アラビア吾郎先生 自己紹介
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1523311369/
769: 2018/09/10(月) 08:07:26.37 ID:xvmDSxPf
恋は戦争
作画は良
女の子が可愛くかけてるのはポイント高い
元軍人に校長は設定詰めすぎでは?
スタイリッシュ漫画を目指したらしいが読み手にどういう感情を引き起こしたいのかが不明瞭
吹き出しのセリフが多く読みづらいので整理してほしい
作画は良
女の子が可愛くかけてるのはポイント高い
元軍人に校長は設定詰めすぎでは?
スタイリッシュ漫画を目指したらしいが読み手にどういう感情を引き起こしたいのかが不明瞭
吹き出しのセリフが多く読みづらいので整理してほしい
780: 2018/09/10(月) 10:57:03.87 ID:bx7mmGYU
戦争は絵は上手いけど引っかかるものが何もなくてパラ読みで終わった
絵が下手って言うかキモくてそもそも読む気が起きなかった
絵が下手って言うかキモくてそもそも読む気が起きなかった
782: 2018/09/10(月) 10:57:53.00 ID:fqeviKN6
783: 2018/09/10(月) 11:05:10.34 ID:mt1SLTrT
近未来杯の作画がソーマみたいだったけどアシスタントかなんかかな?
もし連載とかになったら監獄学園的な感じになるんだろうな
もし連載とかになったら監獄学園的な感じになるんだろうな
785: 2018/09/10(月) 11:44:13.83 ID:qQkNPpRn
戦争の作画は女性キャラが少し違うけど男性キャラはマジでソーマの人に似てるな
784: 2018/09/10(月) 11:33:25.45 ID:g6EQ3ehg
絵はうまいので優秀な原作が付けば行けるかもしれん
ただ、男の顔があちこちキモくなるのがクロアカの系譜を感じてやばい
ただ、男の顔があちこちキモくなるのがクロアカの系譜を感じてやばい
コミックセール開催中
おすすめ記事
796: 2018/09/10(月) 16:07:47.64 ID:A9kcvilV
806: 2018/09/10(月) 18:53:40.70 ID:55UMIsz9
見返したら本当に絵柄がソーマそっくりだな
アシスタントか何か?ってくらい似てる
アシスタントか何か?ってくらい似てる
816: 2018/09/10(月) 19:54:54.91 ID:SRtUIvK5
819: 2018/09/10(月) 20:02:31.17 ID:SRtUIvK5
戦争はミウラとか佐伯流のデジタル仕上げで
綺麗っちゃ綺麗だけどそのぶん人体がおかしいのが結構目立つ
総合的に上手いのは仄見える少年の方かもしれない
今のとこ
1仄見える
2戦争
3血液
かな
綺麗っちゃ綺麗だけどそのぶん人体がおかしいのが結構目立つ
総合的に上手いのは仄見える少年の方かもしれない
今のとこ
1仄見える
2戦争
3血液
かな
822: 2018/09/10(月) 20:14:55.46 ID:SRtUIvK5
とりあえず戦争
・変顔はやめたほうがいい 変な顔のキャラを出すだけにしとけ
・体に対して顔がでかいコマがすごく気持ち悪い この綺麗なトーンの仕上げにはあってない
不細工男子描くのやめてイケメン多めにしたら
たぶんミウラ佐伯に続ける
・変顔はやめたほうがいい 変な顔のキャラを出すだけにしとけ
・体に対して顔がでかいコマがすごく気持ち悪い この綺麗なトーンの仕上げにはあってない
不細工男子描くのやめてイケメン多めにしたら
たぶんミウラ佐伯に続ける
828: 2018/09/10(月) 20:47:47.58 ID:mVUzVO3b
面白くはないけど例年の金未来に比べるとまだマシな気がする
837: 2018/09/10(月) 22:24:39.35 ID:+y4TA0Jn
戦争は絵はうまい
設定はよくわからない
設定はよくわからない
829: 2018/09/10(月) 21:16:05.48 ID:mAI6wc+l
戦争、設定はともかく作戦がありきたりだよな。
ぶっちゃけオーシャンズ11かなにかと思った。
ぶっちゃけオーシャンズ11かなにかと思った。
844: 2018/09/11(火) 08:15:21.24 ID:H9Hdfan8
ざっと見た限り戦争の「!?」連打に違和感を覚えた人いないみたいだね
個人的にはあれがくどすぎてしんどかった
内容はアホっぽくて面白かったです
個人的にはあれがくどすぎてしんどかった
内容はアホっぽくて面白かったです
846: 2018/09/11(火) 08:50:12.10 ID:ySt+eWRG
戦争は吹き出しの数と配置どうにかなんねえかな
読んでて辛い
読んでて辛い
850: 2018/09/11(火) 14:17:04.33 ID:dcLcATs4
戦争はバクマンの世界でありそうな漫画だと思った
コメント
男子校には入らないようにしようね!
