次回WJ発売日は1/20(月)です! 発売日に注意!!
今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【ヒロアカ】デク「無個性の僕でもヒーローになれますか?」 オールマイト「なれる(ワイが個性あげるからな)」

僕のヒーローアカデミア
コメント (732)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536100878/

1: 2018/09/05(水) 07:41:18.44 ID:z+L7DLOR0
これおかしくないか?
精神的に強くなるシーンっぽく見せかけて実は物理的に強くするだけという

40: 2018/09/05(水) 07:47:58.69 ID:Rn5Ec8e70
一理ある

3: 2018/09/05(水) 07:42:01.17 ID:96C6gw9n0
だから精神的にまるで成長してない

6: 2018/09/05(水) 07:42:19.72 ID:baWZMNjyd
言うほど精神的に強くなるシーンぽかったか?
no title

7: 2018/09/05(水) 07:42:27.07 ID:6kMuJXJka
元々はなれないって言っていたから評価が覆るシーンだぞ

30: 2018/09/05(水) 07:46:40.54 ID:mRZgbkXGr
なれるなんて言ってねえよ
無理だから警察になれって言っただろ
no title
no title

32: 2018/09/05(水) 07:47:06.01 ID:R2SFJH6Y0
>>30
これやな

おすすめ記事
67: 2018/09/05(水) 07:53:48.46 ID:6lw/ZnDV0
ヒロアカ「無個性の僕でもヒーローになれますか?」

オールマイト「ムリやで、勉強して警察とかなったほうがええで」


有能

76: 2018/09/05(水) 07:55:17.28 ID:4r2iWuJc0
>>67
言うほど無理か?
峰田ですらなれるんだから無個性でも道具使えばなれそう

96: 2018/09/05(水) 07:56:47.35 ID:R2SFJH6Y0
>>76
峰田ってくそ強個性やん
no title
no title

130: 2018/09/05(水) 08:01:42.43 ID:Km4q+ic1H
>>76
ぶどうの奴クソ有能やろ
不殺体現出来る捕縛や制圧のスペシャリストやん
破壊だけのパワー系よりずっとヒーロー向き

12: 2018/09/05(水) 07:43:10.32 ID:M62Khgp4p
無個性が個性に立ち向かって行く話が良かった。

24: 2018/09/05(水) 07:45:46.22 ID:tkwoHqP/0
元々は主人公無個性で戦う話の予定やったがボツになったんや
no title
no title
MEMO

56: 2018/09/05(水) 07:51:47.11 ID:maTjUkpcM
無個性が道具を駆使して~っていうやつ必ず現れるけど少年誌でやるには地味過ぎてよくて中堅どまりになるだろうから今の設定で正解だと思うで

26: 2018/09/05(水) 07:46:20.84 ID:ymSN/gAea
やっぱりデクに無個性なりにヒーローになろうとする描写入れるべきやったと思うんやがボランティアをしているとかそんでもええから

41: 2018/09/05(水) 07:48:06.61 ID:ZKSTVrJB0
元々能力あっても2つ目の能力として譲渡できるんやろ?
なんで無能に与えたん?やる気あんのか
no title

46: 2018/09/05(水) 07:49:05.72 ID:g2Ms9jb50
>>41
オールマイトも無個性やったから同情したんやろ
no title

97: 2018/09/05(水) 07:56:47.44 ID:aBBKafUB0
無個性だけどなんとか努力や工夫して個性を越える方が熱いだろ
no title

116: 2018/09/05(水) 07:59:58.99 ID:L5mVua2xa
突然力に目覚めてイキるってアメコミらしいやん
ヒロアカ知らんけど

363: 2018/09/05(水) 08:29:21.28 ID:zSDabc2yd
めっちゃ鍛えて格闘技いくつも収めて序盤はそこそこの勝率

強個性ヴィランに3回くらい連続で負けて挫折

それでも仲間のピンチに立ち上がる

これくらいやって初めてワンフォーオールもらうべきや

370: 2018/09/05(水) 08:30:17.05 ID:MTWA9oyLM
>>363
3回負ける間に死んでまうわ

94: 2018/09/05(水) 07:56:42.02 ID:XBEaOCqk0
全人類のほとんどが超能力持ちって設定が大失敗すぎるわな
エックスメンと同じく、極一部の人間が超能力持ちって作品にすれば話も作りやすかったのにな

