィアは平穏じゃねぇべさ。。。

  26. 最初の杉本殺人はスタンド能力も無いのに容疑者にすらならなかった
    こいつが凄いんか、宮城県警察が無能なのか

    • 無差別殺人は犯人を特定しにくい
      普通は同じような犯行を繰り返すからバレるけどその後はスタンド能力使ってるからバレない

  27. 吉良だいすき
    吉良の言葉の上辺だけ見て考え方が似てるとか言っちゃう無気力人間きらい

    目立たないためにとりあえずサラリーマンしつつ仕事としてはきっちりこなし、幼少期もいろんな分野で三位を狙い撃ちする努力(と傲慢なプライド)の塊だぞ

    • いや、努力はせんだろ
      先天的にIQが高くて優秀だった

    • 吉良がすき?
      やめとけ、やめとけ
      あいつは付き合いが悪いんだ

  28. 父親も何気に出来がいいよな
    正体を隠してるはずのエンヤ婆と知り合って、核兵器にも匹敵しかねない超能力を目覚めさせる石を買い取る
    どんな情報収集能力でどんな交渉能力でどんな財力だよ

  29. 平穏に生きるなら公務員が一番だと思うが

    • 当時公務員は底辺だった

  30. 手を切落したら仗助が治してくれた
    自分以外のスタンドを知ったのは重ちーの時なのにその後すぐにシンデレラに気づく
    行きずりの男を殺して入れ替わったら会社でも家庭でもほとんど付き合いの無い無気力男で誰からも疑われない
    死んだと思ってた父親が幽霊になって協力してくれるようになる

    行き当たりばったりなのにやたら運がいいな

  31. 実際の法律が生きてる世界で
    人を殺しまくって、しかも一般人でもわかる物証は何もない。
    (スタンドは一般人には見えない)
    通常のジャンプバトル漫画のノリで、吉良を倒したら
    捕まるのは確実に主人公側。

    ジョジョは状況が状況だと、主人公補正をも跡形もなくブッ壊す漫画なので
    法律を無視できないのもキツい。
    (主人公補正が完全に破壊されたのは6部だが、それが早まるだけって話)

    • あの場でスタンドで殴り殺したとしても証拠なんて残らないから主人公側が捕まることはない
      既に二人も岩や本に変えてるから同じようなことしても良かった

  32. 跳び箱に隠れてサンドイッチ盗む
    こんなラスボスよく思いつくなwww

  33. ねえねえ 見たあ? ボーリングの爪切り持ってたよ…
    今どき ボーリングの爪切りだって!
    超ダサァーーッ
    ムカツクーーッ
    ハハハハ

    リア充を文字通り爆発してくれる理想的なキャラクターが
    こちらの吉良吉影になります

  34. プライド高いのも小物ポイントアップ

  35. こいつの場合、変態だけどカッコいいんじゃなくて変態だからカッコいいんじゃないの

    • なんかゴールデンカムイに居てもおかしくないね

  36. サイコパスは厨二心くすぐるからな

  37. 漫画の爆弾使いは変態ばかりだな

    • 確かにまともなキャラ少ないよな
      まともなのったらサイコメトラーの花火師くらいか?

    • 真っ先に思い浮かんだのがパピヨン
      だいぶ変態だった

  38. 荒木先生自体が、吉良をまるで主人公のようだ的なニュアンスで答えている記事があったり、
    シリアルキラーでなかったら理想的な人物像(平穏な生活を望む)とか何とか書いてあったな。

    悪のカリスマ=DIO、究極生物=カーズってコンセプトに対して、
    リアルタイムで4部連載見てたけど身近に潜む異常な恐怖って意味では
    吉良のインパクトはデカいぜ。

    • 死んだ後もスピンオフの主人公にしちゃうくらいだからなぁ

    • 吉良吉影→スピンオフ主人公
      岸辺露伴→スピンオフ主人公
      杜王町→リメイクされて8部の舞台に

      荒木先生4部好き過ぎや。

  39. 手首切り離した後の逃げ足だけは納得いかないわ
    仮にスタプラにボコられた直後でなくても無理だろ
    4部はあそこだけが残念

    • 地図を見ればわかるけどシンデレラまでは10メートルぐらいの距離だよ
      原作だと手の移動スピードも「グオオオオオオオ」って終始ゆっくりだし、シンデレラの店扉を開けるのにも躊躇して3ページ使ってる

      けれどアニメ(笑)だとめっちゃ仗助たちが走ってて遠距離に見える
      手も「ドヒュン!」って超スピードだし扉も高速で開けちゃうから色々とオカシくなってしまってる

      何も考えないでTVアニメ化するのマジやめてほしいわ
      仗助が一般人から奪ったケータイが壊れたシーンも、原作では「部品が無い」って直せない理由を言ってるのにそこをカットしちゃうからニコニコ民に「直せよwwwww」って総突っ込みされて馬鹿にされてたし

      • 4部スタッフが無能なだけで、ジョジョTVアニメスタッフ(1・2・3部)は優秀だから
        それが証拠に4部以外は万越えの売上だしてるしネットでの評判もいい
        5部は流石に4部スタッフは全員クビにしたと思いたい

      • ↑一緒だぞ
        3部から改変が増えまくってる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
本日の人気急上昇記事