どうせなら先週載せれば良かったじゃん…と思いました
超面白かったわこれ
つまらない監獄学園
この一言に尽きる
画力もストーリーも漫画のアイデアもワンランク下
正直読んでてずっと「監獄学園のパクリじゃねーか」って思った
「プリズンブレイクのパクリじゃねーか」
どう見ても劣化監獄学園だったな
でもここの所の読み切りでは一番面白かった
あ、それだわ
コメ出てて安心した
本スレで言ったやついなかったのかね?
全体記事だろ?
普通にいたよ
ソーマ絵で描いた監獄学園だって
あ、本スレかごめん勘違い
バクマンの世界にありそうってのはなんとなくわかる
七峰透を感じた 良い意味でも悪い意味でも
自分も思った
連載続けるなら絶対ネタ続かないだろ的な、ふざけたこと真面目にやる漫画ってイメージかな……上手く言葉にできないけど
バクマンという週刊連載の中でも作者が思いつくような、そんなに考え込まれてなさそうな漫画という感じかなぁ
放課後マックを神聖視してるやつが多すぎる
抑圧された青少年の欲する分かりやすい青春のイメージだぞ(適当)
どんな層にとっては分かりやすいイメージなんだろうか
すっげぇしょぼい目標のために壮大な…というあるある設定だな
特に触れる程でもない位よくある設定
放課後マックのために国家転覆企む学生とか困るよな
首相拉致するという話から、
いきなり破壊工作大量殺人しでかしそう
校長のやってることってちょっと大人党っぽいよな
読みきりだしそれ位ぶっ飛ばしても良かったかもな
どう収拾つけるんだよって話になりそうだが
こんな学校のこんな校長がいるのにPTAとか学園の外の大人はまともなのは違和感ありまくりだな
なんで今の今まで問題にしてこなかったのか? ギャグだから校長を超人みたいに描くのはいいがストーリーの展開に合わせてその辺の設定はご都合的すぎやしないか
ギャグ漫画だぞ?
ギャグ漫画だからって全てを許されるわけではない
ギャグ漫画ってのは物理法則とか無視するのは構わないけどキャラの心情とか無視したらだめだと思う
具体的に言うと「こいつらなんでこの学校選んだんだ…」って話
まずここまでやる学校なら評判はあるだろうし、そんなに恋がしたいなら他の学校選べやってなる
ギャグ漫画なら全てが許されるよ?面白ければ正義だから
野暮なツッコミに萎縮されるほうが嫌だわ
面白いギャグマンガなら設定おかしくても読んでて気にならない
読んでる途中でこの設定おかしくね?って気になってしまったら、そのマンガの世界に入れてないって思ってしまってそれはもう自分の中では面白くないマンガに分類されるかな〜
瞬間移動使えるのは気にならなくても、瞬間移動で時短できるシーンで瞬間移動しなかったら気になるだろ?
そんなもんよ
ボーボボ読んだことある?
それは俺も気になった
ギャグだから許される部分もあるだろうけど設定がザル過ぎてわけわからん
そもそも共学だけど全寮制じゃなさそうだし、何であの橋だけに拘るのか分からない
世界観が校舎という狭い概念に囚われすぎていまいち
おれもそこは気になったけど
読み切りのメインテーマ一点突破ならまあ許容範囲かなと思った
下手に設定の整合性にばかり囚われると余計に矛盾が生まれたりするし
「この設定で一本描きたいんです!」って突っ走るのもいい
ギャグでその辺つっこんでったら何も描けねえよ
一言でも「超進学校で親に無理矢理入れられた」とかドームのような密閉地や山奥、校長の広い私有地に学校があるぐらいの説明あったら外の世界観を理解出来たかもな
それ
ギャグだから・・・って自分の中で頭切り替えたけど気になる所はちょくちょくあった
勢いあって面白かったが
[全寮制の超お金持ち進学校]とか一言世界観の説明があれば良かった
校外のモックなのに橋渡らなくちゃいけないの?とか
放課後勝手に待ち合わせしたら良くね?と疑問に思った
そういう読後に違和感のないようにするのも編集の仕事じゃないのかなあ?