105: 2018/09/05(水) 07:58:36.55 ID:y4fK19sW0
そもそもアメコミの真似事しようと思ったら大概のテーマは使い古されとるからな
無理のあるスタートだったのはしゃーない

189: 2018/09/05(水) 08:10:42.28 ID:BEO0uCPn0
てか半無個性っぽい奴多いやろ
ヒーロー殺しも血舐めて止める以外は常人やろ
サーやイレイザーも似たようなもんや
no title

455: 2018/09/05(水) 08:38:16.40 ID:8WNgIpT70
個性言うほど必要か?
身体能力的には無個性のやつらが普通に無双するシーン結構あるけど

197: 2018/09/05(水) 08:11:07.17 ID:M62Khgp4p
個性規制するなら無個性と変わらないのでは?

203: 2018/09/05(水) 08:12:02.94 ID:UkjO1heaM
>>197
犯罪起こす危険性が無個性より多いから人生において不利やぞ
エリちゃんみたいなやつは一生引きこもるしか生きる道はないぞ

140: 2018/09/05(水) 08:02:48.66 ID:TSm0WxNIa
人口の9割(持ってない1割の殆どが老人)が個性持ちとか世界が犯罪で溢れそう
no title

233: 2018/09/05(水) 08:15:00.55 ID:xF5ZIdkH0
個性破壊弾って材料採取が鬼畜だっただけで平和への最短ルートやろ
ヒーロー側で誰か開発して管理しろよ
no title
no title

304: 2018/09/05(水) 08:24:04.28 ID:zn4Wg9BD0
>>233
ちょっと前の話やけど壊理に触らせた物間の肉削れとか言ってる奴いて草生えたわ

513: 2018/09/05(水) 08:42:33.86 ID:FCJslYdt0
てかオールマイトのムキムキになるのってなんて能力なんや?
あいつ無個性ちゃうんか

528: 2018/09/05(水) 08:44:13.11 ID:1PWvpsY30
>>513
若干個性がのこってる
ソウルイーターの死神みたいな力を完全に引き継がれたら消滅するシステムちゃうか

335: 2018/09/05(水) 08:26:43.97 ID:esXfKLRsK
ヒロアカも散々煽られながらもなんだかんだ無事ジャンプの看板になったな

350: 2018/09/05(水) 08:28:11.72 ID:MTWA9oyLM
単行本派やけどエンデヴァー編熱くてすこ
no title

357: 2018/09/05(水) 08:29:00.11 ID:Oy7wjf5ma
エンデヴァー編はほんと名作
セリフちょいちょい変なのはもういつものことだから、気にならないし面白かったよ

219: 2018/09/05(水) 08:13:23.93 ID:GazdW/At0
まあどんなに突っ込みどころがあっても面白いときは面白いからええわ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. いや、オールマイトはデクの精神に惹かれたんだから論点が違う

    • 論点で言うなら平和の象徴不在で世間のヴィランが活性化し被害が増大すると知りつつ後継者問題をあそこまで体が痩せ細るまで先送りした挙げ句に
      忙しくて探す時間がないのかも知れないなんて思いきや
      実は後継者候補もちゃんと他の人からの推薦人物がいたのにそっちには目もくれず
      ほとんど使いこなせないデクに渡して学校卒業3年間気長に待つなんて事をやらかしてる時点でなぁ

      • だからヒーローとしては完璧だが師匠としては最低なんて評価されている。


      • いやこの状況で未だに20%も使いこなせないデクに渡したなんて時点でヒーローとしてもダメじゃん

      • ただデクにしか起きてない現象が起きた時点で今までの「デクに渡す必要なくない?」って意見が簡単に通らなくはなった

      • それがデクだから起こった固有現象なのかオールマイトの次で勝手に起こるもんだったのかによるね
        固有現象だったとしたらそれをオールマイトが見抜いていたのかどうかにも
        少なくともオールマイトみたくすぐ100%使えるようなものではないことはまだ20%ってセリフが初代から出た時点で確定はしてるが

      • 渡す時にはそんなこと知らなかったんだから
        あの時デクに渡したことの是非については議論の余地が残ったままだよ

      • あの時渡した理由としてはAFOが死んだ(と思われていた)し、そんなに切羽詰まった社会状況でもなかったからで済むだろ。譲渡してもしばらく平和の象徴はできるんだし

      • 逆にいうと、すごい個性があるからってヒーローになれるわけやないんやで

        いざっていうときに「俺カンケーないね」「他の人がやってくれるって」って奴はヒーローやないんやで

      • ↑少なくともデクは第1話でヘドロが自分のせいで逃げて人質取った時は「誰か知らんけど僕はカンケーないし他の人がやってくれるって」って態度で逃げようとしたな
        人質が愛しのかっちゃんだったから引き返したけど

      • 助ける顔をしてたから助けに行ったって言われてるだろ。かっちゃん関係ない。入試の時のお茶子とか合宿の時の洸汰くんとか爆豪関係ないからな

      • 「君が(かっちゃんが)助けを求める顔してた」でしょ

      • ↑じゃあ何で第1話で最初に見捨てようとしたんだよ
        しかも結局ヘドロが自分のせいで逃げたの隠したままで誰にも謝らないし

      • 23:19:35は23:12:46宛てな

      • まぁ、オールマイトが確信を持って渡せる人物がいなかったという補間は可能だから別にそこまでツッコむところではないと思う。そもそもデクに渡すべきだったか、なんてのは物語が完結しないと何とも言えないから、それを物語の欠陥だとするのは流石に言いがかり。

      • >23:25:54
        次の春から雄英の講師になること決まってたんですが
        そもそもデクに渡すべきだったか?
        無個性の(体も鍛えてない)中学生に渡すべきでは無かったというのは作中でも言われてる
        それに対してマイトは反論できてない
        精神面どうこうの議論は他所の枝でやればいいけどOFAの器としてのデクは身体欠損があるとかの特例を除けば最低レベル

      • デク嫌いだけど譲渡に関してはマイトが完全に悪いと思う
        力を渡したことによってデクは危険な目にあってるし死にかけたりもしてる
        にもかかわらず危機意識は低いしふわふわなアドバイスしかしない
        考えなしにOFAを譲渡した責任から逃げてる様に見える

      • オールマイトが(見誤って)AFOの弟と共通点のある出久にOFAを渡したのが
        ターニングポイントになるのかもね

        OFAを育てたのはオールマイト、決定打を放つのはデク
        生み出したのは初代、守り育てたのは間の世代

    • マイトの態度が抑制的すぎて読者に伝わってないのかもしらんな
      マイト厨のワイでもデクにもっとデレるべきと思うわ

      • ていうか個性譲渡の話ですら半ば以上マイトの責任であってデクを責める理由にはならないよな……
        いやオールマイト好きだけど、それ以上にデクは何も悪いことしてないし

      • 2018/09/06(木) 22:18:38
        横からやが、俺もそう思うよ

      • この命にかえても守り育てますとか土下座してるのに
        デクに何か聞かれた時にちょっと答えるだけで何も積極的に指導せず一人でジョギングしてるだけでインターン行くのを止めずヤクザのアジトにカチコミさせてるからな
        師弟の絆ってもんがこの二人には存在しない

      • 本当にくずだなあの骸骨
        そんなくずを誰も咎めないし幻滅もしないんだよね
        キャラに感情がなくて死んでる 人形って揶揄されるだけの事はある

      • 約束守れない
        キチンと指導出来ない
        迂闊に外出させる
        連合の気配があるインターンを止められない

      • 22:18:38
        それは思う。マイトはもっとデレろ。ホモネタとかそんな変な意味じゃない。師匠ポジの割りに積極性が薄い。贔屓してほしいではなくちゃんと関係性に沿って色々してやってほしい