赤米みたいな文が冒頭に一言モノローグであるだけでも全然ちがうのにね
ギャグ漫画にそんなツッコミしたら漫画読めないね
ギャグ漫画ならギャグ漫画らしくもっと吹っ切れよ
現実的じゃないギャグ漫画の世界なのにいきなり現実的な問題(PTAとか普通の感情持ってる外の大人とか)が出てきて、それなのに現実的な解決策(放課後や休日にモックに行くとか)をしない理由は明かさない
ギャグ漫画だったらPTAとかも校長と同じ考えを持ってるとか学園関係以外ない孤島が舞台とかもっとぶっ飛んだ設定にするとか
ギャグ漫画はジャンルであって免罪符じゃない
吹っ切れたら面白くなるならな!
どーもズレてんなぁ
今週のが1番かな今のとこ
仄みえるが2番
大体みんなヌルが最下位だな
個人的には仄が最下位だわ
パクリ元に思い入れあるから印象悪い
田中がこういう勢いのある超人ドタバタギャグやるべきだろ
くどいシーンが多かったけど絵は上手いね
戦>仄>>血かな
絵が上手いってよりは小綺麗って感じな気がする
ソーマのアシさんっぽいし仕上げが上手いって感じ?背景も綺麗
肝心のキャラ絵はバランス悪くて微妙だと思う…今のところ一番絵が上手いのは流石作画専門だけあって仄みえるの人かな
読めるだけ今年のはマシという風潮
主人公が金井淵先輩に見えて余計笑えた
めでたいやつだ
懐かしい名前だなぁ
正直何も感じなかったな
ソーマ絵でやる監獄学園って感じかな
なんで背景からこんなソーマを感じるんだろう
他の漫画を参考にして描いたんだろなって漫画
勢い任せだがうまい事やろうとして滑ってる漫画よりは好き
あれ、見てるこっちも恥ずかしくなるんだよな
男の顔が微妙
女の子はよく描けているけど
抑圧され過ぎてていつリビドーが発現するかとヒヤヒヤしてた
敵はすべての大人←校長先生
目先目的は首相拉致←女子寮潜入
方法は痴漢冤罪←モンペ召喚
最終目的は国家転覆←男女共学化
そうそう、最近のジャンプは巨大権力への反逆ものを推してるけど、
実際はこの程度で丁度いいのよ
理不尽な社会を相手にするのも理不尽な校則を相手にするのも本質は同じだしな
まして主人公がいち学生なら後者の方がしっくりくる
本年度打ち切り作品
読み切りに何言ってんだ。
ラブコメにしては爽やかさが足りなく、ギャグにしてはキレが足りないって感じ
ノルマンっぽいな何か
読み切りとかだと評価やっぱみんな低めだな
最初から厳しい目で見るぞって先入観が入ってないか?無意識にでも
入ってないなら問題なし
アンケ次第で終わる連載陣と違ってヨイショする必要がないからな
でもって地盤も何もない新人の漫画でプラス補正がない
うーん、読み切りだからとかの理由で厳しい目で見てる気はしないなあ
ジャンプ買ってるし折角そこに載ってるから読んでみたけど面白かったな、か、あんまり面白くなかったな程度の見方をしてるけど
新人相手だから漫画評論家もでかい口叩けるってことじゃない?
読み切りはむしろ贔屓目で読んでるぞ
これは悪くなかったよ、褒めたい点も多々あったわ。校長が実はなりすまししてたとか
ただ、連載に来て欲しいかとなると話が違うな
俺もどっちかと言うと「新人だから仕方ないよね」って感じで見るようにしてる
してるがやっぱり他の連載陣と一緒に載ってる以上比べてしまう面もある
まぁな
俺は完全切り替えて読んでるけどそう言う意見もあって当然だと思うわ
だからそう見られないようにgigaがあるんだろうな
俺も悪くはなかったっ感想だけど、連載になったら絶対失速する設定だよね
今回みたいな金未来でもなんでもいいけど、読み切りで絶賛されてた作品ってなにかあった?
これ言いたいんだけど連載作家の名前出すなっていつも怒られるんだよな
やっぱ新人限定?