      • いきなり100%スマッシュ推奨した骨に何を期待してるんだ

      • そこは骨が最初から100パー使えるような化けモンやからしゃーない
        問題はその後や。教師としては未熟とかそんな次元じゃないもの。積極的に教えようとする姿勢すらない
        ゲームのイベントシーン内では仲が良いけどプレイ画面内では全然好感度のパラメーター稼げてないキャラみたい

      • 本家のデクとマイトよりヴィジランテでの塚内とマイトの方が信頼関係築けてる感がある

    • 第一話:クラスメイトの物を壊し自殺教唆するいじめっ子でも助けを求める顔をしていたので助けました←精神に惹かれた、わかる

      その後:君に憧れてた、絶対に勝ちたい時は君みたいな口調になる←精神に惹かれ……え?

      こんな流れのせいでかっちゃんだから助けたって言われてもおかしくないしデクのヒーローの素質疑われても仕方ないわ
      見抜けなかったオールマイトが悪い
      一番悪いのは第一話に泥を塗った作者

      • 一話目時点だと自殺した方がいいぞとまで言ってくる相手でも助けを求めてたのを見て
        嫌いな相手でも飛び出す精神がヒーローとしてふさわしいってメタ的にも見えるのに
        何時の間にかかっちゃん大好きだから助けたようにしか見えなくなってるもんな
        こいつにだけは負けたくないし敵対するときは口調も荒くなる感じでよかったろうに

      • 子供の頃から虐められてるようでいて中学生になっても「かっちゃん」とか
        渾名で呼び続けてるあたりからして特別嫌ってるわけではないのかなって
        感じもあった

      • 1話時点での話なら
        碌でもないクソ相手でも心底嫌いにはなれない
        性根の優しさとも取れるけどな
        今はもう ホモじゃん

      • デクにとって爆豪はどんな酷い事されても嫌いになれない離れられない
        とてつもなく大切な存在だからヒーローに止められようがクラスメイトに
        止められようが何をおいても最優先に助けに行くのさ

      • ”屑野郎相手でもいい所を見つけるし
         被害が自分に行ってる間は憎みはしない
         どんなカス野郎でも助けを求めてるなら手を差し伸べないと気が済まない”
        で良かったんだよな
        序盤の勝って超えたいんじゃねえか馬鹿野郎の時は良かった
        ああいう強い気持ちは好感度高い
        ”気持ち悪いから言ってないけど勝利のイメージが君になってるんだ”は
        何を表現したかったのか分からんが本当に気持ち悪いだけだったな
        あれはちょっとな・・・・

      • どんなにぶっ叩いてもいつも背中に張り付いてやがったとか
        回想見る限りデクは爆豪避けるどころか自分からついて回ってた感じだから
        虐めっ子と虐められっ子というよりは理不尽なガキ大将に虐げられる子分的な
        ジャイアンとのび太みたいな関係って感じ

  2. デクって結局OFAがなければヒーローやれないわけだから、今までの努力とか関係ないよね。まぁアスタみたいに鍛えてたから使いこなせたみたいな下積みがないから、体壊したり苦労してるわけだから。そのうちデクだから使えたみたいな設定でもでるんやない。

  3. デクにとっては家族以外では一番大切な存在なんじゃないかっていう
    かっちゃんのピンチだから助ける為に飛び出しただけなんだよな

    • こうたくんも命はって助けたじゃん
      たしかにOFA 貰った後だから勝てる保証みたいなのは無個性時代に比べればあったけど、力の差が明らかになっても命はってたぞ

      • こうたくんはかっちゃんに似てたから助けただけだぞ

      • お茶子とかこうたとか知り合いの時はやる気出すけど
        エリみたいに初対面だと思い入れも無いから無理しない

      • 2018/09/06(木) 23:20:44
        あの時点では、ほんとにひどい目にあってるって確信が持てなかったんじゃなかったっけ?

      • 包帯だらけで裸足で怯えて震えてる状態で確信持てないからとか言ってたら
        確信持てる頃には手遅れになってそうだな
        警察なりヒーローなり呼んで事情聴取受けされるくらい出来たろうに


      • だから自分たちは間違ってたって悔しがってたんだと思ってたけど、違ったっけ?

      • 包帯だらけで怖がってる事までわかっていながら行動に移さなかった奴が
        一丁前に間違ってたわ~悔しいわ~とか胡散臭さMAXだがな
        仮に改善してようやく人並みレベルの常識な奴って事だぞ

      • 2018年9月7日 00:58:06
        行動に移したからこそオバホが殺しにかかったんだからそれは違うぞ
        本来求められてたのはオバホに気取られないようにすることで、ミリオの制止を振り切ったデクの行動はそういうこと
        エリちゃん英雄精神については何も言うことないからいつも通りやってくれ

      • 職業ヒーローなら一時的に見過ごすのはあり(虐待で捕まえてから別件逮捕しろよとは思うが)だけど、デクが認められたヒーロー性ってそうじゃないんだよなぁ

      • そもそもエリちゃんの件ってあの場で保護しても問題なかったってロックさんが言ってなかったっけ?

      • それだけなら現場見てない外野が結果論でケチつけてるだけとも取れるんだけど
        自分のインターン生を擁護すべきサーやその発言前からロックに噛みつき気味だったファットすら何も言わないからな
        プロの判断的にはあそこで保護しても問題なかったと取るしかない

      • ロックロックの台詞はどう見ても結果論だし市街地の時点でそれが最適だったかも不明
        ネットで多少持ち上げられてたがそもそも正論キャラでもなく憎まれ口役だっただけ

        問題はデクにエリちゃんを助けたい!って強い気持ちがみえなかった事
        オバホを引き止める時に違うヒーローはそうじゃないとか考えてるのが悪印象
        結局デクもかっちゃんもオールマイトになりたいだけのファッションヒーロー感が拭えない

  4. 増強型のメリットが無いんだもん…

  5. まだ20%なんだね(笑)

  6. 尻尾生えてるだけの奴でもヒーローになれるんだし個性とかあんま関係無いだろ

    • 個性とか関係ない展開を期待してたんだがなあ・・・
      知恵や道具を駆使したり、軍師ポジションで味方を活かしたり
      ふたを開けてみれば結局個性頼りっていう

      • ヒーローオタクだから有名ヒーローがやったような戦法を真似るとか今戦ってる敵と同じような個性のヴィランはこうして負けた!とか知識を活かして戦うんだろうなぁと思っていた時期が俺にもありました
        実際やってるのはかっちゃんのモノマネの右の大振りとグラントリノの動きの劣化コピーばっか

      • オリジナリティ溢れるデコピンがあるだろ()

      • 序盤からOFA讓渡の話なのに個性がなんたらとか草
        2話でもうわかってたでしょ

    • さんざん無個性だとヒーローになれないと言っておきながら、個性を凌駕した身体能力や科学力が登場するガバガバ世界観だからな
      アイアンマンスーツ量産してどうぞ

  7. ムキムキはワンフォーオールの力じゃなくて力んだ時の姿だよ

  8. でもデクみたいな自分をいじめてた人間ですら自らの身を危険に晒してでも助けに行くような奴がヒーローになれない世界もおかしいじゃん?

    • 爆豪じゃなきゃ無視して見捨ててた定期

      • あれは本来というか1話時点では
        自分としては大嫌いだし常識的に見ても糞野郎だけど
        助けを求めてる人は助けずにはいられない性格 って演出だったのに
        実はちょっとホモの気があってカッチャン大好きっていう設定がついたせいで
        なんかもう意味わからんことになってる

    • いろんな規定と水準がある「職業ヒーロー」にはなれないね人助けする「ヒーロー」には頑張り次第でなれるけど
      残念ながらデクが目指してるのは「職業ヒーロー」の星だからねぇ

    • そもそもあの敵が逃げた原因が本人にあるからむしろ迷惑かけてるっていう

      • 結果的にマッチポンプでそのことはマイトに言わないという
        君はヒーローになれるって言われて歓喜してたから仕方ないね()

  9. 「何故デクが後継者でなくてはいけないのか」という疑問について「それはもうそういうもんだろう!!」で流す以外解決法が無いのが酷い
    というかインターン編で蒸し返した意味がわからない

    • 先輩の方がふさわしいからOFAを上げます!ってデクに思わせただけだったし。

      • ほんまこいつデリカシー無いな

      • 先輩が戻ってくるまで自分がみんなを守って見せます!