格闘職人アウディやろ
アウディめっちゃ気になってるのに読む機会が全くない
ホップ★ステップ賞selection 19に載ってるみたいだけどプレ値状態だし
何故こんなに語り草になってるのに連載できてないんだ
ワンピ描く前の尾田先生の読み切りは絶賛されとった気がする
絶賛されるようなレベルの読み切りはほとんどが連載作家になってるよね
デスノとかDグレの前身とか空知のとか
俺、潰れる直前の古本屋で10冊100円のホップ☆ステップ賞まとめ買ったけど、富樫のデビュー作載っててそれが読めただけでいい買い物だったわ
ジュラのミヅキって作品
アウディは確か北斗の拳みたいな世界観で料理人と駅員がそれぞれの仕事武器で能力バトルする話だったっけか、超懐かしい
読み切り以上に褒められる事がない代原で注目集めた磯部とか
最近だと徐冷師の人のカウントオーバーは賛が勝ってたな
画力を中心に侵略(新連載)と比較された側面もあるが
読み切りだから綺麗に起承転結で完結して、作者や漫画の個性も描かないといけないから要求されるレベルが高くなる
連載だったら少し消化不良でも次の話に説明されたり解決するから目立った悪い所が無い限りツッコミが少なくなる
同じく辛口の人多いなって印象。
金未来杯っていう順位競うものだからなのかもしれない。
競う形式だと読者のほうも順位付けしたくなっちゃうからなあ
どうしても批評的になるよね
自分は今週のが1番駄目だったな
絵はうまいけどギャグのどこに笑い所があるのかわからず最後まで寒くて全く笑えなかったよ
毎回アンケ出してるから金未来杯の作品は全部読んでるけど今の所1作目のが一番好きだな
同じく。面白いつまらないよりは嫌いだと思った。絵がソーマに近いのもあるかもしれない。
自分も似てると言われてる監獄学園の面白さが分からない人だったから今回の読み切りもイマイチだった
男達がくだらない、小さい物事のために全力でバカをやるのが面白いんだろうなとは分かるけどつまらない
絵とネタがミスマッチ過ぎるな
GIGAの時もこういう感じだったしそういう作風なんだろ
そうか?
むしろこれぐらいじゃないとダメだと思うが
俺は綺麗な絵で全力でバカやるってのが良いギャップになってたと思うが
終始バカバカしいことに全力を注いでる感じと状況の変化のスピード感が良かったわ
今のとこダントツで1位
俺も
1これ
2先々週
3先週かな
ナカーマ
友よ
冒険者よ
これ
ソーマ絵の監獄学園は思ったけど
キレイ絵なのに馬鹿を全力ってやる作風は好き
オレも
暫定一位かな
あれこれ詰め込んでごちゃごちゃしてる(※で、回収が下手糞)漫画より
シンプルな一点突破に終わる漫画の方が好み、新人の作品なら尚更
嫌いじゃないが、ノリがヒロアカの妙なテンションに似てる
絵が綺麗な田中 話がつまらないのはどちらも同じ
漫才見て笑えない人にはこの漫画向いてないよ
田中とは全く方向性が違うわ
「I’m lovin’ it!!」
腹抱えて笑ったのは俺だけか。
安心しろ 俺も笑った
苦労してたどり着いたら、さやかちゃんがゴリラみたいな女子だった、みたいな定番な落ちになるかと思ってたけどちょっといい話風に締めたのは驚いた
人違い、勘違い、見た目は可愛いけど実は…みたいなオチを想像してたからハッピーエンドで〆たのは良かった
絵は小綺麗だけどそれ以外なんも取り柄が無いな
箸にも棒にもかからない内容だった
もう一つの絵がヘタクソなうえに話もつまらない方よりは作画担当という逃げ道があるだけマシか
最近さー新人の読み切りで絵が下手なら原作行け、話がつまらないなら作画行けーって軽はずみに言ってるコメントよく見るけど、俺違うと思うんだよ
適材適所だから違わないと思う。
原作行けってのは違うと思うがw
絵は努力次第でどうにでもなるけど話作りはそうとは限らないからなあ
その人のセンス才能感覚による部分が大きいと思う
適材、ならな
ピアニストとして成功するやつはピアノ弾けてりゃ飯もいらないって人種らしいけど作画にも同じことが言えると思う
今はまだ絵が下手なら絵を修行しろ、話が不足なら話を勉強しろって段階だろ
一個例を上げるならムヒョロジの作者はもともと原作志望だったんだけど担当に鍛えさせられて絵も描けるようになってそれで連載勝ち取ったんだから
安易に作画になれつってそれで通るほど層は薄くないだろ
分かる
漫画を描きたくて描いてんのに作者の夢を他人が否定して、絵だけ描いてろとか話だけ作れよとか失礼だろ
言えるのは編集や近しい人、作者を見守ってきた人だけ
と言ってもネットなんて匿名で毒を吐いて人を馬鹿に出来る場所だから無限にわいてくる人種だから仕方ない
自分もそう思う
漫画を批判して絵が下手、話が下手の感想までは良いんだよ
別の雑誌に行けよとか絵は描くな、話は作るな、逃げ道があるなって漫画じゃなくて「作者の感想」を書いてるのが変だと思う
いやそんなごちゃごちゃ言わずに
「いま壁にぶつかってる最中なんです!まずは信じてあげる!別の道を示すのはその後でしょ!!!」
これでいいだろ
謎の保護者目線多数で草
こっちは金払ってるんだから成長期待してゴミつかまされるのは割に合わないっすわw
>2018/09/12(水) 09:11:31
金未来の間は買うのやめたらどうだ?