        くらい言えるのがヒーロー。(それが先輩に完全敗北宣言とかさぁ・・・

    • ヒーローやりたくて、でも無個性でどうにもならなかった人間は少ないけど他にもいて、
      やさぐれちまった輩も、医者警官軍属その他で人を救う道を選んだ者もいるだろう
      そういった面々がデクの事を知った時にどうなるか
      一山いくらの雑魚ヒーローのじゃない、よりにもよってNo.1ヒーローの個性という
      ヒーローになりたいと思った者なら誰もが憧れるものを渡されたならば
      無個性に苦悩した連中から「なんで自分じゃないんだ」という嫉妬その他の悪意にさらされまくる展開になるのが自然な流れだと思うが

      • だからOFAが絶対の秘密なんだよ。

        ヴィランや、ひょっとしたらパッとしないヒーローたちに
        自分や家族が捕まり、拷問の末に無理矢理奪われる展開になってしまうわけだから。

      • 体育祭とかでいくらでも身バレしてるのに人質とか家族狙わないこと考えると敵は優しいよね

    • インターン編で蒸し返したものの、結局のところ個人の能力や資質ではなく
      「考え込んで自分の個性すら他人に譲ろうとしてしまう」とか
      そういうのを全部ひっくるめたデクの人格・人間性が
      後継者に選ばれた本当の理由なんだったら、それはそれでいいよ

      それはそれでいいから、

      そ う だ と わ か る よ う に 描 写 し て く れ

      • うるさい!!!

        できれば苦労しない!!

      • もしも!もしもですよ!?個性が渡せるとしたら…もしもの話ですよ!?

      • こいつほんとクズ。しっかり説明してその上で提案しろよ何回も言われてるけど

      • それやったらいらないですなんて僕が期待する言葉が返ってこないだろ!!!!

      • エリちゃん見捨ててバックパック化した時点で、

      • あれはエリちゃん自身に乗り越えたいし逃げたくないみたいな台詞を用意するだけで
        だいぶ印象が違ったんだがな


      • 積み重ねが足りないので
        都合のいい傀儡キャラ扱いが余計に増すだけ

  10. >>357
    >セリフちょいちょい変なのはもういつものことだから、気にならない
    これは褒めてんの?貶してんの?w

  11. いやいや、精神的にも強くなってるでしょうが
    以前はヒーローになるために体を鍛えることはしなかったけどオールマイトの出会いから自分から体を鍛えるようになったし

    • ニンジン眼の前の手が届くところにぶら下げられたから頑張るなんてケツに火が付いたからやっと頑張るみたいなもんで
      精神力が強くなったんじゃなく目標の方が近づいてきただけの話

      • ほんこれ
        「最強ヒーローの個性やるから頑張れ」って言われてからやっとこさ努力始めたデクより
        地味な個性と自覚しつつ雄英に入るぐらいには努力してきた尾白の方がOFAを受け継ぐのにふさわしいと思うくらいにはデクは一話以前の努力が皆無
        ノートも小学生の落書きみてえにスッカスカだし、ただの陰キャオタクでしかない

      • 物心ついた時から書いててたったの13冊は草
        あのレベルの書き込みで13冊なんて1ヶ月で埋まるわ

      • あんなスカスカ落書きを一生懸命努力した証明と言う奴がいるらしい

      • ノートが努力の証かは知らんが馬鹿にする材料にする奴には普通に引く

      • 中身スカスカの研究()ノートでどう持ち上げろと

      • あんなスカスカお絵描きノートを努力してる材料にする方が哀れになるわ

      • 百歩譲ってノートが努力の証とする
        そうするとなおさら体鍛えない理由がないんだよな
        本当にヒーロー目指してたならノート書くだけでなくてそれを実行できる体づくりをする

  12. バットマン「無能力者」
    ナイトウィング「でも」
    レッドフッド「ヒーロー」
    グリーンアロー「に」
    ロールシャッハ「なれる」
    ハーレークィーン「定期」

  13. だったらどうしたらええねん
    シャンクスみたいに帽子でも託して俺のところまで来いみたいなこと言えばええんか

    • まずそのどうしたらええねんがヒーローになりたいけど才能ないから努力はしませんなんて前提条件がある時点でどうしたってええことにはならんし

      • 海賊になるとはいってたけど、特訓はゴムゴムになった後にエース達とやったルフィ。

      • あの時のルフィ何歳だと思っとんねん

      • 7歳と一緒にしてええんか

      • ルフィは17歳で海王類ワンパンですが16歳のデクさんは?

      • 悪魔の実を手に入れるまで努力をしてなかった時点でデクと一緒だからな?ナイフを自分に刺すとかいう意味のわからんことしてただけだし泳ぎの練習でもしろよってなるだろ

      • よく小学生と高校生比較しようなんて思えるな
        世界観違うとはいえクッソだせえわ

      • ルフィって悪魔の実を食うまで泳ぎは上手かったって設定だぞ
        食った後も泳げるようになろうと練習してるし

      • 一話読み直せ

      • つかルフィって実を食う前から遊びみたいなものとはいえ三兄弟で鍛えてないか?アレって実を食ってからやり始めたの?

      • エースと出会ったときに既にゴムゴムでなにより麦わらかぶってる。

      • ルフィは悪魔の実食ったから鍛え始めたってわけじゃないだろ
        エースもサボもあの時点じゃ能力者じゃないし憧れのシャンクスや仲間達も
        能力者じゃない(仮に能力者だとしてもルフィは能力者と認識してない)
        あの時点でゴムゴムがチート能力なんて思ってないだろうし
        逆に海賊目指すのに泳げなくなるとかいう大きなハンデ持ったくらい

      • ちゃんと一話読んでない奴多すぎ
        ルフィは冗談交じりとはいえシャンクスにお前には海賊無理と馬鹿にされても覚悟見せるって言って自分の顔ナイフで刺す事をしたり
        「俺のパンチはピストルみたいに強いんだ!」ってシャンクスにいってる時点で特訓はしてたことが明らか
        そのあとも泳げないっていう海賊に不向きな体になって制御がうまくできないゴムゴムの体もエースたちと鍛えてきた
        デクとは違うのだよデクとは

  14. じゃあお前らが個性なしでヒーローやってみろよw

    • 俺には無理だけど超能力なくてもヒーローと讃えられる人は山ほどいるね

    • いるじゃないか、世界中に警察やら特殊部隊というヒーローが。

    • 魔力なくても必死こいて努力し続けてたアスタさん見てるとなぁ・・・

      • アスタは15歳でグリモワール貰えたら魔法使えると思ってたからね
        デクが同じ立場だとして体鍛えたとは全く思わないけど

      • デクにもヒーロー科の受験資格があったんだから一緒じゃね

      • いやいや

        デクの状況をアスタで例えるなら4歳の精神が未成熟の頃に魔力ゼロと宣告された上、母親(この場合はシスターが近いか)に泣かれ周りからは常日頃から馬鹿にされる

        最後の馬鹿にされる、はアスタもそうだっただろうけどまだ魔法が使える可能性はあったし、それを信じて頑張れたし
        なんなら魔力ゼロ宣告された時に折れかけたけどユノがいたから立ち直れて、デクは真逆の存在しかいなかった

        一緒では断じてない

      • イレイザーとかステインとかサーとか見る限り無個性でも身体鍛えて道具使えば
        トップクラスは無理でもヒーロー資格取るくらいは十分可能性ありそうとしか
        思えないんだよな
        で、無個性だから諦めて受験もする気ありませんでしたっていうなら分かるけど
        無個性でも雄英受けようとしてたなら身体鍛えるとか出来る範囲の努力くらいは
        するだろと

      • ブラクロの世界で言えば魔法道具かなんか駆使するムキムキの騎士が既にいる状況だからな

      • 魔法のないアスタでも戦うだけならできる
        でも魔法があった方がもっと強敵とも戦うことができる。

        個性がなくても戦えはするだろうけど
        個性があった方が安心では?