こういうのがまだ続くぞ
謎の保護者目線もクソも、作画へ逃げれるっつー元コメに反論しただけでお前の割りなんざ知ったことか
いや割に合わないと思うなら買わなければよいのでは・・?
別に購入を義務付けられてるわけじゃないんだし
ギャグ漫画で綺麗な絵柄は個人的に無理
女の子可愛いしラブコメ描いたらクロアカくらいにはなるんじゃね
絵が綺麗なギャグなんざ今の主流だろ
崩しが足りないってこと?
あれー、読み切りでは今年一番くらい面白いと思ったがそうでもないのか?
絵も話も分かりやすくて良かったし、校長のキャラが立ってるところも好きだったんだがなぁ
ときに、馬鹿馬鹿しい頭脳戦にハマった俺は監獄学園を読むべきなの?
こっちの方が面白いとコメントあるけど
監獄学園は面白いし完結したから一気に読んで見たら?こういうの好きならハマると思うよ、デジタル絵に抵抗あるならあまりオススメはしないが。
下品なネタが苦手じゃなければオススメ、アニメも面白いよ
俺も君に完全同意
なんつーかこれは商品になってる
いい商品かどうかは個人差あるだろうけど
監獄学園ならアニメ勧めるわ
1番いいとこで終わってるし、原作もあれ以降は蛇足って声多い
まあギャグ漫画はストレートに好き嫌い別れるからその辺はしゃあない
自分もここまでの3作じゃこれが一番好きだよ
わかる
前2作はプロ前の素人の作品を見てる感じ(実際そうなのだが)
これは一応プロの作品として成立してる感じがする
爆笑はなくてもずっとにやにやできたなぁ
デジタル絵って書き手の気持ちがあんま伝わってこないんだよな、線に気持ちが乗らないっていうか。原作と作画別れてるなら作画のエゴが乗りにくいって意味でメリットはあるのかもしれんけど。
なんとなく引かれてよんだ終盤が面白かったから1ページ目から読み直したら、設定説明のとこは良いとしても中盤つまらんくて読みきれなかった
ノリは好きだったのになんでや
後期の監獄学園くらいの面白さ
ちょっと褒め過ぎかなー?
後期でも騎馬戦前と後でだいぶ変わるから分かりづらい
全てにおいて微妙に足りない。
人物の絵が、マイナーソシャゲのレア度Nのキャラみたい
モブみたい、で済むのにわざわざ下手な例えしなくていいよ
こっちの方が漫画としての完成度は高いけどもう一つの方が面白いしセンス感じる
あっちはもっと荒削りだな
ダイヤの原石感ある
石のまま終わると思うけどね
そんなのは過去になんぼでもあったから気にせんよ
一言ツッコミに弱い自分は「だいしゅき」とか「ナナヨン」とかクスッとくるところはあった
けど終盤は勢いで読むには文字も絵も情報量多すぎてめんどくさくなってしまった
連載するならそれこそ監獄学園ぐらいインパクトと魅力のあるキャラ出さないと厳しそう
読み切りで主力四人もいるから今んとこはこれぐらいでジャストなんだけどな
なんで校内での合流にこだわるんだろうね
男子のみ全寮制かつ外出禁止
面白かったと思うけど何かバクマンの七峰が書かせた漫画っぽい
雰囲気を感じてしまったのは俺だけだろうか・・・w
いまいち
あーアレだそれなりにまとまってるのにやけにつまらなく感じる理由が見つかったわ
ジャンプじゃなくてくらげばんちとかのweb漫画っぽいんだ
ジャンプの漫画は情報量自体は少なめでインパクト残すタイプが多いのに対して
この漫画説明多めで絵もしっかり描いてるから雑誌で他の漫画と読むとボリュームに対して薄味なんだ
web漫画として暇なときにそういや更新されたてたなで読む分には気にならんやつ
あーめっちゃわかるジャンプじゃなくてweb漫画
この作風のままジャンプってなると連載しんどくないかな
作画は悪くなかったんだけど、話はあまり面白くなかったな
LINE相手が校長ってのもバレバレだったし
ギャグは上手くない、原作付けてがんばってほしい