        武器持てばいいっていうけど
        個性持ちが武器持った方がもっといいでしょ

        結論:他がもっとちゃんと出来るから君はいらない

      • >結論:他がもっとちゃんと出来るから君はいらない

        その考え方だと弱個性の奴もヒーロー目指すなって感じだな

      • 変えられない予知能力を持ったサーがまたボコられてる……

      • 武器持てばいいっていうけど
        個性持ちが武器持った方がもっといいでしょ
        よくこの理論持ち出す馬鹿いるけどさ
        それが通るならデクがOFA持つより個性持ちがOFA持った方がよくなるよな

    • 別に俺らはヒーローになりたい訳じゃないからな
      ほならね理論は同じラインに立ってるやつにしようね

      • ほならね理論得意気に濫用してる奴は自分がsyamuレベルだって認めてるようなもんだからな

    • 個性なしでもステインぐらいにはなれるから余裕だぞ

      • 個性あるやんってツッコミ待ちかな

      • そう、君はステインの身体能力は個性でブーストしているものといいたいんだね?(ナイフ技術や体術のみで強個性二人を圧倒していた

      • 自らの血液を凝固させ強力なゴムのような弾性を付与!これをバネのように引きしぼり解放することで高い身体能力を得るのだ!
        みたいなのどうですか?

      • 体内巡ってる血液凝固したら何かヤバくないか?ww大丈夫なのかね?

      • おっさんなんて大半は血がドロドロなんだから大丈夫でしょ

  15. まぁ個性持ってない奴にできて持ってるやつにできないことなんてほぼ無いだろうが、逆は山ほどあるし。できること相当限られるから漫画的にはこれで正解だろう。

  16. 映画の子は個性がなくても技術でヒーローをサポートすることでヒーローのヒーローになるみたいなこと言ってたな

  17. デクの考え、理想像がヒーローっぽくないんだよなぁ
    ヴィジランテのほうがよっぽどヒーローしてる

    • 本編のヒーロー像ふわふわもいいとこだからな
      なんでヒーロー目指してんのかさっぱりわからん

    • ヴィジランテが2chで大人気なのかが意味わからん。師匠は強かったけど目的のために主人公を犯罪の片棒を担がせて終わったらそのまま放置だし、主人公なんか大して役に立ってない目立ちたいだけのプロの邪魔するばっかのクズじゃん

      • ナックルダスター強い言うけど一巻の時点でイレイザーにボコされてるからな。イレイザーには特にダメージいれてないし

      • ついでに言うとあいつほとんど突発性ヴィランとかいうチンピラに毛が生えたようなやつしか闘ってないからマトモな戦闘力が測れん。それなりに強いのは確かだけど

      • 抹消関係ない相澤に押され気味だった時点で強くないだろ

      • ナックルダスターが弱いっていうのは極論だと思うけど、コーイチがデク以上にクソうざいのは認める

      • ナックルダスターも薬使ってるしな
        薬使ってあの程度じゃふつうに無理

      • ていうか最近はあんまり面白くない

      • 少なくともヒーローとして子供見捨てたりしてブレたりしてない分まだマシ
        ヒロインは断然ヴィジランテの方が好きです

      • そもそもヒロアカってヒロイン誰だよってレベルで出番も活躍もないし

      • た、体育祭で活躍したし・・・(小声)

  18. サーがいた時はほんと笑えたのに最近つまらんな

    • お前が求めてる面白さと普通の読者が感じてる面白さが違うんだろ

      返信